JP2003084523A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2003084523A
JP2003084523A JP2002149168A JP2002149168A JP2003084523A JP 2003084523 A JP2003084523 A JP 2003084523A JP 2002149168 A JP2002149168 A JP 2002149168A JP 2002149168 A JP2002149168 A JP 2002149168A JP 2003084523 A JP2003084523 A JP 2003084523A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
image forming
sheet
forming apparatus
sheet storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002149168A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kojima
真一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2002149168A priority Critical patent/JP2003084523A/ja
Priority to US10/180,335 priority patent/US6661984B2/en
Publication of JP2003084523A publication Critical patent/JP2003084523A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6517Apparatus for continuous web copy material of plain paper, e.g. supply rolls; Roll holders therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J13/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
    • B41J13/10Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides
    • B41J13/103Sheet holders, retainers, movable guides, or stationary guides for the sheet feeding section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2405/00Parts for holding the handled material
    • B65H2405/40Holders, supports for rolls
    • B65H2405/43Supports for rolls partially removable from the handling machine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/10Safety means, e.g. for preventing injuries or illegal operations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2407/00Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes
    • B65H2407/20Means not provided for in groups B65H2220/00 – B65H2406/00 specially adapted for particular purposes for manual intervention of operator
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00455Continuous web, i.e. roll
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00687Handling details
    • G03G2215/00713Lock related to feeding device

Abstract

(57)【要約】 【課題】 シート収納部本体と画像形成部本体とが分割
して形成され、シート収納部本体の上部に画像形成部本
体を載置して使用する構造の画像形成装置において、画
像形成部本体をシート収納部本体の上部から取り外して
いるときに、シート収納部本体に押込位置と引出位置と
の間で移動自在に設けられているシートトレイを引出位
置へスライドさせたために生じたモーメントによってシ
ート収納部本体が転倒するという事故の発生を防止す
る。 【解決手段】 画像形成部本体12をシート収納部本体
11の上部から取り外している状態のときには、シート
トレイ14が引出位置へスライドすることをロック機構
15により禁止する。画像形成部本体12をシート収納
部本体11の上部に載置しているときには、ロック解除
手段19によりロック機構15のロック状態を解除し、
シートトレイ14を引出位置へ移動自在とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、押込位置と引出位
置との間で移動自在なシートトレイを備えたシート収納
部本体と、画像形成部本体とが分割して形成され、シー
ト収納部本体の上部に画像形成部本体を載置した状態で
使用される画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、図6及び図7に示すように、シー
ト収納部本体1と画像形成部本体2とが分割して形成さ
れ、シート収納部本体1の上部に画像形成部本体2を載
置した状態で使用される画像形成装置が知られている。
【0003】シート収納部本体1には、画像形成部本体
2へ給送されるロール状シート3を収納したシートトレ
イ4が設けられている。このシートトレイ4は、図6に
おいて実線で示したように、シート収納部本体1内に押
し込まれた位置である押込位置と、図6において二点鎖
線で示したように、又は、図7において実線で示したよ
うに、シート収納部本体1から引き出した位置である引
出位置との間で略水平向きにスライド自在に設けられて
いる。
【0004】ここで、シート収納部本体1や画像形成部
本体2等の重量について説明する。画像形成部本体2
は、その内部に感光体や定着ローラ等の画像形成機構を
備えており、重量物である。シート収納部本体1は、シ
ートトレイ4が取付けられる箇所が空洞に形成されケー
スであり、軽量物である。シートトレイ4自体は軽量物
であるが、ロール状シート3を収納した状態では重量物
となる。
【0005】この画像形成装置が、図6に示すように、
シート収納部本体1の上部に画像形成部本体2が載置さ
れた使用時状態のときには、重量物である画像形成部本
体2の重量がシート収納部本体1に垂直方向下向きに作
用している。このため、ロール状シート3が収納されて
いる状態のシートトレイ4を二点鎖線で示した引出位置
へスライドさせ、又は、二点鎖線で示した引出位置へス
ライドさせたシートトレイ4内へロール状シート3を補
給した場合に、引出位置へスライドしたシートトレイ4
から大きな回転モーメントが画像形成装置に作用して
も、画像形成装置は転倒することなく、安定した使用時
状態が維持される。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、新規に購入し
た画像形成装置を設置する場合や、画像形成装置の設置
箇所を変更する場合などであって、シート収納部本体1
の上部に画像形成部本体2が載置されていないときに、
ロール状シート3を収納した状態のシートトレイ4を図
7に示したように引出位置へスライドさせたり、図7に
示した引出位置へスライドさせたシートトレイ4内にロ
ール状シート3を入れると、シートトレイ4を引出位置
へスライドさせたことに伴う大きな回転モーメントがシ
ート収納部本体1に作用し、シート収納部本体1が矢印
aで示す方向へ転倒するという事故が発生することがあ
る。
【0007】このような転倒事故を防止するためには、
画像形成部本体2の脚部を図7において二点鎖線で示し
たようにシートトレイ4のスライド方向へ張り出させる
ことが考えられるが、このように脚部を張り出させた場
合には、画像形成装置の設置面積が広くなるという問題
や、オペレータが張り出した脚部につまづくという問題
が新たに発生する。
【0008】本発明の目的は、シート収納部本体と画像
形成部本体とが分割して形成され、押込位置と引出位置
とへ移動自在に設けられたシートトレイを備えたシート
収納部本体の上部に画像形成部本体を載置して使用する
構造の画像形成装置において、画像形成部本体がシート
収納部本体の上部に載置されていないときに、シートを
収納したシートトレイを引出位置へ引き出すことによ
り、又は、引出位置へ引き出してあるシートトレイ内へ
シートを入れることにより生じたモーメントによってシ
ート収納部本体が転倒するという事故の発生を防止する
ことである。
【0009】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明の画
像形成装置は、シートを収納するシートトレイが押込位
置と引出位置との間で移動自在に設けられたシート収納
部本体と、前記シート収納部本体の上部に載置可能及び
取り外し可能に設けられた画像形成部本体と、前記シー
トトレイが引出位置へ移動することを禁止するロック機
構と、前記画像形成部本体が前記シート収納部本体の上
部に載置されているときに前記ロック機構のロック状態
を解除するロック解除手段と、を有する。
【0010】ここで、押込位置とは、シートトレイがシ
ート収納部本体内に押し込まれた位置であり、シートト
レイを押込位置へ移動させることにより、シートトレイ
内に収納されたシートを画像形成部本体へ給送すること
が可能になる位置を意味する。
【0011】引出位置とは、シートトレイの一部がシー
ト収納部本体外に引き出された位置であり、シートトレ
イを引出位置へ移動させる場合としては、シートの補給
時、収納してあるシートをサイズの異なるシートに交換
する時、シート詰り等に応じてシートトレイのメンテナ
ンス時等である。
【0012】したがって、画像形成部本体がシート収納
部本体の上部に載置されているときには、ロック機構の
ロック状態はロック解除手段により解除されており、シ
ートトレイを押込位置と引出位置との間で自由に移動さ
せることができる。なお、画像形成部本体の上部にシー
ト収納部本体が載置されている状態においては、重量物
である画像形成部本体の重量がシート収納部本体に垂直
方向下向きに作用しており、シートが収納されて重量物
となっているシートトレイを引出位置へスライドさせる
ことによる大きなモーメントが画像形成装置に作用して
も、画像形成装置の転倒事故は発生しない。
【0013】画像形成部本体がシート収納部本体の上部
から取り外されている状態のときには、ロック解除手段
によるロック機構の解除が行われず、ロック機構がロッ
ク状態に維持され、シートトレイの引出位置への移動が
禁止される。このため、シート収納部本体の上部から画
像形成部本体が取り外されているときには、画像形成装
置の運搬作業者等がシートトレイを引出位置へ移動させ
ようとしてもシートトレイは引出位置へ移動することが
禁止され、シートトレイが引出位置へ移動することが原
因となって生じたモーメントによってシート収納部本体
が転倒するという事故の発生が防止される。
【0014】請求項2記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記シート収納部本体の移動は、
水平方向へのスライドである。
【0015】したがって、シート収納部本体を押込位置
と引出位置との間でスライドさせる構造の画像形成装置
において、請求項1の発明と同じ作用、効果を奏する。
【0016】請求項3記載の発明は、請求項1記載の画
像形成装置において、前記シート収納部本体の移動は、
水平方向の軸心を有する支軸の周りの回動である。
【0017】したがって、シート収納部本体を押込位置
と引出位置との間で回動させる構造の画像形成装置にお
いて、請求項1の発明と同じ作用、効果を奏する。
【0018】請求項4記載の発明は、請求項1ないし3
のいずれか一記載の画像形成装置において、前記ロック
機構は、前記シート収納部本体と前記シートトレイとの
いずれか一方に設けられた第1係合部と、他方の前記シ
ート収納部本体又は前記シートトレイに取付けられて前
記第1係合部に係合する第2係合部を有し、この第2係
合部が前記第1係合部に係合する係合位置とこの第2係
合部が前記第1係合部との係合を解除する係合解除位置
とヘ変位自在であって係合位置に向けて付勢された係止
部材と、により形成されている。
【0019】したがって、ロック機構を簡単な構造とす
ることができる。
【0020】請求項5記載の発明は、請求項4記載の画
像形成装置において、前記第1係合部又は第2係合部の
一方は突起部であり、他方は係合穴である。
【0021】したがって、第1係合部及び第2係合部の
構造を簡単なものとすることができる。
【0022】請求項6記載の発明は、請求項4又は5記
載の画像形成装置において、前記ロック解除手段は、前
記画像形成部本体に設けられ、前記係止部材を押圧して
この係止部材を係合解除位置へ変位させる押圧部材であ
る。
【0023】したがって、ロック解除手段を簡単な構造
とすることができる。
【0024】請求項7記載の発明は、請求項6記載の画
像形成装置において、前記押圧部材は、前記画像形成部
本体の下部に設けられた脚部である。
【0025】したがって、ロック解除手段としての押圧
部材を新たに設ける必要がなく、安価な構造となる。
【0026】
【発明の実施の形態】本発明の第1の実施の形態を図1
ないし図3に基づいて説明する。図1は、本発明の画像
形成装置の使用時状態を示す正面図、図2はシート収納
部本体を示す正面図、図3はロック機構の一部である係
止部材(板バネ)を示す斜視図である。本実施の形態の
画像形成装置は、シート収納部本体11と画像形成部本
体12とが分割して形成され、シート収納部本体11の
上部に画像形成部本体12を載置した状態で使用される
構造である。また、本実施の形態の画像形成装置は、A
0サイズやA1サイズ等の大型のシートに画像形成を行
えるサイズを有する。
【0027】画像形成部本体12内には、感光体や定着
ローラ等の画像形成機構が設けられており、画像形成部
本体12は重量物となっている。
【0028】シート収納部本体11内には、画像形成部
本体12へ給送されるロール状シート13を収納するシ
ートトレイ14が設けられている。このシートトレイ1
4は、図1及び図2において実線で示したように、シー
ト収納部本体11内に押し込まれた位置である押込位置
と、図1において二点鎖線で示したようにシート収納部
本体11から引き出された位置である引出位置との間
で、水平方向へスライド自在に設けられている。
【0029】シート収納部本体11は、シートトレイ1
4が取付けられる箇所が空洞に形成されたケースであ
り、軽量物である。
【0030】シートトレイ14自体は軽量物であるが、
ロール状シート13を収納した状態では重量物となる。
【0031】シート収納部本体11の上部には、シート
トレイ14を押込位置でロックし、引出位置へスライド
することを禁止するロック機構15が設けられている。
このロック機構15は、シート収納部本体11の上部を
覆う板部材に固定されて下向きに突出した第1係合部で
ある突起部16と、シートトレイ14に固定された係止
部材である板バネ17とにより形成されている。板バネ
17には、突起部16に係合する第2係合部である係合
穴18が形成されている。板バネ17は、係合穴18が
突起部16に係合する係合位置と、係合穴18と突起部
16との係合を解除する係合解除位置とへ変位自在に設
けられ、かつ、係合位置へ向けて付勢されている。
【0032】画像形成部本体12の底面部には、この画
像形成部本体12がシート収納部本体11の上部に載置
されているときに、ロック機構15のロック状態を解除
するロック解除手段として、板バネ17を係合解除位置
へ変位させるように押圧する押圧部材である脚部19が
設けられている。なお、押圧部材として機能する脚部1
9は、画像形成部本体12の底面部に設けられている複
数本の脚部のうちの1本である。
【0033】このような構成において、図1において実
線で示した画像形成装置の状態は、シート収納部本体1
1の上部に画像形成部本体12が載置され、シートトレ
イ14内に収納されているロール状シート13を画像形
成部本体12側へ給送して画像形成を行える使用時状態
である。
【0034】この使用時状態においては、画像形成部本
体12の脚部19により板バネ17が押圧され、板バネ
17は、係合穴18と突起部16との係合を解除される
係合解除位置へ変位している。このため、シートトレイ
14は、ロック機構15による制約を受けることなく、
図1において二点鎖線で示した引出位置へスライドする
ことが許容される。シートトレイ14を二点鎖線で示し
た引出位置へスライドさせる場合としては、ロール状シ
ート13をサイズの異なるものに交換する場合、ロール
状シート13を補給する場合、シート詰り等に応じたシ
ートトレイ14のメンテナンスを行う場合が挙げられ
る。
【0035】シート収納部本体11の上部に画像形成部
本体12を載置した使用時状態においては、重量物であ
る画像形成部本体12の重量がシート収納部本体11に
垂直方向下向きに作用しているため、ロール状シート1
3が収納されて重量物となっているシートトレイ14を
二点鎖線で示した引出位置へスライドさせたときに、そ
のスライドに伴う重心位置の移動により大きな回転モー
メントが画像形成装置に作用しても、画像形成装置は転
倒することなく、安定した使用時状態が維持される。
【0036】一方、画像形成装置の設置箇所を変更した
り画像形成装置を新たに設置する場合などにおいて、シ
ート収納部本体11の上部から画像形成部本体12を取
り外してあるときには、図2に示すように、脚部19に
よる板バネ17の押圧状態が解除され、板バネ17が係
合位置へ変位することにより係合穴18と突起部16と
が係合され、ロック機構15がロック状態となる。
【0037】ロック機構15がロック状態となることに
より、シートトレイ14を引出位置へスライドさせるこ
とが禁止され、シートトレイ14は押込位置に維持され
る。このため、シート収納部本体11の上部から画像形
成部本体12が取り外されているときには、画像形成装
置の運搬作業者等がシートトレイ14を引出位置へスラ
イドさせようとしてもシートトレイ14は引出位置へス
ライドすることが禁止され、シートトレイ14を引出位
置へスライドさせることに伴う重心位置の移動によりシ
ート収納部本体11が転倒するようなモーメントの発生
を防止できる。
【0038】そして、この画像形成装置では、シート収
納部本体11の上部から画像形成部本体12を取り外し
ているときにおけるシート収納部本体11の転倒事故を
防止するためにこのシート収納部本体11に設けられて
いる脚部を張り出させるという必要がなく、画像形成装
置の設置スペースの省スペース化や、張り出した脚部に
オペレータがつまづく等の事故防止を図ることができ
る。
【0039】なお、本実施の形態では、ロック機構15
の構造について、板バネ17に係合穴18を形成し、シ
ート収納部本体11の上部を覆う板部材に突起部16を
固定した場合を例に挙げて説明したが、板バネ17に突
起部を設け、シート収納部本体11の上部を覆う板部材
に突起部と係合する係合穴を形成してもよい。
【0040】また、本実施の形態では、ロック機構15
の構造について、シート収納部本体11に突起部16を
固定し、シートトレイ14に板バネ17を固定したもの
を例に挙げて説明したが、シートトレイ14に突起部を
固定し、シート収納部本体11に板バネ17を固定する
構造であってもよい。
【0041】また、板バネ17については、シートトレ
イ14に対して着脱自在な構造とし、シート収納部本体
11の上部に画像形成部本体12を載置した後に取り外
し、及び、シート収納部本体11の上部から画像形成部
本体12を取り外す前に取付けるようにしてもよい。
【0042】さらに、本実施の形態では、シートトレイ
14に収納されるシートとしてロール状シート13を例
に挙げて説明したが、シートトレイ14に収納されるシ
ートとしては所定サイズにカットされた形状のカットシ
ートであってもよい。
【0043】つぎに、本発明の第2の実施の形態を図4
に基づいて説明する。なお、図1ないし図3において説
明した部分と同じ部分は同じ符号で示し、説明も省略す
る(以下の実施の形態でも同じ)。
【0044】本実施の形態の画像形成装置は、シート収
納部本体11aと画像形成部本体12とが分割して形成
され、シート収納部本体11aの上部に画像形成部本体
12を載置した状態で使用される構造である。また、本
実施の形態の画像形成装置は、A0サイズやA1サイズ
等の大型のシートに画像形成を行えるサイズである。
【0045】シート収納部本体11a内には、画像形成
部本体12へ給送されるロール状シート13を収納する
シートトレイ14aが設けられている。このシートトレ
イ14aは、水平方向の軸心を有する支軸20aを支点
として、実線で示した押込位置と二点鎖線で示した引出
位置との間で回動自在に設けられている。支軸20aは
シートトレイ14aの上部に配置されている。
【0046】シート収納部本体11aは、シートトレイ
14aが取付けられる箇所が空洞に形成されたケースで
あり、軽量物である。
【0047】シートトレイ14a自体は軽量物である
が、ロール状シート13を収納した状態では重量物とな
る。
【0048】シート収納部本体11aの上部には、シー
トトレイ14aを押込位置でロックし、引出位置へ回動
することを禁止するロック機構15aが設けられてい
る。このロック機構15aは、シートトレイ14aに設
けられて斜め下方向きに突出した第1係合部である突起
部16aと、シート収納部本体11aに固定された係止
部材である板バネ17aとにより形成されている。板バ
ネ17aには、突起部16aに係合する第2係合部であ
る係合穴18aが形成されている。板バネ17は、係合
穴18aが突起部16aに係合する係合位置と、係合穴
18aと突起部16aとの係合を解除する係合解除位置
とへ変位自在に設けられ、かつ、係合位置へ向けて付勢
されている。
【0049】このような構成において、シート収納部本
体11aの上部に画像形成部本体12が載置されている
画像形成装置の使用時状態においては、画像形成部本体
12の脚部19により板バネ17aが押圧され、板バネ
17aは実線で示すように、係合穴18aと突起部16
aとの係合を解除される係合解除位置へ変位している。
このため、シートトレイ14aはロック機構15による
制約を受けることなく二点鎖線で示した引出位置へ回動
させることが許容される。
【0050】シート収納部本体11aの上部に画像形成
部本体12を載置した使用時状態においては、重量物で
ある画像形成部本体12の重量がシート収納部本体11
aに垂直方向下向きに作用しているため、ロール状シー
ト13が収納されて重量物となっているシートトレイ1
4aを二点鎖線で示した引出位置へ回動させたときに、
その回動に伴う重心位置の移動により大きな回転モーメ
ントが画像形成装置に作用しても、画像形成装置は転倒
することなく、安定した使用時状態が維持される。
【0051】一方、画像形成装置の設置箇所を変更した
り画像形成装置を新たに設置する場合などにおいて、シ
ート収納部本体11aの上部から画像形成部本体12を
取り外してあるときには、脚部19による板バネ17a
の押圧状態が解除され、板バネ17aが二点鎖線で示す
ように係合位置へ変位することにより係合穴18aと突
起部16aとが係合され、ロック機構15aがロック状
態となる。
【0052】ロック機構15aがロック状態となること
により、シートトレイ14aを引出位置へ回動させるこ
とが禁止され、シートトレイ14aは押込位置に維持さ
れる。このため、シート収納部本体11の上部から画像
形成部本体12が取り外されているときには、画像形成
装置の運搬作業者等がシートトレイ14aを引出位置へ
回動させようとしてもシートトレイ14aは引出位置へ
回動することが禁止され、シートトレイ14aを引出位
置へ回動させることに伴う重心位置の移動によりシート
収納部本体11aが転倒するようなモーメントの発生を
防止できる。
【0053】そして、この画像形成装置では、シート収
納部本体11aの上部から画像形成部本体12を取り外
しているときにおけるシート収納部本体11aの転倒事
故を防止するためにこのシート収納部本体11aに設け
られている脚部を張り出させるという必要がなく、画像
形成装置の設置スペースの省スペース化や、張り出した
脚部にオペレータがつまづく等の事故防止を図ることが
できる。
【0054】つぎに、本発明の第3の実施の形態を図5
に基づいて説明する。本実施の形態の画像形成装置は、
シート収納部本体11bと画像形成部本体12とが分割
して形成され、シート収納部本体11bの上部に画像形
成部本体12を載置した状態で使用される構造である。
また、本実施の形態の画像形成装置は、A0サイズやA
1サイズ等の大型のシートに画像形成を行えるサイズを
有する。
【0055】シート収納部本体11b内には、画像形成
部本体12へ給送されるロール状シート13を収納する
シートトレイ14bが設けられている。このシートトレ
イ14bは、水平方向の軸心を有する支軸20bを支点
として、実線で示した押込位置と二点鎖線で示した引出
位置との間で回動自在に設けられている。支軸20bは
シートトレイ14bの下部に配置されている。
【0056】シート収納部本体11bは、シートトレイ
14bが取付けられる箇所が空洞に形成されたケースで
あり、軽量物である。
【0057】シートトレイ14b自体は軽量物である
が、ロール状シート13を収納した状態では重量物とな
る。
【0058】シート収納部本体11bの上部には、シー
トトレイ14bを押込位置でロックし、引出位置へ回動
することを禁止するロック機構15が設けられている。
このロック機構15は、第1の実施の形態で説明したロ
ック機構15と同じ構造である。
【0059】このような構成において、シート収納部本
体11bの上部に画像形成部本体12が載置されている
画像形成装置の使用時状態においては、画像形成部本体
12の脚部19により板バネ17が押圧され、板バネ1
7は実線で示すように、係合穴18と突起部16との係
合を解除される係合解除位置へ変位している。このた
め、シートトレイ14bはロック機構15による制約を
受けることなく二点鎖線で示した引出位置へ回動させる
ことが許容される。
【0060】シート収納部本体11bの上部に画像形成
部本体12を載置した使用時状態においては、重量物で
ある画像形成部本体12の重量がシート収納部本体11
bに垂直方向下向きに作用しているため、ロール状シー
ト13が収納されて重量物となっているシートトレイ1
4bを二点鎖線で示した引出位置へ回動させたときに、
その回動に伴う重心位置の移動により大きな回転モーメ
ントが画像形成装置に作用しても、画像形成装置は転倒
することなく、安定した使用時状態が維持される。
【0061】一方、画像形成装置の設置箇所を変更した
り画像形成装置を新たに設置する場合などにおいて、シ
ート収納部本体11bの上部から画像形成部本体12を
取り外してあるときには、脚部19による板バネ17の
押圧状態が解除され、板バネ17が二点鎖線で示すよう
に係合位置へ変位することにより係合穴18と突起部1
6とが係合され、ロック機構15がロック状態となる。
【0062】ロック機構15がロック状態となることに
より、シートトレイ14bを引出位置へ回動させること
が禁止され、シートトレイ14bは押込位置に維持され
る。このため、シート収納部本体11の上部から画像形
成部本体12が取り外されているときには、画像形成装
置の運搬作業者等がシートトレイ14bを引出位置へ回
動させようとしてもシートトレイ14bは引出位置へ回
動することが禁止され、シートトレイ14bを引出位置
へ回動させることに伴う重心位置の移動によりシート収
納部本体11bが転倒するようなモーメントの発生を防
止できる。
【0063】
【発明の効果】請求項1記載の発明の画像形成装置によ
れば、画像形成部本体がシート収納部本体の上部に載置
されているときには、ロック機構のロック状態はロック
解除手段により解除されており、シートトレイを押込位
置と引出位置との間で自由に移動させることができ、画
像形成部本体がシート収納部本体の上部から取り外され
ている状態のときには、ロック解除手段によるロック機
構の解除が行われず、ロック機構がロック状態に維持さ
れ、シートトレイの引出位置への移動が禁止されるの
で、シート収納部本体の上部から画像形成部本体が取り
外されているときには、シートトレイが引出位置へ移動
することが原因となって生じたモーメントによってシー
ト収納部本体が転倒するという事故の発生を防止でき
る。
【0064】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、前記シート収納部本体の移
動は、水平方向へのスライドであるので、シート収納部
本体を押込位置と引出位置との間でスライドさせる構造
の画像形成装置において、請求項1の発明と同じ作用、
効果を奏する。
【0065】請求項3記載の発明によれば、請求項1記
載の画像形成装置において、前記シート収納部本体の移
動は、水平方向の軸心を有する支軸の周りの回動である
ので、シート収納部本体を押込位置と引出位置との間で
回動させる構造の画像形成装置において、請求項1の発
明と同じ作用、効果を奏する。
【0066】請求項4記載の発明によれば、請求項1な
いし3のいずれか一記載の画像形成装置において、前記
ロック機構は、前記シート収納部本体と前記シートトレ
イとのいずれか一方に設けられた第1係合部と、他方の
前記シート収納部本体又は前記シートトレイに取付けら
れて前記第1係合部に係合する第2係合部を有し、この
第2係合部が前記第1係合部に係合する係合位置とこの
第2係合部が前記第1係合部との係合を解除する係合解
除位置とへ変位自在であって係合位置に向けて付勢され
た係止部材と、により形成されているので、ロック機構
を簡単な構造とすることができる。
【0067】請求項5記載の発明によれば、請求項4記
載の画像形成装置において、前記第1係合部又は第2係
合部の一方は突起部であり、他方は係合穴であるので、
第1係合部及び第2係合部の構造を簡単なものとするこ
とができる。
【0068】請求項6記載の発明によれば、請求項4又
は5記載の画像形成装置において、前記ロック解除手段
は、前記画像形成部本体に設けられ、前記係止部材を押
圧してこの係止部材を係合解除位置へ変位させる押圧部
材であるので、ロック解除手段を簡単な構造とすること
ができる。
【0069】請求項7記載の発明によれば、請求項6記
載の画像形成装置において、前記押圧部材は、前記画像
形成部本体の下部に設けられた脚部であるので、ロック
解除手段としての押圧部材を新たに設ける必要がなく、
安価な構造とすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の画像形成装置の使
用時状態を示す正面図である。
【図2】シート収納部本体を示す正面図である。
【図3】ロック機構の一部である板バネを示す斜視図で
ある。
【図4】本発明の第2の実施の形態の画像形成装置の使
用時状態を示す正面図である。
【図5】本発明の第3の実施の形態の画像形成装置の使
用時状態を示す正面図である。
【図6】従来例の画像形成装置の使用時状態を示す正面
図である。
【図7】シートトレイを引出位置へスライドさせた状態
のシート収納部本体を示す正面図である。
【符号の説明】
11、11a、11b シート収納部本体 12 画像形成部本体 14、14a、14b シートトレイ 15、15a ロック機構 16、16a 第1係合部、突起部 17、17a 係止部材 18、18a 第2係合部、係合穴 19 ロック解除手段、押圧部材、脚部 20a、20b 支軸

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートを収納するシートトレイが押込位
    置と引出位置との間で移動自在に設けられたシート収納
    部本体と、 前記シート収納部本体の上部に載置可能及び取り外し可
    能に設けられた画像形成部本体と、 前記シートトレイが引出位置へ移動することを禁止する
    ロック機構と、 前記画像形成部本体が前記シート収納部本体の上部に載
    置されているときに前記ロック機構のロック状態を解除
    するロック解除手段と、を有する画像形成装置。
  2. 【請求項2】 前記シート収納部本体の移動は、水平方
    向へのスライドである請求項1記載の画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記シート収納部本体の移動は、水平方
    向の軸心を有する支軸の周りの回動である請求項1記載
    の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記ロック機構は、 前記シート収納部本体と前記シートトレイとのいずれか
    一方に設けられた第1係合部と、 他方の前記シート収納部本体又は前記シートトレイに取
    付けられて前記第1係合部に係合する第2係合部を有
    し、この第2係合部が前記第1係合部に係合する係合位
    置とこの第2係合部が前記第1係合部との係合を解除す
    る係合解除位置とヘ変位自在であって係合位置に向けて
    付勢された係止部材と、により形成されている請求項1
    ないし3のいずれか一記載の画像形成装置。
  5. 【請求項5】 前記第1係合部又は第2係合部の一方は
    突起部であり、他方は係合穴である請求項4記載の画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】 前記ロック解除手段は、前記画像形成部
    本体に設けられ、前記係止部材を押圧してこの係止部材
    を係合解除位置へ変位させる押圧部材である請求項4又
    は5記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記押圧部材は、前記画像形成部本体の
    下部に設けられた脚部である請求項6記載の画像形成装
    置。
JP2002149168A 2001-06-28 2002-05-23 画像形成装置 Pending JP2003084523A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002149168A JP2003084523A (ja) 2001-06-28 2002-05-23 画像形成装置
US10/180,335 US6661984B2 (en) 2001-06-28 2002-06-27 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001196906 2001-06-28
JP2001-196906 2001-06-28
JP2002149168A JP2003084523A (ja) 2001-06-28 2002-05-23 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003084523A true JP2003084523A (ja) 2003-03-19

Family

ID=26617775

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002149168A Pending JP2003084523A (ja) 2001-06-28 2002-05-23 画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6661984B2 (ja)
JP (1) JP2003084523A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005292332A (ja) * 2004-03-31 2005-10-20 Murata Mach Ltd 画像形成装置
JP2007084199A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP5482262B2 (ja) * 2010-02-08 2014-05-07 セイコーエプソン株式会社 記録装置
JP5423480B2 (ja) * 2010-03-03 2014-02-19 セイコーエプソン株式会社 ロール状媒体収容装置および液体噴射装置
JP5942633B2 (ja) 2012-06-27 2016-06-29 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP2014195900A (ja) 2013-03-29 2014-10-16 セイコーエプソン株式会社 記録装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5191382A (en) * 1991-04-22 1993-03-02 Canon Kabushiki Kaisha Image forming system
JPH0545944A (ja) * 1991-08-14 1993-02-26 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US5157448A (en) * 1992-04-16 1992-10-20 Xerox Corporation Automatic copier or printer paper tray lock
JP3144121B2 (ja) 1993-02-19 2001-03-12 富士ゼロックス株式会社 ロック装置
JP3230948B2 (ja) * 1994-10-03 2001-11-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP3347922B2 (ja) * 1995-07-31 2002-11-20 京セラミタ株式会社 複写機
US5926671A (en) * 1998-08-07 1999-07-20 Xerox Corporation Integral multi-function latch
US6115570A (en) * 1998-09-21 2000-09-05 Xerox Corporation Ultrasonic weld rivet for process cartridge

Also Published As

Publication number Publication date
US20030016975A1 (en) 2003-01-23
US6661984B2 (en) 2003-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103561610A (zh) 用于将面板固定在抽屉上的固定装置
US3058682A (en) Dispensing mechanism
JP2003084523A (ja) 画像形成装置
JP3189813U (ja) ブラケット装置、および、スライドレールアッセンブリ
JP2006281814A (ja) メモリー付きウオークインロック機構を備えたシートスライド装置
JP2003080780A (ja) 画像形成装置
JP7097059B2 (ja) ハーネスボード用台車、ハーネスボード収納ラックおよびハーネスボード運用支援システム
JP4308447B2 (ja) 画像形成装置
JP2018072504A (ja) 画像形成装置
JP3169409U (ja) 荷役運搬車両における荷台スライド装置
JP6667947B2 (ja) シートのアンダートレイ支持構造
JP5054420B2 (ja) 転倒防止装置、及び画像形成装置
JP2005227633A (ja) 機器の転倒防止装置
JPH08198016A (ja) 車両用内装品装置
KR200486174Y1 (ko) 자동차 생산 라인 도어 행거의 도어 어태치먼트 록킹 장치
JP2016173410A (ja) 画像形成装置
JP2008110148A (ja) テーブル
JP5085167B2 (ja) キャビネット
JP2006015881A (ja) 移動式灰皿係止部構造
JP2006315622A (ja) シートスライド装置
JPH11307946A (ja) 筐体固定構造
JP3181192U (ja)
JP3009178U (ja) 収納付き机
JP2003312904A (ja) 画像形成装置及びその手差しトレイ
JP2003231443A (ja) リモコンユニットホルダの利用方法およびそれに使用する車室内設定ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041006

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050614

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070424

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070831