JP2003104904A - 高血圧抑制剤 - Google Patents

高血圧抑制剤

Info

Publication number
JP2003104904A
JP2003104904A JP2001301192A JP2001301192A JP2003104904A JP 2003104904 A JP2003104904 A JP 2003104904A JP 2001301192 A JP2001301192 A JP 2001301192A JP 2001301192 A JP2001301192 A JP 2001301192A JP 2003104904 A JP2003104904 A JP 2003104904A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
reishi
black
ganoderma lucidum
red
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001301192A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4949579B2 (ja
Inventor
Tsutomu Sakaida
勉 坂井田
Nobuhiko Kosugi
信彦 小杉
Kazuhisa Osumi
和寿 大隅
Hiroshi Mizutani
宏 水谷
Tomonori Katada
友則 堅田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP2001301192A priority Critical patent/JP4949579B2/ja
Publication of JP2003104904A publication Critical patent/JP2003104904A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4949579B2 publication Critical patent/JP4949579B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】黒霊芝の抽出物を含有する高血圧抑制剤を提供
する。 【構成】本発明の黒霊芝の抽出物は、霊芝(赤芝)の抽
出物と比較してACE阻害活性作用に優れていた。さら
に、黒霊芝及び霊芝(赤芝)抽出物を併用することによ
り、相乗効果を示した。また、マンネンタケ抽出物を吸
着剤で精製した画分が特に優れたACE阻害作用を有す
ることも見出した。これらを含有する食品、医薬部外品
又は医薬品は、安全で優れた高血圧抑制作用を示した。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、黒霊芝の抽出物を
主成分とした高血圧抑制剤に係り、さらに詳しくは、黒
霊芝抽出物がアンジオテンシン変換酵素(以下、ACE
と称する)の活性を阻害する抽出物であり、これを含有
する高血圧抑制剤に関するものである。更に、マンネン
タケ抽出物を吸着剤で精製した画分の製造方法と、その
画分を含有する高血圧抑制剤に関するものである。
【0002】
【従来の技術】高血圧の重要な要因の一つとして、血圧
の上昇系を担うレニン−アンジオテンシン系があげられ
る。このレニン−アンジオテンシン系において、中心的
な役割を果しているのがACEである。ACEは、不活
性型のアンジオテンシンIを血圧上昇作用が高い、活性
型のアンジオテンシンIIに変換する酵素である。そこ
で、ACEの活性を阻害することにより、血圧の上昇を
抑制することが可能になる。最近では、ACEの活性を
阻害することによって、レニン−アンジオテンシン系を
調節して高血圧を抑制する試みが行われている。
【0003】そのようなACE活性阻害を有する物質と
しては、合成化合物ではカプトプリル等のL−プロリン
誘導体、天然物由来では蛇毒由来のブラディキニン増強
因子、牛カゼインやイワシ等のトリプシン消化物由来の
ペプチド等が知られている。
【0004】担子菌では、シイタケ(Lentinus
edodes、特開昭58−26820公報)、ヒラ
タケ(Pleurotus ostreatus、特開
平2−72121公報)、マイタケ(Grifora
frondosa、特開平8−291078公報)、エ
ノキタケ(Flammulina velutipe
s、特開平8−291078公報)、ブナシメジ(Ly
ophyllum ulmarium、特開平8−99
895公報)等が報告されている。
【0005】また、マンネンタケ(霊芝)関連では、マ
ンネンタケ(霊芝)の抽出物を配合した高血圧抑制剤
(特開昭61−267527)、マンネンタケ(霊芝)
のアルコール抽出物中のガノデリン酸を配合した高血圧
抑制剤(特開昭60−208161)等が知られてい
る。特開昭61−267527の公報で用いられるマン
ネンタケとは、サルノコシカケ科に属するキノコで、赤
芝、白芝、黄芝、紫芝等を含むと記載されている。しか
し、この公報では、霊芝として用いているのみであり、
赤芝、白芝、黄芝、紫芝等について詳細に比較検討され
ているわけではなかった。
【0006】一般にマンネンタケは、上記公報に示され
る赤芝、白芝、黄芝、紫芝の他、黒霊芝(黒芝)があげ
られ、これらは子実体の色が赤、白、黄、紫、黒である
ことから単純に命名されたものであるが、最近では、黒
霊芝を霊芝や紫芝等と区別して研究されている。例え
ば、文献[日本醸造協会誌,85(6),385−39
2,1990]によると、黒霊芝には赤芝や紫芝に含有
する代表的なトリテルペン成分(ガノデリン酸)は含有
されず、味も全く異なると報告されている。以上のこと
から、黒霊芝の高血圧抑制効果について更に深く研究す
る余地があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】以上のことから、安全
性が高く、ACE阻害作用に優れた高血圧抑制剤が望ま
れている。
【0008】
【課題を解決するための手段】この様な事情により、本
発明者らは鋭意研究検討した結果、マンネンタケの中で
も、黒霊芝の抽出物が特に優れたACE阻害作用を有す
ることを見出した。さらに、黒霊芝を単独で用いるより
も黒霊芝及び霊芝(赤芝)を併用することにより、更に
相乗的に効果が上がることを見出した。また、マンネン
タケ抽出物を吸着剤で精製した画分が特に優れたACE
阻害作用を有することを見出し、本発明を完成するに至
った。
【0009】本発明に用いる黒霊芝(黒芝)及び霊芝
(赤芝)は、生薬「霊芝」に用いられる担子菌であり、
マンネンタケ科、マンネンタケ属に属し、マンネンタケ
の一種である。その学名は、文献[Acta Micr
obiologica Sinica,19(3),2
65−279,1979]によると、黒霊芝(黒芝、学
名:Ganoderma atrum)、霊芝(赤芝、
学名:Ganoderma lucidum)に分類さ
れるが、分類法はこの文献のみに限定されるものではな
い。本発明に用いられる黒霊芝及び霊芝(赤芝)は、広
く中国や日本市場等で流通しているものを用いることが
できる。
【0010】本発明に用いる黒霊芝や霊芝(赤芝)の抽
出物とは、子実体、菌糸体、菌糸体の培養物等から抽出
することができる。好ましくは、子実体からの抽出物が
良い。その抽出方法は特に限定されず、例えば、加熱抽
出したものであっても良いし、常温抽出したものであっ
ても良い。なお、菌糸体又は菌糸体の培養物について
は、定法により製造することができる。
【0011】抽出する溶媒としては、例えば、水、低級
アルコール類(メタノール、エタノール、1−プロパノ
ール、2−プロパノール、1−ブタノール、2−ブタノ
ール等)、液状多価アルコール(1,3−ブチレングリ
コール、プロピレングリコール、グリセリン等)、ケト
ン類(アセトン、メチルエチルケトン等)、アセトニト
リル、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、炭化
水素類(ヘキサン、ヘプタン、等)、エーテル類(エチ
ルエーテル、テトラヒドロフラン、プロピルエーテル
等)が挙げられる。好ましくは、水、低級アルコール等
の極性溶媒が良く、特に好ましくは、水及びエタノール
が良い。これらの溶媒は一種でも二種以上を混合して用
いても良い。
【0012】上記抽出物は、抽出した溶液のまま用いて
も良く、必要に応じて、濃縮、希釈、濾過、活性炭等に
よる脱色、脱臭、エタノール沈殿等の処理をして用いて
も良い。更には、抽出した溶液を濃縮乾固、噴霧乾燥、
凍結乾燥等の処理を行い、乾燥物として用いても良い。
【0013】更に、マンネンタケ抽出物を吸着剤に吸着
させ、溶媒により溶出させることにより、高血圧抑制効
果に優れた画分を得ることができる。
【0014】吸着剤としては、例えば、スチレン−ジビ
ニルベンゼン系の合成吸着樹脂、陰イオン交換樹脂、オ
クタデシル基化学結合型シリカゲル(ODS)、セルロ
ース、デキストラン、修飾デキストラン等の吸着剤が挙
げられる。中でも、スチレン−ジビニルベンゼン系の合
成吸着樹脂が回収率の面から好ましい。
【0015】吸着方法としては、吸着剤をカラムに充填
し、これに抽出物の溶液を通す方法や、抽出物の溶液に
吸着剤をそのまま混合する方法などがあるが、特に限定
されない。
【0016】吸着剤の溶出溶媒としては、各吸着剤の特
性により選択できるが、例えば、水、低級アルコール類
(メタノール、エタノール、1−プロパノール、2−プ
ロパノール、1−ブタノール、2−ブタノール等)、液
状多価アルコール(1,3−ブチレングリコール、プロ
ピレングリコール、グリセリン等)、ケトン類(アセト
ン、メチルエチルケトン等)、アセトニトリル、エステ
ル類(酢酸エチル、酢酸ブチル等)、炭化水素類(ヘキ
サン、ヘプタン、等)、エーテル類(エチルエーテル、
テトラヒドロフラン、プロピルエーテル等)が挙げられ
る。好ましくは、水、低級アルコール等の極性溶媒が良
く、特に好ましくは、水やエタノールが良い。これらの
溶媒は一種でも二種以上を混合して用いても良い。更
に、上記溶出溶媒に酸やアルカリを添加してpH調整し
て用いても良い。
【0017】上記の精製物は、溶液のまま用いても良
く、必要に応じて、濃縮、希釈、濾過、活性炭等による
脱色、脱臭等の処理をして用いても良い。更には、濃縮
乾固、噴霧乾燥、凍結乾燥等の処理を行い、乾燥物とし
て用いても良い。
【0018】特に好ましい例を挙げると、マンネンタケ
の抽出物(抽出物が固体であれば溶液にする)をスチレ
ン−ジビニルベンゼン系の合成吸着樹脂を充填したカラ
ムに通液して吸着させる。次いで、精製水を通液して洗
浄した後、含水アルコール(例えば、アルコールとして
はエタノール)又はアルコールをカラムに通液すること
により画分が溶出、回収できる。得られた画分を減圧濃
縮し、噴霧乾燥又は凍結乾燥を行ない、本発明の高血圧
抑制剤を得ることができる。
【0019】本発明の高血圧抑制剤には、上記抽出物や
吸着剤による精製物をそのまま使用しても良く、抽出物
の効果を損なわない範囲内で、希釈剤を用いることがで
き、希釈剤としては固体、液体、半固体でもよく、たと
えば次のものがあげられる。すなわち、賦形剤、増量
剤、結合剤、湿潤剤、崩壊剤、表面活性剤、滑沢剤、分
散剤、緩衝剤、香料、保存料、溶解補助剤、溶剤等であ
る。具体的には、乳糖、ショ糖、ソルビット、マンニッ
ト、澱粉、沈降性炭酸カルシウム、重質酸化マグネシウ
ム、タルク、ステアリン酸カルシウム、ステアリン酸マ
グネシウム、セルロースまたはその誘導体、アミロペク
チン、ポリビニルアルコール、ゼラチン、界面活性剤、
水、生理食塩水、エタノール、グリセリン、プロピレン
グリコール、カカオ脂、ラウリン脂、ワセリン、パラフ
ィン、高級アルコール等である。
【0020】本発明の高血圧抑制剤は、食品、医薬部外
品又は医薬品のいずれにも用いることができ、その剤形
としては、例えば、経口用として散剤、顆粒剤、錠剤、
糖衣錠剤、カプセル剤、シロップ剤、丸剤、懸濁剤、液
剤、乳剤などである。非経口用として注射液にすること
が出来る。また、座薬とすることも出来る。
【0021】本発明に用いる上記抽出物の配合量は、本
発明の高血圧抑制剤全量に対し、固形物に換算して0.
0001重量%以上、好ましくは0.001〜90重量
%の配合が良い。0.0001重量%未満では十分な効
果は望みにくい。90重量%を越えて配合した場合、効
果の増強はみられにくく不経済である。また、添加の方
法については、予め加えておいても、製造途中で添加し
ても良く、作業性を考えて適宜選択すれば良い。
【0022】本発明に用いる上記抽出物のうち、黒霊芝
と霊芝(赤芝)の抽出物を併用することにより、相乗的
な高血圧抑制作用を示す。また、黒霊芝と霊芝(赤芝)
の抽出物の配合比は、固形物の重量比で5:95〜9
5:5、好ましくは10:90〜90:10である。
【0023】
【実施例】次に本発明を詳細に説明するため、実施例と
して本発明に用いる抽出物の製造例、本発明の処方例及
び実験例を挙げるが、本発明はこれに限定されるもので
はない。実施例に示す配合量の部とは重量部をし、%は
重量%を示す。
【0024】製造例1 黒霊芝の熱水抽出物 黒霊芝子実体の乾燥物20gに精製水400mLを加
え、95〜100℃で2時間抽出した後、濾過し、その
濾液を濃縮し、凍結乾燥して黒霊芝の熱水抽出物を1.
4g得た。
【0025】製造例2 黒霊芝の50%エタノール抽出
物 黒霊芝子実体の乾燥物100gに精製水1L及びエタノ
ール1Lを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、そ
の濾液を濃縮し、凍結乾燥して黒霊芝の50%エタノー
ル抽出物を1.3g得た。
【0026】製造例3 黒霊芝のエタノール抽出物 黒霊芝子実体の乾燥物100gにエタノール2Lを加
え、常温で7日間抽出した後、濾過し、その濾液を濃縮
乾固して、黒霊芝のエタノール抽出物を0.9g得た。
【0027】製造例4 霊芝(赤芝)の熱水抽出物 霊芝(赤芝)子実体の乾燥物20gに精製水400mL
を加え、95〜100℃で2時間抽出した後、濾過し、
その濾液を濃縮し、凍結乾燥して霊芝(赤芝)の熱水抽
出物を2.0g得た。
【0028】製造例5 霊芝(赤芝)の50%エタノー
ル抽出物 霊芝(赤芝)子実体の乾燥物100gに精製水1L及び
エタノール1Lを加え、常温で7日間抽出した後、濾過
し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して霊芝(赤芝)の5
0%エタノール抽出物を1.8g得た。
【0029】製造例6 霊芝(赤芝)のエタノール抽出
物 霊芝(赤芝)子実体の乾燥物100gに2Lのエタノー
ルを加え、常温で7日間抽出した後、濾過し、その濾液
を濃縮乾固して、霊芝(赤芝)のエタノール抽出物を
1.0g得た。
【0030】製造例7 黒霊芝の菌子体培養物の抽出物 ジャーファーメンターを用いて培養した。すなわち、麦
芽エキス50g、酵母エキス20g、グルコース20g
を精製水5Lと混合し、ジャーに入れた後、121℃で
30分間滅菌した。これをジャーファーメンターに取り
付け、同じ培地で25℃14日間振とう培養した黒霊芝
の種菌糸体培養物150mLを接種した。300r.
p.mの撹はん下、3L/分で空気を通気しながら、2
5℃で14日間培養した。得られた培養物をろ過し、菌
子体を2.0kg(湿重量)得た。分離した菌子体に精
製水2Lを加え、95〜100℃で2時間抽出した後、
濾過し、その濾液を濃縮し、凍結乾燥して黒霊芝の菌子
体培養物の抽出物を22g得た。
【0031】製造例8 黒霊芝のカラム精製物 製造例1の黒霊芝子実体の熱水抽出物2.0gを精製水
50mLに溶解し、スチレン−ジビニルベンゼン系の合
成吸着樹脂350mLを充填したカラムに通液した。次
いで、精製水を750mL通液して洗浄した後、25
%、50%、100%エタノール各750mLで溶出さ
せた。得られた画分を濃縮し、凍結乾燥して25%エタ
ノール画分0.4g、50%エタノール画分0.2g、
100%エタノール画分0.2gを得た。これらは、実
験例1に用いた。同様に、25%、50%、100%エ
タノール各750mLで溶出させた画分を混合して濃縮
し、凍結乾燥して黒霊芝のカラム精製物を0.8g得
た。
【0032】 実施例1 散剤1 処方 配合量 1.黒霊芝の熱水抽出物(製造例1) 10部 2.霊芝(赤芝)の熱水抽出物(製造例4) 10 3.乾燥コーンスターチ 30 4.微結晶セルロース 50 [製法]成分1〜4を混合し、散剤1とする。
【0033】実施例2 散剤2 実施例1において、霊芝(赤芝)の熱水抽出物(製造例
4)を黒霊芝の熱水抽出物(製造例1)に置き換えたも
のを散剤2とする。
【0034】比較例1 散剤3 実施例1において、黒霊芝の熱水抽出物(製造例1)を
霊芝(赤芝)の熱水抽出物(製造例4)に置き換えたも
のを散剤3とする。
【0035】 実施例3 錠剤 処方 配合量 1.黒霊芝のエタノール抽出物(製造例3) 4部 2.霊芝(赤芝)のエタノール抽出物(製造例6) 1 3.乾燥コーンスターチ 25 4.カルボキシメチルセルロースカルシウム 20 5.微結晶セルロース 40 6.ポリビニルピロリドン 7 7.タルク 3 [製法]成分1〜5を混合し、次いで成分6の水溶液を
結合剤として加えて顆粒成形する。成形した顆粒に成分
7を加えて打錠する。1錠0.52gとする。
【0036】 実施例4 錠菓 処方 配合量 1.黒霊芝の50%エタノール抽出物(製造例2) 1部 2.乾燥コーンスターチ 50 3.エリスリトール 40 4.クエン酸 5 5.ショ糖脂肪酸エステル 3 6.香料 適量 7.水 適量 [製法]成分1〜4及び7を混合し、顆粒成形する。成
形した顆粒に成分5及び6を加えて打錠する。1粒1.
0gとする。
【0037】 実施例5 飲料 処方 配合量 1.黒霊芝のカラム精製物(製造例8) 2部 2.霊芝(赤芝)の熱水抽出物(製造例4) 2 3.ステビア 0.05 4.リンゴ酸 5 5.香料 0.1 6.水にて全量を100とする [製法]成分3及び4を少量の水に溶解する。次いで、
成分1、2、5及び6を加えて混合する。
【0038】次に、本発明の効果を詳細に説明するた
め、実験例を挙げる。
【0039】実験例1 ACE阻害活性作用 高血圧抑制効果は、ACE阻害活性を指標に測定した。
ACE阻害活性が強いもの程、血圧降下作用が強いとさ
れている。ACE阻害活性の測定方法は、ツツミらの改
良Cushman法(J.Wood Science,
44,463,1998)に準じた。すなわち、各製造
例の抽出物を400μg/mL(各製造例の抽出物を混
合して用いる場合は全量で400μg/mL)となるよ
うに水/ジメチルスルホキシド混合液(9:1)に溶解
し、試料溶液とする。試料溶液0.5mLに3.0mU
/mLのACE溶液0.25mLを加え、37℃、3分
間保持した後、5mMのヒプリルヒスチジルロイシンを
含む100mM HEPES緩衝液(pH8.3)溶液
0.25mLを加えた。これを37℃、30分間反応を
行った後、0.1M水酸化ナトリウム2.0mLを加え
て反応を停止した。次に0.2%オルトフタルアルデヒ
ドメタノール溶液0.1mLを加え、0℃で15分間遮
光放置した。これに、1.5Mリン酸溶液0.4mLを
加えて被験液とし、蛍光強度(励起波長360nm、蛍
光波長480nm)を測定した。ACE阻害活性(%)
は、被験液の蛍光強度を(C)、試料の代わりに水を加
えたときの値を(A)、(C)の酵素ブランク(酵素の
代わりに水を加えたもの)の値を(D)、(A)の酵素
ブランクの値を(B)とし、て、次式から算出した。 ACE阻害率(%)={1−(C−D)/(A−B)}
×100
【0040】これらの実験結果を表1に示した。その結
果、黒霊芝の熱水抽出物は、霊芝(赤芝)の熱水抽出物
と比較して優れたACE阻害活性作用を示した。更に、
黒霊芝の熱水抽出物と霊芝(赤芝)の熱水抽出物を併用
した場合、顕著なACE阻害活性作用を示した。また、
マンネンタケ抽出物を吸着剤で精製した画分が特に優れ
たACE阻害作用を示した。その他の製造例の抽出物に
ついても同様に優れたACE阻害活性作用を示した。
【0041】
【表1】
【0042】実験例2 高血圧抑制作用 試料は、製造例1、3、4、8、製造例1と4の等量混
合物、実施例1、2、及び比較例1を用いた。雄性高血
圧自然発症ラット(SHR)を生後10週齢から12週
齢まで市販の固形飼料と水道水で飼育し、上記試料を1
群8匹、体重1kg当たり、上記の試料を水に分散させ
て経口投与し、投与前と投与2時間後の血圧を測定し
た。なお、投与量は、固形分に換算して、製造例1、
3、4、8の場合100mg、製造例1と4の等量混合
物の場合は全量で100mg、実施例1、2、及び比較
例1で示される散剤1〜3については250mgになる
ように投与した。血圧は、非観血式尾動脈血圧測定装置
により、尾動脈で測定した。その最高血圧の平均値を血
圧の値とした。対照群には水を投与した。
【0043】これらの実験結果を、表2に示した。その
結果、黒霊芝の抽出物を含有する製剤は、優れた高血圧
抑制作用を示した。更に、黒霊芝の熱水抽出物と霊芝
(赤芝)の熱水抽出物を併用した場合、顕著な高血圧抑
制作用を示した。また、マンネンタケ抽出物を吸着剤で
精製した画分が特に優れた高血圧抑制作用を示した。そ
の他の製造例の抽出物や実施例についても同様に優れた
高血圧抑制作用を示した。
【0044】
【表2】
【0045】
【発明の効果】以上のことから、本発明の黒霊芝の抽出
物は、霊芝(赤芝)の抽出物と比較してACE阻害活性
作用に優れていた。さらに、黒霊芝及び霊芝(赤芝)抽
出物を併用することにより、相乗効果を示した。また、
マンネンタケ抽出物を吸着剤で精製した画分が特に優れ
たACE阻害作用を有することも見出した。これらを含
有する食品、医薬部外品又は医薬品は、安全で優れた高
血圧抑制作用を示した。
フロントページの続き (72)発明者 水谷 宏 名古屋市西区鳥見町2−7 日本メナード 化粧品株式会社総合研究所内 (72)発明者 堅田 友則 名古屋市西区鳥見町2−7 日本メナード 化粧品株式会社総合研究所内 Fターム(参考) 4C088 AA06 AC16 AC17 BA08 BA10 CA08 CA13 NA14 ZA42 ZC20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 黒霊芝の抽出物を含有することを特徴
    とする高血圧抑制剤。
  2. 【請求項2】 黒霊芝及び霊芝(赤芝)の抽出物を含
    有することを特徴とする高血圧抑制剤。
  3. 【請求項3】 抽出物が水、低級アルコールから一種
    又は二種以上選ばれる溶媒による抽出物である請求項1
    又は2記載の高血圧抑制剤。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか記載の高血圧
    抑制剤を含有する食品、医薬部外品又は医薬品。
  5. 【請求項5】 マンネンタケから抽出し、且つ、その
    抽出物を吸着剤に吸着させ、精製水で洗浄した後、溶媒
    により溶出させて精製した画分を含有することを特徴と
    する高血圧抑制剤。
  6. 【請求項6】 吸着剤がスチレン−ジビニルベンゼン
    系の合成吸着樹脂であり、溶媒が含水アルコール又はア
    ルコールであることを特徴とする請求項5記載の高血圧
    抑制剤。
  7. 【請求項7】 マンネンタケが黒霊芝及び/又は霊芝
    (赤芝)であることを特徴とする請求項5又は6記載の
    高血圧抑制剤。
  8. 【請求項8】 マンネンタケから抽出し、且つ、その
    抽出物をスチレン−ジビニルベンゼン系の合成吸着樹脂
    を充填したカラムに通液して吸着させ、精製水を通液し
    て洗浄した後、含水アルコール又はアルコールにより溶
    出させることを特徴とする高血圧抑制剤の製造方法。
JP2001301192A 2001-09-28 2001-09-28 高血圧抑制剤 Expired - Lifetime JP4949579B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301192A JP4949579B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 高血圧抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001301192A JP4949579B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 高血圧抑制剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003104904A true JP2003104904A (ja) 2003-04-09
JP4949579B2 JP4949579B2 (ja) 2012-06-13

Family

ID=19121640

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001301192A Expired - Lifetime JP4949579B2 (ja) 2001-09-28 2001-09-28 高血圧抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4949579B2 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162627A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Nippon Menaade Keshohin Kk 黒霊芝成分の医薬組成物
JP2005298391A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Menaade Keshohin Kk マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤
JP2006028128A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nippon Menaade Keshohin Kk 血栓症改善剤
JP2006257007A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Nagase & Co Ltd アンギオテンシン変換酵素阻害剤
JP2008156240A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Nippon Menaade Keshohin Kk 脳機能改善剤
JP2010208965A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Nippon Menaade Keshohin Kk Ldlレセプター合成促進剤
JP5518223B1 (ja) * 2013-02-20 2014-06-11 暁酵素産業株式会社 液状組成物およびその製造方法
CN105018532A (zh) * 2014-04-28 2015-11-04 大自然生机股份有限公司 灵芝液态培养基及其应用
JP2016044154A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 国立大学法人九州大学 アンギオテンシン変換酵素(ace)の阻害剤、これを含む食品および薬剤、並びにそれらの製造方法
JP2019150046A (ja) * 2019-05-13 2019-09-12 国立大学法人九州大学 アンギオテンシン変換酵素(ace)の阻害剤、これを含む食品および薬剤、並びにそれらの製造方法
JP2021038186A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 日本メナード化粧品株式会社 免疫賦活剤

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267025A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Asahi Breweries Ltd 医薬組成物およびその製造方法
JPS62239953A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Yasahiro Morita 霊芝茶の製造法
JPH0873369A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Fuairudo:Kk 健康茶

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6267025A (ja) * 1985-09-20 1987-03-26 Asahi Breweries Ltd 医薬組成物およびその製造方法
JPS62239953A (ja) * 1986-04-11 1987-10-20 Yasahiro Morita 霊芝茶の製造法
JPH0873369A (ja) * 1994-09-01 1996-03-19 Fuairudo:Kk 健康茶

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005162627A (ja) * 2003-11-28 2005-06-23 Nippon Menaade Keshohin Kk 黒霊芝成分の医薬組成物
JP4536360B2 (ja) * 2003-11-28 2010-09-01 日本メナード化粧品株式会社 抗血栓剤
JP4607484B2 (ja) * 2004-04-09 2011-01-05 日本メナード化粧品株式会社 ガン転移抑制剤
JP2005298391A (ja) * 2004-04-09 2005-10-27 Nippon Menaade Keshohin Kk マトリックスメタロプロテアーゼ阻害剤
JP2006028128A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Nippon Menaade Keshohin Kk 血栓症改善剤
JP4643936B2 (ja) * 2004-07-21 2011-03-02 日本メナード化粧品株式会社 血栓症改善剤
JP2006257007A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Nagase & Co Ltd アンギオテンシン変換酵素阻害剤
JP2008156240A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Nippon Menaade Keshohin Kk 脳機能改善剤
JP2010208965A (ja) * 2009-03-09 2010-09-24 Nippon Menaade Keshohin Kk Ldlレセプター合成促進剤
JP5518223B1 (ja) * 2013-02-20 2014-06-11 暁酵素産業株式会社 液状組成物およびその製造方法
JP2014159387A (ja) * 2013-02-20 2014-09-04 Akatsuki Koso Sangyo Kk 液状組成物およびその製造方法
CN105018532A (zh) * 2014-04-28 2015-11-04 大自然生机股份有限公司 灵芝液态培养基及其应用
JP2016044154A (ja) * 2014-08-25 2016-04-04 国立大学法人九州大学 アンギオテンシン変換酵素(ace)の阻害剤、これを含む食品および薬剤、並びにそれらの製造方法
JP2019150046A (ja) * 2019-05-13 2019-09-12 国立大学法人九州大学 アンギオテンシン変換酵素(ace)の阻害剤、これを含む食品および薬剤、並びにそれらの製造方法
JP2021038186A (ja) * 2019-09-05 2021-03-11 日本メナード化粧品株式会社 免疫賦活剤
JP7372659B2 (ja) 2019-09-05 2023-11-01 日本メナード化粧品株式会社 免疫賦活剤

Also Published As

Publication number Publication date
JP4949579B2 (ja) 2012-06-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5441232B2 (ja) メイラード反応阻害剤
KR101269410B1 (ko) 버섯배지를 이용한 차가버섯, 상황버섯, 영지버섯, 꽃송이버섯 및 동충하초의 복합배양방법
JP5717317B2 (ja) 化合物の医薬品的使用
JP2003104904A (ja) 高血圧抑制剤
JP2011026525A (ja) β−グルカンを主体とする多糖類の抽出方法
US4461760A (en) Anticancer drugs
JP2008255041A (ja) 高血圧抑制剤
KR101219650B1 (ko) 옻의 무독화 방법 및 무독화 옻피 추출물의 용도
JPWO2005118619A1 (ja) 血圧降下作用を有するジペプチド
JP5415108B2 (ja) Ldlレセプター合成促進剤
KR20100054379A (ko) 루틴 포접체, 제조방법 및 이를 포함하는 노화방지용 화장료 조성물
JP4527356B2 (ja) 抗酸化作用を有する組成物からなる抗酸化剤
JPH02134325A (ja) エイズ治療剤およびその製造方法
JP4584611B2 (ja) 大麦焼酎蒸留残液から得られる血圧降下作用を有する組成物
KR101889430B1 (ko) 오가피 열매 추출물 및 이로부터 분리된 활성성분을 포함하는 혈압 강하용 조성물
KR101740502B1 (ko) 참죽나무 추출물을 유효성분으로 함유하는 숙취해소용 약학적 조성물
JP2005162627A (ja) 黒霊芝成分の医薬組成物
KR100729213B1 (ko) 면역 증강 활성을 갖는 잎새 버섯의 액체배양물로부터분리한 세포외 생체고분자
JP2006232751A (ja) 内皮細胞傷害抑制物質とその利用法
JP2006028128A (ja) 血栓症改善剤
JPH0575758B2 (ja)
KR102128625B1 (ko) 표고버섯 수확 후의 배지 추출물을 유효성분으로 함유하는 혈전증의 예방 또는 치료용 약학적 조성물 및 건강 기능 식품
JP2001335505A (ja) 抗ストレス剤
JP2001131082A (ja) 血圧調節剤及びその製造方法
JP2006257007A (ja) アンギオテンシン変換酵素阻害剤

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041117

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120210

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120306

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120308

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4949579

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250