JP2003086531A - パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極 - Google Patents

パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極

Info

Publication number
JP2003086531A
JP2003086531A JP2001271933A JP2001271933A JP2003086531A JP 2003086531 A JP2003086531 A JP 2003086531A JP 2001271933 A JP2001271933 A JP 2001271933A JP 2001271933 A JP2001271933 A JP 2001271933A JP 2003086531 A JP2003086531 A JP 2003086531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
pattern
outer peripheral
substrate
peripheral region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001271933A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Muramatsu
宏 村松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2001271933A priority Critical patent/JP2003086531A/ja
Publication of JP2003086531A publication Critical patent/JP2003086531A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 少ない工程で電極パターンの形成が可能で、
立体的な形状にも対応可能なパターン電極の製作法を提
供する。 【解決手段】 基板上に電極パターンを形成する方法と
して、基板上の電極パターンを形成する領域の外周に、
光造形法によって、段差を有する外周領域を形成させた
後、基板表面に導電性物質を堆積させ、電極基板面と外
周領域の段差によって堆積した導電性物質が不連続とな
ることを利用して、電極パターンを形成することを特徴
とするパターン電極作製法を考案し、少ない工程で電極
パターンの形成が可能で、立体的な形状にも対応可能な
パターン電極の提供を可能にした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、電気計測、電気
化学計測、電子素子などで使用される微細な電極パター
ンを製作するためのパターン電極の製作方法およびその
パターン電極に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気計測、電気化学計測、電子素
子などで使用される微細な電極パターンは、金属などの
導電性薄膜を基板上に形成した後、フォトリソグラフィ
工程に従い、フォトレジスト材料を塗布して、フォトマ
スクによる露光、現像、金属のエッチング、フォトレジ
ストの除去などの工程を経て製作されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記のフォトリソグラ
フィ工程による電極形成法では、工程数が多いことや、
電極形成を行う部分は、実質的に平板に限定されるとい
う制約があった。また、エッチング工程を必要とするた
め、エッチング液やエッチングガスなどの化学薬品を消
費するという問題点もあった。
【0004】このようなことから、本発明では、少ない
工程で電極パターンの形成が可能で、立体的な形状にも
対応可能なパターン電極の製作法を提供することを目的
とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため、本発明では、
基板上に電極パターンを形成する方法として、基板上の
電極パターンを形成する領域の外周に、段差を有する外
周領域を形成させた後、基板表面に導電性物質を堆積さ
せ、電極基板面と外周領域の段差によって堆積した導電
性物質が不連続となることを利用して、電極パターンを
形成することを特徴とするパターン電極作製法を考案し
た。
【0006】この外周領域は基板表面に対して、高く形
成するか、低く形成することができ、この外周領域の段
差部分にオーバーハング形状を形成することによって、
堆積した導電性物質をより確実に不連続となるようにす
ることができる。
【0007】さらに、外周部分を電極基板面より高く形
成した場合には、導電性物質の堆積を行った後に、前記
外周領域を機械的に除去することで、堆積した導電性物
質をより確実に不連続としたり、複数の電極を形成する
場合に、電極パターンどうしの間隔を広く調整したりす
ることができる。
【0008】また、複数の電極パターンを形成する場合
には、電極パターン面どうしの高さを変えて基板形状を
形成することによって、電極パターン間の段差によっ
て、導電性物質が不連続となるようにすることができ
る。
【0009】さらに、いったん形成した電極パターン上
に、さらに、外周領域を新たに形成させ、導電性物質を
堆積させることによって、多層の電極パターンを形成す
ることもできる。これらの外周領域の形状は、光造形法
によって形成することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について、
図面を参照して説明する。
【0011】図1は、本発明の電極パターン作製法によ
って作成される電極パターンの構造を立体的に示した模
式図である。
【0012】図1(a)において、電極パターン111
の周りは、電極表面と高さの異なる外周領域112によ
って囲まれており、外周領域と電極面との段差によっ
て、電極パターン面に蒸着法によって形成された導電層
113と外周上に形成された導電層114は、不連続と
なって、絶縁された状態となっている。
【0013】さらに、外周層の外側の導電層115と外
周上の導電層114も絶縁された状態になっている。こ
こで、外周領域は、電極面に対して突起しているととも
に、段差部分をオーバーハング形状としていることによ
って、より確実な絶縁を得ることができるようになって
いる。
【0014】図1(a)では、外周部が突起した例を示
したが、図1(b)では、外周部が、窪んだ構造の例を
示している。この場合も、電極パターン121の周り
は、電極表面と高さの異なる外周領域122によって囲
まれており、外周領域と電極面との段差によって、電極
パターン面に蒸着法によって形成された導電層123と
外周上に形成された導電層124は、絶縁された状態と
なっている。
【0015】さらに、外周層の外側の導電層125と外
周上の導電層124も絶縁された状態になっている。こ
こで、外周領域は、電極面に対して窪んでいるととも
に、段差部分がオーバーハング形状となっていることに
よって、より確実な絶縁を得ることができるようになっ
ている。
【0016】図2は、本発明の電極パターン作製法によ
って作成される電極パターンの作製手順について模式的
に示したものである。
【0017】まず、図2(a)に示すように、電極面2
11と外周領域212を有する基板213を形成する。
次に、図2(b)に示すように、蒸着法によって、導電
層214を堆積することによって、パターン電極を形成
することができる。
【0018】図2のように、外周領域212が、電極面
に対して突起している場合には、図2(c)に示すよう
に、基板上に形成したガイド層の高さを基準にして、外
周領域部分を波線の部分から機械的に削除することで、
図2(d)に示すように、外周領域に堆積した導電層を
除去することができ、より確実に電極間の絶縁を得るこ
とができる。
【0019】この除去工程において、幅の広い除去用の
ブレードを用いることで、一括して除去が可能であり、
処理時間を短くすませることができる。また、外周領域
をオーバーハング形状とすることによって、より絶縁効
果を高めるとともに、実際の除去される部分の断面積を
少なくでき、作業の効率化が可能である。
【0020】図3は、上記の基板311上に導電層31
2を無電解メッキなどによって形成した場合に、上記の
除去を適用した例を示している。図3(a)において、
導電層は、基板表面に均等に堆積しているが、機械的な
除去を行うことで、図3(b)に示すように、電極どう
しが絶縁された電極パターンを形成することができる。
【0021】図4は、電極パターンどうしの境界部分に
外周領域の機能を持たせた例を示している。図4では、
隣り合う電極パターン面の高さを変えて基板411の形
状を形成することによって、複数の電極パターン412
の境界部の段差によって、導電性物質が不連続となるよ
うに構成した例を示している。
【0022】図5は、電極パターン513の間の間隔を
広げるために、外周領域を二重に形成した例を示してい
る。図5(a)に示すように、2つのオーバーハング形
状の外周領域512は、高さを変え、一方が他方の一部
を覆う構造とすることで、2つのオーバーハング領域の
間に導電層が堆積しない構造となっている。上記の除去
工程を適用することで、図5(b)のような電極間の間
隔の広い構造を得ることもでき、この方法によって、電
極間の間隔を調整して形成することが可能である。
【0023】図6は、中央部が盛り上がった立体的な形
状の基板611に形成されたパターン電極を模式的に示
したものである。図6において、中央の電極は、作用電
極部612、リード電極部613、パッド電極部614
から構成されている。
【0024】また、周囲の電極は、対電極部615、パ
ッド電極部616から構成されており、パッド電極部か
ら外部の電気化学計測装置に接続し、接続部分を絶縁被
覆することによって、電気化学分析用電極として利用す
ることができる。この場合の、導電層は、クロムを下地
として金を蒸着したものなどを用いることができる。
【0025】図7は、アレイ電極の形成例を示したもの
である。
【0026】まず、図7(a)に示すように、基板71
1上に、列状のパターン電極712を形成し、続いて電
極上に、図7(b)に示すように、外周構造713を形
成する。この上から、ポリフッ化ビニリデンなどの圧電
機能膜の蒸着とアルミなどの導電性層の蒸着を行い、さ
らに、図7(c)に示すように、外周構造713の上部
を除去することによって、2次元感圧センサーを構成す
ることができる。
【0027】図8は、アレイ電極の形成過程を断面図に
よってより詳細に示したものである。図8(a)に示し
た基板811に対して、図2(b)において説明したよ
うに、第1の導電層812を形成する。次に、図8
(c)に示すように、この電極上に、外周構造813お
よび除去用のガイド814を形成する。続いて、図8
(d)に示すように、圧電機能膜815,導電層816
を形成し、最後に、図8(e)に示すように、外周構造
813の上部を除去することによって完成する。
【0028】次に、図9は、2枚の電極アレイを組み合
わせた例を示したものである。アレイ状のパターン電極
911の電極面どうしを向かい合わせた状態で、この間
に液晶層912を挟むことで、パッシブ型の液晶素子を
構成することができる。ここで、電極アレイの1枚に、
図2(d)で説明した突起した外周部を除去するタイプ
の電極アレイを用いることで、突起部をスペーサーとし
て利用することもできる。
【0029】なお、本発明の基板や外周領域の形状は、
樹脂の型加工等によっても形成できるが、光硬化性樹脂
を用いる光造形法によって製作することによって、より
精巧に形成が可能である。さらに、導電層を形成する材
料としては、クロム・金やアルミノ蒸着の他、導電性ポ
リマーやITOなどの透明導電性膜を形成してもよい。
【0030】
【発明の効果】以上のように、本発明によって、エッチ
ング工程を使わずに、少ない工程で電極パターンの形成
が可能で、立体的な形状にも対応可能なパターン電極の
製作法を提供することができるようになるとともに、こ
のパターン電極を用いた電気計測、電気化学計測、電子
素子を簡単なプロセスで製作することが可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパターン電極素子の構造を示す図
【図2】本発明の電極パターンの構造と作製手順を示す
【図3】本発明の電極パターンの構造と作製手順を示す
【図4】本発明のパターン電極素子の構造を示す図
【図5】本発明の電極パターンの構造と作製手順を示す
【図6】本発明の電極パターンの構造を示す図
【図7】本発明の電極パターンの構造と作製手順を示す
【図8】本発明の電極パターンの構造と作製手順を示す
【図9】本発明の電極パターンの構造を示す図
【符号の説明】
111 電極パターン 112 外周領域 113、114、115 導電層 121 電極パターン 122 外周領域 123、124、125 導電層 211 電極面 212 外周領域 213 基板 214 導電層 311 基板 312 導電層 411 基板 412 電極パターン 512 外周領域 513 電極パターン 611 基板 612 作用電極部 613 リード電極部 614 パッド電極部 615 対電極部 616 パッド電極部 711 基板上 712 パターン電極 713 外周構造 811 基板 812 導電層 813 外周構造 814 ガイド 815 圧電機能膜 816 導電層 911 パターン電極 912 液晶層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 41/08 H01L 41/08 Z Fターム(参考) 2H092 GA12 GA13 GA17 GA25 GA26 GA28 GA31 GA33 GA34 GA37 GA40 GA41 GA42 GA43 JB04 JB05 JB16 JB23 JB24 JB32 JB33 JB66 MA09 NA27 4M104 BB02 BB09 BB13 BB36 DD13 DD20 DD75 5F033 HH00 HH08 HH13 HH17 HH38 QQ41 QQ47 RR27

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板上に電極パターンを形成する方法に
    おいて、基板上の電極パターンを形成する領域の外周
    に、段差を有する外周領域を形成させた後、基板表面に
    導電性物質を堆積させ、電極基板面と外周領域の段差に
    よって堆積した導電性物質が不連続となることを利用し
    て、電極パターンを形成することを特徴とするパターン
    電極作製法。
  2. 【請求項2】 前記外周領域を基板表面に対して、高く
    形成することを特徴とする請求項1記載のパターン電極
    作製法。
  3. 【請求項3】 前記外周領域を基板表面に対して、低く
    形成することを特徴とする請求項1記載のパターン電極
    作製法。
  4. 【請求項4】 前記外周領域の段差部分にオーバーハン
    グ形状を形成することによって、堆積した導電性物質が
    不連続となることを特徴とする請求項1記載のパターン
    電極作製法。
  5. 【請求項5】 導電性物質の堆積を行った後に、前記外
    周領域を機械的に除去する工程を含むことを特徴とする
    請求項2記載のパターン電極作製法。
  6. 【請求項6】 複数の電極パターンを同時に形成するこ
    とを特徴とする請求項1記載のパターン電極作製法。
  7. 【請求項7】 電極パターン面どうしの高さを変えて基
    板形状を形成することによって、電極パターン間の段差
    によって、導電性物質が不連続となることを特徴とする
    請求項6記載のパターン電極作製法。
  8. 【請求項8】 電極パターン上に、さらに、外周領域を
    新たに形成させ、導電性物質を堆積させることによっ
    て、多層の電極パターンを形成することを特徴とする請
    求項1記載のパターン電極作製法。
  9. 【請求項9】 前記外周領域の形状が、光造形法によっ
    て形成されることを特徴とする請求項1または8記載の
    パターン電極作製法。
  10. 【請求項10】 機械的に除去するためのガイド領域を
    形成することを特徴とする請求項5記載のパターン電極
    作製法。
  11. 【請求項11】 すくなくとも基板と電極から構成さ
    れ、請求項1から10のいずれかに記載のパターン電極
    作製法によって、作製されることを特徴とするパターン
    電極。
JP2001271933A 2001-09-07 2001-09-07 パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極 Withdrawn JP2003086531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271933A JP2003086531A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001271933A JP2003086531A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003086531A true JP2003086531A (ja) 2003-03-20

Family

ID=19097376

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001271933A Withdrawn JP2003086531A (ja) 2001-09-07 2001-09-07 パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003086531A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167135A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 導電パターンの形成方法、配線の形成方法、半導体装置の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、並びに、導電パターン、配線、半導体装置、回路基板、電子部品、電子機器
WO2011013407A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 シャープ株式会社 マトリクス基板、その製造方法及び表示装置

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129279A (en) * 1976-04-22 1977-10-29 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device
JPS542941A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Fujitsu Ltd Metal film patterning method
JPS5893351A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Toshiba Corp 半導体装置及び製造方法
JPS58107684A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd シヨツトキバリアダイオ−ドの電極形成方法
JPH01273313A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nec Kansai Ltd パターニング方法
JPH02239613A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 微細パターンの形成方法
JPH05267208A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH07176501A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nippondenso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH08321508A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Fujitsu Ltd 薄膜パターンの形成方法および研削装置
JPH09115919A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11260816A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Toshiba Corp 半導体製造方法
WO1999065075A1 (fr) * 1998-06-12 1999-12-16 Hitachi, Ltd. Dispositif semi-conducteur et procede correspondant
JP2000059005A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 配線パターン形成方法
JP2000223443A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sharp Corp 半導体装置の電極形成方法

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52129279A (en) * 1976-04-22 1977-10-29 Fujitsu Ltd Production of semiconductor device
JPS542941A (en) * 1977-06-09 1979-01-10 Fujitsu Ltd Metal film patterning method
JPS5893351A (ja) * 1981-11-30 1983-06-03 Toshiba Corp 半導体装置及び製造方法
JPS58107684A (ja) * 1981-12-21 1983-06-27 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd シヨツトキバリアダイオ−ドの電極形成方法
JPH01273313A (ja) * 1988-04-25 1989-11-01 Nec Kansai Ltd パターニング方法
JPH02239613A (ja) * 1989-03-13 1990-09-21 Sanyo Electric Co Ltd 微細パターンの形成方法
JPH05267208A (ja) * 1992-03-17 1993-10-15 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH07176501A (ja) * 1993-12-17 1995-07-14 Nippondenso Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPH08321508A (ja) * 1995-05-26 1996-12-03 Fujitsu Ltd 薄膜パターンの形成方法および研削装置
JPH09115919A (ja) * 1995-10-13 1997-05-02 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11260816A (ja) * 1998-03-16 1999-09-24 Toshiba Corp 半導体製造方法
WO1999065075A1 (fr) * 1998-06-12 1999-12-16 Hitachi, Ltd. Dispositif semi-conducteur et procede correspondant
JP2000059005A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Oki Electric Ind Co Ltd 配線パターン形成方法
JP2000223443A (ja) * 1999-01-29 2000-08-11 Sharp Corp 半導体装置の電極形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005167135A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Seiko Epson Corp 導電パターンの形成方法、配線の形成方法、半導体装置の製造方法、回路基板の製造方法、電子部品の製造方法、並びに、導電パターン、配線、半導体装置、回路基板、電子部品、電子機器
JP4639586B2 (ja) * 2003-12-05 2011-02-23 セイコーエプソン株式会社 導電パターンの形成方法、配線の形成方法、半導体装置の製造方法、回路基板の製造方法、並びに、電子部品の製造方法
WO2011013407A1 (ja) * 2009-07-31 2011-02-03 シャープ株式会社 マトリクス基板、その製造方法及び表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002515178A (ja) 電子多層素子の製造方法
JP2009028806A (ja) Memsセンサおよびmemsセンサの製造方法
TW201643772A (zh) 具有中介結構的指紋感測裝置
GB2201637A (en) Screen for printing electrical circuits
CN113777880A (zh) Micro LED器件及其制备方法
JP2003086531A (ja) パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極
KR100456237B1 (ko) 마이크로컬럼 전자빔 장치의 편향기 및 그 제작 방법
GB2587977A (en) Electrically functional polymer microneedle array
CN112913141B (zh) 单片集成baw谐振器制作方法
CN111656283B (zh) 模板制备方法
JPH02168619A (ja) シリコーンゴム膜のパターン形成方法
KR100631211B1 (ko) 웨이퍼 레벨 패키징 캡 및 그 캡의 제조방법
CN115831766B (zh) 集成电路工艺方法以及集成电路产品
JPH10275971A (ja) マザー基板及び電子部品の製造方法
US8915489B2 (en) Method for producing a flexible circuit configuration
CN108650794B (zh) 一种线路板的制备方法
KR101270134B1 (ko) 탐침 구조체 및 그 제조 방법
CN117639699A (zh) 一种封装方法及封装结构
CN111446041A (zh) 一种导电膜的制作方法及导电膜
KR100684500B1 (ko) 멤스기술을 이용한 반도체 소자 제조설비용 볼납어태치플레이트의 제조방법 및 그 볼납어태치 플레이트
JPH03142466A (ja) 半導体装置の製造方法及びそれに用いられるマスク
JP2023162086A (ja) タッチセンサ及びタッチセンサの製造方法
WO2004064156A1 (en) Laminate made by electro-forming and method for manufacturing the same
KR100434544B1 (ko) 후막 평탄화 공정 방법
CN114640934A (zh) Mems麦克风及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080715

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111108

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120224