JP2002528549A - ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての三環性フタラジン誘導体 - Google Patents

ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての三環性フタラジン誘導体

Info

Publication number
JP2002528549A
JP2002528549A JP2000579606A JP2000579606A JP2002528549A JP 2002528549 A JP2002528549 A JP 2002528549A JP 2000579606 A JP2000579606 A JP 2000579606A JP 2000579606 A JP2000579606 A JP 2000579606A JP 2002528549 A JP2002528549 A JP 2002528549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
optionally
optionally substituted
formula
give
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000579606A
Other languages
English (en)
Inventor
ナポレターノ,マウロ
ノルチーニ,ガブリエル
ペッラチーニ,フランコ
モラッツォーニ,ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zambon Group SpA
Original Assignee
Zambon Group SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zambon Group SpA filed Critical Zambon Group SpA
Publication of JP2002528549A publication Critical patent/JP2002528549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【解決手段】 式(I): 【化1】 で表される三環性フタラジン化合物[式中、Aは1〜4個の窒素原子を含む5〜7員の複素環であって、任意に部分的若しくは全体的に不飽和であってよく、また任意に(C1-4)アルキル基で置換されていてもよく、この(C1-4)アルキル基は任意に置換されていてもよく;ZはNH、メチレン、又は任意に分岐し及び/又は不飽和であり及び/又はC5-7シクロアルキル残基が介在していてもよい(C2-6)アルキレン鎖;Cyは任意に一以上の置換基で置換されていてもよいフェニル又は複素環、あるいはCOR4(式中、R4はヒドロキシ、アルコキシ、又は任意に一個又は二個の(C1-6)アルキル基若しくはヒドロキシで置換されていてもよいアミノ);Rは(C1-6)アルキル又はポリフルオロ(C1-6)アルキル基;R1は水素、任意にヒドロキシ、オキソ、アリール若しくは複素環で置換されていてもよく且つ任意に一以上のヘテロ原子若しくはヘテロ基が挿入されていてもよい(C1-8)アルキル、(C2-8)アルケニル、又は(C2-8)アルキニル基;(C1-4)アルコキシ基、又は任意に酸素原子を含んでいてもよく且つ任意に環部分において極性置換基で置換されていてもよい(C4-7)シクロアルコキシ基、アリールオキシ基、又はアリール(C1-10)アルコキシ基を示す]、式(I)の化合物のN→O誘導体及び医薬として許容しうる塩。 【効果】 式(I)の化合物はPDE4阻害剤である。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の属する技術分野】
本発明は三環性化合物誘導体、三環性化合物誘導体を含む医薬組成物、及びホ
スホジエステラーゼ4阻害剤としての三環性化合物誘導体の使用に関する。
【0001】
【従来の技術】
ホスホジエステラーゼは、cAMP(環状アデノシン−3’,5’−一リン酸
)の加水分解による不活化の主要機構の基礎となるアイソザイム(イソ酵素)フ
ァミリーである。cAMPは、多くのホルモン、神経伝達物質及び薬剤に対する
生物学的応答を媒介する第二メッセンジャーであることが示されている[クレブ
ス・エンドクリノロジー第四回国際会議録、エクセプタメディカ、17〜29、
1973]。細胞表面に適切な作用物質が結合すると、アデニル化シクラーゼが
Mg2+−ATPを活性化しcAMPへと変化させる。cAMPは、アレルギー性
及び非アレルギー性の各種呼吸器系疾患の病理・生理に寄与する細胞のすべてで
はないにしても、大多数の活性を調節する。この結果、当然cAMP濃度の増加
は、気道平滑筋弛緩、マスト細胞メディエータ放出阻害(好塩基性顆粒細胞)、
好中球及び好塩基性球の脱顆粒の抑制、単球及びマクロファージの活性化の阻害
等の有益な効果をもたらす。従って、アデニル酸シクラーゼを活性化するか、又
はホスホジエステラーゼを阻害可能な化合物は、気道平滑筋及び多数の炎症細胞
の望ましくない活性化を抑制しうると考えられる。
【0002】 ホスホジエステラーゼ・ファミリーには、他と明確に区別されるアイソザイム
群、即ち、気道平滑筋及び炎症細胞のcAMPの加水分解に特異的なホスホジエ
ステラーゼ4(以下PDE4と称する)が存在する(バーンズ編「喘息の新薬」
中のトルフィー著「ホスホジエステラーゼ・アイソエンザイム:新規抗喘息剤の
潜在的ターゲット」IBCテクニカルサービス、1989)。この酵素について
の研究は、酵素阻害が単球及び好中球の活性化の阻害と同様に、気道平滑筋弛緩
のみならず、マスト細胞抑制、好塩基性球及び好中球の脱顆粒化をもたらすこと
を示している。加えて、生体内で起こるように、内因性ホルモンによって標的細
胞のアデニル酸シクラーゼ活性が促進されると、PDE4阻害剤の活性が顕著に
強化されることは注目される。このように、PDE4阻害剤は喘息の治療におい
て有効である。このような化合物は、アレルギー性及び非アレルギー性の種々の
呼吸器系疾患の治療へのユニークなアプローチを提供し、現行の治療と比較して
顕著な治療優位性を有する。
【0003】 腫瘍壊死因子(以下TNFαと称する)、即ち種々の細胞によって生産される
炎症誘発活性を有するサイトカイン、の過剰或いは不規則な生産は、成人呼吸窮
迫症候群(ARDS)や慢性肺炎症疾患等、多数の疾病の媒介又は激化に影響を
与える。従って、TNFαの好ましくない効果をコントロールできる化合物、即
ちこのサイトカインの阻害剤は、多数の疾病に対して有効であると考えられる。
【0004】 ヨーロッパ特許第0526840号(i協和発酵工業社)は、次式の化合物を
請求している:
【0005】
【化10】
【0006】 (式中、R1は水素、(C1-6)アルキル、(C7-15)アリールアルキル又は任意
に置換されていてもよいアリールを表わし;R2は水素、(C1-6)アルキル、チ
エニル又は任意に置換されていてもよいアリールを表わす)。これらの化合物は
とりわけ抗炎症剤、免疫抑制剤、気管支拡張剤としての活性を有するとされてい
る。
【0007】 日本特許出願第09227563号(リデール・ジャパン社)は、次式で表さ
れる化合物を開示している:
【0008】
【化11】
【0009】 (式中、Rは任意に置換されていてもよいアミノ基、ZはS又はO、AとBはベ
ンゼン環を形成するか存在せず、そしてnは0〜2である)。これらの化合物は
気管支拡張剤、抗喘息薬、抗高血圧症薬、及び抗コレステロール血症薬として有
用である。
【0010】 国際特許出願公開WO97/34893(アストラ社)は、次式で表される化
合物を開示している:
【0011】
【化12】
【0012】 (式中、B、D、E、Gは任意にアルコキシで置換されていてもよいベンゼン環
を形成し;XはC=O、C=S、C=NR、CR36又はNR4;R3はHである
か、あるいはR2と共に結合を形成し;R4は低級アルキルであるか、あるいはR 2 と共に結合を形成し;R6はHであるか又は、フェニルで任意に置換されていて
もよい低級アルキル、あるいはシクロアルキル、フェニル等;YはN又はCR;
2はHであるか、又はフェニル、COOR、NR’R”、OR、Fで任意に置
換されていてもよい低級アルキル、あるいはシクロアルキル、あるいはR1、R3 及びR4の一つと結合を形成してもよく;R1はOHであるか、低級アルキルであ
るか、あるいはR2及びR5の一つと結合を形成してもよく;R5はR1若しくはR 8 と結合を形成してもよく;ZはOR8又はO;Ar1は任意にで置換されていて
もよいフェニル、ピリジル又はピリミジルを示す)。これらの化合物は抗炎症活
性を有する。
【0013】 国際特許出願公開WO98/09969(アストラ社)は、次式で表される化
合物を開示している:
【0014】
【化13】
【0015】 (式中、A、A1、A2、A3はCH又はCR4;XはCH2又はO;Yは結合を表
すか、あるいはCH2、C=O、アルキルで置換されたCを表し、ここでこのア
ルキルは環の残基で置換されており;Zは結合を表すかあるいはCH2;R1は水
素、低級アルキル若しくはアルコキシ;R2及びR3は水素であるかあるいは結合
を形成し;そしてR4は任意に置換されていてもよいアルコキシを示す)。これ
らの化合物は抗炎症活性や抗アレルギー活性を有する。 ドイツ特許出願第19617862号(シェリングAG)は次式で表される化
合物を開示している:
【0016】
【化14】
【0017】 〔式中、特に、R1とR2はH、アルキル、ニトロ、ハロゲン、アミノ、低級アル
コキシ、CF3;R3とR4はH、アルキル、アリール、ヘテロアリール、又はシ
クロアルキル;X=H;Yはアルコキシ、又はX+Y=−O−(CH2n−O−
(ここでn=1〜3);Aは1〜3の窒素原子を有する5員の複素環である〕。
これらの化合物はグルタメートレセプターの阻害剤である。 ヨーロッパ特許出願第0548923号(武田薬品工業)は、特に次式の化合
等を記載している:
【0018】
【化15】
【0019】 (式中、R1は水素、低級アルキル基又はハロゲン原子;R4とR5は水素又は低
級アルキル基、又はそれらが結合している炭素原子と共に、任意にヘテロ原子を
含んでもよい3〜7員の環を形成し;Aは任意に置換されていてもよいアミノ基
;m、nは1〜4である)。これらの化合物は抗アレルギー剤、抗炎症剤、抗P
AF剤(抗血小板活性化因子)(anti-piastrinic activating factor)であり、
また抗喘息薬として有用である。実際、これらの化合物は抗PAF機構によって
作用するものであって、この作用がこれらを気管支拡張剤たらしめているのであ
る。
【0020】 類似の化合物がヨーロッパ特許出願第0620224号(武田薬品工業)に請
求されており、この公報はとりわけ次式の化合物を記載している:
【0021】
【化16】
【0022】 (式中、R1は水素、低級アルキル基又はハロゲン原子;Xは酸素、イオウ原子
又は−CH2−基;Yは次の基:
【0023】
【化17】
【0024】 (式中、R4とR5はH、低級アルキル基、又は任意にヘテロ原子を含んでもよい
3〜7員の環;R6とR7はH、任意に置換されていてもよい低級アルキル、シク
ロアルキル若しくはアリールであるか、それらが結合する窒素原子と共にヘテロ
環を形成し;m、nは0〜4である)。これらの化合物は直ぐ上に言及した特許
出願に請求された活性と同じ活性を有する。
【0025】 国際特許出願公開WO98/21208(Byk Gulden Lombe
rg社)は、次式で表されるPDE3及びPDE4阻害剤を請求している:
【0026】
【化18】
【0027】 (式中、とりわけR1はアルキル基;R2とR3はヒドロキシ、任意にフッ素化さ
れていてもよいアルコキシ、シクロアルコキシ又はシクロアルキルメトキシ;R 4 はカルボキシ、アミド若しくはアルコキシカルボニルで置換され、且つ任意に
ハロゲン、アルキル、CF3、ニトロ若しくはヒドロキシで置換されていてもよ
いフェニル基を表す)。これらの化合物は気道及び/又は皮膚病の治療に有用で
あると言われている。
【0028】 この度驚くべきことに、フタラジン誘導体の新たなる一群がPDE4とTNF
αとを阻害しうることが見出された。 よって、本発明は、次式:
【0029】
【化19】
【0030】 [式中、 Aは1〜4個の窒素原子を含む5〜7員の複素環であって、任意に部分的若しく
は全体的に不飽和であってよく、また任意に(C1-4)アルキル基で置換されて
いてもよく、この(C1-4)アルキル基は任意に置換されていてもよく; ZはNH、メチレン、又は任意に分岐し及び/又は不飽和であり及び/又はC5- 7 シクロアルキル残基が介在していてもよい(C2-6)アルキレン鎖; Cyは任意に一以上の置換基で置換されていてもよいフェニル又は複素環、ある
いはCOR4(式中、R4はヒドロキシ、アルコキシ、又は任意に一個又は二個の
(C1-6)アルキル基若しくはヒドロキシ基で置換されていてもよいアミノ);
Rは(C1-6)アルキル又はポリフルオロ(C1-6)アルキル基; R1は水素;任意にヒドロキシ、オキソ、アリール若しくは複素環で置換されて
いてもよく且つ任意に一以上のヘテロ原子若しくはヘテロ基が介在していてもよ
い(C1-8)アルキル、(C2-8)アルケニル又は(C2-8)アルキニル基;(C1 -4 )アルコキシ基、又は任意に酸素原子を含んでいてもよく且つ任意に環部分に
おいて極性置換基で置換されていてもよい(C4-7)シクロアルコキシ基、アリ
ールオキシ基、又はアリール(C1-10)アルコキシ基を示す]で表される化合物
;式Iの化合物のN→O誘導体;及び医薬として許容しうるそれらの塩に関する
【0031】 本発明における好ましい化合物は、式Iの化合物中、Zがメチレン又はC2-6
アルキレン鎖であるものである。 本発明におけるより好ましい化合物は、式Iの化合物中、Zがメチレン又はC 2-6 アルキレン鎖で;Cyが一以上の置換基で任意に置換されていてもよいヘテ
ロ環であるものである。
【0032】 本発明における更により好ましい化合物は、式Iの化合物中、Zがメチレンで
;Cyが二つの置換基で置換されたピリジンである化合物である。
【0033】 式Iの化合物は一以上の不斉中心を有することができ、よって立体異性体の形
態をとりうる。本発明の目的物は単一の立体異性体のみならずジアステレオマー
混合物の形態を有する式Iの化合物である。
【0034】 式Iの化合物はPDE4及びTNFα阻害剤としての活性を有し、気腫、慢性
気管支炎、喘息、及びアレルギー性鼻炎などのアレルギー性疾患や炎症性疾患の
治療剤として使用される。
【0035】 ヘテロ環としての置換基Cyで特に意図されるものは、ピロール、イミダゾー
ル、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、ピペラジン、
トリアジン、モルホリン、ピロリジン、ピロリン、イミダゾリン、ピラゾリン、
ピラゾリジン、イミダゾリジン、ピペリジン、フラン、ピラン、イソチアゾール
、イソオキサゾール、チオフェン等である。
【0036】 任意に存在できる置換基としては、オキソ、カルボキシ、ハロゲンが挙げられ
、ここでハロゲンとはフッ素、塩素、臭素、又はヨウ素原子をいう。「極性置換
基」とは、異なる電気陰性度を有する原子によって構成されて、例えばヒドロキ
シやケト基などの二極性基を形成する基をいう。
【0037】 アルキル基の具体例としては、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル
、n−ブチル、s−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、1−メチル−ブチル、
2−エチル−プロピル、3-メチル−ブチル、3-メチル−2-ブチル、n−ヘキ
シル、ヘプチル、オクチル等が挙げられる。アルキル基上に任意に存在できる置
換基の例としては、(C1-6)アルコキシ基、及び(C1-4)アルキル基でモノ−
若しくはジ−置換されたアミノ基が挙げられる。
【0038】 (C1-7)シクロアルキル基としては、シクロブチル、シクロペンチル、シク
ロヘキシル及びシクロヘプチルが意図され、一方、アリール及びアリール−(C 1-10 )アルキル置換基のアリール部分とは、炭素数6〜10の芳香族の環を意味
し、フェニル、ナフチル、インダニル等が例示される。よってアリール−(C1- 10 )アルキル置換基としては、ベンジル、フェニルエチル、フェニル−ペンチル
、インダニル−ペンチル等が例示される。
【0039】 酸化形態を示すN→O基は、これが存在するとき、フタラジン環の窒素上やC
yの窒素上のいずれにも存在できる。
【0040】 式Iの化合物の医薬として許容しうる塩としては、例えば、塩酸、臭化水素酸
、ヨウ化水素酸、硫酸、リン酸、硝酸、酢酸、安息香酸、マレイン酸、フマル酸
、コハク酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、メタンスルホン酸、3,7−
ジ−t.−ブチルナフタレン−1,5−ジスルホン酸(ジブジン酸)等の有機酸
及び無機酸の塩や、例えば水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸水素ナトリ
ウム等の無機塩基の塩が挙げられる。
【0041】 式Iで表わされる化合物の合成は、当業者に知られた方法に従って行われる。
例えば、式Iで表わされる化合物の中で、ZがNHではないものを所望する場合
は、その合成は次のように行うことができる;即ち、次式の酸:
【0042】
【化20】
【0043】 (式中、RとR1は前記の通り)から出発し、これをホルムアルデヒド/HCl
と反応させて次式の化合物:
【0044】
【化21】
【0045】 (式中、RとR1は前記の通り)を得る。これを、例えばベンゾイルペルオキシ
ド/N−ブロモスクシンイミドで酸化し、次いで加水分解して次式の化合物:
【0046】
【化22】
【0047】 (式中、RとR1は前記の通り)を得、これをハロゲン化水素酸(HX)とトリ
フェニルホスフィンで処理して次式の化合物:
【0048】
【化23】
【0049】 (式中、RとR1は上述の通り)を得る。この化合物は化合物IIIから次のよ
うにしても得ることが出来る。即ち、化合物IIIを例えばアザイソブチロニト
リル又はベンゾイルペルオキシド/N−ブロモ−若しくはクロロ−スクシンイミ
ドでラジカルハロゲン化して、次式の化合物:
【0050】
【化24】
【0051】 (式中、RとR1は上述の通り、そしてXは塩素又は臭素を示す)を生成し、こ
れをトリフェニルフォスフィンで処理して化合物Vとすることによっても得られ
る。
【0052】 次いで当該化合物Vを次式のアルデヒド: Cy−Z”−CHO (VI) (式中Cyは上述の通りであり、Z”は任意に分岐し及び/又は不飽和であり及
び/又はC5-7シクロアルキル残基が介在していてもよい(C1-5)アルキレン鎖
であるか、又は存在しない)でトリエチルアミン等の有機塩基の存在下にて処理
して次式の化合物:
【0053】
【化25】
【0054】 (式中、R、R1、Z”及びCyは上述の通り)を生成する。これをヒドラジン
と反応させて、次式の化合物:
【0055】
【化26】
【0056】 (式中、R、R1及びCyは上述の通り、そしてZは式Iにおける記載と同義で
あるが、アミノ以外のものを示す)を生成し、これを例えばホスホリルクロリド
又はホスホリルブロミド等のハロゲン化剤で処理して次式の化合物:
【0057】
【化27】
【0058】 (式中、R、R1及びCyは上述の通り、Xは塩素又は臭素、そしてZはアミノ
とは異なる)を生成し、これを例えばナトリウムアシド又はナトリウムテトラゾ
レート等の適切な求核剤又はヒドラジンで処理した後に、例えば無水酢酸や塩化
アセチル等の適切なアシル化剤で処理することによって、所望する式Iの化合物
が得られる。
【0059】 式Iの化合物のN−オキシドの合成は、式Iの化合物を、例えばm−クロロ過
安息香酸等の過酸で処理することにより行われる。
【0060】 式Iの化合物の塩は、公知の方法により調製する。 式Iの化合物は、インビトロ酵素阻害試験(実施例18)で示すようにPDE
4阻害剤であると共に、TNF(の放出を阻害することができる。
【0061】 これらの酵素選択性と特異性という特徴が心血管系に対する活性の欠如と組み
合わされて、式Iの化合物は、PDE4やTNFαに関連する疾病に好適であり
、本願では呼吸器疾患に特に焦点が合わされている。とりわけ、本発明化合物は
、アレルギー性疾患や炎症性疾患の治療、中でも気腫、慢性閉塞性肺疾患(CO
PD)、慢性気管支炎、具体的には喘息やアレルギー性鼻炎、の治療に有用であ
る。
【0062】 治療用量は通常0.1〜1000mg/日であり、経口にて単回投与量は1〜
100mgであろう。 本発明の更なる目的は、式Iで表わされる化合物又はその医薬として許容され
る塩の治療有効量を、適切な担体と混合して含む医薬組成物を提供することであ
る。
【0063】 本発明に係る医薬組成物は、経腸投与又は非経口投与に適切な液体、そして好
ましくは経口投与に適した錠剤、カプセル剤、顆粒剤等の固体、又は経皮又は吸
入投与に適した剤形とすることができる。
【0064】 本発明に係る医薬組成物の製造は、通常の技法により実施することができる。 本発明をより具体的に説明するために以下に実施例を記載する。 1H−NMRスペクトルは200MHzでのものである。δの表示はppmで
ある。
【0065】
【実施例】
実施例15,6−ジメトキシ−3H−イソベンゾフラン−1−オン 機械的攪拌下に、3,4−ジメトキシ安息香酸(353.5g;1.94mo
l)をHCHO(1.7L;24.5mol)に懸濁させ、この懸濁液を氷冷し
、HClガス(340g;9.32mol)を用いて飽和させた後、60℃まで
ゆっくりと昇温した。一夜経過後、温度を室温にし、更にHCl(300mg)
をバブリングした後、再度60℃に昇温し、一夜保持した。得られた混合物を少
量にし、これに水(1L)を加え、次いで、NH4OH(28%:1.5L)を
用いて中和した。これを2時間冷却した後、濾過した。濾液が中性を呈するまで
水洗し、次いで、CH3OH(2L)を用いて結晶化させた。結晶を60℃で減
圧乾燥し、標記化合物220gを得た(収率:58.65%)。1 H-NMR(CDCl3):7.28 および 6.28(2s,2H); 5.20(s,2H); 3.95および3.91(2s,6H)
.
【0066】 実施例22−ホルミル−4,5−ジメトキシ−安息香酸2下、実施例1に記載のようにして得た5,6−ジメトキシ−3H−イソベ
ンゾフラン−1−オン(10g;51.5mmol)のCCl4(250ml)
溶液、N−ブロモスクシンイミド(13.88g;77.25mmol)、及び
過酸化ベンゾイル(320mg;1.23mmol)の混合物を2時間還流した
。これを冷却、濾過し、Na2SO3溶液(10%:200ml)及び水で順に洗
浄した後、脱水、乾燥した。残渣にHCl(5%:100ml)を加え、これを
4時間還流し、得られた溶液を冷却し、NaOHを用いて塩基性にした。酢酸エ
チルで洗浄し、再び除々に酸性化し、析出物を得た。これを濾過し、水洗し、P 25を用いて減圧乾燥し、標記化合物6.43gを得た(収率:60%)。
【0067】 実施例35,6−ジメトキシ−3−(トリフェニル−λ6−ホスファニル)−3H−イソ
ベンゾフラン−1−オン2下、実施例2で得た2−ホルミル−4,5−ジメトキシ−安息香酸(6.
43g;30.62mmol)、トリフェニルホスフィン(8.3g;30.6
2mmol)、HBrの酢酸溶液(30%:8.26ml;30.62mmol
)、及び氷酢酸(20ml)を含む懸濁液を、90℃で4.5時間加熱した。得
られた混合物を乾燥した後、再びアセトニトリル(50ml)に溶解させ、濁っ
た混合物を得るまでエチルエーテルにて希釈した。これを冷却し、濾過し、濾液
をエチルエーテルにて洗浄し、次いで減圧乾燥し、標記化合物13.6gを得た
(収率:83%)。1 H-NMR(DMSO):8.35 および 7.31(2s,2H); 8.03-7.66(m,15H); 6.01(s,1H); 3.84
および3.45(2s,6H).
【0068】 実施例45,6−ジメトキシ−3−ピリジン−4−イルメチレン−3H−イソベンゾフラ ン−1−オン 実施例3に記載のようにして得た5,6−ジメトキシ−3−(トリフェニル−
λ6−ホスファニル)−3H−イソベンゾフラン−1−オン(78g;145m
mol)と4−ピリジンカルボキシアルデヒド(13ml;145mmol)と
をCH2Cl2(1L)に懸濁させた懸濁液を室温下で攪拌しつつ、これにトリエ
チルアミン(20ml;145mmol)を滴下した。1.5時間後、この混合
物を濾過し、溶媒を蒸発させ、残渣を還流下でエタノールを用いて処理した。こ
れを冷却、濾過し、母液をクロマトグラフィー(溶離液:100%CH2Cl2
次いで1%CH3OH)に付し、残渣を乾燥して上記濾液と合一し、標記化合物
25gを得た。
【0069】 実施例56,7−ジメトキシ−4−ピリジン−4−イルメチル−2H−フタラジン−1− オン 実施例4に記載のようにして得た5,6−ジメトキシ−3−ピリジン−4−イ
ルメチレン−3H−イソベンゾフラン−1−オン(25g;88.34mmol
)とヒドラジン水和物(500ml)とを、室温下で攪拌しながら2時間反応さ
せ、次いで、1時間還流した。得られた混合物を水(300ml)で希釈し、こ
れを冷却して濾過し、標記化合物23gを得た(収率:87%)。
【0070】 実施例61−クロロ−6,7−ジメトキシ−4−ピリジン−4−イルメチル−フタラジン 実施例5に記載のようにして得た6,7−ジメトキシ−ピリジン−4−イルメ
チル−2H−フタラジン−1−オン(10g;33.6mmol)をPOCl3
(70ml)に懸濁させた懸濁液を、90℃で4時間加熱した。POCl3を蒸
発させ、残渣を水に溶解し、析出物を得るまで飽和NaHCO3溶液とNaOH
とを加えた。析出物を濾取し、CH3OHに再度懸濁させた。これを乾燥し、ア
セトンに再び懸濁させ、再び濾過した。残渣を45℃で減圧乾燥し、標記化合物
9.56gを得た。
【0071】 実施例78,9−メトキシ−6−ピリジン−4−イルメチル−テトラゾール[5.1a] フタラジン (化合物1) 実施例6に記載のようにして得た1−クロロ−6,7−ジメトキシ−4−ピリ
ジン−4−イルメチル−フタラジン(500mg;1.583mmol)のDM
F(4.5ml)溶液にNaN3(103mg;1.583mmol)を加え、
得られた混合物を80℃で16時間加熱した。DMFを蒸発させ、残渣に水とC
2Cl2とを加えて分離させた。有機相を回収して脱水した後、溶媒を蒸発させ
、標記化合物420mgを得た(収率:82.3%)。1 H-NMR(CDCl3):8.55-8.52(m,2H); 8.00(s,1H); 7.25-7.22(m,3H); 4.59(s,2H);
4.10および3.90(2s,6H).
【0072】 実施例86−メトキシ−3H−イソベンゾフラン−1−オン 濃HCl(1L)を攪拌しながらホルムアルデヒド(48%v/v:65ml;
0.86mol)を加え、次いで3−メトキシ安息香酸(100g;0.66m
ol)を加えた。気体の発生をチェックしながら、得られた混合物を100℃で
30分間加熱した。この混合物を冷却し、生成した析出物を濾取し、濾液を水、
次いでNaOH(5%)で洗浄した。新たに生成した析出物をCH2Cl2にて2
度抽出し、抽出液を脱水、濃縮し、先に濾取した固体と合わせた。合わせた固体
をCH2Cl2に溶解し、ジエチルアミン(120ml;1.15mol)で処理
した。24時間後、HCl(10%)にて抽出し、CH2Cl2を用いて相分離さ
せた。有機相をNaOH(10%)で洗浄し、木炭で脱色し、脱水、濃縮した。
残渣をCH2Cl2に溶解し、HCl(10%)と共に30分間攪拌することによ
って処理した。有機相を水洗、脱水、濃縮した。残渣をCH2Cl2に溶解し、N
aOH(10%)と共に30分間攪拌することによって処理した。有機相を水洗
、脱水、濃縮した。得られた固体をCH3OH水溶液を用いて結晶化させた。P25を用いて濾液を50℃で乾燥し、次いで、CH3OH水溶液を用いて再び結晶
化させ、標記化合物35.28gを得た(収率:32%)。1 H-NMR(CDCl3):7.37-7.20(m,3H); 5.21(s,1H); 3.85(s,3H).
【0073】 実施例93−ブロモ−6−メトキシ−3H−イソベンゾフラン−1−オン2下、実施例8に記載のようにして得た6−メトキシ−3H−イソベンゾフラ
ン−1−オン(35.28g;0.215mol)をCCl4(350ml)に
懸濁させ、これにN−ブロモ−スクシンイミド(40g;0.225mol)及
び過酸化ベンゾイル(触媒量)を加え、除々に還流を開始した。2.5時間後、
加熱を停止し、得られた混合物を室温で一夜静置した。更に触媒を加え、更に3
.5時間加熱した。この混合物を氷冷した後、CCl4で十分に洗浄しつつセラ
イトで濾過し、濃縮して標記化合物41gを得た(収率:78%)。1 H-NMR(CDCl3):7.50-7.25(m,4H); 3.87(s,3H).
【0074】 実施例10(5−メトキシ−3−オキソ−1,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル )トリフェニルホスホニウムブロミド2下、実施例9に記載のようにして得た3−ブロモ−6−メトキシ−3H−
イソベンゾフラン−1−オン(41g;0.169mol)を無水アセトニトリ
ル(205ml)に懸濁させ、これにトリフェニルホスフィン(42g;0.1
6mol)を加えた。この混合物を加熱還流し、3時間後に冷却して濃縮した。
得られた固体をエチルエーテルで処理し、濾過して減圧下で濃縮した。標記化合
物74gを得た(収率:84%)。1 H-NMR(CDCl3):9.63(s,1H); 7.84-7.75(m,15H); 7.09-6.91(m,3H); 3.77(s,3H).
【0075】 実施例113−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチレン)−6−メトキシ−3H −イソベンゾフラン−1−オン2下、実施例10に記載のようにして得た(5−メトキシ−3−オキソ−1
,3−ジヒドロ−イソベンゾフラン−1−イル)トリフェニルホスホニウムブロ
ミド(74g;0.134mol)及び3,5−ジクロロ−ピリジン−4−カル
ブアルデヒド(23.6g;0.134mol)をCH2Cl2(500ml)に
懸濁させた懸濁液の温度を水浴中で調節しながらトリエチルアミン(18.5m
l;0.134mol)を滴下した。得られた混合物を一夜攪拌した後冷却し、
HCl(5%)で処理した。相分離後、酸性相をCH2Cl2を用いて再度抽出し
、水/NaClで洗浄し、木炭で脱色し、脱水、減圧濃縮を行った。得られた粗
生成物85.4gをそのまま次の工程に使用した。粗生成物の一部をフラッシュ
クロマトグラフィー(溶離液:ヘキサン/酢酸エチル=1:1)にて精製した。 1 H-NMR(CDCl3):8.60(s,2H); 7.77-6.68(m,4H); 3.80(s,3H).
【0076】 実施例124−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−7−メトキシ−2H− フタラジン−1−オン2下、実施例11に記載のようにして得た3−(3,5−ジクロロ−ピリジ
ン−4−イルメチレン)−6−メトキシ−3H−イソベンゾフラン−1−オン(
24.4g;0.126mol)をCH3OH(200ml)に懸濁させた懸濁
液にヒドラジン(18.4ml;0.378mol)を加えた。得られた混合物
を1時間加熱還流した後、室温下で一夜保持し、氷冷した。固体を濾過し、ごく
低温のCH3OHで洗浄し、50℃の減圧オーブンで乾燥し、標記化合物33.
3gを得た(収率:80%)。m.p.=259〜262℃1 H-NMR(CDCl3):12.34(s,1H); 8.64(s,2H); 8.19-7.54(m,3H); 4.58(s,2H); 3.95
(s,3H).
【0077】 実施例134−クロロ−1−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−6−メト キシ−フタラジン 実施例12に記載のようにして得た4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−
イルメチル)−7−メトキシ−2H−フタラジン−1−オン(10g;25.5
mmol)をアセトニトリル(300ml)に懸濁させた懸濁液にPOCl3
22.2ml;230mmol)を加え、得られた混合物を加熱還流した。3時
間後、この溶液を濃縮し、CH2Cl2及び水で抽出し、Na2CO3を用いてpH
を7〜8に調節した。有機相を木炭で脱色し、脱水、濃縮して標記化合物10g
を得た(化学量論的な収率)。1 H-NMR(CDCl3):8.50(s,2H); 8.13-7.54(m,3H); 4.88(s,2H); 4.04(s,3H).
【0078】 実施例14[4−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−7−メトキシ−フタ ラジン−1−イル]ヒドラジン2下、実施例13に記載のようにして得た4−クロロ−1−(3,5−ジク
ロロ−ピリジン−4−イルメチル)−6−メトキシ−フタラジン(2g;5.6
mmol)のエタノール(30ml)溶液にヒドラジン水和物(0.81ml;
0.84g;16.8mmol)を加えた。得られた混合物を24時間還流した
後、これを氷冷し、析出物を濾過した。エタノールとエチルエーテルで洗浄し、
50℃で減圧乾燥して標記化合物2.14gを得た(化学量論的な収率)。m.
p.=297〜299℃1 H-NMR(DMSO/D2O):8.61(s,2H); 7.95-7.20(m,3H); 4.48(s,2H); 3.87(s,3H).
【0079】 実施例156−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−9−メトキシ−3−メ チル[1.2.4]−トリアゾール−[3.4−a]−フタラジン (化合物2) N2下、実施例14に記載のようにして得た[4−(3,5−ジクロロ−ピリ
ジン−4−イルメチル)−7−メトキシ−フタラジン−1−イル]ヒドラジン(
0.7g;2mmol)を酢酸に懸濁させた懸濁液に無水酢酸(0.2ml;0
.22g;2.2mmol)を加えた。得られた混合物を20時間還流した後、
少量にし、次いで、CH2Cl2にて抽出し、NaOH(2.5%:2回)及び水
で順に洗浄した。この混合物を木炭で脱色した後セライトで濾過し、減圧濃縮し
た。得られた固体をエチルエーテルでトリチュレートし、標記化合物0.57g
を得た(収率:77%)。m.p.=241.6〜243.6℃1 H-NMR(CDCl3):8.55(s,2H); 8.06-7.34(m,3H); 4.76(s,2H); 4.03(s,3H); 2.46(
s,3H).
【0080】 実施例166−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−9−メトキシ−テトラ ゾロ[5.1−a]−フタラジン (化合物3) N2下、実施例13に記載のようにして得た4−クロロ−1−(3,5−ジクロロ
−ピリジン−4−イルメチル)−6−メトキシ−フタラジン(1g;2.82m
mol)の無水DMF(20ml)溶液にNaN3を加え、この混合物を80℃
で一夜加熱した後、120℃で7時間加熱した。次いで、これを水(10倍体積
)中に注ぎ、CH2Cl2で3回抽出した後、脱水、減圧濃縮して固体を得た。こ
の固体をフラッシュクロマトグラフィー(溶離液:60:80ペトロラタム/酢
酸エチル=6:4)にて精製した。溶出液を、アセトニトリル(75ml)を用
いて結晶化させ、標記化合物0.36gを得た(収率:78.5%)。m.p.
=275〜276℃1 H-NMR(CDCl3):8.57(s,2H); 8.22(d,1H,JHH=8.7Hz); 8.246(d,1H,JHH=2.5Hz); 7
.57(dd,1H); 4.89(s,2H); 4.10(s,3H).
【0081】 実施例175−(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−8−メトキシ−1.3 .3a.4−テトラアザ−シクロペンタン[a]ナフタレン (化合物4) N2下、1H−テトラゾール(0.315g;4.5mmol)の無水DMF
(10ml)溶液にNaH(0.14g;3.38mmol)を加え、得られた
混合物を2時間攪拌した。実施例13に記載のようにして得た4−クロロ−1−
(3,5−ジクロロ−ピリジン−4−イルメチル)−6−メトキシ−フタラジン
(0.8g;2.25mmol)を加え、80℃に加熱し、次いで、100℃で
一夜加熱した。この混合物を水中に注ぎ、CH2Cl2で抽出した。不溶物を含む
有機相を減圧濃縮した後、CH3OHで抽出した。得られた固体を熱CH3OHで
トリチュレートした後、冷却し、濾去した。母液を乾燥して得られた固体をフラ
ッシュクロマトグラフィー(溶離液:CH2Cl2/CH3OH=98:2)に付
し、得られた固体をエチルエーテルを用いてトリチュレートし、標記化合物0.
18gを得た(収率:22%)。m.p.=231.3〜232.3℃(分解) 1 H-NMR(CDCl3):8.77(s,1H); 8.56(s,2H); 8.09-8.03(m,2H); 7.40(dd,1H,JHH=9H
z,J2HH=2.7Hz); 4.76(s,2H); 4.04(s,3H).
【0082】 実施例18PDE4酵素阻害評価 a)ヒト多形核白血球の精製 ボヤム・エー(Boyum A)の方法(Scand.J.Immunol.
,1976,5th suppl.,9)に準じ、健康なボランティアの末梢血
から多形核白血球(PMN)を単離した。即ち、PMNを、フィコール−パック
(Ficoll-Paque)比重差遠心分離法を用いて単離し、次いでデキストラン上に沈
降させ、低張性溶解によって不純物である赤血球を除去した。
【0083】b)PDE4酵素の精製 MgCl2(5mM)、EGTA(4mM)、メルカプトエタノール(5mM
)、TRITON−X100(1%)、ペプスタチンA(1μM)、PMSF(
100μM)及びロイペプチン(1μM)を含むTRIS/HCl緩衝液(10
mM:pH7.8)中にヒトPMNを再度懸濁させ、ポリトロンを用いてこの懸
濁液をホモジナイズした。得られたホモジネートを4℃で30分間遠心分離(2
5000×g)し、この上清について、シュット・シー(Schudt C)ら
の方法(Naunyn−Schmidberg’s Arch.Pharmac
ol.,1991,334,682)に準じ、FPLC法を用いたイオン交換ク
ロマトグラフィーによるPDE4酵素精製を行った。上清をUNO Q12カラ
ム(バイオ−ラッド)に注入し、酢酸ナトリウム(濃度勾配:50mM〜1M)
にて酵素を溶出した。酵素活性を呈する画分を回収し、水に対して透析した後、
濃縮した。得られたPDE4酵素は、エチレングリコール(30%v/v)の存
在下、−20℃で使用時まで保管した。
【0084】c)PDE4酵素阻害 SPA(シンチレーション・プロキシミティ・アッセイ)法に基づくアメルシ
ャム(Amersham)キットを用いて酵素活性を評価した。酵素反応は、T
RIS/HCl緩衝液(50mM:pH7.5)、MgCl2(8.3mM)、
EGTA(1.7mM)、cAMP(1μM)及びトレーサーとして[3H]c
AMP(〜100000dpm)を含む混合物(全量100μl)中で実施した
。本発明化合物を所定濃度となるよう加えた。酵素(15μgタンパク/ml)
を添加することにより反応を開始し、30℃で40分間反応を継続した後、SP
A粒子の懸濁液50μlを加えて反応を停止した。この粒子に由来する放射能を
β−放射線カウンターで計測した。結果を、各実験で用いた対照と対比した活性
(%)で表す。4パラメータのロジスティック関数を用いて、対数スケールにお
いて等距離にある9種の濃度からIC50値をソフトウエアで計算した。本発明化
合物はPDE4を選択的に阻害し、例えば化合物2のIC50値は207nMであ
った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 27/16 A61P 27/16 29/00 29/00 37/08 37/08 43/00 111 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,CA,CZ,HU,IL,JP,KR,NZ,SI, US,ZA (72)発明者 ペッラチーニ,フランコ イタリア国 アイ−20151 ミラノ,ヴィ ア ジー.バッラ,14 (72)発明者 モラッツォーニ,ガブリエル イタリア国 アイ−20020 ライネート ヴィア ラブリオラ,12 Fターム(参考) 4C050 AA01 AA07 BB03 BB06 CC08 DD10 EE04 EE05 FF05 GG03 HH04 4C086 AA01 AA02 AA03 AA04 CB05 MA01 MA04 NA14 ZA34 ZA59 ZB11 ZB13 ZC20

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式で表される化合物: 【化1】 [式中、 Aは1〜4個の窒素原子を含む5〜7員の複素環であって、任意に部分的若しく
    は全体的に不飽和であってもよく、また任意に(C1-4)アルキル基で置換され
    ていてもよく、この(C1-4)アルキル基は任意に置換されていてもよく; ZはNH、メチレン、又は任意に分岐し及び/又は不飽和であり及び/又はC5- 7 シクロアルキル残基が介在していてもよい(C2-6)アルキレン鎖; Cyは任意に一以上の置換基で置換されていてもよいフェニル又は複素環、ある
    いはCOR4(式中、R4はヒドロキシ、アルコキシ、又は任意に一個又は二個の
    (C1-6)アルキル基若しくはヒドロキシで置換されていてもよいアミノ); Rは(C1-6)アルキル又はポリフルオロ(C1-6)アルキル基; R1は水素;任意にヒドロキシ、オキソ、アリール若しくは複素環で置換されて
    いてもよく且つ任意に一以上のヘテロ原子若しくはヘテロ基が介在していてもよ
    い(C1-8)アルキル、(C2-8)アルケニル又は(C2-8)アルキニル基;(C1 -4 )アルコキシ基、又は任意に酸素原子を含んでいてもよく且つ任意に環部分に
    おいて極性置換基で置換されていてもよい(C4-7)シクロアルコキシ基、アリ
    ールオキシ基、又はアリール(C1-10)アルコキシ基を示す]、 式Iの化合物のN→O誘導体、又は医薬として許容しうるそれらの塩。
  2. 【請求項2】 Zがメチレン又は(C2-6)アルキレン鎖である請求項1に
    記載の化合物。
  3. 【請求項3】 Zがメチレン又は(C2-6)アルキレン鎖;且つCyが任意
    に一以上の置換基で置換されていてもよい複素環である請求項1に記載の化合物
  4. 【請求項4】 Zがメチレン;且つCyが二つの置換基で置換されたピリジ
    ンである請求項1記載の請求項1に記載の化合物。
  5. 【請求項5】 ZがNHとは異なる請求項1記載の化合物を製造する方法で
    あって、次式の酸: 【化2】 (式中、RとR1は請求項1に記載の通り)をホルムアルデヒド/HClと反応
    させて次式の化合物: 【化3】 (式中、RとR1は上述の通り)を生成し、これを酸化し加水分解して次式の化
    合物: 【化4】 (式中、RとR1は上述の通り)を生成し、これをハロゲン化水素酸とトリフェ
    ニルホスフィンで処理して次式の化合物: 【化5】 (式中、RとR1は上述の通り)を生成し、ここでこの化合物Vは化合物III
    をラジカルハロゲン化に付して、次式の化合物: 【化6】 (式中、RとR1は上述の通り、そしてXは塩素又は臭素を示す)を生成し、こ
    れをトリフェニルホスフィンで処理して化合物Vとすることによっても得られる
    ものであり; 式Vの化合物を次式で表されるアルデヒド: Cy−Z”−CHO (VI) (式中、Cyは請求項1に記載の通りであり、Z”は任意に分岐し及び/又は不
    飽和であり及び/又はC5-7シクロアルキル残基が介在していてもよい(C1-5
    アルキレン鎖であるか、または存在しない)で有機塩基の存在下にて処理して次
    式の化合物: 【化7】 (式中、R、R1、Z”、Cyは上述の通り)を生成し、これをヒドラジンで処
    理して次式の化合物: 【化8】 (式中、R、R1、Cyは上述の通り、そしてZは請求項1に記載のものの内、
    アミノ以外のものを示す)を生成し、これをハロゲン化剤で処理して次式の化合
    物: 【化9】 (式中、R、R1、Cyは上述の通り、そしてXは塩素又は臭素を示す)を生成
    し、これを適切な求核剤又はヒドラジンで処理し、次に適切なアシル化剤で処理
    することを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 治療有効量の請求項1に記載の化合物を適切な担体と混合し
    て含有する医薬組成物。
  7. 【請求項7】 アレルギー性又は炎症性疾患の治療のための、請求項6に記
    載の医薬組成物。
  8. 【請求項8】 呼吸器系疾患の治療のための、請求項6に記載の医薬組成物
JP2000579606A 1998-10-29 1999-10-01 ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての三環性フタラジン誘導体 Pending JP2002528549A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT1998MI002319A IT1303272B1 (it) 1998-10-29 1998-10-29 Derivati triciclici inibitori della fosfodiesterasi 4
IT98A002319 1998-10-29
PCT/EP1999/007304 WO2000026218A1 (en) 1998-10-29 1999-10-01 Tricyclic phthalazine derivatives as phosphodiesterase 4 inhibitors

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002528549A true JP2002528549A (ja) 2002-09-03

Family

ID=11380959

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000579606A Pending JP2002528549A (ja) 1998-10-29 1999-10-01 ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての三環性フタラジン誘導体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6525055B1 (ja)
EP (1) EP1124829B1 (ja)
JP (1) JP2002528549A (ja)
AT (1) ATE272638T1 (ja)
AU (1) AU766129B2 (ja)
CA (1) CA2345337A1 (ja)
DE (1) DE69919192D1 (ja)
IL (1) IL141719A0 (ja)
IT (1) IT1303272B1 (ja)
WO (1) WO2000026218A1 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004041819A1 (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 グレラン製薬株式会社 ピラゾロナフチリジン誘導体
JP2006515597A (ja) * 2003-01-09 2006-06-01 アステラス製薬株式会社 ピロロピリダジン誘導体
JP2008526716A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トリアゾロフタラジン
JP2008526717A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トリアゾロフタラジン

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040224316A1 (en) 2000-08-10 2004-11-11 Tully Timothy P. Augmented cognitive training
DE602005021894D1 (de) * 2004-09-02 2010-07-29 Nycomed Gmbh Triazolophthalazine
EP1797098B1 (en) * 2004-09-08 2011-05-04 Nycomed GmbH 3-oxa-10-aza-phenanthrenes as pde4 or pde3/4 inhibitors
AU2005281703B2 (en) * 2004-09-08 2011-11-17 Takeda Gmbh Novel 3-thia-10-aza-phenanthrene derivatives
EP2377533A3 (en) 2006-05-19 2012-02-22 Helicon Therapeutics, Inc. Phosphodiesterase 4 inhibitors for cognitive and motor rehabilitation
JP2010523695A (ja) * 2007-04-11 2010-07-15 アルコン リサーチ, リミテッド アレルギー性鼻炎およびアレルギー性結膜炎を処置するためのTNFαのインヒビターおよび抗ヒスタミン薬の使用
US20090182035A1 (en) * 2007-04-11 2009-07-16 Alcon Research, Ltd. Use of a combination of olopatadine and cilomilast to treat non-infectious rhinitis and allergic conjunctivitis
CN102548536A (zh) * 2009-10-01 2012-07-04 爱尔康研究有限公司 奥洛他定组合物及其用途
GB2575490A (en) * 2018-07-12 2020-01-15 Recordati Ind Chimica E Farmaceutica Spa P2X3 receptor antagonists
US20200254070A1 (en) 2018-12-28 2020-08-13 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Treatment Of Respiratory Disorders With Arachidonate 15-Lipoxygenase (ALOX15) Inhibitors

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3704300A (en) * 1971-04-09 1972-11-28 Sandoz Ag Imidazo(2,1-a)phthalazines
IT1194310B (it) * 1983-07-12 1988-09-14 Lepetit Spa Derivati triazolo (3,4-a) ftalazinici 3,6-disostituiti
WO1993007146A1 (en) * 1991-10-09 1993-04-15 Syntex (U.S.A.) Inc. Benzo and pyrido pyridazinone and pyridazinthione compounds with pde iv inhibiting activity
TW211013B (ja) 1991-12-27 1993-08-11 Takeda Pharm Industry Co Ltd
DE69411616T2 (de) 1993-04-12 1998-11-19 Takeda Chemical Industries Ltd Triazolopyridazin-Derivate, ihre Herstellung und Verwendung
AU705229B2 (en) * 1994-08-09 1999-05-20 Eisai R&D Management Co., Ltd. Fused pyridazine compound
DE19617862A1 (de) 1996-04-23 1997-10-30 Schering Ag Phthalazinderivate, deren Herstellung und Verwendung als Arzneimittel
CZ18199A3 (cs) 1996-07-25 1999-06-16 Merck Sharp And Dohme Limited Triazolopyridazinové deriváty, způsob výroby a farmaceutický prostředek
WO1998007430A1 (fr) * 1996-08-20 1998-02-26 Eisai Co., Ltd. Medicament contre les defaillances de l'erection, renfermant un compose a base de pyridazine fondue
SK283269B6 (sk) * 1996-11-11 2003-04-01 Altana Pharma Ag Benzonaftyridíny, farmaceutický prostriedok s ich obsahom a ich použitie
GB9715977D0 (en) * 1997-07-29 1997-10-01 Merck Sharp & Dohme Therapeutic agents
IT1296984B1 (it) 1997-12-19 1999-08-03 Zambon Spa Derivati ftalazinici inibitori della fosfodiesterasi 4

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2004041819A1 (ja) * 2002-11-06 2006-03-09 グレラン製薬株式会社 ピラゾロナフチリジン誘導体
JP2011088923A (ja) * 2002-11-06 2011-05-06 Aska Pharmaceutical Co Ltd ピラゾロナフチリジン誘導体
JP4700965B2 (ja) * 2002-11-06 2011-06-15 あすか製薬株式会社 ピラゾロナフチリジン誘導体
JP2006515597A (ja) * 2003-01-09 2006-06-01 アステラス製薬株式会社 ピロロピリダジン誘導体
JP4671104B2 (ja) * 2003-01-09 2011-04-13 アステラス製薬株式会社 ピロロピリダジン誘導体
JP2008526716A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トリアゾロフタラジン
JP2008526717A (ja) * 2005-01-05 2008-07-24 ニコメッド ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トリアゾロフタラジン

Also Published As

Publication number Publication date
DE69919192D1 (de) 2004-09-09
EP1124829B1 (en) 2004-08-04
IT1303272B1 (it) 2000-11-06
ITMI982319A1 (it) 2000-04-29
AU766129B2 (en) 2003-10-09
US6525055B1 (en) 2003-02-25
CA2345337A1 (en) 2000-05-11
AU6332499A (en) 2000-05-22
ITMI982319A0 (it) 1998-10-29
WO2000026218A1 (en) 2000-05-11
IL141719A0 (en) 2002-03-10
EP1124829A1 (en) 2001-08-22
ATE272638T1 (de) 2004-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002521371A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としてのフタラジン誘導体
CA1216291A (en) Imidazoquinoxaline compounds
JP2002528549A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としての三環性フタラジン誘導体
JPH02142791A (ja) ピロロカルバゾール誘導体、それらの調製方法およびそれらの医薬として使用
JP2002521370A (ja) フタラジン誘導体ホスホジエステラーゼ4阻害剤
ITMI972807A1 (it) Derivati benzazinici inibitori della fosfodiesterasi 4
US6197768B1 (en) Pyridocarbazole derivatives having cgmp-pde inhibitory activity
JP2002518377A (ja) アリールアルカノイルピリダジン
JP2753659B2 (ja) ピラゾール誘導体
JP2001526270A (ja) フタラジン誘導体ホスホジエステラーゼ4阻害剤
Demirayak et al. Some pyridazinone and phthalazinone derivatives and their vasodilator activities
JP2002508368A (ja) ジヒドロベンゾフラン
JP2002527430A (ja) ホスホジエステラーゼ4阻害剤としてのベンザジン誘導体
IE61045B1 (en) 4-aryl-5-carbamoyl-1, 4-dihydropyridines
ES2250100T3 (es) Derivados de piridazin-3-ona y medicamentos que contienen estos derivados.
WO1985004172A1 (en) Polyazaheterocyclic derivatives, process for their preparation, and pharmaceutical composition
JPS6333379A (ja) 4(3H)−オキソ−5,6,7,8−テトラヒドロピリド〔2,3−d〕ピリミジン誘導体
WO1999026946A1 (fr) DERIVES DE PYRIDOCARBAZOLE A ACTIVITE INHIBITRICE SUR LA cGMP-PDE
KR20230096965A (ko) 아릴아미드 화합물, 이를 포함하는 약학적 조성물, 및 이의 제조방법 및 용도
WO1999003858A9 (fr) Derives purine et leur application medicinale
EP1874777B1 (fr) Dérivés de 1h-pyrimido[4,5-b]indole, leur préparation et leur application en thérapeutique
KR102420262B1 (ko) 신규한 퀘르세틴 리독스 유도체 및 bet 억제제로서의 용도
YAMAGUCHI et al. Novel Antiasthmatic Agents with Dual Activities of Thromboxane A2 Synthetase Inhibition and Bronchodilation. III. 4-[2-(5-Ethyl-2-thienyl)]-2'-[2-(1-imidazolyl) ethyl]-1 (2H)-phthalazinones
WO2004089939A1 (en) Condensed furan derivatives as adenosine antagonists
HU196758B (en) Process for production of 3-hidroxi-methil-quinolines and medical compositions containing them