JPH09504540A - イミダゾール基を有する擬似ジペプチド生成物及び適用 - Google Patents

イミダゾール基を有する擬似ジペプチド生成物及び適用

Info

Publication number
JPH09504540A
JPH09504540A JP7513051A JP51305195A JPH09504540A JP H09504540 A JPH09504540 A JP H09504540A JP 7513051 A JP7513051 A JP 7513051A JP 51305195 A JP51305195 A JP 51305195A JP H09504540 A JPH09504540 A JP H09504540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
pseudo
product according
dipeptide
application
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7513051A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3503899B2 (ja
Inventor
バビザイエフ,マルク
スジュアン,マリー−クリスチーヌ
Original Assignee
エクシモル ソシエテ アノニム モニガスク
バビザイエフ,マルク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクシモル ソシエテ アノニム モニガスク, バビザイエフ,マルク filed Critical エクシモル ソシエテ アノニム モニガスク
Publication of JPH09504540A publication Critical patent/JPH09504540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3503899B2 publication Critical patent/JP3503899B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/64Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/64Proteins; Peptides; Derivatives or degradation products thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/12Ophthalmic agents for cataracts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/10Nitrogen as only ring hetero atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/52Stabilizers
    • A61K2800/522Antioxidants; Radical scavengers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q13/00Formulations or additives for perfume preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q15/00Anti-perspirants or body deodorants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/004Aftersun preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • A61Q19/08Anti-ageing preparations

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)

Abstract

(57)【要約】 次の一般式を有する疑似ジペプチド生成物 [式中、Bは、その窒素原子が炭素原子に直接結合するアミンを表わし、アミン、イミン、及びアンモニウムから選択され、Rは、フッ素原子、フルオロアルキル基、官能基、アシル基、直鎖アルキル基、アルケニル又はアリール基であり、R’は、水素原子、フッ素原子、アルキル基又はフルオロアルキル基であり、Imは、イミダゾール又はN置換イミダゾール環である]であるかb)又は次の形態

Description

【発明の詳細な説明】 イミダゾール基を有する疑似ジペプチド生成物 及び適用 技術分野 この発明は、疑似ジペプチド生成物、特に、イミダゾール基またはN置換イミ ダゾール基を有する新規の疑似ジペプチド生成物並びにそのような生成物の治療 、化粧品及び食品の分野における適用に関する。 発明の開示 本発明の目的は、次の一般式を有する新規の疑似ジペプチド生成物である。 [式中、Bは、その窒素原子が炭素原子に直接結合するアミンを表わし、そし て以下からなる群において選択される。 1)第一級アミン 2)式 −NH−X [式中、Xは、炭化水素、フルオロアルキル又はアシル基 若しくはアミンである]の第二級アミン 3)シクロアルキル型の第三級環式アミン又はラクタ ム アシル又はアシルオキシ基である]の第三級アミン Y’は水素原子又は炭化水素基である]のイミン [式中、Y、Y’、Y”は炭化水素基であり、イオンWはハライド、サルフェ ート、ホスフェート、バイカーボネート、パラトルエンスルホネート又はカルボ ン酸基を有する化合物である]のアルモニウム Rは、フッ素原子、フルオロアルキル基、サルフェート、ホスフェート又はカ ルボン酸のような官能基、アシル基、1つ又はいくつかの官能基で置換できる直 鎖アルキル基、1つ又はいくつかの官能基で置換できるアルケニル又はアリール 基であり、 R’は、水素原子、フッ素原子、アルキル基又はフルオロアルキル基であり、 Imは、以下の式のようなイミダゾール又はN置換イミダゾールである。 Wは上記で定義したものである] であるか、 b)又は次の形態 [式中、Rは水素又はフッ素原子若しくはフルオロアルキル又はアシル基若し くは1つ又はいくつかの官能基で置換できる炭化水素基であり、 R”はアシル基若しくは1つ又はいくつかの官能基で置換できる炭化水素基で ある] である。 疑似ジペプチド生成物の一般式が形態a)のものである場合、Bがラクタム、 より具体的には、δ−又はγ−ラクタム若しくは環式第三級アミン、有利には である。 疑似ジペプチド生成物の一般式が形態a)のものであってBがアンモニウムの 場合、若しくはイミダゾール環が窒素原子上に付加的水素を有している場合、イ オンWはハライド、サルフェート、ホスフェート、バイカーボネート、パラトル エンスルホネート基、アセテート、トリフルオロアセテート、シトレート、グル コネート、ピクレートのようなカルボン酸基を生じる化合物、又はアスパルテー ト若しくはグルタメートのようなアミノ酸である。 疑似ジペプチド生成物の一般式が形態a)又はb)のものである場合、R、R ’、R”は炭化水素基であり、これはアルコール、アミン、カルボン酸、アルコ キシ、チオールエーテル、チオール、スホフェート又はサルフェートのような1 つ又はいくつかの官能基で置換することができる。 この化合物群の一部の元素は遷移金属の系列に属する原子と安定な錯体を形成 することができ、この「キレート」は、亜鉛、銅、鉄、コバルト、マンガン又は ニッケル(好ましくは亜鉛を選択する)のような金属原子と、調製方法及び疑似 ジペプチドの種類に依存して1個又は数個の疑似ジペプチド分子との結合からな っている。 本発明のとりわけ代表的な疑似ジペプチド生成物の 例を以下に示す。 形態a)を持つ一般式に対応する生成物は L−グルタミルヒスチジン R' = H R = CH2-CH2-COOH B = NH2 D−グルタミンヒスチジン(これは前記の鏡像異性体である) R' = CH2-CH2-COOH R = H B = NH2 N−メチル−2−アミノ−L−ブチリルヒスタミン R' = H R = CH2-CH3 X = CH2 2−アミノイソブチリルヒスタミン R = R' = CH3 B = NH2 L−ノルロイシルヒスタミン R' = H R = CH2-CH2-CH2-CH3 B = CH2 L−2−アミノオクチルヒスタミン R' = H R = CH2-CH2-CH2-CH2-CH2-CH3 B = NH2 Boc−2−アミノ−L−ペンチルヒスタミン R' = H R = CH2-CH2-CH3 B = tert-ブチル-O-C=O L−フェニルグリシルヒスタミン R' = H R = フェニル B = NH2 L−オルニチルヒスタミン R' = H R = CH2-CH2-CH2-NH3 B = NH2 L−2,6−ジアミノビメチルヒスタミン R' = H B = NH2 N−アセチル−2−アミノブチリルヒスタミン R' = H R = CH2-CH3 N−フェナセチル−2−アミノブチリルヒスタミン R' = H R = CH2-CH3 L−アルギニルヒスタミン R' = H である。 形態b)を持つ一般式に対応する生成物は L−プロピルヒスタミン R = H R" = CH2-CH2-CH2 4−ヒドロキシ−L−プロリルヒスタミン R = H L−ピログルタミルヒスタミン R = H である。 本発明による疑似ジペプチド生成物は、α−アミノ酸とヒスタミン若しくは1 −メチルヒスタミン又は3−メチルヒスタミンのようなメチル置換ヒスタミンと の縮合生成物と考えることができる。さらに、生じたアミド結合の酸素原子をイ オウ原子で置換することができる。 そのような理由で、該疑似ジペプチド生成物は、各種合成法並びに酵素的方法 でなく化学的方法によって得ることができる。 記号的方法でAA−Hist(AAはアミノ酸そしてHistはヒスタミン)によっ て示される本発明の疑似ジペプチド生成物の製造に関する適切な化学的製造方法 は、次のスキームによって表される。 AA+X+Y → X-AA-Y (1) X-AA-Y+Hist(.2HCl) → X-AA-Hist (2) 本製造法の最初の工程は、アミノ酸(AA)のNを基Xにより保護し、Oを基 Yにより活性化させることからなる。 Nの保護は、好ましくはアシル又はアシルオキシ基等によってアミノ酸のアミ ンにおける水素原子を置換することによって行う。最も興味深い保護基のうち、 我々は、ベンジルオキシカルボニル(Z)、9−フルオレニルメチルオキシカル ボニル(Fmoc)、ベンジル、フタロイル、2−ニトロフェニルスルフェニル及び トリフルオロアセチル基を挙げることができる。 Oの活性化は、なしですませることも可能であるが、好ましくは、シアノメチ ルアルコール、o−ニトロフェノール、2,4,5−トリクロロフェノール、p −ニトロフェノール、2,4−ジニトロフェノール、ペンタクロロフェノール、 ペンタフルオロフェノール、N−ヒドロキシフタルイミド、N−ヒドロキシスク シンイミド、1−ヒドロキシピペリジン及び5−クロロ−8−ヒドロキシキノリ ンからなる群において選択される化合物によってアミノ酸のカルボキシル基をエ ステル化することにより行う。 Oの活性化の方法のうち、カルボン酸のアシルクロ リド、ヒドラジド若しくは「混合」又は対称無水物への転換からなる過程も挙げ ることができる。 1つの特殊な活性化の方法は、アミノ酸AAをホスゲンと反応させ、このアミ ノ酸のN−カルボキシ無水物を生成させることにある。 本製造方法の第2工程は、Nを保護し、Oを活性化した(又はしない)アミノ 酸を好ましくは二塩酸塩の形態下でヒスタミンと反応させることによる、カップ リング剤の存在下又は非存在下で行うことができるヒスタミンとのカップリング 反応である。 カップリング剤の非存在下におけるカップリング反応は、酸(例えば酢酸等) の存在下で有機溶媒(例えばクロロホルム、1,2−ジメトキシエタン、ジメチ ルホルムアミド等であることができる)中、又は塩基(例えばトリエチルアミン )の存在下で水性有機溶媒(例えば水−ピリジン又は水−1,2−ジメトキシエ タン等)中で塩基(苛性ソーダ又は重炭酸ナトリウム等)次いで酸(例えば塩酸 等)を加えて、触媒条件下(例えばイミダゾール、N−エチルモルホリン等)で 行う。 カップリング剤を使用する場合、この薬剤は例えば、ジシクロヘキシルカルボ ジイミド、N−ヒドロキシトリアゾール及びベンゾトリアゾリルオキシ(トリス ジメチルアミノ)ホスホニウム ヘキサフルオロホスフ ェート−(BOP)のようなその誘導体、1−イソブチルオキシカルボニル−2 −イソブチルオキシ−1,2−ジヒドロキノリン、カルボニルジイミダゾール、 ウッドワード試薬K,α−クロロビニルエチルエーテル、α、α−ジクロロジエ チルエーテル、ジクロロメチルメチルエーテル、DCC及び添加物、DCC−ペ ンタクロロフェニノール、DCC−ペンタフルオロフェノール、ジアナミド、セ テンイミン類及びセテン類、オキサゾリニウム塩類、EEDQ(1−エトキシカ ルボニル−2−エトキシ−1,2−ジヒドロキノレイン)、インアミン類、アシ ルホスニウム類、トリフェニルホスファイト及びイミダゾール、銅(II)錯体、 SiCi4であることができる。 必要であれば、次式の第3工程の時点で基XすなわちN保護基を脱離させる。 X-AA-Hist → AA-Hist (3) この脱離は、保護基に従って、水素化分解により、液体アンモニア中でナトリ ウムによる還元により、加ヒドラジン分解により、加酸水分解により、加水分解 により、又は酵素的方法により行う。好適な方法は、脱保護工程をトリフルオロ 酢酸による加酸分解によって行うことにある。この場合、疑似ジペプチド生成物 は、アンモニアによる処理の後にその塩基の形態で得られる。一方、それを研究 するときは、キレートを形 成させるために、その塩基の形態にある化合物を遷移金属と結合させることがで きる。 例として、L−グルタミルヒスタミンの製造は次の方法で行うことができる。 0℃に冷却した8mlの酢酸エチル中 1.456g(7.91mmol)のペンタフルオロフ ェノール溶液中2.0g(6.59mmol)の Boc-Glu-(OtBu)-OH懸濁液に 1.631g(7.9 1mmol)のジシクロヘキシカルボジイミドを滴下する。振とうを0℃で30分間、 ついで室温で1時間行う。 ジシクロヘキシルウレアを除去するために、反応混合物をろ過する。ジシクロ ヘキシルウレアを酢酸エチルで洗浄し、ろ液を蒸発する。油状の残留物をバドル ポンプを用いて2時間乾燥させる。 3.1gの Boc-Glu-(OtBu)-Opfpが白色固体の形態で得られる。 1.331g(13.18mmol)のN−メチルモルホリンを含む15mlのジメチルホルムア ミド中 1.213g(6.59mmol)のヒスタミン塩酸塩の懸濁液に、ジメチルホルムア ミドに溶解した Boc-Glu-(OtBu)-Opfpを含む5mlの溶液を滴下する。 反応混合物を0℃で2時間、次いで室温で1.5時間攪拌する。該反応混合物を ジメチルホルムアミドで洗浄する。 N−メチルモルホリン塩酸塩の沈澱を除去するため に、該混合物をろ過し、該沈澱を酢酸エチルで洗浄し、バドルポンプを用いて真 空下、40℃以下でジメチルホルムアミドを蒸発させる。残留物に25mlの酢酸エチ ルを加え、次いで得られた不溶性画分をろ過により除去する。 生成物を20mlの0.5M炭酸水素ナトリウム、10mlの0.5M炭酸水素ナトリウム、 20mlの水及び20mlの塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄する。 有機相を硫酸ナトリウム上で1時間乾燥させた後、蒸発により白色粉末が得ら れる。 3.234g(収率>100%)の生成物が回収されるが、TLCにより若干のフェノ ール及びヒスタミンが残留していることがわかったが、これらは次の工程で除去 される。 1.12gの固体 Boc-Glu-(OtBu)-Histを25mlのトリフルオロ酢酸に加える。室温 で1時間振とうする。該溶液をバドルポンプを用いて40℃以下で蒸発する。 12mlの酢酸エチルを該生成物に加え、室温で30分間攪拌する。ペーストとする うちに白色の生成物が生じる。エーテルをデカンテーションで除去し、残留物を 10mlのエチルエーテルで洗浄し、次いでバドルポンプを用いて乾燥させる。 次いで、残留物を7mlのエタノールに溶解した後、アンモニア(濃度5%)を pH7まで加える。次いで、 25mlの酢酸エチルを加え、全体を0℃で数時間放置する。 2相になるので、それらをデカンテーションにより分離し、帯黄色油状の下相 を蒸発濃縮する。非常に潮解性の白色粉末が出現する。該生成物をエタノール/ 酢酸エチルで再結晶させる。ろ過した後、固体をエタノール/酢酸エチル(1/ 1)で洗浄する。 510mgの生成物が得られる(収率=65%)。ペプチド様生成物は、全部又は一 部が酵素的な合成方法を用いて、収率及びコストの点に関して好適に製造できる 。 この製造方法に従って、我々は次の合成スキームを提案できる。 カップリング反応は次式によって記述できる。 X-AA-Y + hist +酵素 → X-AA-hist + Y 式中、X-AA-Yは、既に製造方法を述べたNが保護されたアミノ酸であり、保護 基Xはアシル基、アシルオキシ基等であることができる。 この場合、基XはAAの反応媒体中の溶解度を増加させることもできる。この ことから有機媒体中のAAの溶解度を増加させるために、次のようなXを選択す ることができる。 X-AA-Yは、脂肪族アルコール類、そしてより具体 的にはエタノール、2,2,2−トリクロロエタノールのようなハロゲノアルキ ルアルコール、フェノールのような芳香族アルコール及び化学的合成における活 性化について前述したアルコール類からなる群において選択されるアルコールに よるカルボキシル基のエステル化によりO活性化される。 塩基の形態のヒスタミン(又はメチル化誘導体)又はヒスタミン塩(又はその メチル化誘導体)例えば、ヒスタミン二塩酸塩とのカップリング反応は、脂肪族 炭化水素溶媒(シクロヘキサン、ヘプタン等)又は芳香族(トルエン)、第三級 アルコール(t−ブタノール、tert−アミルアルコール)、アルキルハライド類 (ジクロロメタン)、エーテル類(イソプロピルエーテル)、アセトニトリル、 ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシドのような一連の有機溶媒中で行う ことができる。 これらの溶媒は、単独又は混合物として、無水状態又は少量の水の存在下で用 いることができる。 反応は、トリエチルアミンのような塩基の存在下又は非存在下で行うことがで きる。 酵素触媒は、微生物、動物又は植物に起源するヒドラーゼ類の酵素(リパーゼ 、プロテアーゼ)に属する。これは純粋又は精製しない形態で用いることができ る。 我々は、微生物すなわち、Pseudomas sp.Candida rugosa,Mucorから又は動物起源すなわちブタの膵リパーゼ(PLP)から抽出 されたリパーゼ、プロテアーゼ、トリプシン、キモトリプシン、スブチリシン、 パパイン等のような安価な市販品を挙げる。 反応媒体に溶解しないこの触媒は、溶媒に単に分散させるか、又は、そのリサ イクルをより容易にするために外部の不活性担体上に固定化させる。 反応は、4℃から70℃、好ましくは、35℃から45℃の温度範囲で攪拌し ながら行う。 カップリング生成物は、ろ過により、又は適切な溶媒で抽出した後に集める。 従って、脱保護及び精製工程は、化学的合成において述べた方法に従って行う ことができる。 しかしながら、脱保護の工程は次の反応に従う酵素反応によって行うことがで きる。 式中、Rは、H又はアルキル基である。 実験計画は、カップリングの工程で述べたと同じであるが、我々は、RがHす なわち反応を水中で行う場合の実験計画を示すことができる。 カップリングエ程については、これは有利でない状況であると予測できるが、 Nを保護しない(すなわちXがHである)で、Oは前述のように活性化するアミ ノ酸又はNを保護するが、Oは活性化しないアミノ酸又は出発原料のアミノ酸( すなわちX及びYがHである)を用いて、大幅に製造コストを低減させることが できる。 操作条件は、Nを保護し、Oを活性化した誘導体について述べた条件と同じで ある。 本発明の疑似ジペプチド生成物の構造特性は酵素による失活に対して敏感でな い有効成分を得ることを可能にするものである。 必須な構造特性は、ペプチド結合のα位の窒素に位置する炭素原子上にカルボ ン酸基が存在しないことであり、そして、本発明のいくつかの生成物について、 他の構造特性はBに結合する炭素原子上に水素が存在せず(すなわち、R及びR ’は水素と異なる)、水素原子はフッ素原子、フルオロアルキル基(R又はR’ がCF3である)又は炭化水素基で置換できることである。 一般的な方法では、酵素による失活に対する抵抗は、末端炭素(Bに結合する )上に存在するイソプロピル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル又はネオ ペンチル基のような立体障害性置換基によって有効となる。 酵素による失活に対する抵抗は、末端アミンが上記の一般式b)におけるタイ プのような環式構造に取り込まれているか、又はBが第三級環式アミン(例えば ピペリジン)であるときの一般式a)におけるタイプのもであるときに増強され る。 言い換えれば、より一般的には、酵素、とりわけプロテアーゼに対する抵抗は 、疑似ジペプチド生成物のα−アミノ酸部分が天然アミノ酸のそれと異なった構 造を示すことに増強される(したがって、我々は非タンパク質生産性アミノ酸ま たは非天然アミノ酸について述べることになる)。これは、一般式におけるBに 結合する炭素の立体化学的性質の賢明な選択によって実現できる。実際、末端不 斉炭素の存在が天然アミノ酸と異なる絶対的な立体配置を得ることを可能とする 。薬理学的特性 本発明による疑似ジペプチド生成物の薬理学的特性は、酵素による失活に対す る非感受性に由来している。 まず第一に、該生成物類は抗酸化性を有している。実際、これらは酸化的スト レスと戦うことができる。すなわち、生体構造へのラジカル種による損傷に対し て抵抗する。これらの生成物は種々のレベルで作用することができる。すなわち 、それらは各種フリーラジカル(F.R.)に直接作用するだけでなく、酸化的ス トレスの有毒な副産物に対しても作用する。これらの活性な生成物はF.R.によ って誘発された生体構造の変異に対する修復活性も有している。 そのようなラジカル種に対するこの群の化合物の1 つの構成員の反応性は、詳細な構造要素に依存しており、実際には構造活性相関 則を確立することはできない。例えば、わずかな構造の差が、該疑似ジペプチド の抗酸化能に直接関連する物理化学的特性である酸化還元ポテンシャルを大きく 変化させると思われる。これは、特にこの群の化合物について認められる特性の 多様性を説明するものである。例えば、2つの疑似ジペプチドについて行われた 試験管内実験の結果を以下に示す。 1)フリーラジカルOHに対する阻害能力が以下のように明らかにされた。 実験方法は、J.M.C.Gutteridgeにより、Biochemistry Journal 224巻(1984 年)、761〜767頁に記載されているが、次の通りである。 酸化基質:デオキシリボース ヒドロキシラジカルOHの産生系:EDTA、鉄、H22 検出:チオパルビツーツ酸/モンジアルデヒド(MDA) 基準抗酸化剤:ジペプチド β−アラニル−L−ヒスチジン(酵素による失活 に感受性がある) 阻害率(%) 対照(抗酸化剤なし) 0 β−アラニル−L−ヒスチジン(10mM) 38 L−プロリルヒスタミン(10mM) 62 L−グルタミルヒスタミン(10mM) 0 2)スーパーオキサイドアニオンO2に対する阻害能力が以下のように明らか にされた。 スーパーオキサイドアニオンの産生系:キサンチンオキシダーゼ/ヒポキサン チン(鉄非存在下) スーパーオキサイドアニオンは還元性物質である。これは特に基質シトクロム Cを還元することができる。その還元は、550nmでの紫外分光測光により追跡さ れる。 阻害率は次式のように表される。 (阻害剤非存在下でのシトクロムCの還元速度−阻害剤存在下での還元速度)/ (阻害剤非存在下でのシトクロムCの還元速度)×100 L−グルタミルヒスタミン(mM) 阻害率(%) 1 3.5 5 14 10 24 20 35 L−グルタミルヒスタミンは、スーパーオキサイドアニオンを生成する酵素系 においては、シトクロムC の還元を強力に阻害することができる。この阻害は濃度によって異なっている。 L−プロリルヒスタミンも、基準抗酸化剤であるβ−アラール−L−ヒスチジン もスーパーオキサイドアニオンを阻害する能力を持っていない。 いくつかの例において、Bが第二級アミンの場合、ラジカルXは本発明による 疑似ジペプチド生成物の抗酸化特性を増強することができる。これは、置換基X はtert-ブトキシカルボニル又はベンジルオキシカルボニルのときに特にあては まる。 これらの生成物の他の重要な特性は、酸化的ストレスに対する保護並びに生物 学的親油性構造(細胞膜)又は親水性構造(たんぱく質、DNAのような生体高 分子)を保護する能力である。 イミダゾール環及び求核性アミンが存在するので、この群のいくつかの構成員 は、抗グリケーション活性を示すことができ、それにより、それら自体がタンパ ク質に対する糖の非酵素反応に対して抵抗し、それらの分解を避ける。ヒスタミ ンと構造的に類似した部分が存在することは、この群のいくつかの構成員がヒス タミンの生物学的作用の阻害活性を得ることを可能にしている。 これと反対に、非常に特別な例において、ヒスタミンの生物学的特性の一部を 有する化合物を得ることが 可能である。 最後に、これらの生成物は、細胞刺激性を示し、穏やかな方法において、ある 種の細胞の増殖を助ける。この特性は、また、この群の化合物のいくつかの構成 員の免疫刺激及び免疫調節挙動を説明するものである。 本発明による疑似ジペプチド生成物は、この作用様式に従って、治療における 進展期に関り、増殖因子を分泌するのが主な役割である免疫細胞系(リンパ球、 マスト細胞、単球)の治療作用を助ける。 この「免疫刺激」力はネズミ脾細胞に関する試験管内試験により明らかにされ ている。実験方法は、J.Kunert-Radek.H.Stepien.K.Lyson及びM.Pawlikow ki.「カルシウムチャンネルモジューレーターのin vitroマウス脾リンパ球増殖 に対する作用」:Agenta and Actions,29巻、3〜4号(1990年)、254〜258頁 から抽出した。 細胞増殖は、背景ノイズを差し引いた1分間当たりの壊変数で表した細胞にお ける三重水素標識チミジンの取り込み速度の測定により追跡した。 基準免疫刺激物質であるコンカナバリンAについて得られた結果を比較に用い た。 免疫刺激作用は、次式によって与えられる刺激指数(IS)で表す。 IS=(マイトジェンを加えた細胞懸濁液における 1分間当たりの壊変数)/(マイトジェンを加えない細胞懸濁液における1分間 当たりの壊変数) 値は、3回の測定の平均値に相当する。 L−グルタミルヒスタミンの刺激作用は、5μg/mlで最大であることを認める ことができる。結論として、この疑似ジペプチドは5〜10μg/mlの範囲で中程度 の刺激作用(細胞増殖)を示すことが認められた。 この活性は基準マイトジェンの1つであるコンカナバリンAのそれと同等であ った。しかしながら、この試験に用いた細胞標本は、不均質であり、実際数種の 単核細胞を含んでいた。 疑似ジペプチドの作用機作を規定するためにヒト単球の均質な集団について2 回目の実験を行った。 前述と同じ方法で細胞増殖を評価したところ、次の結果が得られた。 このように、単球の最適刺激は先と同じ濃度であることが示された。我々は、 また、この疑似ジペプチドは、コンカナバリンAより若干、すなわち平均1.34倍 活性が高いことを認めることができる。 これらの結果は、単球の活性化を介してリンパ球に間接的に作用するという仮 説を支持している。 ほとんどの場合、本発明による疑似ジペプチド生成物の活性の生体内での保存 は、加水分解酵素及び特にペプチダーゼと接触する分子の完全性の保存と関係し ている。 しかしながら、本発明による疑似ジペプチド生成物の酵素系に対する一定の感 受性を、特定の適用に対する目標とした。それは、Bが第二級アミンであって、 基Xが である場合に該当する。 例えば、最初の場合に得られた活性な生成物は、次に示すように、生体内の酵 素の作用により加水分解されて依然として活性な新しい疑似ジペプチドに改質す ることができる。 従って、疑似ジペプチド化合物は一時的に保護されるに過ぎないが、該疑似ジ ペプチドの第一級アミンの機能をその場(in-situ)で改質し、それにより分子中 における生理学的pHでイオン化し得る求核性アミンの存在に関連する特性を確立 する1つの方法である。我々は、アミノ化合物の還元性を有する糖に共有結合に より結合する能力に一部関連した抗グリケーション作用を挙げることができる。 この戦略は、疑似ジペプチドの初期極性を変化させる(例えは、特別な製剤と 親和性をもたせる)こと、分子上における生理学的pHでイオン化し得る基の存在 を避けること、又は製剤中に存在する他の化学種に関連した疑似ジペプチドの反 応性を減じる(親電子化合物との非親和性)ことを望む場合に有用であり得る。 ある場合には、この戦略は、このカテゴリーの活性生成物の生物学的利用率及 び生体内動態を改善し、その結果、薬理作用を増強することも可能にする。治療及び美容への適用 上記のすべての特性は、本発明による疑似ジペプチド生成物を美容及び治療に 適用することを可能にする。 本発明による疑似ジペプチドの抗酸化特性は、これらの生成物を「酸化物スト レス」に関連した病態の治療に適用することを可能にする。 これらの特性の治療への適用のうち、重要なものは 白内障の治療である。各種白内障の原因は異なっている。これらの病態の合併し たメカニズムは、「老人性白内障」型又は「糖尿病白内障」型であるが、次の2 つのカテゴリー集約される。すなわち、酸化的メカニズム(M.A.Babizhayev,A .I.Deyev,L.F.Lindbrrg:「白内障の可能な原因としての脂質の過酸化」:Mec hanism of Aging Dev.44巻(1988年)、69〜89頁)及び細網化、すなわちグリ ケーション型(T.J.Lyons,G.Sikvestri,J.A.Dunn,D.G.Dyer,J.W.Bayne s:「糖尿病性及び非糖尿病性の老人性白内障における水晶体の役割」:Diabetes 40巻、8号(1991年)、1010〜1015)である。 既に知られているように、疑似ジポリペプチドには、特に抗フリーラジカル活 性及びペルオキシダーゼ様活性に起因した、そしてまた抗グリケーション性に起 因した抗酸化特性があるため、本発明による疑似ジポリペプチドは白内障の治療 に有効である。これらの化合物が持っているフリーラジカルによって誘発された 生体構造の変化を修復する能力は、水晶体の混濁を軽減させるので白内障の治療 に特に重要である。 本発明による疑似ジポリペプチド生成物は、アテローム性動脈硬化症の原因と なる酸化現象に抵抗することができる。この病態においては、血流中の低密度リ ポ蛋白粒子(LDL)の酸化が、これらの粒子の脂質 部分に起こるので、タンパク質部分(アポ蛋白B)の断片化の原因である。生成 した断片は、血管壁に凝集してじゅく状斑を形成することができる異常な形態の 細胞(単球とマクロファージにコレステロールが担持され)の出現を引き起こす 。 更に、最近示されたグリケーションの現象がじゅく状斑の発生にもかかわって いることという知見による限りでは、本発明による疑似ジポリペプチド生成物は 特にこの疾患の適応であると思われる(参照:T.J.Lyons:「グリケーション及 び酸化−アテローム性動脈硬化症の病態における役割」:American Journal of Cardlolgy 71巻、6号(1993年)1326〜1331頁)。 本発明による疑似ジポリペプチド生成物は、酸素由来のラジカル種がDNA鎖 の切断や修飾の原因であり、これらの形質転換が健常な細胞の腫瘍細胞への変化 を開始させ得るとの確認による限りでは、発がん過程を阻止することもできる。 同様に、本発明による疑似ジポリペプチド生成物は、抗酸化活性があるので、 病理学的炎症状態の治療及び特にリウマチ性関節炎の治療の適応である。実際、 滑液の変質が炎症性関節炎の特徴的な症状であり、また、それの必須な構成成分 の1つであるヒアルロン酸の分解は「酸化ストレス」に起因することが示された 。より最近の研究(参照:B.Halliwell及びJ.M.C. Gutteridge:「慢性炎症及び自己免疫疾患」−生物学及び医学におけるフリーラ ジカル:Clarenton Press(1989年)Oxford,422〜438頁)は、脂質の過酸化現 象がこの過程に含まれていることを示しており、これは本発明による生成物の有 用な作用を説明するものであると思われる。 本発明による疑似ジポリペプチド生成物の抗酸化性は、補助療法としての放射 線療法にも用いることができる。放射線療法に用いられる放射線に対して非常に 感受性が高い、特に骨髄細胞に関して、既に知られているβ−アラニルヒスタミ ンのこの放射能防護作用は、この種の化合物の細胞刺激性によっている。 最近のデータによれば、てんかん症状のあるものは脳のある領域における含酸 素フリーラジカルによる損傷に原因しているとされる(参照:G.R.Jackson,K. Werrbach-Peter J.R.Perez-Polo:「酸化剤−抗酸化剤平衡及び神経損傷におけ る神経成長因子の役割−II−条件付け損傷paradigon(訳注:恐らくはparadigm( 範例)の誤植)」:Journal of Neuroscience Research25巻、3号(1990年)、369 〜374頁)。本発明の生成物の組織再生特性(この場合における神経)は、神経 組織の変性に伴うこの病態における重要な要素である。これらの生成物は、脳組 織に関する「酸化ストレス」に関わるパーキンソン病の治療に対しても適応でき る と思われる。 ある種の血管疾患及び特に内毒血症は、ラジカル種窒素酸化物ラジカルNO・ の過度の産生に関連している。内膜細胞によって産生されるこのラジカルの作用 は、慢性の血管拡張を引き起こす。この状態は、血管収縮剤による治療中には特 に有害である。細胞内では酵素NOシンターゼがアミノ酸L−アルギニンのNO への変換を触媒する。構造中にL−アルギニル基(又は誘導体すなわち、NG− メチル−L−アルギニル)を含む本発明による抗酸化疑似ジペプチドは、酵素触 媒の挙動を阻害することによりNOに直接作用すると思われる。 皮膚レベルでは、本発明による抗酸化疑似ジペプチド生成物は、日光によって 生成する含酸素フリーラジカル種の作用を中和するために用いることができる。 それらは光アレルギー反応(フリーラジカル種が光感作性分子の皮膚レベルでの 形成を誘発する)を効果的に阻害する。それらは、酸化に対して感受性を有する 有効成分(例えば、クロルプロマジン)に関連して、毒性化合物の変換を妨げる 。 この有効成分は、ある種の皮膚疾患の光化学療法による治療中に適用するのが 最も適している。実際、これらの治療は、照射下で有用な作用(DNAとの相互 作用)をもたらす増感剤(例えば、ソラレン)の使用 によっているが、不幸にも好ましくない副作用の原因となるフリーラジカルの生 成を伴う。 ポルフィリン類はフリーラジカルによって引き起こされる損傷を増強させるの で、本発明による生成物はポルフィリン症に罹患した人における皮膚症状を抑え るために指示することもできる。 本発明による生成物は、全身性エリテマトーデス(SLE)のような自己免疫 疾患に罹患した人における「酸化ストレス」に関連した皮膚病変の形成を防ぐこ ともできる。 本発明による生成物は、「日焼け」のなりゆき、すなわち皮膚の紅斑、水腫及 び特徴的な細胞の形成を効果的に抑えることもできる。 本発明による化合物の抗酸化性は、もちろん皮膚の老化を防ぐのに用いること ができる。実際、多くの実験的証拠、分析及び疫学的研究は、フリーラジカルに よって引き起こされる生化学的損傷の蓄積が老化の本質的な過程であるとする理 論を支持している。酸素に由来するフリーラジカル種の生成の原因である日光へ の暴露は、早期の皮膚の老化の原因であることが特に明らかである。 最後に、これらの化合物は次に挙げる他の明確な皮膚組織の老化を抑制するこ とができる。糖によって媒介されるコラーゲン又はエラスチンのようなタンパク 質の橋かけ結合(V.M.Monnier:非酵素グルコシル化、Maillard反応及び老化過 程:Journal of Gerontology45巻、4号(1990年)B105〜111頁)、リポ蛋白複 合体の形成:リポフスチン(酸化ストレスの副産物との橋かけ結合)。 L−アルギニンは非酵素橋かけ結合に抵抗することができることが示された( このアミノ酸は糖上でも酸化ストレスのいくつかのジカルボニル化副産物上でも 縮合することができる)。従って、その構造にL−アルギニル基を含む本発明に よる疑似ジペプチドは、特に組織の老化のメカニズムを抑制するために指示する ことができる。 他の一連の適用は、すでに実証されたように、本発明による疑似ジペプチドの 細胞刺激性によっている。これらの特性は、組織の再生と治療の助けとなり、一 般的に免疫応答のメディエーターを含めた機能の調節を可能にする。 従って、それらは乱れた皮膚の結合組織の再生を助けるために用いることがで きる。それらは、火傷後又は化学及び放射線療法後の粘膜の修復を助ける。 この原理に従って、これらの生成物はしわの予防及び治療に適応することもで きる。 疑似ジペプチドの細胞刺激性及び再生特性は関連する天然ジペプチドであるβ −アラニルヒスチジンが高 濃度で存在する筋肉組織には特別な注意を払って作用する。本化合物の生理的な 役割は現在のところ完全には確立されていないにしても、筋肉の代謝と密接な関 連性がある。従って、本発明による生成物は筋肉の収縮性の改善や心臓の収縮の 調節に関与させることができる可能性がある。我々は、この種の特性をDushenの 筋ジストロフィーのようなある種の筋変性の治療にも用いることができる。 本発明による疑似ジペプチドの治療特性は多くの分野に適用できるものである 。我々は、カルノシンに関連したジペプチド生成物が良好な結果を示したことか ら、胃潰瘍の治療を挙げることができる。(M.Ito,T.Tanaka,Y.Susuki:摂餌 時間を限定したラットにおける酢酸潰瘍の治療及びヒドロコルチゾンによる緩解 (release)に対するN−(3−アミノプロピオニル−L−ヒスチジナト亜鉛の影響 :Japanese Journal of Pharmacology 54巻(1990年)513〜521)これに加えて、 本発明の生成物の抗酸化性及び抗炎症性はこの病態の治療に有効である。本発明 による亜鉛キレートは、前述のように、特にこの適用に指示される。 本発明による疑似ジペプチドの治療特性は特に角膜損傷の治療に適応する。そ れらは、例えば、近視の矯正のための角膜切開後の術後治療に投与することがで きる。それらは、また「ドライアイ」の治療に用いる と角膜上皮の治療に有効であるので最も有効であり、また人工涙としての挙動も 示し、涙膜を回復させる製剤に混入して、損傷した組織を「酸化ストレス」(炎 症:U.V.照射)から保護するのに有効である。 本発明の疑似ジペプチドを含む組成物は、網膜の変性現象に抵抗して、組織の 免疫刺激及び再生作用に対しても有効である。酸化反応がこの病態に関与すると いう事実によってそれらの作用が補強されることがわかる(参照:R.E.Anderson ,L.M.Rapp,R.D.Wiegand:Durrent Eye Research 3巻(1984年)223〜227) 。 本発明のこれらの疑似ジペプチド生成物の免疫刺激性は最終的に、ヒトの免疫 応答を増強させるために通常用いられており、副作用が無視できないアジュバン ト(アルミニウム塩、細菌由来物からの抽出物、モノホスホリルA等)の代わり にワクチンの強化に向けることができる。(R.K.Gupta,E.H.Relyveld,E.B. Lindblad,B.Bizzini,S.Ben-Efraim,C.K.Gupta:「アジュバント−毒性とア ジュバント活性のバランス」:Vaccine 11巻、3号(1993)293〜306頁) 既に述べたように、上記の一般式に従う一部の疑似ジペプチドは、ヒスタミン 阻害剤として振るまうことができる。この特性を用いたこれらの治療への適用の うち、我々は次のものを上げることができる。 ヒスタミンの拮抗薬は、血小板凝集を抑制するので、末梢血管系障害の治療に 適用される。実際、ヒスタミンは血小板凝集を助ける細胞内メディエーターであ ることが証明された(S.P.Saxena,L.J.Brandes,A.B.Becker,K.J.Simons ,F.S.La Bella,J.M.Gerrard:Science 243巻、24号(1989年)1596〜1599頁 )。ヒスタミンはまた、細胞の増殖と発生に関わる細胞内メディエーターである (J.R.Chanda,A.K.Ganguly:Cancer Letters 34巻(1987年)207頁)。従って 、本発明による拮抗剤疑似ジペプチドは、特に、肥大瘢痕組織(ケロイド)にお ける細胞増殖を調節するのに用いることができると思われる。 ヒスタミンはまた、多くの生物学的過程に介在する細胞外メディエーターであ る。従って、本発明による拮抗薬は、アレルギー及びある種の心不全の炎症の治 療等並びにヒスタミンの過剰な放出を伴う病態に関与しているものと思われる。 従って、本発明による疑似ジペプチド生成物を、アレルギー反応及び特にある 種の強い臭気の構成物によって誘発されるアナフラキシーショックと戦うために 、芳香剤や脱臭剤に含めることはとりわけ有効であろう。 先の例と反対に、この群の化合物のある種の構成員はヒスタミンの一部の特性 を有している(「プロヒスタミン」挙動)。ヒスタミンH2受容体の拮抗薬とし ての挙動は、好中球の活性化を阻害し、従ってこれらの細胞によるフリーラジカ ルの過剰の産生を阻害する(R.Burde,R.Seifert,A.Buschaeur,G.Schultz :「ヒスタミンのH2受容体を介してのヒト好中球及びHL−60白血病細胞の活 性化阻害」:Naunyn -Schmiedeberge Arch-Pharmacology 340巻、6号(1989年) 、671〜678頁)。このことから、そのような疑似ジペプチドをある種の病理学的 炎症状態の治療に用いることができると考えられる。 ヒスタミンは、細胞の増殖と発生も助ける(G.Kahlson,E.Rosengren,C.St einherdt:Journal of Physiology 151巻(1960年)131頁)。プロヒスタミン」 の特性を有する化合物は細胞の再生を助長すると思われる。 一連の適用は、L−プロリル基を構造に含む本発明による一部の疑似ジペプチ ド生成物が、コラーゲンの異常な合成と組織における蓄積を阻害する能力に関連 している。この特別な特性は、コラーゲンの分解を促進する天然ジペプチドであ るL−グリシル−L−プロリンとの構造的類似性に関連するばかりではなく、酸 化ストレスがコラーゲンの過剰産生に関連することが最近示されたことから、抗 酸化特性にも関連していると思われる(J.C.Geesin,L.J.Hendricks,P.A.Fa lkenstein,J.S.Gordon,R.A.Berg:アスコルビ ン酸によるコラーゲン合成の調節−脂質過酸化の刺激:Archives of Biochemist ry and Biophysics 290巻、1号(1991年)127〜132頁)。 心臓組織におけるコラーゲンの蓄積は、糖尿病の主要な合併症の1つである。 この種の化合物は、治癒の過程におけるコラーゲンの過剰産生に関連したケロ イドを低減するために、指示される。本発明による疑似ジペプチドが抗ヒスタミ ン剤として挙動する限り、また、ヒスタミンはコラーゲンの産生を刺激すること が最近証明された(A.Hatamochi,H.Ueki,C.Mauch,T.Krieg:ヒスタミン のコラーゲン及びヒト皮膚線維芽細胞におけるコラーゲンm-RNAの産生に対 する作用:Journal of Dermatologic Scicnces,2巻(1991年)、407〜412頁) ことから、本発明による疑似ジペプチドは、この適用にとりわけ適応される。 安定剤及び防腐剤としての適用 本発明による疑似ジペプチドに対するすぐれた耐性とそれらの調節された抗酸 化性及び細胞刺激特性は、これらの生成物を、食品加工及び臓器及び組織の体外 での保存における酸素に感受性を有する物質の保存と保護に使用の提案を可能に している。 我々は、リポソームの安定性の向上と毒性副産物の形成の防止のためにリポソ ームの酸化を防止し、化粧 品に混合したヒアルロン酸をフリーラジカルによる脱重合作用に対して保護する ため、そして、酸化に敏感な油と食品及びダイエットフードを保護するために、 リポソームの酸化を防止する。 本発明の生成物は、血液及び血清ワクチンの保存、移植に提供された臓器(特 に、心臓移植)の保護を改善することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI A61K 31/415 ABX A61K 31/415 ABX ACB ACB ADP ADP ADS ADS AED AED C12P 17/10 2121−4B C12P 17/10 (72)発明者 スジュアン,マリー−クリスチーヌ フランス、エフ―06360 イーゼ、アヴニ ュ デ ディアーブル―ブロー、3921

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次の一般式を有する疑似ジペプチド生成物 [式中、Bは、その窒素原子が炭素原子に直接結合するアミンを表わし、そし て以下からなる群において選択される。 1)第一級アミン 2)式 −NR−X [式中、Xは、炭化水素、フルオロアルキル又はアシル基若 しくはアミンである]の第二級アミン 3)シクロアルキル型の第三級環式アミン又はラクタム アシル又はアシルオキシ基である]の第三級アミン りY’は水素原子又は炭化水素基である]のアミン [式中、Y、Y’、Y”は炭化水素基であり、イオンWはハライド、サルフェ ート、ホスフェート、バイカーボネート、パラトルエンスルホネート又はカルボ ン酸基を有する化合物である]のアルモニウム Rは、フッ素原子、フルオロアルキル基、サルフェート、ホスフェート又はカ ルボン酸のような官能基、アシル基、1つ又はいくつかの官能基で置換できる直 鎖アルキル基、1つ又はいくつかの官能基で置換できるアルケニル又はアリール 基であり、 R’は、水素原子、フッ素原子、アルキル基又はフルオロアルキル基であり、 Imは、イミダゾール又はN置換イミダゾールである] であるか、 b)又は次の形態 [式中、Rは水素又はフッ素原子若しくはフルオロアルキル又はアシル基若し くは1つ又はいくつかの官能基で置換できる炭化水素基であり、 R”はアシル基若しくは1つ又はいくつかの官能基で置換できる炭化水素基で ある] である。 2.一般式のAにおける炭素原子が天然α−アミノ酸のα−炭素原子と異なっ た絶対立体配置を有する不斉炭素であって、ヒスタミンにペプチド結合によって 結合した請求の範囲1記載の疑似ジペプチド生成物。 3.基R’が水素原子でない請求の範囲1又は2記載の疑似ジペプチド生成物 。 4.基R及びR’のうちの少なくとも1つがフッ素原子である請求の範囲3記 載の疑似ジペプチド生成物。 5.基RおよびR’のうちの少なくとも1つがCF3である請求の範囲1から 3までの1つに記載の疑似ジペプチド生成物。 6.一般式が形態a)のものであって、Bがアジリジン、ピロリジン、若しく はピペリジンδ−若しくはγ−ラクタムのようなラクタムである請求の範囲1又 は2記載の疑似ジペプチド生成物。 7.一般式が形態a)のもので、Bがアンモニウムであって、イオンWが、ア セテート、トリフルオロアセテート、シトレート、グルコネート、ピクレート、 アスパルテート、グルタメート、ハライド、サルフェート、ホスフェート、バイ カーボネート及びパラトルエンスルホネートからなる群から選択される基を有す る化合物である請求の範囲1又は2記載の疑似ジペプチド生成物。 8.基R又はR’が、アルコール、アミン、カルボン酸、アルコキシ、チオエ ーテル、チオール、ホスフェート及びサルフェートのような官能基によって置換 される基である請求の範囲1ないし7の1つに記載の疑似ジペプチド生成物。 9.基R’がィソプロピル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル及びネ オペンチル基から選択された請求の範囲1ないし7の1つに記載の疑似ジペプチ ド生成物。 10.亜鉛、銅、鉄、コバルト、マンガン又はニッケルからなる金属原子とキレ ートを形成する請求の範囲1又は2記載の疑似ジペプチド生成物。 11.一般式が形態b)のものであって、R”がCH2−CH2−CH3であり、 したがってAが次式 のL−プロピルヒスタミンである請求の範囲1又は2記載の疑似ジペプチド生成 物。 12.ヒスタミンとα−アミノ酸とのカップリング反応によって生じたアミド結 合のカルボニル基の酸素原子がイオウ原子によって置換されることを特徴とする 前記請求の範囲のいずれか1つに記載の疑似ジペプチド生成物。 13.上記α−アミノ酸のNを基Xで保護する工程と、上記α−アミノ酸のOを 基Yで活性化する工程と、上記のNを保護し、Oを活性化したα−アミノ酸とヒ スタミン又はメチル置換ヒスタミンをカップリングさせる工程と、所望する疑似 ジペプチド生成物に応じてXを除去又は除去しない工程とを特徴とする請求の範 囲1ないし11の1つに記載の疑似ジペプチド生成物を製造するための化学的方法 。 14.α−アミノ酸のOを上記アミノ酸のカルボン酸官能基の機能をエステル化 によって活性化することを特徴とする請求の範囲13記載の方法。 15.α−アミノ酸のOの活性化のためのエステル化工程を、シアノメチルアル コール、o−ニトロフェノール、2,4,5−トリクロロフェノール、p−ニト ロフェノール、2,4−ジニトロフェノール、ペンタクロロフェノール、ペンタ フルオロフェノール、N−ヒドロキシフタルアミド、N−ヒドロキシスクシンイ ミド、1−ヒドロキシピペリジン及び5−クロロ−8−ヒドロキシキノリンから なる群から選択される化合物との反応により行うことを特徴とする請求の範囲14 記載の方法。 16.α−アミノ酸とヒスタミン又はメチル置換ヒス タミンをヒドラーゼ型の酵素触媒の存在下でカップリングさせることを特徴とす る請求の範囲1ないし11の1つに記載の生成物を製造するための酵素的方法。 17.上記酵素触媒が微生物又は動物からなる抽出されたリパーゼとプロテアー ゼとからなる群から選択されるヒドラーゼであることを特徴とする請求の範囲16 記載の方法。 18.白内障の治療を意図した薬剤を得るための請求の範囲1ないし12の1つに 記載の生成物の適用。 19.アテローム性動脈硬化の治療を意図した薬剤を得るための請求の範囲1な いし12の1つに記載の生成物の適用。 20.炎症状態の治療を意図した薬剤を得るための請求の範囲1ないし12の1つ に記載の生成物の適用。 21.光アレルギー、ポルフィリン症及びエリテマトーデスのような酸化ストレ スに関連した皮膚疾患の治療を意図した薬剤を得るための請求の範囲1ないし12 の1つに記載の生成物の適用。 22.フリーラジカルNO・の産生過多に関連した内毒素血症及びその他の血管 性疾患に対する薬剤を得るための請求の範囲1ないし12の1つに記載の生成物の 適用。 23.皮膚組織、胃粘膜及び眼組織のような組織の治療を意図した薬剤を得るた めの請求の範囲1ないし12 の1つに記載の生成物の適用。 24.上記の疑似ジペプチドが亜鉛原子とのキレートの形態下にある場合の胃の 病変の治療を意図した薬剤を得るための請求の範囲10記載の生成物の適用。 25.放射線防護剤として作用する薬剤を得るための請求の範囲1ないし12の1 つに記載の生成物の適用。 26.コラーゲンの合成の阻害剤として用いる薬剤を得るための請求の範囲1な いし12の1つに記載の生成物の適用。 27.ある種の糖尿病合併症の治療及び皮膚の治癒の過程におけるケロイドの低 減のための請求の範囲26記載の適用によって得られた薬剤。 28.粘膜及び眼組織のような組織の再生及び若返りのための治療又は化粧用組 成物を得るための請求の範囲1ないし12の1つに記載の生成物の適用。 29.ワクチンの増強のための免疫刺激剤として作用する薬剤を得るための請求 の範囲1ないし12の1つに記載の生成物の適用。 30.血小板凝集を阻害することができる薬剤を得るための請求の範囲1ないし 12の1つに記載の生成物の適用。 31.アレルギーに対する薬剤を得るための請求の範囲1ないし12の1つに記載 に生成物の適用。 32.酸素に敏感な物質、食品又は臓器、及び体外で 保存する組織の保存及び安定化のための請求の範囲1ないし12の1つに記載の生 成物の適用。
JP51305195A 1993-11-05 1994-11-03 イミダゾール基を有する擬似ジペプチド生成物及び適用 Expired - Fee Related JP3503899B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9313480A FR2711990B1 (fr) 1993-11-05 1993-11-05 Produit pseudodipeptide possédant un groupement imidazole, et applications thérapeutiques, cosmétologiques et agroalimentaires.
FR93/13480 1993-11-05
PCT/FR1994/001272 WO1995012581A1 (fr) 1993-11-05 1994-11-03 Produit pseudodipeptide possedant un groupement imidazole et applications

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09504540A true JPH09504540A (ja) 1997-05-06
JP3503899B2 JP3503899B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=9452766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51305195A Expired - Fee Related JP3503899B2 (ja) 1993-11-05 1994-11-03 イミダゾール基を有する擬似ジペプチド生成物及び適用

Country Status (17)

Country Link
US (1) US6046340A (ja)
EP (1) EP0726895B1 (ja)
JP (1) JP3503899B2 (ja)
KR (1) KR100363812B1 (ja)
CN (1) CN1056608C (ja)
BR (1) BR9407971A (ja)
CA (1) CA2174526C (ja)
CZ (1) CZ292108B6 (ja)
DE (1) DE69425153T2 (ja)
ES (1) ES2149951T3 (ja)
FR (1) FR2711990B1 (ja)
GR (1) GR3034543T3 (ja)
HU (1) HU222566B1 (ja)
PT (1) PT726895E (ja)
RU (1) RU2159775C2 (ja)
UA (1) UA56123C2 (ja)
WO (1) WO1995012581A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520355A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5786326A (en) * 1995-02-03 1998-07-28 Horwitz; Lawrence D. Method for the treatment of atherosclerosis and vascular injury by prevention of vascular smooth muscle cell proliferation
KR19990022136A (ko) * 1995-05-30 1999-03-25 로버트 씨. 에이. 프레드릭슨 1h-4(5)-치환 이미다졸 유도체
RU2141483C1 (ru) * 1997-07-04 1999-11-20 Небольсин Владимир Евгеньевич Производные пептидов или их фармацевтически приемлемые соли, способ их получения, применение и фармацевтическая композиция
FR2769838B1 (fr) * 1997-10-16 2000-04-07 Roc Sa Utilisation de derives d'azole pour la preparation d'une composition dermatologique ou cosmetologique
FR2778562B1 (fr) * 1998-05-14 2000-08-04 Sephra Composition pharmaceutique, hygienique et/ou cosmetique contenant de l'eau de mer et de l'arginine
US6417397B1 (en) 1999-10-04 2002-07-09 The Regents Of The University Of California, San Diego N-substituted alkylamino acids for use as amino-protecting groups
EP1125925A1 (en) 2000-02-15 2001-08-22 Applied Research Systems ARS Holding N.V. Amine derivatives for the treatment of apoptosis
DE60129008T2 (de) * 2000-04-14 2007-10-11 Niadyne Corp., Tucson Methode zur identifizierung von regulatoren der bildung von protein-age-derivaten
AP2003002867A0 (en) * 2001-03-05 2003-09-30 Forinnova As Immune response potentiation
MC200060A1 (fr) * 2002-10-04 2003-05-28 M Exsymol Sa Produit de couplage entre la tryptamine et un alpha-aminoacide son procédé de préparation et son application dans le domaine de la neuro-cosmétique
JP2010511427A (ja) * 2006-12-01 2010-04-15 ウェイク・フォレスト・ユニヴァーシティ・ヘルス・サイエンシズ コラーゲン阻害剤を含む医療デバイス
MC200154A1 (fr) * 2012-07-02 2013-01-23 Exsymol Sa Famille de composés aryléthylamides polyaminés, et leurs applications cosmétiques ou dermocosmétiques
FR2992644B1 (fr) * 2012-07-02 2015-07-03 Exsymol Sa Famille de composes arylethylamides polyamines, et leurs applications cosmetiques ou dermocosmetiques
MX360649B (es) 2013-03-13 2018-11-12 Anteis Sa Péptidos para el rejuvenecimiento de la piel y métodos de uso de los mismos.
WO2015114176A1 (es) * 2014-01-31 2015-08-06 Dermopartners, S.L. Producto cosmético con propiedades contra el envejecimiento de la piel
WO2022016343A1 (zh) * 2020-07-20 2022-01-27 深圳迈瑞生物医疗电子股份有限公司 一种组合物的血小板解聚用途、解聚试剂及解聚方法
CN114989091A (zh) * 2022-06-14 2022-09-02 水羊化妆品制造有限公司 一种谷氨酰胺基乙基咪唑的制备方法
CN117143022B (zh) * 2023-08-30 2024-07-26 上海克琴科技有限公司 一种谷氨酰胺基乙基咪唑的合成方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2301532A (en) * 1938-08-18 1942-11-10 Parke Davis & Co Biological product and process of obtaining same
US2581814A (en) * 1947-10-04 1952-01-08 Ralph L Evans Preparation of glutamyl histidine
US4613676A (en) * 1983-11-23 1986-09-23 Ciba-Geigy Corporation Substituted 5-amino-4-hydroxyvaleryl derivatives
EP0144290A3 (de) * 1983-12-01 1987-05-27 Ciba-Geigy Ag Substituierte Aethylendiaminderivate
US4996221A (en) * 1987-01-13 1991-02-26 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Histamine derivatives as immune modulators
IL92441A (en) * 1988-12-07 1993-05-13 Tanabe Seiyaku Co Imidazole containing peptides, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
US4962120A (en) * 1989-03-22 1990-10-09 Sterling Drug Inc. 1H-imidazole-1-acetamides
FR2701948B1 (fr) * 1993-02-22 1996-07-26 Exsymol Sa Produit de couplage de l'histamine ou l'histamine méthyl-substituée et d'un acide aminé, procédé de préparation et applications thérapeutiques, cosmétologiques et agroalimentaires.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520355A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用

Also Published As

Publication number Publication date
WO1995012581A1 (fr) 1995-05-11
CZ115596A3 (en) 1996-12-11
PT726895E (pt) 2000-12-29
RU2159775C2 (ru) 2000-11-27
FR2711990A1 (fr) 1995-05-12
CA2174526A1 (fr) 1995-05-11
JP3503899B2 (ja) 2004-03-08
GR3034543T3 (en) 2001-01-31
KR960705785A (ko) 1996-11-08
DE69425153T2 (de) 2001-03-15
KR100363812B1 (ko) 2003-02-11
HUT74387A (en) 1996-12-30
ES2149951T3 (es) 2000-11-16
FR2711990B1 (fr) 1995-12-08
CZ292108B6 (cs) 2003-07-16
CN1136808A (zh) 1996-11-27
HU222566B1 (hu) 2003-08-28
UA56123C2 (uk) 2003-05-15
US6046340A (en) 2000-04-04
CN1056608C (zh) 2000-09-20
CA2174526C (fr) 2009-08-18
HU9600989D0 (en) 1996-06-28
DE69425153D1 (de) 2000-08-10
BR9407971A (pt) 1996-12-03
EP0726895B1 (fr) 2000-07-05
EP0726895A1 (fr) 1996-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3503899B2 (ja) イミダゾール基を有する擬似ジペプチド生成物及び適用
Guiotto et al. Carnosine and carnosine-related antioxidants: a review
RU2166510C2 (ru) Псевдодипептиды, способы их получения, фармацевтические композиции, способы лечения
DE69125537T2 (de) Alpha-keto-amidderivate mit Protease inhibierender Aktivität
JP5388848B2 (ja) 新規脂質トリペプチド性ヒドロゲル化剤及びヒドロゲル
RU95118405A (ru) Продукт конденсации гистамина или метил-замещенного гистамина и аминокислоты, процесс приготовления и применения в терапии, косметологии, сельском хозяйстве и пищевой областях
US9512176B2 (en) Age inhibitors
EP0514460A1 (en) Anti-oxidative and anti-inflammatory metal:peptide complexes and uses thereof
RU96110892A (ru) Псевдодипептидный продукт, содержащий имидазольную группу, и его применение
JP3091772B2 (ja) アンジオテンシン変換酵素阻害ペプチド組成物
US5298647A (en) Aromatic compounds of amide structure derived from aminobenzoic acids, hydroxy-benzoic acids, cinnamic acids, urocanic acids and benzimidazoles, absorbing UVB and/or UVA
JP2008019188A (ja) 新規カルノシン誘導体及び組成物
JPH02279700A (ja) 高トリプトファン含有ペプチド
JPH09157291A (ja) 新規なペプチドおよび活性化酸素阻害剤
CN116019735A (zh) 多肽在制备用于舒缓皮肤的组合物中的新用途
JP2003306498A (ja) 新規なヘプタペプチド、オクタペプチドおよび活性化酸素阻害剤
JP2003286298A (ja) 新規ペプチド及びその塩

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031208

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101219

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees