JP2002543585A - バイポーラトランジスタ - Google Patents

バイポーラトランジスタ

Info

Publication number
JP2002543585A
JP2002543585A JP2000614486A JP2000614486A JP2002543585A JP 2002543585 A JP2002543585 A JP 2002543585A JP 2000614486 A JP2000614486 A JP 2000614486A JP 2000614486 A JP2000614486 A JP 2000614486A JP 2002543585 A JP2002543585 A JP 2002543585A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
layer
base
emitter
sic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000614486A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002543585A5 (ja
JP4959872B2 (ja
Inventor
レナート クルセ,
ミーテク バコウスキー,
ウルフ グスタフソン,
ボー ブレイトホルツ,
Original Assignee
エービービー リサーチ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エービービー リサーチ リミテッド filed Critical エービービー リサーチ リミテッド
Publication of JP2002543585A publication Critical patent/JP2002543585A/ja
Publication of JP2002543585A5 publication Critical patent/JP2002543585A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4959872B2 publication Critical patent/JP4959872B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/10Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions with semiconductor regions connected to an electrode not carrying current to be rectified, amplified or switched and such electrode being part of a semiconductor device which comprises three or more electrodes
    • H01L29/1004Base region of bipolar transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/26Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys
    • H01L29/267Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, elements provided for in two or more of the groups H01L29/16, H01L29/18, H01L29/20, H01L29/22, H01L29/24, e.g. alloys in different semiconductor regions, e.g. heterojunctions
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/73Bipolar junction transistors
    • H01L29/737Hetero-junction transistors
    • H01L29/7371Vertical transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/70Bipolar devices
    • H01L29/72Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals
    • H01L29/739Transistor-type devices, i.e. able to continuously respond to applied control signals controlled by field-effect, e.g. bipolar static induction transistors [BSIT]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/16Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only elements of Group IV of the Periodic Table
    • H01L29/1608Silicon carbide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Bipolar Transistors (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 少なくとも結晶性SiCの低ドープのドリフト層(14)を有するバイポーラトランジスタは、隣接するSiCの層(14)よりも伝導帯と価電子帯の間の広いエネルギーギャップを有する半導体材料の第1の層(13)を少なくとも一つ具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の分野及び従来の技術) 本発明は、少なくとも結晶性SiCの低ドープのドリフト層(a low doped dr
ift layer of crystalline SiC)を有するバイポーラトランジスタに関する。
【0002】 SiCは、高い耐熱性、高い熱伝導性及び高いブレークダウン領域のようない
くつかの優れた物理特性を有しており、特に、その高いブレークダウン領域は、
Siについてよりも約10倍高く、SiCを、デバイスの遮断状態中に高い電圧
が発生し得るという条件下で動作する高出力デバイス用の材料に、よく適したも
のとしている。その高いブレークダウン領域は、SiCのトランジスタを比較的
薄くすることを可能にし、そしてさらに、その遮断状態中にオン状態損失を減ら
しつつ高い電圧を保持することを可能にしている。
【0003】 本発明は、特に高出力の用途に適したバイポーラトランジスタを中心として利
用され、具体的には、例えばHVDC変換局(HVDC converter stations)にお
けるもののような異なるタイプの変換器等での、電力量の配電及び送電の分野に
おいて利用され、以下ではそれに関して説明する。しかし、本発明は、高い電力
及び/又は電圧を取り扱うためのトランジスタに限定されるとみなすべきもので
はない。他の適用可能なものとしては、例えば電流ブレーカや電流リミッタ等が
挙げられる。
【0004】 上に定義したような“ドリフト層”は、幅広く解釈されるべきものであり、コ
レクタの部分であってもよく、さらに、かかるトランジスタの構成によってはベ
ースの部分であってもよい場合もある。
【0005】 既に知られているこのタイプのトランジスタは、通常ではバイポーラ接合トラ
ンジスタ(BJT(Bipolar Junction Transistor))と呼ばれており、高出力用
途向きの既に知られているそのトランジスタにおいて主に難点となっているのは
、トランジスタのベース用の接点に供給しなければならない大きな制御電流であ
る。小さな制御電流を実現するためにはベース幅を非常に小さくする必要がある
が、薄いベース層は、ドーピングを多くしなければ突抜け現象によるブレークダ
ウン(punch-through breakdown)によって損なわれる。ベースの多量なドーピ
ングは、エミッタの注入効率を下げ、かつ、これによって制御電流を増大させる
。このことは、実際には、トランジスタのオン状態においてベース接点に大きな
制御電流を供給しなければならず、不必要でかつ大抵は許容できない高い電力損
失を生じさせる結果となる。
【0006】 (発明の要約) 本発明の目的は、導入部分で定義したタイプのバイポーラトランジスタであっ
て、既に知られている上記のトランジスタよりも効率的に動作する、すなわち、
少ないオン状態損失と少ないベース電流で動作する、バイポーラトランジスタを
提供することであり、そのバイポーラトランジスタにおいては、上で論説した難
点が軽減される。
【0007】 この目的は、本発明によれば、隣接するSiCの層よりも伝導帯と価電子帯の
間の広いエネルギーギャップを有する半導体材料の第1の層を少なくとも一つ有
するようなトランジスタを提供することにより、達成される。したがって、その
ようなトランジスタは、少なくとも2つの異なる材料の半導体層を有することに
なるので、ヘテロ接合バイポーラトランジスタ(HBT(Heterojunction Bipola
r Transistor))と呼ばれることがある。しかし、ここで強調すべき点として、
この定義付けは、より広いバンドギャップを有する前記半導体材料を、近隣の層
に用いるポリタイプのSiCより広いバンドギャップを有するポリタイプのSi
Cによって形成するケースをも含む、という点がある。
【0008】 そのようなより広いバンドギャップ材料の上記第1の層の導入は、すべての層
が同じ結晶性SiCの半導体材料でできているバイポーラトランジスタに対して
必要となるベース電流よりも小さいベース電流を用いることによってトランジス
タのオン状態を成し遂げることを可能にし、これによってトランジスタのオン状
態損失を低減することを可能にする、ということが発見されている。
【0009】 本発明の第1の好ましい実施形態によれば、トランジスタのエミッタが一つの
前記第1の層とされる。この結果、エミッタとベースの間がヘテロ接合となり、
そして、このヘテロ接合は、(ベースの多量なドーピングを伴う場合であっても
)それ故に低い障壁を通じてエミッタから多くのキャリア注入を維持し、かつ、
ベースからのキャリア注入に対する増大した価電子帯障壁によってベースからの
キャリア注入を抑制し、低いエミッタ注入効率と増大するベース制御電流を結果
として生じる通常のバイポーラトランジスタにおけるベースの多量なドーピング
による問題を解決する。
【0010】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、トランジスタは、第1の伝導形(co
nductivity type)によってドープされ、かつ、トランジスタのエミッタ及びコ
レクタを物理的に隔離する連続したベース層を有し、それらのエミッタ及びコレ
クタが逆の第2の伝導形によってドープされており、また、手段が、前記ベース
層との接点(接触部)を成す電極に次いで配置され、エミッタから前記ベース層
内へ注入される少数電荷キャリアに対するエネルギー障壁を導入し、それら少数
電荷キャリアのベース接点電極における再結合を減少させる。ベース接点におけ
る少数電荷キャリアの再結合の問題を解決せずにエミッタとベースの間にヘテロ
接合を持つHBT構造の利点を完全に獲得することはできないということが分か
っている。その問題の解決がなされなければ、エミッタからベース層内へ注入さ
れる少数電荷キャリアの大部分が逆の電荷のキャリアとの再結合を通じてベース
接点により“吸収”されることになるので、HBT構造の利点が失われることに
なり得る。その結果、与えられるベース電流の下でより高いコレクタ−エミッタ
電圧を生じる、すなわち、一定のコレクタ−エミッタ電圧に対してより大きなベ
ース電流が必要とされる。しかし、この問題は、少数電荷キャリアに対してエネ
ルギー障壁を形成する前記手段の導入によって解決され、それによる結果として
、ベース接点に近づいて来るそれら電荷キャリアを代わりにコレクタの方向に向
かわせる方向転換を生じさせる。
【0011】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、前記手段は、前記接点電極に次いで
設置された前記ベース層のサブ層(sub-layer)であって、ベース層の残部に比
べて前記第1の伝導形のより高いドーピング濃度を有する前記ベース層のサブ層
によって形成され、本発明のさらに好ましい実施形態は、第1の伝導形によって
ドープされた、ベース層の接点電極を形成するためのベース層に次ぐ一つの前記
第1の層の配置によって形成された前記手段を有し、これにより、少数電荷キャ
リアに対するエネルギー障壁が、第1のケースではより高い前記ドーピング濃度
によって形成され、また、第2のケースではベース接点におけるヘテロ接合の導
入によって形成され、そして、双方の対策がベース接点での電子の再結合を効率
的に減少させるようになっている。
【0012】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、トランジスタのベースは、第1の伝
導形によってドープされ、かつ、隣接する各グリッド・バーの間にドリフト層の
領域を残しつつ逆の第2の伝導形によってドープされたドリフト層に埋め込まれ
たグリッドによって形成されており、トランジスタのエミッタ及びコレクタも前
記第2の伝導形によってドープされている。この全く新たな構成(設計)による
バイポーラトランジスタもオン状態損失を効率的に低減するものとなる。これは
、主に、エミッタからドリフト層内へ注入される電荷キャリアが、それらが少数
電荷キャリアであるどの層にも移送されることにならないという事実により、成
し遂げられ、この事実は、電荷キャリアの寿命がより長いことを意味している。
また、第1の伝導形の電荷キャリアのより少ない電流でドリフト層においてプラ
ズマを得、低いコレクタ−エミッタ電圧を得るために必要なベース制御電流が減
少するようにすることも可能となる。これは、エミッタがn形であり、したがっ
てベース層がp形であるケースにおいて、エミッタから注入される電子がpドー
プされた(p-doped)領域を通過して移送されることがなくなり、かつ、例えば
Bドープ及びAlドープのSiC(B- and Al-doped SiC)における再結合中心
によって標準的なHBTの多量にドープされたp−ベース(highly doped p-bas
e)での寿命を非常に短く制限される可能性が回避され、そして、グリッドを通
じて供給されるより少ないホール電流でプラズマを得ることもできる、というこ
とを意味している。
【0013】 このすぐ前に述べた実施形態のさらなる改良である本発明の他の好ましい実施
形態によれば、トランジスタは、2つのベース・グリッドを具備し、一方がエミ
ッタの近くに配置され、かつ、他方がコレクタの近くに配置されたものとし、ト
ランジスタが電流伝導及びターンオフ能力(turn-off capabilities)に関して
二方向性(bi-directional)となり、かつ、トランジスタの各態様での動作にお
いてエミッタに最も近いベース・グリッドがトランジスタを制御するのに用いら
れるように配置されるようにする。その結果、これは、トランジスタの動作をよ
り柔軟なものとし、かつ、その適用可能な用途を広げることになる。また、ダイ
オードのアノード側からのホールの注入を増大させることも可能になり、そのホ
ールの注入を増大させることがオン状態損失のさらなる低減をもたらすことにな
る。
【0014】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、ベース・グリッドが一つの前記第1
の層とされる。これは、目標とされる低いオン状態電圧を得るために必要なベー
ス電流を減少させることになり、それ故に一つの前記第1の層としてエミッタの
構成を意図し、そして、特に有利な点として、ベース・グリッドとエミッタの双
方が、ドリフト層のSiCよりも広い伝導帯と価電子帯の間のエネルギーギャッ
プを有する材料の一の前記第1の層であるという点があり、それは、低いコレク
タ−エミッタ電圧に必要なベース電流を一桁の大きさ分以上に非常に著しく減少
させる。
【0015】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、それぞれ異なるグリッド・バーがト
ランジスタの表面に対して垂直に延び、かつ、前記表面における隣接する各グリ
ッド・バー表面間の領域上にエミッタ部分が配置される。この構成は、ドリフト
層内へのドーパントの高エネルギー注入によってグリッド・バーを生成すること
が望まれる場合により好ましいものとなり得るが、その生成のために再成長(re
growth)の手法を用いる場合にグリッド・バーを前記表面から垂直に隔離させる
ことも可能である。
【0016】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、ドリフト層における隣接する各グリ
ッド・バー間の側方距離(lateral distance)は、トランジスタのエミッタとコ
レクタの間の逆方向に300Vを超える電圧が加えられるときに(好ましくは2
00Vを超える電圧が加えられるときには既に)、隣接する各グリッド・バーを
隔離するドリフト層の部分が完全に空乏化することになるように、選択される。
これにより、遮断したpn接合を形成する前記第1の伝導形の連続した層が比較
的低い電圧で生成されることになるので、それから空間電荷領域が垂直に増大し
て行ってより一層高い電圧をとり得ることとなり、ダイオードの遮断状態におい
て10kVを十分に上回る電圧をとり得ることになる。
【0017】 本発明の他の好ましい実施形態によれば、前記第1の層は、主要構成要素とし
て3−B−窒化物群(a group 3-B-Nitride)を有し、特にAlGa1−x
を前記主要構成要素として用いるのが好ましい。かかる半導体材料は、SiCよ
りも広いバンドギャップを有し、かつ、SiCに対して良好な格子整合(lattic
e match)を有するものとなるので、ヘテロ接合において高品質な界面を形成す
ることもでき、その界面が劣悪であれば界面トラップ(interface traps)での
電荷キャリアの再結合の割合が高くなる結果としてヘテロ接合の利点が全く失わ
れることになるため、かかる高品質な界面は必須である。AINは、SiCに対
し、それらのすべての構成要素のうちで最良の格子整合を有し、かつ、6H S
iCに対しての不整合は0.7%程度と低い。したがって、xをヘテロ接合近く
に高くするのも好ましいこととなり得るが、AINをドープする困難性により、
これまでのところ如何なるケースにおいても、GaNを別のやり方で第1の層用
の前記材料としてより適切なものにすることになっており、また、前記第1の層
におけるドーパントの十分に高い濃度を得るためにはxが0.2よりも小さいこ
とが好ましい。したがって、xの選択は、格子整合とドーピングのレベルとの間
の折衷案によるものとなり、この問題は、将来において不純物ドーピングがより
発達した時に解決され得る。この結果、本発明の好ましい実施形態によるトラン
ジスタは、前記第1の層とそれに隣接するSiCの層との間の接合を有し、その
接合がSiCの前記隣接層から離れる方向において減少していくxに従って(x
に応じて)段階的なもの(graded)となる。前記第1の層のそのような構造は、
SiCの隣接層に対する優れた格子整合と十分に高くしたドーピング濃度との組
合せを可能にする。この問題を解決する他の方法としては、前記第1の層とSi
Cの隣接層との間の界面を形成するAINの薄いサブ層を前記第1の層に設ける
。かかるサブ層は、非常に薄くてもよく、原子層(atom layers)のオーダーで
あってもよい。
【0018】 本発明のさらなる好ましい特性や利点は、以下の説明と他の従属請求項から明
らかとなるであろう。
【0019】 (図面の簡単な説明) 添付図面を参照しつつ、例として挙げる本発明の好ましい実施形態の具体的な
説明を以下に続けて行う。 図面において、 図1は、本発明の第1の好ましい実施形態によるヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタ(HBT(Heterojunction Bipolar Transistor))の概略的な断面図であ
り、 図2は、図1によるトランジスタにおけるエミッタとベースの間のヘテロ接合
のバンド図であり、 図3は、本発明の第2の好ましい実施形態によるトランジスタの図1に対応し
た図であり、 図4は、本発明の第3の好ましい実施形態によるトランジスタの図であり、 図5は、本発明の異なる実施形態によるトランジスタについてのベース電流密
度の対数に対するコレクタ−エミッタ電圧のグラフであり、 図6は、本発明の第4の好ましい実施形態によるトランジスタの図1に対応し
た図であり、 図7は、図6に示したタイプの本発明による異なるトランジスタのグリッド電
流密度に対するコレクタ−エミッタ電圧のグラフであり、 図8は、図6によるトランジスタの変形である本発明の第5の好ましい実施形
態によるトランジスタの一部の図1に対応した図である。
【0020】 (発明の好ましい実施形態の詳細な説明) 図1には、例えば4H−ポリタイプ(4H-polytype)等のSiCで作られたヘ
テロ接合バイポーラトランジスタを概略的に例示してある。ただし、ここで注意
すべきこととして、この図に示したこのデバイスにおける各領域の相対的な寸法
は、図示の明確性のためだけに選定したものに過ぎず、このことは他の図面にお
いても同様である。
【0021】 このトランジスタは、3つの電極、すなわち、エミッタ2に対する接点(接触
部)を成す一つの電極1と、コレクタ4に対する接点を成す電極3と、ベース6
に対する接点を成す電極5とを有している。エミッタ2は、第1の伝導形によっ
てドープされており、以下においては、説明の全体を通じてこの第1の伝導形が
n形であるものと考えることにするが、すべての別の実施形態においてすべての
層の伝導形を逆のものに交換することが可能である点には特に留意されたい。図
5及び図7に示した数字の値を得るに当たっては、例を示すという目的で次に述
べるドーピングや層の厚さの代表的な値を用いている。エミッタのドーピング濃
度は、5.1018cm−3である。ベース6は、p形にドープされ、かつ、例
えば1018cm−3のドーピング濃度を有するものとしてもよく、これに対し
て、コレクタ4は、n形のものであり、かつ、約1014cm−3のドーピング
濃度の低ドープのドリフト層7と約1018cm−3のドーピング濃度の高ドー
プの層8とを有するものとなっている。ベース及びコレクタはSiCのものであ
るのに対し、エミッタは、ベース層6におけるSiCよりも広い価電子帯と伝導
帯の間のエネルギーギャップを有する半導体材料のものであり、かつ、それは、
好ましくはAlGa1−xNであり、AlGa1−xNは、バンドギャップ
を3.33eV(GaN)から6.2eV(AlN)まで変化させることを可能
にする。それは、ベースに次ぐ、それに対する界面を改良するための、AlNの
薄いサブ層23を有するものとしてもよい。各層の厚さは、2:1μm、6:1
μm、7:100μm及び8:2μmのようにしてもよい。
【0022】 図2は、平衡状態でのヘテロ接合9のバンド曲がり(the band bending)を示
している。この例では、バンド・オフセットが完全に価電子帯における位置に定
められており、それは、接合がホールを受け入れないものとすべき場合に望まれ
る。ベース−エミッタのヘテロ接合9は、このようにして、エミッタからの多く
の多数キャリア注入を維持し、かつ同時に、ホールに対する増大したエネルギー
障壁によりベースからの少数キャリア注入を抑制するものとなる。矢印e、hは
、それぞれ、ヘテロ接合を通過するために電子、ホールが進む道を表している。
このトランジスタは効率的であるが、矢印10で例示したように、ベースの層内
へ注入された電子の一部がベース接点5の領域に到達し、その領域でそれらの到
達した電子がホールと再結合することになるため、図2で説明した有利な構造に
よる利益を完全に享受することはできない。これにより、エミッタとベースの間
に電圧(電源11参照)を加えることにより生じるベース制御電流は、エミッタ
からベースへの電子の十分な注入を実現してトランジスタのオン状態において低
いコレクタ−エミッタ電圧を得るために比較的大きくしなければならないことに
なる。
【0023】 図3は、本発明の第2の好ましい実施形態によるヘテロ接合バイポーラトラン
ジスタを例示した図であり、この第2の好ましい実施形態は、図1に示した実施
形態の好ましい発展形を構成し、上に論説した問題に対処すると共に図1による
実施形態におけるヘテロ接合による利益を十分に享受するものである。このトラ
ンジスタは、接点電極5に次いで設けられ、かつ、ベース層の残部よりも高いp
形ドーピング濃度を有する、ベース層6のサブ層11を配置してある点が図1に
よるトランジスタとは異なっている。そのサブ層11は、例えば、ベース層より
も1桁ないし2桁の大きさ分高いドーピング濃度、すなわち、1019〜10 cm−3のドーピング濃度を有するものとしてもよい。これにより、電子に対
するエネルギー障壁が導入されることになり、そのエネルギー障壁が接点電極5
から離れてコレクタの方へ向かう矢印10の方向に電子の方向を変えることにな
るので、ベース層内へ注入される電子の再結合が著しく減少すると共に、より少
ないベース電流の下で低いオン状態電圧が実現されることになる。
【0024】 図4に示したトランジスタの実施形態は、ベース層のSiCよりも広いバンド
ギャップを有し、かつ、p形にドープされた、例えばエミッタについて上に論説
した材料のうちのいずれかの、半導体材料のベース層の上面上の追加の層12を
配置してある点が、図3によるトランジスタとは異なっており、そして、この層
12は、図3による層11と同じ機能を有することになり、すなわち、この層1
2は、電子に対するエネルギー障壁であって、それらをコレクタに向かう方に方
向転換させるエネルギー障壁を形成する。
【0025】 図5においては、a)図1によるトランジスタ、b)図4によるトランジスタ
、及びc)理想的な一次元のヘテロ接合バイポーラトランジスタについて、コレ
クタ電流密度を100A/cmの一定値として、A/cm単位でのベース電
流密度の(10を底とした)対数に対するボルト単位でのコレクタ−エミッタ電
圧を例示してある。構造の遮断能力(the blocking capability of the structu
re)は10kVであり、かつ、ドリフト領域での想定されるキャリア寿命は10
μsである。曲線bについては、図3による実施形態についての曲線とほぼ完全
に一致することになると言うこともできる。ベース接点の近くにエネルギー障壁
を配置することにより、約0.2Vの低いコレクタ−エミッタ電圧を得るための
ベース電流密度がどのように1桁の大きさ分以上(すなわち一因数10以上)低
減されるかが例示されている。
【0026】 図6は、本発明の第4の好ましい実施形態によるバイポーラトランジスタを概
略的に例示した図であり、このバイポーラトランジスタは、n形のエミッタ13
、低ドープのn形のドリフト層14及びn形のコレクタ15を有している。さら
に、このバイポーラトランジスタは、エミッタ13からある距離をおいてドリフ
ト層に埋め込まれたp形のグリッドにより形成されたベース16を備えている。
隣接する各グリッド・バー17は、それぞれの間にドリフト層の領域18を残し
ている。コレクタだけでなくエミッタも、例えば4Hポリタイプ等の、結晶性S
iCで作られたドリフト層より広いバンドギャップを有する半導体材料で作られ
ている。さらに、グリッド16に対応するさらなるグリッド19が、グリッド1
6とエミッタ13の間の距離に対応するコレクタ15への距離をおいてドリフト
層に埋め込まれている。したがって、このトランジスタは、それを2つの同一部
分に分割する側方の相称線(lateral symmetry line)を有するので、二方向性
の動作をさせることもできる。したがって、グリッド19にベース電圧を加える
ことが可能となり、その場合には、グリッド19は、ベースとなり、かつ、エミ
ッタとして層15を有すると共にコレクタとして層13を有することになる。こ
れにより、二方向性の電流伝導と二方向性のターンオフ能力とが実現されること
になる。さらに、エミッタからドリフト層内へ注入された電子は、多量にドーピ
ングがなされたp形のどの領域を通じても移送されることにはならず、短縮され
たキャリア寿命によって特徴付けられ、そして、ドリフト層における伝導プラズ
マ(conducting plasma)をそれのより長いキャリア寿命によって得るにはより
少ないベース電流が必要とされることになる。図6には、電圧源20がどのよう
にグリッド16、17に加えられるかが概略的に例示されており、グリッド19
についての対応する電圧源は要望に応じて設けられることになる。このタイプの
デバイスは、グリッドHBTと呼ばれることもある。
【0027】 ドリフト層における隣接する各グリッド・バー間の側方距離は、100〜20
0Vの電圧が加えられるときに、隣接する各グリッド・バーを隔離するドリフト
層の部分18が十分に空乏化することになるように選択され、これにより、その
ときから空間電荷領域が垂直に増大して行き、そして例えば10kVの遮断電圧
をとり得るようにする。
【0028】 図7におけるグラフは、a)従来技術による在来のグリッドBJT(若しくは
グリッドSIT)のケース、b)グリッドがGaNで形成されているケース、す
なわち、グリッドがSiCよりも広い価電子帯と伝導帯の間のギャップを有する
半導体材料で形成されているケース、c)エミッタだけがGaNのものである場
合、及びd)ベース・グリッドとエミッタの双方がGaNのものである場合につ
いて、コレクタ電流密度を100A/cmの一定値として、A/cm単位で
のベース電流密度に対する図6によるトランジスタのボルト単位でのコレクタ−
エミッタ電圧を例示したものである。b)、c)、そして最後にd)による対策
をとることにより、如何に、トランジスタのオン状態を得るために必要なベース
電流をますます多く低減していくことができるかが示されている。構造の遮断能
力は10kVであり、かつ、ドリフト領域での想定されるキャリア寿命は10μ
sである。
【0029】 図8は、各グリッド・バーがトランジスタの表面21へ垂直に延び、かつ、隣
接する各グリッド・バー表面22の間の前記表面の各領域上に各エミッタ部分1
3が配置されているという事実により、図6に示したものとは異なっている実施
形態によるトランジスタを例示した図である。このトランジスタは、図6に示し
たものと同じ原理によって機能し、かつ、それもまた二方向性に構成することも
できる。しかし、それは、あるプロセス設備(process equipment)を用いてよ
り容易に実現することもでき、すなわち、それは、より少ない処理過程を通じて
実現することもでき、また、グリッドをSiCで形成するケースにおいては、こ
れは、先にエピタキシャル成長により形成したドリフト層内へのp形ドーパント
の高エネルギー注入によって実現することもできる。
【0030】 p形ドーパントとして適切なものは、SiCについてはB及びAlであり、ま
た、Nは、好ましくは、SiCの層のエピタキシャル成長の間に任意の方法でそ
のSiCの層の中に必然的に導入されるn形ドーパントとして用いることにして
もよい。
【0031】 本発明は、勿論、如何なる点においても上述した好ましい実施形態に限定され
るものではないが、その変形に対する多くの可能性は、特許請求の範囲に規定さ
れたような本発明の基本的な思想から逸脱することなく当業者にとっては明らか
であろう。
【0032】 上記記載及び特許請求の範囲においてなされている材料の定義については、必
然的な不純物(inevitable impurities)をも当然に含む点に注意されたい。
【0033】 例えば、図6及び図8に示したタイプのデバイスにおいてグリッドを一つだけ
有するものとすることも可能であり、その場合には、それは一方向性(uni-dire
ctional)のものとなる。
【0034】 “トランジスタ”は、ここでの記載及び特許請求の範囲において、コレクタの
下に第1の伝導形によりドープされた追加の層を配置するケース、すなわち、サ
イリスタのようなデバイスを実現するための、例えば図3の実施形態において多
量にドープしたp形層等を配置するケースをも、包含すると解釈すべきものであ
る。
【0035】 垂直方向においてドリフト層7、14のドーピング濃度を変化させることも可
能である。
【0036】 伝導特性を制御(調整)するために採用可能な他の対策としては、ドリフト層
7、14における電荷キャリアの寿命を要望されるレベルに下げることが挙げら
れる。これは、例えば、高エネルギーの電子、陽子ないしイオンによるその照射
(irradition)によって実現することもできる。
【0037】 SiCに対する格子整合(低いトラップ密度(trap density)を持つ優れた界
面)とSiCよりも広いエネルギー・バンド・ギャップとの最適な組合せを成し
遂げるためには、第1の層について上述した材料以外の他の材料を用いて、この
層と隣接するSiCの層との間の段階的な接合を実現するようにすることも可能
である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1の好ましい実施形態によるヘテロ接合バイポーラト
ランジスタ(HBT(Heterojunction Bipolar Transistor))の概略的な断面図
である。
【図2】 図1によるトランジスタにおけるエミッタとベースの間のヘテロ
接合のバンド図である。
【図3】 本発明の第2の好ましい実施形態によるトランジスタの図1に対
応した図である。
【図4】 本発明の第3の好ましい実施形態によるトランジスタの図である
【図5】 本発明の異なる実施形態によるトランジスタについてのベース電
流密度の対数に対するコレクタ−エミッタ電圧のグラフである。
【図6】 本発明の第4の好ましい実施形態によるトランジスタの図1に対
応した図である。
【図7】 図6に示したタイプの本発明による異なるトランジスタのグリッ
ド電流密度に対するコレクタ−エミッタ電圧のグラフである。
【図8】 図6によるトランジスタの変形である本発明の第5の好ましい実
施形態によるトランジスタの一部の図1に対応した図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ブレイトホルツ, ボー スウェーデン国 エス−724 77 ヴェス テロス, ストルヴェルクスガタン 8 Fターム(参考) 5F003 AP06 BB01 BC01 BE04 BF06 BM01 BM02 BP21

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも結晶性SiCの低ドープのドリフト層(7、14
    )を有するバイポーラトランジスタであって、隣接するSiCの層よりも広い伝
    導帯と価電子帯の間のエネルギーギャップを有する半導体材料の、少なくとも一
    つの第1の層(2、12、13、15、16、19)を有する、ことを特徴とす
    るバイポーラトランジスタ。
  2. 【請求項2】 トランジスタのエミッタ(2、13、15)が一つの前記第
    1の層である、ことを特徴とする請求項1記載のトランジスタ。
  3. 【請求項3】 請求項2記載のトランジスタにおいて、第1の伝導形によっ
    てドープされ、かつ、トランジスタのエミッタ(2)及びコレクタ(4)を物理
    的に隔離する、連続したベース層(6)を有し、それらのエミッタ(2)及びコ
    レクタ(4)が逆の第2の伝導形によってドープされており、また、手段(11
    、12)が、ベース層との接点を成す電極に次いで配置され、エミッタからベー
    ス層内へ注入される少数電荷キャリアに対するエネルギー障壁を導入し、それら
    少数電荷キャリアのベース接点電極における再結合を減少させる、ことを特徴と
    するトランジスタ。
  4. 【請求項4】 請求項3記載のトランジスタにおいて、前記手段は、前記接
    点電極(5)に次いで設置され、かつ、ベース層の残部よりも高い前記第1の伝
    導形のドーピング濃度を有する、前記ベース層(6)のサブ層(11)によって
    形成されている、ことを特徴とするトランジスタ。
  5. 【請求項5】 請求項3記載のトランジスタにおいて、前記手段は、ベース
    層の接点電極を形成するためのベース層(6)に次ぐ一つの前記第1の層(12
    )の配置によって形成され、かつ、第1の伝導形によってドープされている、こ
    とを特徴とするトランジスタ。
  6. 【請求項6】 請求項1又は2のいずれかに記載のトランジスタにおいて、
    トランジスタのベースは、第1の伝導形によってドープされ、かつ、逆の第2の
    伝導形によってドープされたドリフト層(14)に、隣接する各グリッド・バー
    (17)の間にドリフト層の領域(18)を残しつつ、埋め込まれた、グリッド
    (16、19)によって形成され、トランジスタのエミッタ(13)及びコレク
    タ(15)もまた、前記第2の伝導形によってドープされている、ことを特徴と
    するトランジスタ。
  7. 【請求項7】 請求項6記載のトランジスタにおいて、一方(16)がエミ
    ッタの近くに配置され、かつ、他方(19)がコレクタの近くに配置された、2
    つのベース・グリッドを有し、トランジスタが電流伝導及びターンオフ能力に関
    して二方向性となり、かつ、トランジスタの各態様での動作においてエミッタに
    最も近いベース・グリッドがトランジスタを制御するのに用いられるように配置
    されている、ことを特徴とするトランジスタ。
  8. 【請求項8】 ベース・グリッド(16、19)が一つの前記第1の層であ
    る、ことを特徴とする請求項6又は7記載のトランジスタ。
  9. 【請求項9】 請求項8記載のトランジスタにおいて、ベース・グリッド(
    16、19)及びエミッタ(13、15)の双方は、ドリフト層のSiCよりも
    広い伝導体と価電子帯の間のエネルギーギャップを有する材料の前記第1の層で
    ある、ことを特徴とするトランジスタ。
  10. 【請求項10】 請求項6ないし9のいずれかに記載のトランジスタにおい
    て、異なる各グリッド・バーがトランジスタの表面(17、21)に垂直に延び
    、かつ、隣接する各グリッド・バー表面(22)の間の前記表面の領域上にエミ
    ッタ部分(13)が配置されている、ことを特徴とするトランジスタ。
  11. 【請求項11】 請求項6ないし10のいずれかに記載のトランジスタにお
    いて、トランジスタのエミッタとコレクタの間の逆方向に、300Vを超える電
    圧が加えられるときに、好ましくは200Vを超える電圧が加えられるときには
    既に、隣接する各グリッド・バーを隔離するドリフト層の領域(18)が完全に
    空乏化することになるように、ドリフト層(14)における隣接する各グリッド
    ・バー(17)間の側方距離が選択される、ことを特徴とするトランジスタ。
  12. 【請求項12】 請求項9ないし11のいずれかに記載のトランジスタにお
    いて、前記第1の層とそれに隣接するSiCの層との間の接合(9)が、前記隣
    接するSiCの層から離れる方向において変化する第1の層の組成に従って段階
    的になっている、ことを特徴とするトランジスタ。
  13. 【請求項13】 前記第1の層(2、12、13、15、16、19)が主
    要構成要素として3B−窒化物群を有する、ことを特徴とする請求項1ないし1
    2のいずれかに記載のトランジスタ。
  14. 【請求項14】 前記第1の層(2、12、13、15、16、19)が前
    記主要構成要素としてAlGa1−xNを有する、ことを特徴とする請求項1
    3記載のトランジスタ。
  15. 【請求項15】 xが0.2よりも小さいことを特徴とする請求項14記載
    のトランジスタ。
  16. 【請求項16】 請求項14又は15記載のトランジスタにおいて、前記第
    1の層とそれに隣接するSiCの層との間の接合(9)が、前記隣接するSiC
    の層から離れる方向において減少していくxに従って段階的になっている、こと
    を特徴とするトランジスタ。
  17. 【請求項17】 請求項14ないし16のいずれかに記載のトランジスタに
    おいて、前記第1の層(2、12、13、15、16、19)は、前記第1の層
    と隣接するSiCの層との間の界面を形成するAlNの薄いサブ層を有する、こ
    とを特徴とするトランジスタ。
  18. 【請求項18】 請求項1ないし11のいずれかに記載のトランジスタにお
    いて、前記第1の層は、隣接するSiCの層とは異なる他のポリタイプの結晶性
    SiCでできている、ことを特徴とするトランジスタ。
  19. 【請求項19】 高い電力及び/又は高い電圧での用途のための、請求項1
    ないし18のいずれかに記載のトランジスタの使用。
  20. 【請求項20】 請求項19記載の使用において、逆バイアスにされたとき
    に、5kVよりも高く、特に10kVよりも高く、かつ、好ましくは20kVよ
    りも高く、電圧を保持することができるように構成される、ことを特徴とする使
    用。
JP2000614486A 1999-04-21 2000-04-12 バイポーラトランジスタ Expired - Lifetime JP4959872B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9901410-2 1999-04-21
SE9901410A SE9901410D0 (sv) 1999-04-21 1999-04-21 Abipolar transistor
PCT/SE2000/000698 WO2000065636A2 (en) 1999-04-21 2000-04-12 A bipolar transistor

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002543585A true JP2002543585A (ja) 2002-12-17
JP2002543585A5 JP2002543585A5 (ja) 2007-05-24
JP4959872B2 JP4959872B2 (ja) 2012-06-27

Family

ID=20415286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000614486A Expired - Lifetime JP4959872B2 (ja) 1999-04-21 2000-04-12 バイポーラトランジスタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6313488B1 (ja)
EP (1) EP1186049B1 (ja)
JP (1) JP4959872B2 (ja)
AT (1) ATE501526T1 (ja)
DE (1) DE60045708D1 (ja)
SE (1) SE9901410D0 (ja)
WO (1) WO2000065636A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247545A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001332565A (ja) * 2000-05-25 2001-11-30 Nec Corp 負性微分抵抗素子およびその製造方法
US7132701B1 (en) * 2001-07-27 2006-11-07 Fairchild Semiconductor Corporation Contact method for thin silicon carbide epitaxial layer and semiconductor devices formed by those methods
US6870204B2 (en) * 2001-11-21 2005-03-22 Astralux, Inc. Heterojunction bipolar transistor containing at least one silicon carbide layer
JP2004200391A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Hitachi Ltd 半導体装置
US7804106B2 (en) * 2003-01-06 2010-09-28 Nippon Telegraph And Telephone Corporation P-type nitride semiconductor structure and bipolar transistor
JP4777699B2 (ja) 2005-06-13 2011-09-21 本田技研工業株式会社 バイポーラ型半導体装置およびその製造方法
US7868335B1 (en) * 2008-08-18 2011-01-11 Hrl Laboratories, Llc Modulation doped super-lattice sub-collector for high-performance HBTs and BJTs
US9742385B2 (en) 2013-06-24 2017-08-22 Ideal Power, Inc. Bidirectional semiconductor switch with passive turnoff
US9799731B2 (en) 2013-06-24 2017-10-24 Ideal Power, Inc. Multi-level inverters using sequenced drive of double-base bidirectional bipolar transistors
GB2522362B (en) 2013-06-24 2015-11-11 Ideal Power Inc Systems, circuits, devices, and methods with bidirectional bipolar transistors
US9236458B2 (en) * 2013-07-11 2016-01-12 Infineon Technologies Ag Bipolar transistor and a method for manufacturing a bipolar transistor
US11637016B2 (en) 2013-12-11 2023-04-25 Ideal Power Inc. Systems and methods for bidirectional device fabrication
US9355853B2 (en) 2013-12-11 2016-05-31 Ideal Power Inc. Systems and methods for bidirectional device fabrication
KR102450784B1 (ko) 2014-11-06 2022-10-05 아이디얼 파워 인크. 이중-베이스 양극성 접합 트랜지스터의 최적화된 동작을 갖는 회로, 방법 및 시스템
CN105977287B (zh) * 2016-07-25 2018-11-09 电子科技大学 一种碳化硅双极结型晶体管
CN111081543A (zh) * 2019-12-26 2020-04-28 深圳第三代半导体研究院 一种基于二维材料/氮化镓的双极型三极管及其制备方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945394A (en) * 1987-10-26 1990-07-31 North Carolina State University Bipolar junction transistor on silicon carbide
US5319220A (en) * 1988-01-20 1994-06-07 Sharp Kabushiki Kaisha Silicon carbide semiconductor device
US4985742A (en) * 1989-07-07 1991-01-15 University Of Colorado Foundation, Inc. High temperature semiconductor devices having at least one gallium nitride layer
JP3339508B2 (ja) * 1992-03-24 2002-10-28 住友電気工業株式会社 半導体装置
EP0562549B1 (en) 1992-03-24 1998-07-01 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Heterojunction bipolar transistor containing silicon carbide
US5847414A (en) * 1995-10-30 1998-12-08 Abb Research Limited Semiconductor device having a hetero-junction between SiC and a Group 3B-nitride
US5641975A (en) 1995-11-09 1997-06-24 Northrop Grumman Corporation Aluminum gallium nitride based heterojunction bipolar transistor
US5910665A (en) * 1995-12-29 1999-06-08 Texas Instruments Incorporated Low capacitance power VFET method and device
SE9600199D0 (sv) * 1996-01-19 1996-01-19 Abb Research Ltd A semiconductor device with a low resistance ohmic contact between a metal layer and a SiC-layer
SE9601176D0 (sv) * 1996-03-27 1996-03-27 Abb Research Ltd A method for producing a semiconductor device having semiconductor layers of SiC by the use of an implanting step and a device produced thereby
US6011279A (en) * 1997-04-30 2000-01-04 Cree Research, Inc. Silicon carbide field controlled bipolar switch

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004247545A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2000065636A3 (en) 2001-01-25
WO2000065636A8 (en) 2001-07-12
DE60045708D1 (de) 2011-04-21
WO2000065636A2 (en) 2000-11-02
SE9901410D0 (sv) 1999-04-21
EP1186049A2 (en) 2002-03-13
JP4959872B2 (ja) 2012-06-27
ATE501526T1 (de) 2011-03-15
EP1186049B1 (en) 2011-03-09
US6313488B1 (en) 2001-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100430834B1 (ko) 쇼트키장벽정류기와그제조방법
KR101309674B1 (ko) 절연 게이트형 바이폴라 트랜지스터와 그 제조방법
JP2002543585A (ja) バイポーラトランジスタ
US20060267021A1 (en) Power devices and methods of manufacture
JP4895918B2 (ja) ロバスト性が高く、スイッチング損失の少ない、ソフトスイッチング半導体素子
US8829533B2 (en) Silicon carbide semiconductor device
CN104733519A (zh) 半导体器件
JP2014056942A (ja) 電力用半導体装置
JP2006332127A (ja) 電力用半導体装置
EP0615292A1 (en) Insulated gate bipolar transistor
CN112271218A (zh) 功率半导体器件及其制备方法
JP5406508B2 (ja) 横型sbd半導体装置
JP4850997B2 (ja) GaN系トランジスタ
Ueda Renovation of power devices by GaN-based materials
CN107516670B (zh) 一种具有高电流上升率的栅控晶闸管
CN114551601B (zh) 高抗浪涌电流能力的集成栅控二极管的碳化硅mosfet
CN110970499B (zh) GaN基横向超结器件及其制作方法
JP3885616B2 (ja) 半導体装置
CN110534582B (zh) 一种具有复合结构的快恢复二极管及其制造方法
CN112366227A (zh) 一种绝缘栅双极晶体管及其制备方法
CN112736134A (zh) 碳化硅pnpn晶闸管注入型igbt器件
JP2006269824A (ja) 半導体装置およびその製造方法
KR102600058B1 (ko) 반도체 소자 및 그 제조 방법
CN114284344B (zh) 一种优化电流分布的碳化硅结势垒肖特基二极管
CN116913973B (zh) 一种电流能力优化的沟槽碳化硅mosfet

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070328

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110208

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120322

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150330

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4959872

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term