JP2003042721A - 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法 - Google Patents

薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法

Info

Publication number
JP2003042721A
JP2003042721A JP2001226984A JP2001226984A JP2003042721A JP 2003042721 A JP2003042721 A JP 2003042721A JP 2001226984 A JP2001226984 A JP 2001226984A JP 2001226984 A JP2001226984 A JP 2001226984A JP 2003042721 A JP2003042721 A JP 2003042721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflected light
film thickness
detected
thin film
film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001226984A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932836B2 (ja
Inventor
Mineo Nomoto
峰生 野本
Takeshi Hirose
丈師 廣瀬
Keiya Saitou
啓谷 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001226984A priority Critical patent/JP3932836B2/ja
Priority to US10/082,520 priority patent/US7057744B2/en
Priority to US10/082,430 priority patent/US7119908B2/en
Publication of JP2003042721A publication Critical patent/JP2003042721A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932836B2 publication Critical patent/JP3932836B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/005Control means for lapping machines or devices
    • B24B37/013Devices or means for detecting lapping completion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B49/00Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation
    • B24B49/12Measuring or gauging equipment for controlling the feed movement of the grinding tool or work; Arrangements of indicating or measuring equipment, e.g. for indicating the start of the grinding operation involving optical means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B11/00Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques
    • G01B11/02Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness
    • G01B11/06Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material
    • G01B11/0616Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating
    • G01B11/0683Measuring arrangements characterised by the use of optical techniques for measuring length, width or thickness for measuring thickness ; e.g. of sheet material of coating measurement during deposition or removal of the layer
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/55Specular reflectivity
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/8422Investigating thin films, e.g. matrix isolation method

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】加工中の透明な膜の膜厚および膜厚分布を高精
度に計測することを目的とする。その一例としてCMP
加工で生じるLSI領域や半導体ウエハ面内での膜厚分
布の影響を受けることなく、CMP加工中に高精度に最
表面の膜厚を計測することにより、高精度な膜厚管理を
可能にし、高精度な薄膜デバイスの製造方法及びその製
造装置を提供することを目的とする。 【解決手段】加工中の透明な膜の膜厚を計測する視野お
よび計測位置は、CMP加工された実際のデバイスパタ
ーンの膜厚分布の影響を受けない面積で計測する。さら
に透明な膜からの分光反射光の特徴量の反射光強度、周
波数スペクトル強度等から、比較的平坦な領域を特定し
て膜厚を計測し、高精度の膜厚管理を実現する。これに
より、膜厚分布に基づいたCMP加工工程での平坦化加
工の最適化や、成膜工程への成膜条件やエッチング工程
での加工条件の最適化を図ることが出来、高精度な半導
体デバイスの製造を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は透明な膜の厚さおよ
び厚さ分布の計測および膜厚を管理して、半導体デバイ
スを製造する方法に関し、例えばシリコンウェハ上に半
導体デバイスを製造する製造ラインで、成膜後表面の平
坦化処理工程において、ウエハの最表面膜厚を計測する
方法、および膜厚を計測することにより、平坦化処理工
程を管理して半導体デバイスを製造する。透明膜の例と
しては、上記の他DVD,TFT,LSIレチクル等の薄膜デバ
イスの製造工程におけるレジスト膜や絶縁膜等も含まれ
る。
【0002】
【従来の技術】例えば、半導体デバイスは成膜,露光お
よびエッチングにより、デバイスおよび配線パターンを
シリコンウエーハ上に形成することにより製造される。
近年、高精度化・高密度化を実現するために微細化・多
層化の方向に進んでいる。このことによってウエーハ表
面の凹凸が増大している。このようなウエーハ上の凹凸
は配線等の形成に不可欠な露光を困難とするため、ウエ
ーハ表面の平坦化が行われる。
【0003】この平坦化プロセスとして、化学的および
物理的作用により表面を研磨して平坦化を実現する方法
(CMP:Chemical Mechanical Polishing)が用いられ
る。CMPは当該技術分野において既知の加工方法であ
る。
【0004】CMP加工において重要な課題として、膜厚
管理が挙げられる。特にCMP加工中の膜厚を計測して
in−situ計測システムをCMP加工システムに組
み込んで、所定の膜厚に加工された時点で加工を終了し
て高精度な平坦性と膜厚ばらつきを低減することが必要
である。このため、in−situ計測技術として種々
の方法が提案されている。特開平6−252113号公
報や特開平9−7985号公報では、実際のデバイスパ
ターン(実際の製品の微細な回路パターン)上の膜厚の
計測が可能なin−situ計測システムの開示がなさ
れている。特開平6−252113号公報では実際のデ
バイスパターン上の膜厚計測に白色光の膜による干渉光
の分光分布を周波数解析し、分光分布波形の持つ周波数
成分と膜厚との関係に着目し膜厚の絶対値を算出する。
一方、特開平10−83977号公報ではレーザー(単
波長)光の透明膜による干渉光強度の加工時間による変
化を検出し、その波形の持つ周波数成分から膜厚の算出
を行うものである。
【0005】また、特開平10−294297号公報や
特開2000−77371号公報には計測位置を特定し
てin−situ計測する技術が開示されている。特開
平10−294297号公報は回路パターンの画像の特
徴を抽出又は回折格子をパターンのスクライブエリアに
形成して計測位置を特定している。特開2000−77
371号公報では分光波形の極大値や極小値に着目し
て、既測定した分光波形の極大値、極小値と比較処理等
から計測位置を特定して加工中の膜厚を計測するもので
ある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】一般にCMPの加工時
間による膜厚管理では、単位時間あたりの研磨量(研磨
レート)が変動すること、ウエーハ上に形成されたパタ
ーンの平面内にしめる割合(以降、パターン面積率)に
よって研磨レートが異なること等のため、精度の高い膜
厚管理が困難であった。図17は発明者らが特開200
0―310512号公報で開示した技術を用いて、計測
した半導体デバイスの膜厚分布計測結果である。図17
はCMP加工後のウエハの約□20mmの面積での透明膜
(層間絶縁膜)の膜厚分布計測結果160である。図1
7は配線パターン部161、162、周辺回路部16
3、周辺回路部と配線パターン部の境界部164、16
5の膜厚分布を示している。膜厚分布計測結果160か
らも分かるように、周辺回路部と配線パターン部の境界
部164、165では約□2mm程度の領域で数100nm
の膜厚変化が生じている。一方、配線パターン部16
1、162や周辺回路部163では、数mmの領域で比較
的平坦な膜厚である。
【0007】この膜厚分布はパターン面積率や加工装置
の研磨用パッドの種類、研磨液(スラリー)の種類など
の加工条件に起因して生じるため、半導体回路パターン
の種類や加工条件(研磨パッドの消耗状態やスラリー濃
度)によって異なり、製品毎あるいはウエハ1枚の枚葉
毎に変化する。上述したようにCMP加工中のin−s
itu計測では計測する視野領域によっては、膜厚が大
きく変化している領域を計測する事になり計測精度が低
下する問題が生じる。また、計測位置を特定する方法と
して、特開平10−294297号公報や特開2000
−77371号公報で開示されているが、これらの公報
においても計測視野が着目されず比較的大きい領域(約
φ2mm程度)で計測視野を決定しているため、図17に
示すような膜厚分布の状態を計測する場合には計測精度
が低下するおそれがある。すなわち、分光波形が下地の
配線状態や膜厚が異なる広いエリアからの情報が含まれ
た波形データとなり、所望の計測位置を特定する事が困
難である。このため、CMP加工工程で、所定の膜厚に
加工された時点で加工を終了して高精度な平坦性と膜厚
ばらつきを低減することができず、高精度な膜厚管理を
する事が困難であり、半導体デバイスの歩留まりが低下
する問題があった。また、従来からCMP加工工程では
スラリーを研磨液として使用している。
【0008】特開平10−83977号公報でも開示さ
れているが、ポリッシングパッドへ透明窓を形成してス
ラリー中のウエハ表面からの分光波形を抽出してin−
situ計測を行っている。スラリーはシリカや水酸化
カリウムなどの粒子を含んだ研磨液であるため、光学的
に半透明であり透過率が小さい。また、使用中に透明窓
が研磨液に含まれている粒子によって加工されすりガラ
ス状の凹凸が生じて、ウエハ表面からの分光反射率が著
しく低下し、分光計測が安定に出来ず、CMP加工工程
で、所定の膜厚に加工された時点で加工を終了して高精
度な膜厚管理が困難になる問題もあった。
【0009】本発明の目的は、透明な膜の膜厚を、CM
P加工で生じるLSI領域の膜厚分布の影響を受けるこ
となく、CMP加工中に高精度に計測できる方法及びそ
の装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及び
その製造装置を提供することを目的とする。
【0010】また、本発明の目的は、透明な膜の膜厚
を、CMP加工で生じるウエハ面内での膜厚分布の影響
を受けることなく、CMP加工中に高精度に計測できる
方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製
造方法及びその製造装置を提供することを目的とする。
【0011】また、本発明の目的は、透明な膜の膜厚
を、CMP加工で生じるLSI領域の膜厚分布やウエハ
面内での膜厚分布の影響を受けることなく、CMP加工
中に所望の計測視野で高精度に計測できる方法及びその
装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びそ
の製造装置を提供することを目的とする。また、本発明
の目的は、透明な膜の膜厚を、CMP加工で生じるLS
I領域の膜厚分布やウエハ面内での膜厚分布の影響を受
けることなく、CMP加工中に所望の計測位置を特定し
て高精度に計測できる方法及びその装置並びにそれを用
いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置を提供す
ることを目的とする。
【0012】また、本発明の目的は、透明な膜の膜厚
を、CMP加工で生じるLSI領域の膜厚分布やウエハ
面内での膜厚分布の影響を受けることなく、CMP加工
中に所望の計測視野および所望の計測位置を特定して高
精度に計測した膜厚計測結果を、CMP加工工程後の製
造工程(エッチングや成膜等)のプロセス条件に用いて
高精度な薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置を提
供することを目的とする。
【0013】また、本発明の目的は、透明な膜の膜厚
を、CMP加工で生じるスラリの分光透過特性の低下の
影響を受けることなく、CMP加工中にS/Nの高い分
光波形を抽出して高精度に計測できる方法及びその装置
並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製
造装置を提供することを目的とする。
【0014】本発明は、透明な膜の膜厚を、CMP加工
で生じるLSI領域の膜厚分布の影響を受けることな
く、CMP加工中に例えば実際のデバイスパターン上で
±数10nm以下の精度で計測できる方法及びその装置並
びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造
装置を提供することを目的とする。その一例として特開
2000−310512号公報に開示されているような
計測技術を用いて、CMP加工後に実際のデバイスパタ
ーン上の最表面膜厚の計測を行い、LSI領域での膜厚
分布を抽出し、該膜厚分布の結果を基に計測視野および
計測位置を決定して、CMP加工中のデバイスパターン
からの所望の計測視野、計測位置からの分光波形を抽出
して、CMP加工中の最表面膜厚の計測を高精度に行う
ことにより高精度の膜厚管理を可能とする方法および装
置、およびプロセスのスループットの向上を実現する方
法および装置を提供することを目的としている。
【0015】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明では、CMP加工中の透明な膜の膜厚を計測す
る視野および計測位置は、CMP加工された実際のデバ
イスパターンのLSI領域での膜厚分布の計測結果を基
に決定する。実際のデバイスパターンを計測する技術
は、発明者達が開発した特開2000−310512号
公報で開示されているような膜厚計測方法(以下実パタ
ーン膜厚計測方法と表現する)を用いて、デバイスパタ
ーンの膜厚分布を計測し、計測結果を基に所望の計測視
野を決定する。図17の計測結果例から、計測視野をφ
50〜100μm程度にして、膜厚が急峻な変化(1mm
程度で数100nmの厚み変化)をしても高精度な計測精
度を確保できる視野にすることが望ましい。また、膜厚
分布がLSI領域で平坦な場合は、計測視野を数mmに大
きくしても良い。
【0016】計測位置については、図17で示した比較
的平坦な領域161、162の膜厚を計測する事が高精
度計測を実現するのに望ましい。領域161や162は
配線回路パターン部であり、透明膜下部の下地の配線パ
ターン密度が数10%程度であり安定しているため、C
MP加工においても平坦性が良い領域である。また、半
導体の製造プロセスにおいても、コンタクトホール等を
形成して層間接続する配線形成領域であり、エッチング
条件等決定するためにも、配線回路形成領域の膜厚を管
理する事が望ましい。本発明における計測位置の決定は (1)分光反射光の強度差を抽出する。 (2)分光反射光の周波数スペクトル強度を抽出する。 (3)実パターン膜厚計測方法で計測した分光波形と比
較する。 等のいずれか一つ以上の手段を用いて行う。
【0017】この方法によれば、配線形成領域に限ら
ず、LSIの周辺回路部やスクライブエリヤ等の場所か
らの分光波形の特徴量から、計測位置を選択してそれぞ
れの位置での膜厚を管理することが出来る。
【0018】上記は半導体ウエハに形成されたLSI領
域(チップ領域と表現する)での計測視野、計測位置の
決定について述べたが、ウエハ面内での膜厚管理を行う
ことも出来る。CMP加工ではウエハを回転運動と揺動
運動しながら加工する。本発明では、ウエハのオリエン
テーションフラット位置やノッチ位置を、ウエハホルダ
に概略位置決めした状態で保持し、ウエハホルダからの
ウエハのオリエンテーションフラット位置やノッチ位置
指示情報に基づき、CMP加工中のin−situ膜厚
計測系の計測位置がウエハの中心部か周辺部か等を判断
して、計測して計測結果を出力するようにした。
【0019】また、本発明では、光学的に不透明なスラ
リーを介在してウエハ表面の分光波形を高S/Nで計測
するため、分光波形計測窓の近傍では純水等の光学的に
透明な液体を供給してスラリーを希釈して分光計測でき
るようにしている。また、分光波形計測窓に用いる透明
窓の材料はスラリーの分光屈折率に近い材料を用いて、
スラリーと透明窓の界面での屈折率の違いによる反射率
の増加(分光透過率を向上)を低減している。このため
CMP加工中でも高S/Nの分光波形を抽出して膜厚管
理の精度が向上する。
【0020】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例として、半
導体デバイスの製造におけるCMP工程を対象とし、そ
の加工中のウェハ表面に形成された透明な膜の膜厚を、
CMP加工中に例えば実際のデバイスパターン上で数10
nm以内の精度で計測する方法に適用した例を示す。
【0021】図1は、本発明の膜厚管理方法をCMP加
工装置に適用した一実施例である。CMP加工装置は研
磨盤1上に研磨パッド2が形成され、ホルダ3に被加工
物のウエハ4が保持されている。また、研磨パッド2上
にはパッド表面の目立てをするドレッサ5により定期的
にパッドの目立てを行い加工レートを一定に保つように
している。研磨用の塗粒が混入された液状のスラリ6が
研磨パッド上に供給される構造になっている。CMP加
工中の膜厚を計測するため、計測光学系7が研磨盤1の
下方から、研磨パッド2に設けられた計測窓8から、ウ
エハ表面の分光波形を計測出来るように構成されてい
る。計測した分光波形は膜厚計測コントローラ9で膜厚
を算出する。膜厚計測コントローラ9には、実パターン
膜厚計測装置10からの情報が得られるように実パター
ン膜厚計測装置10に接続されている。実パターン膜厚
計測装置10は、特開2000−310512号公報に
開示されているような計測方式により、予めウエハ4と
同品種の工程のウエハの膜厚分布を計測してあり、この
膜厚分布計測結果に基づき、計測条件コントローラ11
で計測光学系7で用いる計測視野やそれぞれの計測位置
での膜厚に対応する分光波形を選定し膜厚計測コントロ
ーラ9に入力する。
【0022】ウエハ4は、研磨盤1を矢印A方向に回転
運動し、ホルダ3は矢印B方向の回転運動と矢印C方向
へ揺動運動させながらウエハ4の全面を加工すると共
に、ドレッサ5も定期的に矢印D方向の回転運動と矢印
E方向へ揺動運動しながらパッド2の目たてを行う。上
記構成において、研磨盤1が回転すると計測窓8に組み
込まれれているウインドウガラス81は研磨盤1が一回
転毎に計測光学系7の計測光路120上を通過し、ウエ
ハ4の分光波形を計測光学系7で検出し、検出された分
光波形は膜厚計測コントローラ9に入力され、所望の計
測位置での膜厚を算出する。
【0023】図2は、図1の計測光学系7と膜厚計測コ
ントローラ9の詳細な一実施例を示すものである。計測
光学系7は検出レンズ71、照明光源72、ハーフミラ
ー73、空間フィルタ74、結像レンズ75、視野絞り
ユニット76、視野絞り761、視野絞り762、分光
器77からなる。計測光学系7では、照明光原に白色照
明光(波長300nm〜800nm程度)をハーフミラ
ー73で検出レンズ71、ウインドウガラス81を介し
て加工中のウエハ4に照明する。ウエハ4からの反射光
を空間フィルタ74、結像レンズ75、視野絞り761
を介して分光器77に導き分光する。分光された波形信
号を、膜厚計測コントローラ9で計測し、分光波形91
を後述するスラリーによる波形歪みの影響を除く波形補
正処理92を行う。波形補正された分光波形から特開2
000−310512号公報に開示されている、周波数
・位相解析計測方式あるいはパターン構造フィティング
計測方式により、加工中のデバイスパターン上の膜厚算
出94を行い、所定の膜厚に加工された時点で加工を終
了する。また、計測条件コントローラ11では実パター
ン膜厚計測装置10からの膜厚分布に基づく計測視野情
報や分光波形データを、膜厚コントローラ9に入力す
る。
【0024】膜厚コントローラ9では検出した分光波形
91について膜厚計測データとして適用するか否かを判
定し、計測に必要な分光波形を選択し膜厚算出に用い
る。計測視野は膜厚計測開始前にパラメータとして設定
し、計測光学系7の絞りユニット76を切り替えて視野
絞り径を決定して所望の計測視野を決定する。計測光学
系7の空間フィルタ74は配線パターンのエッジからの
散乱光や検出レンズのN.Aに起因する高次の回折光を
除去する事が出来るため、回折光が分光波形に大きな歪
みを生じる場合など波形歪みを低減する効果があり、分
光波形のS/N向上に効果がある。
【0025】図3は、本実施例の計測視野を説明する図
である。図3に示すウインドウガラス81を10〜50
mm、計測視野763を検出視野がφ50〜100μmに
して、光学系倍率を考慮して視野サイズを決定して分光
波形を計測する実施例を示す概略図である。研磨盤1の
1回転に対して、ウインドウガラス81からウエハ4の
複数箇所の分光波形データを検出する。図3の実施例で
は4回分光データを抽出する状態が記載されているが、
計測箇所が多いほど高精度な膜厚評価が可能である。実
際にはCMP加工機の研磨盤1の回転数と計測窓の大き
さ、分光機のサンプリング速度、照明系の光量、ウエハ
からの反射光等から計測サンプリング数が決定される。
図3で示した例では、研磨盤1の直径Dφ250mm、回
転数100rpm、分光器77のサンプリングを速度1
mmsとすると、φ50μm×0.4mmの幅の面積を計測
する事になる。ウインドウガラス81の大きさを直径1
0mmにしても、10回の計測が可能になる。すなわち研
磨盤1回転でウエハ4の10カ所の分光データから必要
な分光波形を選択して膜厚コントローラ9に入力して膜
厚算出を行う。
【0026】次に図4〜図7を用いて本発明を更に具体
的に説明する。
【0027】図4は、LSI回路(1チップ)の一例で
ある。LSI回路40には配線回路パターン部41が中
心部に形成され、一部はメモリ回路部42で規則正しい
配線が形成され、配線回路パターン部41の周辺に周辺
回路パターン部43が形成されている。図5は図4の部
分的な拡大図で、計測視野φ100μmで計測する場合
のそれぞれの配線部と視野の関係を示している。図5
(a)に配線回路パターン部410、(b)に周辺回路
パターン部430を示す。
【0028】配線パターン411は最近のLSIでは数
μm〜0.1μmの幅で形成され、計測視野412をφ
100μmとすると、計測視野412内でパターンが占
める面積率は数10%である。一方、周辺回路パターン
431や433は数10μm〜数100μmの幅で形成
され、計測視野432をφ100μmとすると、計測視
野412内でパターンが占める面積率は50%〜100
%である。
【0029】図6は、図5で示した計測視野領域での分
光反射特性を示す。分光波形61は図5の計測視野41
2、分光波形62は図5の計測視野434、分光波形6
3は図5の計測視野432の位置で計測した場合の波形
である。
【0030】図7は、図5で示した計測視野領域の周波
数スペクトル特性を示している。すなわち分光反射特性
から下地パターン部の計測視野に対する面積率に応じて
分光反射特性が異なることが分かる。計測視野に占める
下地パターンの面積の比率が大きいと分光反射率は大き
くなり、面積が小さいと反射率が小さくなる。特に波長
が長い長波長領域にこの傾向が著しい。図7は図4で示
した計測視野領域の周波数スペクトル特性を示してい
る。図7の(a)は配線回路部、(b)はメモリ回路
部、(c)は周辺回路部の周波数スペクトル特性であ
る。計測視野に占める配線パターンの形状に応じてスペ
クトル特性が異なるため、分光波形の周波数スペクトル
からも計測位置を特定出来ることが分かる。
【0031】また、図6、図7に示した分光波形の特徴
はそれぞれの配線部で再現性があるため、図2で示した
実パターン膜厚計測装置10の分光波形データを基にし
て、同様の分光波形や反射率、あるいは周波数スペクト
ル等を比較評価する事により、計測位置を特定できる。
【0032】図8は、半導体ウエハの模式図を示す。図
9は、図8の中心チップ82と周辺チップ83の膜厚分
布を実パターン膜厚計測装置10で計測した膜厚分布計
測結果の一例である。図8の中心チップの計測結果は中
部がやや暑く周辺部が薄く分布している。図9の(a)
は(b)に比べて全体が平坦である。図9(b)のチッ
プ最周辺95は膜厚が著しく薄くなっている。チップの
最外周96にはパターンが形成されないため、CMP加
工工程では加工レートが大きくなり薄くなると考えられ
る。
【0033】図8で示した実施例ではチップのほぼ中心
領域92、93を、CMP加工中に計測位置として特定
出来れば、ウエハ全面での膜厚の状態を高精度に管理で
きる。すなわち図5で示した比較的平坦に加工されやす
い配線回路パターン部412を特定して、ウエハ面内の
各チップ毎に膜厚を計測する事により、ウエハ全面のチ
ップについてより高精度な膜厚管理が可能となる。本発
明におけるウエハ面内の膜厚分布の計測は、図16で示
した膜厚変動の大きい周辺回路パターン部部と配線回路
パターン部の境界部や、膜厚変動の大きい外周回路部よ
りも、比較的平坦配線回路部あるいは周辺回路パターン
部のどちらかを特定して計測できる効果がある。
【0034】また図6の分光波形はスラリー6が介在し
ているため分光波形が理想的な正弦波状でなく、歪んだ
波形になっている。波形の歪みは、パターン上の透明膜
とスラリーの屈折率差が透明膜と空気等より小さいた
め、透明膜下部の下地パターンの反射強度が影響してい
ると考えられる。図6では波形の歪みとして曲線600
が中心トレンド成分として存在している。
【0035】図10は、図6の分光波形のトレンドを除
去するため、それぞれの波形の包絡線から中心成分を波
形歪み係数として、図6の分光波形に加算及び乗算して
抽出した補正波形である。図10では分光波形91が図
6の分光波形61、分光波形92が図6の分光波形6
2、分光波形93が図6の分光波形63に該当してい
る。トレンド除去には特開2000-310512号公
報で開示した手法等をを用いても良く、このように分光
波形を補正した波形から膜厚を算出する事で高精度な膜
厚算出が出来る。
【0036】図11は、ウエハ表面の分光波形を高S/
Nで計測するための説明図である。
【0037】図11では、図2の実施例のウインドウガ
ラス81にスラリーの屈折率に近い光学材料、例えば、
屈折率がほぼ1.4程度の弗化リチュウム(MgF2)
や弗化マグネシウム(MgF2)等のウインドウガラス
101を用いるた。ウインドウガラス101とスラリー
102の屈折率がほぼ同等であるため、それぞれの界面
での反射率成分が低下し、分光器77で受光する反射光
強度が増加して分光反射光のS/Nが向上する効果があ
る。また、ウインドウガラス101近傍のスラリー10
2付近に純水タンク103から配管104を経由して局
部的に純水を供給するとスラリー102が局部的に希釈
され、研磨材などで白濁色のスラリー溶液が光学的に透
明になる。光学的に透明な水溶液を介して、ウエハ表面
の反射光を検出すると、図6で示した分光波形の反射率
が向上すると共に、スラリー中の研磨材からの散乱等に
よる波形歪みも低減され、より正弦波に近い分光波形と
なり、膜厚算出の精度が向上する効果もある。スラリー
を光学的に透明にする液体であれば、供給する液体は純
水に限定するものではない。
【0038】図12、図13は、ウエハ全面の膜厚分布
を、CMP加工工程で計測してウエハ面内の膜厚分布を
管理する方法を説明する図である。
【0039】図12、図13において、図2と同じ構成
及び動作については説明を省略する。図12には新た
に、ホルダ113に位置センサ111と回転角検出器1
12を設け、それぞれの位置と角度の情報を検出して計
測位置を算出する、ウエハ位置コントローラ121を設
けた。また、研磨盤の計測窓81の位置を検出するた
め、計測光学系7の光軸120の近傍にセンサ124を
設けている。
【0040】図12(a)は、ウエハ4とホルダ113
の位置合わせ方法を示す図である。ウエハ4を保持して
回転可能なウエハホルダ114、ウエハ4のノッチを検
出するノッチセンサ115、から成るプリアライメント
部117がホルダ113の下方に配されている。上記構
成において、プリアライメント部117のウエハホルダ
114を回転して、ノッチセンサ115でウエハのノッ
チ116を検出して、ウエハホルダ113を停止する。
次にノッチ116と相対関係を保つようにホルダ113
の位置センサ111が例えばノッチ134の直上に配す
るようにして、ホルダ113の保持面113aにウエハ
4を載置する。ホルダ113の保持面113aに保持さ
れたウエハ4はCMP加工機の研磨盤1上に移動しウエ
ハ4の研磨平坦化を開始する。図12(b)はCMP加
工機の正面からの概略図、(c)は平面図の一部を示
す。
【0041】図12において、ウエハ4の外形L1、研
磨盤1の中心と計測光学系7の計測光軸120の間隔L
2、研磨盤1の中心とホルダ113の間隔L3は一定値
である。ホルダ113は揺動運動するため、基準中心か
らの揺動量L4を揺動センサ118で検出する。この状
態でホルダ113の回転検出器112の角度位置をリセ
ットしてCMP加工を開始する。センサ124が計測開
始ドグ123を検出して計測開始の信号をウエハ位置コ
ントローラー124で検出すると、計測開始位置111
aでのウエハ4の中心から計測光軸120の距離L2−
L4(ウエハ径L1と検出したノッチ116と相対関係
にある計測開始ドグ124から、ウエハ中心から計測中
心120の位置関係を演算して求める)とウエハ4の回
転角θが定まり、研磨盤1が回転する毎に、計測光学系
7で計測された分光波形に基づく膜厚に対するウエハの
計測位置が特定される。
【0042】このため、図9で示したウエハ面内の中心
や周辺のどのチップを計測しているかが判別できる。例
えばウエハの相関絶縁膜のSio2をCMP工程でφ2
00mmウエハを加工する場合、研磨盤1回転(約100
rpm)で数nm程加工され、1分間に約200nm程
加工される。本実施例の膜厚計測精度は、数10nmの
膜厚変化を計測する事が可能であるため、研磨盤1回転
毎に計測場所を特定して残膜厚を算出して表示すること
もできる。
【0043】図14、図15は、残膜厚の計測表示状態
を示すものである。図14はチップ毎の残膜厚、図15
は数チップ毎の領域での残膜厚を表示している。これら
の結果はCMP加工中にリアルタイムで出力され、所定
の残膜厚になった状態で加工終了する。図14、図15
で示した計測結果は、加工されたウエハの来歴として管
理する事も可能であり、計測結果をウエハに添付して次
工程での加工条件などに用いると、製造工程のスループ
ットと製品品質が向上する効果がある。
【0044】図16は、本発明による半導体デバイスの
製造方法を示す図である。本発明による半導体デバイス
の製造方法においては、成膜装置152でスパタリング
等によりウエハ151の表面に薄膜を形成した後、この
ウェハをCMP加工工程153に運ぶ。CMP加工工程
153においては、加工終点検出部155で上記した実
施例で説明したような方法でウェハ151の表面の膜厚
管理をしながらCMP装置154を用いて膜厚を平坦に
加工し、洗浄装置156で洗浄後、必要に応じて膜厚計
測装置157でウエハ151の所望の箇所の膜厚を計測
する。なお、この膜厚計測装置157を用いた膜厚の計
測は、必ずしも全てのウェハに対して行う必要はなく、必
要に応じて何枚かに1枚のウェハを抜き取って実施して
もよい。CMP加工工程153を経たウェハは、露光装
置工程158を経てエッチング工程159で配線加工な
どが行なわれ、次の工程へ運ばれる。
【0045】本発明では、CMP加工工程における膜厚
の計測をCMP加工中に実施することが出来、しかもウ
ェハ上の位置が特定された膜厚の計測を行うことが出来
るので、この膜厚の計測結果をCMP装置154のスラ
リー条件(材質、濃度、供給量)、パッド条件(材質、
形状、ドレス、交換時期等)、研磨回転数、ウエハ支持
圧力などのCMP加工条件にフィードバックすることに
より、ウエハの加工面の平坦性を従来の技術に比べて大
幅に向上させることができる。このようにしてCMP加
工による表面の平坦性が大幅に向上したウェハを、その
後の露光、エッチング工程において処理することによ
り、微細なパターンを高い信頼性で形成することが可能
になる。また、本発明による膜厚を管理しながらCMP
加工したウエハ151には、面内分布の膜厚計測結果を
添付する事も出来る。この添付された計測結果を用いる
ことにより、エッチング工程159でのエッチング条件
(エッチ時間や印加電圧、ガス供給量)等を最適にコン
トロールして高品質な半導体ウエハ160を製造するこ
ともできる。
【0046】
【発明の効果】本発明によればCMP工程で研磨加工中
の半導体デバイスの透明膜の高精度な膜厚計測が可能と
なり、計測した膜厚データを基に高精度の研磨加工管理
が可能となる。および研磨加工中の半導体デバイスのシ
リコンウエハ(基板)面内での膜厚分布を高精度に管理
することが出来るようになるため、膜厚分布に基づいた
CMP加工工程での平坦化加工の最適化や、成膜工程へ
の成膜条件やエッチング工程での加工条件の最適化を図
ることが出来、高精度な半導体デバイスの製造が可能と
なる。および、上記のシリコンウェハ上に半導体デバイ
スを製造する方法および製造ラインにおけるCMP工程
において終点検出を高精度に行うことが可能となり、工
程のスループット向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による膜厚計測手段を備えたCMP研磨
装置構成の概略構成を示す斜視図である。
【図2】本発明による膜厚計測手段を備えたCMP研磨
装置構成の具体的な一例を示す斜視図である。
【図3】本発明による計測視野を説明するウェハを載せ
た研磨パッドの平面図である。
【図4】半導体用LSI回路パターンの平面図である。
【図5】半導体用LSI回路パターンと計測視野の詳細
な一例を示す半導体用LSI回路パターンの平面図であ
る。
【図6】本発明による回路パターンからの分光反射特性
の一例を示すグラフである。
【図7】本発明による回路パターンからの分光スペクト
ル強度特性の一例を示すグラフである。
【図8】半導体用LSIウエハの平面図である。
【図9】半導体用LSIの透明膜の膜厚分布の一例を示
す斜視図である。
【図10】本発明による検出窓の構造の一例を示す正面
図である。
【図11】本発明による膜厚を算出する分光反射特性を
示すグラフである。
【図12】(a)本発明による膜厚測定機能を備えたC
MP加工装置の正面図、(b)本発明によるCMP加工
装置の正面図、(c)CMP加工装置のホルダの平面図
である。
【図13】本発明によるCMP加工装置の概略構成を示
す正面図である。
【図14】本発明における計測結果を表示する画面の一
例を示す表示画面の正面図である。
【図15】本発明における計測結果を表示する画面の一
例を示す表示画面の正面図である。
【図16】本発明によるCMP加工システムを用いて半
導体デバイスを製造する工程の一例を示す工程図であ
る。
【図17】半導体用LSIの透明膜の膜厚分布の一例を
示す半導体用LSIの斜視図である。
【符号の説明】
1……研磨盤 2……研磨パッド 3……ホルダ 4
……ウェハ 5……ドレッサー 6……スラリー 7……計測光学
系 8……計測窓 9……膜厚計測コントローラ 10……実パターン膜厚
計測装置 11……計測条件コントローラ 81……ウインドウガラス
71……検出レンズ 72……照明光源 73……ハーフミラー 74……空間
フィルタ 74……結像レンズ 76……絞りユニット
761……視野絞り 762……視野絞り 763……
計測視野 40……LSI回路 41……配線回路パター
ン部 42……メモリ回路部 43……周辺回路パター
ン部 412……計測視野 61、62、63……分光波形
82……中心チップ 83……周辺チップ 92、93
……チップの中心領域 600……波形のトレンド成分
91、92、93……トレンド補正後の分光波形 101
……ウインドウガラス 102……スラリー 103……
純水タンク 104……配管 111……位置センサ
112……回転角検出器 113……ホルダ 114……ウ
エハホルダ 115……ノッチセンサ 116……ノッチ 117……プリアライメント部 113a……保持面 120
……計測光軸 151……ウエハ 152……成膜装置
153……CMP加工工程 154……CMP装置 15
5……加工終点検出部 156……洗浄装置 157……
膜厚計測装置 158……露光装置 159……エッチング工程 151…
…半導体ウエハ
フロントページの続き (72)発明者 斉藤 啓谷 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所生産技術研究所内 Fターム(参考) 2F065 AA30 BB03 BB17 BB22 CC02 CC19 CC31 DD13 EE00 FF42 FF51 GG02 HH04 LL22 LL30 LL46 LL67 MM04 PP13 QQ33 QQ44 UU07 3C058 AC02 BA01 BA07 CB03 CB06 DA12 DA17 5F033 HH38 QQ48 XX01 XX03 XX37

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した試
    料表面に白色光を照射し、該白色光の照射により該試料
    から発生する反射光を検出し、該検出した反射光の分光
    波形に基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求める方
    法であって、予め計測した膜厚分布に基づいて決定した
    面積からの反射光を検出し、該検出した反射光の分光波
    形に基づいて、透明な膜の膜厚を求めることを特徴とす
    る薄膜の膜厚計測方法。
  2. 【請求項2】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した試
    料表面に白色光を照射し、該白色光の照射により該前記
    試料から発生する反射光を検出し、該検出した反射光の
    分光波形に基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求め
    る方法であって、前記試料から発生する反射光の分光波
    形の特徴量に基づいた所望の位置の反射光の分光波形に
    基づいて薄膜を計測することを特徴とする薄膜の膜厚計
    測方法。
  3. 【請求項3】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した試
    料表面に白色光を照射し、該白色光の照射により該前記
    試料から発生する反射光を検出し、該検出した反射光の
    分光波形に基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求め
    る方法であって、前記試料から発生する反射光を時分割
    して検出し、時分割して検出したそれぞれの分光波形の
    特徴量に基づいた所望の位置の分光波形に基づいて薄膜
    を計測することを特徴とする薄膜の膜厚計測方法。
  4. 【請求項4】該検出した反射光の特徴量が該検出した反
    射光の分光波形の反射光強度に基づくことを特徴とする
    請求項2、3記載の膜厚計測方法。
  5. 【請求項5】該検出した反射光の特徴量が該検出した反
    射光の分光波形の周波数スペクトル強度に基づくことを
    特徴とする請求項2、3記載の膜厚計測方法。
  6. 【請求項6】該検出した反射光の特徴量が予め計測した
    膜厚分布に基づく分光波形の類似性であることを特徴と
    する請求項2、3記載の膜厚計測方法。
  7. 【請求項7】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した試
    料表面に白色光を照射し、該白色光の照射により該試料
    から発生する反射光を検出し、該検出した反射光の分光
    波形に基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求める方
    法であって、予め計測した該試料と同じ工程の膜厚分布
    に基づいて決定した面積からの反射光を検出し、該検出
    した反射光の分光波形の特徴量に基づいた所望の位置の
    反射光の分光波形に基づいて、薄膜を計測することを特
    徴とする薄膜の膜厚計測方法。
  8. 【請求項8】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した試
    料表面に光学的に透明な流体を供給しながら白色光を照
    射し、該白色光の照射により該前記試料から発生する反
    射光を検出し、該検出した反射光の分光波形に基づいて
    前記光学的に透明な膜の膜厚を求めることを特徴とする
    薄膜の膜厚計測方法。
  9. 【請求項9】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した試
    料表面に白色光を照射し、該白色光の照射により該前記
    試料から発生する反射光を検出し、該検出した反射光の
    分光波形に基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求め
    る方法において、研磨液の屈折率と同等な屈折率の光学
    ガラスを介在して、該前記試料から発生する反射光を検
    出し、該検出した反射光の分光波形に基づいて前記光学
    的に透明な膜の膜厚を求めることを特徴とする薄膜の膜
    厚計測方法。
  10. 【請求項10】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した
    試料表面に白色光を照射する手段と、該照射手段により
    照射されて前記試料から発生する反射光を検出する検出
    手段と、該検出手段により検出した反射光の分光波形に
    基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求める手段と、
    予め計測した膜厚分布に基づいて計測面積を決定する手
    段と、該計測面積から発生する反射光の分光波形に基づ
    いて透明な膜の膜厚を算出する手段とを備えたことを特
    徴とする薄膜の膜厚計測装置。
  11. 【請求項11】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した
    試料表面に白色光を照射する手段と、該照射手段により
    照射されて前記試料から発生する反射光を検出する検出
    手段と、該検出手段により検出した反射光の分光波形に
    基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求める手段と、
    前記試料から発生する反射光の分光波形の特徴量を抽出
    する手段と、該特徴量に基づいて所望の位置の透明な膜
    の膜厚を算出する手段とを備えたことを特徴とする薄膜
    の膜厚計測装置。
  12. 【請求項12】研磨中の光学的に透明な薄膜を形成した
    試料表面に白色光を照射する手段と、該照射手段により
    照射されて前記試料から発生する反射光を検出する検出
    手段と、該検出手段により検出した反射光の分光波形に
    基づいて前記光学的に透明な膜の膜厚を求める手段と、
    前記試料から発生する反射光を時分割して検出する手段
    と、該時分割して検出した反射光の複数の分光波形の特
    徴量を抽出する手段と、該特徴量に基づいて所望の位置
    の透明な膜の膜厚を算出する手段とを備えたことを特徴
    とする薄膜の膜厚計測装置。
  13. 【請求項13】薄膜デバイスの表面に形成した光学的に
    透明な膜を研磨する工程において、前記光学的に透明な
    膜に白色光を照射し、該白色光の照射により前記薄膜デ
    バイスから発生する反射光を、予め計測した前記薄膜デ
    バイスと同じ工程の薄膜デバイスの膜厚分布に基づいて
    決定した面積からの反射光を検出し、該検出した反射光
    の分光波形に基づいて前記光学的に透明な膜厚を求める
    ことを特徴とする薄膜デバイスの製造方法。
  14. 【請求項14】薄膜デバイスの表面に形成した光学的に
    透明な膜を研磨する工程において、前記光学的に透明な
    膜に白色光を照射し、該白色光の照射により前記薄膜デ
    バイスから発生する反射光を、検出し、前記薄膜デバイ
    スから発生する反射光の分光波形の特徴量に基づいた所
    望の位置の反射光の分光波形に基づいて前記光学的に透
    明な膜厚を求めることを特徴とする薄膜デバイスの製造
    方法。
  15. 【請求項15】薄膜デバイスの表面に形成した光学的に
    透明な膜を研磨する工程において、前記光学的に透明な
    膜に白色光を照射し、該白色光の照射により前記薄膜デ
    バイスから発生する反射光を、検出し、前記薄膜デバイ
    スから発生する反射光を時分割して検出し、時分割して
    検出したそれぞれの分光波形の特徴量に基づいた所望の
    位置の反射光の分光波形に基づいて前記光学的に透明な
    膜厚を求めることを特徴とする薄膜デバイスの製造方
    法。
  16. 【請求項16】薄膜デバイスの表面に形成した光学的に
    透明な膜を研磨する工程において、前記光学的に透明な
    膜に白色光を照射し、該白色光の照射により前記薄膜デ
    バイスから発生する反射光を、検出し、前記薄膜デバイ
    スから発生する反射光を時分割して検出し、時分割して
    検出したそれぞれの分光波形の特徴量に基づいた所望の
    位置の反射光の分光波形に基づいて前記光学的に透明な
    膜厚を求めることを特徴とする薄膜デバイスの製造方
    法。
JP2001226984A 2001-07-27 2001-07-27 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法 Expired - Fee Related JP3932836B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226984A JP3932836B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法
US10/082,520 US7057744B2 (en) 2001-07-27 2002-02-22 Method and apparatus for measuring thickness of thin film and device manufacturing method using same
US10/082,430 US7119908B2 (en) 2001-07-27 2002-02-22 Method and apparatus for measuring thickness of thin film and device manufacturing method using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001226984A JP3932836B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003042721A true JP2003042721A (ja) 2003-02-13
JP3932836B2 JP3932836B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=19059709

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001226984A Expired - Fee Related JP3932836B2 (ja) 2001-07-27 2001-07-27 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7119908B2 (ja)
JP (1) JP3932836B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008263096A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの研削方法
JP2011176200A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nec Corp 推定装置、推定方法及びコンピュータプログラム
JP2011191297A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Precitec Optronik Gmbh シリコンウエハの厚さ測定装置及び厚さ測定方法並びにシリコンウエハ薄化装置
JP2012504752A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 ピーター ヴォルターズ ゲーエムベーハー 円盤状加工物の厚さを測定する方法
JP2012507146A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 処理中の基板の分光モニタリングにおける適合度
US8687197B2 (en) 2010-07-23 2014-04-01 Ebara Corporation Method of monitoring progress of substrate polishing and polishing apparatus
JP2014086733A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Applied Materials Inc 選択的スペクトルモニタリングを使用した終点決定
JP2015020242A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨状態監視方法
JP2015079984A (ja) * 2005-08-22 2015-04-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 化学機械的研磨のスペクトルに基づく監視のための装置および方法
US9999955B2 (en) 2013-07-11 2018-06-19 Ebara Corporation Polishing apparatus and polished-state monitoring method
US10276460B2 (en) 2005-08-22 2019-04-30 Applied Materials, Inc. Endpointing detection for chemical mechanical polishing based on spectrometry
CN113640172A (zh) * 2021-08-25 2021-11-12 北京建筑大学 一种测试聚合物乳液成膜速率的装置及方法

Families Citing this family (67)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002277220A (ja) * 2001-03-19 2002-09-25 Hitachi Ltd 膜厚計測のための計測点決定方法およびそれを用いた薄膜デバイスの製造方法並びに薄膜デバイスの製造装置
JP3932836B2 (ja) * 2001-07-27 2007-06-20 株式会社日立製作所 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法
US7235154B2 (en) * 2004-01-08 2007-06-26 Strasbaugh Devices and methods for optical endpoint detection during semiconductor wafer polishing
US7120553B2 (en) * 2004-07-22 2006-10-10 Applied Materials, Inc. Iso-reflectance wavelengths
DE102005008889B4 (de) * 2005-02-26 2016-07-07 Leybold Optics Gmbh Optisches Monitoringsystem für Beschichtungsprozesse
US8260446B2 (en) 2005-08-22 2012-09-04 Applied Materials, Inc. Spectrographic monitoring of a substrate during processing using index values
US8392012B2 (en) * 2008-10-27 2013-03-05 Applied Materials, Inc. Multiple libraries for spectrographic monitoring of zones of a substrate during processing
JP5534672B2 (ja) * 2005-08-22 2014-07-02 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 化学機械的研磨のスペクトルに基づく監視のための装置および方法
US7409260B2 (en) * 2005-08-22 2008-08-05 Applied Materials, Inc. Substrate thickness measuring during polishing
US7406394B2 (en) * 2005-08-22 2008-07-29 Applied Materials, Inc. Spectra based endpointing for chemical mechanical polishing
JP4997815B2 (ja) * 2006-04-12 2012-08-08 旭硝子株式会社 高平坦かつ高平滑なガラス基板の作製方法
US7998358B2 (en) 2006-10-31 2011-08-16 Applied Materials, Inc. Peak-based endpointing for chemical mechanical polishing
US7444198B2 (en) * 2006-12-15 2008-10-28 Applied Materials, Inc. Determining physical property of substrate
WO2008103964A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Applied Materials, Inc. Using spectra to determine polishing endpoints
US7952708B2 (en) * 2007-04-02 2011-05-31 Applied Materials, Inc. High throughput measurement system
US8139231B2 (en) * 2008-05-01 2012-03-20 Cognex Corporation Machine vision technique for manufacturing semiconductor wafers
US20090275265A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Applied Materials, Inc. Endpoint detection in chemical mechanical polishing using multiple spectra
US8570516B2 (en) * 2008-09-12 2013-10-29 Cognex Corporation Infrared direct illumination machine vision technique for semiconductor processing equipment
US8189194B2 (en) * 2008-09-12 2012-05-29 Cognex Corporation Direct illumination machine vision technique for processing semiconductor wafers
US20100103422A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Applied Materials, Inc. Goodness of fit in spectrographic monitoring of a substrate during processing
US8352061B2 (en) 2008-11-14 2013-01-08 Applied Materials, Inc. Semi-quantitative thickness determination
KR101107507B1 (ko) * 2009-03-23 2012-01-31 에스엔유 프리시젼 주식회사 반사도분포곡선의 모델링방법 및 이를 이용하는 두께 측정방법, 두께 측정 반사계
US7985188B2 (en) 2009-05-13 2011-07-26 Cv Holdings Llc Vessel, coating, inspection and processing apparatus
MX345403B (es) 2009-05-13 2017-01-30 Sio2 Medical Products Inc Revestimiento por pecvd utilizando un precursor organosilícico.
US9458536B2 (en) 2009-07-02 2016-10-04 Sio2 Medical Products, Inc. PECVD coating methods for capped syringes, cartridges and other articles
JP5490462B2 (ja) * 2009-08-17 2014-05-14 横河電機株式会社 膜厚測定装置
US20110086444A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Process for producing substrates free of patterns using an alpha stepper to ensure results
JP5968783B2 (ja) 2009-11-03 2016-08-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated スペクトルの等高線図のピーク位置と時間の関係を使用する終点方法
EP2539668B1 (en) * 2010-02-25 2015-11-25 Nova Measuring Instruments Ltd Method for measurng in patterned structures
WO2011139571A2 (en) * 2010-05-05 2011-11-10 Applied Materials, Inc. Dynamically or adaptively tracking spectrum features for endpoint detection
US11624115B2 (en) 2010-05-12 2023-04-11 Sio2 Medical Products, Inc. Syringe with PECVD lubrication
US8190285B2 (en) 2010-05-17 2012-05-29 Applied Materials, Inc. Feedback for polishing rate correction in chemical mechanical polishing
US8616935B2 (en) * 2010-06-02 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Control of overpolishing of multiple substrates on the same platen in chemical mechanical polishing
TWI521625B (zh) * 2010-07-30 2016-02-11 應用材料股份有限公司 使用光譜監測來偵測層級清除
US8954186B2 (en) 2010-07-30 2015-02-10 Applied Materials, Inc. Selecting reference libraries for monitoring of multiple zones on a substrate
US20120034844A1 (en) * 2010-08-05 2012-02-09 Applied Materials, Inc. Spectrographic monitoring using index tracking after detection of layer clearing
US9878101B2 (en) 2010-11-12 2018-01-30 Sio2 Medical Products, Inc. Cyclic olefin polymer vessels and vessel coating methods
US9272095B2 (en) 2011-04-01 2016-03-01 Sio2 Medical Products, Inc. Vessels, contact surfaces, and coating and inspection apparatus and methods
US20130017762A1 (en) * 2011-07-15 2013-01-17 Infineon Technologies Ag Method and Apparatus for Determining a Measure of a Thickness of a Polishing Pad of a Polishing Machine
EP2776603B1 (en) 2011-11-11 2019-03-06 SiO2 Medical Products, Inc. PASSIVATION, pH PROTECTIVE OR LUBRICITY COATING FOR PHARMACEUTICAL PACKAGE, COATING PROCESS AND APPARATUS
US11116695B2 (en) 2011-11-11 2021-09-14 Sio2 Medical Products, Inc. Blood sample collection tube
WO2013133974A1 (en) * 2012-03-08 2013-09-12 Applied Materials, Inc. Fitting of optical model to measured spectrum
US9011202B2 (en) * 2012-04-25 2015-04-21 Applied Materials, Inc. Fitting of optical model with diffraction effects to measured spectrum
CA2887352A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Sio2 Medical Products, Inc. Saccharide protective coating for pharmaceutical package
CN103575703B (zh) * 2012-08-09 2016-03-09 中国科学院微电子研究所 利用反射光谱测量单晶硅基太阳能表面增透膜的方法
EP2914762B1 (en) 2012-11-01 2020-05-13 SiO2 Medical Products, Inc. Coating inspection method
US9903782B2 (en) 2012-11-16 2018-02-27 Sio2 Medical Products, Inc. Method and apparatus for detecting rapid barrier coating integrity characteristics
US9764093B2 (en) 2012-11-30 2017-09-19 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of PECVD deposition
WO2014085348A2 (en) 2012-11-30 2014-06-05 Sio2 Medical Products, Inc. Controlling the uniformity of pecvd deposition on medical syringes, cartridges, and the like
US20140242880A1 (en) * 2013-02-26 2014-08-28 Applied Materials, Inc. Optical model with polarization direction effects for comparison to measured spectrum
US9662450B2 (en) 2013-03-01 2017-05-30 Sio2 Medical Products, Inc. Plasma or CVD pre-treatment for lubricated pharmaceutical package, coating process and apparatus
KR102472240B1 (ko) 2013-03-11 2022-11-30 에스아이오2 메디컬 프로덕츠, 인크. 코팅된 패키징
US9937099B2 (en) 2013-03-11 2018-04-10 Sio2 Medical Products, Inc. Trilayer coated pharmaceutical packaging with low oxygen transmission rate
WO2014144926A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Sio2 Medical Products, Inc. Coating method
WO2015085347A1 (en) * 2013-12-09 2015-06-18 Hatch Pty Ltd Measuring apparatus and method for same
US9997420B2 (en) 2013-12-27 2018-06-12 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Method and/or system for chemical mechanical planarization (CMP)
US11066745B2 (en) 2014-03-28 2021-07-20 Sio2 Medical Products, Inc. Antistatic coatings for plastic vessels
MX363099B (es) * 2014-04-30 2019-03-08 1366 Tech Inc Metodos y aparato para fabricar obleas semiconductoras delgadas con regiones controladas localmente que son relativamente mas gruesas que otras regiones y esas obleas.
US11077233B2 (en) 2015-08-18 2021-08-03 Sio2 Medical Products, Inc. Pharmaceutical and other packaging with low oxygen transmission rate
JP2018001296A (ja) * 2016-06-28 2018-01-11 株式会社荏原製作所 研磨装置、研磨方法、及び研磨制御プログラム
JP6842851B2 (ja) * 2016-07-13 2021-03-17 株式会社荏原製作所 膜厚測定装置、研磨装置、膜厚測定方法、及び、研磨方法
JP7023062B2 (ja) * 2017-07-24 2022-02-21 株式会社荏原製作所 基板研磨装置及び方法
JP6902452B2 (ja) * 2017-10-19 2021-07-14 株式会社荏原製作所 研磨装置
JP7081919B2 (ja) * 2017-12-26 2022-06-07 株式会社ディスコ 加工装置
WO2019142598A1 (ja) * 2018-01-18 2019-07-25 富士フイルム株式会社 膜厚測定方法
JP7046358B2 (ja) * 2018-04-17 2022-04-04 スピードファム株式会社 研磨装置
CN110044278B (zh) * 2019-04-09 2021-11-19 华南理工大学 一种非接触式流体薄膜厚度测量装置及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1019537A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Canon Inc 面形状測定装置及びそれを用いた研磨装置
JPH1076464A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Canon Inc 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
JPH11198033A (ja) * 1997-10-31 1999-07-27 Canon Inc 研磨装置及び研磨方法
JPH11285968A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nikon Corp 研磨方法及び研磨装置
JP2000009437A (ja) * 1997-10-22 2000-01-14 Hitachi Ltd 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置
JP2000354961A (ja) * 1999-04-16 2000-12-26 Nikon Corp 検出装置及び検出方法
WO2001027990A1 (en) * 1999-10-13 2001-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and system for polishing semiconductor wafers

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5087121A (en) * 1987-12-01 1992-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Depth/height measuring device
JPH06252113A (ja) 1993-02-26 1994-09-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体基板の平坦化方法
US5893796A (en) 1995-03-28 1999-04-13 Applied Materials, Inc. Forming a transparent window in a polishing pad for a chemical mechanical polishing apparatus
EP0738561B1 (en) 1995-03-28 2002-01-23 Applied Materials, Inc. Apparatus and method for in-situ endpoint detection and monitoring for chemical mechanical polishing operations
JPH10294297A (ja) 1997-04-18 1998-11-04 Nikon Corp 研磨装置
JP3450651B2 (ja) * 1997-06-10 2003-09-29 キヤノン株式会社 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
US6142855A (en) * 1997-10-31 2000-11-07 Canon Kabushiki Kaisha Polishing apparatus and polishing method
US6271047B1 (en) * 1998-05-21 2001-08-07 Nikon Corporation Layer-thickness detection methods and apparatus for wafers and the like, and polishing apparatus comprising same
JP3395663B2 (ja) 1998-09-03 2003-04-14 株式会社ニコン 検出方法及び検出装置及び研磨装置及び研磨方法
JP3183259B2 (ja) * 1998-06-03 2001-07-09 日本電気株式会社 半導体ウェハ研磨状態モニタリング装置及び研磨終了点検出方法
US6159073A (en) * 1998-11-02 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for measuring substrate layer thickness during chemical mechanical polishing
JP2000310512A (ja) 1999-04-28 2000-11-07 Hitachi Ltd 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその装置
JP3327289B2 (ja) * 2000-03-29 2002-09-24 株式会社ニコン 工程終了点測定装置及び測定方法及び研磨装置及び半導体デバイス製造方法及び信号処理プログラムを記録した記録媒体
JP2002124496A (ja) * 2000-10-18 2002-04-26 Hitachi Ltd 研磨加工の終点検出計測方法及びその装置、並びにそれを用いた半導体デバイスの製造方法及びその製造装置
JP3932836B2 (ja) * 2001-07-27 2007-06-20 株式会社日立製作所 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1019537A (ja) * 1996-07-01 1998-01-23 Canon Inc 面形状測定装置及びそれを用いた研磨装置
JPH1076464A (ja) * 1996-08-30 1998-03-24 Canon Inc 研磨方法及びそれを用いた研磨装置
JP2000009437A (ja) * 1997-10-22 2000-01-14 Hitachi Ltd 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置
JPH11198033A (ja) * 1997-10-31 1999-07-27 Canon Inc 研磨装置及び研磨方法
JPH11285968A (ja) * 1998-04-01 1999-10-19 Nikon Corp 研磨方法及び研磨装置
JP2000354961A (ja) * 1999-04-16 2000-12-26 Nikon Corp 検出装置及び検出方法
WO2001027990A1 (en) * 1999-10-13 2001-04-19 Koninklijke Philips Electronics N.V. A method and system for polishing semiconductor wafers

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015079984A (ja) * 2005-08-22 2015-04-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッドApplied Materials,Incorporated 化学機械的研磨のスペクトルに基づく監視のための装置および方法
US11715672B2 (en) 2005-08-22 2023-08-01 Applied Materials, Inc. Endpoint detection for chemical mechanical polishing based on spectrometry
US11183435B2 (en) 2005-08-22 2021-11-23 Applied Materials, Inc. Endpointing detection for chemical mechanical polishing based on spectrometry
US10276460B2 (en) 2005-08-22 2019-04-30 Applied Materials, Inc. Endpointing detection for chemical mechanical polishing based on spectrometry
JP2008263096A (ja) * 2007-04-13 2008-10-30 Disco Abrasive Syst Ltd デバイスの研削方法
JP2012504752A (ja) * 2008-10-01 2012-02-23 ピーター ヴォルターズ ゲーエムベーハー 円盤状加工物の厚さを測定する方法
JP2012507146A (ja) * 2008-10-27 2012-03-22 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 処理中の基板の分光モニタリングにおける適合度
JP2011176200A (ja) * 2010-02-25 2011-09-08 Nec Corp 推定装置、推定方法及びコンピュータプログラム
US9230817B2 (en) 2010-03-12 2016-01-05 Precitec Optronik Gmbh Apparatus and method for monitoring a thickness of a silicon wafer with a highly doped layer
JP2011191297A (ja) * 2010-03-12 2011-09-29 Precitec Optronik Gmbh シリコンウエハの厚さ測定装置及び厚さ測定方法並びにシリコンウエハ薄化装置
US8687197B2 (en) 2010-07-23 2014-04-01 Ebara Corporation Method of monitoring progress of substrate polishing and polishing apparatus
JP2014086733A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Applied Materials Inc 選択的スペクトルモニタリングを使用した終点決定
US9999955B2 (en) 2013-07-11 2018-06-19 Ebara Corporation Polishing apparatus and polished-state monitoring method
JP2015020242A (ja) * 2013-07-19 2015-02-02 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨状態監視方法
CN113640172A (zh) * 2021-08-25 2021-11-12 北京建筑大学 一种测试聚合物乳液成膜速率的装置及方法
CN113640172B (zh) * 2021-08-25 2024-05-07 北京建筑大学 一种测试聚合物乳液成膜速率的装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
US7119908B2 (en) 2006-10-10
US20030022400A1 (en) 2003-01-30
JP3932836B2 (ja) 2007-06-20
US7057744B2 (en) 2006-06-06
US20050117164A1 (en) 2005-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3932836B2 (ja) 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いたデバイスの製造方法
KR100386793B1 (ko) 박막의 막두께 계측 방법 및 그 장치 및 이를 이용한 박막디바이스의 제조 방법 및 그 제조 장치
JP3327289B2 (ja) 工程終了点測定装置及び測定方法及び研磨装置及び半導体デバイス製造方法及び信号処理プログラムを記録した記録媒体
KR100434189B1 (ko) 화학 기계적 연마장치 및 그 제어방법
JP5654753B2 (ja) スペクトルを使用した研磨終了点の決定
KR100465929B1 (ko) 연마상황 모니터링 방법, 연마상황 모니터링 장치,연마장치, 프로세스 웨이퍼, 반도체 디바이스 제조방법 및반도체 디바이스
JP5583137B2 (ja) フィードバックおよびフィードフォワードプロセス制御のために光計測学を使用すること
JP2000326221A (ja) 研磨監視方法、研磨方法及び研磨装置
JP4460659B2 (ja) 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその製造装置
US20020197871A1 (en) Method of polishing a film
JP2000310512A (ja) 薄膜の膜厚計測方法及びその装置並びにそれを用いた薄膜デバイスの製造方法及びその装置
JP4858798B2 (ja) 研磨装置、研磨方法およびこの研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法
TW200832538A (en) Determining physical property of substrate
JP2002523763A (ja) 半導体基板上の膜厚、特にフォトレジストの膜厚測定方法および装置
JP3327175B2 (ja) 検知部及びこの検知部を具えたウェハ研磨装置
JP2004012302A (ja) 膜厚分布計測方法及びその装置
JP2013219248A (ja) 研磨装置および研磨方法
JP3360610B2 (ja) 検出方法及び検出装置及び研磨装置
JP5903135B2 (ja) 研磨終点検出装置、及び研磨終点検出方法
JP4581427B2 (ja) 膜厚評価方法、研磨終点検出方法
JP2012019114A (ja) 研磨終点検出装置、及び研磨終点検出方法
JP2003249472A (ja) 膜厚計測方法および膜厚計測装置および薄膜デバイスの製造方法
JP2001223192A (ja) 研磨状況モニタ方法及びその装置、研磨装置、半導体デバイス製造方法、並びに半導体デバイス
JP4147675B2 (ja) 検知方法、検知装置、及び研磨装置
JP2024048886A (ja) ワークピースの膜厚測定の異常を検出する方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050907

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees