JP2002520355A - 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用 - Google Patents

非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用

Info

Publication number
JP2002520355A
JP2002520355A JP2000559840A JP2000559840A JP2002520355A JP 2002520355 A JP2002520355 A JP 2002520355A JP 2000559840 A JP2000559840 A JP 2000559840A JP 2000559840 A JP2000559840 A JP 2000559840A JP 2002520355 A JP2002520355 A JP 2002520355A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dihydrodibenz
oxepin
acetic acid
dimethylaminopropylidene
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000559840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002520355A5 (ja
Inventor
ジョン エム. ヤンニ,
ダニエル エイ. ガマーチェ,
ロリ ケイ. ワイマー,
Original Assignee
アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド filed Critical アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2002520355A publication Critical patent/JP2002520355A/ja
Publication of JP2002520355A5 publication Critical patent/JP2002520355A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 活性成分として、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸またはその薬学的に受容可能な塩を含有する眼科用処方物は、ヒト眼細胞からのサイトカイン(例えば、IL−6およびIL−8)放出を阻害するのに有用である。そのような+処方物は、眼新生血管形成ならびに眼乾燥症、角膜炎、眼瞼炎、ブドウ膜炎および感染に関連する炎症のような非アレルギー性炎症障害を、処置または予防するために使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (発明の背景) (発明の分野) 本発明は、眼科用薬学的処方物に関する。より詳細には、本発明は、11−(
3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オ
キセピン−2−酢酸の、ヒト眼細胞からのサイトカイン放出および生じる眼新生
血管形成または非アレルギー性炎症状態を処置するためおよび/または予防する
ための治療上および予防上の使用に関する。
【0002】 (関連技術の説明) 米国特許第4,871,865号および同第4,923,892号(両者はB
urroughs Wellcome Co.に譲渡されている)(「Burr
oughs Wellcome特許」)において教示されるように、11−(3
−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキ
セピン−2−カルボン酸および11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6
,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2(E)−アクリル酸を含む
、ドキセピンの特定のカルボン酸誘導体は、抗ヒスタミン活性および抗喘息活性
を有する。これらの2つの特許は、このドキセピンのカルボン酸誘導体を、抗ヒ
スタミン作用を有する肥満細胞安定剤として分類する。なぜなら、これらのカル
ボン酸誘導体は、肥満細胞からのオータコイド(すなわち、ヒスタミン、セロト
ニンなど)の放出を阻害し、そして標的細胞に対するヒスタミンの効果を直接阻
害すると考えられているからである。Burroughs Wellcome特
許は、このドキセピンのカルボン酸誘導体を含有する種々の薬学的処方物を教示
する;前記2つの特許の両方において実施例8(l)は眼科用溶液処方物を開示
する。
【0003】 協和発酵工業株式会社に譲渡されている米国特許第5,116,863号(「
Kyowa特許」)は、Z−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,
11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸を含有する、ドキセピ
ンの酢酸誘導体が、抗アレルギー活性および抗炎症活性を有することを教示する
。抗炎症活性は、プロスタグランジン生合成阻害活性に起因され得る(第28欄
、第51〜57行を参照のこと)。Kyowa特許により開示されるドキセピン
誘導体は、化合物(I)により代表される:
【0004】
【化1】 Xが=N−、=CH−または−CH2−を表す化合物は、強力な抗アレルギー活
性を有するとして記載され、一方、Xが=N−を表す化合物は強力な抗炎症活性
を有するとして記載されている(第24欄,第20〜57行を参照のこと)。従
って、抗炎症性適用について、Kyowa特許はXが=N−である化合物(I)
のドキセピン誘導体を示唆する。
【0005】 Kyowa特許は、雄性Wistarラットにおける抗アレルギー活性および
抗炎症活性を示す。Kyowa特許によって教示されるドキセピンの酢酸誘導体
についての医薬剤型は、広い範囲の受容可能なキャリアを含有する;しかし、経
口投与および注入投与の剤型のみが述べられている。アレルギー性結膜炎のよう
なアレルギー性眼疾患の処置において、このような投与方法は大用量の医薬を必
要とする。
【0006】 米国特許第5,641,805号は、アレルギー性眼疾患を処置するための、
11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b
,e]オキセピン−2−酢酸を含有する局所的眼科用処方物を開示する。
【0007】 (発明の要旨) 本発明は、ヒト眼細胞からのサイトカイン放出を伴う、眼新生血管形成および
非アレルギー性炎症障害を処置または予防する方法を提供する。この方法には、
治療的有効量の11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒド
ロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸(本明細書中以下、「化合物A」と
いう)またはその薬学的に受容可能な塩を含有する眼科用処方物を眼に投与する
ことにより、ヒト眼細胞からのサイトカイン放出を妨げる工程を包含する。この
処方物は、化合物Aのシス異性体(Z−11−(3−ジメチルアミノプロピリデ
ン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸)、化合物
Aのトランス異性体(E−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,1
1−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸)、または化合物Aのシ
ス異性体およびトランス異性体の両者の組み合わせを含有し得る。他の点で特定
しない限り、「11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒド
ロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸」または「化合物A」は、シス異性
体、トランス異性体、または両者の混合物を意味する。「シス異性体」は、実質
的にトランス異性体を含まないシス異性体を意味し、「トランス異性体」は、実
質的にシス異性体を含まないトランス異性体を意味する。1つの異性体は、望ま
しくない異性体が約2%未満存在する場合、他の異性体を「実質的に含まない」
【0008】 (発明の詳細な説明) 化合物Aは、公知の化合物であり、そして化合物Aのシスおよびトランス異性
体の両者は、米国特許第5,116,863号(その全内容は本明細書中で参考
として援用される)に開示される方法により入手し得る。
【0009】 化合物Aの薬学的に受容可能な塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸
塩、およびリン酸塩のような無機酸塩;酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒
石酸塩、およびクエン酸塩のような有機酸塩;ナトリウム塩およびカリウム塩の
ようなアルカリ金属塩;マグネシウム塩およびカルシウム塩のようなアルカリ土
類金属塩;アルミニウム塩および亜鉛塩のような金属塩;ならびにトリエチルア
ミン付加塩(トロメタミンとしても知られている)、モルホリン付加塩、および
ピペリジン付加塩のような有機アミン付加塩が挙げられる。
【0010】 化合物Aは、種々の方法で眼に投与され得る。最も好ましいのは、溶液,懸濁
液、またはゲルのような、従来の局所的眼科用処方物の手段による方法である。
あるいは、化合物Aは,注射または移植によって眼に投与され得る。処方物の型
に依存して、従来の成分が化合物Aと組み合わせられる。化合物Aの局所的眼投
与に好ましい処方物は、点眼剤として投与される溶液である。本発明の眼科用処
方物において、好ましい化合物Aの形態はシス異性体である。本発明の点眼剤処
方物を調製する一般的方法は、限定しない実施例として以下に記載される。
【0011】 化合物Aおよび等張剤は滅菌精製水に加えられ、そして必要であれば、防腐薬
、緩衝剤、安定剤、粘着性ビヒクルなどがその溶液に加えられ、そしてその中で
溶解される。化合物Aの濃度は、滅菌精製水に基づき0.0001〜5 w/v
%、好ましくは0.0001〜0.001 w/v%、およびもっとも好ましく
は約0.0005 w/v%である。溶解後、pH調整剤でpHを眼科用医薬と
しての使用に適切な範囲(好ましくは、4.5〜8の範囲内)に調整する。
【0012】 塩化ナトリウム、グリセリン、マンニトールなどは等張剤として;p−ヒドロ
キシ安息香酸エステル、塩化ベンザルコニウムなどは防腐薬として;リン化水素
ナトリウム、リン化二水素ナトリウム、ホウ酸などは緩衝剤として;エデト酸ナ
トリウムなどは安定剤として;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、
ポリアクリル酸などは粘着性ビヒクルとして;および水酸化ナトリウム、塩酸な
どはpH調整剤として使用され得る。
【0013】 必要であれば、エピネフリン、塩酸ナファゾリン、塩化ベルベリン、アズレン
スルホン酸ナトリウム、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸などのような他の眼
科用薬物が加えられ得る。
【0014】 上記の方法により生産された点眼剤は、代表的には、一日に少数回、一度に1
〜数滴の量で、眼に適用されることだけを必要とするが、より重篤な場合におい
ては、この点眼剤は一日に数回、適用され得る。1滴は代表的に、約30μlで
ある。
【0015】 本発明の方法に従い、化合物Aを含む眼科用処方物を使用して、ヒト結膜上皮
細胞のような、ヒト眼細胞からの前炎症サイトカイン分泌を阻害する。このサイ
トカイン分泌型(例えば、IL−6およびIL−8)は、眼新生血管形成(例え
ば、Yoshidaら、IOVS、39:1097(1998)を参照のこと)
ならびに他の非アレルギー性炎症状態(例えば、眼乾燥症、角膜炎、眼瞼炎、ブ
ドウ膜炎および感染)に関連する炎症を刺激し得る。
【0016】 本発明の特定の実施態様は、以下の実施例において図示される。
【0017】 (実施例) (実施例1)
【0018】
【化2】 (実施例2)
【0019】
【化3】 (実施例3:サイトカイン放出の阻害) (A.ヒト結膜上皮細胞(HCE)培養) 上皮細胞初代培養の調製に関する詳細な方法、およびこれら細胞を使用するサ
イトカイン放出の研究は記載されている。Gamacheら、「Secreti
on of proinflammatory cytokines by h
uman conjunctival epithelial cells」、
Ocul Immunol Inflamm.、5:117−128(1997
)を参照のこと。簡潔に、ヒト結膜上皮細胞の培養は、種々のアイバンクより死
後8時間以内に得られたドナー組織から開始した。この組織を、酵素によって一
晩、消化する。上皮細胞を組織表面から穏やかに切屑し、単一細胞懸濁液に解離
し、ケラチノサイト増殖培地(Clonetics(登録商標)、San Di
ego、CA)で培養した。細胞は6継代経てからのみ使用した。培養は、分化
を避けるため前コンフルエント状態で維持する。細胞は、陽性ケラチン染色によ
り、上皮として同定した。
【0020】 (B.サイトカインアッセイ) ヒスタミンH1アンタゴニスト活性のあるいくつかの化合物を、ヒスタミン刺
激に応答して、培養ヒト結膜上皮細胞からのサイトカイン(IL−6およびIL
−8)分泌を阻害する能力に関して評価した。細胞を、2×104細胞/ウェル
でプレートし、そして5%CO2/37℃で、一晩培養した。翌日、試験化合物
を含む新鮮培地をウェルに直接加え、そして24時間のヒスタミン(30μM)
刺激の前に、この細胞を30分間インキュベートした。各処置群に対し、3つの
別個の培養ウェルを使用した。採取時、上清を収集し、200×gで遠心分離し
、そして−20℃で保存した。サンプルを、製造業者に指示されるように、EL
ISA(R&D Systems、Minneapolis、MN)により、I
L−6およびIL−8に関し分析した。各ELISAの感度は、次の通りである
:IL−6 0.7pg/mlおよびIL−8 3.0pg/ml。
【0021】 (C.データ分析) アンタゴニスト効力(IC50)を、アゴニストに刺激される機能的応答の50
%阻害を生ずるのに要求される薬物の濃度として規定した。サイトカインアッセ
イから得られたデータを、同様に処置した培養ウェル間の変異性を代表する、平
均および標準誤差(SEM)価として計算した。薬理学的薬剤およびIC50の用
量依存効果を一次回帰によって決定した。データを、3〜5つの独立実験からの
平均±S.E.M.として表す。
【0022】 (D.結果) 30μMのヒスタミンへのHCEの曝露は、IL−6およびIL−8分泌を、
それぞれ基礎レベルの1.59±0.19および1.80±0.28倍増加した
。(これらのサイトカインの基礎レベルは、IL−6について153±42 p
g/ml、n=4、IL−8について197±48 pg/ml、n=6であっ
た。) 抗ヒスタミン活性を有し、そしてヒスタミン曝露前の局所的眼投与について利用
可能な薬物によるHCEの処置は、濃度に依存した、IL−6分泌およびIL−
8分泌の阻害を生じた。結果を、以下表1に示す。
【0023】 インタクトな細胞におけるエメダスチンの効力は、組織ホモジネートを使用す
るレセプター結合アッセイで決定されたその活性と一致する。レボカバスチンも
また、そのH1−レセプター結合親和性と一致したレベルでIL−6、およびI
L−8分泌を阻害した。最初の2世代の局所的眼科の抗ヒスタミン化合物である
、アンタゾリンおよびフェニラミンは、ヒスタミンH1−レセプター結合親和性
(20〜140倍)からの予期よりも、IL−6およびIL−8分泌の劇的に低
効力のインヒビターであった。しかし、オロパタジン(Olopatadine
)は、公開されたヒスタミンH1−レセプター結合親和性(36nM)からの予
期よりも強力であった。オロパタジン、アンタゾリンおよびフェニラミンは、類
似のヒスタミンH1−レセプター結合親和性(32〜39nM)を示した。しか
し、オロパタジンは、結合データからの予期よりも、サイトカイン分泌のインヒ
ビターとして約10倍の強力(IL−6およびIL−8分泌に対し、それぞれI
50は5.5nMおよび1.7nM)であった。これらの結果は、試験した他の
化合物と違い、オロパタジンのサイトカイン分泌阻害能力が、H1−レセプター
結合親和性を超える何かに起因していることを示す。
【0024】
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ガマーチェ, ダニエル エイ. アメリカ合衆国 テキサス 76017, ア ーリントン, ハンターウッド レーン 5610 (72)発明者 ワイマー, ロリ ケイ. アメリカ合衆国 テキサス 76017, ア ーリントン, ダイヤモンド ポイント ドライブ 2206 Fターム(参考) 4C062 JJ19 4C086 AA01 AA02 BA10 MA01 MA04 MA17 NA14 ZA33 ZB11 ZB32 ZC02 (54)【発明の名称】 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3 −ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸 の使用

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 眼新生血管形成およびヒト眼細胞からのサイトカイン放出を
    含む非アレルギー性眼炎症障害を処置または予防するための方法であって、治療
    的有効量の11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジ
    ベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸またはその薬学的に受容可能な塩を含有
    する組成物を眼に投与する工程を包含する、方法。
  2. 【請求項2】 前記組成物が局所的に投与可能な溶液であり、そして前記1
    1−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,
    e]オキセピン−2−酢酸の量が約0.0001 w/v%〜約5%(w/v)
    である、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11
    −ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、約0.0001〜
    約0.001%(w/v)である、請求項2に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11
    −ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、約0.0005%
    (w/v)である、請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11
    −ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸が、(Z)−11−(3−
    ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセ
    ピン−2−酢酸であり、(E)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−
    6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸を実質的に含まな
    い、請求項1に記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記組成物が局所的に投与可能な溶液であり、そして前記(
    Z)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベン
    ズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、約0.0001〜約5%(w/v)
    である、請求項5に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記(Z)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−
    6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、約0.0
    001〜約0.001%(w/v)である、請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記(Z)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−
    6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、0.00
    05%(w/v)である、請求項7に記載の方法。
  9. 【請求項9】 前記11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11
    −ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸が、(E)−11−(3−
    ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセ
    ピン−2−酢酸であり、(Z)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−
    6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸を実質的に含まな
    い、請求項1に記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記組成物が局所的に投与可能な組成物であり、そして前
    記(E)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジ
    ベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、約0.0001〜約5%(w/
    v)である、請求項9に記載の方法。
  11. 【請求項11】 前記(E)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)
    −6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、約0.
    0001〜約0.001%(w/v)である、請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記(E)−11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)
    −6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の量が、約0.
    0005%(w/v)である、請求項11に記載の方法。
  13. 【請求項13】 前記非アレルギー性眼炎症障害が、眼乾燥症、角膜炎、眼
    瞼炎、ブドウ膜炎および感染に関連する炎症からなる群より選択される、請求項
    1に記載の方法。
  14. 【請求項14】 前記眼新生血管形成および非アレルギー性眼炎症障害がヒ
    ト結膜上皮細胞からのサイトカイン放出を伴う、請求項1に記載の方法。
JP2000559840A 1998-07-14 1999-06-15 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用 Withdrawn JP2002520355A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US9276298P 1998-07-14 1998-07-14
US60/092,762 1998-07-14
PCT/US1999/013275 WO2000003705A1 (en) 1998-07-14 1999-06-15 Use of 11-(3-dimethylaminopropylidene)-6,11-dihydrodibenz[b,e]oxepin-2-acetic acid for the manufacture of a medicament for treating non-allergic ophthalmic inflammatory disorders and for the prevention of ocular neovascularization

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002520355A true JP2002520355A (ja) 2002-07-09
JP2002520355A5 JP2002520355A5 (ja) 2006-08-10

Family

ID=22235027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000559840A Withdrawn JP2002520355A (ja) 1998-07-14 1999-06-15 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用

Country Status (18)

Country Link
EP (1) EP1037627B1 (ja)
JP (1) JP2002520355A (ja)
KR (1) KR100598723B1 (ja)
CN (1) CN1114401C (ja)
AR (1) AR019916A1 (ja)
AT (1) ATE203668T1 (ja)
AU (1) AU742237B2 (ja)
BR (1) BR9906772A (ja)
CA (1) CA2306393C (ja)
DE (1) DE69900207T2 (ja)
DK (1) DK1037627T3 (ja)
ES (1) ES2159209T3 (ja)
GR (1) GR3036422T3 (ja)
HK (1) HK1030362A1 (ja)
PT (1) PT1037627E (ja)
TW (1) TW561046B (ja)
WO (1) WO2000003705A1 (ja)
ZA (1) ZA200001593B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013006880A (ja) * 2005-05-17 2013-01-10 Sarcode Bioscience Inc 眼障害の治療のための組成物および方法

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4851035B2 (ja) * 1999-06-18 2012-01-11 アルコン ラボラトリーズ,インコーポレイティド アレルギー性眼疾患を処置するための局所的な眼マスト細胞安定剤
AU2002224337A1 (en) * 2000-10-23 2002-05-06 Alcon, Inc. Use of hydroperoxyeicosatetraenoic acid derivatives following refractive surgery
US6872382B1 (en) 2001-05-21 2005-03-29 Alcon, Inc. Use of selective PDE IV inhibitors to treat dry eye disorders
US7112588B2 (en) 2001-05-21 2006-09-26 Alcon, Inc. Use of proteasome inhibitors to treat dry eye disorders
MXPA03010632A (es) * 2001-05-21 2004-03-09 Alcon Inc Uso de inhibidores de nf-kb para tratar trastornos de resequedad de ojos.
EP1392355B1 (en) 2001-05-21 2007-02-14 Alcon, Inc. Use of proteasome inhibitors to treat dry eye disorders
US6645994B1 (en) 2001-06-01 2003-11-11 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders
TWI231759B (en) 2001-06-27 2005-05-01 Alcon Inc Olopatadine formulations for topical administration
US7977376B2 (en) 2001-06-27 2011-07-12 Novartis Ag Olopatadine formulations for topical nasal administration
AU2003235454A1 (en) 2002-06-14 2003-12-31 Alcon, Inc. Use of hydroxyeicosatetraenoic acid compounds to treat ophthalmic inflammatory disorders
AU2003261304A1 (en) 2002-07-30 2004-02-16 Omeros Corporation Ophthalmologic irrigation solutions and method
PL374700A1 (en) 2002-09-20 2005-10-31 Alcon, Inc. Use of cytokine synthesis inhibitors for the treatment of dry eye disorders
US7235556B2 (en) 2003-04-16 2007-06-26 Alcon, Inc. Methods of treating dry eye disorders
US20050232972A1 (en) 2004-04-15 2005-10-20 Steven Odrich Drug delivery via punctal plug
US7923471B2 (en) 2004-05-14 2011-04-12 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders and uveitis
US7922702B2 (en) 2004-07-02 2011-04-12 Qlt Inc. Treatment medium delivery device and methods for delivery of such treatment mediums to the eye using such a delivery device
US7223737B1 (en) 2004-08-13 2007-05-29 Alcon, Inc. Method of treating dry eye disorders using glycosides
US7745461B1 (en) 2006-02-27 2010-06-29 Alcon Research, Ltd. Method of treating dry eye disorders
JP5275214B2 (ja) 2006-03-17 2013-08-28 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 酸化に不安定な成分を含む眼科用安定組成物
US8795711B2 (en) 2006-03-31 2014-08-05 Mati Therapeutics Inc. Drug delivery methods, structures, and compositions for nasolacrimal system
EP2205193A2 (en) 2007-09-07 2010-07-14 QLT Plug Delivery, Inc. Lacrimal implant detection
US8207226B1 (en) 2008-06-03 2012-06-26 Alcon Research, Ltd. Use of FAAH antagonists for treating dry eye and ocular pain
JP2013510095A (ja) 2009-11-06 2013-03-21 アルコン リサーチ, リミテッド ドライアイの軽減のための栄養サプリメント
AU2013201465B2 (en) 2012-10-24 2016-03-03 Rayner Surgical (Ireland) Limited Stable preservative-free mydriatic and anti-inflammatory solutions for injection
TWI705812B (zh) 2014-12-01 2020-10-01 奥默羅斯公司 用於抑制術後眼睛炎性病況的抗炎和散瞳前房溶液
WO2017221128A1 (en) 2016-06-20 2017-12-28 Novartis Ag Methods of treating dry eye disease using tnf alpha antagonists

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138215A (ja) * 1988-08-05 1990-05-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 抗アレルギー・抗炎症剤
JPH0525135A (ja) * 1991-02-21 1993-02-02 Merck Frosst Canada Inc ロイコトリエン拮抗剤としてのキノリン含有ケト酸
JPH05194212A (ja) * 1991-07-25 1993-08-03 Univ Louisville Res Found Inc 眼炎症処置方法
JPH05286853A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Itaru Tomiyama 抗炎症点眼剤
JPH07330604A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ドライアイ治療剤
JPH08506825A (ja) * 1993-02-22 1996-07-23 エクシモル ソシエテ アノニム モニガスク ヒスタミンとアミノ酸から得られるカップリング生成物
JPH09502699A (ja) * 1993-03-26 1997-03-18 ベス、イスラエル、ホスピタル、アソシエーション バスピロン又はその誘導体の局部的及び全身投与に依る免疫反応性病体の治療
JPH09504540A (ja) * 1993-11-05 1997-05-06 エクシモル ソシエテ アノニム モニガスク イミダゾール基を有する擬似ジペプチド生成物及び適用
JPH09510235A (ja) * 1995-06-06 1997-10-14 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物
JPH1067684A (ja) * 1996-06-17 1998-03-10 Mitsubishi Chem Corp 涙液分泌促進剤
WO1998022130A1 (en) * 1996-11-19 1998-05-28 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Local use of il-1ra in corneal transplant rejection or disorders of the eye

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6310784A (ja) * 1986-03-03 1988-01-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗アレルギー剤

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02138215A (ja) * 1988-08-05 1990-05-28 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 抗アレルギー・抗炎症剤
JPH0525135A (ja) * 1991-02-21 1993-02-02 Merck Frosst Canada Inc ロイコトリエン拮抗剤としてのキノリン含有ケト酸
JPH05194212A (ja) * 1991-07-25 1993-08-03 Univ Louisville Res Found Inc 眼炎症処置方法
JPH05286853A (ja) * 1992-04-06 1993-11-02 Itaru Tomiyama 抗炎症点眼剤
JPH08506825A (ja) * 1993-02-22 1996-07-23 エクシモル ソシエテ アノニム モニガスク ヒスタミンとアミノ酸から得られるカップリング生成物
JPH09502699A (ja) * 1993-03-26 1997-03-18 ベス、イスラエル、ホスピタル、アソシエーション バスピロン又はその誘導体の局部的及び全身投与に依る免疫反応性病体の治療
JPH09504540A (ja) * 1993-11-05 1997-05-06 エクシモル ソシエテ アノニム モニガスク イミダゾール基を有する擬似ジペプチド生成物及び適用
JPH07330604A (ja) * 1994-06-10 1995-12-19 Snow Brand Milk Prod Co Ltd ドライアイ治療剤
JPH09510235A (ja) * 1995-06-06 1997-10-14 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物
JPH1067684A (ja) * 1996-06-17 1998-03-10 Mitsubishi Chem Corp 涙液分泌促進剤
WO1998022130A1 (en) * 1996-11-19 1998-05-28 The Schepens Eye Research Institute, Inc. Local use of il-1ra in corneal transplant rejection or disorders of the eye

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
N. A. SHARIF, ET AL.: "Characterization of the ocular antiallergic and antihistaminic effects of olopatadine (AL-4943A), a", JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, vol. 278, JPN6009064784, 1996, pages 1252 - 1261, ISSN: 0001490122 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013006880A (ja) * 2005-05-17 2013-01-10 Sarcode Bioscience Inc 眼障害の治療のための組成物および方法
US10188641B2 (en) 2005-05-17 2019-01-29 Sarcode Bioscience Inc. Compositions and methods for treatment

Also Published As

Publication number Publication date
DK1037627T3 (da) 2001-10-01
CA2306393A1 (en) 2000-01-27
BR9906772A (pt) 2000-09-26
ATE203668T1 (de) 2001-08-15
DE69900207T2 (de) 2001-11-22
GR3036422T3 (en) 2001-11-30
AU742237B2 (en) 2001-12-20
KR100598723B1 (ko) 2006-07-11
CA2306393C (en) 2008-12-23
EP1037627B1 (en) 2001-08-01
EP1037627A1 (en) 2000-09-27
PT1037627E (pt) 2001-11-30
DE69900207D1 (de) 2001-09-06
CN1275078A (zh) 2000-11-29
AU4563499A (en) 2000-02-07
TW561046B (en) 2003-11-11
ES2159209T3 (es) 2001-09-16
KR20010024508A (ko) 2001-03-26
AR019916A1 (es) 2002-03-27
WO2000003705A1 (en) 2000-01-27
HK1030362A1 (en) 2001-05-04
ZA200001593B (en) 2000-10-25
CN1114401C (zh) 2003-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002520355A (ja) 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用
EP0799044B1 (en) Topical ophthalmic formulations containing olopatadine for treating allergic eye diseases
US20100041671A1 (en) Methods for treating glaucoma
AU772406B2 (en) Use of H1 antagonist and a safe steroid to treat eye conditions
KR20020083161A (ko) 비염 및 결막염의 치료를 위한, 류코트리엔의 작용에영향을 미치는 물질과 비진정성 항히스타민제의 신규한배합물
US20060014786A1 (en) Opthalmic pharmaceutical compositions and methods for treating ocular inflammation
KR20120068051A (ko) 향상된 비마토프로스트 안과용액
JP2009029828A (ja) Rhoキナーゼ阻害剤とβ遮断薬からなる緑内障治療剤
US7084157B2 (en) Ophthalmic pharmaceutical compositions and methods for treating ocular inflammation
US6225327B1 (en) Compounds which inhibit human conjunctival mast cell degranulation for treating ocular allergic-type complications
CA2145413A1 (en) Methods and compositions for treating allergic disorders using optically pure (+) cetirizine
US20100298282A1 (en) Treatment of Ocular Conditions and the Side-Effects of Glucocorticoids
US7005448B2 (en) Aminoalkyl-benzofuran-5-ol compounds for the treatment of glaucoma
US6174914B1 (en) Method of inhibiting cytokine release from human ocular cells
MXPA00004061A (en) Use of 11-(3-dimethylaminopropylidene)- 6,1 -dihydrodibenz[b,e]oxepin-2-acetic acid for the manufacture of a medicament for treating non-allergic ophthalmic inflammatory disorders and for the prevention of ocular neovascularization
KR20040077800A (ko) 부나조신 및 프로스타글란딘을 포함하는 녹내장 치료제
CA2083611A1 (en) Use of platelet activating factor antagonists as anti-pruritic agents
JP2003292442A (ja) ブナゾシンとプロスタグランジン類からなる緑内障治療剤
JP2852607B2 (ja) ドライアイ治療剤
JPH10330257A (ja) 眼局所用サイトカイン産生抑制剤
JP2001504100A (ja) 緑内障を治療するための炭酸脱水素酵素阻害剤とプロスタグランジンとの組合せの使用
KR20080110760A (ko) 삼환성 트리아졸로벤즈아제핀 유도체를 포함하는 알레르기성 안질환 또는 알레르기성 비질환용 예방 또는 치료제
ITMI991713A1 (it) Derivati 2-amminotetralinici per la terapia del glaucoma
WO1998056379A1 (en) Compositions and methods for treating glaucoma
MXPA99004069A (en) Use of a combination of carbonic anhydrase inhibitors and prostaglandins for treating glaucoma

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060518

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060605

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060605

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100614

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110208

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110308

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110415

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20120425