JP2002517099A - 共面導波管およびボールグリッドアレイ入出力を用いる広帯域rfポート - Google Patents

共面導波管およびボールグリッドアレイ入出力を用いる広帯域rfポート

Info

Publication number
JP2002517099A
JP2002517099A JP2000551451A JP2000551451A JP2002517099A JP 2002517099 A JP2002517099 A JP 2002517099A JP 2000551451 A JP2000551451 A JP 2000551451A JP 2000551451 A JP2000551451 A JP 2000551451A JP 2002517099 A JP2002517099 A JP 2002517099A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
circuit package
board
package
package according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000551451A
Other languages
English (en)
Inventor
ダニエル エフ ドーリート
Original Assignee
マイクロサブストレイツ コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロサブストレイツ コーポレイション filed Critical マイクロサブストレイツ コーポレイション
Publication of JP2002517099A publication Critical patent/JP2002517099A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/64Impedance arrangements
    • H01L23/66High-frequency adaptations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49805Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers the leads being also applied on the sidewalls or the bottom of the substrate, e.g. leadless packages for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P1/00Auxiliary devices
    • H01P1/04Fixed joints
    • H01P1/047Strip line joints
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01PWAVEGUIDES; RESONATORS, LINES, OR OTHER DEVICES OF THE WAVEGUIDE TYPE
    • H01P3/00Waveguides; Transmission lines of the waveguide type
    • H01P3/003Coplanar lines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6616Vertical connections, e.g. vias
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for
    • H01L2223/64Impedance arrangements
    • H01L2223/66High-frequency adaptations
    • H01L2223/6605High-frequency electrical connections
    • H01L2223/6627Waveguides, e.g. microstrip line, strip line, coplanar line
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45014Ribbon connectors, e.g. rectangular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • H01L2224/854Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01067Holmium [Ho]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • H01L2924/141Analog devices
    • H01L2924/1423Monolithic Microwave Integrated Circuit [MMIC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15173Fan-out arrangement of the internal vias in a single layer of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/1517Multilayer substrate
    • H01L2924/15172Fan-out arrangement of the internal vias
    • H01L2924/15174Fan-out arrangement of the internal vias in different layers of the multilayer substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1903Structure including wave guides
    • H01L2924/19033Structure including wave guides being a coplanar line type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30107Inductance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3011Impedance
    • H01L2924/30111Impedance matching
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/0245Lay-out of balanced signal pairs, e.g. differential lines or twisted lines
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0213Electrical arrangements not otherwise provided for
    • H05K1/0237High frequency adaptations
    • H05K1/025Impedance arrangements, e.g. impedance matching, reduction of parasitic impedance
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/09218Conductive traces
    • H05K2201/09236Parallel layout
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3442Leadless components having edge contacts, e.g. leadless chip capacitors, chip carriers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Waveguides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 MMICパッケージは、全ての遷移部(70、72)でのインピーダンスを整合して、信号送信を向上させ、反射を回避するトレースパターン(30、36、38)を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、特に、20GHz以上の周波数帯のマイクロ波回路のためのパッケ
ージの分野に関するものである。
【0002】 (背景分野) パーソナルコミュニケーションサービスの市場が発展するにつれて、マイクロ
波モノリシック集積回路(MMIC)や他の装置のための低コストで広帯域の、
表面実装された、確実で使いやすいパッケージが必要となっている。アプリケー
ションは、既に23GHz、28GHz、32GHz、38GHzで識別されて
おり、この産業において、今後2年以内に生産が開始される。アプリケーション
は、60GHz、70GHzおよびそれ以上の周波数でも識別される。アプリケ
ーションは、ガリウム砒素MMICチップに基づくものである。これらの集積回
路装置は、低体積アセンブリのために設計された複雑で信頼性があり、しかもコ
ストのかかるパッケージを用いて実装されている。
【0003】 現存のパッケージは表面実装されているが、主として鉛が使われており、高価
な材料を使用している。ガラスおよび金属シール、多層セラミック構造、機械加
工された金属ケースまたは基板、高価な合金(銅ーモリブデン、コバール、タン
グステン銅等)や比較的厚い金メッキ等、広範囲にわたって使用されている。
【0004】 これらの設計および構造に使用される従来のパッケージは、ストリップ線路、
マイクロストリップ、同軸、擬似同軸および共面導波管送電線構造が組み合わさ
れてものである。したがって、望ましいパッケージの帯域幅を達成すると、実際
に設計した構造よりも優れた結果が得られる。このようなパッケージは、例とし
て、シー・マッティ(C.Mattei)他の米国特許、ピィー・ティー・ホー
(P.T.Ho)他の米国特許第4,276,558号、エル・ジェイ・モーザ
ー(L.J.Moser)の米国特許第5,014,115号、ワイ・コスギ(
Y.Kosugi)他の米国特許第5,450,046号に記載されている。今
日利用可能な40GHzまでの広帯域パッケージ、例えば、ダイエレクトリック
・ラボラトリーズ・インク(Dielectric Laboratories
, Inc.)のDiPak Model 20001、またはStratEd
ge‘s Moderls SEC−580234およびSEC−580231
は、構造が複雑であり、また高価でもある。DLIのパッケージは、集積回路を
含むパッケージからマザーボードの表面まで、マザーPCボードやワイヤボンド
またはリボンボンドに空洞を生成する必要がある。当業者に明らかなように、ワ
イヤボンドは脆弱であり、環境から保護される必要がある。さらに、ワイヤボン
ドの長さは、高周波動作のために正確に制御されなければならない。上記のもの
は、アセンブリ全体にコストがかかる。また、従来装着され、構成されているワ
イヤボンドは、電磁界分布およびRF電流構造においては不連続を引き起こす。
この不連続性は、従来のパッケージでは「分岐」して、パッケージの性能を損な
う恐れのある信号反射や損失を無くす必要がある。
【0005】 StratEdge(登録商標)パッケージは、取り付けるための大型タブを
備えているか、またはパッケージからマザーPCボードまでワイヤボンドを必要
とする。さらに、これらのパッケージは、マザーPCボードの広域を占有するた
め、望ましくない。
【0006】 製造に必要な材料および精度により、本広帯域パッケージ設計は、低コストを
維持した、量産、標準化、小型化、携帯用には適さない。
【0007】 マイクロサブストレーツ・コーポレーション(Microsubstrate
s Corporation)Via/Pak 224Z,218Zおよび22
0Aやキョーセラ・コーポレーション等の限定された帯域幅パッケージは、DL
IのパッケージやStratEdgeパッケージと同様の特徴を有する。
【0008】 MMICの適用を、コストのかかる特別なものから、より主流となる商業上の
ものへと変遷させることにより、現存のパッケージは、コスト、組み立てや、パ
ッケージ単独およびMMICを取り付けた後のパッケージの両方に対するテスト
の難しさ等の理由のため、極めて不適切である。上記は、低コスト、小型、携帯
用のマイクロ波無線への適用、例えばPCSおよびLMDSに対する要求を満た
すため、克服しなければならない問題点である。
【0009】 上記パッケージの欠点および制限は、本発明によって解決されるか、または極
めて緩和される。
【0010】 (発明の開示) 従来技術の上記および他の問題ならびに欠点は、本発明のMMICパッケージ
によって克服されるか、または緩和される。
【0011】 本発明の目的は、効率的で損失が最小限のMMICパッケージおよびマザーP
Cボードへの接続を提供することである。本発明は、(電磁コンピュータモデリ
ングを介して)性能が予想でき、設計のガイドラインが規定できる共面導波管R
Fポート構造を用いる。
【0012】 本発明の他の目的は、利用可能な製造技術および工程の能力によって本来限定
されている帯域幅より上の周波数帯域の帯域のマイクロ波回路に対する低コスト
で、表面実装され、信頼のおけるパッケージを提供することである。
【0013】 本発明のさらに他の目的は、量産環境での機械の組み立てを容易にするために
ボールグリッドアレイまたはバンプグリッドアレイ(BGA)フォーマットを有
するマイクロ波回路パッケージを提供することである。
【0014】 本発明のさらに他の目的は、従来のパッケージと比較して、小型で軽量のマイ
クロ波回路パッケージを提供することである。
【0015】 本発明の上記および他の特徴ならびに利点は、以下の詳細な説明および図面か
ら当業者に明らかとなり、理解されるであろう。
【0016】 (発明を実施するための最良の形態) 図面において、同じ構成要素は同じ符号で示されている。
【0017】 本発明は、送信されたマイクロ波信号に対して電気的に透明になるようにMM
ICをマザーPCボードに接続するものである。電気的透明性を達成するには、
マザーボードとパッケージとの間のI/O接続と、MMICが表面に取り付けら
れる基板自体と、MMICへの接続(例えば、ワイヤボンド、フリップチップ)
とを介したマザーボード内の送信経路のインピーダンスを整合する必要がある。
電気的透明性の達成、すなわち本発明の目的は、全遷移領域を通じてインピーダ
ンス整合される共面導波管構成を提供することによって成就される。
【0018】 上記遷移領域は、図1に概略的に示されており、10はマザーボードを示し、
12は第1の遷移領域を示し、14はパッケージ基板を示し、16は第2の遷移
領域を示し(パッケージ14を介する)、18は第3の遷移領域を示し、20は
MMIC(マイクロ波モノリシック集積回路)を示す。
【0019】 図2A、図2Bおよび図2Cには、平坦共面導波管が示されている。図2Bの
例示は、本発明のパッケージに関するものである。
【0020】 図2Bにおいて、中央トレース30は信号導体を示し、そのいずれかの側の金
属被覆36および38は接地面である。信号導体30は、接地面導体36および
38から間隔をおいて回路のインダクタンスおよびキャパシタンスを制御する。
導体間の間隔を制御することによりこれらのパラメータを制御することは、MM
ICからマザーPCボードまでの、またその逆の整合されたインピーダンス経路
を設けるために、最終的な目標となる回路のインピーダンスを制御するために考
慮するべき要因の一つである。
【0021】 それぞれの導体(信号および接地)におけるRF電流は、間隔44および46
に隣接する狭い領域に流れる。この領域は、信号導体30に対しては参照数字3
2および34で示され、それぞれの接地面導体36および38に対しては参照数
字40および42で示される。間隔44および46内では、空間電界構成は、矢
印50および52で示される。間隔44および46は、実質的には、金属被覆に
おいて絶縁材料を露出させている単なる間隙である。これによってキャパシタン
スおよびインダクタンスを生じ、通過する際に導体30および36と30および
38との間に生じる電界を修正する。
【0022】 図2Cにおいては、平坦共面導波管の概念が多層構造に適用されている。多層
構造は、PCボード10と、パッケージ14と、MMIC20とが必要であるた
め、MMMICパッケージには一般的なものである。産業上、これらの構成要素
は、異なる製造業者やユニットによって製作される。従って、MMICは、マザ
ーPCボードに単に直接接続されているわけではない。対処するべき多数の遷移
部(図1および図2に示す)や異なる材料があり、断面の寸法は、インピーダン
ス整合を維持するためにクリティカルで複雑でになっている。
【0023】 図2Cは、材料間で誘電率が変化しない本発明の概念を概略的に示す。遷移部
1および2は、導電材料の理想化された厚さゼロの層として示されている。これ
は、実際には実現するのが特に困難である。なぜならば、遷移部1はマザーPC
ボードとパッケージ基板との間にあり、遷移部2はパッケージ基板内で生じるか
らである。遷移部1の導体構造は、マザーPCボードとパッケージ基板との間で
(空気によって占有されている)間隙を橋絡するものであるため、かなりの物理
的力を必要とする。図3および図4は、本発明の実施の形態を示しており、ここ
では、導体材料の薄い層は、遷移部1に対しては、薄く広い導電スタブとして置
き換えられ、パッケージ基板内では導電材料が充填された狭く広い溝と置き換え
られる。この構造は、極めて理想に近いものであり、好ましい構造である。
【0024】 図3および図4は、パッケージ60およびマザーボード10の誘電率が同じで
あり、導波管構造の2つの遷移部が極めて理想に近い状態を示す。理想的な遷移
部が得られる図3に示す要因の一つとして、接触する導体(マザーボードの30
、36、38、パッケージの下側の80、76、78、パッケージ基板60の上
面の90、86、88)の幅を整合させる導電的に充填された溝70およびスタ
ブ72が挙げられることが重要である。遷移部が理想に近い場合、例えば、信号
導体90の長さは極めて短くなる。理想的な構造ではない場合、ある一定の長さ
Δl(以下で述べる)を維持して、共面波電界構造を再設定し、安定化しなけれ
ばならない。この図面では誘電率が変化しないため、直線共面導波管構造を利用
することができる。
【0025】 図3は、また、ワイヤボンド100を示しており、これは、従来のワイヤボン
ドほど弓形ではない。これによって、電界構造の歪がさらに低減される。以下で
述べる他の実施の形態では(図9)、チップ20は、好ましく同じ高さの凹所に
配置されるのが望ましい。これは、チップの上面を基板の上面と同じ高さにする
。その後、基板60の上面にチップを橋絡するワイヤボンドは、実質上直線とな
り、インダクタンスを低減することになる。
【0026】 他の好ましい実施の形態では(図5ないし図5G)、スタブ72はボールまた
はバンプで代用される。ボール(またはバンプ)および溝は、図2Cの理想的構
造から背反するものである。これらは、電界(および磁界)空間構造において僅
かな不連続性を、すなわち僅かなインピーダンス不整合を導入する。不連続性は
、好ましくは送信される最高周波数の波長の4分の1未満の長さだけ信号ボール
および信号溝から現れるように、中央導体30を延在することによって補償され
る。この特徴は、図5には△lで示されている。
【0027】 z方向にTEMモードを伝播する送電線または導波管構造において、特性イン
ピーダンスを以下の式で表すことができることは周知である。
【数1】 ここでは、F(x,y)は、導波管横断面ジオメトリに依存する横軸座標のスカ
ラー関数であり、μおよびεはそれぞれ、伝播媒体の透磁率および誘電率を示す
。実際には全ての場合、μ=μ0であり、これは自由空間の透磁率を表す。従っ
て、導波管の特性インピーダンスは、伝播媒体の誘電率の平方根に反比例して変
化する。
【0028】 誘電率の異なる材料で作られた導波管の2つの断面のインピーダンスを整合さ
せるために、誘電率の比の平方根に等しい倍率だけ横断面寸法を調整する必要が
ある。このように、パッケージ基板が、誘電率がおよそ9のアルミナであり、マ
ザーPCボードが、誘電率がおよそ3のPTFE材料から形成されている場合、
マザーPCボード導波管横断面ジオメトリは、パッケージ基板の1.732倍以
上(3の平方根)となる。
【0029】 図5もまた、ワイヤボンド100を示しており、これは、従来のワイヤボンド
ほど弓形ではない。これによって、これによって、電界構造の歪がさらに低減さ
れる。以下で述べる他の実施の形態では(図9および図9A)、チップ20は、
好ましくは同じ高さの凹所に配置されるのが望ましい。これは、チップの上面を
基板の上面と同じ高さにする。その後、基板60の上面にチップを橋絡するワイ
ヤボンドは、実質上直線となり、インダクタンスを低減することになる。
【0030】 図5および図5Aないし図5Gの実施の形態においては、本発明のRFポート
の他の実施の形態が示されている。パッケージ基板60は、十分に焼結された高
アルミナ材料(約99.6%)から形成されるのが好ましい。溝70は、二酸化
炭素またはYAGレーザを用いて焼結アルミナ内で開口されるのが好ましい。溝
は、周知の技術によって導電性複合材料、例えば銅・タングステンが充填されて
いる。
【0031】 基板の熱膨張率と溝を充填する材料の熱膨張率とを整合させ、2つの材料間を
ハーメチックシールで保護し、それによって環境から異物がパッケージ内に進入
しないようにすることが重要である。
【0032】 共面導波管構造は、パッケージ基板への接着性や導電率が向上するように、金
属、例えばチタンおよびニッケルまたは他の好適な金属の組み合わせの蒸着また
はスパッタリングにより形成された薄膜によって、パッケージ基板を金属被覆す
ることによって生成される。回路パターンは、周知のフォトレジスト・エッチン
グ工程または物理的マスキングおよび金属蒸着によって形成される。回路パター
ンは、薄い金の層で被覆して、マイクロ波信号に対して電力損を低減するよう高
導電率を提供するのが好ましい。この構造は、スクリーン印刷や、厚膜導電ペー
ストまたはインクを焼成することによって形成することも可能である。
【0033】 半田もしくは好適な導電材料によってマザーボードに装着された導電ボールも
しくはバンプよって、パッケージの底面からマザーボードの底面への共面導波管
の接続が行われる。ボール自体は、それをマザーボードに接続するために使用す
る半田よりも高い融点を有する材料を用いて、半田付けまたは硬ろう付けによっ
て、パッケージの底部導波管構造に装着される。
【0034】 マザーボード自体は、アルミナ、テフロン複合物、または損失接線がパッケー
ジの周波数帯域内の0.0004付近である他の絶縁材料から形成される。
【0035】 図5ないし図5Gは、以下のように、本発明のパッケージの好ましい実施の形
態の構造を詳細に示す。図5は、信号導体30の端部を越えて延在する開口部1
30を有するマザーPCボード10上の共面導波管の接地面38、36を示す。
パッケージの共面導波管構造の下方にはマザーボード接地面が存在しない。この
特徴によって、接地面の存在によって導入されるパッケージ構造の寄生インピー
ダンスを除去する。
【0036】 図6は、パッケージの各層や、マザーPCボード上の材料の誘電率の変化を、
本発明の共面導波管回路がいかにして補償するかを概略的に示す。図面による教
示を簡単にするために、いずれの開口部も、本発明の様々な層上に単に延在する
金属被覆と置き換えている。この図面は、特に、第1の層60および第2の層6
2の材料における異なる誘電率を補償するために、信号導体30の幅や、間隙4
4および46の変化を例示するものである。より低い誘電率の材料に対して信号
導体30ならびに間隙44および46を拡大することにより、インピーダンス全
体が遷移部を介して整合されたままである。
【0037】 図7は、中央導体30の幅と、中央導体30と接地導体36又は38との間の
空間がパッケージ底部導波管構造上の対応する特徴部よりも大きいマザーボード
上の共面導波管構造を示す。マザーボードの誘電率がパッケージ基板材料の誘電
率よりも低い場合、特定の構造がインピーダンスの変化を回避する。一般的には
、テフロン複合物の誘電率は2.2ないし4であるが、アルミナの誘電率は9な
いし10である。TEMモードで動作する送電線(または導波管)の特性インピ
ーダンスは、伝播媒体の誘電率の平方根に反比例することが、マイクロ波エンジ
ニアリングでは周知の事実である。そのため、マザーボードと同様の特性インピ
ーダンスをパッケージ基板に維持するために、マザーボードにおける共面導波管
の横断面寸法を、図7に示すように拡大する必要がある。図8に示すように、パ
ッケージ基板の誘電率がマザーボード材料よりも小さい場合、逆もまた真である
。さらに、他の遷移部を信号経路に挿入する前にTEM伝播モードを再設定する
ために、ある一定の導波管の長さを設ける必要がある。これも同様に図5に示さ
れており、Δlで表される。長さΔlは、導体における最高伝播周波数の波長の
1/4未満となる。
【0038】 図9は、本発明の実施の形態示し、ここでは、上記のように共面導波管構造を
使用しているが、凹部110内にチップ20を隠すことによって、パッケージの
インダクタンスがさらに低減される。このように隠すことによって、ワイヤボン
ド100は実質上直線となる。これは図9Aに示している。パッケージは、垂直
寸法がより短くなるというさらなる利点を有する。
【0039】 本発明の他の特定の実施の形態では、図10Aないし図10Cに3個のRFポ
ートと3個のDCポートを有するパッケージが示されている。図10Aはパッケ
ージのMMIC側を示しており、図10BはパッケージのPCボード側を示して
いる。ボールまたはバンプ間隔およびΔlのレイアウトは全て、インピーダンス
不整合を回避するために設計されている。
【0040】 本発明のパッケージを設計するための一般的ガイドラインを以下に示す。
【0041】 パッケージ全体の大きさは、RFおよびDCポートの数と、パッケージに実装
されるMMICの大きさと、(キャパシタ、抵抗器、インダクタ等のディスクリ
ートな、または集積された)他の構成要素に必要なさらなるパッケージ表面積と
によって決定する。
【0042】 産業上、一般に使用されているパッケージRFポート特性インピーダンスは、
50オームである。しかしながら、他の値も使用可能である。基板材料は、およ
そ99.6%(またはそれ以上)のアルミナが好ましい。必要条件は、機械的且
つ熱的力、絶縁性、および低誘電損である。
【0043】 溝の最小幅と、回路パターニング解像度(線幅および間隙)と、望ましい特性
インピーダンスに鑑み、共面導波管の横断面寸法に対する、実際に生成可能なボ
ール/バンプの最小径とに関するものとして、製造能力間でトレードオフを行う
必要がある。パッケージ基板の厚さは、機械的力とコストとのトレードオフによ
って規定される。基板の厚さを最小にすることが一般に好ましく、またパネルフ
ォーマット(例えば2インチx2インチの基板)でのパッケージの製造には一般
にあまり費用がかからないが、基板が薄くなると、薄い基板の破壊によって損失
する機会が増える。このように、パネル処理によって達成されるコスト上の利点
は、破壊による損失によって打ち消される可能性がある。
【0044】 RFポートの横断面ジオメトリが一旦規定されると(信号導体幅および接地導
体に対する間隔の幅)、他のパラメータが以下のように組み入れられる。すなわ
ち、導波管構造の信号および接地導体におけるパッケージの底部および上部側を
接続するための溝の幅、DCバイアスのための他の接地ボール、熱管理ボール等
である。導電構造は無限の導電率を有し、放射損はないものと仮定される。この
場合、上記構造は、例えばSONETTソフトウェアパッケージまたは他の商業
上利用可能な3−D電磁モデルソフトウェアが有するFEMモデルである。S1
1、S12パラメータの周波数応答が得られる。上記のように、スプリアス共振
により許容範囲を超えた周波数に対するS11およびS12のプロットにはディ
ップやスパイクが存在する。ディップおよびスパイクを除去するために、S11
およびS12の十分なプロットが得られるまで、ボール、溝および他の構造上の
エレメントの大きさや場所の変化を行う必要がある。モデルで予測される性能と
、適当に設計されたテストフィクスチャが取り付けられたネットワークアナライ
ザでテストされた実際の性能には相互関係があることがわかった。テストされた
実際のパッケージが放射損や不完全な製作等により性能が十分でない場合、さら
なる調整が行われる。
【0045】 パッケージ設計をうまく行うために、物理的原型を構築してテストする前に、
広範囲にわたるFEMコンピュータモデルによって設計を最適化することがより
効果的であることを過度に強調することは必要はないだろう。
【0046】 図11A、図11Bおよび図11Cは、直流から45GHzまでの周波数性能
帯域を有する実際の動作可能なパッケージ設計を示す。共面導波管構造の横断面
寸法は、50オームの特性インピーダンスを生成するよう選択された。これは、
基板材料(99.6%アルミナ)や、破壊が最小限である2インチx2インチパ
ネルフォーマットでの製造を可能にする基板厚さや、現在のレーザドリル能力(
0.004インチ幅の溝)や、ボール大きさ(直径0.015インチ)の取り扱
い能力などの間のトレードオフを注意深く行うことによって達成された。これら
のパラメータや、導体層の厚さや、熱的管理用ボールのクラスタ等が限定された
エレメントモデルに入れられ、S11(反射減衰量)およびS21(挿入損)プ
ロット対周波数におけるピークおよびディップを除去するように最適化された。
パラメータに対する一般的合格判定値は、パッケージの全帯域幅にわたって最大
S11=−1.0dB(絶対値)、最小S21=−1.5dB(絶対値)である
。SONNETを用いる広範囲にわたる時間浪費のコンピュータFEA電磁モデ
ルや商業上利用可能なEMモデルソフトウェアパッケージを介して最適化が行わ
れた。図12は、図11のモデル化されたパッケージからの周波数に対するS1
1、S21のプロットを示す。
【0047】 パッケージの性能の最高周波数限界は、物理的構造が理想的共面導波管構造に
近似するものとして、最大化できる。これは、利用可能な材料や製造能力、すな
わち、薄さに対する基板の強さ、より狭い溝に対する基板ドリル能力、丸いバン
プと狭く広いスタブとの交換、物理的構造のジオメトリや材料が理想的な構造に
より近くなる他の特徴に依存することが明らかである。
【0048】 好ましい実施の形態を上で述べたが、発明の精神および範囲を逸脱することな
く様々な変更や代用を行ってもよい。従って、本発明は、例示されたものであり
、それに限定されないことを理解するべきである。
【図面の簡単な説明】
【図1】 MMICチップを有するPCボード上のパッケージ基板を示す概
略分解図である。
【図2A】 フィールドラインを示す本発明の共面導波管構造の端面図であ
る。
【図2B】 図2(A)の構造の斜視図である。
【図2C】 材料間で誘電率が変化しない本発明の概念を示す概略斜視図で
ある。
【図3】 本発明の実際のパッケージを示す斜視図である。
【図4】 図3の切断線4−4に沿った断面図である。
【図5】 本発明の好ましい実施の形態を示す斜視図である。
【図5A】 図5の切断線5A−5Aに沿った断面図である。
【図5B】 図5の切断線5B−5Bに沿った断面図である。
【図5C】 図5の切断線5C−5Cに沿った断面図である。
【図5D】 図5の切断線5D−5Dに沿った断面図である。
【図5E】 図5のPCボードの上面図である。
【図5F】 図5のパッケージの底面図である。
【図5G】 図5のパッケージの上面図である。
【図6】 材料間で誘電率が変化する本発明の概念を示す概略斜視図である
【図7】 パッケージの誘電率がPCボードよりも高い状態を示す本発明の
斜視図である。
【図8】 パッケージの誘電率がPCボードよりも低い状態を示す本発明の
斜視図である。
【図9】 MMICが引っ込んでいる本発明の実施の形態を示す図である。
【図9A】 図9の切断線9A−9Aに沿った断面図である。
【図10A】 本発明のパッケージのMMIC側を示す図である。
【図10B】 本発明のパッケージのPCボード側を示す図である。
【図10C】 図10(B)の切断線10C−10Cに沿った断面図である
【図11A】 本発明の他の実施の形態を示す上面図ある。
【図11B】 図11(A)の実施の形態を示す底面図である。
【図11C】 図11(A)の側面図である。
【図12】 図11(A)ないし図11(C)に示すパッケージのコンピュ
ータモデリングからのS11およびS21対周波数レイアウトのプロットプラン
を示すグラフである。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 マイクロ波モノリシック集積回路と、 前記回路と電気通信する基板と、 前記基板の少なくとも1つの主面上にパターン化され、共面導波管としてパタ
    ーン化され金属被覆と、 を備える回路パッケージ。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回路パッケージであって、 前記基板を介して延在し、前記基板の少なくとも1つの主面の金属被覆を他の
    主面の金属被覆に電気的に接続する少なくとも1つの導電貫通構造 をさらに備える回路パッケージ。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の回路パッケージであって、 前記金属被覆は、接地面と複数の信号トレースとを備え、各信号トレースの長
    さと、前記信号トレースと前記接地面と間の金属被覆されていない間隙と、各信
    号トレースの幅とが、パッケージ基板と少なくとも1つの遷移部との誘電率とに
    より調整されるものである回路パッケージ。
  4. 【請求項4】 前記基板は、セラミックである請求項1に記載の回路パッケ
    ージ。
  5. 【請求項5】 前記セラミックが前記基板上に導電構造を取り付ける前に焼
    成されてなる請求項4に記載の回路パッケージ。
  6. 【請求項6】 前記基板は、少なくとも1つの導電的に充填された溝を備え
    るものである請求項1に記載の回路パッケージ。
  7. 【請求項7】 前記基板は、少なくとも1つの導電スタブを用いてPCボー
    ドに電気的に接続可能な基板である請求項1に記載の回路パッケージ。
  8. 【請求項8】 前記少なくとも1つの溝は、複数個の溝からなるものである
    請求項6に記載の回路パッケージ。
  9. 【請求項9】 前記少なくとも1つのスタブは、複数個のスタブからなるも
    のである請求項7に記載の回路パッケージ。
  10. 【請求項10】 前記間隙および前記信号トレースは、前記誘電率が低くな
    ると広くなるものである請求項3に記載の回路パッケージ。
  11. 【請求項11】 前記間隙および前記信号トレースは、前記誘電率が高くな
    ると狭くなるものである請求項3に記載の回路パッケージ。
  12. 【請求項12】 前記回路は、ワイヤボンドによって前記基板に電気的に接
    続されたものであり、 前記ワイヤボンドは、アークを回避してインピーダンスを低減しているもので
    ある 請求項1に記載の回路パッケージ。
  13. 【請求項13】 前記基板は、少なくとも1つのMMICに対して少なくと
    も1つの凹部を備え、 前記少なくとも1つの凹部は、少なくとも1つのMMICを実質的に包囲する
    ような寸法である 請求項1に記載の回路パッケージ。
  14. 【請求項14】 基板材料を焼成する工程と、 前記基板に貫通特徴部を生成する工程と、 前記特徴部を導電材料で充填する工程と、 前記基板を共面導波管を規定する選択されたパターンで金属被覆する工程と 前記基板にチップを電気的に装着する工程と、 前記基板上に基板コネクタを印刷する工程と、 を備える回路パッケージの製造方法。
  15. 【請求項15】 前記貫通特徴部は、前記基板上の金属被覆トレースに実質
    的に等しい寸法を有する溝である請求項14に記載の回路パッケージの製造方法
  16. 【請求項16】 前記基板コネクタは、スタブである請求項14に記載の回
    路パッケージの製造方法。
  17. 【請求項17】 前記基板コネクタは、ボールである請求項14に記載の回
    路パッケージの製造方法。
  18. 【請求項18】 前記基板コネクタは、バンプである請求項14に記載の回
    路パッケージの製造方法。
  19. 【請求項19】 前記基板は、少なくとも1つの導電ボールを用いてPCボ
    ードと電気的に接続可能な基板である請求項1に記載の回路パッケージ。
  20. 【請求項20】 前記基板は、少なくとも1つの導電バンプを用いてPCボ
    ードに電気的に接続可能な基板である請求項1に記載の回路パッケージ。
JP2000551451A 1998-05-26 1999-05-13 共面導波管およびボールグリッドアレイ入出力を用いる広帯域rfポート Pending JP2002517099A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/084,564 1998-05-26
US09/084,564 US6215377B1 (en) 1998-05-26 1998-05-26 Low cost wideband RF port structure for microwave circuit packages using coplanar waveguide and BGA I/O format
PCT/US1999/010437 WO1999062135A1 (en) 1998-05-26 1999-05-13 Wideband rf port structure using coplanar waveguide and bga i/o

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002517099A true JP2002517099A (ja) 2002-06-11

Family

ID=22185768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000551451A Pending JP2002517099A (ja) 1998-05-26 1999-05-13 共面導波管およびボールグリッドアレイ入出力を用いる広帯域rfポート

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6215377B1 (ja)
EP (1) EP1082777A4 (ja)
JP (1) JP2002517099A (ja)
CN (1) CN1328709A (ja)
CA (1) CA2333403A1 (ja)
MX (1) MXPA00011577A (ja)
WO (1) WO1999062135A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189609A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップ線路接続体
JP2008277574A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体チップ実装基板
JP2015504230A (ja) * 2012-01-19 2015-02-05 ▲華▼▲碩▼科技(▲蘇▼州)有限公司 コネクタ及びそれを使う電子システム

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001068906A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 高周波装置
JP3346752B2 (ja) * 1999-11-15 2002-11-18 日本電気株式会社 高周波パッケージ
US6529105B1 (en) * 2000-01-31 2003-03-04 Thomson-Cfs Process and device for bonding two millimeter elements
TW452953B (en) * 2000-05-22 2001-09-01 Via Tech Inc BGA chip package capable of decreasing its impedance when operating at high frequency
US6570466B1 (en) * 2000-09-01 2003-05-27 Tyco Electronics Logistics Ag Ultra broadband traveling wave divider/combiner
JP3487283B2 (ja) * 2000-10-31 2004-01-13 三菱電機株式会社 差動ストリップ線路垂直変換器および光モジュール
US20020121707A1 (en) * 2001-02-27 2002-09-05 Chippac, Inc. Super-thin high speed flip chip package
US8143108B2 (en) 2004-10-07 2012-03-27 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of dissipating heat from thin package-on-package mounted to substrate
USRE44438E1 (en) 2001-02-27 2013-08-13 Stats Chippac, Ltd. Semiconductor device and method of dissipating heat from thin package-on-package mounted to substrate
US6727777B2 (en) 2001-04-16 2004-04-27 Vitesse Semiconductor Corporation Apparatus and method for angled coaxial to planar structure broadband transition
US6812805B2 (en) * 2001-08-16 2004-11-02 Multiplex, Inc. Differential transmission line for high bandwidth signals
US6514783B1 (en) * 2001-09-17 2003-02-04 Applied Micro Circuits Corporation Method for determining a layout for a flip-chip transition interface structure
JP3973402B2 (ja) 2001-10-25 2007-09-12 株式会社日立製作所 高周波回路モジュール
WO2003049149A2 (en) * 2001-11-30 2003-06-12 Vitesse Semiconductor Corporation Apparatus and method for inter-chip or chip-to-substrate connection with a sub-carrier
JP3662219B2 (ja) * 2001-12-27 2005-06-22 三菱電機株式会社 積層高周波モジュール
US6891266B2 (en) 2002-02-14 2005-05-10 Mia-Com RF transition for an area array package
US20030150641A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Noyan Kinayman Multilayer package for a semiconductor device
US6788171B2 (en) * 2002-03-05 2004-09-07 Xytrans, Inc. Millimeter wave (MMW) radio frequency transceiver module and method of forming same
US6870273B2 (en) * 2002-04-29 2005-03-22 Pmc-Sierra, Inc. High speed I/O pad and pad/cell interconnection for flip chips
US6731189B2 (en) * 2002-06-27 2004-05-04 Raytheon Company Multilayer stripline radio frequency circuits and interconnection methods
EP1520320B1 (de) 2002-07-02 2012-09-26 Robert Bosch Gmbh Elektrisches bauelement, insbesondere mikroelektrisches oder mikroelektromechanisches hochfrequenzbauelement
DE10300956B3 (de) * 2003-01-13 2004-07-15 Epcos Ag Bauelement mit Höchstfrequenzverbindungen in einem Substrat
US6933596B2 (en) * 2003-07-01 2005-08-23 Northrop Grumman Corporation Ultra wideband BGA
JP2005086603A (ja) * 2003-09-10 2005-03-31 Tdk Corp 電子部品モジュールおよびその製造方法
JP2006211070A (ja) * 2005-01-26 2006-08-10 Hirose Electric Co Ltd 多層配線基板
US7348597B1 (en) * 2005-03-14 2008-03-25 Xilinx, Inc. Apparatus for performing high frequency electronic package testing
DE102005039165B4 (de) * 2005-08-17 2010-12-02 Infineon Technologies Ag Draht- und streifengebondetes Halbleiterleistungsbauteil und Verfahren zu dessen Herstellung
US20070251719A1 (en) * 2006-04-27 2007-11-01 Rick Sturdivant Selective, hermetically sealed microwave package apparatus and methods
US7852186B2 (en) * 2006-08-28 2010-12-14 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coil transducer with reduced arcing and improved high voltage breakdown performance characteristics
US8093983B2 (en) * 2006-08-28 2012-01-10 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Narrowbody coil isolator
US9105391B2 (en) * 2006-08-28 2015-08-11 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. High voltage hold-off coil transducer
US8427844B2 (en) 2006-08-28 2013-04-23 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Widebody coil isolators
US20080278275A1 (en) * 2007-05-10 2008-11-13 Fouquet Julie E Miniature Transformers Adapted for use in Galvanic Isolators and the Like
US8385043B2 (en) * 2006-08-28 2013-02-26 Avago Technologies ECBU IP (Singapoare) Pte. Ltd. Galvanic isolator
US7791900B2 (en) * 2006-08-28 2010-09-07 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Galvanic isolator
US7948067B2 (en) * 2009-06-30 2011-05-24 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Coil transducer isolator packages
US9019057B2 (en) * 2006-08-28 2015-04-28 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Galvanic isolators and coil transducers
US8061017B2 (en) * 2006-08-28 2011-11-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods of making coil transducers
US7557431B2 (en) * 2007-01-18 2009-07-07 Miteq, Inc. Microwave surface mount hermetically sealed package and method of forming the same
KR100870134B1 (ko) * 2007-10-05 2008-11-24 한국전자통신연구원 초고주파 단일 집적회로용 초광대역 밀봉 표면 실장 패키지
US20110048796A1 (en) * 2008-01-30 2011-03-03 Kyocera Corporation Connector, Package Using the Same and Electronic Device
US8188814B2 (en) * 2008-02-15 2012-05-29 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. High voltage isolation dual capacitor communication system
US7741935B2 (en) * 2008-02-15 2010-06-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. High voltage isolation semiconductor capacitor digital communication device and corresponding package
US7741896B2 (en) * 2008-02-15 2010-06-22 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. High voltage drive circuit employing capacitive signal coupling and associated devices and methods
US8258911B2 (en) 2008-03-31 2012-09-04 Avago Technologies ECBU IP (Singapor) Pte. Ltd. Compact power transformer components, devices, systems and methods
FR2938982B1 (fr) * 2008-11-25 2012-01-13 Thales Sa Reseau d'elements rayonnant, et antenne comportant un tel reseau.
KR101574571B1 (ko) * 2009-10-07 2015-12-07 삼성전자주식회사 다중 대역을 가지는 차폐형 안테나 장치
US8633858B2 (en) * 2010-01-29 2014-01-21 E I Du Pont De Nemours And Company Method of manufacturing high frequency receiving and/or transmitting devices from low temperature co-fired ceramic materials and devices made therefrom
EP2387295A1 (en) 2010-05-10 2011-11-16 Dialog Semiconductor B.V. IC-Package with integrated impedance matching and harmonic suppression
CN102544666B (zh) * 2010-10-21 2016-06-15 朗美通运营有限责任公司 宽带非共面馈通
US9502382B2 (en) * 2011-09-26 2016-11-22 Regents Of The University Of Minnesota Coplaner waveguide transition
US9048232B2 (en) * 2012-04-30 2015-06-02 Dialog Semiconductor B.V. Package with integrated pre-match circuit and harmonic suppression
JP5902825B2 (ja) * 2012-10-29 2016-04-13 京セラ株式会社 素子収納用パッケージおよび実装構造体
US9136574B2 (en) * 2013-06-10 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Compact 3-D coplanar transmission lines
JP2015065553A (ja) * 2013-09-25 2015-04-09 株式会社東芝 接続部材、半導体デバイスおよび積層構造体
USD760230S1 (en) * 2014-09-16 2016-06-28 Daishinku Corporation Piezoelectric vibration device
CN107548225A (zh) * 2017-07-20 2018-01-05 郑州云海信息技术有限公司 一种印刷电路板
CN108279332B (zh) * 2017-12-18 2023-06-06 河南师范大学 基于微流通道的流体介电常数微波测量装置
US10854940B2 (en) * 2018-02-06 2020-12-01 GM Global Technology Operations LLC Window assembly having a coplanar waveguide to coplanar waveguide coupler for radio frequency devices
CN109449552B (zh) * 2018-12-18 2024-05-07 本源量子计算科技(合肥)股份有限公司 一种直流信号与微波信号合成装置
CN112563230A (zh) * 2020-11-20 2021-03-26 扬州船用电子仪器研究所(中国船舶重工集团公司第七二三研究所) 一种具有高频互联功能的bga陶瓷封装结构
CN115173010A (zh) * 2022-05-25 2022-10-11 北京无线电测量研究所 一种微波传输装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA1246755A (en) * 1985-03-30 1988-12-13 Akira Miyauchi Semiconductor device
JPH03262302A (ja) * 1990-03-13 1991-11-22 Toshiba Corp 高周波用基板
JPH0637202A (ja) * 1992-07-20 1994-02-10 Mitsubishi Electric Corp マイクロ波ic用パッケージ
US5424693A (en) * 1993-01-13 1995-06-13 Industrial Technology Research Institute Surface mountable microwave IC package
JPH10501102A (ja) * 1995-03-02 1998-01-27 サーキット コンポーネンツ インコーポレーテッド Bga i/o rfポートフォーマットとセラミックス基板技術とを使用した90ghzまでの周波数領域のマイクロ波回路用の低コスト高性能パッケージ

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001189609A (ja) * 1999-12-28 2001-07-10 Mitsubishi Electric Corp マイクロストリップ線路接続体
JP2008277574A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toyota Central R&D Labs Inc 半導体チップ実装基板
JP2015504230A (ja) * 2012-01-19 2015-02-05 ▲華▼▲碩▼科技(▲蘇▼州)有限公司 コネクタ及びそれを使う電子システム
US9356397B2 (en) 2012-01-19 2016-05-31 Asustek Computer Inc. Connector and electronic system using the same

Also Published As

Publication number Publication date
EP1082777A1 (en) 2001-03-14
EP1082777A4 (en) 2002-09-04
CA2333403A1 (en) 1999-12-02
MXPA00011577A (es) 2002-10-17
WO1999062135A1 (en) 1999-12-02
US6215377B1 (en) 2001-04-10
CN1328709A (zh) 2001-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002517099A (ja) 共面導波管およびボールグリッドアレイ入出力を用いる広帯域rfポート
US5451818A (en) Millimeter wave ceramic package
US20050285234A1 (en) High-frequency circuit
US20030150641A1 (en) Multilayer package for a semiconductor device
US6426686B1 (en) Microwave circuit packages having a reduced number of vias in the substrate
US6803252B2 (en) Single and multiple layer packaging of high-speed/high-density ICs
CN112018066B (zh) 基于htcc的高频垂直互联结构及封装结构
US4901041A (en) High-performance package for monolithic microwave integrated circuits
EP1081989B1 (en) High frequency wiring board and its connecting structure
US20020074654A1 (en) Wiring substrate, wiring board, and wiring substrate mounting structure
US6667549B2 (en) Micro circuits with a sculpted ground plane
JP2002289737A (ja) 配線基板およびそれを用いた配線基板モジュール
JP3631667B2 (ja) 配線基板およびその導波管との接続構造
JP2002252505A (ja) 高周波用配線基板
JP2008125038A (ja) 高周波用基板構造及び高周波用パッケージ
US6646526B2 (en) Surface mountable microwave filter configuration and method of fabricating same
KR20050005433A (ko) 나선형 결합기
JP3140385B2 (ja) 高周波用半導体装置
US7105924B2 (en) Integrated circuit housing
JP2004048617A (ja) 高周波用伝送線路基板
JP2000357763A (ja) 高周波回路基板
JP3395290B2 (ja) 高周波用回路基板
Schulz et al. Optimized wire-bond transitions for microwave applications up to 67 GHz using the low loss LTCC material DuPont 9k7
JP2001189405A (ja) 高周波用入出力端子ならびに高周波用半導体素子収納用パッケージ
JPH03131102A (ja) 半導体素子と回路基板又はキャリヤとの接続方法