JP2000054761A - グレージングパネルを取り外す方法および装置 - Google Patents

グレージングパネルを取り外す方法および装置

Info

Publication number
JP2000054761A
JP2000054761A JP10312604A JP31260498A JP2000054761A JP 2000054761 A JP2000054761 A JP 2000054761A JP 10312604 A JP10312604 A JP 10312604A JP 31260498 A JP31260498 A JP 31260498A JP 2000054761 A JP2000054761 A JP 2000054761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light energy
light
glazing panel
pulse
delivery means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10312604A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2983975B1 (ja
Inventor
Robert Marc Clement
マーク クレメント ロバート
Christopher Davies
デイビス クリストファー
Michael Kiernan
キーナン マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Belron International NV
Original Assignee
Belron International NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Belron International NV filed Critical Belron International NV
Application granted granted Critical
Publication of JP2983975B1 publication Critical patent/JP2983975B1/ja
Publication of JP2000054761A publication Critical patent/JP2000054761A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • B26F3/06Severing by using heat
    • B26F3/16Severing by using heat by radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/76Making non-permanent or releasable joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F3/00Severing by means other than cutting; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/112Single lapped joints
    • B29C66/1122Single lap to lap joints, i.e. overlap joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • B29C66/5346Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars said single elements being substantially flat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/45Assembling sealing arrangements with vehicle parts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60JWINDOWS, WINDSCREENS, NON-FIXED ROOFS, DOORS, OR SIMILAR DEVICES FOR VEHICLES; REMOVABLE EXTERNAL PROTECTIVE COVERINGS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES
    • B60J10/00Sealing arrangements
    • B60J10/70Sealing arrangements specially adapted for windows or windscreens
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/30Organic material
    • B23K2103/42Plastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/50Inorganic material, e.g. metals, not provided for in B23K2103/02 – B23K2103/26

Abstract

(57)【要約】 【課題】 グレージングパネルを取り外す方法を提供す
る。 【解決手段】 先ずグレージングパネルの近傍に光エネ
ルギー送達手段を配置し、その後、送達手段からパネル
を通して光エネルギーを透過させてパネルをフレームか
ら取り外すことにより、支持フレームに接着された乗り
物のウィンドスクリーン等のグレージングパネルを取り
外す。この光は、所定の方式に従ってパルス化し、強度
が急速に減衰する放電ランプまたは準連続波パルス化レ
ーザーによって送達することができる。パネルを取り外
すメカニズムは、接着材料の熱劣化、パネル本体の表面
またはパネル本体内における材料の開裂、またはこのよ
うなメカニズムの組合せであり得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、支持フレームから
グレージングパネル(glazing panel)を
取り外すことに関し、より特定すると、支持フレーム
(積層された乗り物のウインドスクリーンまたはアーキ
テクチュアル窓枠)から積層グレージングパネルを取り
外すことに関する。
【0002】
【従来の技術】グレージングパネルは、スペクトルの可
視範囲内の波長に対して実質的に透光性であるパネル、
スクリーン、または、ガラス、プラスチックまたは他の
いずれかの材料により形成された窓を意味すると理解さ
れるべきである。
【0003】乗り物のウインドスクリーンは典型的に
は、外ガラス層、内ガラス層、ならびに外ガラス層と内
ガラス層との間に挟持された中間層を含む積層パネル構
造を含む。層間層は典型的には、可視光の複数の波長に
対しては透光性であるが紫外線(U.V)を吸収する材
料を含む。(ある環境においては、内層は可視光の複数
の波長と典型的には複数の赤外線照射とを吸収し得
る。)内層は典型的には、特定の波長(特にU.V.)
を吸収するように色づけられている。
【0004】WO−A−9617737は、接着された
透明スクリーン(典型的には乗り物のウインドスクリー
ン)を、接着されている支持フレームから取り外す方法
および装置を開示している。改良された技術が開発され
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】下記で詳しく説明する
ように、従来、パネルを構成する材料の過熱を最小限に
してパネルを取り外すことができないという問題があっ
た。
【0006】本発明は、パネルを構成する材料の過熱を
最小限にしてパネルを取り外す方法を提供することを目
的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の局面によると、本
発明は、介在接着材料によってグレージングパネルが接
着されたフレームからグレージングパネルを取り外す方
法であって、 i)光エネルギー送達手段をグレージングパネルの近傍
に配置する工程と、 ii)光エネルギー送達手段を操作してスクリーンを通
して光を透過させてフレームからグレージングパネルを
取り外す工程と、を包含する方法を提供する。
【0008】第2の局面によると、本発明は、介在接着
材料によってグレージングパネルが接着されたフレーム
からグレージングパネルを取り外す装置であって、グレ
ージングパネルの近傍に配置可能な光エネルギー送達手
段であって、スクリーンを通して光を透過させてフレー
ムからグレージングパネルを取り外す光エネルギー送達
手段を備えた装置を提供する。
【0009】送達された光エネルギーは望ましくは、好
適には、実質的に300nm〜1500nmの範囲(よ
り特定すると400nm〜700nm)の範囲の波長を
有する。
【0010】送達された光エネルギーは、所定の様式に
従って、好適にはパルス持続時間(Ton)が、パルス
間インターバル(Toff)未満であるようにパルス化
される。
【0011】望ましくは、送達された光エネルギーの単
一パルスのエネルギーは、接着材料の長さにわたってス
クリーンをフレームから分離するのに十分である。
【0012】装置は好適には、装置を駆動して光パルス
を生成するために、パルス生成ネットワーク(キャパシ
タとインダクタとを有する構造を含み得る)を含む。装
置はさらに、パルス生成ネットワークの動作を開始する
トリガネットワークを含む。
【0013】次に続く光パルス間の最小許容経過時間を
含む1以上のパラメータを制御するために、好適には制
御手段が設けられる。従って、制御手段は好適には、ト
リガネットワークおよび/またはパルス生成ネットワー
クに連結されている。
【0014】制御手段は、好ましくは、次に続く放電パ
ルス間に経過する最小許容可能時間を含む1つ以上の装
置パラメータを制御するために設けられる。
【0015】送達された光の強度を選択的に調整する手
段が提供されることが好適である。これは、色づけされ
た様々なグレージングパネルが、考えられている波長範
囲の光エネルギーを吸収する度合いの差を鑑みると、重
要である。装置は、剥離すべきグレージングパネルの色
合いに依存して切り換えられ得る異なるプリセットパラ
メータの設定を含む。
【0016】光エネルギーは、接着剤自体、パネルを含
む吸収層(例えば、乗り物のグレージングパネルに一般
的に見られるフリット層など)、または接着剤/パネル
界面に設けられた適切な光吸収コーティングのいずれか
により、接着剤/パネル界面で吸収され得る。
【0017】光エネルギー送達手段は、好適には光エネ
ルギー送達手段のパワーとパルス様式とに依存した所定
の速度で、パネルの周囲回りにトラックされ得る。好適
には、トラッキング手段(好適にはモータ化されたトラ
ッキング手段)がこの目的のために設けられる。
【0018】これに代えて、光エネルギー送達手段は、
ハンドヘルド式であり得、オペレータによって手動でグ
レージング上に位置づけられ得る。従って、送達手段
は、送達ヘッドがオペレータを満足させる位置に達した
ときに光パルスを開始する手動トリガを有する。
【0019】一実施形態において、送達された光エネル
ギーは、最も好適にはスペクトルの可視範囲内において
複数の波長を含む。一実施形態において、光エネルギー
が非コヒーレントであることが好適である。光エネルギ
ーは好適には、エネルギー送達手段から数センチメート
ル(好適には10cm未満、より好適には5cm未満)
離れた位置において、光エネルギー密度が最高値から大
幅に減少する(好適には最高値の50%以下まで減少す
る)ように、距離をとって急速に減衰する。パルス繰り
返し周波数(Toffを定義する)は、好適には、実質
的に0.1Hz〜10Hzの範囲(最も好適には実質的
に0.3Hz〜10Hzの範囲)にある。送達されたエ
ネルギーは好適には、実質的に1パルス当たり100ジ
ュール〜10,000ジュール(より好適には1パルス
当たり500〜1500ジュール)の範囲にある。パル
ス期間(Ton)は好適には、実質的に1μs〜100
ms、より好適には1ms〜2msの範囲にある。
【0020】好適な実施形態において、エネルギー送達
手段は、電気ガス放電装置を含む。望ましくは、ガス放
電装置の動作は、光パルスのパルス速度および/または
期間を制限するように制御される。
【0021】ガス放電装置の動作は、好ましくは、以下
のように制御される: (i)キャパシタ構成を充電し、(ii)トリガパルス
を始動させて、キャパシタ構成を放電し、(iii)イ
ンダクタを介してキャパシタ構成をガス放電装置に放電
する。
【0022】従って、本発明のこの好適な実施形態によ
る装置は、電気ガス放電装置を備えるエネルギー送達手
段を含む。
【0023】電気ガス放電装置は、送達された光のパル
ス速度を制限するように制御される。装置は、好ましく
は、キャパシタがインダクタを介して放電し、電気ガス
放電装置を駆動して光パルスを生成する、キャパシタお
よびインダクタ構成を有するパルス形成ネットワークを
含む。装置は、好ましくは、パルス形成ネットワークの
キャパシタを始動して放電させるためのトリガネットワ
ークをさらに含む。
【0024】好ましくは、電気ガス放電装置のその後の
放電パルス間の経過時間の許容可能な最小の時間を含む
1つ以上の装置パラメータを制御するための制御手段が
設けられる。
【0025】電気ガス放電装置は、好ましくは、電気ガ
ス放電管を含む。
【0026】電気ガス放電装置は、望ましくは、出射光
を所定の方向に指向するように構成される反射器(好ま
しくは、放物面反射器)を含む。
【0027】装置は、好ましくは、ウィンドウを含み、
このウィンドウを通して、出射光がグレージングパネル
を通過するように方向付けられる。
【0028】別の実施形態では、エネルギー送達手段
は、パネルにレーザ放射を透過させて、グレージングパ
ネルをフレームから取り外すように動作するレーザエネ
ルギー送達手段を含む。レーザは、一連の離散的放射パ
ルスが伝送される準連続波モードで動作する。
【0029】レーザのパルス様式は、好ましくは、パル
ス持続時間(Ton)が実質的に100μs〜10ms
の範囲であり、パルス間インターバル(Toff)が実
質的に100μs〜10msとなるようなパルス様式で
ある。
【0030】好適な実施形態では、平均レーザパワー
は、60W〜150W±10%(典型的なピークパワー
は、600W±20%)であり、レーザトラッキング速
度は、好ましくは、12mm/S±20%である。
【0031】いずれの実施形態でも、装置は、光エネル
ギーの焦点を所定の場所に合わせるように構成される集
光手段を含み得る。レーザ送達手段の場合、レーザ放射
の焦点は線状にされ得、好ましくは、実質的に200μ
m〜800μmの範囲(好ましくは、実質的に600μ
m±20%)の線幅を有する線状にされ得る。好ましく
は、線幅は、10mm±20%の範囲である。より長い
線長が必要とされる場合、複数の線状の焦点を含む複合
線が生成され得、その端部同士をつなげた状態に配列さ
れ得る。グレージングパネルをスクリーンから取り外す
ために、その焦点が線状にされるレーザ放射を使用する
こと自体は、新規であり、進歩性がある。
【0032】望ましくは、レーザ送達手段のトラッキン
グおよび準持続パルス動作は、線状の焦点が、線状の焦
点のその後のパルスがオーバーラップするような速度
で、その長手方向に対して横方向に移動する(即ち、線
がその幅方向に移動する)ように調整される。好ましく
は、その後のパルスの線幅のオーバーラップの程度は、
実質的に50%以上(より好ましくは、実質的に80%
以上)である。この態様で動作することにより、結合材
料/パネル内層界面での、パネルのフレームからの優れ
た分離が確実に得られる。
【0033】レーザエネルギー送達手段が、1つ以上の
アレイに配列される複数のレーザ源を含むことが好まし
い。レーザエネルギー送達手段は、好ましくは、レーザ
ダイオード手段を含む。
【0034】特に、傾斜した中間層を含む積層スクリー
ンまたはパネルの場合、本明細書で規定されるパルス様
式によるパルスモード(レーザ送達手段の実施形態では
準連続波モード)での光エネルギー送達手段の動作は、
より優れた結果を与えることが分かっている。これは、
スクリーンまたはパネルの本体でのエネルギーの吸収、
特に、中間層でのエネルギーの吸収が最小にされるため
である。
【0035】以下に、本発明の特定の実施形態につい
て、図面を参照しながら例示的に説明する。
【0036】
【発明の実施の形態】図示する応用において、装置1
は、支持フレーム7から乗り物用グレイジングパネル
(ウインドスクリーン16)を取り外すために用いられ
る。パネル16は、挿入された暗色ポリウレタン結合ビ
ーズ8によって支持フレーム7に結合し、ビーズ8は、
フレーム7と接触して、パネル16の周囲全体にわたっ
て延びている。
【0037】ウインドスクリーンパネル16は、外ガラ
ス層9と、内ガラス層10と、これらの層の間に位置す
る、可視光の特定波長に対しては透明で、可視光の他の
波長および紫外線(UV)放射に対しては不透明な色つ
きシート材料を含む中間層11とを有する。中間層11
の目的は、衝撃を受けたときにウインドスクリーン16
が傷つかないように、ウインドスクリーン16に構造的
な強度を提供することと、紫外線を防ぐことである。
【0038】ウインドスクリーンパネル16の内層10
の周囲には、結合ビーズ8に隣接して、結合ガラスフリ
ット層12が設けられている。フリット層12は、通
常、暗い色(より典型的には、黒色)である。フリット
層12の目的は、紫外線がウインドスクリーンを通り抜
け、紫外線放射に曝されると、通常、腐敗し得るポリウ
レタン結合ビーズ8に衝突するのを防ぐことである。
【0039】図1および図2は、本発明の好ましいパル
ス様式(以下、詳細に説明する)に従ってパルス化され
た光と、WO−A−9617737に開示されている従
来のシステムから公知の連続波レーザ動作を比較してい
る。さらに、図1および図2は、それぞれ光の、グレイ
ジングパネル保全性の閾値(特に、パネル中間層11に
おける層剥離)に関連したフリット層12の温度に対す
る効果を比較している。
【0040】連続波レーザ放射を用いると、パネル16
の本体内、特に、中間層11に過剰な熱が蓄積される。
これにより、有意な熱の蓄積がパネル16の本体内に発
生しない場合と比較して高いパワーが必要となる。さら
に、中間層11におけるパネル16の本体内の熱の蓄積
によって、中間層領域でガラスが破砕し、パネル6の本
体内での吸収が増加し、送達された大量のエネルギーが
パネル16の本体内で吸収されるという「チェーン事象
(chain event)」が発生することが見いだされてい
る。この結果、フリット層12/結合ビーズ8にはあま
りエネルギーが到達せず、分離の効率が減少する。
【0041】パルス光動作を用いることによって、エネ
ルギーのバーストが繰り返しフリット層12/結合ビー
ズ8の界面に送達され、パルスエネルギーバースト(T
off)間には、グレイジングパネルの本体(中間層1
1を含む)内で吸収された熱が放散し得るのに十分な時
間が与えられる。
【0042】図3を参照すると、明細書全体にわたって
参照符号1で示す装置は、キセノンまたはクリプトンな
どの高圧希/不活性ガスを含む電気ガス放電管2を備え
た送達ヘッド4を有する。放電管は、可視スペクトル
(約400nmから700nmの範囲)内の波長範囲の
光の出力バーストを生成するように動作する。パルス当
たりに送達されるエネルギーは、通常、500から15
00ジュールの範囲であるが、エネルギーは、管から離
れるにつれて迅速に放散(減衰)する。(これは、以下
にさらに説明するように、重要な動作局面である)。
【0043】ハウジング/ケーシング3は、放電管を囲
み、シールド側壁5および6、ならびに広がった可視光
透過ウインドウ70を有する。放物面反射壁80は、ウ
インドウ70と対向して配置され、放電管2の反対側か
らの光を反射し、ウインドウ70を透過させる。
【0044】図4を参照すると、管は、適切にプログラ
ムされた命令に従って動作する制御ユニット29によっ
て所定のパルス機構に従って高強度パルスを生成するよ
うに制御される。制御ユニット29は、トリガネットワ
ーク30の動作を制御し、パルス形成ネットワーク31
を駆動し、電流を管2に供給し、所望の特性を有する光
パルスを生成する。
【0045】図5を参照すると、パルス形成ネットワー
ク31は、電源33によって所定の電圧に荷電されるキ
ャパシタバンク32を有する。キャパシタバンク32
は、トリガネットワークからのトリガパルスが、放電管
2において放電を開始するまで荷電されて、キャパシタ
バンク32内に格納された電荷は、インダクタ34およ
び第2トリガ変圧器35を介して管2に放電される。放
電の時定数(および光パルス持続時間および「プロフィ
ール」)は、インダクタ34およびキャパシタバンク3
2の値によって決定される。動作システムにおいては、
1msから2msのパルス持続時間が適切であることが
見いだされている。本目的のためには、パルス持続時間
は、光パワーが最大値の半分に到達して、続いて最大値
の半分まで減少するまでの時間間隔となることが理解さ
れるべきである。必要なパルス持続時間は、取り外され
るグレイジングパネルの光学特性に応じて変化する。例
えば、グレイジングの色合いが異なると、取り外しのた
めに供給されるエネルギーのレベルも異なるので、パル
スの持続時間およびパワーレベルも異なる。それ故、キ
ャパシタバンク32およびインダクタ34は送達される
パルスの「プロフィール」およびパワーを変更するため
に、取り外されるグレイジングパネルに応じて、適切な
値にリセットされ得る。装置は、一般のグレイジング色
合いまたは他の既知の変数に適切な、オペレータによっ
て(または自動で)選択可能な所定の設定が設けられ得
る。装置の光学パワーを調整するために、キャパシタ荷
電パワー供給を変更してもよい。
【0046】パルス繰り返し周波数(パルス間インター
バル(Toff)の長さに対応する)は、連続したパル
ス間の期間が、さらにエネルギーが送達される前にスク
リーンの厚みに吸収された熱が放散し得るような十分な
長さとなることを確実にすることが重要である。制御ユ
ニット29は、手動トリガに優先するように作用し、必
要な期間が過ぎるまで、トリガネットワーク30が放電
を開始するのを阻止する。パルス繰り返し周波数は、典
型的には、0.3Hzから1Hzの範囲に制御される。
【0047】光パルス当たりの送達エネルギーは、グレ
イジングパネルの色合いまたは他の性質により選択され
るが、典型的には、パルス当たり500〜1500ジュ
ールの間で変動する。非レーザ光が使用されるため、エ
ネルギーは、光ヘッド4からの距離により急速に減衰
し、従って、グレイジングパネルの剥離を行うには十分
であるが、不正のまたは偶発的なオペレータの誤使用に
影響され難くなる。これは、本実施形態を使用する際の
重要な安全性の特徴である。
【0048】使用においては、光送達ヘッドは、図3に
示されるような位置に配置され、手動で作動可能なトリ
ガーが操作されて単一の光パルスを生成する。光パルス
はスクリーン6を通過し、フリット層12および/また
は結合ビーズ8で吸収される。フリット12または結合
ビーズは急速に加熱され、典型的には、ガラスのアブレ
ーション、ビーズ8の温度炭化、または他の熱メカニズ
ムのいずれかによってスクリーンから分離する。典型的
には、放電管2の長さ(典型的には5〜15cm)に対
応するスクリーンの長さにわたって取り外しを行うには
単一のショット/パルスで十分であるが、多数のショッ
トを(例えば、フリット破損を最小限にするために低パ
ワーで)用いてもよい。次にオペレータは、次の光パル
スを発生させる前にスクリーン周部の隣接部分に移動す
る。この手順がスクリーンの全幅に対して繰り返され、
完全な取り外しが実現する。
【0049】送達された光がスペクトルの可視領域であ
る場合、著しく向上した結果が得られること、および光
は、一連の個別の光パルスが伝送される方式に従ってパ
ルス化され、パルス期間(Ton)は実質的には1μs
〜100msの範囲(より好ましくは、1ms〜2m
s)の範囲であり、パルス繰り返し周波数は実質的には
0.1Hz〜10Hzの範囲(より好ましくは、0.3
Hz〜1Hzの範囲)であることが分かった。
【0050】本明細書で述べるパルス化様式、およびよ
り低い光波長を用いることによって、送達エネルギーの
より大きな部分がフリット層12/結合ビーズ8の界面
に集中し、中間層11での過剰な熱の蓄積(およびこれ
に関連するガラス破損)が回避されるか、少なくとも改
善されることが分かった。
【0051】図7〜図9に示す装置については、レーザ
ダイオード102の6バー配列が、装置の送達ヘッド1
04内に取り付けられたハウジング103内に配備され
る。ダイオード配列は、それぞれが3個のダイオード1
02を有する2つのバンクを含む。各バンクのダイオー
ド102によって生成されるビームを集光するために、
集光光学素子105が配備され、端と端とをつないで配
置された各集光ラインを(光学素子5から約25〜30
mmの位置に)形成する。
【0052】レーザ送達ヘッド104は、レーザ放射を
スクリーンを通して送達し、(上述のように)集光光学
素子105によってライン状に集光させ、これによりエ
ネルギーをフリット層112に集中させるために使用さ
れる。パネル106のフレーム107からの分離は、フ
リット層112/結合ビーズ108界面でエネルギーが
吸収され、この結果、パネル106を構成するフリット
材料112の急速な加熱および裂開または劣化、もしく
は結合ビーズ108を構成する材料の劣化(または、結
合ビーズに接触して取り付けられる前にグレイジングパ
ネルに塗布されたプライマーコートの劣化)が生じるこ
とにより実現される。取り外しメカニズムは上述のメカ
ニズムの組み合わせを含み得る。
【0053】図7〜図9に示す装置では、疑似連続波動
作のための好適なレーザパラメータは以下の通りであ
る。
【0054】波長 808nm ピークパワー 600ワット 平均パワー 120ワット(20%デューティサイク
ル) Ton 1ms Toff 4ms 繰り返し周波数 200ヘルツ 光学素子105のための好適な要件は、以下の特性を有
するライン集光ビームを生成することである。
【0055】焦点距離 25〜30mm スクリーンのライン長 20mm(2×9mmおよび間
隔1mm) ライン幅 600μm(平均) 1つの実施形態では、送達ヘッド104は、グレイジン
グパネル106の全周部の回りにヘッド104をトラッ
キングさせてパネル106をフレーム107から完全に
取り外すように配置されたモータ付きのトラッキングシ
ステム(図示せず)によって搬送される。トラッキング
システムの動作およびヘッド104によるレーザ送達
は、フレームに沿ったトラッキングの速度が所定の速度
に維持されるように(図示しない制御手段によって)整
合される。
【0056】図9に示すように、ライン集光ビーム12
1a、121bの連続するパルスが幅方向にオーバーラ
ップすることが、最適な性能にとっては重要な特徴であ
る。オーバーラップの程度が大きいほど、分離能力がよ
り向上する。図9に示すように、上記のパラメータを有
するシステムにとっては、ビームの並進速度は毎秒6.
6mmであり得、この結果、ビームはパルス当たり33
μmの距離だけ幅方向に移動する。600μm幅のビー
ムにとっては、これは約95%のビームオーバーラップ
となり得る。
【0057】以上、本発明を主に積層グレイジングパネ
ルの取り外しに関連して述べた。しかし、本発明は、パ
ネルを構成する材料の過熱を最小限にするという点で同
様の利点を提供する他のグレイジングパネルと共に使用
されても等しく適切であることは理解されたい。
【0058】
【発明の効果】上述したように、本願発明によると、パ
ネルを構成する材料の過熱を最小限にしてパネルを取り
外す方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】光エネルギーのパルス光動作と、グレージング
パネルおよびフリットの温度に与える影響とを示す図で
ある。
【図2】先行技術の連続波レーザ放射と、フリットおよ
びグレージングパネルの温度に与える影響とを示す、図
1と同様の図である。
【図3】本発明の光エネルギー送達手段の第1の実施形
態の概略図である。
【図4】図3の光エネルギー送達手段を含む装置のシス
テムの図である。
【図5】図4に示されるシステムのパルス形成ネットワ
ークのブロック図である。
【図6】図4に示されるシステムのトリガネットワーク
のブロック図である。
【図7】本発明による方法を行う、本発明による例示的
な装置の別の実施形態の概略図である。
【図8】図7の装置の概略側面図である。
【図9】図7および図8の実施形態の場合の、その後の
レーザパルスのビーム幅方向のオーバーラップを示すビ
ームトラッキングの概略図である。
【符号の説明】
1 装置 2 放電管 3 ハウジング/ケーシング 4 送達ヘッド 5 シールド側壁 6 シールド側壁 7 支持フレーム 8 ビーズ 9 外ガラス層 10 内ガラス層 11 中間層 12 フリット層 16 ウインドスクリーン 70 ウインドウ 80 反射壁
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年4月9日(1999.4.9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (71)出願人 598151175 Kaya Krisolito, P. O.Box 342, Kralendij k, Bonaire, Netherl ands Antilles (72)発明者 ロバート マーク クレメント イギリス国 エスエイ8 3エイチディ ー, スワンシー, ポンターダウィ, ロス, プラス ロード 11 (72)発明者 クリストファー デイビス イギリス国 エスエイ15 1ジェイエヌ, カーマーセンシャイア, リャネリ, ペン−ワイ−ワーク ロード 20 (72)発明者 マイケル キーナン イギリス国 エスエイ10 9エイダブリュ ー, スワンシー, セブン シスター ズ, ヘオル エドウォチ 89

Claims (45)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 介在接着材料によってグレージングパネ
    ルが接着されたフレームから該グレージングパネルを取
    り外す方法であって、 i)光エネルギー送達手段を該グレージングパネルの近
    傍に配置する工程と、 ii)該光エネルギー送達手段を操作してスクリーンを
    通して光を透過させて該フレームから該グレージングパ
    ネルを取り外す工程と、を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 送達される前記光エネルギーの波長は、
    実質的に300nm〜1500nmの範囲内にある、請
    求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 送達される前記光エネルギーの波長は、
    実質的に400nm〜700nmの範囲内にある、請求
    項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 送達される前記光エネルギーは、複数の
    波長を含んでいる、前記請求項いずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 送達される前記光エネルギーは、所定の
    様式に従ってパルス化される、前記請求項いずれかに記
    載の方法。
  6. 【請求項6】 パルス持続時間(Ton)が、実質的に
    1μs〜100msの範囲内にある、請求項5に記載の
    方法。
  7. 【請求項7】 前記パルス持続時間が、実質的に1ms
    〜2msの範囲内にある、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 パルス繰返し周波数が、実質的に0.1
    Hz〜10Hzの範囲内にある、前記請求項いずれかに
    記載の方法。
  9. 【請求項9】 パルス繰返し周波数が、実質的に0.3
    Hz〜1Hzの範囲内にある、前記請求項いずれかに記
    載の方法。
  10. 【請求項10】 パルス持続時間(Ton)が、パルス
    間インターバル(Toff)未満である、前記請求項い
    ずれかに記載の方法。
  11. 【請求項11】 送達される光エネルギーの単一パルス
    のエネルギーは、前記接着材料の長さにわたって前記ス
    クリーンを前記フレームから分離するのに十分である、
    請求項5から請求項10のいずれかに記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記光エネルギー送達手段は、ハンド
    ヘルド式であり、オペレータが手動で前記グレージング
    パネルに対して位置決め可能である、前記請求項いずれ
    かに記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記光エネルギーは距離に伴って急速
    に減衰し、前記光エネルギー送達手段から数センチメー
    トルのところにおいて、光エネルギー密度が最大値から
    大幅に低減している、前記請求項いずれかに記載の方
    法。
  14. 【請求項14】 前記光エネルギー送達手段から実質的
    に5cm以下の距離において、前記光エネルギー密度が
    最大値の50%以下である、請求項13に記載の方法。
  15. 【請求項15】 前記光エネルギーは非コヒーレントで
    ある、前記請求項いずれかに記載の方法。
  16. 【請求項16】 前記光エネルギー送達手段は、電気ガ
    ス放電装置を含む、前記請求項いずれかに記載の方法。
  17. 【請求項17】 光パルスのパルス繰返し周波数および
    /または持続時間を制限するように前記電気ガス放電装
    置の動作が制御される、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 前記電気ガス放電装置の動作が、 i)キャパシタ構成を充電し、 ii)トリガパルスを始動してキャパシタ構成を放電さ
    せ、 (iii)インダクタを通して該電気ガス放電装置にキ
    ャパシタ構成を放電させる、ことによって制御される、
    請求項17に記載の方法。
  19. 【請求項19】 介在接着材料によってグレージングパ
    ネルが接着されたフレームから該グレージングパネルを
    取り外す装置であって、該グレージングパネルの近傍に
    配置可能な光エネルギー送達手段であって、スクリーン
    を通して光を透過させて該フレームから該グレージング
    パネルを取り外す光エネルギー送達手段を備えた、装
    置。
  20. 【請求項20】 送達される前記光エネルギーをパルス
    化するように制御可能である、請求項19に記載の装
    置。
  21. 【請求項21】 送達される前記光エネルギーのパルス
    繰返し周波数、および/または、 送達される該光エネルギーのパルス持続時間、および/
    または、 送達される光強度、を調節および/または制限するよう
    に制御可能である、請求項20に記載の装置。
  22. 【請求項22】 前記光エネルギー送達手段は、オペレ
    ータの所望のように送達ヘッドが位置決めされたときに
    光パルスを始動する手動トリガを含む、請求項19から
    請求項21のいずれかに記載の装置。
  23. 【請求項23】 送達される前記光エネルギーの強度を
    選択的に調節する手段が設けられた、請求項19から請
    求項22のいずれかに記載の装置。
  24. 【請求項24】 剥脱すべき前記グレージングパネルの
    色合いに応じて、送達される前記光エネルギーの1つ以
    上のパラメータを変更するために切り換えることができ
    る複数の異なる所定の設定を有する、請求項19から請
    求項23のいずれかに記載の装置。
  25. 【請求項25】 前記光エネルギーのパラメータは、 光強度、および/または、 パルス持続時間、および/または、 パルスインターバル、を含む、請求項24に記載の装
    置。
  26. 【請求項26】 前記光エネルギー送達手段は、電気ガ
    ス放電装置を含む、請求項19から請求項23のいずれ
    かに記載の装置。
  27. 【請求項27】 キャパシタおよびインダクタの構成を
    有するパルス形成ネットワークであって、該キャパシタ
    は該インダクタを通して放電し、これにより、前記電気
    ガス放電装置を駆動して光パルスを生成するパルス形成
    ネットワークを含む、請求項25または請求項26に記
    載の装置。
  28. 【請求項28】 前記パルス形成ネットワークの前記キ
    ャパシタを始動して放電させるトリガネットワークを含
    む、請求項27に記載の装置。
  29. 【請求項29】 前記電気ガス放電装置のその後の放電
    パルス間に経過する最小許容可能時間を含む1つ以上の
    装置パラメータを制御する制御手段を含む、請求項27
    または請求項28に記載の装置。
  30. 【請求項30】 前記電気ガス放電装置は、電気ガス放
    電管を含む、請求項26から請求項29のいずれかに記
    載の装置。
  31. 【請求項31】 前記電気ガス放電装置は、出射光を所
    定の方向に指向するように構成された反射器を含む、請
    求項26から請求項30のいずれかに記載の装置。
  32. 【請求項32】 前記グレージングパネルを通過するよ
    うに出射光を指向するウィンドウを含む、請求項19か
    ら請求項31のいずれかに記載の装置。
  33. 【請求項33】 前記光エネルギー送達手段は、前記グ
    レージングパネルを通してレーザー放射を透過させて、
    該グレージングパネルを前記フレームから取り外すよう
    に動作するレーザーエネルギー送達手段を含み、該レー
    ザーは、一連の離散的放射パルスが伝送される準連続波
    モードで動作する、請求項1から請求項14のいずれか
    に記載の方法。
  34. 【請求項34】 前記レーザー放射は、前記接着材料お
    よび前記グレージングパネルの間の境界線に集光され
    る、請求項33に記載の方法。
  35. 【請求項35】 前記集光線の線幅は、実質的に200
    μm〜800μmの範囲内にある、請求項34に記載の
    方法。
  36. 【請求項36】 前記集光線の線幅は、実質的に600
    μm±20%の範囲内にある、請求項34または請求項
    35に記載の方法。
  37. 【請求項37】 前記レーザーエネルギー送達手段は所
    定の速度で前記グレージングパネルの周囲をトラッキン
    グされ、該レーザーエネルギー送達手段の該トラッキン
    グおよび前記準連続波パルス化動作は互いに対して調整
    され、これにより、前記集光線は、該集光線の幅方向
    に、集光線のその後のパルスが互いにオーバーラップす
    るような速度で移動する、請求項33から請求項36の
    いずれかに記載の方法。
  38. 【請求項38】 前記その後の線幅のオーバーラップの
    程度は、実質的に50%以上である、請求項37に記載
    の方法。
  39. 【請求項39】 前記その後の線幅のオーバーラップの
    程度は、実質的に80%以上である、請求項37または
    請求項38に記載の方法。
  40. 【請求項40】 前記レーザーエネルギー送達手段は、
    ハンドヘルド式であり、オペレータが手動で前記グレー
    ジングパネルに対して位置決め可能である、請求項33
    から請求項36のいずれかに記載の方法。
  41. 【請求項41】 前記レーザーエネルギーの波長は、実
    質的に650nm〜1000nmの範囲内にある、請求
    項33から請求項40のいずれかに記載のい方法。
  42. 【請求項42】 前記レーザーエネルギーの波長は、実
    質的に650nm〜750nmの範囲内にある、請求項
    33から請求項41のいずれかに記載のい方法。
  43. 【請求項43】 前記レーザーエネルギー送達手段は、
    1つ以上のアレイに構成された複数のレーザー源を含
    む、請求項33から請求項42のいずれかに記載の装
    置。
  44. 【請求項44】 前記レーザーエネルギー送達手段は、
    レーザーダイオード手段を含む、請求項33から請求項
    43のいずれかに記載の装置。
  45. 【請求項45】 乗り物のグレージングパネルを支持フ
    レームから取り外す際に使用される、前記請求項いずれ
    かに記載の方法および/または装置。
JP10312604A 1998-08-11 1998-11-02 グレージングパネルを取り外す方法および装置 Expired - Fee Related JP2983975B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB9817441A GB2340528B (en) 1998-08-11 1998-08-11 Releasing of glazing panels
GB9817441.0 1998-08-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2983975B1 JP2983975B1 (ja) 1999-11-29
JP2000054761A true JP2000054761A (ja) 2000-02-22

Family

ID=10837044

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10312604A Expired - Fee Related JP2983975B1 (ja) 1998-08-11 1998-11-02 グレージングパネルを取り外す方法および装置
JP2000564783A Withdrawn JP2002522247A (ja) 1998-08-11 1999-07-01 グレージングパネルの取り外し

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000564783A Withdrawn JP2002522247A (ja) 1998-08-11 1999-07-01 グレージングパネルの取り外し

Country Status (32)

Country Link
EP (2) EP0979710B1 (ja)
JP (2) JP2983975B1 (ja)
KR (1) KR20010072413A (ja)
CN (1) CN1240527C (ja)
AR (1) AR020104A1 (ja)
AT (2) ATE267073T1 (ja)
AU (1) AU770878B2 (ja)
BG (1) BG64545B1 (ja)
BR (1) BR9912892A (ja)
CA (1) CA2339383C (ja)
CZ (1) CZ297295B6 (ja)
DE (2) DE69823991T2 (ja)
DK (2) DK0979710T3 (ja)
ES (2) ES2221975T3 (ja)
GB (2) GB2378479C (ja)
HK (3) HK1025533A1 (ja)
HR (1) HRP20010093B1 (ja)
HU (1) HU225745B1 (ja)
IL (1) IL141287A (ja)
MY (1) MY124666A (ja)
NO (1) NO20010695L (ja)
NZ (1) NZ509791A (ja)
PL (1) PL192063B1 (ja)
PT (2) PT979710E (ja)
RU (1) RU2233221C2 (ja)
SK (1) SK284567B6 (ja)
TR (1) TR200100445T2 (ja)
TW (1) TW404897B (ja)
UA (1) UA73923C2 (ja)
WO (1) WO2000009302A1 (ja)
YU (1) YU10001A (ja)
ZA (1) ZA200101139B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008219A1 (fr) * 2000-03-24 2003-01-30 Asahi Glass Company, Limited Procede pour enlever une vitre

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19920813A1 (de) * 1999-05-06 2001-06-28 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zum Materialabtragen bei Werkstücken mittels Laserstrahl
DE19943013A1 (de) * 1999-09-09 2001-08-09 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Vorrichtung zum Lösen geklebter Scheiben, insbesondere Fahrzeugscheiben
US6653592B2 (en) 2001-01-30 2003-11-25 Svein Andersen Appliance for the surface treatment of coated elements
EP1228834A1 (de) * 2001-01-31 2002-08-07 Svein Andersen Vorrichtung für die Oberflächenbehandlung von beschichteten Elementen
US7896053B2 (en) 2007-09-27 2011-03-01 Babcock & Wilcox Services Y-12, LLC Non-destructive component separation using infrared radiant energy
DE102011087663A1 (de) * 2011-12-02 2013-06-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Entfernen einer durch Verklebung in einen Rahmen eingesetzten Scheibe
DE102012008402B4 (de) * 2012-04-20 2015-10-15 Jowat Ag Verfahren zur Anbringung eines Kantenbands, Kantenband, damit hergestellte Produkte sowie deren Verwendung
GB2526308B (en) 2014-05-20 2021-06-09 Belron Int Ltd Glazing panel removal
GB201519082D0 (en) * 2015-10-28 2015-12-09 Vlyte Innovations Ltd An autonomous vehicle that minimizes human reactions
CN108705202A (zh) * 2018-08-09 2018-10-26 王宁玉 一种手机屏幕与框分离设备及其分离方法
CN112171050B (zh) * 2019-07-05 2022-10-14 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种终端显示屏的拆离方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3392259A (en) * 1964-12-18 1968-07-09 United Aircraft Corp Portable beam generator
DE2741107A1 (de) * 1977-09-13 1979-03-29 Heldt Gert Dipl Ing Dr Verfahren zum loesen von ineinandergefuegten bauteilen
EP0215960A3 (en) * 1985-08-20 1988-08-10 Group II Manufacturing Ltd. Creation of a parting zone in a crystal structure
EP0185139A1 (de) * 1984-08-29 1986-06-25 Avaris Ag UV-Bestrahlungsgerät
DE3501490A1 (de) * 1985-01-18 1986-07-24 Daimler-Benz Ag, 7000 Stuttgart In den rahmen einer autokarosserie mittels eines elastomeren vernetzten klebers eingeklebte glasscheibe
FR2585210B1 (fr) * 1985-07-19 1994-05-06 Kollmorgen Technologies Corp Procede de fabrication de plaquettes a circuits d'interconnexion
US5269868A (en) * 1989-10-12 1993-12-14 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for separating bonded substrates, in particular disassembling a liquid crystal display device
RU1789150C (ru) * 1990-04-24 1993-01-23 Кишиневский политехнический институт им.С.Лазо Устройство дл мечени животных
ES2093236T3 (es) * 1991-07-03 1996-12-16 Gurit Essex Ag Uniones adhesivas separables, procedimiento para su fabricacion y la utilizacion de dispositivos para separar tales uniones adhesivas.
US5272716A (en) * 1991-10-15 1993-12-21 Mcdonnell Douglas Corporation Hand held laser apparatus
RU2008042C1 (ru) * 1992-03-27 1994-02-28 Ассоциация "Пакт" Способ лечения ран и устройство для его осуществления
FR2699165B1 (fr) * 1992-12-16 1995-01-20 Ceca Sa Procédé de collage verre-métal par adhésif prégélifiable et dispositif d'irradiation pour obtenir la prégélification.
DE4320341C2 (de) * 1993-06-21 1996-09-26 Fraunhofer Ges Forschung Verfahren zum Abtragen von Deckschichten auf Glasbauteilen mit Laserstrahlung, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens und mit dem Verfahren hergestellte Glasbauteile
GB9424659D0 (en) * 1994-12-07 1995-02-01 Belron Int Nv Releasing of bonded screens
JPH09193249A (ja) * 1995-08-15 1997-07-29 Dainippon Ink & Chem Inc ディスクの貼り合わせ方法及び装置
US5895589A (en) * 1996-05-30 1999-04-20 Opto Power Corporation Apparatus, including a diode laser array, for removing automobile windshields
JPH11267627A (ja) * 1998-03-20 1999-10-05 Honda Motor Co Ltd ガラスの回収方法および装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003008219A1 (fr) * 2000-03-24 2003-01-30 Asahi Glass Company, Limited Procede pour enlever une vitre

Also Published As

Publication number Publication date
CZ297295B6 (cs) 2006-11-15
ES2222033T3 (es) 2005-01-16
GB2378479A (en) 2003-02-12
SK284567B6 (sk) 2005-06-02
WO2000009302A1 (en) 2000-02-24
CN1312752A (zh) 2001-09-12
DE69823991D1 (de) 2004-06-24
PL346047A1 (en) 2002-01-14
AU4526999A (en) 2000-03-06
HUP0103211A3 (en) 2002-02-28
RU2233221C2 (ru) 2004-07-27
BR9912892A (pt) 2001-10-09
HRP20010093A2 (en) 2002-02-28
GB2378479B (en) 2003-06-18
GB2340528B (en) 2003-06-04
GB9817441D0 (en) 1998-10-07
NZ509791A (en) 2003-07-25
PL192063B1 (pl) 2006-08-31
PT1105264E (pt) 2004-10-29
CN1240527C (zh) 2006-02-08
HK1025533A1 (en) 2000-11-17
DK0979710T3 (da) 2004-08-30
GB2378479C (en) 2003-06-18
TW404897B (en) 2000-09-11
HK1049810A1 (en) 2003-05-30
BG105235A (en) 2001-10-31
DE69917652T2 (de) 2005-06-23
DE69823991T2 (de) 2005-08-11
NO20010695D0 (no) 2001-02-09
HK1049810B (zh) 2003-12-12
DK1105264T3 (da) 2004-09-27
UA73923C2 (en) 2005-10-17
ES2221975T3 (es) 2005-01-16
IL141287A (en) 2006-08-01
EP1105264B1 (en) 2004-05-26
EP0979710B1 (en) 2004-05-19
KR20010072413A (ko) 2001-07-31
YU10001A (sh) 2003-02-28
AU770878B2 (en) 2004-03-04
DE69917652D1 (de) 2004-07-01
NO20010695L (no) 2001-04-09
HK1028582A1 (en) 2001-02-23
CA2339383A1 (en) 2000-02-24
SK2032001A3 (en) 2001-10-08
HUP0103211A2 (hu) 2001-12-28
EP0979710A1 (en) 2000-02-16
ZA200101139B (en) 2001-10-22
CA2339383C (en) 2007-01-30
MY124666A (en) 2006-06-30
GB2340528A (en) 2000-02-23
CZ2001498A3 (cs) 2002-02-13
AR020104A1 (es) 2002-04-10
IL141287A0 (en) 2002-03-10
ATE267673T1 (de) 2004-06-15
HRP20010093B1 (en) 2005-08-31
JP2002522247A (ja) 2002-07-23
ATE267073T1 (de) 2004-06-15
BG64545B1 (bg) 2005-07-29
HU225745B1 (en) 2007-07-30
GB0227070D0 (en) 2002-12-24
JP2983975B1 (ja) 1999-11-29
EP1105264A1 (en) 2001-06-13
TR200100445T2 (tr) 2001-06-21
PT979710E (pt) 2004-10-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2983975B1 (ja) グレージングパネルを取り外す方法および装置
US7274426B2 (en) Method of sealing two substrates with a non-epoxy or epoxy-acrylate sealant using laser radiation
CA2239773A1 (en) Pulsed light source for removing biological tissue
HU219283B (en) Method and apparatus for removing mounted glass from the window frame
US6770838B1 (en) Releasing of glazing panels
US6833525B1 (en) Releasing of glazing panels
RU2001103894A (ru) Способ и устройство для высвобождения стеклянных панелей
US20030127442A1 (en) Releasing of glazing panels
MXPA01001506A (es) Liberacion de paneles vidriados

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19990826

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees