JP2003089773A - ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法 - Google Patents

ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法

Info

Publication number
JP2003089773A
JP2003089773A JP2001282990A JP2001282990A JP2003089773A JP 2003089773 A JP2003089773 A JP 2003089773A JP 2001282990 A JP2001282990 A JP 2001282990A JP 2001282990 A JP2001282990 A JP 2001282990A JP 2003089773 A JP2003089773 A JP 2003089773A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nylon
joint
resin molded
adhesive
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001282990A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4688373B2 (ja
Inventor
Noriyuki Isobe
典之 礒部
Hideki Fujimura
英樹 藤村
Shinya Matsuda
伸也 松田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP2001282990A priority Critical patent/JP4688373B2/ja
Publication of JP2003089773A publication Critical patent/JP2003089773A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4688373B2 publication Critical patent/JP4688373B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined

Landscapes

  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】ナイロン樹脂成形品を溶剤接着剤を用いて接着
した場合に、十分な剥離強度が得られるナイロン樹脂成
形品の接着用継手及び接着方法を提供する。 【解決手段】溶剤接着剤を用いてナイロン樹脂成形品を
接着するための継手であって、継手材料が共重合ナイロ
ン又は共重合ナイロンブレンドと、結晶核剤及び/又は
滑剤を含む組成物からなることを特徴とするナイロン樹
脂成形品の接着用継手、及びナイロン樹脂成形品を溶剤
接着剤を用いて、共重合ナイロン又は共重合ナイロンブ
レンドと、結晶核剤及び/又は滑剤を含む組成物からな
る継手と接着することを特徴とするナイロン樹脂成形品
の接着方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナイロン樹脂成形
品を溶剤接着剤を用いて接着した場合に、十分な接着強
度を発揮するための継手及び接着方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ナイロン樹脂成形品同士の接着には溶剤
接着剤が用いられている。これら溶剤接着剤に用いられ
る溶剤は被着体であるナイロンを溶解する必要がある。
現在ナイロン用の溶剤接着剤の溶媒としては、フェノー
ル、クレゾール、クロロフェノールなどのフェノール系
化合物やフルオロアルコールが用いられるが、これらは
いずれも有毒性や刺激性を有しており、作業上好ましく
ない。そのため、毒性を低減させるために、フェノール
系化合物ではフェノール性水酸基とアルキル基を1種以
上有する化合物が用いられているが、これらのうちカル
バクロール(2−メチル−5−イソプロピルフェノー
ル)とチモール(5−メチル−2−イソプロピルフェノ
ール)の組み合わせは、比較的毒性が弱く、組成によっ
ては−20℃以下まで液体状態を保ち使用温度範囲が広
い。カルバクロールとチモールの混合溶媒にナイロンを
溶解した溶剤接着剤は、ナイロンガスパイプとナイロン
継手との接着に用いられている。しかしながら、これら
のパイプと継手あるいは他の用途において接着部分の剥
離強度が要求される場合には、現在の接着強度では十分
とはいえず使用に制限があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、ナイロン樹
脂成形品を溶剤接着剤を用いて接着した場合に、十分な
剥離強度が得られるナイロン樹脂成形品の接着用継手及
び接着方法を提供することを目的とする。
【0004】
【問題を解決するための手段】溶剤接着剤による接着の
メカニズムは、まず被着体が溶剤接着剤中に溶解し、つ
づいて溶解したポリマー分子鎖が、両方の被着体中に侵
入し、溶剤が蒸発または被着体に吸収されて乾燥固化し
て、接着界面において接着層が形成されるというもので
ある。したがって、溶剤接着剤に用いられる溶剤の必要
条件としては被着体を十分に溶解することが求められ
る。本発明は、ナイロン樹脂成形品を接着するための継
手に共重合ナイロン又は共重合ナイロンブレンドと、結
晶核剤及び/又は滑剤からなる組成物を使用することに
より、溶剤接着剤中の溶剤に対する溶解度を高め、接着
界面においてより効果的に接着層を形成させることによ
って、接着強度を改良することができるとともに、射出
成形時の冷却時間を短縮せしめ成形性を改良できること
を見出したものである。
【0005】すなわち、本発明は、溶剤接着剤を用いて
ナイロン樹脂成形品を接着するための継手であって、継
手材料が共重合ナイロン又は共重合ナイロンブレンド
と、結晶核剤及び/又は滑剤を含む組成物からなること
を特徴とするナイロン樹脂成形品の接着用継手に関する
ものである。また、本発明は、ナイロン樹脂成形品を溶
剤接着剤を用いて共重合ナイロン又は共重合ナイロンブ
レンドと、結晶核剤及び/又は滑剤を含む組成物からな
る継手と接着することを特徴とするナイロン樹脂成形品
の接着方法に関するものである。さらに、本発明は、共
重合ナイロン又は共重合ナイロンブレンドと、結晶核剤
及び/又は滑剤からなる組成物からなる材料と他のナイ
ロン樹脂からなる材料が溶剤接着剤を用いて接着されて
なるナイロン樹脂の接着構造に関するものである。
【0006】以下に本発明について詳細に説明する。本
発明の継手材料に使用される共重合ナイロンは、アミノ
カルボン酸、ラクタムあるいはジアミンとジカルボン酸
とから誘導される単位を2種類以上含む共重合ナイロン
である。具体的には、炭素数6〜12のラクタム、炭素
数6〜12のアミノカルボン酸、及び炭素数3〜22の
ジカルボン酸と炭素数2〜20のジアミンの組み合わせ
から誘導される単位を2種以上含むものが挙げられる。
【0007】炭素数6〜12のアミノカルボン酸として
は、6−アミノカプロン酸、7−アミノヘプタン酸、8
−アミノオクタン酸、9−アミノノナン酸、10−アミ
ノカプリン酸、11−アミノウンデカン酸、12−アミ
ノドデカン酸などを用いることができる。
【0008】炭素数6〜12のラクタムとしては、ε−
カプロラクタム、ω−エナントラクタム、ω−ウンデカ
ンラクタム、ω−ドデカラクタムなどを用いることがで
きる。
【0009】ジアミン及びジカルボン酸としては、直鎖
状のジアミンと直鎖状のジカルボン酸が用いられるが、
結晶性を低下させる目的で、直鎖状のジアミンと直鎖状
のジカルボン酸から誘導されるナイロンの原料の一部を
分岐構造を有するジアミンおよび/またはジカルボン酸
に置換した共重合ナイロンも用いることができる。
【0010】直鎖状脂肪族ジカルボン酸としては、マロ
ン酸、コハク酸、グルタル酸、アジピン酸、ピメリン
酸、スベリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、ウンデカ
ン二酸、ドデカン二酸、トリデカン二酸、テトラデカン
二酸、ペンタデカン二酸、ヘキサデカン二酸、ヘプタデ
カン二酸、オクタデカン二酸、ノナデカン二酸、エイコ
サン二酸などを用いることができる。
【0011】直鎖状脂肪族ジアミンとしては、エチレン
ジアミン、1,3−プロパンジアミン、1,4−ブタンジ
アミン、1,5−ペンタンジアミン、1,6−ヘキサン
ジアミン、1,7−ヘプタンジアミン、1,8−オクタ
ンジアミン、1,9−ノナンジアミン、1,10−デカ
ンジアミン、1,11−ウンデカンジアミン、1,12
−ドデカンジアミン、1,13−トリデカンジアミン、
1,14−テトラデカンジアミン、1,15−ペンタデ
カンジアミン、1,16−ヘキサデカンジアミン、1,
17−ヘプタデカンジアミン、1,18−オクタデカン
ジアミン、1,19−ノナデカンジアミン、1,20−
エイコサンジアミンなどを用いることができる。
【0012】分岐状脂肪族ジアミンとしては、1−ブチ
ル−1,2−エタンジアミン、1,1−ジメチル−1,
4−ブタンジアミン、1−エチル−1,4−ブタンジア
ミン、1,2−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、
1,3−ジメチル−1,4−ブタンジアミン、1,4−
ジメチル−1,4−ブタンジアミン、2,3−ジメチル
−1,4−ブタンジアミン、2−メチル−1,5−ペン
タンジアミン、3−メチル−1,5−ペンタンジアミ
ン、2,2−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、
2,5−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4
−ジメチル−1,6−ヘキサンジアミン、3,3−ジメ
チル−1,6−ヘキサンジアミン、2,2,4−トリメ
チル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4,4−トリメ
チル−1,6−ヘキサンジアミン、2,4−ジエチル−
1,6−ヘキサンジアミン、2,2−ジメチル−1,7
−ヘプタンジアミン、2,3−ジメチル−1,7−ヘプ
タンジアミン、2,4−ジメチル−1,7−ヘプタンジ
アミン、2,5−ジメチル−1,7−ヘプタンジアミ
ン、2−メチル−1,8−オクタンジアミン、3−メチ
ル−1,8−オクタンジアミン、4−メチル−1,8−
オクタンジアミン、1,3−ジメチル−1,8−オクタ
ンジアミン、1,4−ジメチル−1,8−オクタンジア
ミン、2,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、
3,4−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、4,5
−ジメチル−1,8−オクタンジアミン、2,2−ジメ
チル−1,8−オクタンジアミン、3,3−ジメチル−
1,8−オクタンジアミン、4,4−ジメチル−1,8
−オクタンジアミン、5−メチル−1,9−ノナンジア
ミンなどを用いることができる。
【0013】分岐状脂肪族ジカルボン酸としては、ジメ
チルマロン酸、3,3−ジエチルコハク酸、2,2−ジ
メチルグルタル酸、2−メチルアジピン酸、3−メチル
アジピン酸、トリメチルアジピン酸、2−ブチルスベリ
ン酸(1,6デカンジカルボン酸ともいう)、2,3−
ジブチルブタンジオン酸、8−エチルオクタデカンジオ
ン酸、8,13−ジメチルエイコサジオン酸、2−オク
チルウンデカンジオン酸、2−ノニルデカンジオン酸な
どを用いることができる。
【0014】本発明において、継手材料に使用できる共
重合ナイロンは上記の原料から誘導される2成分からな
る2元共重合ナイロンまたは、3成分以上からなる共重
合ナイロンを用いることができる。
【0015】また、継手材料に使用されるナイロンは共
重合ナイロン単独であってもよいし、共重合ナイロンと
ホモナイロンとのブレンドまたは共重合ナイロンとその
他の共重合ナイロンとのブレンドも用いることができ
る。共重合ナイロンブレンドとしては、例えば、共重合
ナイロンとナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、
ナイロン6・6、ナイロン6・10、ナイロン6・12
から選ばれたナイロンとのブレンドが挙げられる。ここ
で、ナイロン6・6とは、炭素数6のジアミンと炭素数
6のジカルボン酸を重合して得られるホモナイロンを意
味する。
【0016】本発明における継手材料と接着されるナイ
ロン樹脂の具体例としては、ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン11、ナイロン12のような脂肪族ポリア
ミドやポリヘキサメチレンテレフタラミド、ポリヘキサ
メチレンイソフタラミドのような半芳香族ポリアミド樹
脂が挙げられる。これらの樹脂は、単独あるいは2つ以
上の共重合から成り立っていても良い。
【0017】本発明の継手材料に使用できる結晶核剤
は、タルク、ワラストナイト、炭酸カルシウム、カオリ
ン、焼成カオリン、シリカ、ゼオライト、ボロンナイト
ライド、アルミナ、マグネシア、グラファイト、マイカ
などの無機系結晶核剤、蓚酸塩、ステアリン酸塩、安息
香酸塩、サリチル酸塩、酒石酸塩、スルホン酸塩、モン
タンワックス塩、モンタンワックスエステル塩、テレフ
タル酸塩、安息香酸塩、カルボン酸塩等の有機系結晶核
剤挙げられる。この中でタルクが好適に用いられる。結
晶核剤の配合量は樹脂成分100重量部に対して、0.
1〜5重量部の範囲とすることが好ましい。
【0018】本発明の継手材料に使用できる滑剤は高級
脂肪酸、高級脂肪酸から誘導される金属石鹸、脂肪族ア
ルコール、ヒドロキシ脂肪酸、脂肪酸アミドなど通常ナ
イロンで用いられるものが挙げられる。滑剤の含量は樹
脂成分100重量部に対して0.05〜5重量部とする
ことが好ましい。
【0019】高級脂肪酸としてはカプリン酸、n−ウン
デシレン酸、ラウリン酸、n−トリデシレン酸、ミリス
チン酸、n−ペンタデシレン酸、パルミチン酸、マーガ
リン酸、ステアリン酸、n−ノナデシレン酸、アラキジ
ン酸、n−ヘナイコン酸、ベヘニン酸、n−トリコサン
酸、リグノセリン酸、n−ペンタコサン酸、セロチン
酸、n−ヘプタコサン酸、モンタン酸、n−ノナコサン
酸、メリシン酸、n−ヘントリアコンタン酸、n−ドト
リアコンタン酸、n−テトラトリアコンタン酸、セロプ
ラスチン酸、n−ヘキサトリアコンタン酸、n−オクタ
トリアコンタン酸、n−ヘキサテトラコンタン酸、オレ
イン酸、エルカ酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノー
ル酸などを用いることが出来る
【0020】脂肪族アルコールとしては、オクタノー
ル、ノナノール、デカノール、ウンデカノール、ドデカ
ノール、トリデカノール、ミリスチルアルコール、ペン
タデカノール、セチルアルコール、ヘプタデカノール、
ステアリルアルコール、ノナデカノール、アラキルアル
コール、ベヘニルアルコール、カルナウビルアルコー
ル、セリルアルコール、オクタコサノール、メリシルア
ルコール、ドトリアコンタノール、ペンタエリスリトー
ルなどを用いることができる。
【0021】金属石鹸としてはカプリン酸、n−ウンデ
シレン酸、ラウリン酸、n−トリデシレン酸、ミリスチ
ン酸、n−ペンタデシレン酸、パルミチン酸、ステアリ
ン酸、ベヘニン酸、モンタン酸、オレイン酸、エルカ
酸、ヒドロキシステアリン酸、リシノール酸から誘導さ
れるカルシウム、亜鉛、リチウム塩を使用することがで
きる。
【0022】脂肪酸アミドとしてはカプロン酸アミド、
カプリル酸アミド、カプリン酸アミド、ラウリン酸アミ
ド、ミリスチン酸アミド、パルミチン酸アミド、ステア
リン酸アミド、アラキジン酸アミド、ベヘン酸アミド、
パルミトレイン酸アミド、オレイン酸アミド、エイコセ
ン酸アミド、エルシン酸アミド、エライジン酸アミド、
トランス−11−エイコセン酸アミド、トランス−13
−ドコセン酸アミド、リノール酸アミド、リノレン酸ア
ミド、リジノール酸アミド、N,N‘−メチレンビスカ
プロン酸アミド、N,N‘−メチレンビスカプリル酸ア
ミド、N,N‘−メチレンビスカプリン酸アミド、N,
N‘−メチレンビスラウリン酸アミド、N,N‘−メチ
レンビスミリスチン酸アミド、N,N‘−メチレンビス
パルミチン酸アミド、N,N‘−メチレンビスステアリ
ン酸アミド、N,N‘−メチレンビスベヘン酸アミド、
N,N‘−メチレンビスオレイン酸アミド、N,N‘−
メチレンビスエイコセン酸アミド、N,N‘−メチレン
ビスエルシン酸アミド、N,N‘−メチレンビスエライ
ジン酸アミド、N,N‘−メチレンビスエルカ酸アミ
ド、N,N‘−エチレンビスカプロン酸アミド、N,N
‘−エチレンビスカプリル酸アミド、N,N‘−エチレ
ンビスカプリン酸アミド、N,N‘−エチレンビスラウ
リン酸アミド、N,N‘−エチレンビスミリスチン酸ア
ミド、N,N‘−エチレンビスパルミチン酸アミド、
N,N‘−エチレンビスステアリン酸アミド、N,N
‘−エチレンビスベヘン酸アミド、N,N‘−エチレン
ビスオレイン酸アミド、N,N‘−エチレンビスエイコ
セン酸アミド、N,N‘−エチレンビスエルシン酸アミ
ド、N,N‘−エチレンビスエライジン酸アミド、N,
N‘−エチレンビスエルカ酸アミドなどを用いることが
できる。
【0023】本発明における継手は、継手全体を前記継
手材料で構成しても良いし、少なくとも被着体のナイロ
ン樹脂成形品と接する部分を前記継手材料で構成しても
良い。
【0024】少なくとも接着部分に前記継手材料を使用
する成形法としては、インサート成形やサンドイッチ成
形などの異材質複合成形が用いられる。例えば、一次材
樹脂をまず成形し、これを二次材樹脂用金型にインサー
トして二次材樹脂を必要部分に流し込み、一次材樹脂と
熱融着させるインサート成形や、金型内に一次材樹脂を
射出し、次いで二次材樹脂を射出して、表層(スキン層)
が一次材樹脂、内核層(コア層)が二次材樹脂となるサン
ドイッチ成形、その他の異材質複合成形を用いることが
できる。
【0025】インサート成形で製造したパイプ用ソケッ
トの断面図を図1に示す。ナイロンパイプ1を接合する
ための継手は外層2と内層3からなり、内層3に前記継
手材料を使用することにより、ナイロンパイプとの接合
面の剥離強度を効果的に改善することができる。
【0026】サンドイッチ成形でパイプ用ソケットを成
形した場合の断面図を図2に示す。ナイロンパイプ4を
接合するための継手は、外層(スキン層)5と内核層(コ
ア層)6からなり、ナイロンパイプ4と接する継手の外
層(スキン層)に前記継手材料を使用することにより、ナ
イロンパイプとの接合面の剥離強度を効果的に改善する
ことができる。
【0027】本発明の継手材料に使用される共重合ナイ
ロンは、必要に応じて耐熱剤、耐候剤、酸化防止剤、紫
外線吸収剤、難燃剤、耐衝撃剤、帯電防止剤、可塑剤等
の添加剤を加えて使用することができる。
【0028】また、本発明の継手材料に使用される共重
合ナイロンは、必要に応じてガラス繊維、無機繊維、有
機繊維、カーボンブラック等の強化材を加えて使用する
ことができる。
【0029】本発明の継手材料に使用される共重合ナイ
ロンは、必要に応じて顔料や染料等の着色剤を加えて使
用することができる。
【0030】本発明の継手とナイロン樹脂製成形品の接
着には、溶剤接着剤が使用される。溶剤接着剤として
は、成分としてフェノール、アルキルフェノール等のフ
ェノール系化合物、フルオロアルコール系化合物等の継
手やナイロン樹脂成形品を溶解する溶剤を含む接着剤を
使用できる。
【0031】フェノール系化合物としては、フェノー
ル、o−クレゾール、m−クレゾール、p−クレゾー
ル、o−エチルフェノール、m−エチルフェノール、p
−エチルフェノール、o−プロピルフェノール、m−プ
ロピルフェノール、o−イソプロピルフェノール、m−
イソプロピルフェノール、p−イソプロピルフェノー
ル、o−n−ブチルフェノール、m−n−ブチルフェノ
ール、p−n−ブチルフェノール、o−sec−ブチル
フェノール、m−sec−ブチルフェノール、p−se
c−ブチルフェノール、o−tert−ブチルフェノー
ル、m−tert−ブチルフェノール、p−tert−
ブチルフェノール、4−アミルフェノール、4−オクチ
ルフェノール、4−tert−オクチルフェノール、4
−ノニルフェノール、4−ドデシルフェノール、2,3
−ジメチルフェノール、2,4−ジメチルフェノール、
2,5−ジメチルフェノール、2,6−ジメチルフェノ
ール、3,4−ジメチルフェノール、3,5−ジメチル
フェノール、4−イソプロピル−3−メチルフェノー
ル、5−イソプロピル−2−メチルフェノール(カルバ
クロールともいう)、6−イソプロピル−3−メチルフ
ェノール(チモールともいう)、2−tert−ブチル−
4−メチルフェノール、6−tert−ブチル−3−メ
チルフェノール、6−tert−ブチル−2−メチルフ
ェノール、6−tert−ブチル−2,4−ジメチルフ
ェノール、4,6−tert−ブチル−3−メチルフェ
ノール、レゾルシノール、2−メチルレゾルシノール、
4−メチルレゾルシノール、5−メチルレゾルシノー
ル、2−エチルレゾルシノール、4−エチルレゾルシノ
ール、5−エチルレゾルシノール、2−ブチルレゾルシ
ノール、4−ブチルレゾルシノール、5−ブチルレゾル
シノール、2−アミルレゾルシノール、4−アミルレゾ
ルシノール、5−アミルレゾルシノール、2−ヘキシル
レゾルシノール、4−ヘキシルレゾルシノール、5−ヘ
キシルレゾルシノール、2−ヘプチルレゾルシノール、
4−ヘプチルレゾルシノール、5−ヘプチルレゾルシノ
ール、2−オクチルレゾルシノール、4−オクチルレゾ
ルシノール、5−オクチルレゾルシノール、2−ノニル
レゾルシノール、4−ノニルレゾルシノール、5−ノニ
ルレゾルシノール、2−ドデシルレゾルシノール、4−
ドデシルレゾルシノール、5−ドデシルレゾルシノー
ル、カテコール、3−メチルカテコール、4−メチルカ
テコール、ハイドロキノン、1,2,3−トリヒドロキ
シベンゼン(ピロガロールともいう)、1,3,5−ト
リヒドロキシベンゼン(フロログルシノールともいう)
が挙げられる。
【0032】フルオロアルコール系化合物としては、
1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロイソプロパノ
ール、1,1,1−トリフルオロエタノールを挙げるこ
とができる。
【0033】これらのうちカルバクロール(2−メチル
−5−イソプロピルフェノール)とチモール(5−メチ
ル−2−イソプロピルフェノール)の組み合わせは、比
較的毒性が弱く、組成によっては−20℃以下まで液体
状態を保ち使用温度範囲が広いので好ましい。
【0034】本発明においては、溶剤接着剤として、ナ
イロン樹脂、特に、共重合ナイロンを含むものが好まし
い。共重合ナイロンを含むことにより、接着界面におい
てより効果的に接着層を形成させることによって、接着
強度を改良することができる。
【0035】共重合ナイロンとしては、炭素数6〜12
のラクタム、炭素数6〜12のアミノカルボン酸、及び
炭素数3〜22のジカルボン酸と炭素数2〜20のジア
ミンの組み合わせから誘導される単位を2種以上含む共
重合ナイロンが使用できる。
【0036】接着剤に含有される共重合ナイロンの濃度
は、好ましくは0.5〜20重量%である。共重合ナイ
ロンの濃度が0.5重量%より少ない場合、接着剤の粘
度が低すぎて、施工時に液だれしやすく取り扱い難い。
一方共重合ナイロンの濃度が20重量%よりも多いと、
粘度が高すぎて扱い難く固化するまでの時間が長くなる
という欠点がある。
【0037】また、本発明においては、上記継手材料と
他のナイロン樹脂からなる材料が溶剤接着剤を用いて接
着されてなるナイロン樹脂の接着構造を、種々のナイロ
ン樹脂製品に適用することができる。例えば、中空成形
品の接合や多層フィルムの接着に用いることができる。
【0038】
【実施例】本発明の継手を使用して接着する被着体の具
体例としてナイロン12を選び、評価を行った。 実施例1〜10及び比較例1〜2 共重合ナイロン又は共重合ナイロンブレンドに結晶核
剤、滑剤を加えた組成物は表1に示す組成で混練機を使
用して製造した。ここで使用した共重合ナイロンの組成
はナイロン6/ナイロン12=40/60である。表1
に示した樹脂組成物を使用して、ASTM D638 1型引張試
験片を射出成形で作成し被着体Aとした。次にナイロン
12を使用して射出成形で12.7mm×120mm×
1.5mmtのサイズの試験片を作成し、被着体Bとし
た。被着体Aと被着体BをIndustrial Pipe System社製
のナイロン用溶剤接着剤NYLINK(カルバクロール/チモ
ール=2/1にナイロン11を10重量%溶解)を使用
し接着した。接着代を50mmとし、6日間養生した
後、剥離試験を行った。チャック間距離は40mm、引張
速度は200mm/min.であった。射出成形時の冷却時間はA
STM1号片成形時の成形可能な最短の冷却時間であ
る。評価結果を表1に示す。
【表1】
【0039】実施例11〜13 共重合ナイロンブレンドに結晶核剤、滑剤を加えた組成
物を表2に示す組成で混練機を使用して製造した。使用
した共重合ナイロンの組成はナイロン6/ナイロン12
=40/60である。表2に示した樹脂組成物を使用し
て、ASTM D638 1型引張試験片を射出成形で作成し被着
体Aとした。次にナイロン12を使用して射出成形で1
2.7mm×120mm×1.5mmtのサイズの試験
片を作成し、被着体Bとした。次いで、被着体Aと被着
体Bを、溶剤(カルバクロール/チモール=2/1)に
共重合ナイロン(ナイロン6/ナイロン12=25/7
5)を1重量%溶解した溶剤接着剤を使用し接着した。
接着代を50mmとし、6日間養生した後、剥離試験を
行った。チャック間距離は40mm、引張速度は200mm/mi
n.であった。射出成形時の冷却時間はASTM1号片成
形時の成形可能な最短の冷却時間である。評価結果を表
2に示す。
【0040】
【表2】
【発明の効果】本発明の共重合ナイロン又は共重合ナイ
ロンブレンド、結晶核剤、滑剤からなる組成物から作ら
れた継手を使用することにより、溶剤接着剤による接着
において効果的な接着層を形成させることができ、強い
剥離強度を発現する。また、共重合ナイロンのみの場合
と比べ射出成形時の冷却時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、インサート成形で製造したナイロンパ
イプ用継手の断面図である。
【図2】図2は、サンドイッチ成形で製造したナイロン
パイプ用継手の断面図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F16L 13/10 F16L 13/10 47/02 47/02 // B29K 77:00 B29K 77:00 Fターム(参考) 3H013 DA01 3H019 GA09 4F211 AA29E AB07 AB08 AD12 AG08 AH11 TA03 TC11 TD07 TD11 TN42 TN52 TN53 4J040 EG011 EG021 HA036 HA136 HA196 HA306 HA356 HB22 HB23 HB29 HC11 HD13 JA02 KA23 KA39 LA02 LA06 MA10 NA12

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】溶剤接着剤を用いてナイロン樹脂成形品を
    接着するための継手であって、継手材料が共重合ナイロ
    ンと、結晶核剤及び/又は滑剤を含む組成物からなるこ
    とを特徴とするナイロン樹脂成形品の接着用継手。
  2. 【請求項2】溶剤接着剤を用いてナイロン樹脂成形品を
    接着するための継手であって、継手材料が共重合ナイロ
    ンブレンドと、結晶核剤及び/又は滑剤を含む組成物か
    らなることを特徴とするナイロン樹脂成形品の接着用継
    手。
  3. 【請求項3】共重合ナイロンが、炭素数6〜12のラク
    タム、炭素数6〜12のアミノカルボン酸、及び炭素数
    3〜22のジカルボン酸と炭素数2〜20のジアミンの
    組み合わせから誘導される単位を2種以上含むものであ
    る請求項1又は2記載のナイロン樹脂成形品の接着用継
    手。
  4. 【請求項4】共重合ナイロンブレンドが、共重合ナイロ
    ンとナイロン6、ナイロン11、ナイロン12、ナイロ
    ン6・6、ナイロン6・10、ナイロン6・12から選
    ばれたナイロンとのブレンドである請求項2記載のナイ
    ロン樹脂成形品の接着用継手。
  5. 【請求項5】結晶核剤がタルクであり、その含量が樹脂
    成分100重量部に対して0.1〜5重量部である請求
    項1〜2記載のナイロン樹脂成形品の接着用継手。
  6. 【請求項6】滑剤が金属石鹸であり、その含量が樹脂成
    分100重量部に対して0.05〜5重量部である請求
    項1〜2記載のナイロン樹脂成形品の接着用継手。
  7. 【請求項7】ナイロン12成分を5〜95重量%含む共
    重合ナイロンを使用する請求項1〜6記載のナイロン樹
    脂成形品の接着継手。
  8. 【請求項8】共重合ナイロンを50〜90重量%、ナイ
    ロン12を50〜10重量%を含む共重合ナイロンブレ
    ンドを用いる請求項2記載のナイロン樹脂成形品の接着
    用継手。
  9. 【請求項9】請求項1〜2記載の継手材料が、継手の少
    なくともナイロン樹脂成形品との接着部分を構成するよ
    うに異材質複合成形されてなる請求項1〜2記載のナイ
    ロン樹脂成形品の接着用継手。
  10. 【請求項10】ナイロン樹脂成形品を溶剤接着剤を用い
    て、共重合ナイロン又は共重合ナイロンブレンドと、結
    晶核剤及び/又は滑剤を含む組成物からなる継手と接着
    することを特徴とするナイロン樹脂成形品の接着方法。
  11. 【請求項11】溶剤接着剤がフェノール系化合物、フル
    オロアルコール系化合物のうち少なくとも1種の成分を
    含む請求項10記載のナイロン樹脂成形品の接着方法。
  12. 【請求項12】溶剤接着剤が共重合ナイロンを含む請求
    項10又は11記載のナイロン樹脂成形品の接着方法。
  13. 【請求項13】溶剤接着剤が炭素数6〜12のラクタ
    ム、炭素数6〜12のアミノカルボン酸、及び炭素数3
    〜22のジカルボン酸と炭素数2〜20のジアミンの組
    み合わせから誘導される単位を2種以上含む共重合ナイ
    ロンを0.5〜20重量%含有してなる請求項12記載
    のナイロン樹脂成形品の接着方法。
  14. 【請求項14】共重合ナイロンがナイロン12成分を5
    〜95重量%含む請求項13記載のナイロン樹脂成形品
    の接着方法。
  15. 【請求項15】共重合ナイロン又は共重合ナイロンブレ
    ンドと、結晶核剤及び/又は滑剤を含む組成物からなる
    材料と他のナイロン樹脂からなる材料が溶剤接着剤を用
    いて接着されてなるナイロン樹脂の接着構造。
  16. 【請求項16】溶剤接着剤が共重合ナイロンを含む請求
    項15記載のナイロン樹脂の接着構造。
JP2001282990A 2001-09-18 2001-09-18 ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法 Expired - Fee Related JP4688373B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282990A JP4688373B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001282990A JP4688373B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003089773A true JP2003089773A (ja) 2003-03-28
JP4688373B2 JP4688373B2 (ja) 2011-05-25

Family

ID=19106556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001282990A Expired - Fee Related JP4688373B2 (ja) 2001-09-18 2001-09-18 ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4688373B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117290A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Mirai Ind Co Ltd 流体管、および流体管接続装置、ならびに流体管の接続方法
JP2013249297A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Tokuyama Dental Corp 義歯床裏装材用接着剤
JP2015052111A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 アルケマ フランス ポリアミド組成物をベースにしたチューブコネクタ

Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102634A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14
JPS5737177A (en) * 1980-08-13 1982-03-01 Daicel Ltd Resin hose
JPS5773063A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Unitika Ltd Poyamide ahdesive
JPS57185369A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Unitika Ltd Aromatic polyamide adhesive
JPS58222849A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 東レ株式会社 熱可塑性樹脂多層管状体
JPS643035A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Central Glass Co Ltd Formation of film
JPS643035Y2 (ja) * 1984-05-16 1989-01-25
JPH04178447A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPH04506977A (ja) * 1988-11-18 1992-12-03 インダストリアル・パイプ・システムズ・ピー・ティー・ワイ・リミテッド 接着剤
JPH05230366A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Kishimoto Sangyo Kk ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物及びその成形法
JPH07157656A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Toray Ind Inc 射出成形用ポリアミド樹脂組成物
JPH10330480A (ja) * 1997-03-31 1998-12-15 Tomoegawa Paper Co Ltd ポリアミド共重合体
JPH11124558A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Toagosei Co Ltd 溶液型接着剤
WO1999046531A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-16 The Gates Corporation Molded hose joint assembly
JP2000007911A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Ube Ind Ltd ポリアミド溶液
JP2001050463A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Osaka Gas Co Ltd 配管用継手

Patent Citations (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50102634A (ja) * 1974-01-17 1975-08-14
JPS5737177A (en) * 1980-08-13 1982-03-01 Daicel Ltd Resin hose
JPS5773063A (en) * 1980-10-24 1982-05-07 Unitika Ltd Poyamide ahdesive
JPS57185369A (en) * 1981-05-11 1982-11-15 Unitika Ltd Aromatic polyamide adhesive
JPS58222849A (ja) * 1982-06-22 1983-12-24 東レ株式会社 熱可塑性樹脂多層管状体
JPS643035Y2 (ja) * 1984-05-16 1989-01-25
JPS643035A (en) * 1987-06-26 1989-01-06 Central Glass Co Ltd Formation of film
JPH04506977A (ja) * 1988-11-18 1992-12-03 インダストリアル・パイプ・システムズ・ピー・ティー・ワイ・リミテッド 接着剤
JPH04178447A (ja) * 1990-11-09 1992-06-25 Toray Ind Inc 樹脂組成物
JPH05230366A (ja) * 1992-02-17 1993-09-07 Kishimoto Sangyo Kk ガラス繊維強化ポリアミド樹脂組成物及びその成形法
JPH07157656A (ja) * 1993-12-03 1995-06-20 Toray Ind Inc 射出成形用ポリアミド樹脂組成物
JPH10330480A (ja) * 1997-03-31 1998-12-15 Tomoegawa Paper Co Ltd ポリアミド共重合体
JPH11124558A (ja) * 1997-10-23 1999-05-11 Toagosei Co Ltd 溶液型接着剤
WO1999046531A1 (en) * 1998-03-13 1999-09-16 The Gates Corporation Molded hose joint assembly
JP2000007911A (ja) * 1998-06-26 2000-01-11 Ube Ind Ltd ポリアミド溶液
JP2001050463A (ja) * 1999-08-10 2001-02-23 Osaka Gas Co Ltd 配管用継手

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013117290A (ja) * 2011-12-05 2013-06-13 Mirai Ind Co Ltd 流体管、および流体管接続装置、ならびに流体管の接続方法
JP2013249297A (ja) * 2012-06-04 2013-12-12 Tokuyama Dental Corp 義歯床裏装材用接着剤
JP2015052111A (ja) * 2013-09-05 2015-03-19 アルケマ フランス ポリアミド組成物をベースにしたチューブコネクタ
US11242455B2 (en) 2013-09-05 2022-02-08 Arkema France Tube connectors based on a polyamide composition

Also Published As

Publication number Publication date
JP4688373B2 (ja) 2011-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7042752B2 (ja) ポリアミド成形材料及びそれからなる成形品
EP3312224B1 (en) Polyamide moulding composition and multi-layered structure made herefrom
JP7002851B2 (ja) 耐高温性ポリアミド成形材料および特に自動車産業分野におけるその使用
KR102398824B1 (ko) 폴리아미드 조성물 기재의 튜브 커넥터
EP1195419B1 (en) Joint for nylon resin moldings
JP2003089773A (ja) ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法
JP2003089783A (ja) ナイロン樹脂成形品用接着剤
JP2020114913A (ja) 押出ブロー成形のためのポリアミド成形組成物
JP2003207075A (ja) ナイロン樹脂多層パイプ及びその接着方法
JPH02281075A (ja) 冷間耐衝撃性熱可塑性成形材料
JP2002188786A (ja) ナイロン樹脂成形品の接着用継手及び接着方法
WO2015022955A1 (ja) 熱可塑性樹脂と金属との複合体
JPH051222A (ja) ポリアミド成形組成物
US6265081B1 (en) Integrally molded articles of polyamide resins
JP3596211B2 (ja) 溶着成形用樹脂組成物
EP0609569B1 (en) Polypropylene lining
JPH11179756A (ja) 自動車用エンジン冷却水系部品およびその製造方法
JP2002212416A (ja) ポリアミド樹脂組成物およびその製造方法
JP3232694B2 (ja) フェノール樹脂製ステータ
JPH0352953A (ja) ポリアミド樹脂組成物
CN110791085A (zh) 一种高熔接痕强度玻纤增强聚酰胺复合材料及其制备方法
JP3671612B2 (ja) 振動溶着用樹脂組成物
JPH11241015A (ja) 振動溶着用樹脂組成物及びそれからなる成形品
JP3488470B2 (ja) 熱可塑性ポリマーチューブの接合
WO2022149430A1 (ja) 高圧ガスに触れる成形品用材料

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040602

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040616

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101019

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees