JP2002522378A - 粉末吸入器用の医薬製剤を収容するための二つ割りカプセル - Google Patents

粉末吸入器用の医薬製剤を収容するための二つ割りカプセル

Info

Publication number
JP2002522378A
JP2002522378A JP2000563258A JP2000563258A JP2002522378A JP 2002522378 A JP2002522378 A JP 2002522378A JP 2000563258 A JP2000563258 A JP 2000563258A JP 2000563258 A JP2000563258 A JP 2000563258A JP 2002522378 A JP2002522378 A JP 2002522378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
capsule
cap
closed
capsule according
bulge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000563258A
Other languages
English (en)
Inventor
ディーテル ホッハライナー
ヨーゼフ エッケルト
Original Assignee
ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7876530&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002522378(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト filed Critical ベーリンガー インゲルハイム ファルマ コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2002522378A publication Critical patent/JP2002522378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/07Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use
    • A61J3/071Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use into the form of telescopically engaged two-piece capsules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4816Wall or shell material
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M15/00Inhalators
    • A61M15/0028Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up
    • A61M15/003Inhalators using prepacked dosages, one for each application, e.g. capsules to be perforated or broken-up using capsules, e.g. to be perforated or broken-up
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61JCONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
    • A61J3/00Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms
    • A61J3/07Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use
    • A61J3/071Devices or methods specially adapted for bringing pharmaceutical products into particular physical or administering forms into the form of capsules or similar small containers for oral use into the form of telescopically engaged two-piece capsules
    • A61J3/072Sealing capsules, e.g. rendering them tamper-proof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/007Pulmonary tract; Aromatherapy
    • A61K9/0073Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy
    • A61K9/0075Sprays or powders for inhalation; Aerolised or nebulised preparations generated by other means than thermal energy for inhalation via a dry powder inhaler [DPI], e.g. comprising micronized drug mixed with lactose carrier particles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/06Solids
    • A61M2202/064Powder

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、薬剤がより確実に保護される、粉末吸入器用医薬製剤を収容するためのカプセル、及び粉末吸入器中で使用するのにより適合している粉末吸入器用医薬製剤を収容するためのカプセルに関する。本発明のカプセルは、カプセル中に含まれる物質の医薬的な性質に実質的に影響を与えないが、機能性、使用の耐久性及び/又は使用の地理的位置に関して充填したカプセルの有用性を向上させ、製造から使用に至る様々な段階での利点を有する、水不溶性疎水性プラスチックから構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、粉末吸入器用中で使用するための医薬製剤を収容するための新規二
つ割り(two-part)カプセルに関する。従来技術 医薬製剤を有するカプセルはしばしば疾病の治療及び診断に使用される。カプ
セルは経口的に投与することができ、又は粉末吸入器等のある種の医薬装置中で
使用することができる。一般的に、カプセルは、二つの部分、カプセル本体(本
体)とカプセルキャップ(キャップ)とから構成され、入れ子式に互いに押し込
められる。しかしながら、多数割り(multi-part)カプセルもまた知られている
。該カプセルは一般的に、ゼラチン、特に硬質ゼラチンからなる。ある特定の用
途に用いる場合、例えば、経口投与の場合に胃腸系のある区分において作用成分
を放出するように、カプセルは時折、ヒトが簡単に消化する水溶性合成材料から
なる。種々のカプセル材料の例については後述する。
【0002】 EP 0143524には、ヒトが簡単に消化できる材料、好ましくはゼラチンの二つ割
りカプセルが開示されている。 EP 0460921には、キトサンとスターチ、粒状粉末、オリゴ糖、メタクリル酸−
メチルアクリレート、メタクリル酸−エチルアクリレート、ヒドロキシプロピル
メチルセルロースアセテート、ヒドロキシプロピルメチルセルローススクシネー
ト又はヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートのカプセルが開示されて
いる。カプセル材料は、大腸に届くまでに放出されない内容物により区別される
【0003】 GB 938828には、 治療又は診断に使用される放射性物質用カプセルが開示され
ている。該カプセルは、水溶性ゼラチン、メチルセルロース、ポリビニルアルコ
ール又は水溶性非毒性熱可塑性物質(thermoplast)を含む。 使用されている材料は空気湿度にほとんど抵抗しないが、これは、内容物の医
薬品質が全ての気候上の地域で保証され得ないためである。特に気候上の地域4
(30C/70% 相対空気湿度)において、慣用のカプセルは使用することができない。 必ずしも経口投与の条件に供されない粉末吸入器中で使用するのに特に適合さ
せた二つ割りカプセルは、当業界においてこれまで知られていなかった。粉末吸
入用カプセルは、経口投与に使用されているのと同じ材料、通常、硬質ゼラチン
を含有する。しかしながら、これらの材料は、粉末吸入器中で使用するのに特に
好ましいわけではない。
【0004】 本発明の目的の一つは、粉末吸入器中で特別の条件により良好に適合し得るカ
プセルを提供することである。 粉末吸入器中でこれまで使用されてきたカプセルは、その組成の結果として種
々の欠点を有している。それ故、カプセルの構築に使用される材料は、周囲空気
湿度に依存してその特性を変更することができ、及び/又は必ずしも十分な固有
の安定性を有するわけではない。結果として、そのようなカプセルは、例えば、
空気湿度が高い結果、気候上の地域4では使用することができない。これは、カ
プセル固有の安定性がひどく影響を受け、及び/又は湿分がカプセルの内部にま
で浸透してしまう程、カプセルが空気湿分を吸収してしまうためである。これが
、カプセルの内容物の医薬的な品質に悪影響を与える。該材料はまた、医薬製剤
用担体としてのカプセルの適合性、内容物の投与方法、内容物の腐敗性及び/又
はある国におけるカプセルの有用性に影響を与える、製造から利用されるまでの
カプセルの寿命における他の様々な段階で別の欠点を有する。慣用のカプセル材
料のさらなる欠点は、例えば、特にカプセルの製造にしばしばなくてはならない
離型剤で被覆されている場合、粉末材料同士を結合させてしまうことである。こ
のため、吸入目的用のカプセルの場合、肺に入る微細画分を正確に計量するのが
困難となる。 本発明のさらなる目的は、慣用のカプセルに関する上述の問題点を有さない、
粉末用吸入器用カプセルを提供することである。
【0005】本発明の説明 本発明は、薬剤の安全性を向上させた粉末吸入器用の医薬製剤を収容するため
のカプセル及び粉末吸入器中で使用するための適合性を向上させた粉末吸入器用
の医薬製剤用カプセルに関する。本発明のカプセルは、内容物の医薬品質には実
質的に影響を与えないが、その機能、長い寿命及び/又は気候上の地域に関して
充填したカプセルの有用性を向上させ、製造から利用までの様々な段階において
有利である、水不溶性、疎水性材料から構成される。 本発明のカプセルは、カプセル本体(本体)とカプセルキャップ(キャップ)
との二つの部分からなり、互いに連結して、医薬組成物を含有する規定体積の安
定な閉じた中空空間を形成することができる。本発明のカプセルの大きさは、カ
プセルと共に使用される通常の粉末吸入器、例えば、特許明細書DE 33 45 722(I
nhaler Ingelheim M)、EP 0 591 136 (Inhaler Ingelheim)又は公開されたドイ
ツ出願DE 43 18 455 (“HandiHaler(登録商標)”)に記載されているような粉
末吸入器中でカプセルを使用できるように選択される。
【0006】発明の詳細な説明 一態様において、本発明のカプセルの合成材料は、ヒトが消化できるものでは
なく、カプセルが経口摂取されたときに活性成分が放出されないものである。こ
れにより、うっかりカプセルを飲み込んでも健康に悪影響を与えることはないと
いう利点を有する。これは特に小さな子供や老人にあてはまる。 合成材料としては、射出成形又はブローキャスト(blow casting)を使用して
加工できるもの及び/又はカプセルキャップ又はカプセル本体に加工するのに離
型剤(内容物がカプセル壁に付着する原因となり得る)が全く必要でないものを
使用するのが好ましい。 これにより、例えば、主要な包装手段用離型剤の使用を制限する公定の要求(
例えば、DAB(Deutsches Apotheker Buch)による))に合致させるように、
キャップ又は本体が離型剤から清浄にされる必要がないという利点を有する。
【0007】 本発明の好ましい態様において、合成材料は、本発明のカプセルを上述の吸入
器の一つの中で使用したとき、カプセルの全内容物を放出できるよう、医薬−化
学材料、特に肺に到達可能な大きさの粒子に明白に接着することがない。これに
より、正確な投与量、特に肺に到達可能な微細画分の正確な投与量が可能となる
という利点を有する。 さらなる態様において、本発明のカプセルは、ショアー硬度Dが65〜73の
合成材料とから構成される。この硬度の合成材料は、穴をあけたり切り開いたと
きにこなごなにならないが、同時に、得られる穴が再度閉じたりしないよう、十
分硬いものである。そのような材料の利点は、吸入中に吸い込むことができる粉
末吸入器中のカプセルの口を開いたり、穴をあけたり、スライスしてあけたりす
るときに、カプセルの外に破片が押しやられることがないことである。
【0008】 一態様において、本発明の合成材料カプセルは、非常に安定であるので縦軸又
は横軸に沿う力に15Nまで耐えることができる。この利点は、製造、充填、包装
、輸送等の間にかかるストレスにもより良好にカプセルが適合するということで
ある。 さらなる態様において、本発明のカプセルの壁は、1.3×10-14kg/(m2 s Pa)未
満、好ましくは1.5×10-16〜2×10-16 kg/(m2 s Pa)の水蒸気透過率を有する。
この特徴の利点は、本発明のカプセルの内容物が空気湿度の高い地理的地域にあ
っても水から保護されるということである。
【0009】 好ましい態様において、合成材料は、ポリエチレン、特に9000〜10,000kg/m3
、好ましくは9,600kg/m3の密度を有するポリエチレン(高密度ポリエチレン)、
ポリカーボネート、ポリエステル、ポリプロピレン又はポリエチレンテレフタレ
ートである。 好ましい態様において、キャップ及び本体は、円形横断面と凸状の、事実上半
球状の閉じた下面(underside)とを有するシリンダー状の形状を有し、いずれ
も9500〜10,000kg/m3の密度を有する高密度ポリエチレンから構成される。 本発明のカプセルは、吸入される製剤がカプセルにより投与される全ての種類
の粉末吸入器で使用することができる。
【0010】 好ましい態様において、本発明のカプセルのキャップ及び本体は、本来的に閉
じたジャケットを含有する相互に類似するシリンダー状の形状を有し、いずれも
閉じた端と開いた端とを有する。従って、キャップ及びカプセルの形状及び大き
さは、本体の開いた端をキャップの開いた端に入れ子式に押し込むことができ、
キャップが本体に硬く取り付けられような形状及び大きさである。 特別の態様において、キャップ及び本体は、カプセルの仮封鎖及び/又は最終
封鎖に有利であるロック装置を備える。 そのような態様において、キャップの内側ジャケットに点状隆起(elevation
)が存在し、本体の外側ジャケットにいくらか大きい点状窪み(recesses)が存
在し、カプセルを閉じるのに隆起が窪みにかみ合うように配置されている。また
、隆起は本体の外側ジャケットに配置させることができ、窪みはキャップの内側
ジャケットに配置させることができる。隆起又は窪みがそれぞれジャケットの周
りに環状又はらせん状に配置されているのが好ましい。点状設計の隆起及び窪み
の代りに、隆起及び窪みを、キャップ又は本体の周りに環状に連続的に走らせる
こともできる。
【0011】 一態様において、キャップの内側ジャケット及び本体の外側ジャケットの周り
を環状に走る一以上の隆起を設計し、カプセルを閉じたときに、キャップ上の隆
起がそれぞれ、本体の隣の隆起に配置されるようにする。 上述の環状窪み及び/又は隆起に関する態様において、これらは連続的である
か又は断続的であり得る。 さらなる態様において、隆起を開いた端近くの本体の外側に形成し、穴を開い
た端近くのキャップに形成することにより、本体の隆起が、カプセルを閉じたと
きにキャップの穴に入るようにする。隆起は、カプセルにダメージを与えること
なくいつでもキャップを開けるように、又はいったん閉じると、ダメージを受け
ることなくカプセルが開かないように、設計することができる。
【0012】 さらなる態様において、ふくらみ(bulge)を、キャップと本体との間の連結
軸に垂直に本体の周りに走らすよう本体の外側面に設計される。ふくらみは、キ
ャップが本体により粉砕されないよう、本体上方にキャップを置く場合のカプセ
ルのストッパーとして作用する。本体の開いた端とふくらみとの間の範囲は、キ
ャップを押し込むことができる本体の範囲に相当する。ふくらみは本体上に位置
し、キャップが本体に十分に押し込まれ、確実にキャップと本体との間の連結が
良好になるようにする。すなわち、例えば、ふくらみは、本体の開いた面には直
接配置され得ない。本体の開いた端に面するふくらみの面は、本体の外側の壁上
の垂直エッジとして存在し、閉じるときにキャップがふくらみの上に来ないよう
にできる。本体の閉じた端に面するふくらみの面は、本体の閉じた端に向かって
ほぼ直角エッジの形態に設計し得るか又は先細であり得る。実質的に直角のエッ
ジを形成することは、カプセルがカプセルホルダーにゆるく適合する場合に有利
であり得る一方、ふくらみが先細になっているものは、きつく結合する場合に有
利であり得る。ふくらみは連続的であるか又は断続的であり得る。
【0013】 好ましい態様において、ふくらみは、本体の閉じた端に向かって連続的に先細
になり、その端は、カプセル本体上で、本体の開いた端の方に向かって垂直に向
いている。このようにして形成されるエッジの高さは、カプセルを閉じた位置で
、エッジがキャップを越えて突き出ず、従ってキャップから本体に平らな移り変
わりを提供する。 キャップ及び本体の壁の厚さは全範囲に分かって変化し得る。従って、壁の厚
さは、一般的に、キャップ又は本体の曲線的な領域で、又はふくらみが形成され
ている本体の点において、壁が直線に走る領域における厚さよりも厚い。一態様
において、キャップ及び本体の壁の厚さは、0.1〜0.5mmである。
【0014】 一つの可能性のある態様においてカプセルの外側にノブを形成し、別の態様に
おいて、カプセルの縦軸に平行に走る3以上のリブが存在する。これらの装置の
利点は、カプセルを、カプセルホルダーから、例えば、上述の粉末吸入器で使用
している場合、ダメージを受けたり又は壊れて開かないように、除くことができ
ることである。リブ又はノブは、カプセルの外側全部の周りに走ることができる
か又はその一部のみを覆うことができる。また、それらはキャップのみ又は閉じ
た状態で外側から目で見える本体領域のみに備えることもできる。リブはカプセ
ルの縦軸に平行に走り、確実にカプセルが上述のホルダーに垂直に固定されるよ
うにする。円形横断面を有するカプセルの場合、リブは、カプセルの横断面がそ
の中心軸の周りで回転的な対象性を有しないように配置されるのが好ましい。そ
のような態様において、リブは、カプセルを閉じているときに目で見える本体の
領域のみに備えることができる。このような態様により、キャップがカプセルホ
ルダー中で動かなくなることを防止する。カプセルを閉じているときに目で見え
る本体の部分にふくらみはないがリブを有する態様において、本体の開いた端に
向いているリブの端がふくらみの作用をするよう、すなわち、キャップが本体に
結合しているときに、キャップのストッパーとして作用するよう、リブを設計す
る。
【0015】 さらなる態様において、キャップ及び本体のジャケットは、それぞれの上面が
開いており、下面が閉じているとき、円形、長円形、三角形、四角形、六角形、
八角形又は多角形横断面の中空シリンダーを規定する。閉じた下面は平らである
か又は凸状であり得る。ある角度に折り曲げられた態様は、例えば、円形の態様
よりもより空き空間を作らずに保存することができるという利点を有する。 一態様において、カプセルの伸長(elongation)(カプセルが閉じているとき
の、直径に対する本体の閉じた端からキャップの閉じた端までの距離)は、1よ
りも大きく、別の態様において、該伸長は1であり、さらに別の態様において該
伸長は1よりも小さい。後者は、本体が充填用により大きな開いた端を有すると
いう利点を有する。
【0016】 伸長が1の一態様において、閉じたカプセルが球状であるよう、キャップ及び
本体を設計する。これは、貯蔵器から粉末吸入器にカプセルを自動的に充填する
のに有利であり得る。 充填したカプセルを閉じたときに、キャップと本体との間を良好に封鎖するよ
うに、キャップと本体との間の接合部を、溶接するか、接着的に結合するか又は
包むことができ、これにより1/10程度まで水蒸気透過率を減少させることが
できる。また、キャップ全体を保護膜で覆うことができる。
【0017】 別の好ましい態様において、間隙を充填剤で封鎖することができる。このよう
に間隙を充填するのに適当な充填剤は、Eudragit等の医薬的に許容できる充填剤
である。この種の充填剤を、適当な、好ましくは非常に揮発性の高い溶媒中に溶
解させるか又は懸濁させて間隙に挿入することができる。適当な溶媒としては、
メチレンクロライド又はクロロホルム、フルオロ炭化水素等のフルオロフロロ炭
化水素、メタノール、エタノール、プロパノール、イソプロパノール等のアルコ
ール、プロパン、ヘキサン、ヘプタン等のアルカン、アセトン等のケトン、エチ
ルアセテート等のエステル、ジメチルエーテル又はジエチルエーテル等のエーテ
ル、又は溶液又は懸濁液に適当な先行技術から公知の他の液体、特に揮発性液体
及びカプセル材料を攻撃せず、化学的に医薬組成物と相互作用せず、或いはそれ
らのバイオアベイラビリティーを変更することのないものがあげられる。充填剤
を有する溶液又は懸濁液は、溶媒を蒸発させた後に残った充填剤がきつく封鎖し
、溶液又は懸濁液が間隙に充填剤を十分に送達するような性質及び濃度を有さな
くてはならず、同時に、溶液又は懸濁液が粘度が高すぎて間隙中に浸透できない
か又は毛管現象により間隙中に引き込まれ得ないような性質及び濃度を有するべ
きではない。 Eudragitとアセトンの溶液を使用して間隙を封鎖するのが好ましい。
【0018】 本発明のカプセルが、吸入に適したあらゆる種類の粉末化医薬製剤を収容する
のに適していることは、本明細書の記載から理解できる。特定の適用において、
本発明のカプセルは、クロモグリク酸、レプロテロール、ベクロメタゾン、テル
ブタリン、サルブタモール、サルメテロール、ケトチフェン、オルシプレナリン
、フルチカゾン、イプラトロピウム、デキサメタゾン、バルブテロール、チオト
ロピウム(tiotropium)、ブデソニド、フェノテロール、クレンブテロール、プ
レドニゾロン、プレドニゾン、プレドニリデン、メチルプレドニゾロン、フォル
モテロール、ネドクロミル(nedocromil)、インシュリン、イプラトロピウムブ
ロミド、チオトロピウムブロミド、これらの塩又は混合物或いは吸入目的に適当
な他のコルチゾン製剤又は誘導体を含有する。 好ましい態様において、本発明のカプセルは、イプラトロピウムブロミド又は
チオトロピウムブロミドを含有する。
【0019】図の説明 図により、例として本発明のカプセルの種々の態様を示すが、これらは具体的
に説明するためのものであって本発明の範囲を制限するものではない。 球状カプセルを説明する態様は図示していない。 図1において、最も簡単な態様の本発明のカプセル1の横断面を示した。カプ
セル1は、互いに入れ子式に適合するキャップ2と本体3とから構成される。キ
ャップ2及び本体3は同じ形状を有し、それぞれ凸状の下面4を有する。 図2aは、ふくらみ5がカプセル1の本体3上に形成されている態様の横断面
を示す。このふくらみは本体の閉じた端に向かって先細になっている。ふくらみ
5は、本体の開いた端に向いている面を有する本体上に実質的に垂直に立ってい
る。このように形成されたエッジは、キャップ2を入れ子式に押し込むことがで
きる本体の領域を規定する。 別の態様を図2bに示す。横断面は、キャップ2又は本体3の壁の厚さが全領
域にわたって一様な大きさではないが、個々の部分では変化している点で、図2
aに示したのとは別の態様を示す。また、キャップ4又は本体の凸状下面4はそ
れぞれ頂点において凹状のへこみを有する。
【0020】 図3において、ふくらみ5が、本体の上方側面及び本体の下面にほぼ直角に本
体上に位置する態様を示す。図4の態様は、カプセル1がより十分に閉じるよう
、輪状窪み6又は7がキャップ2又は本体3に形成されている、図2aの態様を
発展させたものである。 図5は、横断面として図4に示した態様の正面図である。 図6は、点状窪み8及び9を有する本発明のさらなる変形の正面図を示す。 図7において、隆起10が本体3の開いた端近くに備えられており、穴11が
キャップ2の開いた端近くに提供されており、カプセルを閉じたときに隆起10
が穴11とかみ合う、カプセル1の変形を示した。 図8は、リブ12が本体3上に備えられている、外側からのカプセル1の態様
を示す。 図9は、図7における態様の本体3の横断面を示す。この横断面は、3つのリ
ブ12が、本体の中心軸の周りに環状に対象に配置していないことを示す。 図10a、図10b及び図10cは、それぞれ、四角形、三角形、八角形の横
断面を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、本発明のカプセルの最も簡単な態様の長手方向の横断面を
示す。
【図2】 図2a及び図2bは、それぞれ、本体上に先細になっているふくら
みを有する異なる態様のカプセルの長手方向の横断面を示す。
【図3】 図3は、本体上に直角のふくらみを有するカプセルの態様の長手方
向の横断面を示す。
【図4】 図4は、本体上に先細になっているふくらみを有し、本体及びキャ
ップ上に環状窪みを有するカプセルの態様の長手方向の横断面を示す。
【図5】 図5は、本体上に先細になっているふくらみを有し、本体及びキャ
ップ状に環状の窪みを有するカプセルの態様の正面図を示す。
【図6】 図6は、本体上に先細になっているふくらみを有し、本体及びキャ
ップ状に点状窪み又は隆起を有するカプセルの態様の正面図を示す。
【図7】 図7は、本体上に先細になっているふくらみを有し、本体上に点状
隆起を有し、及びキャップ上に点状穴を有するカプセルの態様の正面図を示す。
【図8】 図8は、本体上にリブを有するカプセルの態様の正面図を示す。
【図9】 図9は、図7のカプセルの水平方向横断面を示す。
【図10】 図10a、図10b及び図10cは、それぞれ異なる横断面のカ
プセルの態様を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU ,BG,BR,CA,CN,CZ,EE,HU,ID, IL,IN,JP,KR,LT,LV,MX,NO,N Z,PL,RO,SG,SI,SK,TR,UA,US ,UZ,VN,YU,ZA Fターム(参考) 4C076 AA54 AA58 AA93 BB01 BB03 BB21 BB22 BB25 CC10 CC15 CC30 EE09 EE11 FF68

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 カプセル本体とカプセルキャップとから構成される粉末吸入
    器用の医薬製剤用カプセルであって、該カプセル本体とカプセルキャップが同じ
    材料から構成され、互いに連結して、安定な、規定体積を有する閉じた中空空間
    を形成し、該カプセル材料が水不溶性で、疎水性合成材料である前記カプセル。
  2. 【請求項2】 キャップと本体の壁の厚さが0.1 mm〜0.5 mmである請求項1
    記載のカプセル。
  3. 【請求項3】 カプセルが、縦軸と横軸において作用する力に15 Nまで抵抗
    することができる請求項1又は2記載のカプセル。
  4. 【請求項4】 合成材料のショアー硬度Dが65〜73の範囲である請求項
    1〜3いずれか1項記載のカプセル。
  5. 【請求項5】 カプセルの壁の水蒸気透過率が、1.3×10-14 kg/(m2 s Pa)
    未満である請求項1〜4いずれか1項記載のカプセル。
  6. 【請求項6】 カプセルの壁の水蒸気透過率が、1.5×10-16〜2×10-16 kg/
    (m2 s Pa)である請求項1〜5いずれか1項記載のカプセル。
  7. 【請求項7】 合成材料が、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリエステ
    ル、ポリプロピレン又はポリエチレンテレフタレートである請求項1〜5いずれ
    か1項記載のカプセル。
  8. 【請求項8】 合成材料が、9000-10,000 kg/m3の密度のポリエチレンであ
    る請求項7記載のカプセル。
  9. 【請求項9】 一以上の隆起又は窪みが、キャップの内側ジャケット上にあ
    り、及び一以上の窪み又は隆起が、本体の外側ジャケット上にあり、これらの隆
    起又は窪みが、カプセルが閉じられたときに隆起が窪みとかみ合うように配置さ
    れている請求項1〜8いずれか1項記載のカプセル。
  10. 【請求項10】 ふくらみが、キャップと本体の連結軸に垂直に本体の外側
    の周りに環状に走り、本体の開いた端の方へ向いているふくらみの面が、本体の
    外側の壁に対して実質的に直角に存在している請求項1〜9いずれか1項記載の
    カプセル。
  11. 【請求項11】 カプセル本体及びカプセルキャップの両方が、高密度ポリ
    エチレンで作られており、かつ、凸状の閉じた端を有する円形横断面のシリンダ
    ーの形状であり、カプセルの伸長(カプセルを閉じたときの直径に対する本体の
    閉じた末端からキャップの閉じた末端までの距離)が1より大きい請求項1〜1
    0いずれか1項記載のカプセル。
  12. 【請求項12】 本体とキャップとの接合部又は間隙が、キャップを溶接す
    るか、接着的に結合するか、保護フィルムで包むか又は覆うことにより封鎖され
    ている請求項11記載のカプセル。
  13. 【請求項13】 本体とキャップとの接合部又は間隙が、医薬的に許容でき
    る充填剤を充填することにより封鎖されている請求項1〜12いずれか1項記載
    のカプセル。
  14. 【請求項14】 充填剤がEudragitである請求項13記載のカプセル。
  15. 【請求項15】 クロモグリク酸、レプロテロール、ベクロメタゾン、テル
    ブタリン、サルブタモール、サルメテロール、ケトチフェン、オルシプレナリン
    、フルチカゾン、イプラトロピウム、デキサメタゾン、バムブテロール、チオト
    ロピウム、ブデソニド、フェノテロール、クレンブテロール、プレドニゾロン、
    プレドニゾン、プレドニリデン、メチルプレドニゾロン、フォルモテロール、ネ
    ドクロミル、インシュリン、イプラトロピウムブロミド、チオトロピウムブロミ
    ド、これらの塩又は混合物或いは吸入目的に適当な他のコルチゾン製剤又は誘導
    体を含有する医薬製剤のための請求項1〜14いずれか1項記載のカプセルの使
    用。
  16. 【請求項16】 粉末吸入器における請求項1〜14のいずれか1項記載の
    カプセルの使用。
JP2000563258A 1998-08-05 1999-08-03 粉末吸入器用の医薬製剤を収容するための二つ割りカプセル Pending JP2002522378A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19835346.4 1998-08-05
DE19835346A DE19835346A1 (de) 1998-08-05 1998-08-05 Zweiteilige Kapsel zur Aufnahme von pharmazeutischen Zubereitungen für Pulverinhalatoren
PCT/EP1999/005614 WO2000007572A2 (de) 1998-08-05 1999-08-03 Zweiteilige kapsel zur aufnahme von pharmazeutischen zubereitungen für pulverinhalatoren

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002522378A true JP2002522378A (ja) 2002-07-23

Family

ID=7876530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000563258A Pending JP2002522378A (ja) 1998-08-05 1999-08-03 粉末吸入器用の医薬製剤を収容するための二つ割りカプセル

Country Status (35)

Country Link
US (3) US20010008637A1 (ja)
EP (1) EP1100474B1 (ja)
JP (1) JP2002522378A (ja)
KR (1) KR100622291B1 (ja)
CN (1) CN1151779C (ja)
AR (1) AR023640A1 (ja)
AT (1) ATE220542T1 (ja)
AU (1) AU763266B2 (ja)
BG (1) BG64115B1 (ja)
BR (1) BR9912748A (ja)
CA (1) CA2338323C (ja)
CZ (1) CZ301558B6 (ja)
DE (2) DE19835346A1 (ja)
DK (1) DK1100474T5 (ja)
EA (1) EA002186B1 (ja)
EE (1) EE04451B1 (ja)
ES (1) ES2180325T3 (ja)
HK (1) HK1037975A1 (ja)
HU (1) HU224955B1 (ja)
ID (1) ID28290A (ja)
IL (2) IL141124A0 (ja)
MY (1) MY117930A (ja)
NO (1) NO329078B1 (ja)
NZ (1) NZ509977A (ja)
PL (1) PL191231B1 (ja)
PT (1) PT1100474E (ja)
SI (1) SI1100474T1 (ja)
SK (1) SK283568B6 (ja)
TR (1) TR200100355T2 (ja)
TW (1) TWI221420B (ja)
UA (1) UA71920C2 (ja)
UY (1) UY25637A1 (ja)
WO (1) WO2000007572A2 (ja)
YU (1) YU49388B (ja)
ZA (1) ZA200100796B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509538A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 活性物質が充填された使い捨てカプセルを収容するカプセルチャンバを有する粉末吸入器
JP2006517421A (ja) * 2003-01-14 2006-07-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入により投与される有効物質を受け入れるためのカプセル
JP2008526411A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 粉末吸入器のための製剤を収容する予備閉鎖を含むツーピースカプセル
JP2008540279A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ボーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト 吸入装置のカプセル
JP2011505905A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 ノバルティス アーゲー エアロゾル化可能な薬物製剤用レセプタクル
JP2014518719A (ja) * 2011-05-27 2014-08-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入器及び吸入器用カプセル
JP2015517363A (ja) * 2012-05-21 2015-06-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入器及びカプセルで構成されたシステム

Families Citing this family (76)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19835346A1 (de) 1998-08-05 2000-02-10 Boehringer Ingelheim Pharma Zweiteilige Kapsel zur Aufnahme von pharmazeutischen Zubereitungen für Pulverinhalatoren
GB9902689D0 (en) * 1999-02-08 1999-03-31 Novartis Ag Organic compounds
KR100710118B1 (ko) 1999-07-30 2007-04-23 스미스클라인비이참피이엘시이 다성분 제약학적 제형
DE10063957A1 (de) * 2000-12-20 2002-06-27 Boehringer Ingelheim Pharma Neue Arzneimittelkompositionen auf der Basis von Anticholinergika und Dopamin-Agonisten
EP1333830A2 (de) * 2000-10-31 2003-08-13 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG Neue arzneimittelkompositionen auf der basis von anticholingergika und corticosteroiden
US7776315B2 (en) 2000-10-31 2010-08-17 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pharmaceutical compositions based on anticholinergics and additional active ingredients
DE10062712A1 (de) * 2000-12-15 2002-06-20 Boehringer Ingelheim Pharma Neue Arzneimittelkompositionen auf der Basis von Anticholinergika und Corticosteroiden
DE10056104A1 (de) * 2000-11-13 2002-05-23 Boehringer Ingelheim Pharma Neue Arzneimittelkompositionen auf der Basis von Tiotropiumsalzen und Salzen des Salmeterols
US7842308B2 (en) * 2001-01-30 2010-11-30 Smithkline Beecham Limited Pharmaceutical formulation
US7883721B2 (en) 2001-01-30 2011-02-08 Smithkline Beecham Limited Pharmaceutical formulation
US20050175687A1 (en) * 2001-01-30 2005-08-11 Mcallister Stephen M. Pharmaceutical formulations
GB0102342D0 (en) * 2001-01-30 2001-03-14 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US6667344B2 (en) 2001-04-17 2003-12-23 Dey, L.P. Bronchodilating compositions and methods
US20030055026A1 (en) 2001-04-17 2003-03-20 Dey L.P. Formoterol/steroid bronchodilating compositions and methods of use thereof
DE10126924A1 (de) * 2001-06-01 2002-12-05 Boehringer Ingelheim Pharma Inhalationskapseln
US20030070679A1 (en) * 2001-06-01 2003-04-17 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Capsules containing inhalable tiotropium
DE10137054A1 (de) * 2001-07-28 2003-02-13 Boehringer Ingelheim Pharma Verfahren zum Verschweißen von medizinischen Kapseln für die Inhalation, Inhalationskapseln und Apparat zum Verschweißen
US6949154B2 (en) 2001-07-28 2005-09-27 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Method and apparatus for sealing medicinal capsules
GB0122031D0 (en) * 2001-09-12 2001-10-31 Pfizer Ltd Use of pde4 inhibitors in a dry powder inhaler
US6941980B2 (en) 2002-06-27 2005-09-13 Nektar Therapeutics Apparatus and method for filling a receptacle with powder
US20040043064A1 (en) * 2002-08-29 2004-03-04 Iorio Theodore L. Dosage forms having reduced moisture transmission
US7699052B2 (en) 2002-09-05 2010-04-20 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Apparatus for the dispensing of liquids, container cartridge suitable for this, and system comprising the apparatus for the dispensing of liquids, and the container cartridge
US7763280B2 (en) * 2002-11-28 2010-07-27 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Tiotropium containing powder formulation for inhalation
US7516741B2 (en) 2002-12-06 2009-04-14 Novartis Ag Aerosolization apparatus with feedback mechanism
US7284553B2 (en) 2002-12-12 2007-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Powder inhaler comprising a chamber for a capsule for taking up a non-returnable capsule being filled with an active ingredient
TW200503781A (en) * 2002-12-31 2005-02-01 Nektar Therapeutics Aerosolizable pharmaceutical formulation for fungal infection therapy
US7669596B2 (en) 2002-12-31 2010-03-02 Novartis Pharma Ag Aerosolization apparatus with rotating capsule
US7878193B2 (en) 2003-01-14 2011-02-01 Boehringer Ingelheim International Gmbh Capsule for taking an active substance which can be inhaled
MXPA05010842A (es) 2003-04-09 2006-03-30 Nektar Therapeutics Aparato de nebulizacion con protector de entrada de aire.
US10207066B2 (en) 2003-04-09 2019-02-19 Bgp Products Operations Gmbh Aerosolization apparatus with capsule puncture alignment guide
US8869794B1 (en) 2003-04-09 2014-10-28 Novartis Pharma Ag Aerosolization apparatus with capsule puncturing member
TWI359675B (en) 2003-07-10 2012-03-11 Dey L P Bronchodilating β-agonist compositions
TW200526274A (en) 2003-07-21 2005-08-16 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulations
TW201240679A (en) * 2004-03-12 2012-10-16 Capsugel Belgium Nv Pharmaceutical formulations
DE102004012973B4 (de) * 2004-03-17 2006-03-23 Josef Eckert Kapsel zur Aufnahme wenigstens einer pharmazeutischen Zubereitung, insbesondere für Pulverinhalatoren, sowie Kapselkette bestehend aus mehreren solcher Kapseln
MXPA06015220A (es) 2004-06-21 2007-12-13 Nektar Therapeutics Composiciones comprendiendo anfotericina b, metodos y sistemas.
US8513204B2 (en) 2004-06-21 2013-08-20 Novartis Ag Compositions comprising amphotericin B, mehods and systems
WO2006031712A2 (en) 2004-09-13 2006-03-23 Oriel Therapeutics, Inc. Tubular dry powder drug containment systems, associated inhalers and methods
GB0503738D0 (en) 2005-02-23 2005-03-30 Optinose As Powder delivery devices
US8377471B2 (en) * 2005-08-09 2013-02-19 Capsugel Belgium Nv Container
DE102005054383B4 (de) * 2005-11-15 2013-10-31 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Nadel zum Lochen von Pulverkapseln für die Inhalation
NL1033047C2 (nl) * 2006-12-13 2008-06-16 Pharmachemie Bv Capsule, gevuld met een medicijn, in het bijzonder een inhaleerbaar medicijn.
DE102007036411A1 (de) 2007-07-20 2009-02-12 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pulverinhalator
DE102007033861A1 (de) 2007-07-20 2009-07-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pulverinhalator
US8293159B2 (en) * 2007-10-15 2012-10-23 Capsugel Belgium Method and apparatus for manufacturing filled linkers
US8454992B2 (en) * 2007-10-15 2013-06-04 Capsugel Belgium Nv Paneled capsule shells for release of pharmaceutical compositions
EP2209456B1 (en) * 2007-10-15 2013-03-06 Capsugel Belgium NV Linkers for multipart dosage forms for release of one or more pharmaceutical compositions, and the resulting dosage forms
JP5667874B2 (ja) * 2007-10-19 2015-02-12 ファイザー・プロダクツ・インク マルチコンパートメント容器
DE102007052871A1 (de) 2007-11-02 2009-05-07 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Kapsel zur Aufnahme von pharmazeutischen Wirkstoffformulierungen
DE102007058112A1 (de) 2007-12-03 2009-06-04 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pulverinhalator mit Wirkstofftablette
WO2009140587A1 (en) 2008-05-15 2009-11-19 Novartis Ag Pulmonary delivery of a fluoroquinolone
WO2009150228A2 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Glaxo Group Limited Pharmaceutical formulations
WO2010010538A2 (en) * 2008-07-24 2010-01-28 L'air Liquide-Societe Anonyme Pour L'etude Et L'exploitation Des Procedes Georges Claude Heteroleptic cyclopentadienyl transition metal precursors for deposition of transition metal-containing films
EP2350118B1 (en) 2008-09-19 2016-03-30 Nektar Therapeutics Carbohydrate-based drug delivery polymers and conjugates thereof
AT507631B1 (de) 2008-11-26 2012-05-15 Haas Rouven Mag Vorrichtung zum ansaugen von pulver- oder granulat-material und kapsel hierfür
EP2413902B1 (en) 2009-03-18 2019-07-17 Incarda Therapeutics, Inc. Unit doses, aerosols, kits, and methods for treating heart conditions by pulmonary administration
US8746244B2 (en) 2009-10-02 2014-06-10 Boehringer Ingelheim International Gmbh Powder inhaler
US8834931B2 (en) 2009-12-25 2014-09-16 Mahmut Bilgic Dry powder formulation containing tiotropium for inhalation
TR200909790A2 (tr) * 2009-12-25 2011-07-21 Bi̇lgi̇ç Mahmut Tiotropyum, formoterol ve bir kromoglisik asit türevi kombinasyonu içeren kuru toz kombinasyonu.
DE102010002604A1 (de) * 2010-03-05 2011-09-08 Robert Bosch Gmbh Kapsel zur Aufnahme eines Mediums und Verfahren zur Herstellung der Kapsel
WO2013174752A2 (de) 2012-05-21 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh System aus inhalator und kapsel
EP2614848B1 (de) 2012-01-13 2020-07-01 Boehringer Ingelheim International GmbH Inhalator und Kapsel für einen Inhalator
DE202011102694U1 (de) 2011-06-29 2011-12-19 Zisser Gmbh Inhalationsgerät für Heimanwender
WO2016014153A1 (en) * 2014-07-23 2016-01-28 Microdose Therapeutx, Inc. Dry powder nebulizer
DE102015108931B3 (de) * 2015-06-05 2016-06-09 Gerresheimer Regensburg Gmbh Gitterelement für einen Inhalator
DE102015109996B3 (de) 2015-06-22 2016-07-28 Gerresheimer Regensburg Gmbh Einrichtung zum Öffnen von Kapseln
KR101748796B1 (ko) 2015-09-30 2017-06-19 한미약품 주식회사 활성성분의 전달량이 향상된 흡입용 캡슐제
AU2017215189A1 (en) 2016-02-01 2018-08-02 Incarda Therapeutics, Inc. Combining electronic monitoring with inhaled pharmacological therapy to manage cardiac arrhythmias including atrial fibrillation
EP3419707B1 (de) 2016-02-24 2023-01-25 Boehringer Ingelheim International GmbH Inhalator
EP3419708B1 (de) 2016-02-24 2019-11-20 Boehringer Ingelheim International GmbH Inhalator
US10729619B2 (en) * 2017-05-03 2020-08-04 Garry Tsaur Capsule sealing composition and its sealing method thereof
EP3621616A4 (en) 2017-05-10 2021-01-13 InCarda Therapeutics, Inc. UNIT DOSE, AEROSOLS, KITS AND METHODS FOR TREATMENT OF HEART DISEASE BY PULMONAL ADMINISTRATION
CN110944636A (zh) 2017-08-15 2020-03-31 托马斯·朱利叶斯·波洛迪 治疗自闭症的组合物、装置和方法
EP3768378A4 (en) 2018-03-22 2021-11-17 InCarda Therapeutics, Inc. INNOVATIVE METHOD OF SLOWING THE VENTRICULAR RATE
US11007185B2 (en) 2019-08-01 2021-05-18 Incarda Therapeutics, Inc. Antiarrhythmic formulation
CN113933237B (zh) * 2021-10-20 2023-10-13 山西信谊通制药有限公司 一种阿莫西林胶囊检测装置

Family Cites Families (77)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US596591A (en) * 1898-01-04 Track device for operating signals
GB691696A (en) 1950-10-05 1953-05-20 Becton Dickinson Co Improvements relating to hypodermic injection apparatus
US2718980A (en) * 1951-10-02 1955-09-27 Robinson William H Container seal
NL269886A (ja) * 1960-10-04
US3285408A (en) * 1964-10-16 1966-11-15 Lilly Co Eli Capsule with integral locking band
US3623997A (en) * 1966-06-06 1971-11-30 Ncr Co Wall-sealing treatment for minute capsules and minute capsules having walls of sealed polymeric material
US3949751A (en) * 1970-03-03 1976-04-13 Fisons Limited Method and device for dispensing medicament to the body
US3664495A (en) * 1970-12-21 1972-05-23 Parke Davis & Co Locking capsule
IT941426B (it) * 1971-07-17 1973-03-01 Isf Spa Inalatore a camera di turbinio per sostanze medicamentose polveriformi
US3823843A (en) * 1972-10-26 1974-07-16 Lilly Co Eli Locking capsule
US4069819A (en) * 1973-04-13 1978-01-24 Societa Farmaceutici S.P.A. Inhalation device
IT1016489B (it) * 1974-03-18 1977-05-30 Isf Spa Inalatore
US4040536A (en) * 1975-05-05 1977-08-09 R. P. Scherer Corporation Locking hard gelatin capsule
US4692314A (en) * 1975-06-30 1987-09-08 Kenji Etani Water treatment systems
US4880547A (en) * 1975-06-30 1989-11-14 Kenji Etani Methods for water treatment
JPS5352619A (en) 1976-10-25 1978-05-13 Shin Etsu Chem Co Ltd Enteric capsule
GB1598081A (en) * 1977-02-10 1981-09-16 Allen & Hanburys Ltd Inhaler device for dispensing medicaments
DE2722822C2 (de) * 1977-05-20 1984-11-08 Capsugel AG, Basel Verfahren zum Herstellen einer zum Aufnehmen eines viskosen Stoffes, insbesondere eines flüssigen Arzneimittels, geeigneten Steckkapsel
US4192304A (en) * 1978-03-14 1980-03-11 Johnson & Johnson Intravenous catheter assembly with fluid flow restriction capability
US4192309A (en) * 1978-09-05 1980-03-11 Syntex Puerto Rico, Inc. Inhalation device with capsule opener
BR8007911A (pt) * 1979-12-06 1981-06-16 Glaxo Group Ltd Inalador aperfeicoado
CY1308A (en) * 1979-12-06 1985-12-06 Glaxo Group Ltd Device for dispensing medicaments
ES8206980A1 (es) * 1980-10-30 1982-09-01 Riker Laboratories Inc Un dispositivo para facilitar la inhalacion oral de medica- mentos en forma de polvo
GB2095497B (en) * 1981-03-24 1984-08-15 Racal Communications Equip Improvements in and relating to direction finding
DE3371865D1 (en) * 1982-10-29 1987-07-09 Warner Lambert Co Tamper-resistant capsules
US4656066A (en) * 1982-12-20 1987-04-07 Warner-Lambert Company Apparatus and method for sealing capsules
US4533542A (en) * 1983-08-22 1985-08-06 Eli Lilly And Company Pharmaceutical compositions for storage in plastic containers and process therefor
US4535567A (en) * 1983-08-26 1985-08-20 Seaborn Development, Inc. Computer magnetic media burnisher
GB8325529D0 (en) * 1983-09-23 1983-10-26 Lilly Industries Ltd Medicinal forms
US4738724A (en) * 1983-11-04 1988-04-19 Warner-Lambert Company Method for forming pharmaceutical capsules from starch compositions
DE3345722A1 (de) 1983-12-17 1985-06-27 Boehringer Ingelheim KG, 6507 Ingelheim Inhalator
US4667498A (en) * 1984-06-29 1987-05-26 Sauter Manufacturing Corp. Method and apparatus of making gelatine capsule forming pins having a rounded locking groove
US4883182A (en) * 1985-05-31 1989-11-28 Hughes Raymond J Tamper evident capsule and insert device
US4648532A (en) * 1986-05-09 1987-03-10 Green Russell D Mixing and discharge capsule
US4793493A (en) * 1986-09-18 1988-12-27 Makiej Jr Walter J Multidose capsules
KR890003520Y1 (ko) * 1986-12-20 1989-05-27 주식회사 서흥캅셀 의약용 캅셀
GB8721455D0 (en) * 1987-09-11 1987-10-21 Lilly Industries Ltd Capsules
US4863017A (en) * 1988-11-09 1989-09-05 Vlock D G Amalgam capsule
US5342624A (en) * 1989-02-16 1994-08-30 British Technology Group Ltd. Dispensing device
IT1228460B (it) * 1989-02-23 1991-06-19 Phidea S R L Inalatore monouso con capsula pre-forata
DE3927170A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Boehringer Ingelheim Kg Inhalator
IE82916B1 (en) * 1990-11-02 2003-06-11 Elan Corp Plc Formulations and their use in the treatment of neurological diseases
JPH064531B2 (ja) 1990-06-04 1994-01-19 アイセロ化学株式会社 大腸崩壊性硬質カプセル
WO1993006819A1 (en) * 1991-10-10 1993-04-15 Alza Corporation Osmotic drug delivery devices with hydrophobic wall materials
US5417337A (en) * 1991-11-12 1995-05-23 Robbins, Iii; Edward S. Reusable and re-collapsible container and associated cap
JPH0774149B2 (ja) 1991-12-27 1995-08-09 藤本製薬株式会社 硬ゼラチンカプセル
US5223265A (en) * 1992-01-10 1993-06-29 Alza Corporation Osmotic device with delayed activation of drug delivery
US5388698A (en) * 1992-02-03 1995-02-14 Wakao; Hiroshi Pocket carrier for dispensing products in precise quantitites
GB9223172D0 (en) * 1992-11-05 1992-12-16 Scherer Corp R P Capsule construction
GB9223144D0 (en) * 1992-11-05 1992-12-16 Scherer Corp R P Controlled release device
EP0597136A1 (de) 1992-11-08 1994-05-18 Prenco Ag Vorrichtung zum Abfördern und Reinigen von Lötrauch
DE4318455A1 (de) 1993-06-03 1994-12-08 Boehringer Ingelheim Kg Kapselhalterung
US5396986A (en) * 1993-06-16 1995-03-14 Special Metals Corporation Mixing capsule having three tubular members
US5498255A (en) * 1993-08-17 1996-03-12 Alza Corporation Osmotic device for protracted pulsatile delivery of agent
JPH07118143A (ja) 1993-10-18 1995-05-09 Bayer Yakuhin Kk ラグタイム制御型カプセル剤
FR2715299B1 (fr) * 1994-01-21 1996-06-14 Georges Serge Grimberg Médicament ayant une présentation pédiatrique facilitant son absorption par un enfant.
PT101450B (pt) * 1994-02-02 1999-11-30 Hovione Produtos Farmaceuticos Novo dispositivo para inalacao
US5641510A (en) 1994-07-01 1997-06-24 Genentech, Inc. Method for treating capsules used for drug storage
JP3455789B2 (ja) 1995-02-28 2003-10-14 株式会社大塚製薬工場 複室容器用フィルム及び複室容器
JP3028641U (ja) 1995-09-23 1996-09-13 スー ヘング カプセル カンパニー リミテッド 薬品又は食品のカプセル
KR0124764Y1 (ko) * 1995-09-23 1998-09-15 양주환 의약 및 식품용 하드 공 캅셀
JPH09104060A (ja) 1995-10-12 1997-04-22 Sumitomo Bakelite Co Ltd 医薬品包装用ポリプロピレン系シート及びその製造方法
JPH09193963A (ja) 1996-01-19 1997-07-29 Material Eng Tech Lab Inc 炭酸塩又は重炭酸塩を充填した樹脂容器の包装方法
JP3328132B2 (ja) * 1996-03-21 2002-09-24 株式会社ユニシアジェックス 吸入式投薬器
PT101988B (pt) * 1997-04-04 2004-02-27 Hovione Farmaciencia Sa Sistema de orientacao e posicionamento de um objecto
GB9805102D0 (en) * 1998-03-10 1998-05-06 Ciba Geigy Ag Device
DE19835346A1 (de) * 1998-08-05 2000-02-10 Boehringer Ingelheim Pharma Zweiteilige Kapsel zur Aufnahme von pharmazeutischen Zubereitungen für Pulverinhalatoren
DE19961311A1 (de) * 1999-12-18 2001-07-26 Bayerische Motoren Werke Ag Batteriesensorvorrichtung
US6949154B2 (en) * 2001-07-28 2005-09-27 Boehringer Ingelheim Pharma Kg Method and apparatus for sealing medicinal capsules
JP3750994B2 (ja) * 2001-11-16 2006-03-01 東京応化工業株式会社 ポジ型ホトレジスト組成物および傾斜インプランテーションプロセス用薄膜レジストパターンの形成方法
AU2002351271A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Nektar Therapeutics Capsule package with moisture barrier
US20030183548A1 (en) * 2002-04-02 2003-10-02 Oertel Fritz J. Packing capsule
JP2005530765A (ja) * 2002-05-07 2005-10-13 ネクター セラピューティクス 乾燥粉末吸入器のためのカプセル及びそれを製造及び使用する方法
US6941980B2 (en) * 2002-06-27 2005-09-13 Nektar Therapeutics Apparatus and method for filling a receptacle with powder
US7284553B2 (en) * 2002-12-12 2007-10-23 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Powder inhaler comprising a chamber for a capsule for taking up a non-returnable capsule being filled with an active ingredient
US6941954B1 (en) * 2003-02-20 2005-09-13 Michele Belcher Fingernail protection device
DE10352277A1 (de) * 2003-11-08 2005-06-02 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Pulverinhalator

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006509538A (ja) * 2002-12-12 2006-03-23 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 活性物質が充填された使い捨てカプセルを収容するカプセルチャンバを有する粉末吸入器
JP4897220B2 (ja) * 2002-12-12 2012-03-14 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 活性物質が充填された使い捨てカプセルを収容するカプセルチャンバを有する粉末吸入器
JP2006517421A (ja) * 2003-01-14 2006-07-27 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入により投与される有効物質を受け入れるためのカプセル
JP2008526411A (ja) * 2005-01-11 2008-07-24 ベーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コンパニー コマンディトゲゼルシャフト 粉末吸入器のための製剤を収容する予備閉鎖を含むツーピースカプセル
JP2008540279A (ja) * 2005-05-18 2008-11-20 ボーリンガー インゲルハイム ファルマ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ウント コムパニー コマンデイトゲゼルシャフト 吸入装置のカプセル
JP2011505905A (ja) * 2007-12-05 2011-03-03 ノバルティス アーゲー エアロゾル化可能な薬物製剤用レセプタクル
JP2014036881A (ja) * 2007-12-05 2014-02-27 Novartis Ag エアロゾル化可能な薬物製剤用レセプタクル
JP2014518719A (ja) * 2011-05-27 2014-08-07 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入器及び吸入器用カプセル
JP2015517363A (ja) * 2012-05-21 2015-06-22 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 吸入器及びカプセルで構成されたシステム

Also Published As

Publication number Publication date
IL141124A0 (en) 2002-02-10
WO2000007572A3 (de) 2000-05-11
EE04451B1 (et) 2005-04-15
US20040131668A1 (en) 2004-07-08
MY117930A (en) 2004-08-30
EP1100474B1 (de) 2002-07-17
EP1100474A2 (de) 2001-05-23
TWI221420B (en) 2004-10-01
HU224955B1 (en) 2006-04-28
EA200100176A1 (ru) 2001-08-27
AU763266B2 (en) 2003-07-17
CN1311668A (zh) 2001-09-05
EE200100073A (et) 2002-06-17
UA71920C2 (en) 2005-01-17
SK1692001A3 (en) 2001-09-11
UY25637A1 (es) 2000-02-23
US20080160076A1 (en) 2008-07-03
CA2338323C (en) 2009-06-09
ES2180325T3 (es) 2003-02-01
BR9912748A (pt) 2001-05-15
SK283568B6 (sk) 2003-09-11
NO20010535D0 (no) 2001-01-31
YU5401A (sh) 2003-10-31
HK1037975A1 (en) 2002-03-01
DE19835346A1 (de) 2000-02-10
ID28290A (id) 2001-05-10
EA002186B1 (ru) 2002-02-28
HUP0103490A2 (hu) 2002-05-29
BG105189A (en) 2001-07-31
NO329078B1 (no) 2010-08-16
US20010008637A1 (en) 2001-07-19
CZ301558B6 (cs) 2010-04-14
NO20010535L (no) 2001-01-31
AR023640A1 (es) 2002-09-04
ZA200100796B (en) 2002-05-29
PT1100474E (pt) 2002-12-31
DK1100474T3 (da) 2002-10-14
PL191231B1 (pl) 2006-03-31
DE59902055D1 (de) 2002-08-22
ATE220542T1 (de) 2002-08-15
NZ509977A (en) 2003-11-28
US8298575B2 (en) 2012-10-30
BG64115B1 (bg) 2004-01-30
YU49388B (sh) 2005-11-28
SI1100474T1 (en) 2002-12-31
KR20010072222A (ko) 2001-07-31
KR100622291B1 (ko) 2006-09-11
CA2338323A1 (en) 2000-02-17
IL141124A (en) 2006-12-10
CN1151779C (zh) 2004-06-02
DK1100474T5 (da) 2002-12-02
PL346168A1 (en) 2002-01-28
CZ2001444A3 (cs) 2001-07-11
AU5730499A (en) 2000-02-28
HUP0103490A3 (en) 2002-11-28
TR200100355T2 (tr) 2001-06-21
WO2000007572A2 (de) 2000-02-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002522378A (ja) 粉末吸入器用の医薬製剤を収容するための二つ割りカプセル
US20150231344A1 (en) Dry powder inhaler system
EP1883400B1 (de) Kapseln für inhalatoren
AU2006205848B2 (en) Two-piece capsule comprising a preliminary closure for accommodating pharmaceutical preparations for powder inhalers
IE63590B1 (en) Delivery device for orally administered therapeutic agents
JPH0577432B2 (ja)
JP4866242B2 (ja) 吸入器
MXPA01001312A (en) Two-piece capsule for receiving pharmaceutical preparations for powder inhalers
JP4639183B2 (ja) チェーン・リンク連結カプセル

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070717

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070724

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071016

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080319

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080507

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080507

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110126