JP2002539630A - 両側に金属層を有する、電気的に絶縁したベース材料にコンタクトホールを設けるための方法 - Google Patents
両側に金属層を有する、電気的に絶縁したベース材料にコンタクトホールを設けるための方法Info
- Publication number
- JP2002539630A JP2002539630A JP2000605450A JP2000605450A JP2002539630A JP 2002539630 A JP2002539630 A JP 2002539630A JP 2000605450 A JP2000605450 A JP 2000605450A JP 2000605450 A JP2000605450 A JP 2000605450A JP 2002539630 A JP2002539630 A JP 2002539630A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- base material
- resist layer
- etching resist
- etching
- metal layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 70
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 60
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 53
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 53
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 62
- 238000007772 electroless plating Methods 0.000 claims description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims description 3
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 claims description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 claims description 2
- 229910001174 tin-lead alloy Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 238000003618 dip coating Methods 0.000 claims 1
- 238000004924 electrostatic deposition Methods 0.000 claims 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 claims 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 81
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 20
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 20
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 12
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 8
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 5
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 238000002679 ablation Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 2
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009713 electroplating Methods 0.000 description 1
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 1
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008016 vaporization Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
- H05K3/061—Etching masks
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/42—Plated through-holes or plated via connections
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23K—SOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
- B23K26/00—Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
- B23K26/36—Removing material
- B23K26/38—Removing material by boring or cutting
- B23K26/382—Removing material by boring or cutting by boring
- B23K26/389—Removing material by boring or cutting by boring of fluid openings, e.g. nozzles, jets
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0026—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
- H05K3/0032—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0302—Properties and characteristics in general
- H05K2201/0305—Solder used for other purposes than connections between PCB or components, e.g. for filling vias or for programmable patterns
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2201/00—Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
- H05K2201/03—Conductive materials
- H05K2201/0332—Structure of the conductor
- H05K2201/0388—Other aspects of conductors
- H05K2201/0394—Conductor crossing over a hole in the substrate or a gap between two separate substrate parts
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/05—Patterning and lithography; Masks; Details of resist
- H05K2203/0548—Masks
- H05K2203/0554—Metal used as mask for etching vias, e.g. by laser ablation
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/10—Using electric, magnetic and electromagnetic fields; Using laser light
- H05K2203/107—Using laser light
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K2203/00—Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
- H05K2203/13—Moulding and encapsulation; Deposition techniques; Protective layers
- H05K2203/1333—Deposition techniques, e.g. coating
- H05K2203/135—Electrophoretic deposition of insulating material
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0026—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation
- H05K3/0032—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material
- H05K3/0035—Etching of the substrate by chemical or physical means by laser ablation of organic insulating material of blind holes, i.e. having a metal layer at the bottom
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/0011—Working of insulating substrates or insulating layers
- H05K3/0017—Etching of the substrate by chemical or physical means
- H05K3/0041—Etching of the substrate by chemical or physical means by plasma etching
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/027—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed by irradiation, e.g. by photons, alpha or beta particles
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/02—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding
- H05K3/06—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits in which the conductive material is applied to the surface of the insulating support and is thereafter removed from such areas of the surface which are not intended for current conducting or shielding the conductive material being removed chemically or electrolytically, e.g. by photo-etch process
- H05K3/061—Etching masks
- H05K3/062—Etching masks consisting of metals or alloys or metallic inorganic compounds
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K3/00—Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
- H05K3/40—Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
- H05K3/42—Plated through-holes or plated via connections
- H05K3/425—Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
- H05K3/427—Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in metal-clad substrates
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Plasma & Fusion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing Of Printed Circuit Boards (AREA)
- Printing Elements For Providing Electric Connections Between Printed Circuits (AREA)
- Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
- Manufacture Of Switches (AREA)
- ing And Chemical Polishing (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、両側に金属層を有する、電気的に絶縁したベース材料にコンタクトホールを設けるための方法に関する。少なくとも1つの金属層(2)に被着させたエッチングレジスト層(3)が、電磁ビーム(S)によって、金属層(2)に、あとでコンタクトホールとなる孔パターンを設けることができるようにストラクチャ化される。コンタクトホールをベース材料(1)に設けることは有利にはレーザビームによって行われる。
Description
【0001】 本発明は、両側に金属層を有する、電気的に絶縁したベース材料にコンタクト
ホールを設けるための方法に関する。
ホールを設けるための方法に関する。
【0002】 欧州特許公開第0062300号明細書に基づき、プリント配線板を製造する
ための方法が公知であり、この方法では両面が銅めっきされたベース材料から出
発している。コンタクトホールの機械的な穿孔後、化学的にかつ次いで電気的に
金属被着させることによって、銅化層は孔壁部および銅めっき上に被着される。
次いでエッチングレジスト層を全面にわたって被着させた後、エッチングレジス
ト層をレーザビームによって選択的に再び除去され、これにより所望の導体パタ
ーンを、このような形式で露出された銅層のエッチングによってストラクチャ化
することができる。
ための方法が公知であり、この方法では両面が銅めっきされたベース材料から出
発している。コンタクトホールの機械的な穿孔後、化学的にかつ次いで電気的に
金属被着させることによって、銅化層は孔壁部および銅めっき上に被着される。
次いでエッチングレジスト層を全面にわたって被着させた後、エッチングレジス
ト層をレーザビームによって選択的に再び除去され、これにより所望の導体パタ
ーンを、このような形式で露出された銅層のエッチングによってストラクチャ化
することができる。
【0003】 米国特許第3265546号明細書により公知である、プリント配線板を製造
するための方法ではまず、あとでコンタクトホールと成る孔パターンをフォト技
術によって銅めっきに転写し、この孔パターンを、引き続き行われるエッチング
によって銅めっきに設ける。この銅めっきの孔領域で露出したベース材料が、コ
ンタクトホールを製造するために化学式エッチングによって除去される。
するための方法ではまず、あとでコンタクトホールと成る孔パターンをフォト技
術によって銅めっきに転写し、この孔パターンを、引き続き行われるエッチング
によって銅めっきに設ける。この銅めっきの孔領域で露出したベース材料が、コ
ンタクトホールを製造するために化学式エッチングによって除去される。
【0004】 欧州特許公開第0164564号明細書により公知である、プリント配線板ま
たは多層プリント配線板用の層間ラミネートを製造するための同様の方法におい
て、あとでコンタクトホールと成る孔パターンが、同様にフォト技術と、次いで
行われるエッチングとによって銅めっきに設けられる。このようにストラクチャ
化された銅めっきをマスクとして使用して、保護されていないベース材料がレー
ザビームによって除去され、しかも反対側に位置する銅めっきが除去プロセスを
終了させる。スイス国特許第681758号明細書から公知である、プリント配
線板または多層プリント配線板用の層間ラミネートを製造するための別の方法で
も、あとでコンタクトホールと成る孔パターンが、同様にフォト技術と、次いで
行われるエッチングとによって銅めっきに設けられる。このようにストラクチャ
化された銅めっきをエッチングレジストされた孔マスクとして使用して、コンタ
クトホールがプラズマエッチングによってベース材料に設けられる。
たは多層プリント配線板用の層間ラミネートを製造するための同様の方法におい
て、あとでコンタクトホールと成る孔パターンが、同様にフォト技術と、次いで
行われるエッチングとによって銅めっきに設けられる。このようにストラクチャ
化された銅めっきをマスクとして使用して、保護されていないベース材料がレー
ザビームによって除去され、しかも反対側に位置する銅めっきが除去プロセスを
終了させる。スイス国特許第681758号明細書から公知である、プリント配
線板または多層プリント配線板用の層間ラミネートを製造するための別の方法で
も、あとでコンタクトホールと成る孔パターンが、同様にフォト技術と、次いで
行われるエッチングとによって銅めっきに設けられる。このようにストラクチャ
化された銅めっきをエッチングレジストされた孔マスクとして使用して、コンタ
クトホールがプラズマエッチングによってベース材料に設けられる。
【0005】 あとでコンタクトホールと成る孔パターンをレーザ穿孔によって、両側で銅め
っきされたベース材料の一方または両方の金属層に設けることもすでに公知であ
る。マイクロメータ領域の直径を有する孔パターンはUVレーザまたはIRレー
ザによって形成される。穿孔過程は順次行われるプロセスであって、そのため比
較的大きな時間の消費に繋がる。さらにレーザ穿孔時には孔領域の銅は円形状ま
たはらせん状に多層にわたって除去されなければならない。150μmまたは1
00μmの直径を有する孔のレーザ穿孔時には一回につき、使用されたレーザの
種類に関連して、最大5μmの銅の除去を予期することができる。この除去は、
除去中に、レーザエネルギの進入を防止するプラズマが除去箇所において生ぜし
められることによっても制限されている。さらに最終的な除去段階を同じ出力で
行うことができない。なぜならばそうでなければ孔の縁部において下方に位置す
る有機的なベース材料の固着が減少され得るからである。例えば17μmの銅層
厚さの場合には、4〜5の処理状態で行われる。
っきされたベース材料の一方または両方の金属層に設けることもすでに公知であ
る。マイクロメータ領域の直径を有する孔パターンはUVレーザまたはIRレー
ザによって形成される。穿孔過程は順次行われるプロセスであって、そのため比
較的大きな時間の消費に繋がる。さらにレーザ穿孔時には孔領域の銅は円形状ま
たはらせん状に多層にわたって除去されなければならない。150μmまたは1
00μmの直径を有する孔のレーザ穿孔時には一回につき、使用されたレーザの
種類に関連して、最大5μmの銅の除去を予期することができる。この除去は、
除去中に、レーザエネルギの進入を防止するプラズマが除去箇所において生ぜし
められることによっても制限されている。さらに最終的な除去段階を同じ出力で
行うことができない。なぜならばそうでなければ孔の縁部において下方に位置す
る有機的なベース材料の固着が減少され得るからである。例えば17μmの銅層
厚さの場合には、4〜5の処理状態で行われる。
【0006】 本発明の課題は、両側に金属層を有する、電気的に絶縁したベース材料にコン
タクトホールを設けるための方法において、孔パターンを一方または両方の金属
層において迅速にかつ僅かなコストで製造することである。
タクトホールを設けるための方法において、孔パターンを一方または両方の金属
層において迅速にかつ僅かなコストで製造することである。
【0007】 この課題を解決するために本発明の方法では、 a)少なくとも1つの金属層にエッチングレジスト層を被着させ、 b)該エッチングレジスト層を、あとでコンタクトホールと成る領域において
、電磁ビームによって再び除去し、 c)段階bにおいて露出された、金属層の領域をベース材料の表面に至るまで
エッチングし、 d)コンタクトホールをベース材料に設ける段階 を有するようにした。
、電磁ビームによって再び除去し、 c)段階bにおいて露出された、金属層の領域をベース材料の表面に至るまで
エッチングし、 d)コンタクトホールをベース材料に設ける段階 を有するようにした。
【0008】 本発明による方法では、導体路パターンを製造するための欧州特許公開第00
62300号明細書により公知である形式に準拠して、孔パターンの製造は、電
磁ビームと、次いで行われるエッチングとによってエッチングレジスト層を構造
化することによって行われる。薄いエッチングレジスト層は、あとでコンタクト
ホールと成る領域において電磁ビームによってはやい速度で円形状にまたはらせ
ん状に除去される。次いで行われる選択的なエッチングプロセスでは孔パターン
の全孔が同時に形成され、これにより順次行われる穿孔プロセスと比べて著しく
時間が節約される。
62300号明細書により公知である形式に準拠して、孔パターンの製造は、電
磁ビームと、次いで行われるエッチングとによってエッチングレジスト層を構造
化することによって行われる。薄いエッチングレジスト層は、あとでコンタクト
ホールと成る領域において電磁ビームによってはやい速度で円形状にまたはらせ
ん状に除去される。次いで行われる選択的なエッチングプロセスでは孔パターン
の全孔が同時に形成され、これにより順次行われる穿孔プロセスと比べて著しく
時間が節約される。
【0009】 本発明の方法の有利な実施例は従属請求項から得られる。
【0010】 請求項2に基づく構成では、もはや必要でないエッチングレジスト層がエッチ
ングプロセス後に完全に取り除かれる。コンタクトホールを設けたベース材料を
、プリント配線板または層間ラミネートの製造のために、すでに使用されたレー
ザ装置を使用して、欧州特許公開第0062300号明細書により公知である方
法に基づいてさらに処理することができる。ベース材料に被着される金属層の製
造は例えば金属を化学的なめっきかつ次いで行われる電気めっきによって、また
はスパッタリング法によって行うことができる。しかし請求項3に基づき有利に
はわずかなコストで製造することができかつプリント配線板技術においてすでに
長きにわたって定評のある、両側で銅めっきされたベース材料から出発されてい
る。
ングプロセス後に完全に取り除かれる。コンタクトホールを設けたベース材料を
、プリント配線板または層間ラミネートの製造のために、すでに使用されたレー
ザ装置を使用して、欧州特許公開第0062300号明細書により公知である方
法に基づいてさらに処理することができる。ベース材料に被着される金属層の製
造は例えば金属を化学的なめっきかつ次いで行われる電気めっきによって、また
はスパッタリング法によって行うことができる。しかし請求項3に基づき有利に
はわずかなコストで製造することができかつプリント配線板技術においてすでに
長きにわたって定評のある、両側で銅めっきされたベース材料から出発されてい
る。
【0011】 請求項4に基づき、金属製のエッチングレジスト層を使用すると、電磁ビーム
によるエッチングレジスト層のストラクチャ化は非常に良好な結果をもたらす。
によるエッチングレジスト層のストラクチャ化は非常に良好な結果をもたらす。
【0012】 請求項5に基づき、エッチングレジスト層のために錫または錫・鉛合金を使用
すると特に好都合である。このようなエッチングレジスト層は一方では例えばレ
ーザによって簡単にストラクチャ化することができ、他方ではエッチング時にこ
のエッチングレジスト層によって、その下に拡がる金属層の確実な保護を保証す
る。
すると特に好都合である。このようなエッチングレジスト層は一方では例えばレ
ーザによって簡単にストラクチャ化することができ、他方ではエッチング時にこ
のエッチングレジスト層によって、その下に拡がる金属層の確実な保護を保証す
る。
【0013】 請求項6に基づき、有利には金属製のエッチング層が無電解めっきによって被
着される。なぜならばこの無電解めっきは特に経済的な形式で行うことができる
からである。
着される。なぜならばこの無電解めっきは特に経済的な形式で行うことができる
からである。
【0014】 しかし請求項7に基づき、エッチングレジスト層のために有機的な材料を使用
することができる。このような有機的なエッチングレジスト層を被着させること
は、請求項8に基づき、特に簡単な形式でエレクトロディップコーティングによ
ってまたは静電的な被着によって行うことができる。請求項9に基づき、電磁ビ
ームが有利にはレーザによって発生される。なぜならばレーザビームは所望の領
域におけるエッチングレジスト層の除去もしくは気化のために適しているからで
ある。請求項10に基づき、ベース材料に対してレーザビームの相対的な移動は
有利には自由にプログラム可能であるとよい。つまりレーザ光線によって孔パタ
ーンの輪郭を迅速に描くことができ、特に簡単に変位させることもできる。
することができる。このような有機的なエッチングレジスト層を被着させること
は、請求項8に基づき、特に簡単な形式でエレクトロディップコーティングによ
ってまたは静電的な被着によって行うことができる。請求項9に基づき、電磁ビ
ームが有利にはレーザによって発生される。なぜならばレーザビームは所望の領
域におけるエッチングレジスト層の除去もしくは気化のために適しているからで
ある。請求項10に基づき、ベース材料に対してレーザビームの相対的な移動は
有利には自由にプログラム可能であるとよい。つまりレーザ光線によって孔パタ
ーンの輪郭を迅速に描くことができ、特に簡単に変位させることもできる。
【0015】 請求項11に基づき、コンタクトホールを簡単な形式でプラズマエッチングに
よってベース材料に設けることができる。
よってベース材料に設けることができる。
【0016】 請求項12に基づき、コンタクトホールをレーザ光線によってベース材料に設
けることができるので、金属層のアンダカットを完全に防止することができる。
けることができるので、金属層のアンダカットを完全に防止することができる。
【0017】 請求項13による構成では、コンタクトホールが、金属層によって制限された
盲孔としてベース材料に設けられている。このような形式はプリント配線板の製
造のためにも、多層プリント配線板用の層間ラミネートのためにも適している。
盲孔としてベース材料に設けられている。このような形式はプリント配線板の製
造のためにも、多層プリント配線板用の層間ラミネートのためにも適している。
【0018】 しかし請求項14に基づき、コンタクトホールを、貫通孔としてベース材料に
設けることも可能である。この変化実施例ではいずれしろ両金属層にコンタクト
ホールの対応した孔パターンを設けなければならない。
設けることも可能である。この変化実施例ではいずれしろ両金属層にコンタクト
ホールの対応した孔パターンを設けなければならない。
【0019】 次に本発明の実施形態を図面に示した実施例に基づき詳説する。
【0020】 図1〜図6には、金属層を両側に有するベース材料に盲孔を設ける際の方法段
階を著しく簡易化し連続して示した図が示されている。
階を著しく簡易化し連続して示した図が示されている。
【0021】 図7〜図12には、金属層を両側に有するベース材料に貫通孔を設ける際の方
法段階を著しく簡易化し連続して示した図が示されている。
法段階を著しく簡易化し連続して示した図が示されている。
【0022】 図1に従い、両面に金属層2が設けられた、電気的に絶縁したベース材料1か
ら出発する。この実施例では金属層2は例えば10μmの厚さを有する銅めっき
である。
ら出発する。この実施例では金属層2は例えば10μmの厚さを有する銅めっき
である。
【0023】 図2に基づき、金属層2上にエッチングレジスト層3が被着されている。図示
した実施例においてこのエッチングレジスト層3は錫を無電解めっきすることに
よって例えば厚さ1μmで形成される。
した実施例においてこのエッチングレジスト層3は錫を無電解めっきすることに
よって例えば厚さ1μmで形成される。
【0024】 このエッチングレジスト層3の被着後、このエッチングレジスト層3は図3に
基づき上側面の、あとでコンタクトホールを成す領域400において、電磁ビー
ムSによって除去される。図3において矢印で示した電磁ビームSは図示した実
施例ではNd:YAGレーザによって生ぜしめられる。このレーザによる除去は
ここではスキャン露光方法で行われ、しかも相応したホール形成領域400は例
えば100μmの直径を有している。
基づき上側面の、あとでコンタクトホールを成す領域400において、電磁ビー
ムSによって除去される。図3において矢印で示した電磁ビームSは図示した実
施例ではNd:YAGレーザによって生ぜしめられる。このレーザによる除去は
ここではスキャン露光方法で行われ、しかも相応したホール形成領域400は例
えば100μmの直径を有している。
【0025】 図3に基づくエッチングレジスト層3の選択的な、レーザによる除去によって
露出した、上側面の金属層2の領域は、図4に示すようにベース材料1の表面に
至るまでエッチングされる。しかもこのために、サブトラクティブ技術において
汎用であるエッチング溶液を使用することができる。エッチング過程において金
属層2に設けられるホールは、図3では部材番号401を付与した領域によって
示されている。
露出した、上側面の金属層2の領域は、図4に示すようにベース材料1の表面に
至るまでエッチングされる。しかもこのために、サブトラクティブ技術において
汎用であるエッチング溶液を使用することができる。エッチング過程において金
属層2に設けられるホールは、図3では部材番号401を付与した領域によって
示されている。
【0026】 図5に基づき、エッチングレジスト層3は上方の金属層2のストラクチャ化後
に完全に取り除かれる。
に完全に取り除かれる。
【0027】 エッチングレジスト層3の取り除き後、図6に基づき、部材番号4を付与した
コンタクトホールがベース材料1に設けられる。図示した実施例では盲孔として
形成されたコンタクトホール4が、レーザビームによって形成される。このレー
ザビームは図4では矢印LSによって示されている。欧州特許公開第01645
64号明細書により公知である方法形式に基づき、ストラクチャ化された上方の
金属層2はマスクとして機能するが、他方で下方の金属層2はエキシマレーザに
よって行われる、ベース材料の除去を終了させる。
コンタクトホールがベース材料1に設けられる。図示した実施例では盲孔として
形成されたコンタクトホール4が、レーザビームによって形成される。このレー
ザビームは図4では矢印LSによって示されている。欧州特許公開第01645
64号明細書により公知である方法形式に基づき、ストラクチャ化された上方の
金属層2はマスクとして機能するが、他方で下方の金属層2はエキシマレーザに
よって行われる、ベース材料の除去を終了させる。
【0028】 図7〜図12に示した変化例において、図7および図8は前記した図1および
図2に対応する。
図2に対応する。
【0029】 図9に基づき、エッチングレジスト層3は上面側でも下面側でも、あとでコン
タクトホールと成る領域400において、電磁ビームSによって再び除去される
。このようにして露出した、金属層2の領域は図10に基づき上面側でも下面側
でもベース材料1の表面に至るまでエッチングされる。
タクトホールと成る領域400において、電磁ビームSによって再び除去される
。このようにして露出した、金属層2の領域は図10に基づき上面側でも下面側
でもベース材料1の表面に至るまでエッチングされる。
【0030】 図11に示したエッチングレジスト層3の除去後に、図12に基づいて貫通孔
として形成されたコンタクトホール40がベース材料1に設けられる。ここでも
コンタクトホール40を形成するためのベース材料の除去は、図12では矢印L
Sで示したレーザビームによって行われる。
として形成されたコンタクトホール40がベース材料1に設けられる。ここでも
コンタクトホール40を形成するためのベース材料の除去は、図12では矢印L
Sで示したレーザビームによって行われる。
【図1】 金属層を両側に有するベース材料に盲孔を設ける際の1方法段階を著しく簡易
化して示した概略図である。
化して示した概略図である。
【図2】 金属層を両側に有するベース材料に盲孔を設ける際の1方法段階を著しく簡易
化して示した概略図である。
化して示した概略図である。
【図3】 金属層を両側に有するベース材料に盲孔を設ける際の1方法段階を著しく簡易
化して示した概略図である。
化して示した概略図である。
【図4】 金属層を両側に有するベース材料に盲孔を設ける際の1方法段階を著しく簡易
化して示した概略図である。
化して示した概略図である。
【図5】 金属層を両側に有するベース材料に盲孔を設ける際の1方法段階を著しく簡易
化して示した概略図である。
化して示した概略図である。
【図6】 金属層を両側に有するベース材料に盲孔を設ける際の1方法段階を著しく簡易
化して示した概略図である。
化して示した概略図である。
【図7】 金属層を両側に有するベース材料に貫通孔を設ける際の1方法段階を著しく簡
易化して示した概略図である。
易化して示した概略図である。
【図8】 金属層を両側に有するベース材料に貫通孔を設ける際の1方法段階を著しく簡
易化して示した概略図である。
易化して示した概略図である。
【図9】 金属層を両側に有するベース材料に貫通孔を設ける際の1方法段階を著しく簡
易化して示した概略図である。
易化して示した概略図である。
【図10】 金属層を両側に有するベース材料に貫通孔を設ける際の1方法段階を著しく簡
易化して示した概略図である。
易化して示した概略図である。
【図11】 金属層を両側に有するベース材料に貫通孔を設ける際の1方法段階を著しく簡
易化して示した概略図である。
易化して示した概略図である。
【図12】 金属層を両側に有するベース材料に貫通孔を設ける際の1方法段階を著しく簡
易化して示した概略図である。
易化して示した概略図である。
1 ベース材料、 2 金属層、 3 エッチングレジスト層、 4,40
コンタクトホール、 400,401 領域、 S 電磁ビーム、 LS レー
ザビーム
コンタクトホール、 400,401 領域、 S 電磁ビーム、 LS レー
ザビーム
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年4月5日(2000.4.5)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正の内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0002】 欧州特許公開第0062300号明細書に基づき、プリント配線板を製造する
ための方法が公知であり、この方法では両面が銅めっきされたベース材料から出
発している。コンタクトホールの機械的な穿孔後、化学的にかつ次いで電気的に
金属被着させることによって、銅化層は孔壁部および銅めっき上に被着される。
次いでエッチングレジスト層を全面にわたって被着させた後、エッチングレジス
ト層をレーザビームによって選択的に再び除去され、これにより所望の導体パタ
ーンを、このような形式で露出された銅層のエッチングによってストラクチャ化
することができる。 欧州特許公開第0361192号明細書により公知である同様の方法では、ま
ずエッチングレジスト層がレーザビームによって、あとで導体路パターンに直接
隣接する領域でだけ除去される。この領域では、除去されることによって露出し
た銅層の領域がエッチングされる。まだ残留している、導体路パターンに相応し
ない所望されない、銅層の領域ではエッチングレジスト層が電解的に除去され、
この所望されない領域はエッチングによって取り除かれる。
ための方法が公知であり、この方法では両面が銅めっきされたベース材料から出
発している。コンタクトホールの機械的な穿孔後、化学的にかつ次いで電気的に
金属被着させることによって、銅化層は孔壁部および銅めっき上に被着される。
次いでエッチングレジスト層を全面にわたって被着させた後、エッチングレジス
ト層をレーザビームによって選択的に再び除去され、これにより所望の導体パタ
ーンを、このような形式で露出された銅層のエッチングによってストラクチャ化
することができる。 欧州特許公開第0361192号明細書により公知である同様の方法では、ま
ずエッチングレジスト層がレーザビームによって、あとで導体路パターンに直接
隣接する領域でだけ除去される。この領域では、除去されることによって露出し
た銅層の領域がエッチングされる。まだ残留している、導体路パターンに相応し
ない所望されない、銅層の領域ではエッチングレジスト層が電解的に除去され、
この所望されない領域はエッチングによって取り除かれる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0007
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0007】 この課題を解決するために本発明の方法では、 a)少なくとも1つの金属層にエッチングレジスト層を被着させ、 b)該エッチングレジスト層を、あとでコンタクトホールと成る領域において
、電磁ビームによって再び除去し、 c)段階bにおいて露出された、金属層の領域をベース材料の表面に至るまで
エッチングし、 d)コンタクトホールをレーザビームによってベース材料に設ける段階 を有するようにした。
、電磁ビームによって再び除去し、 c)段階bにおいて露出された、金属層の領域をベース材料の表面に至るまで
エッチングし、 d)コンタクトホールをレーザビームによってベース材料に設ける段階 を有するようにした。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0008】 本発明による方法では、導体路パターンを製造するための欧州特許公開第00
62300号明細書により公知である形式に準拠して、孔パターンの製造は、電
磁ビームと、次いで行われるエッチングとによってエッチングレジスト層を構造
化することによって行われる。薄いエッチングレジスト層は、あとでコンタクト
ホールと成る領域において電磁ビームによってはやい速度で円形状にまたはらせ
ん状に除去される。次いで行われる選択的なエッチングプロセスでは孔パターン
の全孔が同時に形成され、これにより順次行われる穿孔プロセスと比べて著しく
時間が節約される。コンタクトホールはレーザビームによってベース材料に設け
られ、これにより金属層のアンダカットが完全に防止される。
62300号明細書により公知である形式に準拠して、孔パターンの製造は、電
磁ビームと、次いで行われるエッチングとによってエッチングレジスト層を構造
化することによって行われる。薄いエッチングレジスト層は、あとでコンタクト
ホールと成る領域において電磁ビームによってはやい速度で円形状にまたはらせ
ん状に除去される。次いで行われる選択的なエッチングプロセスでは孔パターン
の全孔が同時に形成され、これにより順次行われる穿孔プロセスと比べて著しく
時間が節約される。コンタクトホールはレーザビームによってベース材料に設け
られ、これにより金属層のアンダカットが完全に防止される。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0015
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0016
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0017
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0017】 請求項11による構成では、コンタクトホールが、金属層によって制限された
盲孔としてベース材料に設けられている。このような形式はプリント配線板の製
造のためにも、多層プリント配線板用の層間ラミネートのためにも適している。
盲孔としてベース材料に設けられている。このような形式はプリント配線板の製
造のためにも、多層プリント配線板用の層間ラミネートのためにも適している。
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0018
【補正方法】変更
【補正の内容】
【0018】 しかし請求項12に基づき、コンタクトホールを、貫通孔としてベース材料に
設けることも可能である。この変化実施例ではいずれしろ両金属層にコンタクト
ホールの対応した孔パターンを設けなければならない。
設けることも可能である。この変化実施例ではいずれしろ両金属層にコンタクト
ホールの対応した孔パターンを設けなければならない。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H05K 3/42 610 H05K 3/42 610A // B23K 101:42 B23K 101:42 【要約の続き】
Claims (14)
- 【請求項1】 両面に金属層(2)を設けた、電気的に絶縁したベース材料
(1)にコンタクトホール(4;40)を設けるための方法において、 次のような方法段階、すなわち a)少なくとも1つの金属層(2)にエッチングレジスト層(3)を被着させ
、 b)該エッチングレジスト層(3)を、あとでコンタクトホール(4;40)
と成る領域において、電磁ビーム(S)によって再び除去し、 c)段階bにおいて露出された、金属層(2)の領域をベース材料(1)の表
面に至るまでエッチングし、 d)コンタクトホール(4;40)をベース材料(1)に設ける段階 を有することを特徴とする、両面に金属層を設けた、電気的に絶縁したベース材
料にコンタクトホールを設けるための方法。 - 【請求項2】 段階cで行われるエッチングのあと、エッチングレジスト層
(3)を完全に除去する、請求項1記載の方法。 - 【請求項3】 両側で銅めっきされたベース材料(1)から出発する、請求
項1または2記載の方法。 - 【請求項4】 金属製のエッチングレジスト層(3)を使用する、請求項1
から3までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項5】 エッチングレジスト層(3)のために錫または錫・鉛合金を
使用する、請求項4記載の方法。 - 【請求項6】 エッチングレジスト層(3)を無電解めっきによって被着さ
せる、請求項4または5記載の方法。 - 【請求項7】 エッチングレジスト層(3)のために有機的な材料を使用す
る、請求項1から3までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項8】 エッチングレジスト層(3)をエレクトロディップコーティ
ングまたは静電的な被着によって施す、請求項7記載の方法。 - 【請求項9】 前記電磁ビーム(S)をレーザによって発生させる、請求項
1から8までのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項10】 ベース材料(1)に対するレーザビームの相対的な移動を
自由にプログラミングできる、請求項9記載の方法。 - 【請求項11】 段階dにおいて、コンタクトホール(4;40)をプラズ
マエッチングによってベース材料(1)に設ける、請求項1から10までのいず
れか1項記載の方法。 - 【請求項12】 段階dにおいてコンタクトホール(4;40)をレーザビ
ーム(LS)によってベース材料(1)に設ける、請求項1から10までのいず
れか1項記載の方法。 - 【請求項13】 段階dにおいてコンタクトホール(4)を、金属層(2)
によって制限された盲孔としてベース材料(1)に設ける、請求項1から12ま
でのいずれか1項記載の方法。 - 【請求項14】 段階dにおいてコンタクトホール(40)を、貫通孔とし
てベース材料(1)に設ける、請求項1から12までのいずれか1項記載の方法
。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE19911721 | 1999-03-16 | ||
DE19911721.7 | 1999-03-16 | ||
PCT/DE2000/000813 WO2000056129A1 (de) | 1999-03-16 | 2000-03-16 | Verfahren zum einbringen von durchkontaktierungslöchern in ein beidseitig mit metallschichten versehenes, elektrisch isolierendes basismaterial |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002539630A true JP2002539630A (ja) | 2002-11-19 |
Family
ID=7901188
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000605450A Pending JP2002539630A (ja) | 1999-03-16 | 2000-03-16 | 両側に金属層を有する、電気的に絶縁したベース材料にコンタクトホールを設けるための方法 |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6696665B2 (ja) |
EP (1) | EP1169893B1 (ja) |
JP (1) | JP2002539630A (ja) |
KR (1) | KR20020002478A (ja) |
CN (1) | CN1344483A (ja) |
AT (1) | ATE228753T1 (ja) |
DE (1) | DE50000836D1 (ja) |
WO (1) | WO2000056129A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009088334A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Nippon Mektron Ltd | プリント配線板の製造方法 |
JP2017055025A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JP7461437B1 (ja) | 2022-10-21 | 2024-04-03 | 旭東 陳 | 微細な相互接続を伴う回路基板を製造するためのサブトラクティブ方法 |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20030042339A (ko) * | 2001-11-22 | 2003-05-28 | 삼성전기주식회사 | 인쇄배선기판의 관통 홀 형성방법 |
KR100434072B1 (ko) * | 2001-12-07 | 2004-06-04 | 엘지전자 주식회사 | 레이저를 이용한 인쇄회로기판의 관통홀 형성방법 |
DE10236466A1 (de) * | 2002-08-08 | 2004-02-19 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung von hochfrequenztechnisch verwend-baren elektrischen Leitungsstrukturen |
TW592003B (en) | 2003-07-04 | 2004-06-11 | Sentelic Corp | Method for using a printed circuit substrate to manufacture a micro structure |
EP1509068B1 (en) * | 2003-08-21 | 2012-11-07 | Sentelic Corporation | Method of making a microstructure using a circuit board |
DE102004040068B4 (de) * | 2004-08-18 | 2018-01-04 | Via Mechanics, Ltd. | Verfahren zum Laserbohren eines mehrschichtig aufgebauten Werkstücks |
TW200715928A (en) * | 2005-10-06 | 2007-04-16 | Mec Co Ltd | Method for manufacturing a printed wiring board |
US8156645B2 (en) | 2007-06-06 | 2012-04-17 | Ddi Global Corp. | Method of manufacturing a multilayer printed wiring board with copper wrap plated hole |
US8716625B2 (en) * | 2012-02-03 | 2014-05-06 | Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg | Workpiece cutting |
CN105934102A (zh) * | 2016-05-19 | 2016-09-07 | 龙腾鑫业(深圳)实业有限公司 | 一种基于激光蚀刻的电路印制方法 |
WO2018165817A1 (zh) * | 2017-03-13 | 2018-09-20 | 深圳修远电子科技有限公司 | 电路制造方法 |
CN107770964A (zh) * | 2017-10-18 | 2018-03-06 | 开平依利安达电子第三有限公司 | 一种线路板穿孔工艺 |
CN109152227A (zh) * | 2018-06-30 | 2019-01-04 | 谢润鹏 | 一种激光成像制作线路板方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3265546A (en) * | 1963-04-01 | 1966-08-09 | North American Aviation Inc | Chemical drilling of circuit boards |
DE3113855A1 (de) * | 1981-04-06 | 1982-10-21 | Fritz Wittig Herstellung gedruckter Schaltungen, 8000 München | Verfahren zur herstellung von leiterplatten |
EP0164564A1 (de) * | 1984-05-18 | 1985-12-18 | Siemens Aktiengesellschaft | Anordnung zur Sacklocherzeugung in einem laminierten Aufbau |
DE3732249A1 (de) * | 1987-09-24 | 1989-04-13 | Siemens Ag | Verfahren zur herstellung von dreidimensionalen leiterplatten |
US4943346A (en) * | 1988-09-29 | 1990-07-24 | Siemens Aktiengesellschaft | Method for manufacturing printed circuit boards |
CH681758A5 (en) * | 1991-02-28 | 1993-05-14 | Dyconex Patente Ag C O Heinze | Plastics foil micro-sieve |
DE4131065A1 (de) | 1991-08-27 | 1993-03-04 | Siemens Ag | Verfahren zur herstellung von leiterplatten |
DE59503175D1 (de) | 1994-04-25 | 1998-09-17 | Siemens Nv | Verfahren zur bildung metallischer leitermuster auf elektrisch isolierenden unterlagen |
US5593606A (en) | 1994-07-18 | 1997-01-14 | Electro Scientific Industries, Inc. | Ultraviolet laser system and method for forming vias in multi-layered targets |
DE19719700A1 (de) | 1997-05-09 | 1998-11-12 | Siemens Ag | Verfahren zur Herstellung von Sacklöchern in einer Leiterplatte |
JPH11266068A (ja) * | 1998-01-14 | 1999-09-28 | Canon Inc | 配線基板及び配線基板の製造方法 |
-
2000
- 2000-03-16 WO PCT/DE2000/000813 patent/WO2000056129A1/de active IP Right Grant
- 2000-03-16 AT AT00925047T patent/ATE228753T1/de not_active IP Right Cessation
- 2000-03-16 EP EP00925047A patent/EP1169893B1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-03-16 DE DE50000836T patent/DE50000836D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2000-03-16 CN CN00805159A patent/CN1344483A/zh active Pending
- 2000-03-16 KR KR1020017011634A patent/KR20020002478A/ko active IP Right Grant
- 2000-03-16 JP JP2000605450A patent/JP2002539630A/ja active Pending
-
2001
- 2001-09-17 US US09/954,410 patent/US6696665B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009088334A (ja) * | 2007-10-01 | 2009-04-23 | Nippon Mektron Ltd | プリント配線板の製造方法 |
JP2017055025A (ja) * | 2015-09-11 | 2017-03-16 | 株式会社東芝 | 半導体装置の製造方法 |
JP7461437B1 (ja) | 2022-10-21 | 2024-04-03 | 旭東 陳 | 微細な相互接続を伴う回路基板を製造するためのサブトラクティブ方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1169893A1 (de) | 2002-01-09 |
DE50000836D1 (de) | 2003-01-09 |
ATE228753T1 (de) | 2002-12-15 |
US6696665B2 (en) | 2004-02-24 |
CN1344483A (zh) | 2002-04-10 |
KR20020002478A (ko) | 2002-01-09 |
EP1169893B1 (de) | 2002-11-27 |
WO2000056129A1 (de) | 2000-09-21 |
US20020027129A1 (en) | 2002-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002539630A (ja) | 両側に金属層を有する、電気的に絶縁したベース材料にコンタクトホールを設けるための方法 | |
JP5629002B2 (ja) | 印刷回路基板及びその製造方法 | |
US5369881A (en) | Method of forming circuit wiring pattern | |
US5891528A (en) | Printed circuit board process using plasma spraying of conductive metal | |
US4312897A (en) | Buried resist technique for the fabrication of printed wiring | |
JPH10190192A (ja) | 印刷回路板製造プロセス | |
JP2006188745A (ja) | 内部ビアホールの充填メッキ構造及びその製造方法 | |
RU2543518C1 (ru) | Способ изготовления двусторонней печатной платы | |
JP2007096007A (ja) | プリント配線板及びその製造方法 | |
EP0483979B1 (en) | Method for producing printed circuit boards | |
US8296944B2 (en) | Method for manufacturing a printed circuit board | |
EP0415336B1 (en) | Method for manufacturing thick film circuit substrate | |
JPH1075069A (ja) | Yagレーザを利用したビルドアップ多層印刷回路基板の製造方法 | |
TWI252721B (en) | Method of manufacturing double-sided printed circuit board | |
US8288682B2 (en) | Forming micro-vias using a two stage laser drilling process | |
JP2002134918A (ja) | 多層プリント配線板の製造方法 | |
JP2000200975A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JPH11121900A (ja) | 回路基板の製造方法 | |
JP3678562B2 (ja) | プリント配線板及びその製造方法 | |
JP3763666B2 (ja) | プリント配線板の製造方法 | |
JPS5819154B2 (ja) | スル−ホ−ルプリント板の製造方法 | |
JPH02228092A (ja) | 両面配線基板の製造方法 | |
JPH1126937A (ja) | 多層配線基板の製造方法 | |
JP2004087530A (ja) | 両面配線基板およびその製造方法 | |
JPH10335824A (ja) | 多層配線板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040603 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20041105 |