JP2000223443A - 半導体装置の電極形成方法 - Google Patents

半導体装置の電極形成方法

Info

Publication number
JP2000223443A
JP2000223443A JP11021034A JP2103499A JP2000223443A JP 2000223443 A JP2000223443 A JP 2000223443A JP 11021034 A JP11021034 A JP 11021034A JP 2103499 A JP2103499 A JP 2103499A JP 2000223443 A JP2000223443 A JP 2000223443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
forming
semiconductor device
photoresist
base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11021034A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3534337B2 (ja
Inventor
Keiji Shimada
啓二 島田
Kazuyo Nakamura
一世 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP02103499A priority Critical patent/JP3534337B2/ja
Publication of JP2000223443A publication Critical patent/JP2000223443A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3534337B2 publication Critical patent/JP3534337B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Weting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 太陽電池セルの表面電極形成時に、セルの受
光面積を減らすことなく、電極を所望通りに厚くして、
特性の良い太陽電池を得る。 【解決手段】 太陽電池ウェーハ1の表面に、まず、フ
ォトレジスト4で電極パターンを形成し、下地となる電
極2を蒸着した後、余分な電極材21を、粘着テープ3
を利用して取り除く。その後、下地電極2の上に、所望
厚さの電極をメッキにより形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体装置の製造
方法に関し、特に、半導体装置としての人工衛星搭載用
太陽電池セルの電極形成方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】太陽電池セルにおける従来の製造方法を
図11、図12に示す。太陽電池セルの構造は種類によ
り異なるが、ここではP型シリコン基板を使用した太陽
電池セルを例に採り説明する。
【0003】まず、P型シリコン基板1にP/N接合を
形成するためにリンなどのN型不純物を拡散(A)した
後、片側の拡散層6をエッチング等の方法により取り除
く(B)。次に、受光面側にフォトレジスト4を使用し
て電極のパターンを形成(図C)した後、電極材料7を
蒸着する(D)。その後、フォトレジスト4を剥離(リ
フトオフ)することにより、フォトレジスト上部に付着
している不要な電極材料7を取り除く(E)。次いで、
裏面側には裏面電極8を全面に蒸着(F)し、受光面側
には反射防止膜9を蒸着(G)した後、所定の寸法に切
り出すこと(ダイシング)により、太陽電池セルが完成
する(H)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、変換効率の
高い太陽電池セルを作るためには、受光面側電極7の電
気抵抗を減らす必要がある。通常の太陽電池セルでは、
5〜10μm程度の厚さの電極材料を蒸着している。こ
の場合、配線パターン形成用のフォトレジスト4は少な
くとも蒸着する電極厚さよりも厚くする必要があり、リ
フトオフを容易にするためには、1.5〜2倍程度のレ
ジスト厚さが必要になるが、レジストが厚くなると微細
なパターンを形成することが困難になる。また、レジス
トが十分な厚みを持っていても、パターン形状が図13
の様な断面形状になれば電極7蒸着後の断面が図14の
様な段差部でもつながった形状になるため、リフトオフ
が容易にできなくなる。このため、レジストの断面形状
は垂直又は逆テーパー状が望ましいが、10μm以上の
厚さのレジストで垂直又は逆テーパー状に形成するのは
非常に困難である。従来の技術では、レジストのベーク
によるシュリンクを利用して、図15の様な形状を形成
しているが、この形状にするためには、フォトレジスト
4に対する露光、現像、ベーク等の条件を非常に狭い範
囲で管理する必要があった。
【0005】また、蒸着で下地となる電極を形成し、そ
の後メッキにより電極を厚くする場合には、リフトオフ
の容易性は問題無いが、図16の様に電極の厚さ方向の
みならず横方向に線幅が広がってしまうため、太陽電池
セルの受光面積を少なくしてしまい、セルの出力を低下
させることになってしまう。このため、電極を横方向に
太らせないようにするには、リフトオフ後にもう一度パ
ターンを形成する必要がある。また、図11の(D)の
様に蒸着後の余分な電極がついたままの状態でメッキを
行なうと、余分な電極部分と配線パターン部分がつなが
ってしまい、リフトオフができなくなる。 配線パターンを残したまま、余分な電極のみを取り除き
メッキを行なう方法として、特開平2−123737号
で開示されている方法がある。この方法を簡単に説明す
ると、SiN層を形成した後レジストで配線パターンを
形成し、レジスト開口部よりSiN層をエッチングす
る。次に下地となる電極を形成したあと、レジストを除
去(リフトオフ)することにより余分な電極を取り除
く。その後メッキを行いメッキ層を形成した後、SiN
層をエッチングすることにより、下地となる電極とほぼ
同じ厚さの電極をメッキで形成することができるという
ものである。しかし、この方法ではSiN層の膜厚を厚
くすると基板へのストレスが非常に大きくなるため、S
iN層は厚くしても1μm程度しか形成できない。従っ
て、厚み1μm以上の電極をメッキで形成しようとする
と、SiN層より厚くなり、このSiN層より厚くした
量に比例して下地の電極より幅が広がってしまう。例え
ば、SiN層の厚さ1μmで、厚み5μmの電極を形成
する場合には、SiN層より4μm厚く電極がはみ出す
ことになり、図16類似の様になって電極の幅がはみ出
した両側に約4μm、すなわち、所定の配線パターン幅
より8μm程度広がってしまうことになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の本発明では、半導体装置表面に下
地となる電極を例えば蒸着により形成した後、その上に
メッキを行い所望の電極を形成する際に、下地となる電
極を形成するための配線用パターン例えばフォトレジス
トのパターンを残したまま、該配線用パターン部以外に
余分に形成された下地電極のみを取り除いた後メッキを
行なうことにしている。
【0007】請求項1に記載の発明によれば、半導体装
置として例えば太陽電池では、太陽電池セルの受光面積
を減らすことなく電極を所望通りに厚くして電気抵抗を
少なくし、変換効率を改善するとともに、従来の方法で
製造した場合と同程度のコストで製造することができ
る。
【0008】さらに、請求項2に記載の発明によれば、
例えば蒸着により下地となる電極を形成する際にできた
パターン部以外の余分な下地電極を、例えばフォトレジ
ストの様な電極パターン形成材上から粘着テープ等によ
り除去することとしているので、極めて簡単な工程で所
望の電極を形成することができる。
【0009】また、請求項3に記載の発明によれば、下
地となる電極を形成するための配線用パターンが2層以
上の膜で構成されており、下地となる電極を形成した
後、上部1層以上の配線用パターン膜を除去することに
より、パターン部以外の余分な下地電極を除去すること
としているので、やはり、簡単な工程で所望の電極を形
成することができる。
【0010】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
下地となる電極を形成するための配線用パターンが2層
の膜で構成されており、上層膜がフォトレジスト、下層
膜が該フォトレジストの現像液によりエッチングできる
材質で形成することにしているので、簡単に電極パター
ンを形成することができる。
【0011】また、請求項5に記載の発明によれば、下
地となる電極を形成するための配線用パターンの上層膜
にポジ型のフォトレジスト、下層膜にポリイミド樹脂を
使用することとしているので、ありふれた材料を用い、
極めて簡単に電極パターンを形成することができる。
【0012】さらに、請求項6に記載の発明によれば、
配線用パターンが特性の違う2種類以上のフォトレジス
ト膜で形成されることにしているので、やはり、簡単な
工程で電極パターンを形成することができる。
【0013】また、請求項7に記載の発明によれば、特
性の違う2種類以上のフォトレジスト膜はいずれもネガ
型のフォトレジストであって、上層側となる膜は下層側
となる膜よりも溶剤に対する溶解度が低いフォトレジス
ト膜で形成することにしているので、さらに、簡単な工
程で電極パターンを形成することができる。
【0014】なお、請求項8に記載の発明によれば、上
記で説明した半導体装置の電極形成方法を用いて太陽電
池セルを作成することにしているので、受光面側の電極
の幅を広げることなく、該電極を所望通りに厚くし、電
極の電気抵抗を減らすことにより特性が改善された太陽
電池セルを、従来の方法で製造した場合と同程度に安価
に提供することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて説明するが、図面は、必要に応じて参照する。
【0016】太陽電池セル製造の場合、まず、半導体装
置表面に電極用のパターンをフォトレジストにより形成
するが、パターン形成の方法は従来と同じく、フォトレ
ジストを表面全面にスピンコート法により所望の厚さに
塗布した後、オーブンによりベークする。次いで、所定
形状の電極パターンのガラスマスクを使用して露光を行
った後、現像しポストベークを行なうと、所定形状のレ
ジストパターン4が半導体装置(ウェーハ)1上に形成
される(図1参照)。次に、下地となる電極2を蒸着に
より形成する。蒸着の終ったウェーハ1上にはその上に
残っているレジスト4上にも余分な電極材21が蒸着さ
れているので、本発明を使用し、この余分な電極21を
取り除く。
【0017】この取り除き方法は、例えば粘着テープ3
を図1の様にウェーハに貼りつけた後、このテープ3を
剥がすことにより図2の様に余分な電極21のみを取り
除く事ができる。余分な電極21を取り除いたウェーハ
をメッキ10すると、図3の様な形状となり、メッキ後
にレジスト4をアセトン等の溶剤により剥離することで
図4の様な形状の太陽電池セル(ウェーハ1)表面電極
を形成することができる。すなわち、本発明では従来の
ようにリフトオフ後にメッキを行うのではなく、レジス
ト4上から余分な下地電極材21を取り除いてレジスト
4をウェーハ1上に残したままでウェーハ1上の下地電
極2にメッキを行うので、メッキ電極が横方向に広がる
ことなく、レジストパターンで規制された所望厚さの表
面電極を得ることができる。
【0018】また、別の方法では、2層以上の電極用パ
ターンをウェーハ1上に形成した後、下地となる電極を
形成し、上部1層以上のパターンを除去することにより
余分な電極を取り除く方法がある。例えば、下層にポジ
型レジストの現像液によりエッチングすることができる
ポリイミド樹脂、上層にポジ型レジストを使用して電極
用パターンを形成すればよい。この方法は、まず、ウェ
ーハ1にポリイミド樹脂5をスピンコート法により塗布
し、ベークする。その上にポジ型のフォトレジスト4を
同様にスピンコート塗布しベークする。そして、所定の
電極パターンのガラスマスクを使用して露光を行った
後、現像すると下層のポリイミド樹脂も現像液により同
時にエッチングされるので、その後ポストベークを行な
うことにより図5の様なパターンがウェーハ1上に形成
される。次に、下地となる電極2を蒸着により形成す
る。蒸着の終ったウェーハ1をアセトン等の溶剤に浸
け、上層のフォトレジスト4を溶かすことにより、この
フォトレジスト4と共に余分な電極を取り除く。そし
て、このウェーハをメッキ10すると、図6の様な形状
となる。メッキ後にポリイミド膜5をフォトレジストの
現増液等で剥離することにより、図4の様な形状の所望
の電極を形成することができる。
【0019】第3の方法として、特性の違う2種類のフ
ォトレジストを使用する場合には、まず、ウェーハ1に
ネガ型のフォトレジスト11をスピンコート塗布しベー
クする。次に、最初に塗布したフォトレジスト11より
溶剤に対する溶解度が低いフォトレジスト12をスピン
コート塗布しベークする。そして、所定の電極パターン
のガラスマスクを使用して露光及び現像を行った後、溶
剤を作用させると下層のフォトレジスト11の方が溶け
やすいので、図7の様な形状になる。なお、この方法で
溶剤が現像液である場合には、ポジ型のフォトレジスト
であってもよい。次いで、このウェーハをポストベーク
した後、下地となる電極2を蒸着により形成し、上層部
のフォトレジスト12のみを剥離すると、図8の様な形
状になる。そして、このウェーハをメッキ10すると、
図9の様な形状となり、メッキ後に残りのフォトレジス
ト11を剥離することにより図10の様な形状の、下地
電極より僅かに幅広の電極を形成することができる。
【0020】上記本発明の実施の形態により、従来の方
法で製造した場合と同程度のコストで従来の太陽電池セ
ルより、受光面側の電極の幅を広げることなく、該電極
を所望通りに厚くし、電極の電気抵抗を減らすことによ
り特性が改善された変換効率の高い太陽電池セルを製造
することができる。
【0021】また、本発明は太陽電池セル以外の半導体
装置でも、例えばプレーナ型パワーレギュレータIC等
においても、その表面配線電極等の形成に使用すること
ができることは言うまでもない。
【0022】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、半導体装置として例えば太陽電池セルの表面電
極の製造では、下地となる電極を形成するための配線用
パターン材例えばフォトレジストの厚みを自由に設計
し、そのパターンを残したまま該配線用パターン部以外
に余分に形成された下地電極のみを取り除いた後、メッ
キを行って所望の電極を形成しているので、太陽電池セ
ルの受光面積を減らすことなく電極を所望通りに厚くし
て電気抵抗を少なくし、変換効率を改善するとともに、
従来の方法で製造した場合と同程度のコストで製造する
ことができる。
【0023】さらに、請求項2に記載の発明によれば、
例えば蒸着により下地となる電極を形成する際にできた
パターン部以外の余分な下地電極を、例えばフォトレジ
ストの様な電極パターン形成材上から粘着テープ等によ
り除去することとしているので、極めて簡単な工程で所
望の電極を形成することができる。
【0024】また、請求項3に記載の発明によれば、下
地となる電極を形成するための配線用パターンが2層以
上の膜で構成されており、下地となる電極を形成した
後、上部1層以上の配線用パターン膜を除去することに
より、パターン部以外の余分な下地電極を除去すること
としているので、やはり、簡単な工程で所望の電極を形
成することができる。
【0025】さらに、請求項4に記載の発明によれば、
下地となる電極を形成するための配線用パターンが2層
の膜で構成されており、上層膜がフォトレジスト、下層
膜が該フォトレジストの現像液によりエッチングできる
材質で形成することにしているので、簡単に電極パター
ンを形成することができる。
【0026】また、請求項5に記載の発明によれば、下
地となる電極を形成するための配線用パターンの上層膜
にポジ型のフォトレジスト、下層膜にポリイミド樹脂を
使用することとしているので、ありふれた材料を用い、
極めて簡単に電極パターンを形成することができる。
【0027】さらに、請求項6に記載の発明によれば、
配線用パターンが特性の違う2種類以上のフォトレジス
ト膜で形成されることにしているので、やはり、簡単な
工程で電極パターンを形成することができる。
【0028】また、請求項7に記載の発明によれば、特
性の違う2種類以上のフォトレジスト膜はいずれもネガ
型のフォトレジストであって、上層側となる膜は下層側
となる膜よりも溶剤に対する溶解度が低いフォトレジス
ト膜で形成することにしているので、さらに、簡単な工
程で電極パターンを形成することができる。
【0029】なお、請求項8に記載の発明によれば、上
記で説明した半導体装置の電極形成方法を用いて太陽電
池セルを作成することにしているので、受光面側の電極
の幅を広げることなく、該電極を所望通りに厚くし、電
極の電気抵抗を減らすことにより特性が改善された太陽
電池セルを、従来の方法で製造した場合と同程度に安価
に提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態で、余分な(不要な)下地
電極を粘着テープにより剥がす実施例の、粘着テープを
ウエハーに貼りつけた状態の断面図である。
【図2】図1の状態から不要な下地電極を粘着テープに
より取り除く(剥がす)状態を示す断面図である。
【図3】不要な下地電極を粘着テープにより取り除いた
後、メッキを行った状態のウエハーの断面図である。
【図4】本発明の一実施形態により形成した、所望の電
極形状を示す断面図である。
【図5】本発明の別の実施形態で、フォトレジストとポ
リイミド樹脂により電極パターンを形成した実施例の断
面図である。
【図6】上層のフォトレジストを取り除き、ポリイミド
樹脂を残したままメッキを行った状態の断面図である。
【図7】本発明の、さらに別の実施形態で、特性の違う
2層のフォトレジストにより電極パターンを形成した実
施例の断面図である。
【図8】図7の状態から、さらに下地電極を蒸着し、上
層部のフォトレジストのみを剥離した状態の断面図であ
る。
【図9】図8の状態から、さらにメッキを行った状態の
断面図である。
【図10】本発明の、さらに別の実施形態で形成した、
所望の電極形状の断面図である。
【図11】従来の太陽電池セルの製造工程図である。
【図12】従来の太陽電池セルの製造工程図で、図11
に続いて行われる製造工程を示す。
【図13】従来の製造方法で、電極パターン部が順テー
パー状になったフォトレジストの断面図である。
【図14】図13の状態から、蒸着のみで電極を形成し
ようとした場合の断面図である。
【図15】適正な厚さのフォトレジスト現像後、ポスト
ベークした状態の断面図である。
【図16】図15の状態から、下地電極を蒸着し、リフ
トオフによりフォトレジスト除去後メッキすることによ
り、線幅が広がってしまった電極の断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板(ウェーハ) 2 下地となる蒸着電極 21 余分な(不要な)蒸着電極 3 粘着テープ 4 ポジ型フォトレジスト 5 ポリイミド樹脂 6 拡散層 7 受光面側電極 8 裏面電極 9 反射防止膜 10 メッキで形成した電極 11 フォトレジスト1 12 フォトレジスト2
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K024 AB01 AB02 AB08 AB15 BA11 BB12 FA05 FA06 FA07 FA08 GA16 4M104 DD52 DD53 DD68 DD75 5F033 PP27 PP28 QQ00 QQ41 5F043 CC02 CC07 CC16 DD30 GG02 5F051 BA02 CB21 CB27 EA09 EA11 EA13 FA06 FA30

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体装置の製造方法において、半導体
    装置表面に下地となる電極を形成した後、その上にメッ
    キを行い所望の電極を形成する際に、下地となる電極を
    形成するための配線用パターンを残したまま、該配線用
    パターン部以外に余分に形成された下地電極のみを取り
    除いた後、メッキを行なうことを特徴とする半導体装置
    の電極形成方法。
  2. 【請求項2】 請求項1における半導体装置の電極形成
    方法において、下地となる電極を形成する際にできたパ
    ターン部以外の余分な下地電極を粘着テープ等により除
    去することを特徴とする半導体装置の電極形成方法。
  3. 【請求項3】 請求項1における半導体装置の電極形成
    方法において、下地となる電極を形成するための配線用
    パターンが2層以上の膜で構成されており、下地となる
    電極を形成した後、上部1層以上の配線用パターン膜を
    除去することにより、余分な下地電極を除去することを
    特徴とする半導体装置の電極形成方法。
  4. 【請求項4】 請求項3における半導体装置の電極形成
    方法において、下地となる電極を形成するための配線用
    パターンが2層の膜で構成されており、上層膜がフォト
    レジスト、下層膜がフォトレジストの現像液によりエッ
    チングできる材質で形成されていることを特徴とする半
    導体装置の電極形成方法。
  5. 【請求項5】 請求項4における半導体装置の電極形成
    方法において、下地となる電極を形成するための配線用
    パターンの上層膜にポジ型のフォトレジスト、下層膜に
    ポリイミド樹脂を使用していることを特徴とする半導体
    装置の電極形成方法。
  6. 【請求項6】 請求項3における半導体装置の電極形成
    方法において、配線用パターンが特性の違う2種類以上
    のフォトレジスト膜で形成されていることを特徴とする
    半導体装置の電極形成方法。
  7. 【請求項7】 請求項6における半導体装置の電極形成
    方法において、特性の違う2種類以上のフォトレジスト
    膜はいずれもネガ型のフォトレジストであって、上層側
    となる膜は下層側となる膜よりも溶剤に対する溶解度が
    低いフォトレジスト膜で形成されていることを特徴とす
    る半導体装置の電極形成方法。
  8. 【請求項8】 請求項1又は請求項3における半導体装
    置の電極形成方法を用いて作られ、受光面側の電極の幅
    を広げることなく、該電極を厚くし、電極の電気抵抗を
    減らすことにより特性が改善された太陽電池セル。
JP02103499A 1999-01-29 1999-01-29 半導体装置の電極形成方法 Expired - Fee Related JP3534337B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02103499A JP3534337B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 半導体装置の電極形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02103499A JP3534337B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 半導体装置の電極形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000223443A true JP2000223443A (ja) 2000-08-11
JP3534337B2 JP3534337B2 (ja) 2004-06-07

Family

ID=12043693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02103499A Expired - Fee Related JP3534337B2 (ja) 1999-01-29 1999-01-29 半導体装置の電極形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3534337B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086531A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Seiko Instruments Inc パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極
US7291278B2 (en) 2003-09-17 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Electrode forming method
WO2010058976A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Lg Electronics Inc. Solar cell and method of manufacturing the same
JP2014509780A (ja) * 2011-03-04 2014-04-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ テクスチャ化表面を金属化するための方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003086531A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Seiko Instruments Inc パターン電極作製法およびその作製法で作製されたパターン電極
US7291278B2 (en) 2003-09-17 2007-11-06 Seiko Epson Corporation Electrode forming method
WO2010058976A2 (en) * 2008-11-19 2010-05-27 Lg Electronics Inc. Solar cell and method of manufacturing the same
WO2010058976A3 (en) * 2008-11-19 2010-08-05 Lg Electronics Inc. Solar cell and method of manufacturing the same
KR100993511B1 (ko) 2008-11-19 2010-11-12 엘지전자 주식회사 태양 전지 및 그 제조 방법
CN102197495A (zh) * 2008-11-19 2011-09-21 Lg电子株式会社 太阳能电池及其制造方法
US9324886B2 (en) 2008-11-19 2016-04-26 Lg Electronics Inc. Solar cell and method of manufacturing the same
US9711667B2 (en) 2008-11-19 2017-07-18 Lg Electronics Inc. Solar cell and method of manufacturing the same
US10573770B2 (en) 2008-11-19 2020-02-25 Lg Electronics Inc. Solar cell and method of manufacturing the same
JP2014509780A (ja) * 2011-03-04 2014-04-21 コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ テクスチャ化表面を金属化するための方法
US9515205B2 (en) 2011-03-04 2016-12-06 Commissariat A L'energie Atomique Aux Energies Alternatives Method for metallizing textured surfaces

Also Published As

Publication number Publication date
JP3534337B2 (ja) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3169497B2 (ja) 太陽電池の製造方法
TWI511317B (zh) 安裝在撓性膜上的倒置變質太陽能電池
JPH0795602B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
IT975094B (it) Cellula fotovoltaica particolarmen te cellula solare e procedimento per la sua fabbricazione
CN117393646A (zh) 一种光伏电池电极的制作方法
JP2010147102A (ja) 太陽電池セルの製造方法
JP2002050783A (ja) 太陽電池セルおよびその製造方法
JP2000223443A (ja) 半導体装置の電極形成方法
CN112133790A (zh) 高速光电探测器制备方法
JP3299677B2 (ja) 太陽電池セル
JPH0945945A (ja) 太陽電池素子およびその製造方法
CN113488549B (zh) 一种异质结太阳能电池的制备方法
JPS6269566A (ja) 光電変換装置作製方法
TWI751681B (zh) 薄膜太陽能電池的對位標記及其製造方法
KR100192377B1 (ko) 포토 다이오드 제조방법
JPS62500697A (ja) 太陽電池の重量軽減方法及び該方法により得られる電池
JP3294725B2 (ja) 太陽電池セルの製造方法
JPS59110175A (ja) 太陽電池の製造方法
JPH11214719A (ja) 太陽電池素子の製造方法
Pavlovic et al. „IntegRex-Process Development of a Module Interconnection Concept for Thin Crystalline Silicon Films “
CN112447885A (zh) 用于半导体晶片的金属化方法
JPS5994821A (ja) 半導体素子の製造方法
JPS5885573A (ja) 太陽電池の製造方法
JPS6010790A (ja) 太陽電池の電極形成方法
JPS622471B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080319

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090319

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100319

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110319

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120319

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130319

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140319

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees