JPH09510235A - アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物 - Google Patents

アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物

Info

Publication number
JPH09510235A
JPH09510235A JP9500510A JP50051097A JPH09510235A JP H09510235 A JPH09510235 A JP H09510235A JP 9500510 A JP9500510 A JP 9500510A JP 50051097 A JP50051097 A JP 50051097A JP H09510235 A JPH09510235 A JP H09510235A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimethylaminopropylidene
acetic acid
oxepin
dihydrodibenz
amount
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9500510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3068858B2 (ja
Inventor
ジョン マイケル ヤニ,
ステラ エム. ロバートソン,
栄治 早川
マサシ ナカクラ,
Original Assignee
アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=23864859&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH09510235(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド filed Critical アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド
Publication of JPH09510235A publication Critical patent/JPH09510235A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3068858B2 publication Critical patent/JP3068858B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/14Decongestants or antiallergics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pyrane Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明の局所的眼科用処方物は、活性成分として11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸またはその薬学的に受容可能な塩を含有する。この処方物は、アレルギー性結膜炎、春季カタル、春季角結膜炎、および巨大乳頭結膜炎などのアレルギー性眼疾患を処置するために有用である。

Description

【発明の詳細な説明】 アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用 処方物発明の背景 発明の分野 本発明は、アレルギー性結膜炎、春季カタル、春季角結膜炎、巨大乳頭結膜炎 などのアレルギー性眼疾患を処置するために用いられる局所的眼科用処方物に関 する。さらに詳しくは、本発明は11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジ ヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸のアレルギー性眼疾患を処置するためお よび/または予防するための治療上および予防上の局所使用に関する。関連技術の説明 米国特許第4,871,865号および第4,923,892号(両者はBurroughs Wellcome Co. に譲渡されている)(「Burroughs Wellcome特許」)において教示されるように 、11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン -2-カルボン酸および11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベン ズ[b,e]オキセピン-2(E)-アクリル酸を含むドキセピンのあるカルボン酸誘導体 は、抗ヒスタミン活性および抗喘息活性を有する。これらの2つの特許は、ドキ セピンのカルボン酸誘導体を、抗ヒスタミン作用を有する肥満細胞安定剤として 分類する。なぜなら、これらのカルボン酸誘導体は、肥満細胞からのオータコイ ド(すなわち、ヒスタミン、セロトニンなど)の放出を阻害し、ならびに標的細 胞におけるヒスタミンの効果を直接阻害すると考えられているためである。Burr oughs Wellcome特許はドキセピンのカルボン酸誘導体を含有する種々の薬学的処 方物を教示する;前記2つの特許の両方において実施例8(1)は眼科用溶液処 方物を開示する。 Burroughs Wellcome特許は両方とも、開示される様々な薬学的処方物が獣医学 的使用およびヒトへの医学的使用の両者に有効であることを請求しているが、 どちらの特許もドキセピンのカルボン酸誘導体がヒトにおいて活性を有すること を示す例を含んでいない。Burroughs Wellcome特許の実施例7は、雄性モルモッ トにおける抗ヒスタミン活性を示し、実施例GはWistarラットにおけるアナフィ ラキシー様活性を示す。 しかし、齧歯類に存在する肥満細胞のタイプが、ヒトの肥満細胞のタイプとは 異なることは、現在十分に確立されている。例えば、THE LUNG: Scientific Fou ndations ,Raven Press,Ltd.,New York,3.4.11章(1991)を参照のこと。さ らに、肥満細胞の集団は、表現型、生化学的特性、機能的および薬理学的応答、 および個体発生において異なる同じ種内に存在する。種間および種内の両者の肥 満細胞で認められるこれらの差異は、肥満細胞の不均一性と呼ばれる。例えば、 Iraniら、「肥満細胞の不均一性」Clinical and Experimental Allergy,19巻、 143-155頁(1989)を参照のこと。異なる肥満細胞は薬理学的薬剤に異なる応答 を示すため、抗アレルギー剤(「肥満細胞安定剤」)として請求される化合物が 、特定の肥満細胞集団における臨床上の有用性を有するかどうかは明らかでない 。肥満細胞が同種の集団であり、それゆえにラット肥満細胞における実験で認め られた抗アレルギー薬の効果がヒトの細胞における効果を予測するという仮定は 、間違っていることが知られている。Church、「肥満細胞メディエーター放出の 阻害は抗アレルギー薬の臨床的活性に関連しているか?」、Agents and Actions 、18巻、3/4、288-293頁、291頁(1986)。 肥満細胞を安定化する薬物は、肥満細胞の選択された集団のみを阻害すること を示す例が当該分野にある。クロモグリク酸二ナトリウムは、抗アレルギー薬で あり、その局所効果は肥満細胞の脱顆粒の阻害によると考えられている(Church 、Agents and Actions、288頁)。この薬物は、齧歯類の肥満細胞脱顆粒を阻害 することが示された。ヒトにおける治験では、100μMの薬物が気管支肺胞洗浄液 から得られた肥満細胞を阻害した。分散したヒト肺肥満細胞の調製物においては 、わずか25%から33%のヒスタミン放出を阻害するために1000μMの薬物を必要 とした。結局、ヒト皮膚肥満細胞からのヒスタミン放出は、クロモグリク酸二ナ トリウムで全く阻害されなかった。Pearceら、「ヒト皮膚における抗原誘起ヒス タミン放出に対するクロモグリク酸二ナトリウムの効果」、Clinical Exp.Immu no 1.,17巻、437-440頁(1974);およびCleggら、「抗IgEおよび人工分泌促進剤に よって誘導されるヒト皮膚スライスからのヒスタミン分泌およびクロモグリク酸 ナトリウムおよびサルブタモールの効果」、Clin.Allergy、15巻、321-328(19 85)。これらのデータは、抗アレルギー剤としての薬物の分類が、その薬物が全 ての肥満細胞集団において阻害効果を有すると予測しないことを、明確に示して いる。 結膜肥満細胞活性を有する薬物を含有する局所的眼科用処方物は、2〜4時間 毎に1回適用する代わりに、12〜24時間毎に1回適用する必要があり得るのみで ある。実際にはヒトの結膜肥満細胞安定化活性を有しない、報告されている抗ア レルギー薬の眼科用の使用の1つの不利な点は、増大した投薬頻度である。結膜 肥満細胞活性を有しない薬物を含有する眼科用処方物の効果は主としてプラセボ 効果から生じるため、代表的には、結膜肥満細胞活性を示す薬物よりも頻繁な投 薬が必要とされる。 Kyowa Hakko Kogyo Co.,Ltd.に譲渡されている米国特許第5,116,863号(「Ky owa特許」)は、ドキセピンの酢酸誘導体、特に、以下の式(すなわち、Z-11-(3 -ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸 )を有する化合物のシス体が、抗アレルギー活性および抗炎症活性を有すること を教示する。 Kyowa特許は、雄性Wistarラットにおける抗アレルギー活性および抗炎症活性 を示している。Kyowa特許によって教示されるドキセピンの酢酸誘導体について の医薬剤型は、広い範囲の受容可能なキャリアを含有する;しかし、経口投与お よび注入投与の剤型のみが述べられている。アレルギー性結膜炎などのアレルギ ー性眼疾患の処置の場合、このような投与方法は大用量の医薬を必要とする。 必要とされるものは、アレルギー性眼疾患を処置するための標的細胞であるヒ ト結膜から得られる肥満細胞に対して安定化活性を示す、局所的に投与可能な薬 物化合物である。アレルギー性眼疾患の処置のための局所投与方法もまた、必要 とされる。発明の要旨 本発明は、局所的眼科用処方物を眼に投与する工程により特徴づけられる、ア レルギー性眼疾患を処置する方法を提供する。ここでこの局所的眼科用処方物は 、治療的有効量の11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸(以下、化合物Aという)、またはその薬学的に受容可 能な塩を含有する。この処方物は、化合物Aのシス異性体(Z-11-(3-ジメチルア ミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸)、化合物 Aのトランス異性体(E-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジ ベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸)、または化合物Aのシス異性体およびトランス 異性体の両者の組み合わせを含有し得、そして他の点て特定しない限り、「11-( 3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢 酸」または「化合物A」は、シス異性体、トランス異性体、または両者の混合物 を意味する。「シス異性体」は、実質的にトランス異性体を含まないシス異性体 を意味し、「トランス異性体」は、実質的にシス異性体を含まないトランス異性 体を意味する。1つの異性体は、望ましくない異性体が約2%未満存在する場合 、他の異性体を「実質的に含まない」。 化合物Aは、ヒト結膜肥満細胞安定化活性を有し、いくつかの場合において、 1日1回または2回の数少ない頻度で適用され得る。化合物Aはまた、その肥満 細胞安定化活性の他に、顕著な抗ヒスタミン活性を有する。従って、予防効果の 他に、化合物Aはまた治療効果も有する。発明の詳細な説明 化合物Aは、公知の化合物であり、化合物Aのシスおよびトランス異性体の両 者は、米国特許第5,116,863号(その全内容は本明細書中で参考として援用され る)に開示される方法により得ることができる。 化合物Aの薬学的に受容可能な塩の例としては、塩酸塩、臭化水素酸塩、硫酸 塩、およびリン酸塩などの無機酸塩;酢酸塩、マレイン酸塩、フマル酸塩、酒石 酸塩、およびクエン酸塩などの有機酸塩;ナトリウム塩およびカリウム塩などの アルカリ金属塩;マグネシウム塩およびカルシウム塩などのアルカリ土類金属塩 ;アルミニウム塩および亜鉛塩などの金属塩;ならびにトリエチルアミン付加塩 (トロメタミンとしても知られている)、モルホリン付加塩、およびピペリジン 付加塩などの有機アミン付加塩が挙げられる。 ヒト結膜から得られた肥満細胞(アレルギー性結膜炎の処置に有用であると請 求されている局所的眼科用薬物調製物に対する標的細胞)における、報告されて いる抗アレルギー性の肥満細胞安定剤の阻害効果を、以下の実験方法に従って試 験した。器官/組織提供者から得られたヒト結膜組織の重量を測定し、熱で不活 性化したウシ胎児血清(20%、v/v)、L-グルタミン(2mM)、ペニシリン(10 0ユニット/ml)、ストレプトマイシン(100μg/ml)、アンホテリシンB(2.5μ g/ml)、およびHEPES(10mM)を追加したRPMI 1640培養培地を含有するペトリ皿 に移し、37℃(5% CO2)で一晩平衡化した。 平衡化の後、組織を0.1%ゼラチンを含有するタイロード緩衝液(mM:137 NaC 1、2.7KCl、0.35 NaH2PO4、1.8 CaCl2、0.98 MgCl2、11.9 NaHCO3、5.5グルコー ス)(TGCM)中に置き、組織1グラム当たり各々200ユニットのコラゲナーゼ(I V型)およびヒアルロニダーゼ(I-S型)と共に30分間、37℃でインキュベ Manor,NY)上で、等量のTGCMを用いて洗浄した。未処理の組織をさらなる酵素 的消化のためにTGCM中に置いた。 各々の消化で得られた濾液を遠心分離(825gで7分)し、ペレットとなった細 胞をカルシウム/マグネシウムを含まないタイロード緩衝液(TG)中に再懸濁し 分離(825gで30分)した。肥満細胞の豊富な細胞ペレットをTG緩衝液中に再懸濁 し、洗浄した。肥満細胞の生存率および数を、集めた細胞懸濁液の生細胞染色色 素排除(vital dye exclusion)およびトルイジンブルー0染色により測定した。 肥満細胞含有調製物を追加RPMI 1640培養培地中に置き、抗ヒトIgE(ヤギ由来の IgG抗体)を用いてチャレンジする前に、37℃で平衡化した。 5000個の肥満細胞を含む細胞懸濁液をTGCMを入れたチューブに加え、抗ヒトIg Eを用いてチャレンジした。各々の反応チューブの最終容量は1.0mLであった。チ ャレンジ後、チューブを37℃で15分間インキュベートした。放出反応は遠心分離 (500g,7分)により終了させた。上清を集め、メディエーター分析まで-20℃で 貯蔵した。 最初に、上清を、Siraganian、「ヒスタミンの抽出および蛍光測定分析のため の自動連続フローシステム」、Anal.Biochem.、57巻、383-94頁(1974)に記載 された自動蛍光測定法、および商業的に入手可能なラジオイムノアッセイ(RIA )システム(AMAC,Inc.,Westbrook,ME)の両者により、ヒスタミン含有量につ いて分析した。これらのアッセイの結果は明確に相関していた(r=0.999):従っ て、残りのヒスタミン分析をRIAにより行った。 各々の実験は、抗ヒトIgE(ビヒクルを加えた)陽性放出コントロール、自発 的/ビヒクル放出および全ヒスタミン放出コントロールを含んだ。全ヒスタミン 非特異的ヤギIgGコントロールを含んだ。試験化合物を、抗ヒトIgEによる刺激の 1分前あるいは15分前のどちらかに、肥満細胞培養物に与えた。薬物処理肥満細 胞の、チャレンジで引き起こされるヒスタミン放出の阻害を、ビヒクルで処理し 、抗IgEでチャレンジした肥満細胞からのヒスタミン放出との直接的な比較によ って、Dunnettのt-検定(Dunnett、「処置群をコントロールと比較するための多 重比較手順」、J.Amer.Stat Assoc.、50巻、1096-1121頁(1955))を用いて 測定した。結果を以下の表1に報告する。 表1が明らかに示すように、抗アレルギー薬であるクロモグリク酸二ナトリウ ムおよびネドクロミルは、ヒト結膜肥満細胞脱顆粒を有意に阻害することができ なかった。対照的に、化合物A(シス異性体)は、肥満細胞脱顆粒の濃度依存的 な阻害を引き起こした。 Dunnettのt-検定は、1つのコントロール群と複数の処置群とを比較する統計 学的検定である。上記のアッセイでは、薬物処理した肥満細胞から放出されたヒ スタミンを、陽性コントロールとして供した抗ヒトIgEおよびビヒクル処理した 肥満細胞から放出されたヒスタミンと比較する。この手順を用いて、統計学的に 有意な阻害が測定される。0.05の確率レベルは、生物医学的研究において有意な レベルとして受け入れられている。有意として示されたデータは、偶然に起こる よりも低い確率(0.05)を有し、これは観察された阻害が薬物処理の効果である ことを示している。 抗ヒトIgEチャレンジによる、ヒト結膜組織肥満細胞からのヒスタミン放出に おける化合物Aのシス異性体およびトランス異性体の効果を、表2で比較する。 表2において、表1で用いた方法と同じ実験方法を用いた。表2の結果は、示さ れた用量レベルでは、2つの異性体の結膜肥満細胞活性の間に統計学的に有意な 差がないことを示す。 化合物Aの局所的な活性を、ラット結膜で行う受動アナフィラキシーアッセイ で試験した。このアッセイは、局所的に適用した化合物が、効果的に結膜内の局 所のアレルギー反応を防ぐあるいは減少させるかどうかを示す。このアッセイは 、局所の投薬に続いてバイオアベイラビリティーの評価をさせる。簡単に言えば 、雄性Sprague Dawleyラット(6/群)を、オボアルブミン(OA)に特異的なIgE を含有するラット血清の結膜下注入により、受動的に感作した。感作24時間後、 生理食塩水(0.9%NaCl)中に調製した試験化合物または生理食塩水のビヒクル を、感作した眼に局所的に適用した。投与20分後、OA(1.0mg/ml)およびエバン スブルー染料(2.5mg/ml)を含有する1.0mlの溶液を用いて、ラットを側尾部静 脈を介して静脈内にチャレンジした。抗原チャレンジ30分後、動物を屠殺し、皮 膚を反転させ、そして生じた膨疹のサイズおよび溢出した染料の強度を測定した 。染色強度により広がった膨疹の範囲は個々の応答スコアを生じた。動物各群の スコアを、Dunnettのt-検定を用いて生理食塩水処理群のスコアと比較し、表3 に記載した。 化合物Aは、溶液、懸濁液またはゲルなどの従来の局所的眼科用処方物によっ て眼に投与され得る。化合物Aの局所的な眼科用投与のための好ましい処方物は 、溶液である。溶液は点眼剤として投与される。本発明の局所的眼科用処方物中 での化合物Aの好ましい形態は、シス異性体である。本発明の点眼剤を調製する 一般的な方法を、以下に記載する。 化合物Aおよび等張剤を滅菌精製水に加え、必要ならば、保存剤、緩衝剤、安 定剤、粘性のビヒクルなどを溶液に加え、そこに溶解させる。化合物Aの濃度は 、滅菌精製水に基づいて、0.0001から5w/v%、好ましくは0.001から0.2w/v%で あり、そして最も好ましくは約0.1 w/v%である。溶解後、pHを、眼科学的医薬 としての使用に許容される範囲内、好ましくは4.5から8の範囲内に、pH調整剤を 用いて調整する。 塩化ナトリウム、グリセリンなどが等張剤として;p-ヒドロキシ安息香酸エス テル、塩化ベンザルコニウムなどが保存剤として;リン酸水素ナトリウム、リン 酸2水素ナトリウム、ホウ酸などが緩衝剤として;エデト酸ナトリウムなどが安 定剤として;ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸な どが粘性のビヒクルとして;および、水酸化ナトリウム、塩酸などがpH調整剤と して使用され得る。 必要であれば、エピネフリン、塩酸ナファゾリン、塩化ベルベリン、アズレン スルホン酸ナトリウム、塩化リゾチーム、グリチルリチン酸塩などが、他の眼科 学的化学薬品として加えられ得る。 上記方法によって生産された点眼剤は、代表的には、1度に1から数滴の量を 、1日2、3回、眼に適用することだけを必要とする。しかし、より重篤な場合 には、点眼薬は1日数回適用され得る。代表的な点眼量は約30μlである。 本発明の特定の実施態様を以下の実施例で説明する。 実施例1:好ましい局所的眼科用溶液処方物構成成分 濃度(W/V%) 化合物A・HCl 0.111* リン酸水素2ナトリウム(無水物),USP 0.5 塩化ナトリウム,USP 0.65 塩化ベンザルコニウム 0.01 水酸化ナトリウム,NF 適量 pH 7.0 塩酸,NF 適量 pH 7.0精製水 適量 100 * 0.111%化合物A・HClは、0.1%化合物Aと等価である。 実施例2:局所的眼科用ゲル処方物構成成分 濃度(W/V%) 化合物A・HCl 0.11* Carbopol 974 P 0.8 EDTA二ナトリウム 0.01 ポリソルベート80 0.05 塩化ベンザルコニウム,溶液 0.01+5 xs 水酸化ナトリウム 適量pH7.2 塩酸 適量 pH 7.2注射用水 適量 100 * 0.11%化合物A・HClは、0.1%化合物Aと等価である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 早川 栄治 静岡県裾野市茶畑495−15 (72)発明者 ナカクラ, マサシ 静岡県駿東郡長泉町下土狩180−4

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アレルギー性眼疾患を処置するための方法であって、治療的有効量の11-( 3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢 酸またはその薬学的に受容可能な塩を含有する組成物を眼に局所的に投与する工 程を包含する、方法。 2.前記組成物が溶液であり、前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11 -ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.0001 w/v%から約5% (w/v)である、請求項1に記載の方法。 3.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オ キセピン-2-酢酸の量が、約0.001から約0.2%(w/v)である、請求項2に記載の 方法。 4.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オ キセピン-2-酢酸の量が、約0.1%(w/v)である、請求項3に記載の方法。 5.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オ キセピン-2-酢酸が、(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジ ベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸であり、(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン )-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸を実質的に含まない、請求項 1に記載の方法。 6.前記(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b, e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.0001から約5%(w/v)である、請求項5に記 載の方法。 7.前記(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b, e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.001から約0.2%(w/v)である、請求項6に記 載の方法。 8.前記(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b, e]オキセピン-2-酢酸の量が、0.1%(w/v)である、請求項7に記載の方法。 9.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オ キセピン-2-酢酸が、(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジ ベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸であり、(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン )-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸を実質的に含まない、請求項 1に記載の方法。 10.前記(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.0001から約5%(w/v)である、請求項9に 記載の方法。 11.前記(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.001から約0.2%(w/v)である、請求項10 に記載の方法。 12.前記(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.1%(w/v)である、請求項11に記載の方 法。 13.アレルギー性眼疾患を処置するための局所投与可能な眼科用組成物であ って、治療的有効量の11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベ ンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸またはその薬学的に受容可能な塩を含有する、組成 物。 14.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e] オキセピン-2-酢酸の量が、約0.0001から約5%(w/v)である、請求項13に記 載の組成物。 15.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e] オキセピン-2-酢酸の量が、約0.001から約0.2%(w/v)である、請求項14に記 載の組成物。 16.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e] オキセピン-2-酢酸の量が、約0.1%(w/v)である、請求項15に記載の組成物 。 17.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e] オキセピン-2-酢酸が、(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロ ジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸であり、(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデ ン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸を実質的に含まない、請求 項13に記載の組成物。 18.前記(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.0001から約5%(w/v)である、請求項17 に記載の組成物。 19.前記(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.001から約0.2%(w/v)である、請求項18 に記載の組成物。 20.前記(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.1%(w/v)である、請求項19に記載の組 成物。 21.前記11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e] オキセピン-2-酢酸が、(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロ ジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸であり、(Z)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデ ン)-6,11-ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン-2-酢酸を実質的に含まない、請求 項13に記載の組成物。 22.前記(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.0001から約5%(w/v)である、請求項21 に記載の組成物。 23.前記(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.001から約0.2%(w/v)である、請求項22 に記載の組成物。 24.前記(E)-11-(3-ジメチルアミノプロピリデン)-6,11-ジヒドロジベンズ[ b,e]オキセピン-2-酢酸の量が、約0.1%(w/v)である、請求項23に記載の組 成物。
JP9500510A 1995-06-06 1996-05-03 アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物 Expired - Lifetime JP3068858B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/469,729 1995-06-06
US08/469,729 US5641805A (en) 1995-06-06 1995-06-06 Topical ophthalmic formulations for treating allergic eye diseases
US469,729 1995-06-06
PCT/US1996/006289 WO1996039147A2 (en) 1995-06-06 1996-05-03 Topical ophthalmic formulations containing doxepin derivatives for treating allergic eye diseases

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09510235A true JPH09510235A (ja) 1997-10-14
JP3068858B2 JP3068858B2 (ja) 2000-07-24

Family

ID=23864859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9500510A Expired - Lifetime JP3068858B2 (ja) 1995-06-06 1996-05-03 アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物

Country Status (20)

Country Link
US (1) US5641805A (ja)
EP (1) EP0799044B1 (ja)
JP (1) JP3068858B2 (ja)
KR (1) KR100202155B1 (ja)
CN (1) CN1082367C (ja)
AT (1) ATE220906T1 (ja)
AU (1) AU698854B2 (ja)
CA (1) CA2195094C (ja)
DE (2) DE10299034I2 (ja)
DK (1) DK0799044T3 (ja)
ES (1) ES2179198T3 (ja)
FI (1) FI970489A0 (ja)
LU (1) LU90969I2 (ja)
MX (1) MX9701013A (ja)
MY (1) MY116651A (ja)
NL (1) NL300101I2 (ja)
NO (1) NO311637B1 (ja)
PT (1) PT799044E (ja)
TW (1) TW438588B (ja)
WO (1) WO1996039147A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520355A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用
WO2009031682A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. ジベンゾ[b,e]オキセピン誘導体含有点眼剤
JP2013506692A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 アルコン リサーチ, リミテッド オロパタジン組成物およびその使用

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5859000A (en) * 1995-06-07 1999-01-12 University Of Utah Research Foundation Method for reducing mast cell mediated allergic reactions
US6174914B1 (en) 1999-06-15 2001-01-16 Alcon Laboratories, Inc. Method of inhibiting cytokine release from human ocular cells
DE60008730T2 (de) 1999-06-18 2004-08-05 Alcon Manufacturing Ltd., Fort Worth Methode zur konzentrationsbestimmung einer amphipathischen antihistaminischen verbindung durch bestimmung ihrer oberflächen aktivitäts einstufung
JP2003520813A (ja) 2000-01-25 2003-07-08 アルコン,インコーポレイテッド コンタクトレンズでの使用に適する眼の抗アレルギー組成物
JP2003534318A (ja) 2000-05-19 2003-11-18 アルコン,インコーポレイテッド アレルギー性疾患を処置するために有用なジスルフィド誘導体
CN1173697C (zh) 2000-05-19 2004-11-03 爱尔康公司 用于治疗过敏性疾病的苯胺二硫化物衍生物
EP1284722B1 (en) 2000-05-19 2005-08-24 Alcon Inc. Compositions containing a benzamide disulfide derivative for treating allergic diseases
EP1387696A2 (en) * 2001-05-03 2004-02-11 Novartis AG Anti-ige antibody to treat ocular allergies
US7977376B2 (en) 2001-06-27 2011-07-12 Novartis Ag Olopatadine formulations for topical nasal administration
TWI231759B (en) * 2001-06-27 2005-05-01 Alcon Inc Olopatadine formulations for topical administration
MXPA04005417A (es) * 2001-12-05 2004-10-11 Alcon Inc Uso de antagonista de h1 y un esteroide seguro para el tratamiento de la rinitis.
US20050209312A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Bausch & Lomb Incorporated Carboxylic acid derivatives of doxepin formulations preserved with low-irritation preservative
AU2005259911A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Alcon, Inc. Topical formulations for treating allergic diseases
ZA200704139B (en) * 2004-11-24 2008-10-29 Alcon Inc Method of delivering nasal spray
KR20080038335A (ko) * 2005-07-08 2008-05-06 센주 세이야꾸 가부시키가이샤 올로파타딘을 포함하는 경피 흡수 안과 제제
CA2648115C (en) 2006-03-31 2015-03-24 Vistakon Pharmaceuticals, Llc Ocular allergy treatments
US20080139531A1 (en) * 2006-12-04 2008-06-12 Alcon Manufacturing Ltd. Use of connective tissue mast cell stabilizers to facilitate ocular surface re-epithelization and wound repair
HUE026162T2 (en) 2007-02-07 2016-05-30 Novartis Ag Olopatadine preparation for topical nasal administration
US20090182035A1 (en) * 2007-04-11 2009-07-16 Alcon Research, Ltd. Use of a combination of olopatadine and cilomilast to treat non-infectious rhinitis and allergic conjunctivitis
KR20100014565A (ko) * 2007-04-11 2010-02-10 알콘 리서치, 리미티드 알레르기성 비염 및 알레르기성 결막염을 치료하기 위한 tnfa의 억제제 및 항히스타민의 용도
US10517839B2 (en) * 2008-06-09 2019-12-31 Cornell University Mast cell inhibition in diseases of the retina and vitreous
IT1397503B1 (it) 2009-04-21 2013-01-16 F S I Fabbrica Italiana Sint Processo per la preparazione di olopatadina
ES2432502T3 (es) * 2009-07-17 2013-12-03 Alcon Research, Ltd. Pauta terapéutica de pulverización nasal de olopatadina para niños
WO2011027322A1 (en) 2009-09-03 2011-03-10 Ranbaxy Laboratories Limited Extended release dosage form containing olopatadine for oral administration
TW201206936A (en) 2010-07-19 2012-02-16 Alcon Res Ltd Methods and compositions for the treatment of allergy
TWI544922B (zh) * 2011-05-19 2016-08-11 愛爾康研究有限公司 高濃度歐羅派特錠(olopatadine)眼用組成物
CN103202833A (zh) * 2012-12-25 2013-07-17 常州市亚邦医药研究所有限公司 一种奥洛他定或其盐的药用组合物及其制备方法
US20160271097A1 (en) * 2013-10-31 2016-09-22 Nephron Pharmaceuticals Corporation Formulation of olopatadine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4370324A (en) * 1980-09-17 1983-01-25 Bernstein Joel E Method and composition for treating and preventing irritation of the eyes
GB8520662D0 (en) * 1985-08-17 1985-09-25 Wellcome Found Tricyclic aromatic compounds
US4923892A (en) * 1985-08-17 1990-05-08 Burroughs Wellcome Co. Tricyclic aromatic compounds
JPS6310784A (ja) * 1986-03-03 1988-01-18 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 抗アレルギー剤

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002520355A (ja) * 1998-07-14 2002-07-09 アルコン ラボラトリーズ, インコーポレイテッド 非アレルギー性眼炎症障害を処置および眼新生血管形成を予防する医薬製造のための、11−(3−ジメチルアミノプロピリデン)−6,11−ジヒドロジベンズ[b,e]オキセピン−2−酢酸の使用
WO2009031682A1 (ja) 2007-09-06 2009-03-12 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. ジベンゾ[b,e]オキセピン誘導体含有点眼剤
JP5307015B2 (ja) * 2007-09-06 2013-10-02 協和発酵キリン株式会社 ジベンゾ[b,e]オキセピン誘導体含有点眼剤
JP2013506692A (ja) * 2009-10-01 2013-02-28 アルコン リサーチ, リミテッド オロパタジン組成物およびその使用

Also Published As

Publication number Publication date
DK0799044T3 (da) 2002-10-14
FI970489A (fi) 1997-02-05
AU698854B2 (en) 1998-11-12
EP0799044B1 (en) 2002-07-24
KR100202155B1 (ko) 1999-06-15
NO970517D0 (no) 1997-02-05
DE10299034I1 (de) 2003-01-23
CN1161000A (zh) 1997-10-01
ATE220906T1 (de) 2002-08-15
KR970704452A (ko) 1997-09-06
PT799044E (pt) 2002-11-29
FI970489A0 (fi) 1997-02-05
NO970517L (no) 1997-04-03
DE69622527D1 (de) 2002-08-29
NL300101I2 (nl) 2003-01-06
DE10299034I2 (de) 2005-07-07
MX9701013A (es) 1997-05-31
NL300101I1 (nl) 2002-12-02
CA2195094A1 (en) 1996-12-12
WO1996039147A3 (en) 1997-02-20
EP0799044A2 (en) 1997-10-08
AU5726196A (en) 1996-12-24
NO311637B1 (no) 2001-12-27
JP3068858B2 (ja) 2000-07-24
LU90969I2 (fr) 2002-12-02
CN1082367C (zh) 2002-04-10
TW438588B (en) 2001-06-07
MY116651A (en) 2004-03-31
US5641805A (en) 1997-06-24
CA2195094C (en) 2002-02-26
DE69622527T2 (de) 2002-12-05
WO1996039147A2 (en) 1996-12-12
ES2179198T3 (es) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09510235A (ja) アレルギー性眼疾患を処置するためのドキセピン誘導体を含有する局所的眼科用処方物
Yanni et al. The in vitro and in vivo ocular pharmacology of olopatadine (AL-4943A), an effective anti-allergic/antihistaminic agent
US4599353A (en) Use of eicosanoids and their derivatives for treatment of ocular hypertension and glaucoma
TWI578990B (zh) 眼睛過敏之治療
US20050228054A1 (en) Methods for treating eye disorders
JP5738292B2 (ja) Jak経路の阻害のための組成物および方法
US20080305994A1 (en) Pharmaceutical Compositions and Method for Treating, Reducing, Ameliorating, Alleviating, or Preventing Dry Eye
JPH0725679B2 (ja) 眼圧制御剤
EP1928444A2 (en) Use of ambroxol for the treatment of rhinovirus infections
WOODWARD et al. The pruritogenic and inflammatory effects of prostanoids in the conjunctiva
Discepola et al. Comparison of the topical ocular antiallergic efficacy of emedastine 0.05% ophthalmic solution to ketorolac 0.5% ophthalmic solution in a clinical model of allergic conjunctivitis
HUT70749A (en) Anti-allergic pharmaceutical composition containing suplatast-tosilate for ophthalmic topical administracion and process for producing them
JP2746832B2 (ja) 眼局所抗アレルギー剤
US5266580A (en) Treatment of low pressure glaucoma and ischemic retinal degeneration with droperidol
WO2022165415A1 (en) Use of proteasome inhibitors in the treatment of coronavirus infections
EA029157B1 (ru) Терапия макулярной дегенерации на основе баклофена и акампросата
US5252568A (en) Treatment of low pressure glaucoma and ischemic retinal degeneration with loxapine
US6916845B2 (en) Method for prevention and treatment of male and female sexual dysfunction
Leopold Advances in Ocular Therapy: Noncorticosteroid Anti-Inflammatory Agents: Fifth Annual Jules Stein Lecture
JP2001072591A (ja) 網膜神経細胞保護剤
JPH10203982A (ja) 視機能障害の予防・治療剤
RU2184544C1 (ru) Противоаллергический препарат
WO2024010765A1 (en) Compositions for treating 5-ht2 conditions and methods of using the same
CA3213205A1 (en) Use of mebendazole for treating viral infection
Morlet et al. Etoposide as a virocidal anticytomegalovirus therapy: intravitreal toxicology and pharmacology in rabbits

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3068858

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050104

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050523

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

R153 Grant of patent term extension

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R153

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080519

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090519

Year of fee payment: 9

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100519

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110519

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120519

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130519

Year of fee payment: 13

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R157 Certificate of patent or utility model (correction)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R157

EXPY Cancellation because of completion of term