JPH02138215A - 抗アレルギー・抗炎症剤 - Google Patents

抗アレルギー・抗炎症剤

Info

Publication number
JPH02138215A
JPH02138215A JP20254789A JP20254789A JPH02138215A JP H02138215 A JPH02138215 A JP H02138215A JP 20254789 A JP20254789 A JP 20254789A JP 20254789 A JP20254789 A JP 20254789A JP H02138215 A JPH02138215 A JP H02138215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
inflammatory
compound expressed
salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20254789A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunzo Aihara
相原 俊三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daiichi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP20254789A priority Critical patent/JPH02138215A/ja
Publication of JPH02138215A publication Critical patent/JPH02138215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は式(I) (式中、Rは5〜7員のシクロアルキル基を、nは1〜
6の整数を意味する)で表わされる化合物又はその塩を
含有する炎症性及び/又はアレルギー性疾患の予防又は
治療剤、及び式(1)の化合物又はその塩を含有する炎
症性及び/又はアレルギー性の呼吸器疾患、眼疾患又は
鼻疾患の予防又は治療剤、更には式(I)の化合物又は
その塩を含有する前記疾患用の吸入剤、眼科用局所製剤
、点鼻剤に関する。
〈従来の技術〉 炎症性疾患の治療にはコルチゾン製剤、非ステロイド性
抗炎症薬、塩基性抗炎症薬等が、アレルギー性疾患には
ヒスタミン拮抗薬、ヒスタミン遊離抑制釜等が経口的に
使用されている。
炎症性及び/又はアレルギー性の眼疾患用薬として局所
に適用されているものには、コルチゾン製剤、クロモグ
リク酸ナトリウム製剤、アズレン製剤、インドメタシン
製剤、グリチルリチン酸ジカリウム製剤、グルタチオン
製剤、コンドロイチン硫酸ナトリウム製剤、リゾチーム
製剤、ジアノコバラミン製剤、ヒアルロン酸ナトリウム
製剤、FAD製剤等が知られている。
又、炎症性及び/又はアレルギー性の呼吸器疾患用薬と
して局所に適用されているものには、クロモグリク酸ナ
トリウム製剤、交感神経β興奮剤等が知られている。
更には、炎症性及び/又はアレルギー性の鼻疾患用薬と
して局所に適用されているものには、クロモグリク酸ナ
トリウム製剤、ナファゾリン製剤、テトラゾリン製剤、
ドラマゾリン製剤、オキシメタゾリン製剤、コルチゾン
製剤等が知られている。
上記の如き炎症性及び/又はアレルギー性疾患の予防又
は治療薬の中で、非ステロイド性抗炎症薬は抗炎症作用
を、又クロモグリク酸ナトリウム製剤はヒスタミン遊離
抑制作用を有しているが、アレルギー性及び炎症性疾患
のケミカルメデイエータ−として最近注目されているロ
イコトリエンD4拮抗作用(以下、LTD4拮抗作用)
を有する物質、更に抗炎症作用、ヒスタミン遊離抑制作
用及びLTD、拮抗作用を併せ持つ物質を含有する化合
物は知られていない。
〈発明が解決しようとする問題点〉 本発明者4は式(1)の化合物又はその塩が抗炎症作用
、ヒスタミン遊離抑制作用及びり、TD4拮抗作用を併
せ持つことを見い出し本発明を完成した〈発明の構成〉 式(I)の化合物は新規化合物であり、以下に示す方法
により製造することかできる。
(Ill ) (IV) U (V) (V1) (■) (■) (式中、R及びnは前記に同じ) 上記反応工程について説明する。
式(Iりの化合物とチオセミカルバジドをトリフルオロ
酢酸中反応させることにより式(III )の化合物を
製造することが出来る。
式(Ill )の化合物とマロン酸エステル、好ましく
はマロン酸2,4.6−ドリクロロフエニルエステルと
を反応に関与しない溶媒、例えばキシレン、ダウサムA
等の存在下又は非存在下反応させることにより式(IV
)の化合物を製造することができる。
式(IV)の化合物を発煙硝酸と反応に関与しない溶媒
、例えば酢酸もしくはエーテル等の存在下又は非存在下
反応させることにより式(V)の化合物を製造すること
が出来る。
式(V)の化合物を反応に関与しない溶媒中もしくは無
溶媒下で脱酸剤の存在下オキシ塩化燐と反応させること
により式(V1)の化合物を製造することが出来る。
式(VT)の化合物を反応に関与しない溶媒、例えばア
ルコール類、ジオキサン等の存在下又は非存在下アンモ
ニアと反応させることにより式(Vl1)の化合物を製
造することが出来る。
式(■)の化合物を通常の還元反応にふすことにより式
(■)の化合物を製造することが出来る。
式(■)の化合物又はその塩を酸性溶媒に加えて酸性溶
液又は酸性懸濁液とし、亜硝酸塩と反応させることによ
り式(1)の化合物を製造することが出来る。
式(I)の化合物の塩としては、ナトリウム、カリウム
の如きアルカリ金属、カルシウムの如きアルカリ土類金
属との塩等をあげることができる。
本発明にかかわる炎症性及び/又はアレルギー性疾患と
しては、結膜炎、眼@縁炎、涙腺炎、涙嚢炎、角膜炎、
強膜炎、麦粒腫、眼瞼麿爛、目のかゆみ、結膜充血、眼
精疲労等結膜、眼瞼、混線、涙嚢、角膜、強膜の炎症性
及び/又はアレルギー性疾患の如き炎症性及び/又はア
レルギー性の眼疾患、葬麻疹、皮膚疾患に伴うかゆみ、
湿患、気管支喘息、心臓喘息等の喘息、急性・慢性気管
支炎、上気道炎の如き炎症性及び/又はアレルギー性の
呼吸器疾患等をあげることができる。
式(I)の化合物、又はその塩は公知の製剤技術により
、結合剤、賦形剤、崩壊剤、安定化剤等の添加剤と共に
錠剤、カプセル剤、顆粒剤、シロップ剤、軟膏剤、クリ
ーム剤、眼軟膏剤、吸入剤、点鼻剤、点眼剤等の全身投
与製剤及び局所投与製剤とすることができる。
式(I)の化合物又はその塩は通常経口投与又は局所投
与され、経口投与の場合には成人−人当り通常10〜2
00 ff1g7日投与すればよく、又局所投与の場合
には適当量を1日4〜6回程度患部に滴加、塗布もしく
は噴nすればよい。
〈発明の効果〉 式(I)の化合物、又はその塩は抗炎症作用試験並びに
抗炎症作用又は抗アレルギー作用を検討する上で重要な
試験であるLTD4拮抗作用試験及びヒスタミン遊離抑
制試験において優れた効果を示した。従って、式(I)
の化合物は炎症性及び/又はアレルギー性疾患の予防又
は治療剤として優れたものである。
以下、本発明を実施例及び参考例により説明するが、本
発明はこれらに限定されるものではない。
参考例1 6−(2−シクロヘキシルエチル)−[1,3,4] 
チアジアゾロ[3,2−8][1,2,3] )−リア
ゾロ[4,5−dl ピリミジン−9(IH)−オン 1)  3−シクロへキシルプロピオニトリル181g
及びチオセミカルバジド120gをトリフルオロ酢酸4
.10m1に溶解し、浴温70〜80℃で4時間攪拌し
た。反応液を氷水中に加えた後濃アンモニア水500m
1を加え室温で1.5時間攪拌した。析出物を濾取し、
少量のエタノール及びエーテルで洗い、融点253〜2
55℃の5−(2−シクロヘキシルエチル)−1,3,
4−チアジアゾ・−ルー2−アミン197gを得た。
元素分析Cl0H17N3Sとして 計算値C56,83,)l 8.11.N 19.88
実測値C56,77、H8,04,N 19.712)
  5−(2−シクロヘキシルエチル)−1,3,4−
チアジアゾール−2−アミン9.50g及びマロン酸2
,4.6−ドリクロロフエニルエステル21.8gをキ
シレン70m1中、浴温140〜150℃で2時間攪拌
した。冷却後析出物を濾取し、エタノール、エーテルで
順次洗い、融点215〜219℃の2−(2−シクロヘ
キシルエチル)−7−ヒドロキシ−5H−[1,3,4
] チアジアゾロ[3,2−al ピリミジン−5−オ
ンの無色板状結晶10Jgを得た。
元素分析C13)117N302Sとして計算値C55
,89,H6,13,N 15.04実測値C56,0
4,H6,17,N 15.22ヒ 3)  2−(2−シクロヘキシルエチル)−7−@−
ドロキシー5H−[1,3,4] チアジアゾロ[3,
2−al ピリミジン−5−オン9.17gを酢酸12
5m1に懸濁させ、水冷攪拌下発煙硝酸3.5mlを滴
下した。室温で2.5時間攪拌後析出物を濾取し、水、
イソプロパツール、エーテルで順次洗い、融点170〜
171℃の2−(2−シクロヘキシルエチル)−7−ヒ
トロキシー6−二トロー58−[1,3,4] チアジ
アゾロ[3,2−al ピリミジン−5−オンの淡黄色
結晶10.3gを得た。
元素分析Cl3816N404Sとして計算値C48,
14,H4,97,N 17.27実測値C47,87
,H4,89,N 17.414)  2−(2−シク
ロヘキシルエチル)−7−ヒトロキシー6−ニトロー5
8−[1,3,4] チアジアゾロ[3、2−alピリ
ミジン−5−オン10.2gをオキシ塩化燐30m1に
懸濁し、室温攪拌下、トリプロピルアミン4mlを滴下
し、80〜85℃で3時間攪拌した0反応液を冷却後氷
水に加え析出物を濾取し、水洗して融点138〜137
℃の7−クロロ−2−(2−シクロヘキシルエチル)−
6−二トロー5)1−[1,3,4] チアジアゾロ[
3,2−al ピリミジン−5−オンの結晶性粉末10
.4gを得た。
元素分析C+J+5CIN403S・1/4H20とし
て計算値C44,96,)+ 4.50.N 16.1
3実測値C44,92,H4,38,N 16.245
)7−クロロ−2−(2−シクロヘキシルエチル)−6
−ニトロ−5)1−[1,3,4]チアジアゾロ[3,
2−al ピリミジン−5−オン9.59gをエタノー
ル100m1 に懸濁し、室温攪拌下、濃アンモニア水
7mlを加え、5.5時間攪拌した。析出物を濾取し、
エタノール、エーテルで順次洗い、融点249〜251
℃の7−アミノ−2−(2−シクロヘキシルエチル)−
6−二トロー51−1−[1,3,4]チアジアゾロ[
3,2−al ピリミジン−5オンの淡黄色結晶7.0
5gを得た。
元素分析C131(17N503Sとして計算値C48
4B、l(5,30,821,66実測値C4B、31
.)l 5.32.N 21.666)7−アミノ−2
−(2−シクロヘキシルエチル)−6−二トロー5)1
−[1,3,4]チアジアゾロ[3,2−al ピリミ
ジン−5−オン6.46g及び粉末銀11.9gをジオ
キサン100+nlに懸濁し、穏やかに過熱還流しなが
ら、濃塩酸14.4mlを滴下した。1時間加熱還流後
不溶物を濾別した。濾液を減圧濃縮し、イソプロパツー
ルを加え析出物を濾取した。これを濃塩酸200m1及
び水200011に懸濁させ一5〜θ℃に冷却し、攪拌
下皿硝酸ナトリウム5.08の水溶液40m1を滴下し
た。水冷下5.5時間時間攪拌用析出物取して95%エ
タノールより再結晶し、淡黄色結晶として表題化合物2
.0gを得た。
融点265〜270℃(分解) 元素分析Cl5H16N60Sとして 計算値C51,30,H5,30,N 27.61実測
値C51,01,H5,41,N 27.54核磁気共
鳴スペクトル(CI)C13−TF八)  δ値0.8
0−1.90 (131(、m) 、3.10 (2)
1. t)赤外吸収スペクトル(KBr)cm−’29
26.2848,1713,1578.1536参考例
2 参考例1と同様にして6−(2−シクロペンチルエチル
)−[1,3,4] チアジアゾロ[3,2−al [
1,2,3] トリアゾロ[4,5−dl ピリミジン
−9(H1)−オンを得た。
融点271〜275℃(分解) 元素分析Cl2814NBO5として 計算値C49,64] 4.86.N 28t95実測
値C49,74,H4,90,N 29.31核磁気共
鳴スペクトル(CDC13−TF^)δ値1.00−2
.00(m、11)1) 、3.14 (t、2)1)
赤外吸収スペクトル(KBr) crn−’1707.
1572.1530 参考例3 参考例1と同様にして6−(2−シクロヘプチルエチル
)−[1,3,4] チアジアゾロ[3,2−al [
1,2,3] トリアゾロ[4,5−dl ピリミジン
−9(IH)−オンを得た。
融点257〜270℃(分解) 元素分析Cl41(16860sとして計算値C52,
81,H5,70,N 26.4Q実測値C52,98
,H5,82,N 26.48核磁気共鳴スペクトル(
DMSO−da)  δ値1.00−1.90 (m、
151() 、3.05 (t、28)赤外吸収スペク
トル 2920.1704,1575.1527実施例I  
LTD4拮抗作用試験 体重300〜600gの雄性モルモットを放血致死させ
た後、回腸を摘出し長さ約2cmの標本を作製した。こ
の回腸標本を95%FOz−594C(hの混合ガスを
通気したTyrode液5ml (30±1℃)を満た
したMagnus糟中に懸垂した。回腸の収縮は0.6
gの加重下で等張付トランスジューサーによりレコーダ
ーに記録した。
安定した収縮反応が生じることを確認した後、LTD4
 (3,Ong/m1)を加え収縮反応を惹起させた。
薬物の前処置時間は1分とし、その時生じた収縮の程度
を被験薬物無添加時の収縮と比較し、その抑制率から5
韓抑制用量(IC5゜値)を算出した。結果を表1に示
した。
表1 実施例2 ヒスタミンtl離抑制試験 1)抗エッグアルブミン(以下、EA)ラット血清の作
製 Farmer等[Br、J、Pharmacol、、V
ol、55.Page57 (1975)]の方法に準
じて作製した。生理食塩液に溶解したEA(1mg/m
1)を体重170〜250gのラットの両大腿部筋肉内
に5mg/kg注射し、さらに生理食塩液に熔解した百
日咳菌(2XIO10個/m1) 1mlを腹腔的投写
した。10日後、Nippostrongylus b
rastliensis(3000隻/anima1)
を皮下に注射した。その14日後、腹部大静脈から採血
し、遠心(1500X gで20分間)分離し、血清を
得た。この血清(48時間homologous PC
A titer 1:128)は使用時まで一20℃で
凍結保存した。
2) ヒスタミン遊離抑制試験 体重200〜350gの雄性ラットの腹腔内に生理食塩
液で2倍希釈した抗EAラット血清を投与して感作した
。感作後48時間にラットを放血致死させ、水冷リン酸
緩衝化生理食塩水(以下、PBS 、ヘパリンlou/
mlを含む) 10m1を腹腔内に注射した。腹部を9
0秒間マツサージした後、腹腔注入液を採取し、200
 X g、4℃で5分間遠心分離し細胞を得た。この細
胞をPBSで2回洗浄したのち、肥満細胞数が1 x 
10’cells/mlになるように腹腔浸出細胞浮遊
液(以下、PEC)を調製した。
ヒスタミン遊離試験はKusner等[J、Pharm
acol。
Exp、Ther、 、Vol、184 、Page4
1 (1973)]の方法に準じて行った。 PEC1
m1を37℃で5分間プレインキエベーションした後、
被験液0.5mlを加えてその直後、抗原液0.5+I
ll (終濃度EA10μs/m1)を加えて、さらに
15分間インキュベーションした。氷水中に移すことに
より反応を停止し、その後、800Xg。
4℃で10分間遠心分離し、上清のヒスタミン量を5h
are等[J、Pharl!+aco1.Exp、Th
er、、Vol、127.PEC1m1 (1959)
 ]の方法により測定した。細胞の総ヒスタミン量は、
PECを沸騰水浴中で10分間加熱後、同様に遠心分離
した上清のヒスタミン量より求めた。これによりヒスタ
ミン遊離率を算出した。また、被検薬によるヒスタミン
遊離抑制率は次式により算出した。
遊離抑制率(%)= Xl00 その結果、参考例1の化合物の5096抑制用量lIC
5o値]は1.9 Xl0−’(M)であった。
実施例3  ヒスタミン遊離抑制試験 1)抗血清の調整法 FarIIlerらの方法に準じて作製した。すなわち
、Crj :CD系雄性ラット(170−250g、日
本チャールズリバー)に生理食塩液で溶解したEA (
1mg/+n1)の5 rng/kgを両大腿部筋肉内
に、生理食塩液に懸濁したBordetella pe
rtussis toxin(2μg/m1)1mlを
腹腔brasilliensis (3000隻/an
ima1)を皮下に注射した。その14日後、腹部大静
脈から採血し、血清を遠心分12ff ([oo x 
gで20分間)した。得られた抗表2 2)  Pa5sive peritoneal an
aphylaxis (PPA)試験Orangeらの
方法に準じて行った。すなわち、抗血清を生理食塩液で
50倍希釈し、5mlをラットのB腔内に注射して感作
した。感作後、 2時間に0.9mMのCaC1,,0
,005¥牛血清アルブミンおよびヘパリン(10u/
m1)を含むPBSで溶解したEA浴溶液0.4mg/
m1) 5mlを腹腔的注射し反応を惹起した。惹起後
、 5分に動物を断頭放血し、m腔内液を採取した。腹
腔内液は、2000r、p、mで5分間(4℃)遠心し
、その上清のヒスタミン量を5horeらの方法により
測定した。なお、検体は01誌カルボキンメチルセルロ
ース溶液(以下0.5kCMC)に懸濁し、反応惹起1
5分あるいは30分前に経口投与した。被検薬物投与群
と溶媒投与群におけるヒスタミン量から抑制率(豹を求
めた。結果を表2に示した。
享 傘:投;←量10mg/kg ◆◆:P<0.001 ◆傘中:P<0.01 実施例4 抗炎症作用試験 1%カラゲニン−生理的食塩水懸濁液0.1mlをラッ
トの左後肢足蹟皮下に注射し、浮腫を惹起した。被検物
質は0.5kCMCに懸濁して、起炎剤注射30分前に
、経口投写した。腫脹率および抑制率は下記の式より算
出し、カラゲニン注射後2時間の抑制率より30亀抑制
用量[ID30]を算出した。
腫脹率= カラゲニン注射前の定容積 × 100 結果を表3に示した。
表3 実施例5 参考例1〜3の化合物をマウスに経口投与し、その急性
毒性 (LD、。) を検討した。
結果を表4に 示した。
表4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは5〜7員のシクロアルキル基を、nは1〜
    6の整数を意味する) で表わされる化合物又はその塩を含有する炎症性及び/
    又はアレルギー性疾患の予防又は治療剤2)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは5〜7員のシクロアルキル基を、nは1〜
    6の整数を意味する) で表わされる化合物又はその塩を含有する炎症性及び/
    又はアレルギー性の呼吸器疾患の予防又は治療剤 3)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは5〜7員のシクロアルキル基を、nは1〜
    6の整数を意味する) で表わされる化合物又はその塩を含有する炎症性及び/
    又はアレルギー性の眼疾患の予防又は治療剤 4)式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、Rは5〜7員のシクロアルキル基を、nは1〜
    6の整数を意味する) で表わされる化合物又はその塩を含有する炎症性及び/
    又はアレルギー性の鼻疾患の予防又は治療剤 5)製剤が吸入剤である特許請求の範囲第2項記載の予
    防又は治療剤 6)製剤が眼科用局所製剤である特許請求の範囲第3項
    記載の予防又は治療剤 7)製剤が点鼻剤である特許請求の範囲第4項記載の予
    防又は治療剤
JP20254789A 1988-08-05 1989-08-04 抗アレルギー・抗炎症剤 Pending JPH02138215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20254789A JPH02138215A (ja) 1988-08-05 1989-08-04 抗アレルギー・抗炎症剤

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63-195698 1988-08-05
JP19569888 1988-08-05
JP20254789A JPH02138215A (ja) 1988-08-05 1989-08-04 抗アレルギー・抗炎症剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02138215A true JPH02138215A (ja) 1990-05-28

Family

ID=26509303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20254789A Pending JPH02138215A (ja) 1988-08-05 1989-08-04 抗アレルギー・抗炎症剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02138215A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320055A (ja) * 1991-07-03 1993-12-03 Denki Kagaku Kogyo Kk アレルギー治療剤
JP2002520355A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05320055A (ja) * 1991-07-03 1993-12-03 Denki Kagaku Kogyo Kk アレルギー治療剤
JP2002520355A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2173974C (en) Methods for using (2-imidazolin-2-ylamino) quinoxaline derivatives
JPS6035350B2 (ja) 右旋性スピローヒダントイン
IE903639A1 (en) (2-imidazolin-2-ylamino) tetrahydroquinoxalines and methods for using same
AU764942B2 (en) (2-imidazolin-2-ylamino) quinoxaline derivatives for the treatment of pain
DE2740588A1 (de) Imidazo- eckige klammer auf 1,2-a eckige klammer zu -chinolin-2-carbon- saeuren und deren derivate sowie pharmazeutische zubereitungen, die diese verbindungen enthalten
US4041163A (en) N-(5-Tetrazolyl)-4-oxo-4H-pyrimido(2,1-b)benzothiazole-3-carboxamide antiallergy agents
JPS63264421A (ja) 高脂質血症治療剤
JP2650756B2 (ja) 皮膚および粘膜上皮の疾患の治療のための4‐キノリンカルボン酸誘導体
JP2815179B2 (ja) 抗炎症および/または抗アレルギー剤
JPS58501377A (ja) 抗炎症性置換1,2,4−トリアゾロ〔4,3−b〕−1,2,4−トリアジン類
EP0173520A2 (en) Tricyclic oxindole antiinflammatory agents
JPS61246183A (ja) 置換1,8‐ナフチリジノン類、それらの製造方法およびそれらを含む医薬組成物
BR112019020754A2 (pt) métodos de prevenção ou tratamento de doenças oftalmológicas
US4632923A (en) Substituted hetero spiro pyridine derivatives as anti-allergy and anti-inflammatory agents
JPH02138215A (ja) 抗アレルギー・抗炎症剤
DE2812950A1 (de) Thieno(2,3-c) und -(3,2-c)pyridine, verfahren zu ihrer herstellung und sie enthaltende arzneimittel
HU176481B (en) Process for preparing 9-/3-/4-phenoxy-methyl-piperidino/-propyl/-anenine derivatives
KR20010083123A (ko) 알레르기 질환 치료제
EP1145716B1 (en) Therapeutic agent for the treatment of dermatitis
JP2598643B2 (ja) 抗アレルギー剤
CZ278281B6 (en) ENOL ETHER OF 1,1-DIOXIDE OF 6-CHLORO-4-HYDROXY-2-METHYL-N- (2-PYRIDYL-2H-THIENO(2,3-c)-1,2-THIAZINECARBOXYLIC ACID AMIDE, PROCESS OF ITS PREPARATION AND ITS USE
RU2143429C1 (ru) ПРОИЗВОДНЫЕ 6-(2-ИМИДАЗОЛИНИЛАМИНО)ХИНОЛИНА И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ НА ИХ ОСНОВЕ, ОБЛАДАЮЩАЯ АНТАГОНИСТИЧЕСКОЙ АКТИВНОСТЬЮ В ОТНОШЕНИИ α--2-АДРЕНОРЕЦЕПТОРОВ
JPH02138216A (ja) 消化管疾患治療剤
DeStevens et al. Heterocyclic Disulphonamides and their diuretic Properties
US4581455A (en) Tetrazolothienopyridines