JP2003026993A - 紫外線硬化型塗料組成物 - Google Patents

紫外線硬化型塗料組成物

Info

Publication number
JP2003026993A
JP2003026993A JP2001211485A JP2001211485A JP2003026993A JP 2003026993 A JP2003026993 A JP 2003026993A JP 2001211485 A JP2001211485 A JP 2001211485A JP 2001211485 A JP2001211485 A JP 2001211485A JP 2003026993 A JP2003026993 A JP 2003026993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
coating
compound
parts
coating composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001211485A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3712960B2 (ja
Inventor
Seiji Takami
誠司 高見
Takahiro Hidaka
貴弘 日高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP2001211485A priority Critical patent/JP3712960B2/ja
Publication of JP2003026993A publication Critical patent/JP2003026993A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712960B2 publication Critical patent/JP3712960B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 印刷インキ層やクリヤ塗膜との密着性、塗膜
外観、加工性、硬度、耐レトルト性などに優れた高光輝
性の塗膜を形成できる塗料組成物を提供する。 【構成】 (A)長鎖のアルキル基又はアルケニル基を
有するオキセタン化合物と(B)上記化合物(A)以外
のカチオン重合性化合物との合計量100重量部に対し
て、(C)紫外線照射によりカチオンを発生するカチオ
ン重合開始剤0.01〜20重量部、及び(D)ステア
リン酸処理されたアルミニウム粉末1〜30重量部、を
含有する紫外線硬化型缶用塗料組成物、およびこの塗料
組成物を、金属板、樹脂フィルム積層金属板又は金属缶
に塗装し、紫外線を照射して硬化させた後、印刷を施
し、ついでクリヤ塗料を塗装し硬化させる塗装金属缶の
製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、層間密着性に優
れ、加工性、硬度及び耐擦傷性などの被膜性能にも優れ
た、光輝感の高いメタリック塗膜を形成可能な紫外線硬
化型被膜形成組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
紫外線硬化型塗料としては、エポキシ基やビニル基を有
するカチオン重合性化合物及び紫外線照射によってカチ
オンを発生するカチオン重合開始剤を含有するカチオン
重合型塗料と、ラジカル重合性不飽和基を有するラジカ
ル重合性化合物及び紫外線照射によってラジカルを発生
するラジカル重合開始剤を含有するラジカル重合型塗料
などが知られている。
【0003】これらの紫外線硬化型塗料には、得られる
塗膜の美観の向上などの点から光輝性顔料などを配合す
ることが行われており、本出願人は、特開2000−2
73399号において、アルミニウム粉末を含有する紫
外線硬化型塗料を提案した。この提案の塗料は、優れた
光輝性の塗膜を形成できるが、アルミニウム粉末とし
て、ステアリン酸処理されたアルミニウム粉末、いわゆ
るリーフィングアルミニウムを使用して光輝感の高い塗
膜を形成した場合、この光輝性塗膜の上に印刷インキや
クリヤ塗料を塗布すると、光輝性塗膜と印刷インキやク
リヤ塗膜との層間密着性が十分ではないといった問題が
あった。
【0004】また、前記したラジカル重合型塗料は、硬
化速度が速いという特徴がある反面、素材への密着性、
加工性が不十分であり、また酸素による硬化阻害がある
ため、表面の硬化性に劣り、特に薄膜(2〜8μm)で
の使用に際しては窒素封入などの設備が必要であるとい
う問題点があった。
【0005】本発明の目的は、窒素封入などの設備を必
要としないで薄膜でも紫外線照射により硬化することが
でき、印刷インキ層やクリヤ塗膜に対する密着性に優
れ、缶用塗料として必要とされる塗膜外観、加工性、硬
度、耐レトルト性などの塗膜性能に優れた光輝性塗膜を
形成することができる紫外線硬化型塗料組成物を提供す
ることである。
【0006】また、本発明の目的は、印刷層、クリヤ塗
膜層との密着性に優れ、かつ光輝感、塗膜外観、塗膜性
能にも優れた光輝塗膜層を有する塗装金属缶の製造方法
を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者らは、窒
素封入などの設備を必要としないで紫外線で硬化できる
カチオン重合型塗料に注目し、印刷層、クリヤ塗膜層と
の密着性に優れた光輝性塗膜を形成でき、上記目的を達
成できるステアリン酸処理されたアルミニウム粉末を含
有する紫外線硬化型塗料組成物を得るべく鋭意研究を行
なった結果、長鎖のアルキル基又はアルケニル基を有す
る特定のオキセタン環を有する化合物をカチオン重合性
化合物の化合物のうちの一定量使用することによって上
記目的を達成できることを見出し本発明を完成するに至
った。
【0008】かくして、本発明は、(A)下記式〔1〕
【0009】
【化2】
【0010】〔式中、Rは水素原子、フッ素原子、炭
素原子数1〜6の直鎖状、分岐鎖状もしくは環状のアル
キル基、炭素原子数1〜6の直鎖状、分岐鎖状もしくは
環状のフルオロアルキル基、アリル基、アリール基、ア
ラルキル基、フリル基又はチエニル基を表し、Rは炭
素原子数6〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル
基又はアルケニル基を表す。〕で示されるオキセタン化
合物1〜80重量部と(B)上記化合物(A)以外のカ
チオン重合性化合物20〜99重量部との合計量100
重量部に対して、(C)紫外線照射によりカチオンを発
生するカチオン重合開始剤0.01〜20重量部、及び
(D)ステアリン酸処理された平均粒子径1〜50μm
のアルミニウム粉末1〜30重量部、を含有することを
特徴とする紫外線硬化型缶用塗料組成物を提供するもの
である。
【0011】本発明は、また、上記の紫外線硬化型缶用
塗料組成物を、金属板、樹脂フィルム積層金属板又はこ
れらの金属板を成型した金属缶に塗装し、紫外線を照射
して硬化させた後、該硬化塗膜上に印刷を施し、ついで
クリヤ塗料を塗装し硬化させることを特徴とする塗装金
属缶の製造方法を提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】まず、本発明の紫外線硬化型缶用
塗料組成物について説明する。
【0013】本発明の塗料組成物は、下記のオキセタン
化合物(A)、カチオン重合性化合物(B)、カチオン
重合開始剤(C)及びアルミニウム粉末(D)を必須成
分として含有する。
【0014】オキセタン化合物(A) 本発明塗料組成物の(A)成分であるオキセタン化合物
は、下記式〔1〕
【0015】
【化3】
【0016】〔式中、Rは水素原子、フッ素原子、炭
素原子数1〜6の直鎖状、分岐鎖状もしくは環状のアル
キル基、炭素原子数1〜6の直鎖状、分岐鎖状もしくは
環状のフルオロアルキル基、アリル基、アリール基、ア
ラルキル基、フリル基又はチエニル基を表し、Rは炭
素原子数6〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル
基又はアルケニル基を表す。〕で示され、カチオン重合
を起こして硬化することができる化合物である。
【0017】上記式〔1〕において、Rは水素原子、
フッ素原子、炭素原子数1〜6の直鎖状、分岐鎖状もし
くは環状のアルキル基(例えば、メチル、エチル、n−
もしくはi−プロピル、n−、i−もしくはt−ブチ
ル、ペンチル、ヘキシル、シクロヘキシル基など)、炭
素原子数1〜6の直鎖状もしくは分岐鎖状フルオロアル
キル基(例えば、モノフルオロメチル、ジフルオロメチ
ル、トリフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエ
チル、パーフルオロエチル、パーフルオロプロピル、パ
ーフルオロブチル、パーフルオロヘキシル基など)、ア
リル基、アリール基(例えば、フェニル、ナフチル、ト
リル、キシリル基など)又はアラルキル基(例えば、ベ
ンジル、フェネチル基など)を表し;Rは炭素原子数
6〜20、好ましくは8〜18の直鎖状もしくは分岐鎖
状アルキル基(ヘキシル、オクチル、2−エチルヘキシ
ル、デシル、ドデシル、ヘキサデシル、オクタデシル基
など)、炭素原子数6〜20、好ましくは8〜18の直
鎖状もしくは分岐鎖状アルケニル基(例えば、オクタデ
セニル、3,7−ドデカジエニル、9,12−オクタデ
カジエニル基など)を表す。
【0018】Rとしては、なかでもエチル基が好適で
ある。
【0019】上記式〔1〕において、Rが炭素原子数
6〜20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又はア
ルケニル基であることによって、本発明組成物を、印刷
層、クリヤ塗膜層との密着性に優れたものとすることが
できる。
【0020】カチオン重合性化合物(B) 本発明塗料組成物の(B)成分であるカチオン重合性化
合物は、上記紫外線照射によってカチオン重合を起こし
て硬化することができる、上記オキセタン化合物(A)
以外の成分である。
【0021】上記カチオン重合性化合物は、カチオン重
合性基を有する化合物であることができ、例えば、下記
(a)〜(e)で示すカチオン重合性化合物の1種また
は2種以上を挙げることができる。 (a)エポキシ基を有する化合物:1分子中にエポキシ
基を1個以上有する化合物であり、エポキシ当量70〜
5,000、好ましくは80〜3,000のものを好適
に使用することができ、代表例として、例えば、ジシク
ロペンタジエンジオキサイド、(3,4−エポキシシク
ロヘキシル)メチル−3,4−エポキシシクロヘキサン
カルボキシレート、ビス(2,3−エポキシシクロペン
チル)エーテル、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシ
ルメチル)アジペート、ビス(3,4−エポキシ−6−
メチルシクロヘキシルメチル)アジペート、(3,4−
エポキシ−6−メチルシクロヘキシル)メチル−3,4
−エポキシ−6−メチルシクロヘキサンカルボキシレー
ト、ビス(3,4−エポキシシクロヘキシルメチル)ア
セタール、エチレングリコールのビス(3,4−エポキ
シシクロヘキシル)エーテル、エチレングリコールの
3,4−エポキシシクロヘキサンカルボン酸ジエステ
ル、(3,4−エポキシシクロヘキシル)メチルアルコ
ール、(3,4−エポキシシクロヘキシル)エチルトリ
メトキシシラン、3−エチル−3−(3,4−エポキシ
シクロヘキシルメチル)オキシメチルオキセタン、エポ
リードGT300(ダイセル化学工業(株)製、商品
名、3官能脂環式エポキシ樹脂)などの脂環式エポキシ
基を含有するエポキシ化合物;例えば、エチレングリコ
ールジグリシジルエーテル、プロピレングリコールジグ
リシジルエーテル、ポリエチレングリコールジグリシジ
ルエーテル、ポリプロピレングリコールジグリシジルエ
ーテル、1,4−ブタンジオールジグリシジルエーテ
ル、ネオペンチルグリコールジグリシジルエーテル、
1,6−ヘキサンジオールジグリシジルエーテル、グリ
セリンジグリシジルエーテル、ジグリセリンテトラグリ
シジルエーテル、トリメチロールプロパントリグリシジ
ルエーテル、スピログリコールジグリシジルエーテル、
2,6−ジグリシジルフェニルエーテル、ソルビトール
ポリグリシジルエーテル、トリグリシジルイソシアヌレ
ート、ビスフェノールAジグリシジルエーテル、ブタジ
エンジオキサイド、フタル酸ジグリシジルエステル、3
−エチル−3−グリシジルオキシメチルオキセタン、ハ
ロゲン化ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノ
ールF型エポキシ樹脂、o−,m−,p−クレゾールノ
ボラック型エポキシ樹脂、フェノールノボラック型エポ
キシ樹脂等の脂肪族エポキシ基を含有するエポキシ化合
物;例えば、ビニルシクロヘキセンジオキサイド、リモ
ネンジオキサイドなどの脂環式エポキシ基及び脂肪族エ
ポキシ基を含有するエポキシ化合物;上記エポキシ化合
物のうち1分子中に2個以上のエポキシ基を有する化合
物に炭素原子数6〜33を有する脂肪酸(例えば、ラウ
リン酸、オレイン酸、アマニ油脂肪酸など)をエポキシ
基の一部に反応させてなる1分子中にエポキシ基と脂肪
酸エステル基とを有する脂肪酸変性エポキシ化合物、エ
ポキシ化ポリブタジエン、グリシジル基含有重合性不飽
和モノマーとその他の重合性不飽和モノマーとのグリシ
ジル基含有共重合体などを挙げることができる。これら
の化合物は、単独で又は2種以上を組合せて使用するこ
とができる。
【0022】上記グリシジル基含有共重合体を構成する
グリシジル基含有重合性不飽和モノマーとしては、グリ
シジルアクリレート、グリシジルメタクリレートなどが
挙げられ、その他の重合性不飽和モノマーとしては、ア
クリル酸エステルモノマー、メタクリル酸エステルモノ
マー及びスチレンなどを挙げることができる。上記グリ
シジル基含有共重合体は分子中にグリシジル基を少なく
とも1個有し、かつガラス転移温度が30℃であること
が好適である。
【0023】カチオン重合性化合物(B)の一部とし
て、上記脂肪酸変性エポキシ化合物、エポキシ化ポリブ
タジエン又はグリシジル基含有共重合体を、(A)成分
と(B)成分との合計100重量部中、40重量部以下
程度、好ましくは5〜30重量部程度使用することによ
って、本発明組成物から得られる塗膜とインク層やクリ
ヤ塗膜との密着性を向上させることができる。
【0024】(b)ビニル化合物:スチレン、α−メチ
ルスチレン、p−クロロメチルスチレン、ビニルトルエ
ンなどの芳香族ビニル化合物;n−ブチルビニルエーテ
ル、イソブチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニル
エーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテルなどの置換
又は非置換のアルキルビニルエーテル類;アリルビニル
エーテル、エテニルビニルエーテル、1−メチル−2−
プロペニルビニルエーテルなどのアルケニルビニルエー
テル類;フェニルビニルエーテル、p−メトキシフェニ
ルビニルエーテルなどのアリールビニルエーテル類;ブ
タンジオールジビニルエーテル、トリエチレングリコー
ルジビニルエーテル、シクロヘキサンジオールジビニル
エーテルなどのアルキルジビニルエーテル類;1,4−
ベンゼンジメタノールジビニルエーテル、N−m−クロ
ロフェニルジエタノールアミンジビニルエーテル、m−
フェニレンビス(エチレングリコール)ジビニルエーテ
ルなどのアラルキルジビニルエーテル類;ハイドロキノ
ンジビニルエーテル、レゾルシノールジビニルエーテル
などのアリールジビニルエーテル類;N−ビニルカルバ
ゾール、N−ビニルピロリドンなどのカチオン重合性窒
素含有化合物。
【0025】(c)ビシクロオルソエステル化合物:1
−フェニル−4−エチル−2,6,7−トリオキサビシ
クロ−[2,2,2]−オクタン、1−エチル−4−ヒ
ドロキシメチル−2,6,7−トリオキサビシクロ−
[2,2,2]−オクタン等。 (d)スピロオルソカーボネート化合物:1,5,7,
11−テトラオキサスピロ−[5,5]−ウンデカン、
3,9−ジベンジル−1,5,7,11−テトラオキサ
スピロ−[5,5]−ウンデカン、1,4,6−トリオ
キサスピロ−[4,4]−ノナン、2−メチル−1,
4,6−トリオキサスピロ−[4,4]−ノナン、1,
4,6−トリオキサスピロ−[4,5]−デカンなど。
【0026】(e)上記オキセタン化合物(A)以外の
オキセタン環含有化合物:下記式
【0027】
【化4】
【0028】で表されるオキセタン環を分子中に少なく
とも1個含有する化合物であり、具体例としては、例え
ば、3−エチル−3−メトキシメチルオキセタン、3−
エチル−3−エトキシメチルオキセタン、3−エチル−
3−ブトキシメチルオキセタン、3−エチル−3−アリ
ルオキシメチルオキセタン、3−メチル−3−ヒドロキ
シメチルオキセタン、3−エチル−3−ヒドロキシメチ
ルオキセタン、3−エチル−3−(2´−ヒドロキシエ
チル)オキシメチルオキセタン、3−エチル−3−(2
´−ヒドロキシ−3´−フェノキシプロピル)オキシメ
チルオキセタン、3−エチル−3−(2´−ヒドロキシ
−3´−ブトキシプロピル)オキシメチルオキセタン、
3−エチル−3−[2´−(2´´−エトキシエチル)
オキシメチル]オキセタン、3−エチル−3−(2´−
ブトキシエチル)オキシメチルオキセタン、3−エチル
−3−ベンジルオキシメチルオキセタン、3−エチル−
3−(p−tert−ブチルベンジルオキシメチル)オキセ
タン、3−エチル−3−グリシジルオキシメチルオキセ
タン、3−エチル−3−(3,4−エポキシシクロヘキ
シルメチル)オキシメチルオキセタン、ビス(3−エチ
ルオキセタニル−3−メチル)オキサイド、重合性不飽
和基とオキセタン環とを有する化合物[例えば、3−エ
チル−3−(アクリロイルオキシエチル)オキシメチル
オキセタンを一単量体成分とてラジカル共重合してなる
オキセタン環を有する共重合体;下記式〔2〕
【0029】
【化5】
【0030】(式中、Aは酸素原子などの異種原子を含
有していてもよい炭素原子数1〜23の2価の炭化水素
基を表す)で示される化合物などを挙げることができ
る。
【0031】上記式〔2〕で表される化合物において、
式中のAとしては、例えば、直鎖状、分岐鎖状もしくは
環状のアルキレン基(特に、メチレン、エチレン、プロ
ピレン、ブチレン、シクロヘキシレン基などの炭素原子
数1〜15のアルキレン基)、炭素原子数4〜30、好
ましくは4〜8のポリアルキレンオキシ基(例えば、ポ
リ(エチレンオキシ)、ポリ(プロピレンオキシ)基な
ど)、フェニレン基、キシリレン基、下記式〔3〕
【0032】
【化6】
【0033】(上記式中、Zは、O、S、CH、N
H、SO、SO、C(CF又はC(CH
を表す)で示される2価の芳香族炭化水素基などを挙げ
ることができる。
【0034】上記(a)〜(e)の化合物のうち、なか
でもエポキシ基(特に脂環式エポキシ基)を有する化合
物(a)及び/又はオキセタン環含有化合物(e)を好
適に使用することができる。
【0035】カチオン重合開始剤(C) 本発明組成物中には、紫外線照射による本発明組成物の
硬化を促進するためにカチオン重合開始剤(C)が配合
される。
【0036】カチオン重合開始剤(C)は、紫外線照射
によってカチオンを発生して重合を開始させるものであ
り、光カチオン重合開始剤としては、例えば下記式で表
される化合物などを挙げることができる。
【0037】Ar・X (I) [式中、Arはアリール基、例えばフェニル基を表し、
はPF 、SbF 又はAsF 又は
下記式
【0038】
【化7】
【0039】で表される基を示す] Ar ・X (II) [式中、Ar及びX は上記と同じ意味を有する]
【0040】
【化8】
【0041】[式中、Rは炭素数1〜12のアルキル
基又は炭素数1〜12のアルコキシル基を表し、nは0
〜3の整数を表し、X は上記と同じ意味を有する]
【0042】
【化9】
【0043】[式中、Y はPF 、SbF
又はAsF6 又はSbF(OH) を表
す]
【0044】
【化10】
【0045】[式中、X は前記と同じ意味を有す
る]
【0046】
【化11】
【0047】[上記2つの式中、X はいずれも前記
と同じ意味を有する]
【0048】
【化12】
【0049】[式中、Rは炭素原子数7〜15のアラ
ルキル基又は炭素原子数3〜9のアルケニル基、R
炭素原子数1〜7の炭化水素基又はヒドロキシフェニル
基、R は酸素原子又は硫黄原子を含有していてもよい
炭素原子数1〜5のアルキル基を示し、X は前記と
同じ意味を有する]
【0050】
【化13】
【0051】[式中、R及びRはそれぞれ独立に炭
素原子数1〜12のアルキル基又は炭素原子数1〜12
のアルコキシル基を表す]
【0052】
【化14】
【0053】
【化15】
【0054】[式中、R及びRは前記と同じ意味を
有する]
【0055】
【化16】
【0056】
【化17】
【0057】光カチオン重合開始剤の市販品としては、
例えば、サイラキュアUVI−6970、同UVI−6
974、同UVI−6990(以上、いずれも米国、ユ
ニオン カーバイド社製)、イルガキュア261(チバ
スペシャルティ ケミカルズ社製)、CIT−168
2(日本曹達(株)製)、PHOTOINITIATOR(フォトイニ
シエータ)2074(ローヌ・プーラン社製)などを挙
げることができる。
【0058】アルミニウム粉末(D) 本発明において使用できるアルミニウム粉末(D)は、
アルミニウム表面がステアリン酸で処理された、平均粒
子径(D50)が1〜50μm、好ましくは3〜30μ
mのアルミニウム粉末である。アルミニウム粉末(D)
は、塗膜形成した際に光輝感の高いメタリック外観を呈
することができるものであり、いわゆるリーフィングア
ルミニウム粉末を包含する。
【0059】本発明の紫外線硬化型缶用塗料組成物は、
上記オキセタン化合物(A)、カチオン重合性化合物
(B)、カチオン重合開始剤(C)及びアルミニウム粉
末(D)の配合割合は、オキセタン化合物(A)とカチ
オン重合性化合物(B)との合計100重量部に基い
て、下記のとおりである。 オキセタン化合物(A):1〜80重量部、好ましくは
5〜70重量部、 カチオン重合性化合物(B):20〜99重量部、好ま
しくは30〜95重量部、 カチオン重合開始剤(C):0.01〜20重量部、好
ましくは0.5〜10重量部、 アルミニウム粉末(D):1〜30重量部、好ましくは
3〜20重量部。
【0060】本発明の塗料組成物におけるオキセタン化
合物(A)とカチオン重合性化合物(B)との配合割合
が上記範囲内にあることが、塗膜の硬化性、密着性、塗
膜物性などの観点から好適である。また、カチオン重合
開始剤(C)の配合割合が上記範囲内にあることが、塗
膜の硬化性、塗膜物性などのの面から好適である。さら
に、アルミニウム粉末(D)の配合割合が上記範囲内に
あることが、塗膜の光輝感、外観、塗装作業性などの観
点から好適である。
【0061】本発明塗料組成物は、上記(A)、
(B)、(C)及び(D)成分以外に、必要に応じて、
ポリオール樹脂、フェノール樹脂、アクリル樹脂、ポリ
エステル樹脂、ポリオレフィン樹脂、ポリブタジエン樹
脂などの改質樹脂、有機樹脂微粒子、香料、溶剤などを
含有していてもよい。
【0062】本発明の塗料組成物は、以上に述べた各成
分を混合し、均一な塗料組成物となるように混合、撹拌
することにより調製することができる。例えば、各成分
を混合し、必要に応じて加温(例えば50℃程度まで)
し、ディゾルバーなどの撹拌機にて均一になるまで、例
えば1〜30分間程度撹拌することにより調製すること
ができる。
【0063】塗装金属缶の製造方法 本発明の塗装金属缶の製造方法においては、上記紫外線
硬化型缶用塗料組成物を、金属板、樹脂フィルム積層金
属板又はこれらの金属板を成型した金属缶に塗装し、紫
外線を照射して硬化させた後、該硬化塗膜上に印刷を施
し、ついでクリヤ塗料を塗装し硬化させる。
【0064】本発明塗料組成物を塗装する被塗物として
は、例えば、ブリキ、アルミニウム、ティンフリースチ
ール、鉄、亜鉛、銅、亜鉛メッキ鋼板、亜鉛と他の金属
との合金メッキ鋼板などの金属板;これらの金属板に化
成処理を施した化成処理金属板;これらの金属板や化成
処理金属板に、ポリエチレンテレフタレートなどのポリ
エステル樹脂、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポ
リオレフィン樹脂、ポリアミド樹脂、エポキシ樹脂、ポ
リ塩化ビニルなどの樹脂フィルムが積層されてなる樹脂
フィルム積層金属板;これらの金属板、化成処理金属板
又は樹脂フィルム積層金属板を加工してなる缶などを挙
げることができる。
【0065】本発明塗料組成物は、缶外面用のベースコ
ート用塗料として特に好適であり、上記被塗物の塗装面
としては、なかでも塗装後に缶に成型加工されて缶外面
となる金属板、化成処理金属板又は樹脂フィルム積層金
属板の表面;金属板、化成処理金属板又は樹脂フィルム
積層金属板が缶に成型加工されてなる缶外面であること
が適している。
【0066】本発明塗料組成物は、例えば、ロールコー
ト塗装、スプレー塗装、ハケ塗り、バーコート塗装、ロ
ーラー塗り、シルクスクリーン印刷などの方法によって
塗装することができる。
【0067】本発明塗料組成物の膜厚は、良好な被膜外
観が得られる範囲内において適宜選択すればよいが、通
常、乾燥膜厚として約2〜20μm、特に約2〜8μm
の範囲が好ましい。被膜を塗布後、被膜が溶剤を含有す
る場合は加熱などにより溶剤を除去した後、紫外線照射
によって硬化されるが、照射条件は塗布された塗料組成
物の種類や膜厚に応じて適宜選択すればよい。照射する
光線の波長としては、通常、200〜450nmの範囲
内が適当であり、感度の高い波長を有する照射源を適宜
選択して使用することができる。
【0068】紫外線の照射源としては、高圧水銀ラン
プ、超高圧水銀ランプ、キセノンランプ、カーボンアー
ク、メタルハライドランプ、太陽光などを挙げることが
でき、被膜への照射条件は、通常、線量が1〜1000
mj/cm 、特に50〜500mj/cm とな
る範囲が適している。
【0069】本発明方法においては、本発明塗料組成物
を紫外線照射して硬化させた硬化塗膜上に印刷を施し、
ついでクリヤ塗料を塗装し硬化させる。上記印刷に使用
されるインキは、包装フィルムの印刷用に使用されるそ
れ自体既知の印刷インキを特に制限なく使用でき、印刷
インキの塗布方法も包装フィルムの印刷と同様の方法に
よって行うことができる。印刷インキとしては、熱架橋
型又は紫外線硬化型の耐熱性インキであることが好まし
く、例えばポリエステル樹脂系、アクリル樹脂系、アル
キド樹脂系の印刷インキを挙げることができる。
【0070】インキを塗布した後に塗装されるクリヤ塗
料としては、その用途に応じたそれ自体既知のクリヤ塗
料を使用することができ、例えば、アクリル樹脂、ポリ
エステル樹脂、エポキシ樹脂、塩化ビニル樹脂、アクリ
ル−エポキシ樹脂系などのクリヤ塗料を挙げることがで
きる。
【0071】クリヤ塗料は、インキを硬化させた後に塗
装して硬化させてもよい。また、クリヤ塗料は、インキ
を硬化させず、その上にウェットオンウェットにて塗装
し、インキをクリヤ塗料と同時に硬化させてもよい。硬
化方法としては、加熱硬化、紫外線照射による硬化など
を挙げることができる。同時に硬化させる場合には、イ
ンキが熱硬化型であればクリヤ塗料も熱硬化型塗料と
し、一方、インキが紫外線硬化型であればクリヤ塗料も
紫外線硬化型塗料とすることが好ましい。
【0072】
【実施例】実施例により本発明をより具体的に説明す
る。なお、以下、「部」及び「%」は、いずれも重量基
準によるものとする。
【0073】グリシジル基含有共重合体の製造 製造例1 撹拌機及び冷却器を備えたフラスコに、トルエン500
部を仕込み、撹拌しながら95℃まで加温した。ついで
同温度に保持しながら、この中に、グリシジルメタクリ
レート125部、スチレン375部及び2,2´−アゾ
ビスイソブチロニトリル50部を予め混合溶解した混合
物を4時間かけて滴下し、重合を行った後、減圧蒸留に
よりトルエンを除去してグリシジル基含有共重合体(後
記表1中、「GMA共重合体」と表示する)を得た。得
られた共重合体は数平均分子量約3,000、グリシジ
ル基濃度1.8当量/kg、ガラス転移温度(Tg)8
5℃を有していた。
【0074】インキの製造 製造例2 反応容器中に、無水フタル酸54重量部、アジピン酸5
3重量部、トリメチロールプロパン81重量部、ネオペ
ンチルグリコール38重量部及び亜麻仁油脂肪酸60重
量部を配合し加熱脱水縮合反応を行ない、酸価10のア
ルキド樹脂を得た。この樹脂100重量部に対して20
重量部の有機赤色顔料IRGAZIN DPP Rubine FTX(チバ
スペシャルティ ケミカルズ社製)、及びAF−5溶剤
(日本石油社製、脂肪族炭化水素系溶剤)を5重量部加
えたのち、3本ロールにて充分混練りし、ついで印刷に
適したタックとするためにインコメータでタックを調製
しながらAF−5溶剤を添加して、アルキド系油性赤イ
ンキを得た。AF−5の全体としての使用量は約10%
であった。
【0075】水性クリヤ塗料の製造 製造例3 撹拌機、冷却器、温度制御装置及び窒素ガス吹き込み管
を備えた反応装置に、エチレングリコールモノブチルエ
ーテル30部を仕込み、120℃まで加温した。同温度
を保ちながらこの中に、スチレン30部、メチルメタク
リレート20部、2−エチルヘキシルメタクリレート1
8部、プラクセルFM3(ダイセル化学工業社製、ラク
トン変性メタクリレート、固形分100%)18部、2
−ヒドロキシエチルメタクリレート10部、アクリル酸
4部及び重合開始剤であるアゾビスイソブチロニトリル
10部の混合液を3時間かけて滴下した。さらに、同温
度で1時間熟成した後アゾビスイソブチロニトリル1部
とエチレングリコールモノブチルエーテル10部との混
合液を1時間かけて滴下し、同温度で3時間熟成させ、
固形分71%のアクリル樹脂溶液を得た。
【0076】上記で得られたアクリル樹脂溶液39部
に、サイメル325(三井サイテック社製、メチルエー
テル化メラミン樹脂、固形分80%)15部、エチレン
グリコールモノブチルエーテル9部、N,N−ジメチル
アミノエタノール1.4部を加えて攪拌混合した。次い
でNacure4167(ネイキュア4167、キング
・インダストリイズ社製、リン酸系酸触媒、有効成分2
5%)3.2部(有効成分0.8部)を加えて均一に攪
拌混合した後、攪拌しながら脱イオン水を徐々に仕込
み、固形分40%の水性クリヤ塗料を得た。
【0077】紫外線硬化型塗料組成物の製造 実施例1 サイラキュアUVR−6110(注1)(後記表1中、
「UVR−6110」と表示する)50部、3−エチル
−3−ヒドロキシメチルオキセタン(後記表1中、「O
XA」と表示する)30部、3−エチル−3−n−オク
チルオキシメチルオキセタン(後記表1中、「OX−
1」と表示する)10部、CAT001(注2)10
部、サイラキュアUVI−6990(注3)(後記表1
中、「UVI−6990」と表示する)5部、 PHOTOIN
ITIATOR 2074(注4)(後記表1中、「PI207
4」と表示する)1部、ハイプリント30T(注5)1
5部を混合、撹拌して均一な紫外線硬化型塗料組成物を
得た。
【0078】(注1)サイラキュアUVR−6110:
商品名、米国、ユニオンカーバイド社製、3,4−エポ
キシシクロヘキシルメチル−3,4−エポキシシクロヘ
キサンカルボキシレート。
【0079】(注2)CAT001:商品名、ダイセル
・UCB(株)社製、脂肪酸変性エポキシ樹脂。
【0080】(注3)サイラキュアUVI−6990:
商品名、米国、ユニオンカーバイド社製、PF
有するトリアリルスルフォニウム塩系カチオン重合開始
剤。
【0081】(注4) PHOTOINITIATOR 2074:商品
名、「フォトイニシエータ2074」、ローヌ・プーラ
ン社製、ジアリルヨードニウム塩系カチオン重合開始
剤。
【0082】(注5)ハイプリント30T:商品名、東
洋アルミニウム(株)製、アルミニウム表面をステアリ
ン酸で処理したリーフィング型アルミニウムペースト、
水面拡散面積が30000cm/g。
【0083】実施例2〜9及び比較例1〜5 実施例1において、組成配合を下記表1に示すとおりと
する以外、実施例1と同様に行い、各紫外線硬化型塗料
組成物を得た。
【0084】
【表1】
【0085】
【表2】
【0086】表1中における(註)は、それぞれ下記の
とおりの意味を表す。 (*1)OX−2:3−エチル−3−(2−エチルヘキ
シルオキシメチル)オキセタン。 (*2)OX−3:3−エチル−3−ドデシルオキシメ
チルオキセタン。 (*3)OX−4:3−エチル−3−(3,7−ドデカ
ジエニルオキシメチル)オキセタン。 (*4)OX−5:3−エチル−3−n−ブチルオキシ
メチル)オキセタン。 (*5)OX−6:3−エチル−3−テトラエイコサニ
ルオキシメチル)オキセタン。 (*6)エポキシ化ポリブタジエン:エポキシ当量約2
00、分子量約4000。 (*7)ハイプリント50T:商品名、東洋アルミニウ
ム(株)製、アルミニウム表面をステアリン酸で処理し
たリーフィング型アルミニウムペースト、水面拡散面積
が50000cm/g。
【0087】試験塗板の作成 上記各実施例及び比較例で得た各塗料組成物を厚さ0.
2mmのティンフリースチール板に硬化膜厚が約5μm
となるように塗装し、メタルハライドランプを用い、塗
装板の塗面との距離10cmからエネルギー線量が15
0mJ/cmとなるように紫外線照射を行なってメタ
リック塗膜を硬化させた。
【0088】ついで、この硬化メタリック塗膜上に、前
記製造例2で得たアルキド系油性赤インキを乾燥膜厚が
約1μmとなるように印刷した。印刷の面積割合は、メ
タリック塗膜の約50%とした。ついで、印刷インキ面
及びメタリック塗膜面全体を覆うように、前記製造例3
で得た水性クリヤ塗料を塗装し、200℃で2分間焼付
けて硬化膜厚約5μmのクリヤ硬化塗膜を形成し、試験
塗板を得た。
【0089】得られた試験塗板について、そのまま未処
理のものと、試験塗板をオートクレーブ中にて125℃
の沸騰水中に30分間浸漬する処理であるレトルト処理
をしたものとについて、下記試験方法に基いて試験を行
なった。その試験結果を後記表2に示す。
【0090】試験方法 塗膜外観:塗面外観にて下記基準にて評価を行った。 ◎:良好な塗面外観である、 △:塗膜の平滑性が少し劣る、 ×:塗膜の肌荒れが著しい。
【0091】密着性:試験塗板にナイフにて素地に達す
るクロスカットを入れ、クロスカット部にセロハン粘着
テープを密着させ瞬時にテープを剥離したときの、塗膜
の剥離程度を下記基準により判定した。 ◎:塗膜の剥離が全く認められない ○:塗膜の剥離が僅かに認められる △:塗膜の剥離がかなり認められる ×:塗膜の剥離が著しい。
【0092】耐擦り傷性:試験塗板の塗膜面同志を50
0gの荷重をかけて、6cmの長さを擦り合せて1往復
したときの塗面状態を下記基準にて評価した。 ◎:塗膜に傷が認められない ○:塗膜表面に傷が僅かに認められるが実用範囲内であ
る △:塗膜表面に傷がかなり認められる ×:素地に達する傷が認められる。
【0093】鉛筆硬度:各試験塗板に、JIS K54
00 8.4.2(1990)に規定する鉛筆引っかき
試験を行い、破れ法による評価を行った。
【0094】耐衝撃性:JIS K−5400 8.
3.2(1990)に準じデュポン衝撃試験機を用い試
験塗板に塗膜面の反対側から、撃芯の直径3/8イン
チ、落錘荷重500g、落錘高さ50cmの条件で衝撃
加工を行い、加工部をマイクロスコープで観察し、以下
の基準によって評価した。 ◎:クラックも塗膜の剥がれも全く見られない ○:わずかにクラックが見られるが塗膜の剥がれは見ら
れない △:かなりのクラックが見られるが塗膜の剥がれは見ら
れない ×:塗膜の剥がれが見られる
【0095】
【表3】
【0096】
【表4】
【0097】
【発明の効果】本発明の紫外線硬化型塗料組成物は、窒
素封入などの設備を必要としないで薄膜でも紫外線照射
により硬化することができ、印刷インキ層やクリヤ塗膜
に対する密着性に優れ、缶用塗料として必要とされる塗
膜外観、加工性、硬度、耐レトルト性などの塗膜性能に
優れた光輝性塗膜を形成することができる。
【0098】また、本発明の紫外線硬化型塗料組成物を
用いた塗装金属缶の製造方法によって、印刷層、クリヤ
塗膜層との密着性に優れ、かつ光輝感、塗膜外観、塗膜
性能にも優れた光輝塗膜層を有する塗装金属缶を提供す
ることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B05D 7/24 302 B05D 7/24 302F 303 303C 303E C08G 65/18 C08G 65/18 C09D 5/00 C09D 5/00 D Z 163/00 163/00 163/08 163/08 201/06 201/06 Fターム(参考) 4D075 AA01 AB23 AC45 AC92 BB46Z CA02 CA13 DA15 DB02 DB05 DC42 EA33 EA43 EB24 EC10 EC37 4J005 AA09 BA00 BB01 BB02 4J038 DB021 DB091 DB171 DB421 DB441 DB451 DF021 FA001 FA251 GA07 HA066 JA68 JB16 JB34 JC12 JC13 JC17 JC37 JC38 KA03 KA08 NA01 NA11 NA12 NA18 PA17 PB04 PC02 PC08

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (A)下記式〔1〕 【化1】 〔式中、Rは水素原子、フッ素原子、炭素原子数1〜
    6の直鎖状、分岐鎖状もしくは環状のアルキル基、炭素
    原子数1〜6の直鎖状、分岐鎖状もしくは環状のフルオ
    ロアルキル基、アリル基、アリール基、アラルキル基、
    フリル基又はチエニル基を表し、Rは炭素原子数6〜
    20の直鎖状もしくは分岐鎖状のアルキル基又はアルケ
    ニル基を表す。〕で示されるオキセタン化合物1〜80
    重量部と(B)上記化合物(A)以外のカチオン重合性
    化合物20〜99重量部との合計量100重量部に対し
    て、(C)紫外線照射によりカチオンを発生するカチオ
    ン重合開始剤0.01〜20重量部、及び(D)ステア
    リン酸処理された平均粒子径1〜50μmのアルミニウ
    ム粉末1〜30重量部、を含有することを特徴とする紫
    外線硬化型缶用塗料組成物。
  2. 【請求項2】 カチオン重合性化合物(B)が脂環式エ
    ポキシ基を有する化合物及びオキセタン環を有する化合
    物のうちの1種又は2種以上の組合せであることを特徴
    とする請求項1記載の塗料組成物。
  3. 【請求項3】 カチオン重合性化合物(B)の一部とし
    て、グリシジル基含有重合性不飽和モノマーとその他の
    重合性不飽和モノマーとの共重合体であり、分子中にグ
    リシジル基を少なくとも1個有しかつガラス転移温度が
    30℃以上である共重合体、エポキシ化ポリブタジエン
    及び脂肪酸変性エポキシ樹脂のうちの少なくとも1種
    を、オキセタン化合物(A)とカチオン重合性化合物
    (B)との合計量100重量部に対して、40重量部以
    下含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の塗
    料組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか一項に記載の紫
    外線硬化型缶用塗料組成物を、金属板、樹脂フィルム積
    層金属板又はこれらの金属板を成型した金属缶に塗装
    し、紫外線を照射して硬化させた後、該硬化塗膜上に印
    刷を施し、ついでクリヤ塗料を塗装し硬化させることを
    特徴とする塗装金属缶の製造方法。
JP2001211485A 2001-07-12 2001-07-12 紫外線硬化型塗料組成物 Expired - Fee Related JP3712960B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211485A JP3712960B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 紫外線硬化型塗料組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001211485A JP3712960B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 紫外線硬化型塗料組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003026993A true JP2003026993A (ja) 2003-01-29
JP3712960B2 JP3712960B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=19046791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001211485A Expired - Fee Related JP3712960B2 (ja) 2001-07-12 2001-07-12 紫外線硬化型塗料組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712960B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005041893A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2006056933A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Toagosei Co Ltd 熱硬化性組成物
JP2007525565A (ja) * 2003-05-06 2007-09-06 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション ハイブリッドオキセタン化合物を含有する接着剤組成物
JP2007246479A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Tokuyama Corp チオウラシル誘導体
JP2007284613A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Daicel Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化性コーティング剤およびその用途
JP2007314804A (ja) * 2007-08-10 2007-12-06 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
US7423097B2 (en) 2002-04-15 2008-09-09 Toagosei Co., Ltd. Glycidyloxy groups-containing polybutadiene, mono-oxetane compound and cationic photoinitiator
WO2010095385A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物
WO2011136084A1 (ja) * 2010-04-29 2011-11-03 ダイセル化学工業株式会社 スクリーン印刷用硬化性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2012116808A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tokuyama Dental Corp 歯科用硬化性組成物
US8865374B2 (en) 2006-12-14 2014-10-21 Colgate-Palmolive Company Hologram appearing package image
JP2016062002A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 光輝性粉体及びその製造方法、光輝性トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、画像形成方法、並びに、画像形成装置
WO2020145043A1 (ja) 2019-01-10 2020-07-16 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
JP2020170157A (ja) * 2014-12-11 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド ベゼル用感光性着色インク組成物、これを用いて形成されたベゼルパターン及びこれを含むディスプレイ基板
WO2021186846A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
WO2022130796A1 (ja) 2020-12-14 2022-06-23 サンアプロ株式会社 光酸発生剤及びこれを用いた感光性組成物

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7423097B2 (en) 2002-04-15 2008-09-09 Toagosei Co., Ltd. Glycidyloxy groups-containing polybutadiene, mono-oxetane compound and cationic photoinitiator
JP4685784B2 (ja) * 2003-05-06 2011-05-18 ヘンケル・アーゲー・アンド・カンパニー・カーゲーアーアー ハイブリッドオキセタン化合物を含有する接着剤組成物
JP2007525565A (ja) * 2003-05-06 2007-09-06 ナショナル スターチ アンド ケミカル インベストメント ホールディング コーポレイション ハイブリッドオキセタン化合物を含有する接着剤組成物
JP2005041893A (ja) * 2003-07-22 2005-02-17 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 活性光線硬化型組成物、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP4569082B2 (ja) * 2003-07-22 2010-10-27 コニカミノルタエムジー株式会社 活性光線硬化型インクジェットインク、それを用いた画像形成方法及びインクジェット記録装置
JP2006056933A (ja) * 2004-08-18 2006-03-02 Toagosei Co Ltd 熱硬化性組成物
JP4626218B2 (ja) * 2004-08-18 2011-02-02 東亞合成株式会社 熱硬化性組成物
JP2007246479A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Tokuyama Corp チオウラシル誘導体
JP2007284613A (ja) * 2006-04-19 2007-11-01 Daicel Chem Ind Ltd 活性エネルギー線硬化性コーティング剤およびその用途
US8865374B2 (en) 2006-12-14 2014-10-21 Colgate-Palmolive Company Hologram appearing package image
JP2007314804A (ja) * 2007-08-10 2007-12-06 Toagosei Co Ltd 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物およびその硬化物
WO2010095385A1 (ja) 2009-02-20 2010-08-26 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩,光酸発生剤及び感光性樹脂組成物
WO2011136084A1 (ja) * 2010-04-29 2011-11-03 ダイセル化学工業株式会社 スクリーン印刷用硬化性樹脂組成物及びプリント配線板
JP2012116808A (ja) * 2010-12-02 2012-06-21 Tokuyama Dental Corp 歯科用硬化性組成物
JP2016062002A (ja) * 2014-09-19 2016-04-25 富士ゼロックス株式会社 光輝性粉体及びその製造方法、光輝性トナー、静電荷像現像剤、トナーカートリッジ、画像形成方法、並びに、画像形成装置
CN105988312A (zh) * 2014-09-19 2016-10-05 富士施乐株式会社 光亮性粉体及其制法、光亮性调色剂、静电图像显影剂、调色剂盒、成像方法及成像装置
CN105988312B (zh) * 2014-09-19 2020-03-20 富士施乐株式会社 光亮性粉体及其制法、光亮性调色剂、静电图像显影剂、调色剂盒、成像方法及成像装置
JP2020170157A (ja) * 2014-12-11 2020-10-15 エルジー・ケム・リミテッド ベゼル用感光性着色インク組成物、これを用いて形成されたベゼルパターン及びこれを含むディスプレイ基板
WO2020145043A1 (ja) 2019-01-10 2020-07-16 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
WO2021186846A1 (ja) 2020-03-17 2021-09-23 サンアプロ株式会社 スルホニウム塩、光酸発生剤、硬化性組成物およびレジスト組成物
WO2022130796A1 (ja) 2020-12-14 2022-06-23 サンアプロ株式会社 光酸発生剤及びこれを用いた感光性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP3712960B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100418453B1 (ko) 캔용자외선-경화코팅조성물
JP2003026993A (ja) 紫外線硬化型塗料組成物
JP2886853B1 (ja) カチオン重合性塗料組成物
JPH11152441A (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP3251188B2 (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP3162634B2 (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP2001181385A (ja) カチオン重合性着色組成物
JP3273016B2 (ja) 印刷可能なベースコート用光硬化型塗料組成物
JPH10158581A (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JPH11343396A (ja) エポキシ基含有コロイド粒子有機溶剤液、エポキシ基含有コロイド粒子、このコロイド粒子を含む活性エネルギー線硬化型組成物及びそれを使用した被膜形成方法
JP4795570B2 (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物及び塗装金属缶の製造方法
JP4786200B2 (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物、塗装金属板、および塗装金属缶
JP2000273399A (ja) 紫外線硬化型被膜形成組成物
JPWO2007049488A1 (ja) セラミックス被覆用組成物
JP2003231860A (ja) 紫外線硬化型塗料組成物及びその利用
JP2000086970A (ja) カチオン重合性を有する着色組成物
JP4484269B2 (ja) 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法
JP2000086756A (ja) カチオン重合性樹脂組成物の製造方法
JP2002105392A (ja) 紫外線硬化型缶用塗料組成物
JP2002030268A (ja) 内装材の表面汚染防止方法
JP7198403B1 (ja) 活性エネルギー線硬化型インキ組成物および印刷物
JP5116784B2 (ja) 塗料組成物および塗装金属缶の製造方法
JP7277690B1 (ja) 光硬化性コート剤およびそれを用いてなるコート層を備える積層体
JP2001055443A (ja) 活性エネルギー線硬化性組成物およびその被膜形成方法
JP2000038440A (ja) カチオン重合性着色組成物

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050816

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3712960

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees