JP2002522247A - グレージングパネルの取り外し - Google Patents

グレージングパネルの取り外し

Info

Publication number
JP2002522247A
JP2002522247A JP2000564783A JP2000564783A JP2002522247A JP 2002522247 A JP2002522247 A JP 2002522247A JP 2000564783 A JP2000564783 A JP 2000564783A JP 2000564783 A JP2000564783 A JP 2000564783A JP 2002522247 A JP2002522247 A JP 2002522247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
pulse
light energy
delivered
glazing panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000564783A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002522247A5 (ja
Inventor
マイケル ノエル キエルナン,
クリストファー デイビス,
ロバート マルク クレメント,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carglass Luxembourg SARL Zug Branch
Original Assignee
Carglass Luxembourg SARL Zug Branch
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carglass Luxembourg SARL Zug Branch filed Critical Carglass Luxembourg SARL Zug Branch
Publication of JP2002522247A publication Critical patent/JP2002522247A/ja
Publication of JP2002522247A5 publication Critical patent/JP2002522247A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/06Severing by using heat
    • B26F3/16Severing by using heat by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/45Assembling sealing arrangements with vehicle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

(57)【要約】 支持フレーム(7)に結合した自動車の風防ガラス(16)のようなグレージングパネルが、まず光エネルギー送達手段をこのパネルに隣接して配置し、そして次に光エネルギーをこの送達手段(2)からパネル(16)を通じて伝達し、それによりパネルをフレームから取り外すことを達成することによって、取り外される。光は所定の様式に従うパルスであり得、そして急速に減衰する強度を有する放電ランプによって送達され得、あるいは、ある意味で連続波のパルスレーザーである。パネル取り外しの機構は、結合材料の熱分解によるものであり得、パネルの表面または本体内部の材料の開裂、あるいはこれらの機構の組み合わせであり得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (グレージングパネルの取外し) 本発明は、支持フレームからのグレージングパネル(glazing pan
el)の取り外しに関する。
【0002】 グレージングパネルは、可視光のスペクトルの波長に対して実質的に透明な、
ガラス、プラスチックまたは他の材料のパネル、スクリーン、または窓を意味す
ると理解されるべきである。
【0003】 自動車の風防ガラス(windscreen)は典型的には、強化(toug
hened)グレージングパネルまたは積層パネル構造(典型的には、外側ガラ
ス層、内側ガラス層ならびに外側と内側のガラス層の間に挟持された中間層を含
む)のいずれかを含む。グレージングパネルは、特定の波長(特にU.V.)を
吸収することが選択されるのに応じて色付けされ得る。積層風防ガラスの場合、
界面層が典型的には色付けされる。
【0004】 WO−A−9617737は、結合された透明スクリーン(典型的には自動車
の風防ガラス)をそれが結合された支持フレームから取り外すための方法および
装置を開示する。記載された技術は、スクリーンをフレームから取り外させるよ
うに向けられたレーザーエネルギーを用いる。この技術は、レーザーヘッドから
結合押縁/グレージングパネルの界面に対してレーザーエネルギーを向ける点で
有用である。しかし、グレージングパネルの本体において加熱を生じさせること
なく取り外しに必要とされるエネルギーを送達することを確実にする点で問題が
あり、また、高エネルギーレーザー装置の性質上、健康上および安全上の固有の
含みがある。
【0005】 改良された技術が今や考案された。
【0006】 第1の局面によれば、本発明は挟持された結合材料によってフレームに結合し
たグレージングパネルを、フレームから取り外す方法を提供し、この方法は: i)グレージングパネルに隣接して光エネルギー送達手段を配置する工程;お
よび、 ii)上記光エネルギー送達手段を操作して、光エネルギーをグレージングパ
ネルを通じて伝達して、フレームからのグレージングパネルの取り外しを達成す
る工程を包含する。
【0007】 第2の局面によれば、本発明は挟持された結合材料によってフレームに結合し
ているグレージングパネルを、フレームから取り外す装置を提供し、この装置は
、グレージングパネルに隣接して配置可能で、かつ光エネルギーをグレージング
パネルを通じて伝達してフレームからのグレージングパネルの取り外しを達成す
べく操作可能な、光エネルギー送達手段を備える。
【0008】 送達される光エネルギーは好ましくは実質的に300nm−1500nmの範
囲(より好ましくは400nm−700nmの範囲)の波長のものである。
【0009】 送達される光エネルギーは望ましくは所定の様式に従うパルスであり、好まし
くはパルスイベントの持続時間(Tオン)がパルス間のインターバル(Tオフ)
)よりも短いような様式である。
【0010】 望ましくは、送達される光エネルギーの単一のパルスイベントは、結合材料の
長手方向に沿ってフレームからグレージングパネルを分離させるに十分なエネル
ギーである。
【0011】 この装置は好ましくは、光パルスイベントを生じるべく装置を駆動させるパル
ス形成ネットワーク(これはコンデンサとインダクタの配列を含み得る)を含む
。この装置は好ましくは、パルス形成ネットワークの操作を開始するためのトリ
ガをさらに含む。
【0012】 1つ以上の操作パラメータ(好ましくは、次の光パルスイベントとの間に経過
する最小許容時間)を制御するために、制御手段が好ましくは設けられる。従っ
て、制御手段は好ましくは、トリガネットワークおよび/またはパルス形成ネッ
トフレームに連結している。セーフティインターロックが、有益には、光パルス
イベントの偶発的な開始の危険を低減するために設けられる。セーフティインタ
ーロック発射機能の好ましい特徴は本明細書ならびに添付の請求項に記載される
【0013】 送達される光の強度を選択的に調節するための手段が設けられることが好まし
い。これは、意図される波長範囲内で種々の色付きグレージングパネルが光を吸
収する程度が異なる点から見て、重要である。装置が、脱結合されるグレージン
グパネルの色に応じて切り替えられ得る異なるプリセットパラメータを含むこと
が好ましい。
【0014】 光エネルギーは結合材料/パネル界面で、結合材料それ自体により、あるいは
パネルを構成する吸収層(例えば車輌のグレージングパネルに共通して見られる
フリット層により、あるいは界面に設けられた適切な光吸収コーティングにより
吸収され得る。
【0015】 光エネルギー送達手段は、グレージングパネルの周縁部のまわりで、好ましく
は光エネルギー送達手段のパワーおよびパルス様式に応じた所定の速度で、トラ
ッキングされ得る。トラッキング手段(好ましくは電動化トラッキング手段)が
この目的のために設けられ得る。
【0016】 あるいは、光エネルギー送達手段は携帯式であり得、そしてグレージング上に
手動でオペレータによって位置決めされ得る。従って、この送達手段は、送達ヘ
ッドがオペレータが満足するように位置決めされたときに光パルスを開始するた
めの手動式トリガを有する。
【0017】 装置は好ましくはセーフティインターロックを含み、これは光エネルギーが送
達手段から送達され得る前に作動される少なくとも2つの入力デバイスを必要と
する。インターロックを構成する入力デバイスの1つは(主)手動トリガを含み
得る。
【0018】 装置は好ましくは、光エネルギーがそこから送達される送達ヘッド(望ましく
は光放射デバイスを備える)を含み、この送達ヘッドは、有益には、セーフティ
インターロックを構成する少なくとも2つの入力デバイスを含み、送達手段から
光エネルギーが送達されることを可能とするためには送達ヘッド上の入力デバイ
スの両方が作動を必要とする。
【0019】 セーフティインターロックを構成する入力デバイスは、好ましくは、電気的入
力デバイス(例えばスイッチ手段)を含む。作動の後、インターロックを構成す
る入力デバイスは、好ましくは、リセットされて非作動状態とされる。
【0020】 1つの実施態様では、送達される光エネルギーは複数の波長を含み。最も好ま
しくは可視光のスペクトル範囲である。1つの実施態様では、光エネルギーは非
コヒーレントである。光エネルギーは、好ましくは、距離によって急速に減衰し
、例えば、エネルギー送達手段から数センチメートル(好ましくは10cm未満
、より好ましくは5cm未満)で、光エネルギー密度はその極大値から顕著に減
少する(好ましくは極大値の50%またはそれ以下)。
【0021】 パルス様式は制御され、好ましくは、先の光パルスが所定の時間内で生じる状
況下で次の光パルスイベントが阻止されるように制御される。これは、装置が速
く操作され過ぎること(これはグレージングパネルおよびまたはガス放電管の加
熱を引き起こし得る)を防止し得る。トリガ(または他のアクチュエータ)がオ
ペレータによって保持され、永続的に作動されるならば、装置制御は、一連のパ
ルスイベントが所定の時間間隔(典型的には最小許容時間間隔より大きい)で開
始されることを提供する。所定の時間間隔は制御手段によって設定され、そして
放電エネルギーレベル設定による。典型的には、「継続的」作動のための所定の
時間間隔は、実質的に0.5−5秒(より好ましくは1−3秒)の範囲である。
パルス放出エネルギーの設定が高いほど、最小許容間隔が長くなり、そしてまた
「継続」作動のための所定時間間隔の設定レベルも長くなる。
【0022】 望ましくは、パルス様式は、先の光パルスイベントの後に経過する時間が所定
時間よりも長い場合にその後の光パルスイベントが阻止されるように、制御され
る。これは、デバイスが、一連のパルスイベントについての使用の後に、偶発的
に操作可能な状態のまま残されないであろうことを確実にする。装置は、例えば
、「スタンバイ」モードに戻り得る。
【0023】 送達されるエネルギーは、好ましくは実質的に、1パルス当たり100ジュー
ル−10,000ジュールの範囲(より好ましくは1パルス当たり500−15
00ジュールの範囲)である。パルス持続時間(Tオン)は好ましくは実質的に
1μs−100ms、より好ましくは1ms−2msの範囲である。
【0024】 好ましい実施態様では、エネルギー送達手段は、電気的ガス放電装置を含む。
望ましくは、ガス放電装置の操作は、光パルスのパルス速度および/または持続
時間を制限するように制御される。
【0025】 ガス放電装置の操作は好ましくは: i)コンデンサ配列を充電する工程; ii)トリガパルスを開始してコンデンサ配列を放電する工程;および iii)コンデンサ配置をインダクタを通じてガス放電装置に対して放電する
工程によって制御される。
【0026】 従って、この好ましい実施態様のために、本発明の装置は電気的ガス放電装置
を含むエネルギー送達手段を備える。
【0027】 電気的ガス放電装置は送達される光のパルス速度を制限するように制御される
。この装置は好ましくはコンデンサおよびインダクタ配列を備えたパルス形成ネ
ットワークを含み、ここでコンデンサはインダクタを通じて放電して、電気的ガ
ス放電装置を光パルスを生成するために駆動する。この装置は、好ましくはさら
に、パルス形成ネットワークのコンデンサを始動して放電させるためのトリガネ
ットワークを含む。
【0028】 引き続く電気的ガス放電装置の放電パルスの間に経過する最小許容時間を包含
する1つ以上の装置パラメータを制御するための制御手段が好ましくは提供され
る。
【0029】 電気的ガス放電装置は、好ましくは電気的ガス放電管を含む。
【0030】 電気的ガス放電装置は、望ましくは、放射光を所定の方向に向けるべく配置さ
れた反射器(好ましくはパラボラ反射器)を含む。反射器は、好ましくは、耐熱
性材料(好ましくは銀材料を含む)の反射コーティングを含む。
【0031】 装置は、好ましくは窓を含み、これを通って放射光がグレージングパネルを通
過するように方向づけられる。窓は装置から省略され得、そして窓の省略は光放
射装置(放電管)の冷却において有益な補助であることが見いだされている。
【0032】 望ましくは、装置は、グレージングパネルの周縁部のエッジに対して位置する
エッジガイド(好ましくは「スナップフィット」で取り外し可能な)配列を含む
。エッジガイドは、オペレータが、グレージングパネルを固定する結合押縁に対
して正確に手動で装置を位置決めするのを補助する。
【0033】 装置は光エネルギーを所定の位置に集束させるように配置された集束手段を含
み得る。
【0034】 1つの実施態様において、光エネルギー送達手段のトラッキングおよびパルス
操作は、次の光パルスがグレージングパネルの関連部分に空間的に重なるように
調整され得る。このやり方の操作は、結合している材料/パネル内層界面におい
てパネルをフレームからうまく分離することを確実にする。
【0035】 グレージングパネル(特に色付の中間層を含むもの)について、光エネルギー
送達手段をパルス様式で操作することは有益であることが見いだされている。な
ぜなら、スクリーンまたはパネルの本体における(特に積層グレージングパネル
の中間層においての)エネルギー吸収が最小化されるからである。
【0036】 好ましい実施態様において、装置は: i)電気的に操作可能な光放射要素を含む光エネルギー送達ヘッド; ii)上記送達ヘッドから離れたベースユニットであって、このベースユニッ
トは送達ヘッドの光放射要素のための電源を含む、ベースユニット;および iii)ベースユニットと送達ヘッド間に延びる可撓性の連結物であって、送
達ヘッドをベースユニットに接続させる、連結物 を含む。
【0037】 本発明を、以下、例示のみのための特定の実施態様で、かつ添付の図面を参照
して、さらに記載する。ここで: 図示する適用において、装置1は、自動車のグレージングパネル(風防ガラス
16)を支持フレーム7から取り外すために用いられ、支持フレーム7にグレー
ジングパネルは挟持された暗色のポリウレタン結合押縁8によって結合され、こ
れはフレーム7に接してパネル16の周縁部全体をめぐって延びている。
【0038】 風防ガラスパネル16は外側ガラス層9と、内側ガラス層10と、その間に介
在した中間層11とを含み、中間層11は色付シート材料を含み、これは可視光
の特定の波長に対して透明であるが、他の波長、および紫外(U.V.)線に対
して不透明である。中間層11の目的は風防ガラス16に構造的強度を提供して
、衝撃を受けた場合に風防ガラスを無傷のままに保つこと、そしてまたU.V.
バリアを提供することにある。
【0039】 結合押縁に直接隣接して、風防ガラスパネル16の内側層10は結合されたガ
ラスフリット層12を備え、これは典型的には暗色(より典型的には黒色)であ
る。このフリット層の目的は、紫外線がスクリーンを通過してポリウレタン結合
押縁8に当たることを阻止することにある。ポリウレタン結合押縁8は典型的に
はUV線に曝露されると劣化する。
【0040】 特定の実施態様を積層風防ガラスに関して記載するが、本発明は他の同様の結
合グレージングパネル、例えば「強化」自動車グレージングパネルなどに関して
も等しく適切である。
【0041】 図1および2は、光を、本発明の好適なパルス様式(これは後で詳細に記載す
る)に従ってパルスにされた光と、WO−A−9617737に開示された従来
技術のシステムで公知の連続波レーザー操作と、グレージングパネルの一体性(
特に、積層風防ガラススクリーンについて、パネル中間層11の層間剥離)の閾
値に関連するフリット層12の温度に対する付随の影響とを比較する。
【0042】 連続波レーザー放射の使用は、パネル16の本体内(積層スクリーンの場合、
特に中間層11)に過剰の熱の蓄積をもたらす。これは、顕著な熱の蓄積がパネ
ル16の中で生じない場合と比べて、より高い力が必要とされるという影響を有
する。さらに、パネル16の本体内の熱の蓄積はグレージングパネルの本体(ま
たは積層スクリーンの場合中間層11)におけるガラスの破砕をもたらすことが
見いだされている。これは、パネル16の本体内でのエネルギー吸収を増大させ
て、より多量の送達されるエネルギーが増加的にパネル16の本体内に吸収され
る「連鎖事象」を導く。この結果、フリット層12/結合押縁8の界面に到達す
るエネルギーはより少なくなり、その結果、分離の有効性が低下する。
【0043】 このグレージングパネルの本体内での過剰吸収はまた、「強化ガラス」風防ガ
ラスグレージングパネルのような非積層風防ガラスに対しても生じる(特に色付
きの場合)。従来技術において開示されるようなレーザーシステムのさらなる問
題は、強力なレーザー装置をたいていは監督されていない状況下で用いることは
深刻な健康上および安全上の含意を有することである。さらに、レーザーシステ
ムおよび装置は比較的高価となる傾向にある。
【0044】 パルス光操作の使用は、取り外しのための十分なエネルギーが、グレージング
パネル16の本体中に有害な熱を蓄積させることなく、結合押縁8/フリット層
12界面に吸収されることを確実にするのに十分短い時間で、フリット層12/
結合押縁8界面に対してエネルギーのバーストを送達することを可能にする。グ
レージングパネルの局部的な取り外しに十分なエネルギーが単一のパルスバース
トで送達され得る。あるいは、繰り返される連続的なパルス/バーストが、特に
、より暗色に色付けされたグレージングパネルの場合、好適であり得る。連続的
なパルス/バーストが使用される場合、パルスエネルギーバースト間の十分な時
間(Tオフ)が提供され、グレージングパネル(中間層11でを含む)の本体内
に吸収される熱を消散させる。非平行光の使用は装置からの距離によるエネルギ
ーの急速な減衰を促進し、装置を健康および安全の観点からより良いものにする
【0045】 図3を参照して、装置は一般に1で表され、これは送達ヘッド4を含み、送達
ヘッド4は電気的ガス放電管2を含み、これは高圧の希/不活性ガス(例えばキ
セノンまたはクリプトン)を含む。この放電管は、可視スペクトルの波長の範囲
(およそ400nmから700nmの範囲)の光の出力バーストを生じるように
操作する。1パルス当たり送達されるエネルギーは典型的には500−1500
ジュールの範囲であるが、エネルギーは管からの距離で消散(減衰)する。(こ
れはさらに後述するように、重要な操作上の局面である)。
【0046】 ハウジング/ケーシング3は放電管を囲み、側壁5,6と、それをつなぐ可視
光透過性窓7とを含む。パラボラ反射器壁8が窓7に対向して位置し、放電管2
の逆側からの光を反射して、窓7を通過させる。反射器壁8は耐熱性反射性コー
ティングが施され、これは典型的には銀材料を含む材料である。
【0047】 使用時に、光学送達ヘッドを図3のように配置し、そして手動作動用トリガを
操作して単一光パルスを生成し、これがスクリーン6を通り、そしてフリット層
12および/または結合押縁8で吸収される。フリット12または結合押縁は急
速に熱か上がり、そしてスクリーンから、典型的にはガラスアブレーション、温
度炭化、または他の熱機構によって、分離する。典型的には、単一のショット/
パルスが、放電管2の長さ(典型的には5−15cm)に近いスクリーンの長さ
にわたる取り外しを達成するに十分であるが、複数回のショットもまた用いられ
得る(例えば、フリットの損傷を最小限にするための低パワー、またはスクリー
ンが暗色に着色している場合)。典型的な系の場合、5cm×2cmのエネルギ
ーフットプリントがグレージングパネル上に投射される。次にオペレータは、次
の更なる光パルスを煽動する前に、スクリーン周縁部の隣接の部分に移動する。
この手順をパネルの周囲全体に関して繰り返し、完全な取り外しを達成する。
【0048】 好ましい配置において(図4から6で示すように)、送達ヘッド4は連結物4
1によってベースユニット40に連結する。ベースユニット40は電源および制
御システム29を装置の操作のために含み、トリガネットワーク30、パルス形
成ネットワーク31、コンデンサバンク32、インダクタ34およびコンデンサ
充電電源33を含む。電源および制御システムは、図7から9に関連して、以下
詳細に記載される。連結物41は電力を発光ヘッド4の構成要素に供給するため
の電気ケーブルを含み、フラッシュランプ放電管2a、2bおよび冷却ファン4
5、46を含む。
【0049】 図6に示すように、ヘッドは一対のフラッシュランプ(電気的ガス放電管)2
a、2bを含み、これは平行に配置され(しかし電気的に直列に接続される)、
エンドコネクタ47、48の間に延び、そしハウジング3中の開口部47、48
を通る。フラッシュランプ2a、2bが平行であるという規定は、グレージング
パネルの取り外しを達成するのに必要とされる光エネルギーが送達可能であるこ
とを保証し、そしてまた熱的/電気的効率を向上させる。典型的には、平行に配
置された管(電気的に直列に接続)を用いるシステムは20,000から1万パ
ルスイベント(パネルの色付けに応じて)を提供し得る。単一の管は不良になる
前に約200−500パルスイベントを可能とするのみである。電気的に直列の
接続は、最適なコンデンサの使用の提供を向上する。なぜなら、直列を通る電荷
は直列に接続された管を順次に通るからである。
【0050】 ハウジング3の内壁は反射性の耐熱性材料(典型的には銀材料を含む)でコー
トされ、そして湾曲した反射器表面を規定し、これはフラッシュランプ2a、2
bからの光が下向きにハウジング3の開口端48を通るように反射するように配
置されている。ハウジング3は下部ケーシング部分50から突出したシース49
中に受容される。シース49の最下端には石英窓54が装着され、これは開口し
た取付プレート55によって固定される。窓54はフラッシュランプ2a、2b
によって発生した照射光をハウジング3から外に通過させる。取付プレート55
の下側に「スナップフィット」の取り外し可能な開口プレート56が装着され、
これは突出した長手方向の周縁部のリップ57を含む。リップ57はエッジガイ
ドとして働き、グレージングパネルの周縁部のエッジに対して位置し、ヘッドが
結合押縁8に対して正確な位置に位置決めされるのを補助する。
【0051】 ハウジング3の上部は、キャスティング51に固定され、これは対向する端部
に冷却ファン45、46が取り付けられ、これは冷却空気をフラッシュランプ2
a、2bを冷却すべく向けるように各々角度をなすダクト52、53中にある。
フラッシュランプ管の冷却は、管の寿命を最大限にするために重要である。典型
的にはフラッシュランプ管(他の適用のための)は水冷である。水冷は本発明の
装置には実用的ではない。なぜなら、照射ヘッドは比較的軽量である必要があり
、そしてオペレータの取り扱いのために操作し易い必要があるからである。連結
部41はもしヘッドのための冷却水を運ぶ必要があるなら扱いにくすぎ、そして
ヘッドは、もし冷却水で満たされた冷却ジャケットがヘッド設計中に取り入れら
れるなら、困難すぎる。さらに、ヘッド中に存在する冷却水は、フラッシュラン
プ2a、2bから放射される有用な光エネルギーの一部を吸収する可能がある。
冷却ファン、平行なランプ管、および反射器の配置は、個別で、あるいは組み合
わせての両方で、この設計の重大、新規かつ進歩的な局面であると考えられる。
【0052】 キャスティング58はキャスティング53に固定され、そこから上方に延びる
。キャスティング58は中空のボス59(これに連結物41が固定される)を含
み、そして上部細長縁60を含む。シェル成型キャップ61は一端(旋回マウン
ティング62)で旋回できるように上部に延びるキャスティング58に固定され
る。キャップ61は間隔を空けた通風口68、69を含み、ファン45、46が
空気を装置の内部へと引き入れることを可能とする。
【0053】 下向きの手動圧がキャップ61にかけられると、キャップのキャスティング5
8に対する(付勢バネ(図示せず)に対する9わずかな旋回「閉鎖」動作が生じ
、その結果、キャップ61に設けられた内部構造とキャスティング58に備えら
れたリミットスイッチ63とが係合する。その結果リミットスイッチが閉鎖する
。制御システム29はリミットスイッチ63が閉鎖されなければ、フラッシュラ
ンプパルスの点火を阻止するように構成されている。このようにして、リミット
スイッチ63と旋回性キャップ61の配置はセーフティインターロックとして作
用し、所定の条件が満足されなければ(この場合には、十分な圧力がキャップ6
1に印加されなければ)、フラッシュランプの点火を防止する。インターロック
が優先するとはいえ、キャップ61上の外部スイッチ66が、制御システム29
がフラッシュランプ点火シーケンスを開始する前に作動されなければならない。
従って、このインターロック装置は、フラッシュランプパルスがトリガされ得る
前に少なくとも2つの入力シグナルが制御システム29を通過することを必要と
する。他の考えられるインターロックは、例えば、ヘッド上に配置されて、グレ
ージングパネルの接触を検出する圧力または他のセンサ、および/またはケーシ
ング上に設けられた第2の確認的な手動作動可能なスイッチ67を含む(両方の
スイッチが、フラッシュランプ点火シーケンスが開始されるために作動される必
要がある)。
【0054】 送達される光がスペクトルの可視範囲にあるとき、およびライトが様式に従っ
てパルス化され、この様式において、一連の離散した光のパルスが伝達され、パ
ルス持続時間(Tオン)が実質的に1μsから100msの範囲(より好ましく
は1ms−2msの範囲)であり、そしてパルス反復周波数が実質的に0.1H
z−10Hzの範囲(より好ましくは0.3Hz−1Hzの範囲)であるときに
顕著に改良された結果が達成されることが見いだされた。
【0055】 本明細書に記載のパルス様式および低めの波長の光(可視スペクトル中)を用
いることは顕著に高められた結果を提供することが見いだされた。ここで送達さ
れるエネルギーのうちのより多くの部分がフリット層12/結合押縁8の界面に
集中し、そして中間層11での過剰の熱蓄積(および付随するガラスの破損)が
回避されるか、少なくとも軽減される。
【0056】 送達ヘッド4は、エネルギーをフリット層12に集中させるために、光エネル
ギーをグレージングパネルを通して送達するために用いられる。パネル6のフレ
ーム7からの分離は、フリット層12/結合押縁8の界面でのエネルギーの吸収
の結果として達成される。この吸収の結果、パネル6を構成するフリット材料1
2の急速な加熱と、開裂または分解、あるいは結合押縁8を構成する物質の分解
のいずれか(あるいは結合押縁と接触して取り付けられる前にグレージングパネ
ルに施されたプライマーコートの分解)がもたらされる。取り外し機構は記載さ
れた機構の組み合わせを含み得る。
【0057】 図7を参照して、管2a、2bは所定のパルス様式に従って高強度のパルスを
生成するように、適切にプログラムされた指示を手動トリガと組み合わせて操作
する制御ユニット29によって制御される。制御ユニット29はトリガネットワ
ーク30の操作を制御してパルス形成ネットワーク31を作動し、(上記の「イ
ンターロック」装置に従って)管2a、2bに電流を供給し、所望の性質を有す
る光パルスを生成する。
【0058】 この装置の更なる特徴は、装置がオンまたはその「スタンバイ」モードのとき
に、いわゆる「シマー(simmer)回路」を用いて、実質的に連続した漏れ
電流/細流電流をフラッシュランプ2aまたは2bに供給することである。これ
はコンデンサの過剰荷電を防ぎ、フラッシュランプの寿命を延ばす。「シマー電
流」は、一般のガス放電装置で公知である。本装置の独特の特徴は、細流/漏出
電流が安全機能として用いられることである。なぜならフラッシュランプ2a、
2bによって引かれた電流は(制御ユニット29によって)連続的にモニタされ
、(ランプの不良または破損のせいで)電流が引かれないときフラッシュランプ
2a、2bに供給される電流がカットオフされるからである。
【0059】 図8を参照して、パルス形成ネットワーク31は電源33によってプリセット
電圧に荷電されたコンデンサバンク32を含む。コンデンサバンク32はトリガ
ネットワークからのトリガパルスが放電管2の放電を開始するまで荷電されたま
まである。放電が開始されると、コンデンサバンク32に貯蔵された電荷がイン
ダクタ34および第2のトリガ変圧器35を通って、管2へと放電される。
【0060】 放電の時間定数(従って光パルス持続時間および「プロフィール」)はインダ
クタ34およびコンダクタバンク32の値によって決定される。操作できるシス
テムのためには、1ms−2msのパルス持続時間が適切であることが見いださ
れている。本目的のためには、パルス持続時間は、光パワーがその極大値の半分
に達したときと、引き続きその極大値の半分まで落ちたときとの間の時間間隔と
して理解されるべきである。必要とされるパルス持続時間は、取り外されるグレ
ージングパネルの光学的特性に応じて変化する。例えば、グレージングの色付が
異なると、取り外しを達成するのに必要とされる、供給されるべきエネルギーの
レベルが異なり、それゆえパワーレベルが異なる。従って、コンデンサバンク3
2およびインダクタ34は、取り外されるグレージングパネルに応じて、送達さ
れるパルスの「プロフィール」およびパワーを改変するために、適切な値にリセ
ットされ得る。ベースユニット40上の手動または自動選択可能な制御70は、
フラッシュランプ2a、2bの出力エネルギーおよび/またはパルス持続時間を
目的のグレージングパネルの色付に従って改変することを可能とする。装置は、
一般のグレージングの色付または他の既知の変数に適した、オペレータによって
選択可能な(または自動的な)プリセット設定を備え得る。装置の光学的パワー
を調節するために、コンデンサ充電電源が変更され得る。
【0061】 パルス反復周波数(パルス間間隔(Tオフ)の長さに対応する)は逐次的なパ
ルス間の間隔が、熱がスクリーンの厚みの中に吸収されて更なるエネルギーが送
達される前に消散できるようにするにの十分であることを確実にするために重要
である。加えて、ランプ管2a、2bの加熱はこの手段によって軽減され、そし
てランプの寿命が延びる。制御ユニット29は、必要な時間が経過するまでトリ
ガネットワーク30が放電を開始するのを阻止するために、手動トリガに優越し
て作用する。点火間の最小間隔は典型的には0.3Hz−1Hzの範囲に制御さ
れる。点火間の最大間隔もまた制御システムによって設定され、典型的には10
−20秒またはそれ以上の範囲である。オペレータが先の点火の後、最大間隔が
経過した後までフラッシュ管を点火させないときは、制御システムは自動的にコ
ンデンサ配列をアースに放電し、そして電源をスタンバイモードに切り替える。
その後、ベースユニット40上の電源を、装置を操作する前に「作動」モードに
設定する。最大時間遅延で「タイムアウト」する機能は、装置が使用後偶発的に
操作モードのまま放置されることがないように確実にする。これはこの実施態様
を用いる重要な安全上の特徴である。
【0062】 光パルス当たりで送達されるエネルギーは、グレージングパネルの色付または
他の品質に従って選択されるが、典型的には、1パルス当たり500−1500
ジュールの間で変化する。非レーザー光を用いるので、エネルギーは光学ヘッド
4からの距離に応じて急速に減衰し、従って、グレージングパネルの脱結合を達
成するには十分であるが、無断の、または偶発的なオペレータの誤用を受けにく
い。これはこの実施態様を用いる重要な安全上の特徴である。
【0063】 1つの実施態様では、送達ヘッド4は電動化トラッキングシステム(図示せず
)で運ばれ得る。これはヘッド4をグレージングパネル6の周縁部全体をめぐっ
てトラッキングさせ、パネル6のフレーム7からの完全な取り外しを達成するよ
うに配置される。トラッキングシステム4の操作およびヘッド4による光エネル
ギー送達は、フレームをめぐるトラッキングのスピードが所定の速度で維持され
るように(制御手段(図示せず)によって)協調される。
【0064】 最適な性能のために、パルス光の次に続くパルスは空間的に重なることが好ま
しい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1は、光エネルギーのパルス光操作ならびにグレージングパネルおよびフリ
ット温度に対する影響を示す概略図である;
【図2】 図2は、図1と同様に、従来技術の連続波レーザー放射ならびにフリットおよ
びグレージングパネルの温度に対する影響を示す図である;
【図3】 図3は、本発明による光エネルギー送達手段の第1の実施態様の模式図である
【図4】 図4は、本発明による装置の好適な実施態様の透視図である;
【図5】 図5は、図4の装置の光エネルギー送達ヘッドの透視図である;
【図6】 図6は、図5のヘッドの透視組立図である;
【図7】 図7は、先の図面の光エネルギー送達手段を含む装置のシステムダイアグラム
である;
【図8】 図8は、図7に示すシステムのパルス形成ネットワークのブロックダイアグラ
ムである;
【図9】 図9は、図7に示すシステムのトリガネットワークのブロックダイアグラムで
ある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ,BA ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,G E,GH,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS ,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK, LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,M N,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU ,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM, TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,Z A,ZW (71)出願人 Aegeristrasse 33, CH −6300 Zug, Switzerlan d (72)発明者 デイビス, クリストファー イギリス国 エスエイ15 7ジェイエヌ カーマーゼンシャー, ルラネリ, ペン −ワイ−ウォルク ロード 20 (72)発明者 クレメント, ロバート マルク イギリス国 エスエイ8 3エイチディー ポンターデイド, プラス ロード 11 Fターム(参考) 3C060 AA20 CF16 4E068 CE07 CK02 DB10 DB13

Claims (44)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 挟持された結合材料によってフレームに結合されたグレージ
    ングパネルを、該フレームから取り外す方法であって、該方法は: i)該グレージングパネルに隣接して光エネルギー送達手段を配置する工程;
    および、 ii)該光エネルギー送達手段を操作して、光エネルギーを該グレージングパ
    ネルを通じて伝達して、該フレームからの該グレージングパネルの取り外しを達
    成する工程を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記送達される光エネルギーが実質的に300nm−150
    0nmの波長のものである、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記送達される光エネルギーが実質的に400nm−700
    nmの波長のものである、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記送達される光エネルギーが複数の波長を含む、請求項1
    〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記光エネルギーは距離によって顕著に減衰し、その結果、
    エネルギー送達手段から数センチメートルで、光エネルギー密度がその極大値か
    ら顕著に減少する、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記送達手段から実質的に5cm以下の範囲の距離で、光エ
    ネルギー密度が50%極大値以下である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記光エネルギーが非コヒーレントである、請求項1〜6の
    いずれかに記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記送達される光エネルギーが所定の様式に従ってパルス化
    される、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 【請求項9】 光パルスイベントのパルス持続時間(Tオン)が実質的に1
    μs−100msの範囲である、請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 光パルスイベントの前記パルス持続時間が実質的に1ms
    −2msの範囲である、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記パルス様式が、先の光パルスイベントの後に経過した
    時間が所定の時間未満の場合に次の光パルスイベントを阻止するように制御され
    る、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記パルス様式が、先の光パルスイベントの後に経過した
    時間が所定の時間を越える場合に次の光パルスイベントを阻止するように制御さ
    れる、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記パルス持続時間(Tオン)が最小許容パルス間間隔(
    Tオフ)未満である、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 【請求項14】 送達される光エネルギーの単一パルスが、結合材料の長さ
    に沿って前記スクリーンを前記フレームから分離することを達成するに十分なエ
    ネルギーである、請求項8から13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記光エネルギー送達手段が携帯式であり、オペレータに
    よって前記グレージングに対して相対的に手動で位置決め可能な、請求項1〜1
    4のいずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記エネルギー送達手段が電気的ガス放電装置を含む、請
    求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 前記ガス放電装置の操作が、前記光パルスのパルス速度お
    よび/または持続時間を制限するように制御される、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記ガス放電装置の操作が: i)コンデンサ配列を充電する工程; ii)トリガパルスを開始して該コンデンサ配列を放電する工程;および iii)該コンデンサ配置をインダクタを通じて該ガス放電装置に対して放電
    する工程によって制御される、請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 前記ガス放電光放射装置に細流/漏出電流がパルスイベン
    ト以外のときに供給される、請求項17または請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 前記細流漏出電流がモニタされ、前記ガス放電光放射装置
    の操作性の指標が提供される、請求項19に記載の方法。
  21. 【請求項21】 挟持された結合材料によってフレームに結合されたグレー
    ジングパネルを、該フレームから取り外す装置であって、該装置は、該グレージ
    ングパネルに隣接して配置可能で、かつ光エネルギーを該グレージングパネルを
    通じて伝達して、該フレームからの該グレージングパネルの取り外しを達成すべ
    く操作可能な、光エネルギー送達を備える、装置。
  22. 【請求項22】 光のパルスの形状の光エネルギーを送達するように制御可
    能な、請求項21に記載の装置。
  23. 【請求項23】 前記装置が制御手段を備え: 逐次的な光パルスイベントのパルス反復速度;および/または 光パルスイベントの持続時間;および 送達される光の強度 を調節および/または制限する制御手段を含む、請求項21に記載の装置。
  24. 【請求項24】 1つ以上の装置パラメータを制御するための制御手段を含
    む装置であって、該装置パラメータが電気ガス放電装置の引き続く放電パルス間
    に経過する最小許容時間を包含する、装置
  25. 【請求項25】 前記送達手段が、送達ヘッドがオペレータの満足する位置
    に位置決めされたときに光パルスを開始するための手動トリガを含む、請求項2
    1から24のいずれかに記載の装置。
  26. 【請求項26】 前記装置がセーフティインターロックを含み、これが光エ
    ネルギーが前記送達手段から送達され得る前に作動される少なくとも2つの入力
    デバイスを必要とする、請求項21から25のいずれかに記載の装置
  27. 【請求項27】 前記光エネルギーがそこから送達される送達ヘッドを含み
    、該送達ヘッドが該セーフティインターロックを備える少なくとも2つの入力デ
    バイスを含むが、該送達手段から光エネルギーが送達されることを可能とするた
    めに両方の入力デバイスが作動されることが必要とされる、請求項26に記載の
    装置。
  28. 【請求項28】 前記入力デバイスが電気的入力デバイス(例えばスイッチ
    手段)を含む、請求項26または27のいずれかに記載の装置。
  29. 【請求項29】 作動の後、前記インターロックを備える前記入力デバイス
    が非作動状態にリセットされる、請求項26または28のいずれかに記載の装置
  30. 【請求項30】 送達される前記光の強度を選択的に調節するための手段を
    備える、請求項21から29のいずれかに記載の装置。
  31. 【請求項31】 前記装置が異なるプリセット設定を含み、これが、脱結合
    されるグレージングパネルの色付または他の因子に応じて切り替えられて、前記
    送達される光エネルギーのパラメータの1つ以上を変更し得る、請求項21から
    30のいずれかに記載の装置。
  32. 【請求項32】 調節可能な光エネルギーパラメータが: 光強度;および/または パルス持続時間;および/または パルス間隔 を包含する、請求項31に記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記光エネルギー送達手段が電気的ガス放電デバイスを含
    む、請求項21から32のいずれかに記載の装置。
  34. 【請求項34】 前記電気的放電デバイスが光放射放電管を含む、請求項3
    3に記載の装置。
  35. 【請求項35】 前記電気的ガス放電装置が、並列関係で配置された一対の
    光放射放電管を含む、請求項34に記載の装置。
  36. 【請求項36】 前記光エネルギー送達手段の光放射要素を冷却するための
    冷却手段をさらに含む、請求項21から35のいずれかに記載の装置。
  37. 【請求項37】 前記冷却手段が電気的に操作されるファンのような空気冷
    却手段を含む、請求項36に記載の装置。
  38. 【請求項38】 コンデンサおよびインダクタ配列を有するパルス形成ネッ
    トワークを含み、ここで該コンデンサが該インダクタを通じて放電して、前記電
    気的ガス放電装置を駆動して、光パルスを生成する、請求項33から37のいず
    れかに記載の装置。
  39. 【請求項39】 前記パルス形成ネットワークのコンデンサを始動して放電
    させるためのトリガネットワークを含む、請求項38に記載の装置。
  40. 【請求項40】 前記装置が放射光を所定の方向に向けるように配置された
    反射器を含む、請求項21から39のいずれかに記載の装置。
  41. 【請求項41】 前記装置が、そこを通って放射光が前記グレージングパネ
    ルを通過するように方向づけられる窓を含む、請求項21から40のいずれかに
    記載の装置。
  42. 【請求項42】 前記装置が前記グレージングパネルのランニングエッジに
    対して位置するように配置されたエッジガイドを含む、請求項21から41のい
    ずれかに記載の装置。
  43. 【請求項43】 請求項21から42のいずれかに記載の装置であって、該
    装置が: i)電気的に操作可能な光放射要素を含む光エネルギー送達ヘッド; ii)該送達ヘッドから離れたベースユニットであって、該ベースユニットは
    該送達ヘッドの光放射要素のための電源を含む、ベースユニット;および iii)該ベースユニットと該送達ヘッドとの間に延びる可撓性の連結物であ
    って、該送達ヘッドを該ベースユニットと連結させる、連結物 を含む、装置。
  44. 【請求項44】 前記送達ヘッドの前記光放射要素が電気的ガス放電光放射
    装置を含み、前記ベースユニットが、該連結物を介する該ヘッド中の該電気的ガ
    ス放電光放射デバイスを通じての放電のためのコンデンサを有する電源装置を含
    む、請求項44に記載の装置。
JP2000564783A 1998-08-11 1999-07-01 グレージングパネルの取り外し Withdrawn JP2002522247A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9817441A GB2340528B (en) 1998-08-11 1998-08-11 Releasing of glazing panels
GB9817441.0 1998-08-11
PCT/GB1999/002086 WO2000009302A1 (en) 1998-08-11 1999-07-01 Releasing of glazing panels

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002522247A true JP2002522247A (ja) 2002-07-23
JP2002522247A5 JP2002522247A5 (ja) 2006-08-03

Family

ID=10837044

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10312604A Expired - Fee Related JP2983975B1 (ja) 1998-08-11 1998-11-02 グレージングパネルを取り外す方法および装置
JP2000564783A Withdrawn JP2002522247A (ja) 1998-08-11 1999-07-01 グレージングパネルの取り外し

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10312604A Expired - Fee Related JP2983975B1 (ja) 1998-08-11 1998-11-02 グレージングパネルを取り外す方法および装置

Country Status (32)

Country Link
EP (2) EP0979710B1 (ja)
JP (2) JP2983975B1 (ja)
KR (1) KR20010072413A (ja)
CN (1) CN1240527C (ja)
AR (1) AR020104A1 (ja)
AT (2) ATE267073T1 (ja)
AU (1) AU770878B2 (ja)
BG (1) BG64545B1 (ja)
BR (1) BR9912892A (ja)
CA (1) CA2339383C (ja)
CZ (1) CZ297295B6 (ja)
DE (2) DE69823991T2 (ja)
DK (2) DK0979710T3 (ja)
ES (2) ES2221975T3 (ja)
GB (2) GB2340528B (ja)
HK (3) HK1025533A1 (ja)
HR (1) HRP20010093B1 (ja)
HU (1) HU225745B1 (ja)
IL (1) IL141287A (ja)
MY (1) MY124666A (ja)
NO (1) NO20010695L (ja)
NZ (1) NZ509791A (ja)
PL (1) PL192063B1 (ja)
PT (2) PT979710E (ja)
RU (1) RU2233221C2 (ja)
SK (1) SK284567B6 (ja)
TR (1) TR200100445T2 (ja)
TW (1) TW404897B (ja)
UA (1) UA73923C2 (ja)
WO (1) WO2000009302A1 (ja)
YU (1) YU10001A (ja)
ZA (1) ZA200101139B (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19920813A1 (de) * 1999-05-06 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Materialabtragen bei Werkstücken mittels Laserstrahl
DE19943013A1 (de) * 1999-09-09 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Lösen geklebter Scheiben, insbesondere Fahrzeugscheiben
JP2001270328A (ja) * 2000-03-24 2001-10-02 Asahi Glass Co Ltd 窓用板材の取外し方法
US6653592B2 (en) 2001-01-30 2003-11-25 Svein Andersen Appliance for the surface treatment of coated elements
EP1228834A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-07 Svein Andersen Vorrichtung für die Oberflächenbehandlung von beschichteten Elementen
US7896053B2 (en) 2007-09-27 2011-03-01 Babcock & Wilcox Services Y-12, LLC Non-destructive component separation using infrared radiant energy
DE102011087663A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Entfernen einer durch Verklebung in einen Rahmen eingesetzten Scheibe
DE102012008402B4 (de) * 2012-04-20 2015-10-15 Jowat Ag Verfahren zur Anbringung eines Kantenbands, Kantenband, damit hergestellte Produkte sowie deren Verwendung
GB2526308B (en) 2014-05-20 2021-06-09 Belron Int Ltd Glazing panel removal
GB201519082D0 (en) * 2015-10-28 2015-12-09 Vlyte Innovations Ltd An autonomous vehicle that minimizes human reactions
CN108705202A (zh) * 2018-08-09 2018-10-26 王宁玉 一种手机屏幕与框分离设备及其分离方法
CN112171050B (zh) * 2019-07-05 2022-10-14 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种终端显示屏的拆离方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392259A (en) * 1964-12-18 1968-07-09 United Aircraft Corp Portable beam generator
DE2741107A1 (de) * 1977-09-13 1979-03-29 Heldt Gert Dipl Ing Dr Verfahren zum loesen von ineinandergefuegten bauteilen
EP0215960A3 (en) * 1985-08-20 1988-08-10 Group II Manufacturing Ltd. Creation of a parting zone in a crystal structure
EP0185139A1 (de) * 1984-08-29 1986-06-25 Avaris Ag UV-Bestrahlungsgerät
DE3501490A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart In den rahmen einer autokarosserie mittels eines elastomeren vernetzten klebers eingeklebte glasscheibe
FR2585210B1 (fr) * 1985-07-19 1994-05-06 Kollmorgen Technologies Corp Procede de fabrication de plaquettes a circuits d'interconnexion
US5269868A (en) * 1989-10-12 1993-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for separating bonded substrates, in particular disassembling a liquid crystal display device
RU1789150C (ru) * 1990-04-24 1993-01-23 Кишиневский политехнический институт им.С.Лазо Устройство дл мечени животных
DE59206897D1 (de) * 1991-07-03 1996-09-19 Gurit Essex Ag Lösbare Klebeverbindungen, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung von Vorrichtungen zum Lösen solcher Klebeverbindungen
US5272716A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 Mcdonnell Douglas Corporation Hand held laser apparatus
RU2008042C1 (ru) * 1992-03-27 1994-02-28 Ассоциация "Пакт" Способ лечения ран и устройство для его осуществления
FR2699165B1 (fr) * 1992-12-16 1995-01-20 Ceca Sa Procédé de collage verre-métal par adhésif prégélifiable et dispositif d'irradiation pour obtenir la prégélification.
DE4320341C2 (de) * 1993-06-21 1996-09-26 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Abtragen von Deckschichten auf Glasbauteilen mit Laserstrahlung, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und mit dem Verfahren hergestellte Glasbauteile
GB9424659D0 (en) * 1994-12-07 1995-02-01 Belron Int Nv Releasing of bonded screens
JPH09193249A (ja) * 1995-08-15 1997-07-29 Dainippon Ink & Chem Inc ディスクの貼り合わせ方法及び装置
US5895589A (en) * 1996-05-30 1999-04-20 Opto Power Corporation Apparatus, including a diode laser array, for removing automobile windshields
JPH11267627A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Honda Motor Co Ltd ガラスの回収方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
PT1105264E (pt) 2004-10-29
SK284567B6 (sk) 2005-06-02
TR200100445T2 (tr) 2001-06-21
NO20010695L (no) 2001-04-09
GB9817441D0 (en) 1998-10-07
HUP0103211A2 (hu) 2001-12-28
HRP20010093B1 (en) 2005-08-31
ES2221975T3 (es) 2005-01-16
ES2222033T3 (es) 2005-01-16
NO20010695D0 (no) 2001-02-09
DE69823991D1 (de) 2004-06-24
CA2339383C (en) 2007-01-30
CZ2001498A3 (cs) 2002-02-13
HK1049810B (zh) 2003-12-12
JP2983975B1 (ja) 1999-11-29
PL346047A1 (en) 2002-01-14
CZ297295B6 (cs) 2006-11-15
GB2378479A (en) 2003-02-12
AR020104A1 (es) 2002-04-10
GB0227070D0 (en) 2002-12-24
HK1025533A1 (en) 2000-11-17
IL141287A0 (en) 2002-03-10
DK1105264T3 (da) 2004-09-27
BG64545B1 (bg) 2005-07-29
GB2378479B (en) 2003-06-18
JP2000054761A (ja) 2000-02-22
EP1105264B1 (en) 2004-05-26
GB2340528B (en) 2003-06-04
BR9912892A (pt) 2001-10-09
AU4526999A (en) 2000-03-06
DE69917652D1 (de) 2004-07-01
AU770878B2 (en) 2004-03-04
HUP0103211A3 (en) 2002-02-28
HU225745B1 (en) 2007-07-30
BG105235A (en) 2001-10-31
HK1028582A1 (en) 2001-02-23
CN1312752A (zh) 2001-09-12
ATE267673T1 (de) 2004-06-15
EP0979710B1 (en) 2004-05-19
DE69823991T2 (de) 2005-08-11
TW404897B (en) 2000-09-11
DE69917652T2 (de) 2005-06-23
IL141287A (en) 2006-08-01
UA73923C2 (en) 2005-10-17
SK2032001A3 (en) 2001-10-08
EP0979710A1 (en) 2000-02-16
WO2000009302A1 (en) 2000-02-24
PL192063B1 (pl) 2006-08-31
CN1240527C (zh) 2006-02-08
CA2339383A1 (en) 2000-02-24
PT979710E (pt) 2004-10-29
MY124666A (en) 2006-06-30
GB2378479C (en) 2003-06-18
ZA200101139B (en) 2001-10-22
GB2340528A (en) 2000-02-23
ATE267073T1 (de) 2004-06-15
NZ509791A (en) 2003-07-25
EP1105264A1 (en) 2001-06-13
YU10001A (sh) 2003-02-28
RU2233221C2 (ru) 2004-07-27
KR20010072413A (ko) 2001-07-31
DK0979710T3 (da) 2004-08-30
HRP20010093A2 (en) 2002-02-28
HK1049810A1 (en) 2003-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002522247A (ja) グレージングパネルの取り外し
US6833525B1 (en) Releasing of glazing panels
RU2001103894A (ru) Способ и устройство для высвобождения стеклянных панелей
US6770838B1 (en) Releasing of glazing panels
MXPA01001506A (es) Liberacion de paneles vidriados
US20030127442A1 (en) Releasing of glazing panels
KR20020009456A (ko) 조명 시스템 및 방법
US5641284A (en) Flash bulb cartridge for light guns

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060619

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060619

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070309