JP2002515820A - 微量流体処理システム - Google Patents

微量流体処理システム

Info

Publication number
JP2002515820A
JP2002515820A JP50690697A JP50690697A JP2002515820A JP 2002515820 A JP2002515820 A JP 2002515820A JP 50690697 A JP50690697 A JP 50690697A JP 50690697 A JP50690697 A JP 50690697A JP 2002515820 A JP2002515820 A JP 2002515820A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
substrate
channels
treatment system
outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP50690697A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4489187B2 (ja
Inventor
カーガー,バーリー,エル.
フォレット,フランティセク
ザブラッキー,ポール,エム.
マクグルアー,イー.,ニコル
スー,キフェン
ドゥナエフスキー,ユーリ,エム.
Original Assignee
ノースイースタン ユニバーシティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノースイースタン ユニバーシティ filed Critical ノースイースタン ユニバーシティ
Publication of JP2002515820A publication Critical patent/JP2002515820A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4489187B2 publication Critical patent/JP4489187B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/10Ion sources; Ion guns
    • H01J49/16Ion sources; Ion guns using surface ionisation, e.g. field-, thermionic- or photo-emission
    • H01J49/165Electrospray ionisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0093Microreactors, e.g. miniaturised or microfabricated reactors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • B01L3/0268Drop counters; Drop formers using pulse dispensing or spraying, eg. inkjet type, piezo actuated ejection of droplets from capillaries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/502Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures
    • B01L3/5027Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip
    • B01L3/502715Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes with fluid transport, e.g. in multi-compartment structures by integrated microfluidic structures, i.e. dimensions of channels and chambers are such that surface tension forces are important, e.g. lab-on-a-chip characterised by interfacing components, e.g. fluidic, electrical, optical or mechanical interfaces
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/72Mass spectrometers
    • G01N30/7233Mass spectrometers interfaced to liquid or supercritical fluid chromatograph
    • G01N30/724Nebulising, aerosol formation or ionisation
    • G01N30/7266Nebulising, aerosol formation or ionisation by electric field, e.g. electrospray
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J49/00Particle spectrometers or separator tubes
    • H01J49/02Details
    • H01J49/04Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components
    • H01J49/0431Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for liquid samples
    • H01J49/0445Arrangements for introducing or extracting samples to be analysed, e.g. vacuum locks; Arrangements for external adjustment of electron- or ion-optical components for liquid samples with means for introducing as a spray, a jet or an aerosol
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00783Laminate assemblies, i.e. the reactor comprising a stack of plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00822Metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00824Ceramic
    • B01J2219/00828Silicon wafers or plates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00831Glass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00819Materials of construction
    • B01J2219/00833Plastic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00851Additional features
    • B01J2219/00853Employing electrode arrangements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00873Heat exchange
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00889Mixing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00891Feeding or evacuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00925Irradiation
    • B01J2219/0093Electric or magnetic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00781Aspects relating to microreactors
    • B01J2219/00925Irradiation
    • B01J2219/00932Sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0803Disc shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2300/00Additional constructional details
    • B01L2300/08Geometry, shape and general structure
    • B01L2300/0809Geometry, shape and general structure rectangular shaped
    • B01L2300/0816Cards, e.g. flat sample carriers usually with flow in two horizontal directions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/02Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins
    • B01L2400/027Drop detachment mechanisms of single droplets from nozzles or pins electrostatic forces between substrate and tip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L2400/00Moving or stopping fluids
    • B01L2400/04Moving fluids with specific forces or mechanical means
    • B01L2400/0403Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces
    • B01L2400/0415Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic
    • B01L2400/0421Moving fluids with specific forces or mechanical means specific forces electrical forces, e.g. electrokinetic electrophoretic flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B33ADDITIVE MANUFACTURING TECHNOLOGY
    • B33YADDITIVE MANUFACTURING, i.e. MANUFACTURING OF THREE-DIMENSIONAL [3-D] OBJECTS BY ADDITIVE DEPOSITION, ADDITIVE AGGLOMERATION OR ADDITIVE LAYERING, e.g. BY 3-D PRINTING, STEREOLITHOGRAPHY OR SELECTIVE LASER SINTERING
    • B33Y80/00Products made by additive manufacturing
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/027Liquid chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/28Control of physical parameters of the fluid carrier
    • G01N2030/285Control of physical parameters of the fluid carrier electrically driven carrier
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N2030/628Multiplexing, i.e. several columns sharing a single detector
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N2035/1027General features of the devices
    • G01N2035/1034Transferring microquantities of liquid
    • G01N2035/1044Using pneumatic means
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/466Flow patterns using more than one column with separation columns in parallel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6095Micromachined or nanomachined, e.g. micro- or nanosize
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/11Automated chemical analysis
    • Y10T436/117497Automated chemical analysis with a continuously flowing sample or carrier stream
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/14Heterocyclic carbon compound [i.e., O, S, N, Se, Te, as only ring hetero atom]
    • Y10T436/142222Hetero-O [e.g., ascorbic acid, etc.]
    • Y10T436/143333Saccharide [e.g., DNA, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/24Nuclear magnetic resonance, electron spin resonance or other spin effects or mass spectrometry
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25125Digestion or removing interfering materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/25375Liberation or purification of sample or separation of material from a sample [e.g., filtering, centrifuging, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Other Investigation Or Analysis Of Materials By Electrical Means (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 ナノリットルからピコリットルの量の流体試料を、更なるオフチップ試料操作のために、微細組立チップの空間的に集中された環境から”オフチップ”の分析または収集デバイス(23)へ向けて効果的に移送させることを可能にする微量流体処理システム(10)が開示される。この流体処理システム(10)は、微小チップ本体、即ちシリカ基板、ポリマーまたは他の適切な非導電性材料、またはステンレススチール、貴金属、シリコンまたは他の適切な導電性または半導体材料内に提供された1以上のチャネル(12)の形態で組み立てられる。微小チップ流体処理システム(10)は、連続してまたは同時に前記試料のオフチップ分析または収集を行うために、1以上の前記チャネル(12)の端部に整合する1以上の出口(16)を有する。出口(16)は、例えば、質量分析器(23)に流体試料を移送させるためのエレクトロスプレイ・インターフェースとして構成される。

Description

【発明の詳細な説明】 名称 微量流体処理システム 発明の分野 この発明は、微量流体処理システムに関し、特に微小デバイス内に組み込ま れたその様なシステムに関する。 発明の背景 微細組立技術における近年の発展は、生化学的分析用の微小な小型ツールを 小さなデバイス内に集積化することを可能にしている。完全な化学処理システム 、例えば反応チャンバ、分離用毛細柱およびそれらに関連した電極貯蔵器は、あ る種の検出器と同様に、例えばガラスまたは融合シリカの微小チップ上に合体さ せることができる。その様な、”チップ上の研究室”は、原則として、微小量の 材料の効果的な利用または操作を可能とする。意図した処理が導入された後に、 処理された化合物は、更なる分析操作を遂行するために都合の良い空間的に集中 した形態のチップ上で利用可能になる。試料成分の体積はナノリットルのオーダ ーであるため、連続する操作は好ましくは同じデバイス内で遂行されるべきであ る(例えば、Effenhauser et al.,Anal.Chem.67:2284-2287,1995を参照のこ と)。この強制は、しかしながら、質量分析器のようなある種の強力な分析器具 の効果的な利用をそれほど許容しない。 発明の要約 この発明は、ナノリットルまたは他の微少量の流体試料を、微細組立チップ のような微小デバイスの空間的に集中した環境から、”オフチップ”の分析また は収集デバイスに向けて、試料体積を増加させることなく効果的に移送すること を許容する微量流体処理システムを指向している。この発明の流体処理システム は、1以上の毛細柱の形態のチャネルとして本体または基板内に組み立てられる 。前記基板は、シリカやポリマープラスチックのような適切な非導電性材料、ま たはステンレススチールや貴金属のような適切な導電性材料、またはシリコンの ような半導体材料から製造される。この発明の微小デバイスは、適用された試料 に対する連続したまたは同時の分析または収集をオフチップで行うために、前記 1以上のチャネルの端部に整合した1以上の出口を有する。この出口は、例えば 、エレクトロスプレイ質量分析法による分析(ESI/MS)のために、大気圧 −化学イオン化質量分析法による分析(APCI/MS)のために、マトリクス 支援レーザ脱離イオン化質量分析法(MALDI/MS)のために、核磁気共鳴 分析(NMR)のために、圧搾空気式または超音波式に支援されたスプレイ試料 処理のために、電気化学、導電性、またはレーザ誘起蛍光のオフチップ検出シス テムに移送するために、あるいは例えば収集毛細柱内または収集膜上の特殊な破 片の収集のために、試料を移送するように構成される。試料の移送は、小滴、ス プレイ(噴霧)または流れ、あるいは望まれるときは、移送された試料を受ける 器具またはデバイスにとって都合の良い手法で行われる。移送される流体は、液 体または気体の形態をとる。 微小デバイスの前記チャネルは、流体試料に対する連続したまたは同時の処 理を許容するためのどのような形態でも良い。この発明の1つの実施例では、前 記チャネルは空間的に離れた形態に配列され、各チャネルはそれぞれの試料の導 入部と出口を有する独立した微小分析システムを代表する。他の実施例では、微 小デバイスの前記チャネルは、環状パターンに配列され、全てのチャネルは、前 記微小デバイスの1つの表面に集積的に形成された1つの出口に集中している。 出口は、この出口を介して分析用の試料を受け取る質量分析器や膜のような外部 デバイスとのインターフェースとして適用される。 いかなる実施例においても、各チャネルは電気接点を有し、それにより電気 回路の経路がチャネルに沿って形成されるようになっている。例えば1つの電気 接点はチャネルの入り口側に設けられ、そして他の1つの電気接点は出口側に設 けられる。変形された配置では、チャネルの出口より外側の外部接点によって電 気回路が完成される。例えば、1つのチャネルの出口が質量分析器用のエレクト ロスプレイ源として使用されている場合、質量分析器のサンプリング孔は、対向 電極として機能する。電気回路をチップ上の各チャネルに順番に切り換えること により、複数の分析用試料はチップから外部に移送される。分析が終了すると、 このチップは廃棄される。かくして、この発明はフラッシングのような操作を軽 減し、また質量分析器やその他の分析および/または収集用のデバイスの効果的 な使用を提供する時の動作過程の試料の繰り越し問題をなくすことができる。 試料は、この発明の微小デバイス上のチャネル内に種々の方法によって導入 され得る。例えば、圧力、動電学的注入、または他の技術、および電流および/ または圧力降下が、チャネルに沿って試料成分を移動させるために適用される。 チャネルは、例えば質量分析器への流体移送用だけに機能するか、あるいはチャ ネルは、種々の試料操作、例えば毛細柱式電気泳動(CE)またはポリメラーゼ 鎖反応(PCR)のような微小準備または分析的操作用の環境として、あるいは 、いかなるタイプの試料化学の遂行のためにも機能する。チャネルは、予備濃縮 または試料の濃厚化を遂行したり、または脱塩のようなその他の処理段階のため の膜やパッキング材料によって満たされる。更に、例えばチャネルの壁面に共有 結合したり、あるいはチャネル内で自由である酵素によって、試料成分のその他 の修正が可能である。パッキング材料は、チャネルの壁面に結合したり、あるい は磁気粒子のような他の成分を含むことができる。この磁気粒子は、磁界が適用 されたときにパッキング材料をその場所に保持するためのものである。磁気粒子 はまた、外部磁界を使用することにより、流体をチャネルの内側に効果的に混合 させるために使用され得る。パッキング材料をその場所に保持するために、微小 機械フィルタまたは他の静止構造も使用できる。その代わりに、静止構造が微小 機械化されたり、鋳造されたり、またはパッキング材料の代用をする高い表面領 域を提供するために、チャネルの表面に形成されたりしても良い。試料を供給す る他の方法は、ハイブリッド微小機械化システムとして小型化された複数の試料 ホルダをチャネルの入り口部分に取り付けることである。 試料は、チャネル内の短い開始ゾーンへ導入されたり、チャネル全体を完全 に満たすことができる。チャネルの小領域だけを試料で満たすことは、電気泳動 やクロマトグラフィのような試料成分のオンチップ分離が実行される場合には都 合がよい。チャネル全体を試料で満たすことは、質量分析法による構造分析のた めに試料注入/エレクトロスプレイイオン化のような試料の長い流れを、オフチ ップ分析が要求する場合に有利である。 多くの場合に、液体流は、試料内のアナライト(analyte)を、特定のチャ ネル内に、またはチャネルの長さ方向に沿って、または出口を経由してチャネル から送り出すように、輸送することを要求される。それ故、要求される流体移送 を支援するために、この発明の微小デバイスの内部にまたは関連してポンピング デバイスが使用される。例えば、試料液体の移動を果たす熱膨張を起こすために 加熱素子が使用されるか、あるいは微小な気泡を生成するために加熱素子が使用 される。後者の場合、気泡の膨張がチャネル内の試料の移動を生起させる。他の 選択枝には、オンチップの電気分解によって生成された1もしくは複数の気体の 圧力によるポンピングが含まれる。流れはまた、チャネルに沿った圧力降下によ り、またはチャネル内側の電気浸透によって生成される。 試料がチャネルの端部に移動すると、それらはこの発明の微小デバイスの外 部において、種々の技術による検出や分析に供される。これらの技術には、質量 分析、核磁気共鳴、レーザ誘起蛍光、紫外線検出、電気化学的検出などが含まれ る。各チャネルの端部は、試料体積の移送を助長するように構成されたチップを 備える。質量分析が解析の方法である場合、各チャネルの端部には、微小エレク トロスプレイによって質量分析器のサンプリング孔内にイオンを移送することを 許容するエレクトロスプレイ出口即ちチップが、微細組立技術によって形成され る。他の出口の構成は、気圧または超音波で支援されたスプレイによる試料移送 用に使用される。更に、移送される試料が、液体キャリアによってチャネルに輸 送された溶解した気体である場合、出口は、スプレイ移送用に液体キャリアを加 熱して試料を気相に復帰させる様に構成される。チャネルの出口側端部は、エレ クトロスプレイ・チップとして機能する構成および/または大きさにする。ある いは、そのチップが、チャネルの延長部として、またはチャネルへの付属物とし て形成される。基板の端部表面は、隣接する出口の間で凹みをつけ、汚染転移( クロス汚染)を最小にする。あるいは、基板は、湿らない材料で製造され、また は化学的に湿らないように修正され、これにより外部に出て行く液体自身がエレ クトロスプレイを提供できるようにする。必要であれば、微小デバイスは、移動 可能なステージの上に搭載され、それにより各出口が順番に質量分析器またはそ の他の有用なデバイスのサンプリング孔に対し正確に配列されるようにする。 この発明は、シース(sheath)流体(例えば、液体または気体)において、ま たは要求される分析のタイプとチャネルから出て行く試料のサイズに依存するシ ースレス(sheathless)・モードにおいて使用できる。シースレス構成では、出 口はチャネルの端部に形成される。シース液体が要求される場合(例えば、エレ クトロスプレイに先行して、またはシース液体を経由して電気的接続を提供する ことに先行して、液体、化学物質および/または標準液を追加するために)、出 口は2つのチャネルの集中点において形成され、そして1つは試料を供給し、他 の1つはシース液体を供給する。カチオン・モードおよびアニオン・モードの双 方におけるアナライトの選択的分析は、電界の極性の迅速な切り換えによって容 易に実行される。 異なるサイズのチャネルが同じ微小デバイス上で使用され得る。例えば、大 きなチャネルは浄化操作に使用され、小さいチャネルは処理操作に使用される。 更に、試料または試料の成分の化学処理、分割、分離または検出のような他の操 作が、チャネルへの試料導入に先行して、デバイスの他の領域で実行される。か くして、更なる分析や収集のために試料やその成分をチップ外部に移送すること に先行して、この発明のデバイス内で開始試料およびその成分の双方について試 料化学を遂行し、または微小予備準備および分析操作を導入することが可能にな る。加えて、試料の検出が、例えばオフチップ分析と検出用の相補的制御情報を 提供できるファイバ光学的検出システムによって、またはレーザ誘起蛍光、伝導 性および/または電気化学的検出器のような他の好適な検出器によって微小デバ イス自体の上で遂行され得る。 この発明の微小デバイスの好適な組立方法は、それ自体当業者には良く知ら れたものであり、例えば、フォトリソグラフィおよびエッチング技術、レーザ加 工、ステロリソグラフィのような多層組立技術、そしてスタンピング、封止(モ ールディング)または鋳造技術を含んでいる。 チャネルは、円筒形状、台形形状、その他の断面形状であり得る。チャネル のパターンは、単一平面において直線的または曲線線形である。更に、微小デバ イスは、独立した接続されていないチャネルの複数のそのような層を含んでいる 。この代わりに、個別のチャネルは、希望する入り口から希望する出口に向けて 試料を移送することを可能にするために、2以上の平面の間に延びることができ る。チャネルはまた、そのような移送を可能にするために、いかなる必要な長さ にもなり得る。その最も基本的なものでは、チャネルは1つの入り口と1つの出 口とを結合する単なる直線状のスリットである。 緩衝液貯蔵器、反応チャンバ、試料貯蔵器、および検出セルもまた、個別の チャネルに沿って組み立てられる。より複雑な構造は、積層(スタッキング)に より、さもなければ2以上の微細組立デバイスの結合(アッセンブリング)によ り製造される。加えて、試料貯蔵器のような個別の器具ブロック、前処理または 分離チャネル、および出口は、別々に微細加工され、そしてエレクトロニクスの ハイブリッド集積回路を形成するのと概ね同じ手法に従って、1つの完成したシ ステムに組み込まれる。微細組立技術は精密であり、選択されたチャネルと出口 の形状、寸法に関して高度な再現性を有する。 この発明の微量流体処理システムは、質量分析器のような強力な分析デバイ スを、現在可能であることに比べて、より一層効果的に使用することを可能にす る。加えて、この発明のシステムは、数多くの試料を自動分析するために好適な コスト効率に優れた廃棄可能なデバイスとして製造され得る。この微小加工のア プローチを使用することにより、質量分析法による高度のスループットが可能に なる。加えて、少ない体積および量の試料の処理が促進され、そして貴重な試料 と試薬の消費が低減される。適用には、スクリーニングや診断方法のように特に 高度のスループットと汚染転移の最小化が要求される研究室の分析方法、および 新鮮なコラムが各操作毎に要求される薬動学(ファーマコキネティックス)のよ うな同様の他の分析方法が含まれる。 この発明の他の特徴と利点は、以下に示すこの発明の好ましい実施例の説明 から、および請求の範囲から明らかにされる。 図面の簡単な説明 図1aは、この発明の微量流体処理システムの一実施例の平面図である。こ の図では、試料移送に関連するチャネルは単一平面内で平行に配列されている。 図1bは、追加的なウエル延長部を示した、この発明の実施例の断面図であ る。 図1cは、付加された試料/電極ブロックを示した、この発明の実施例の断 面図である。 図1dは、試料移送用の結合されていないチャネルの複数の層を示した、こ の発明の実施例の断面図である。 図1eは、複数平面構成のチャネルを示した、この発明の実施例の断面図で ある。 図2aは、この発明の微量流体処理システムの他の実施例の平面図である。 この図では、試料移送に関連するチャネルは環状に配列され、共通出口内に集中 している。 図2b−2dは、図2aに描かれた出口の3つの異なる実施例の側面図であ る。 図3は、チップ中央の孔の縁部上の分離した出口に各チャネルが終結する試 料移送チャネルの環状配置の他の例を示す。 図4は、この発明の他の実施例におけるチャネル配置の平面図である。この 図では、出口はスプレイ部分として構成され、シース液体と共に、オフチップ試 料操作用の気圧式スプレイまたはエレクトロスプレイの何れにも使用される。 図5は、複数のチャネルが1つの出口に集中した、この発明の他の実施例の チャネル配置の平面図である。 図6aは、質量分析器に対するエレクトロスプレイ・インターフェースとし て使用される図1aの微小デバイスを模式的に示す構成図である。 図6bは、図8aで指示された部分の拡大図である。 図7aおよび7bは、図1aの微小デバイスの、同じ幅および深さの2つの 選択されたチャネルから0.01mg/mlのミオグロビン(200nl/mi n)を注入したときのエレクトロスプレイ質量スペクトルを示す。 図8a−8dは、微小デバイスの異なるチャネルからメタノール/水/酢酸 (75/25/0.1)中に異なる試料を注入したときのエレクトロスプレイの 質量スペクトルを示す。図8aの試料は0.1mg/mlのミオグロビン、図8 bの試料は0.1mg/mlのエンドルフィン、図8cの試料は0.1mg/m 1のヒト成長ホルモン、図8dの試料は0.1mg/mlのユビクイチン(ubiq uitin)である。 図9は、メタノール/水/酢酸(75/25/0.1)中の0.001mg /mlのミオグロビンをESI/MS検出した時のエレクトロスプレイ質量スペ クトルを示す。 図10は、図1aの微小デバイスからメタノール/水/酢酸(75/25/ 0.1)中に、0.05mg/mlのヒト成長ホルモンと0.05mg/mlの ユビクイチンの混合物を注入したときの、前記デバイスを使用することによる検 出限界の研究中に得られたエレクトロスプレイ質量スペクトルを示す。 図11aは、圧力を加えるシリンジ内のメタノール/水/酢酸(75/25 /0.1)と共に、水溶液から0.05mg/mlのヒト成長ホルモンを注入し たときのエレクトロスプレイ質量スペクトルを示す。 図11bは、メタノール/水/酢酸(75/25/0.1)の溶液から直接 0.05mg/mlのヒト成長ホルモンを注入したときのエレクトロスプレイ質 量スペクトルを示す。 図12aのパートiおよびiiは、pH8.2のトリス20mM中に30μ Mのメリチンを含み、メリチン/トリプシン比率=300/l(w/w)である 場合の、オンチップでのメリチンのトリプチック温浸の、2つの異なる時点にお けるエレクトロスプレイ質量スペクトルを示す。 図12bのパートiおよびiiは、pH8.2の20mM中に2μMのカゼ インを含み、カゼイン/トリプシン比率=60/1(w/w)である場合の、オ ンチップおよびオフチップでのカゼインのトリプチック温浸のエレクトロスプレ イ質量スペクトルを示す。 図13は、60%のアセトニトリルと40%のH2O中の短いDNA破片( 20mer)のエレクトロスプレイ質量スペクトルを示す。 発明の詳細な説明 この発明の微小デバイスは、オフチップでのみ利用可能な強力な分析および /または収集システムを伴う、微小反応および分離システムの集積化を可能とす る。この発明の一実施例が図1aおよび1bに示されている。この実施例は、一 連のチャネルまたは溝を有する微小チップ基板または本体を含んでいる。これら 一連のチャネルまたは溝は、ガラス本体またはチップの平坦な1つの表面に、そ れらに関連した試料入り口および緩衝液貯蔵器に沿って平行に配列されるように 組み立てられたものである。出口は、前記チップの縁部上の、それらに対応する チャネルの端部に組み立てられる。前記チップの溝部は、チャネルを包囲するカ バー板で覆われる。 図1aを参照すると、チップ(10)は、関連するカバー板は図示されてい ないが、微小チップ基板(11)の表面を全て同じ幅および深さにエッチングし た9個の平行なチャネル(12)を有している。チャネルは、チャネル配列を最 適化するために、3つの異なる長さに形成されている。各チャネル(12)は、 例えばチャネルを通して試料を注入するために、1つのチャネル内の試料に添加 される異なる溶液を操作するために、そしてまた電気泳動緩衝液貯蔵器として使 用するために、チャネルへのアクセスを許容する3つのウエル(13,14,1 5)に結合されている。各ウエルは、直径1mm、深さ0.5mm、容積0.4 μLを有する。各ウエル(13および15)は、溝またはチャネル(12a)に よって、対応するチャネルに結合されている。プラスチック製の微小チューブ( 図示せず)は、前記カバーの上に、且つ前記ウエルに関連して、ウエルの容積を 例えば10μLに増加するために取り付けられる。図1bを参照すると、試料は 、チップが試料導入の間配置される供給チューブまたはシリンジの様な便利な手 段によって、カバー板(13c)の追加的なウエル延長部(13a)および試料 入り口(13b)を通してウエル(13)内に導入される。 再び図1aを参照すると、各チャネルの端部で微小チップ基板の縁部にある 出口(16)は、出口からエレクトロスプレイされる溶液を分離するために、2 つの出口(16)の間の微小チップ基板の外部表面領域(18)上の湿らない皮 膜、例えばポリジメチルシロキサンジオールを使用することにより、エレクトロ スプレイ出口として機能する。図示の例では、チャネルは相互に6mm離れて配 置されている。変形例として、出口を分離し、チャネル相互間の汚染転移を最小 化するために、凹み(20)が、隣接する出口(16)間の微小チップ基板の外 部表面に切り込みを入れることにより形成され得る。 図1cに示すこの発明の実施例では、試料/電極ブロックが、微小チップ本 体に取り付けられる別体の素子として提供される。図1cを参照すると、本体( 11)は、前記本体の1側面に沿って配置された試料/電極ブロック(30)を 備えている。このブロック(30)は、供給チャネル(33)を経由して対応す るチャネル(12)の入り口の端部に接続される試料入り口(31)を備えてい る。電極(32)がブロック(30)によって支持されている。この電極は、高 電圧電力を接続するために、供給チャネル(33)内に位置する一端と、前記ブ ロックの外部に位置する他端とを有する。この実施例では、内部で試料の前処理 を行うために、供給チャネル(33)はパッキング材料(34)を含んでいる。 図示のチャネル(12)は、外部の収集または分析デバイスへ移送するための液 体試料をスプレイする出口チップを形成するために、テーパ付き端部(35)を 備える。 ある種の適用のために、微小デバイス基板は、独立してチャネルには結合し ていない複数の層を含むように組み立てられる。図1dを参照すると、この発明 の実施例の断面図が、図1aに示したこの発明の実施例による単一平面内におい て、それぞれが複数のチャネルを表す独立したチャネル(12b),(12c) および(12d)を示している。チャネル(12b),(12c)および(12 d)を含む複数の平面は、基板ブロック11a内に1つの層が他の層の上に重な って積層された層を有する。各層の各チャネルは、図示のように、出口(16b ),(16c)および(16d)で表されるそれ自身の出口にそれぞれ終結して いる。この実施例は、複数の試料のスクリーニングを高いスループットで行うた めには、特に有用である。 上述した実施例では、チャネルは、概ね前記基板または本体の単一平面内に 並んでいる。このチャネルはまた、図1eに示すような2以上の平面の間に延び ることもできる。図示するように、チャネル(12e)は第1の上側平面から第 2の下側平面に向けて延び、そして微小チップ基板(11)の縁部の出口(16 e)に終結している。一般的に、チャネルは、意図したチャネルのパッキング濃 度と微小チップデバイスの関連する成分を許容するために、基板または本体(1 1)の範囲内でどのような構成をとることもでき、またどのような都合の良い経 路に追従することもできる。 2つの与えられたチャネル間の距離は、汚染転移を最小化することに加え、 要求されるチャネルの濃度に依存し、また関連する化学物質に依存して、選択さ れる。低いチャネル濃度が要求される場合、個々のチャネル間(および個々の出 口間)の距離は、数ミリメータになり得る。この場合は、デバイス全体は、オフ チップ(微小デバイス外)の分析器に対し各出口を精密に位置決めするために、 移動ステージ上に搭載される。高いチャネル濃度が要求される場合は、チャネル およびそれに関連する出口相互間は、接近する(数10ミクロンだけ離れる)。 この場合、移動ステージは必要ない。 この発明は、環状またはスポーク状に配列されたチャネルを伴うように実現 することもできる。図2aを参照すると、本体(40)内に、毛細柱チャネル( 42)の配列が環状またはスポーク状配置として提供されている。チャネル(4 2)の内側端部は、共通出口(46)に直面している。チャネルの入り口端部は 、図示するように、試料入り口(56)と緩衝液貯蔵器(52)に結合している 。一般的には金薄膜の電極が、基板(41)上に形成されるか、または基板(4 1)に固着される。各電極は、対応する緩衝液貯蔵器の内部に位置した一端と、 外部電源へ接続するためにアクセスできる他端とを備える。試料入り口(56) と緩衝液貯蔵器(52)は、液体を供給するために、または関連した部分および /またはチューブが基板の表面に向けて、またはそこから外側に延長して供給装 置と結合するために、アクセスすることができる。出口は、種々の構成をとり得 る。図2bを参照すると、基板のチャネルを囲むカバー板(43)から外側に延 長されたエレクトロスプレイチップ(48)に結合された出口が図示されている 。このチップは、一般的には1〜60マイクロメータの出口孔を有する。図2c の実施例では、出口(46)は電界放射チップ(50)の配列に結合している。 このチップは、それぞれ直径約1〜10マイクロメータの出口孔を有する。更に 変形した出口の構成が図2dに示されている。この例では、ノズル孔が、出口( 46)に隣接したカバー板(43)中の凹部(49)内に形成されている。この ノズル孔の直径は、約1〜50マイクロメータである。 図3に示される異なる実施例では、チャネル(62)は規則正しく離れて環 状に配列されるように、基板(61)内に配置されている。チャネル(62)の 外側端部は、対応する貯蔵器(69)に結合している。各貯蔵器(69)に対し ては、上述した実施例のように、電極が設けられている。前記チャネルのそれぞ れは、個々の出口(66)に向けてテーパ付けされた内側端部を備える。個々の 出口の全ては、基板(61)内の前記配列の中心部の単一のホール(68)を通 してアクセスできる。それぞれのチャネルは、意図する能力と操作要求に適合す るために、1以上の試料貯蔵器と1以上の緩衝液貯蔵器を有する。 図4は、試料分離/注入チャネル(72)とシース(試薬)液体チャネル( 73)の対を備えた実施例を示している。各対は出口(76)に集まっている。 出口は、シース液体または気体と共に使用されるスプレイ部である。気圧式スプ レイでもエレクトロスプレイでも、オフチップ試料分析または収集用に適用でき る。シース・モードにおける試料のエレクトロスプレイ移送のために、高電圧電 源(78)が試料貯蔵器(74)とシース貯蔵器(75)の両電極(79)の間 に接続される。この代わりに、貯蔵器(74)または(75)の電極と、出口( 76)に隣接する質量分析器の入り口部における電極との間に、電圧を印加する こともできる。第1の配置では、出口(76)におけるエレクトロスプレイ電位 は、合計印加電圧と両チャネル(72)および(73)の抵抗値の関数である。 第2の配置では、出口(78)におけるエレクトロスプレイ電位は、試料貯蔵器 に印加された電圧に直接比例する。出口はまた、それらの電位を能動的に制御す るための電極を含んでいてもよい。 シース液体流は、試料チャネル内の流れに対する前述したと同様の方法によ って、制御され得る。シース液体の成分は、希望する適用に依存する。シース液 体は、例えばエレクトロスプレイ溶液のpHを制御するように、水/揮発性酸( または塩基)の有機溶液を含むことができる。シース液体はまた、マトリクス支 援レーザ脱離および連続飛翔時間(TOF)型質量分析器での分析のために、適 切なマトリックス(例えば、ジヒドロベンゾニック酸、シナピニック酸)の溶液 を含むことができる。エレクトロスプレイおよび気圧支援式スプレイの双方が、 この場合には使用できる。レーザおよび/またはマトリクス支援レーザ脱離イオ ン化は、例えば膜やステンレススチール等の外部支持体上の微小デバイスから溶 液の析出が生じた後に成し遂げられる。 図5は、複数の入り口(84)と、1つの出口(86)に集まる複数のチャ ネル(82)を備えた実施例を示している。図5には、その様な2つの配列が示 されている。各チャネル(82)には、オフチップ分析を改善するために、例え ば校正用の標準液、液体シース流体、または化学試薬を含む異なる複数の流体が 供給され得る。各チャネル内の流れは、圧力制御される。あるいは調整された電 流分配器(88)が、チャネル内の電気泳動および電気浸透の精密制御のために 使用される。 上述したように、この発明の微小チップデバイスは試料を質量分析器に移送 するためのエレクトロスプレイ・インターフェース(ESI/MS)として使用 され得る。図6aを参照すると、質量分析器での検出用試料注入効率を増加する ために、図1aの微小チップ(10)が3次元ステージ(21)上に搭載されて いる。このステージは、図6bに示すように、質量分析器(23)の試料孔(2 2)に対するチャネル出口(16)の精密な位置決めを可能とする。チャネル( 12)に接続された1つのウエル(14)は、電気泳動用の緩衝液貯蔵器として 使用されている。他の1つのウエル(13)は、試料入力用に使用される。第3 の利用可能なウエル(15)は、閉鎖され、この実施例では使用されない。試料 注入実験が行われるとき、ウエルは、例えばプラスチック製のストッパによって 気密にされ、チャネル内の流体試料を対応するチャネル出口に向けて移送するよ うに圧力が加えられる。 低電流、高電圧の電源(24)は、対応するチャネル内の試料をエレクトロ スプレイ移送するために、緩衝液貯蔵器ウエル(14)に挿入された電極(25 )を介して各チャネル(12)へ順番に電圧を印加する。高電圧電源(24)は グランド(26)に接地される。また質量分析器の第2のグランド(27)があ る。前記電圧の大部分は、エレクトロスプレイ出口(16)と質量分析器の試料 孔(22)との間の間隙に印加される。かくして、試料のエレクトロスプレイ移 送が生起する。微小チップの9個のチャネルからの流体試料のエレクトロスプレ イ移送は、シーケンシャルなモードで遂行される。1つのチャネルが試料分析器 へ試料を注入している間は、他のチャネルは試料の準備に使用される。各試料分 析器での分析の後に、次のチャネルがステージ(21)によって移動され、試料 孔に位置決めされる。位置決めは、3次元ステージの位置を手で調整することに よって手動式に実行され得る。または、ステージをステッパモータで移動させる ことによって、自動式に行うこともできる。一例として、最良の信号が得られる まで電圧を増加させることによって最適な電圧を決定し、その電圧は再調整する ことなく次のチャネルに使用される。出口と試料分析器の試料孔との間の距離は 、厳密なものではなく、ミリメータ以下から数10ミリメータの範囲内にあれば 良い。 以下の実験例は、この発明の利点を示すために呈示されたものである。 実験例I 異なる複数のチャネルから同じ試料を注入する 異なる複数のチャネルの能力を調査するために、図1aに示したこの発明の 微小デバイスの実施例を使用して、0.01mg/mlのミオグロビン試料が同 じ断面を有する2つの選択されたチャネルから注入された。図7aおよび7bに 示すように、記録されたエレクトロスプレイの質量スペクトルの感度は、この2 つのチャネルに関して極めて近似している。このことは、この発明の微小デバイ スの準備に使用された微細加工技術が、再製造可能なチャネルを生成しているこ とを意味している。実験によって決定されたミオグロビンの分子量は16,96 3であった。これは、実際の分子量16,950と比較した場合に、0.02% の精度限界を示している。スペクトル間の僅かな違いは、タンパク質の分析にと って一般的なことである。 実験例II 高スループットの分析を導入するために 異なる複数のチャネルから異なる複数の試料を注入する この発明の微小チップが、シーケンシャルな分析用の質量分析器に対するエ レクトロスプレイ・インターフェースとして使用できることを検証するために、 4つの異なる試料がシーケンシャルに処理された。各試料(75/25/0.1 のメタノール/水/酢酸中の)は、図1aに示した微小デバイス上の異なるチャ ネルからスプレイされた。4つの分析された実験例に対応するスペクトルが、図 8a−8dに呈示されている。各試料に対し実験により決定された分子量(MW exp)、実際の分子量(MWact)および精度限界は次の通りである。 図8a:0.1mg/mlのミオグロビン、MWexp=16,953、 MWact=16,950)精度限界=0.02% 図8b:0.1mg/mlのエンドルフィン、MWexp=3438.3、 MWact=3438、精度限界=0.01% 図8c:0.1mg/mlのヒト成長ホルモン、MWexp=22,120、 MWact=22,124、精度限界=0.02% 図8d:0.1mg/mlのユビクイチン、MWexp=8565、 MWact=8557、精度限界=0.09% 各分析は、システムがシーケンシャル分析モードで動作しているときに、数分以 内で行われた。生化学試料の分析に対して非常に高いスループットである。この 操作手法は1つのチャネルが試料の分析に使用されている期間に、試料準備が他 のチャネルで導入され得ることを意味している。このモードでは、質量分析器の 利用効率は、従来に比べて高いものとなり得る。図1aに示されたものと同様の デザインで、この発明の微小デバイスは、質量分析器の分析スループットを増加 するために、20チャネルも備えるように組み立てることがきる。更に、図1d に示したような、3次元配列のチャネルを有する微小デバイスは、より高いスル ープットの可能性さえ生じさせる。 実験例III 検出限界の研究 図9は、メタノール/水/酢酸(75/25/0.1)中の0.001mg /mlのミオグロビン溶液を200nl/minで、微小デバイスの出口から質 量分析器の試料孔に直接スプレイすることによって得られた、ミオグロビンのエ レクトロスプレイ質量スペクトルを示している。この実験例の信号対雑音比は1 0:1よりも良好であり、検出限界が10-8Mよりも良好であることを示してい る。エレクトロスプレイ電圧は4.4kVであった。 実験例IV 試料混合物のエレクトロスプレイ 図10は、0.05mg/mlのヒト成長ホルモンと0.05mg/mlの ユビクイチンの、メタノール/水/酢酸(75/25/0.1)中の混合物を、 幅60μmおよび深さ25μmに微小加工されたチップのチャネルから200n l/minの流率でスプレイした場合の質量スペクトルを示している。エレクト ロスプレイ電圧(4.3kV)は、チップの注入側から印加された。個々の試料 成分に対応して多重に荷電されたイオンの分離したエンベロープが、スペクトル 中で観測される。各試料成分の確実な分子量計算は、これらのデータから可能で あり、そして実験的に決定されたMW値は、各試料が分離したチャネルから分析 された時の実験例IIの場合と同じであった。この実験は、複雑な混合物が微小 デバイス内で部分的にまたは試料成分にさえ分離することなしに、分析され得る ことを示している。質量分析器は、分離器具として機能する。分離された実験で は、MS/MS操作は、個々のイオンの構造を推論するために使用できる。 実験例V 水溶液中の試料の分析 図11aは、シリンジ内のメタノール/水/酢酸(75/25/0.1)に 圧力を加えて0.05mg/m1のヒト成長ホルモンの水溶液を注入した場合の エレクトロスプレイ質量スペクトルを示している。図11bは、メタノール/水 /酢酸(75/25/0.1)の溶液から直接0.05mg/mlのヒト成長ホ ルモン溶液を注入した場合のエレクトロスプレイ質量スペクトルを示している。 この実験例は、いかなる有機溶媒も先行的に添加することなしに、水性試料を直 接オフチップ(微小デバイスの外部で)エレクトロスプレイすることが、メタノ ールを供給された試料から得られるスペクトル(図11b)に比べて、高品質の スペクトル(図11a)を提供できること、および試料が完全に水性であっても 、あるいはメタノールを供給された環境にあっても、実験的に決定された同じ分 子量の値22,120が得られることを示している。標準的なエレクトロスプレ イ・インターフェースを使用したこの実験では、試料は一般的には有機添加物と 共に供給される。しかしながら、有機添加物に耐性のない生化学的試料に対して は、水溶液の直接スプレイが、分析を実行する上で最良のアプローチとなる。 実験例VI ペプチドおよびタンパク質のオンチップ温浸 図12aを参照すると、pH8.2のトリス緩衝液20mM中に、メリチン /トリプシン比率=300/l(w/w)でメリチンのオンチップ温浸が導入さ れている。メリチンの濃度は40μMであった。エレクトロスプレイ質量スペク トル(i)は10分間の温浸によるものであり、またスペクトル(ii)は1時 間の温浸によるものである。2つの温浸時間の後に、同じ試料破片が検出された が、異なるレベルであった。例えば、1つの生成イオンの温浸を表すピーク番号 2が経時的に増加したのに対し、1つの分子イオンを表すピーク番号5は長い温 浸期間の後に減少した。 図12bは、2μMのカゼインのオンチップ温浸とオフチップ温浸との比較 を示している。反応条件は、カゼイン/トリプシン=60であることを除いて、 図12aの実験で使用されたものと同様である。2つのスペクトルは実質的に同 一のパターンを示している。これらの結果は、この発明の微量流体処理システム が、ペプチドとタンパク質の温浸運動の研究に使用できることを検証し、またオ ンチップおよびオフチップ温浸が全く同様の破片を生成することを示している。 オンチップ温浸の成功はまた、エレクトロスプレイ試料分析用の試料をチップ上 に予備的に準備することが実現可能であることを示し、また試料処理工程を簡略 化し、分析スループットを増加させることになる。 実験例VI モデルDNA試料の分析 この発明の潜在能力を種々の試料の分析に利用するために、短いDNA破片 (20mer)が、いかなる前処理もすること無しに、エレクトロスプレイ質量 スペクトル分析器で分析された。結果として得られたスペクトルが図13に示さ れている。計算された分子量6155と比較すると、実験で測定された分子量は 6164.3、精度は0.015%以内である。DNA試料は、試料の気化を促 進するための60%のアセトニトリルと40%のH2O溶液によって、スプレイ された。上述したDNA分子量の決定精度の高さから、この発明がDNAの突然 変異をスクリーンするために分析できることが期待される。 この発明は、好ましい実施例を伴って説明されてきたが、前述の明細書を読 んだ後に、当業者は、ここで述べた構成および手法に対する種々の変形、均等物 の創生、およびその他の変更を行うことが可能となる。それ故、特許により与え られる保護の範囲は、添付した請求の範囲とその等価物によってのみ制限される ことが意図されている。
【手続補正書】 【提出日】平成10年2月27日(1998.2.27) 【補正内容】 請求の範囲 1. 1以上のチャネルが内部に集積的に形成された基板を備え、 小滴、スプレイまたは流れによって前記1以上のチャネル内を前記基板から 外部の分析および/または収集システムに向けて通過する微少量の液体試料を移 送するために、前記1以上のチャネルは、前記基板の外表面から突出しまたは凹 んだ1以上の出口に終結する ことを特徴とする微量液体処理システム。 2. 前記1以上のチャネルは、前記基板の1以上の主平面を横断することを 特徴とする請求項1の微量液体処理システム。 3. 前記基板は、前記基板の単一の主平面内に含まれた複数のチャネルを備 えることを特徴とする請求項1の微量液体処理システム。 4. 前記基板は、複数の平行な前記主平面を備え、それぞれが複数の前記チ ャネルを含んでいることを特徴とする請求項3の微量液体処理システム。 5. 前記1以上の出口の少なくとも1つは、前記1以上のチャネルが通過す る第2の平行な主平面とは異なる前記基板の第1の主平面に配設されていること を特徴とする請求項1の微量液体処理システム。 6. 前記基板は、光学的勾配材料であることを特徴とする請求項1の微量液 体処理システム。 7. 前記基板は、非導電性材料であることを特徴とする請求項1の微量液体 処理システム。 8. 前記基板は、導電性材料であることを特徴とする請求項1の微量液体処 理システム。 9. 2つの前記出口の間の前記基板の表面部分は、凹んでいることを特徴と する請求項1の微量液体処理システム。 10. 前記チャネルの2以上は、前記1以上の出口の1つに終結していること を特徴とする請求項1の微量液体処理システム。 11. 前記エレクトロスプレイ出口は、前記1以上のチャネルに集積的に組み 立てられていることを特徴とする請求項1の微量液体処理システム。 12. 前記エレクトロスプレイ出口は、前記基板から分離して組み立てられ、 そして前記1以上のチャネルの端部に固着されていることを特徴とする請求項1 の微量液体処理システム。 13. 前記基板の前記1以上のチャネルに隣接する領域は、微量液体試料の試 料化学または微小準備または分析操作を導入するために、および液体試料を前記 領域から前記1以上のチャネル内に移送するために適用されることを特徴とする 請求項1の微量液体処理システム。 14. 前記基板に固着され、液体を前記1以上のチャネル内に移送するために 適用される貯蔵器または人り口を更に備えることを特徴とする請求項1の微量液 体処理システム。 15. 前記1以上の出口の回りの前記基板の表面の部分は、前記1以上の出口 に出て行く前記液体試料によって表面が湿ることを防止する材料で被覆されてい ることを特徴とする請求項1の微量液体処理システム。 16. 前記基板は、表面が湿らない材料であることを特徴とする請求項1の微 量液体処理システム。 17. 前記エレクトロスプレイ出口は、金属で被覆されていることを特徴とす る請求項13の微量液体処理システム。 18. 前記1以上のチャネルの1つの内部表面は、前記基板とは異なる材料で 被覆されていることを特徴とする請求項1の微量液体処理システム。 19. 基板を備え、前記基板には1以上のチャネルが集積化され、前記1以上 のチャネルは前記基板の外表面から突出しまたは凹んだ1以上の出口に終結して いる微量液体処理システムを提供するステップと、 前記1以上のチャネルの1つに液体試料を供給するステップと、 前記チャネル内で前記液体試料を前記出口の方向に通過させるステップと、 前記チャネルの前記出口を通して前記基板から前記液体試料を出し、そして 前記基板から小滴、スプレイまたは流れによって外部の分析および/または収集 システムに移送するステップと を備えることを特徴とする微少量の液体を処理するための方法。 20. 前記分析および/または収集システムは質量分析器であり、そして前記 液体試料は、エレクトロスプレイ・イオン化によって前記質量分析器に移送され ることを特徴とする請求項26の方法。 21. 前記液体試料は、圧搾空気式または超音波式噴霧によって、前記外部の 分析および/または収集システムに移送されることを特徴とする請求項26の方 法。 22. 前記分析および/または収集システムは、質量分析器であり、そして前 記液体は、化学イオン化により前記質量分析器に移送されることを特徴とする請 求項26の方法。 23. 前記液体試料は、マトリクス支援レーザ脱離イオン化によって、前記基 板から前記外部の分析および/または収集システムに移送されることを特徴とす る請求項26の方法。 24. 前記外部の分析および/または収集システムは、レーザ誘起蛍光による 検出用であることを特徴とする請求項26の方法。 25. 前記液体試料を前記基板から出て行かせるステップにおいて、前記微量 液体処理システムは、前記外部分析および/または収集システムに対し静止して いることを特徴とする請求項26の方法。 26. 前記液体試料を前記基板から出て行かせるステップにおいて、前記微量 液体処理システムは、前記外部分析および/または収集システムに対し移動する ことを特徴とする請求項26の方法。 27. 前記液体試料を前記基板から出て行かせるステップに先行して、前記液 体試料または前記液体試料の成分は、前記チャネル内で検出されることを特徴と する請求項26の方法。 28. 前記基板は、液体試料を前記試料の成分に分離するためのデバイスを更 に備え、前記方法は、前記試料を前記試料の成分に分離するためのステップを更 に備えることを特徴とする請求項26の方法。 29. 前記液体試料を前記試料の成分に分離するためのデバイスは、前記基板 内に集積化されていることを特徴とする請求項36の方法。 30. 前記液体試料を前記試料の成分に分離するためのデバイスは、前記基板 に取り外し可能に結合されていることを特徴とする請求項36の方法。 31. 前記1以上のチャネルの前記1つは、液体試料を前記試料の成分に分離 するための前記デバイスを備えていることを特徴とする請求項36の方法。 32. 前記基板は、試料の温浸を生起させるためのデバイスを更に備え、前記 方法は、前記試料を温浸するステップを更に備えることを特徴とする請求項26 の方法。 33. 前記基板は、試料を脱塩するためのデバイスを更に備え、前記方法は、 前記試料を脱塩するステップを更に備えることを特徴とする請求項26の方法。 34. 前記基板は、試料を予備濃縮するためのデバイスを更に備え、前記方法 は、前記試料を予備濃縮するステップを更に備えることを特徴とする請求項26 の方法。 35. 前記基板は、試料に親和力結合するためのデバイスを更に備え、前記方 法は、前記試料を親和力結合するステップを更に備えることを特徴とする請求項 26の方法。 36. 前記基板は、試料をサイズ排除クロマトグラフィするためのデバイスを 更に備え、前記方法は、前記試料をサイズ排除クロマトグラフィするステップを 更に備えることを特徴とする請求項26の方法。 37. a.液体試料を基板内に導入するための1以上のチャネルが内部に集積 的に形成された前記基板を備え、前記1以上のチャネルは、小滴、スプレイまた は流れによって微少量の液体試料を外部に移送するために、1以上の出口に終結 している微量液体処理基板と、 b.前記1以上のチャネル内に試料を導入する手段と、 c.小滴、スプレイまたは流れによる前記微小量の液体試料を受けるために 、前記微量液体処理基板の前記出口に対し離れ且つ近接している外部の分析およ び /または収集システムと を備えることを特徴とする液体分析システム。 38. 基板と、 液体試料を導入するために前記基板の内部に形成された1以上の第1チャネ ルと、 追加の流体を導入するためのものであって、前記第1チャネルの1以上に集 まって1以上の共通チャネルを形成する1以上の第2チャネルとを備え、 前記1以上の共通チャネルは、前記1以上の第1チャネル内を通過した微小 量の液体試料を、小滴、スプレイまたは流れによって、前記基板から外部の分析 および/または収集システムに移送するために、前記1以上の出口における前記 基板の外表面に終結している ことを特徴とする微量液体処理システム。 39. 前記1以上の第2チャネルは、前記微小量の液体試料に添加される追加 の流体を導入し、前記追加の流体が流体シースとして機能できるようにするもの であることを特徴とする請求項46の微量液体処理システム。 40. 1以上のチャネルが内部に集積的に形成された基板を備え、 小滴、スプレイまたは流れによって前記1以上のチャネル内を前記基板から 外部の分析および/または収集システムに向けて通過する微少量の液体試料を移 送するために、前記1以上のチャネルは、前記基板の外表面から突出した切頭円 錐形の輪郭を有する1以上の出口に終結する ことを特徴とする微量液体処理システム。 41. 前記出口は、前記基板に集積化されて組み立てられていることを特徴と する請求項48の微量液体処理システム。 42. 前記出口は、前記基板から分離されて組み立てられ、且つ前記チャネル の終端に固着されることを特徴とする請求項48の微量液体処理システム。 43. 前記出口は、湿らない材料で組み立てられ、または湿らない材料で被覆 されていることを特徴とする請求項48の微量液体処理システム。 44. 前記基板は、湿らない材料で組み立てられ、または湿らない材料で被覆 されていることを特徴とする請求項48の微量液体処理システム。 45. 1以上のチャネルが内部に集積的に形成された基板を備えた微量液体処 理システムであって、 小滴、スプレイまたは流れによって前記1以上のチャネル内を前記基板から 外部の分析および/または収集システムに向けて通過する微少量の液体試料を移 送するために、前記1以上のチャネルは、前記基板の平坦または湾曲した表面内 の1以上の出口に終結し、 前記1以上の出口は、前記基板の平坦または湾曲の表面内の個々の凹部に位 置している ことを特徴とする微量液体処理システム。 46. 前記個々の凹部は、断面が円錐形状または球形状であり、また前記出口 は、前記凹部の最底部またはその近傍に位置していることを特徴とする請求項5 3の微量液体処理システム。 47. 前記凹部の表面は、湿らない材料で形成されていることを特徴とする請 求項53の微量液体処理システム。 48. 前記基板は、湿らない材料で形成されていることを特徴とする請求項5 3の微量液体処理システム。 49. 液体試料を基板内に導入するための1以上のチャネルが内部に集積的に 形成された前記基板を備え、 小滴、スプレイまたは流れによって前記1以上のチャネル内を前記基板から 外部の分析および/または収集システムに向けて通過する微少量の液体試料を移 送するために、前記1以上のチャネルは、前記1以上のチャネルの先細部によっ て形成された1以上の出口に終結する ことを特徴とする微量液体処理システム。 50. 追加の流体を導入するための1以上の第2チャネルを更に備え、前記1 以上の第2チャネルは、液体試料を導人するための前記チャネルの1以上に集ま っていることを特徴とする請求項57の微量液体処理システム。 51. 液体試料を導入するための前記チャネルの1以上と前記第2チャネルの 1以上は集まって、出口の1つに終結する1以上の共通チャネルを形成すること を特徴とする請求項57の微量液体処理システム。 52. 前記1以上の第2チャネルは、前記微小量の液体に添加する追加の流体 を導入して、前記追加の流体が流体シースとして機能できるようにすることを特 徴とする請求項57の微量液体処理システム。 53. 1以上のチャネルが内部に集積的に形成された基板を備え、 小滴、スプレイまたは流れによって前記1以上のチャネル内を前記基板から 外部の分析および/または収集システムに向けて通過する微少量の液体試料を移 送するために、前記1以上のチャネルは、前記基板の平坦または湾曲した湿らな い表面内の1以上の出口に終結する ことを特徴とする微量液体処理システム。 54. 基板を備え、前記基板には1以上のチャネルが集積化され、前記1以上 のチャネルは前記基板の外表面から突出しまたは凹んだ1以上の出口に終結して いる微量液体処理システムを提供するステップと、 前記1以上のチャネルの1つに液体試料を供給するステップと、 前記チャネル内で前記液体試料を前記出口の方向に通過させるステップと、 前記チャネルの前記出口を通して前記基板から前記液体試料を出し、そして 前記基板からエレクトロスプレイ・イオン化によって外部の質量分析器に移送す るステップと を備えることを特徴とする液体分析方法。 55.基板を備え、前記基板には1以上のチャネルが集積化され、前記1以上の チャネルは前記基板の外表面から突出しまたは凹んだ1以上の出口に終結してい る微量液体処理システムを提供するステップと、 前記1以上のチャネルの1つに液体試料を供給するステップと、 前記チャネル内で前記液体試料を前記出口の方向に通過させるステップと、 前記チャネルの前記出口を通して前記基板から前記液体試料を出し、そして 前記基板から小滴、スプレイまたは流れによって外部の破片収集システムに移送 するステップと を備えることを特徴とする微量液体処理方法。 56. a.液体試料を基板内に導入するための1以上のチャネルが内部に集積 的に形成された前記基板を備え、前記1以上のチャネルは、微少量の液体試料を 外部に移送するために、1以上の出口に終結している微量液体処理基板と、 b.前記1以上のチャネル内に試料を導入する手段と、 c.エレクトロスプレイ・イオン化よる前記微小量の液体試料を受けるため に、前記微量液体処理基板の前記出口に対し離れ且つ近接している外部の質量分 析システムと を備えることを特徴とする液体分析システム。 57. a.液体試料を基板内に導入するための1以上のチャネルが内部に集積 的に形成された前記基板を備え、前記1以上のチャネルは、微少量の液体試料を 外部に移送するために、1以上の出口に終結している微量液体処理基板と、 b.前記1以上のチャネル内に試料を導入する手段と、 c.小滴、スプレイまたは流れによる前記微小量の液体試料を受けるために 、前記微量液体処理基板の前記出口に対し離れ且つ近接している外部の収集シス テムと を備えることを特徴とする液体処理システム。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),CA,JP (72)発明者 ザブラッキー,ポール,エム. アメリカ合衆国 02062 マサチューセッ ツ州 ノーウッド ビーチ ストリート 25 (72)発明者 マクグルアー,イー.,ニコル アメリカ合衆国 02030 マサチューセッ ツ州 ドーバー デダム ストリート 265 (72)発明者 スー,キフェン アメリカ合衆国 02145 マサチューセッ ツ州 ソマービィレ パール ストリート 26 アパートメント ナンバー3 (72)発明者 ドゥナエフスキー,ユーリ,エム. アメリカ合衆国 02148 マサチューセッ ツ州 マルデン メイン ストリート 1040 アパートメント ナンバー18

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 1以上のチャネルが内部に集積的に形成された基板を備え、 前記1以上のチャネルは、前記1以上のチャネル内を前記基板から外部の分 析および/または収集システムに向けて通過する微少量の流体試料の移送に適用 される1以上の出口に終結する ことを特徴とする微量流体処理システム。 2. 前記1以上のチャネルは、前記基板の1以上の面に延長されることを特 徴とする請求項1の微量流体処理システム。 3. 前記基板は、単一面内に複数のチャネルを備えることを特徴とする請求 項1の微量流体処理システム。 4. 前記基板は、複数の前記面を備えることを特徴とする請求項3の微量流 体処理システム。 5. 前記1以上の出口の少なくとも1つは、前記1以上のチャネルが通過す る面とは異なる面に配設されていることを特徴とする請求項1の微量流体処理シ ステム。 6. 前記基板は、光学的勾配材料であることを特徴とする請求項1の微量流 体処理システム。 7. 前記基板は、非導電性材料であることを特徴とする請求項1の微量流体 処理システム。 8. 前記基板は、導電性材料であることを特徴とする請求項1の微量流体処 理システム。 9. 前記基板は、廃棄可能な材料であることを特徴とする請求項1の微量流 体処理システム。 10. 2つの前記出口の間の前記基板の表面部分は、凹んでいることを特徴と する請求項1の微量流体処理システム。 11. 前記チャネルの2以上は、前記1以上の出口の1つに終結していること を特徴とする請求項1の微量流体処理システム。 12. 前記1以上の出口の少なくとも1つは、前記流体試料を外部の分析およ び/または収集デバイスにスプレイ移送させるために適用されることを特徴とす る請求項1の微量流体処理システム。 13. 前記1以上の出口の少なくとも1つは、前記流体試料を外部の分析およ び/または収集デバイスにエレクトロスプレイ移送させるためのエレクトロスプ レイ出口として構成されていることを特徴とする請求項12の微量流体処理シス テム。 14. 前記出口は、気圧式または超音波式噴霧を伴うスプレイを行うように構 成されていることを特徴とする請求項12の微量流体処理システム。 15. 前記エレクトロスプレイ出口は、前記1以上のチャネルに集積的に組み 立てられていることを特徴とする請求項13の微量流体処理システム。 16. 前記エレクトロスプレイ出口は、前記基板から分離して組み立てられ、 そして前記1以上のチャネルの端部に固着されていることを特徴とする請求項1 3の微量流体処理システム。 17. 前記1以上の出口の少なくとも1つは、大気圧−化学イオン化による前 記流体試料の移送に適用されることを特徴とする請求項1の微量流体処理システ ム。 18. 前記1以上の出口の少なくとも1つは、マトリクス支援レーザ脱離イオ ン化による前記流体試料の移送に適用されることを特徴とする請求項1の微量流 体処理システム。 19. 前記基板の前記1以上のチャネルに隣接する領域は、微量流体試料の試 料化学または微小準備または分析操作を導入するために、および流体試料を前記 領域から前記1以上のチャネル内に移送するために適用されることを特徴とする 請求項1の微量流体処理システム。 20. 前記基板に固着され、流体を前記1以上のチャネル内に移送するために 適用される貯蔵器または入り口を更に備えることを特徴とする請求項1の微量流 体処理システム。 21. 前記1以上の出口の回りの前記基板の表面の部分は、前記1以上の出口 に出て行く前記流体試料によって表面が湿ることを防止する材料で被覆されてい ることを特徴とする請求項1の微量流体処理システム。 22. 前記基板は、表面が湿らない材料であることを特徴とする請求項1の微 量流体処理システム。 23. 前記1以上の出口に隣接する前記1以上のチャネルの内部は、前記エレ クトロスプレイ出口の中に形成されていることを特徴とする請求項13の微量流 体処理システム。 24. 前記エレクトロスプレイ出口は、金属で被覆されていることを特徴とす る請求項13の微量流体処理システム。 25. 前記1以上のチャネルの1つの内部表面は、前記基板とは異なる材料で 被覆されていることを特徴とする請求項1の微量流体処理システム。 26. 1以上の出口で終結する1以上のチャネルを集積化した基板を提供する ステップと、 前記1以上のチャネルの1つに流体試料を供給するステップと、 前記チャネル内で前記流体試料を前記出口の方向に通過させるステップと、 前記チャネルの前記出口を通して前記基板から前記流体試料を出し、そして 前記基板から離れた外部の分析および/または収集システムに移送するステップ と を備えることを特徴とする微少量の流体を処理するための方法。 27. 前記出口は、前記基板から前記外部の分析および/または収集システム に向けて出て行く前記流体試料をスプレイするように構成されていることを特徴 とする請求項26の方法。 28. 前記分析および/または収集システムは質量分析器であり、そして前記 出口は、前記微量流体処理システムと前記質量分析器との間のエレクトロスプレ イ・インターフェースとして構成されていることを特徴とする請求項27の方法 。 29. 前記出口は、圧搾空気式または超音波式噴霧を伴うスプレイを行うよう に構成されていることを特徴とする請求項27の方法。 30. 前記分析および/または収集システムは質量分析器であり、そして前記 出口は、大気圧−化学イオン化により前記流体試料を前記質量分析器に移送する ように構成されていることを特徴とする請求項26の方法。 31. 前記出口は、前記基板から前記外部の分析および/または収集システム に向けて出て行く前記流体試料を、マトリクス支援レーザ脱離イオン化によりス プレイするように構成されていることを特徴とする請求項26の方法。 32. 前記外部の分析および/または収集システムは、レーザ誘起蛍光による 検出用であることを特徴とする請求項26の方法。 33. 前記流体試料を前記基板から出て行かせるステップにおいて、前記微量 流体処理システムは、前記外部分析および/または収集システムに対し静止して いることを特徴とする請求項26の方法。 34. 前記流体試料を前記基板から出て行かせるステップにおいて、前記微量 流体処理システムは、前記外部分析および/または収集システムに対し移動する ことを特徴とする請求項26の方法。 35. 前記流体試料を前記基板から出て行かせるステップに先行して、前記流 体試料または前記流体試料の成分は、前記チャネル内で検出されることを特徴と する請求項26の方法。 36. 前記基板は、流体試料を前記試料の成分に分離するためのデバイスを更 に備え、前記方法は、前記試料を前記試料の成分に分離するためのステップを更 に備えることを特徴とする請求項26の方法。 37. 前記流体試料を前記試料の成分に分離するためのデバイスは、前記基板 内に集積化されていることを特徴とする請求項36の方法。 38. 前記流体試料を前記試料の成分に分離するためのデバイスは、前記基板 に取り外し可能に結合されていることを特徴とする請求項36の方法。 39. 前記1以上のチャネルの前記1つは、流体試料を前記試料の成分に分離 するためのデバイスを備えていることを特徴とする請求項36の方法。 40. 前記基板は、試料の温浸を生起させるためのデバイスを更に備え、前記 方法は、前記試料を温浸するステップを更に備えることを特徴とする請求項26 の方法。 41. 前記基板は、試料を脱塩するためのデバイスを更に備え、前記方法は、 前記試料を脱塩するステップを更に備えることを特徴とする請求項26の方法。 42. 前記基板は、試料を予備濃縮するためのデバイスを更に備え、前記方法 は、前記試料を予備濃縮するステップを更に備えることを特徴とする請求項26 の方法。 43. 前記基板は、試料に親和力結合するためのデバイスを更に備え、前記方 法は、前記試料を親和力結合するステップを更に備えることを特徴とする請求項 26の方法。 44. 前記基板は、試料をサイズ排除クロマトグラフィするためのデバイスを 更に備え、前記方法は、前記試料をサイズ排除クロマトグラフィするステップを 更に備えることを特徴とする請求項26の方法。
JP50690697A 1995-07-21 1996-07-19 微量流体処理システム Expired - Lifetime JP4489187B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US134995P 1995-07-21 1995-07-21
US60/001,349 1995-07-21
US08/675,177 1996-07-03
US08/675,177 US5872010A (en) 1995-07-21 1996-07-03 Microscale fluid handling system
PCT/US1996/011985 WO1997004297A1 (en) 1995-07-21 1996-07-19 Microscale fluid handling system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002515820A true JP2002515820A (ja) 2002-05-28
JP4489187B2 JP4489187B2 (ja) 2010-06-23

Family

ID=26668907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50690697A Expired - Lifetime JP4489187B2 (ja) 1995-07-21 1996-07-19 微量流体処理システム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5872010A (ja)
EP (1) EP0840886B1 (ja)
JP (1) JP4489187B2 (ja)
AT (1) ATE463732T1 (ja)
CA (1) CA2227331C (ja)
DE (1) DE69638159D1 (ja)
WO (1) WO1997004297A1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540386A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 ハーン−シッカート−ゲゼルシャフト フュア アンゲヴァンテ フォルシュンク エー ファウ フォーマット変換機能を有する流体制御装置
JP2004354364A (ja) * 2002-12-02 2004-12-16 Nec Corp 微粒子操作ユニット、それを搭載したチップと検出装置、ならびにタンパク質の分離、捕獲、および検出方法
WO2007055116A1 (ja) * 2005-11-08 2007-05-18 Tohoku University 質量分析計を使った膜タンパク質の定量方法
JP2007519914A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 コミツサリア タ レネルジー アトミーク マイクロ流体ネットワーク及び電子噴霧ノーズを備えたオンチップラボ
JP2008538077A (ja) * 2005-03-16 2008-10-09 ユニバーシティ オブ シカゴ マイクロフルイディックシステム
WO2018220742A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社島津製作所 Pesiイオン源用サンプルプレート及び該サンプルプレートを用いた質量分析装置
JP2021502678A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 パーキンエルマー・ヘルス・サイエンシーズ・カナダ・インコーポレイテッドPerkinelmer Health Sciences Canada, Inc. 複数検体イオン源

Families Citing this family (415)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5605798A (en) 1993-01-07 1997-02-25 Sequenom, Inc. DNA diagnostic based on mass spectrometry
US6048734A (en) 1995-09-15 2000-04-11 The Regents Of The University Of Michigan Thermal microvalves in a fluid flow method
US6794127B1 (en) * 1997-06-16 2004-09-21 Diversa Corporation Capillary array-based sample screening
AU2069597A (en) * 1996-03-04 1997-09-22 Genetrace Systems, Inc. Methods of screening nucleic acids using mass spectrometry
US5965363A (en) 1996-09-19 1999-10-12 Genetrace Systems Inc. Methods of preparing nucleic acids for mass spectrometric analysis
WO1998013118A1 (de) * 1996-09-25 1998-04-02 Analyticon Ag Biotechnologie Pharmazie Vorrichtung und verfahren auf hplc-basis zur trennung hochkomplexer substanzgemische
US6110343A (en) * 1996-10-04 2000-08-29 Lockheed Martin Energy Research Corporation Material transport method and apparatus
US6024925A (en) * 1997-01-23 2000-02-15 Sequenom, Inc. Systems and methods for preparing low volume analyte array elements
EP1164203B1 (en) * 1996-11-06 2007-10-10 Sequenom, Inc. DNA Diagnostics based on mass spectrometry
DE69735112T2 (de) 1996-11-06 2006-09-07 Sequenom, Inc., San Diego Verfahren zur Analyse und Vorrichtung
US7285422B1 (en) * 1997-01-23 2007-10-23 Sequenom, Inc. Systems and methods for preparing and analyzing low volume analyte array elements
WO1998022625A1 (en) * 1996-11-20 1998-05-28 The Regents Of The University Of Michigan Microfabricated isothermal nucleic acid amplification devices and methods
ATE319855T1 (de) 1996-12-10 2006-03-15 Sequenom Inc Abspaltbare, nicht-flüchtige moleküle zur massenmarkierung
AU6135298A (en) * 1997-01-27 1998-08-26 California Institute Of Technology Mems electrospray nozzle for mass spectroscopy
DE19704477A1 (de) * 1997-02-06 1998-08-13 Solvay Pharm Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Parallel-Chromatographie
US5980719A (en) * 1997-05-13 1999-11-09 Sarnoff Corporation Electrohydrodynamic receptor
AU7577198A (en) * 1997-05-15 1998-12-08 Bio-Rad Laboratories, Inc. Thermal expansion pump for pulse-free liquid flow
JP2002503336A (ja) * 1997-05-16 2002-01-29 アルバータ リサーチ カウンシル 微量流通システムおよびその使用方法
US6632619B1 (en) 1997-05-16 2003-10-14 The Governors Of The University Of Alberta Microfluidic system and methods of use
US5989402A (en) * 1997-08-29 1999-11-23 Caliper Technologies Corp. Controller/detector interfaces for microfluidic systems
JP2001516140A (ja) * 1997-09-12 2001-09-25 アナリティカ オブ ブランフォード インコーポレーテッド 多重試料導入質量分光測定法
WO1999014368A2 (en) * 1997-09-15 1999-03-25 Whitehead Institute For Biomedical Research Methods and apparatus for processing a sample of biomolecular analyte using a microfabricated device
AU753307B2 (en) * 1997-09-19 2002-10-17 Aclara Biosciences, Inc. Capillary electroflow apparatus and method
US6838051B2 (en) 1999-05-03 2005-01-04 Ljl Biosystems, Inc. Integrated sample-processing system
US6902703B2 (en) * 1999-05-03 2005-06-07 Ljl Biosystems, Inc. Integrated sample-processing system
US6982431B2 (en) * 1998-08-31 2006-01-03 Molecular Devices Corporation Sample analysis systems
US6833242B2 (en) * 1997-09-23 2004-12-21 California Institute Of Technology Methods for detecting and sorting polynucleotides based on size
US6326616B1 (en) * 1997-10-15 2001-12-04 Analytica Of Branford, Inc. Curved introduction for mass spectrometry
US6139734A (en) * 1997-10-20 2000-10-31 University Of Virginia Patent Foundation Apparatus for structural characterization of biological moieties through HPLC separation
US6685809B1 (en) 1999-02-04 2004-02-03 Ut-Battelle, Llc Methods for forming small-volume electrical contacts and material manipulations with fluidic microchannels
GB9802600D0 (en) * 1998-02-07 1998-04-01 Eastman Kodak Co Liquid separation
US6379971B1 (en) 1998-02-24 2002-04-30 Target Discovery, Inc. Methods for sequencing proteins
US6537432B1 (en) 1998-02-24 2003-03-25 Target Discovery, Inc. Protein separation via multidimensional electrophoresis
US6191418B1 (en) * 1998-03-27 2001-02-20 Synsorb Biotech, Inc. Device for delivery of multiple liquid sample streams to a mass spectrometer
WO1999063332A1 (en) * 1998-06-05 1999-12-09 Sarnoff Corporation Apparatus for separating molecules
US6459080B1 (en) * 1998-06-12 2002-10-01 Agilent Technologies, Inc. Miniaturized device for separating the constituents of a sample and delivering the constituents of the separated sample to a mass spectrometer
US6627446B1 (en) * 1998-07-02 2003-09-30 Amersham Biosciences (Sv) Corp Robotic microchannel bioanalytical instrument
US6576478B1 (en) * 1998-07-14 2003-06-10 Zyomyx, Inc. Microdevices for high-throughput screening of biomolecules
US20030138973A1 (en) * 1998-07-14 2003-07-24 Peter Wagner Microdevices for screening biomolecules
US6794197B1 (en) * 1998-07-14 2004-09-21 Zyomyx, Inc. Microdevice and method for detecting a characteristic of a fluid
GB9815820D0 (en) 1998-07-22 1998-09-16 Secr Defence Improvements relating to micro-machining
US6090278A (en) * 1998-08-20 2000-07-18 Dyax Corporation Apparatus and method for sealing a plurality of chromatography columns
US6074880A (en) * 1998-08-28 2000-06-13 Transgenomic, Inc. Sample analyte containing solution fraction collection system, and method of use
US6410332B1 (en) * 1998-09-08 2002-06-25 Symyx Technologies, Inc. Sampling and analysis of reactions by trapping reaction components on a sorbent
US6103199A (en) * 1998-09-15 2000-08-15 Aclara Biosciences, Inc. Capillary electroflow apparatus and method
CN1124167C (zh) * 1998-09-17 2003-10-15 阿德文生物科学公司 用于液体化学分析的集成小型化系统
US6245227B1 (en) 1998-09-17 2001-06-12 Kionix, Inc. Integrated monolithic microfabricated electrospray and liquid chromatography system and method
WO2000019193A1 (en) * 1998-09-28 2000-04-06 Varian Inc Split flow electrospray device for mass spectrometry
DE19846466A1 (de) * 1998-10-08 2000-04-27 Ghs Gesundheits Service Ag Analyseverfahren zur simultanen Bestimmung von Parametern aus unterschiedlichen Medien
US6605472B1 (en) 1998-10-09 2003-08-12 The Governors Of The University Of Alberta Microfluidic devices connected to glass capillaries with minimal dead volume
US6234167B1 (en) * 1998-10-14 2001-05-22 Chrysalis Technologies, Incorporated Aerosol generator and methods of making and using an aerosol generator
WO2000023190A1 (fr) * 1998-10-16 2000-04-27 Commissariat A L'energie Atomique Dispositif d'analyse chimique et/ou biochimique avec un support d'analyse
WO2000030167A1 (en) * 1998-11-19 2000-05-25 California Institute Of Technology Polymer-based electrospray nozzle for mass spectrometry
NL1010833C2 (nl) * 1998-12-17 2000-06-20 Univ Delft Tech Werkwijze voor het gedoseerd aanbrengen van een vloeistof op een oppervlak.
EP1155435A4 (en) * 1999-01-08 2004-08-11 Univ Northeastern ELECTRO-PNEUMATIC DISTRIBUTOR FOR MULTIPLEX ANALYTICAL MICROSYSTEM DEVICES
CA2361923A1 (en) * 1999-02-03 2000-08-10 Alexander Sassi Multichannel control in microfluidics
GB9904038D0 (en) * 1999-02-22 1999-04-14 Isis Innovation Improvements in or related to microfluidic sample preparation and mass spectrometry
US6633031B1 (en) 1999-03-02 2003-10-14 Advion Biosciences, Inc. Integrated monolithic microfabricated dispensing nozzle and liquid chromatography-electrospray system and method
US6749814B1 (en) 1999-03-03 2004-06-15 Symyx Technologies, Inc. Chemical processing microsystems comprising parallel flow microreactors and methods for using same
US7150994B2 (en) * 1999-03-03 2006-12-19 Symyx Technologies, Inc. Parallel flow process optimization reactor
US6410914B1 (en) 1999-03-05 2002-06-25 Bruker Daltonics Inc. Ionization chamber for atmospheric pressure ionization mass spectrometry
US7214540B2 (en) * 1999-04-06 2007-05-08 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US7244396B2 (en) * 1999-04-06 2007-07-17 Uab Research Foundation Method for preparation of microarrays for screening of crystal growth conditions
JP3866043B2 (ja) * 1999-04-06 2007-01-10 ザ ユーエービー リサーチ ファウンデイション 溶液結晶成長における結晶化条件をスクリーニングする方法
US7247490B2 (en) * 1999-04-06 2007-07-24 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US20020164812A1 (en) * 1999-04-06 2002-11-07 Uab Research Foundation Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
US7250305B2 (en) * 2001-07-30 2007-07-31 Uab Research Foundation Use of dye to distinguish salt and protein crystals under microcrystallization conditions
WO2000062039A1 (en) * 1999-04-09 2000-10-19 Northeastern University System and method for high throughput mass spectrometric analysis
US6368562B1 (en) * 1999-04-16 2002-04-09 Orchid Biosciences, Inc. Liquid transportation system for microfluidic device
US20030119069A1 (en) * 1999-04-20 2003-06-26 Target Discovery, Inc. Labeling of protein samples
US6716636B1 (en) 1999-04-20 2004-04-06 Target Discovery, Inc. Methods for sequencing proteins
US6677114B1 (en) 1999-04-20 2004-01-13 Target Discovery, Inc. Polypeptide fingerprinting methods and bioinformatics database system
US6818112B2 (en) * 1999-04-20 2004-11-16 Target Discovery, Inc. Protein separation via multidimensional electrophoresis
WO2000063683A1 (en) * 1999-04-20 2000-10-26 Target Discovery, Inc. Polypeptide fingerprinting methods, metabolic profiling, and bioinformatics database
US6764817B1 (en) * 1999-04-20 2004-07-20 Target Discovery, Inc. Methods for conducting metabolic analyses
WO2000073799A1 (en) 1999-06-01 2000-12-07 Caliper Technologies Corp. Microscale assays and microfluidic devices for transporter, gradient induced, and binding activities
US6296673B1 (en) 1999-06-18 2001-10-02 The Regents Of The University Of California Methods and apparatus for performing array microcrystallizations
US6630006B2 (en) * 1999-06-18 2003-10-07 The Regents Of The University Of California Method for screening microcrystallizations for crystal formation
DE19928412C2 (de) * 1999-06-22 2002-03-21 Agilent Technologies Inc Versorgungselement für einen Labor-Mikrochip
US6533914B1 (en) * 1999-07-08 2003-03-18 Shaorong Liu Microfabricated injector and capillary array assembly for high-resolution and high throughput separation
US6448090B1 (en) * 1999-07-09 2002-09-10 Orchid Biosciences, Inc. Fluid delivery system for a microfluidic device using alternating pressure waveforms
US6395232B1 (en) * 1999-07-09 2002-05-28 Orchid Biosciences, Inc. Fluid delivery system for a microfluidic device using a pressure pulse
DE19933458B4 (de) * 1999-07-15 2015-08-20 Eppendorf Ag Einrichtungen und Systeme zum Handhaben von Flüssigkeitsproben
ATE359502T1 (de) 1999-07-16 2007-05-15 Applera Corp Vorrichtung und verfahren für hochdichte elektrophorese
JP2003505059A (ja) 1999-07-28 2003-02-12 ジェンセット 連続流マイクロ流体デバイスにおける生化学的プロトコルの集積化
DE19935433A1 (de) * 1999-08-01 2001-03-01 Febit Ferrarius Biotech Gmbh Mikrofluidischer Reaktionsträger
JP3925000B2 (ja) * 1999-09-06 2007-06-06 株式会社日立製作所 噴霧器及びそれを用いた分析装置
DE19947495C2 (de) 1999-10-01 2003-05-28 Agilent Technologies Inc Mikrofluidischer Mikrochip
DE19947496C2 (de) 1999-10-01 2003-05-22 Agilent Technologies Inc Mikrofluidischer Mikrochip
US6478238B1 (en) 1999-11-03 2002-11-12 Cornell Research Foundation Inc. Miniaturized fluid transfer device
DE29919506U1 (de) * 1999-11-05 2000-02-24 Creavis Tech & Innovation Gmbh Mikrostruktuierte Pipetten als Dosiersysteme
US6878255B1 (en) * 1999-11-05 2005-04-12 Arrowhead Center, Inc. Microfluidic devices with thick-film electrochemical detection
US7167615B1 (en) 1999-11-05 2007-01-23 Board Of Regents, The University Of Texas System Resonant waveguide-grating filters and sensors and methods for making and using same
CA2290731A1 (en) * 1999-11-26 2001-05-26 D. Jed Harrison Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis system
US6432290B1 (en) 1999-11-26 2002-08-13 The Governors Of The University Of Alberta Apparatus and method for trapping bead based reagents within microfluidic analysis systems
CA2395694C (en) 1999-12-30 2006-11-21 Advion Biosciences, Inc. Multiple electrospray device, systems and methods
EP1250586A4 (en) * 2000-01-12 2003-02-26 Zyomyx Inc MICRODISPOSITIVE AND METHOD FOR DETECTING CHARACTERISTICS OF A FLUID
US6790328B2 (en) 2000-01-12 2004-09-14 Ut-Battelle, Llc Microfluidic device and method for focusing, segmenting, and dispensing of a fluid stream
US6939452B2 (en) * 2000-01-18 2005-09-06 Northeastern University Parallel sample loading and injection device for multichannel microfluidic devices
WO2001053794A1 (en) * 2000-01-18 2001-07-26 Northeastern University Parallel sample loading and injection device for multichannel microfluidic devices
EP1248949B1 (en) * 2000-01-18 2013-05-22 Advion, Inc. Electrospray device with array of separation columns and method for separation of fluidic samples
US6967324B2 (en) * 2000-02-17 2005-11-22 Agilent Technologies, Inc. Micro matrix ion generator for analyzers
US6720157B2 (en) 2000-02-23 2004-04-13 Zyomyx, Inc. Chips having elevated sample surfaces
WO2001064344A2 (en) 2000-03-02 2001-09-07 Microchips, Inc. Microfabricated devices for the storage and selective exposure of chemicals and devices
US7077960B2 (en) * 2000-03-07 2006-07-18 Solvay (Societe Anonyme) Method for obtaining a purified hydrofluoroalkane, purified hydrofluoroalkane, use of same and method for analysing same
WO2001066245A2 (en) 2000-03-07 2001-09-13 Symyx Technologies, Inc. Parallel flow process optimization reactor
FR2806077B1 (fr) * 2000-03-07 2004-01-30 Solvay Procede pour l'obtention d'un hydrofluoroalcane epure, hydrofluoroalcane epure, utilisation de l'hydrofluoroalcane et methode d'analyse d'un hydrofluoroalcane
US6569383B1 (en) * 2000-03-11 2003-05-27 Intrinsic Bioprobes, Inc. Bioactive chip mass spectrometry
FR2806646A1 (fr) * 2000-03-22 2001-09-28 Francois Geli Micro-arrays ou macro-arrays multiblocs avec laboratoires sur puces integres
US6905657B2 (en) 2000-04-05 2005-06-14 Bioprocessors Corp. Methods and devices for storing and dispensing liquids
US6561208B1 (en) 2000-04-14 2003-05-13 Nanostream, Inc. Fluidic impedances in microfluidic system
MY136453A (en) * 2000-04-27 2008-10-31 Philip Morris Usa Inc "improved method and apparatus for generating an aerosol"
AU2001265128A1 (en) 2000-05-30 2001-12-11 Massachusetts Institute Of Technology Methods and devices for sealing microchip reservoir devices
WO2001095367A2 (en) * 2000-06-05 2001-12-13 Pharmacia & Upjohn Company Multiple source electrospray ionization for mass spectrometry
DE60137722D1 (de) 2000-06-13 2009-04-02 Univ Boston Verwendung von mass-matched nukleotide in der analyse von oligonukleotidmischungen sowie in der hoch-multiplexen nukleinsäuresequenzierung
WO2002000343A2 (en) * 2000-06-27 2002-01-03 Fluidigm Corporation A microfluidic design automation method and system
US6544477B1 (en) * 2000-08-01 2003-04-08 Regents Of The University Of Minnesota Apparatus for generating a temperature gradient
US6701774B2 (en) 2000-08-02 2004-03-09 Symyx Technologies, Inc. Parallel gas chromatograph with microdetector array
US6890093B2 (en) 2000-08-07 2005-05-10 Nanostream, Inc. Multi-stream microfludic mixers
EP1309404A2 (en) * 2000-08-07 2003-05-14 Nanostream, Inc. Fluidic mixer in microfluidic system
GB2366793B (en) * 2000-09-13 2005-03-09 Imperial College Chemical processing system and method
US6613224B1 (en) 2000-10-06 2003-09-02 Waters Investments Limited Liquid separation column smart cartridge
US6827095B2 (en) * 2000-10-12 2004-12-07 Nanostream, Inc. Modular microfluidic systems
AU1189702A (en) * 2000-10-13 2002-04-22 Fluidigm Corp Microfluidic device based sample injection system for analytical devices
WO2002061661A2 (en) * 2000-10-19 2002-08-08 Target Discovery, Inc. Methods for determining protein and peptide terminal sequences
US7033475B2 (en) * 2000-10-25 2006-04-25 Shimadzu Corporation Electrophoretic apparatus
KR100649342B1 (ko) 2000-10-30 2006-11-27 시쿼넘, 인코포레이티드 기판 상으로 서브마이크로리터 볼륨들을 전달하기 위한 방법 및 장치
US7514046B2 (en) * 2000-10-31 2009-04-07 Caliper Life Sciences, Inc. Methods and systems for processing microscale devices for reuse
US6879162B2 (en) * 2000-11-07 2005-04-12 Sri International System and method of micro-fluidic handling and dispensing using micro-nozzle structures
DE10154601B4 (de) * 2000-11-13 2007-02-22 Agilent Technologies, Inc. (n.d.Ges.d.Staates Delaware), Palo Alto Ein Mikrobauelement mit einem integrierten hervorstehenden Elektrospray-Emitter und ein Verfahren zum Herstellen des Mikrobauelements
EP1345698A4 (en) * 2000-11-16 2006-05-17 Fluidigm Corp MICROFLUID DEVICES FOR THE INTRODUCTION AND DISPOSAL OF FLUIDS FROM MICROFLUID SYSTEMS
US6841774B1 (en) 2000-11-28 2005-01-11 Mds Inc. Sample introduction device for mass spectrometry using a fast fluidic system to synchronize multiple parallel liquid sample streams
CA2429007C (en) * 2000-11-28 2008-11-25 Mds Inc. Sample introduction device for mass spectrometry using a fast fluidic system to synchronize multiple parallel liquid sample streams
SE0004574D0 (sv) * 2000-12-08 2000-12-08 Amersham Pharm Biotech Ab Electrospray interface
SE0004594D0 (sv) * 2000-12-12 2000-12-12 Gyros Ab Microscale nozzie
US6799572B2 (en) 2000-12-22 2004-10-05 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable aerosol generator system and methods for administering the aerosol
US6701921B2 (en) * 2000-12-22 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater in multilayered composite and method of use thereof
US6681998B2 (en) 2000-12-22 2004-01-27 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having inductive heater and method of use thereof
US6491233B2 (en) 2000-12-22 2002-12-10 Chrysalis Technologies Incorporated Vapor driven aerosol generator and method of use thereof
US7077130B2 (en) * 2000-12-22 2006-07-18 Chrysalis Technologies Incorporated Disposable inhaler system
US6501052B2 (en) 2000-12-22 2002-12-31 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having multiple heating zones and methods of use thereof
US20040099310A1 (en) * 2001-01-05 2004-05-27 Per Andersson Microfluidic device
US6653625B2 (en) * 2001-03-19 2003-11-25 Gyros Ab Microfluidic system (MS)
CN1253238C (zh) * 2001-01-26 2006-04-26 阿德维昂生物科学公司 用于微射流芯片的自动电喷射的机器人自动取样机
GB0103516D0 (en) * 2001-02-13 2001-03-28 Cole Polytechnique Federale De Apparatus for dispensing a sample
US6692700B2 (en) 2001-02-14 2004-02-17 Handylab, Inc. Heat-reduction methods and systems related to microfluidic devices
US20020139751A1 (en) * 2001-02-20 2002-10-03 Sheng Zhang Microchip electrospray device and column with affinity adsorbents and use of the same
US7118917B2 (en) 2001-03-07 2006-10-10 Symyx Technologies, Inc. Parallel flow reactor having improved thermal control
CA2442345A1 (en) * 2001-03-19 2002-09-26 Gyros Ab A microfluidic system (ms)
JP2004529463A (ja) * 2001-03-19 2004-09-24 ユィロス・アクチボラグ マイクロ流体システム(ms)
JP4323806B2 (ja) 2001-03-19 2009-09-02 ユィロス・パテント・アクチボラグ 反応可変要素の特徴付け
US6717136B2 (en) 2001-03-19 2004-04-06 Gyros Ab Microfludic system (EDI)
US6812456B2 (en) 2001-03-19 2004-11-02 Gyros Ab Microfluidic system (EDI)
US6610978B2 (en) 2001-03-27 2003-08-26 Agilent Technologies, Inc. Integrated sample preparation, separation and introduction microdevice for inductively coupled plasma mass spectrometry
US6852287B2 (en) 2001-09-12 2005-02-08 Handylab, Inc. Microfluidic devices having a reduced number of input and output connections
US6575188B2 (en) 2001-07-26 2003-06-10 Handylab, Inc. Methods and systems for fluid control in microfluidic devices
US7192557B2 (en) * 2001-03-28 2007-03-20 Handylab, Inc. Methods and systems for releasing intracellular material from cells within microfluidic samples of fluids
US8895311B1 (en) 2001-03-28 2014-11-25 Handylab, Inc. Methods and systems for control of general purpose microfluidic devices
US7270786B2 (en) 2001-03-28 2007-09-18 Handylab, Inc. Methods and systems for processing microfluidic samples of particle containing fluids
US7010391B2 (en) 2001-03-28 2006-03-07 Handylab, Inc. Methods and systems for control of microfluidic devices
US7829025B2 (en) * 2001-03-28 2010-11-09 Venture Lending & Leasing Iv, Inc. Systems and methods for thermal actuation of microfluidic devices
US7323140B2 (en) 2001-03-28 2008-01-29 Handylab, Inc. Moving microdroplets in a microfluidic device
US7670429B2 (en) * 2001-04-05 2010-03-02 The California Institute Of Technology High throughput screening of crystallization of materials
EP1384022A4 (en) * 2001-04-06 2004-08-04 California Inst Of Techn AMPLIFICATION OF NUCLEIC ACID USING MICROFLUIDIC DEVICES
WO2002090770A2 (en) * 2001-05-07 2002-11-14 Nanolab Ltd. Method and apparatus for propelling a fluid
US20020166760A1 (en) * 2001-05-11 2002-11-14 Prentiss Mara G. Micromagentic systems and methods for microfluidics
AU2002326304A1 (en) * 2001-05-31 2002-12-16 Massachusetts Institute Of Technology Microchip devices with improved reservoir opening
US20020187557A1 (en) * 2001-06-07 2002-12-12 Hobbs Steven E. Systems and methods for introducing samples into microfluidic devices
US6811695B2 (en) * 2001-06-07 2004-11-02 Nanostream, Inc. Microfluidic filter
US6919046B2 (en) * 2001-06-07 2005-07-19 Nanostream, Inc. Microfluidic analytical devices and methods
AU2002361545B2 (en) * 2001-06-28 2007-03-15 Microchips, Inc. Methods for hermetically sealing microchip reservoir devices
GB0116384D0 (en) * 2001-07-04 2001-08-29 Diagnoswiss Sa Microfluidic chemical assay apparatus and method
US7128876B2 (en) * 2001-07-17 2006-10-31 Agilent Technologies, Inc. Microdevice and method for component separation in a fluid
US7060227B2 (en) * 2001-08-06 2006-06-13 Sau Lan Tang Staats Microfluidic devices with raised walls
US6995024B2 (en) * 2001-08-27 2006-02-07 Sri International Method and apparatus for electrostatic dispensing of microdroplets
US6803568B2 (en) * 2001-09-19 2004-10-12 Predicant Biosciences, Inc. Multi-channel microfluidic chip for electrospray ionization
US6640050B2 (en) 2001-09-21 2003-10-28 Chrysalis Technologies Incorporated Fluid vaporizing device having controlled temperature profile heater/capillary tube
US6568390B2 (en) 2001-09-21 2003-05-27 Chrysalis Technologies Incorporated Dual capillary fluid vaporizing device
US20030072682A1 (en) * 2001-10-11 2003-04-17 Dan Kikinis Method and apparatus for performing biochemical testing in a microenvironment
US8440093B1 (en) 2001-10-26 2013-05-14 Fuidigm Corporation Methods and devices for electronic and magnetic sensing of the contents of microfluidic flow channels
US6681769B2 (en) 2001-12-06 2004-01-27 Crysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having a multiple path heater arrangement and method of use thereof
US6804458B2 (en) * 2001-12-06 2004-10-12 Chrysalis Technologies Incorporated Aerosol generator having heater arranged to vaporize fluid in fluid passage between bonded layers of laminate
US20030141253A1 (en) * 2001-12-07 2003-07-31 Bihan Thierry Le Apparatus for efficient liquid chromatography/mass spectrometry processing
US6701922B2 (en) 2001-12-20 2004-03-09 Chrysalis Technologies Incorporated Mouthpiece entrainment airflow control for aerosol generators
US7105810B2 (en) * 2001-12-21 2006-09-12 Cornell Research Foundation, Inc. Electrospray emitter for microfluidic channel
US6877892B2 (en) * 2002-01-11 2005-04-12 Nanostream, Inc. Multi-stream microfluidic aperture mixers
AU2003228205A1 (en) * 2002-01-18 2003-09-02 The Regents Of The University Of Michigan Porous polymers: compositions and uses thereof
US7189370B2 (en) * 2002-02-11 2007-03-13 Microchem Solutions Apparatus and methods for high throughput and high-resolution assays
AU2003213071A1 (en) * 2002-02-13 2003-09-04 Nanostream, Inc. Microfluidic separation column devices and fabrication methods
US7261812B1 (en) 2002-02-13 2007-08-28 Nanostream, Inc. Multi-column separation devices and methods
WO2004048929A2 (en) * 2002-11-22 2004-06-10 Solus Biosystems, Inc. High throughput screening with parallel vibrational spectroscopy
US7033542B2 (en) * 2002-02-14 2006-04-25 Archibald William B High throughput screening with parallel vibrational spectroscopy
US20050211555A1 (en) * 2002-02-14 2005-09-29 Solus Biosystems, Inc. Method for multiple sample screening using IR spectroscopy
US6958119B2 (en) * 2002-02-26 2005-10-25 Agilent Technologies, Inc. Mobile phase gradient generation microfluidic device
AU2003228277B2 (en) * 2002-03-05 2006-06-29 Caliper Life Sciences, Inc. Mixed mode microfluidic systems
US7303727B1 (en) 2002-03-06 2007-12-04 Caliper Life Sciences, Inc Microfluidic sample delivery devices, systems, and methods
EP1495106A2 (en) * 2002-03-20 2005-01-12 Advanced Sensor Technologies, Inc. Personal monitor to detect exposure to toxic agents
AU2003224817B2 (en) 2002-04-01 2008-11-06 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
US7312085B2 (en) * 2002-04-01 2007-12-25 Fluidigm Corporation Microfluidic particle-analysis systems
US7901939B2 (en) 2002-05-09 2011-03-08 University Of Chicago Method for performing crystallization and reactions in pressure-driven fluid plugs
EP1508044B1 (en) 2002-05-09 2010-09-01 The University of Chicago Device and method for pressure-driven plug transport and reaction
US20030224531A1 (en) * 2002-05-29 2003-12-04 Brennen Reid A. Microplate with an integrated microfluidic system for parallel processing minute volumes of fluids
US20070026528A1 (en) * 2002-05-30 2007-02-01 Delucas Lawrence J Method for screening crystallization conditions in solution crystal growth
WO2003104763A2 (en) * 2002-06-05 2003-12-18 Advanced Research And Technology Institute, Inc. Apparatus and method for relative or quantitative comparison of multiple samples
AU2003234885A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-22 Picosep A/S Method and system for multi-stage isoelectric focussing
US8168139B2 (en) * 2002-06-24 2012-05-01 Fluidigm Corporation Recirculating fluidic network and methods for using the same
WO2004005898A1 (en) * 2002-07-10 2004-01-15 Uab Research Foundation Method for distinguishing between biomolecule and non-biomolecule crystals
US20040018115A1 (en) * 2002-07-29 2004-01-29 Nanostream, Inc. Fault tolerant detection regions in microfluidic systems
JP3610349B2 (ja) * 2002-08-06 2005-01-12 キヤノン株式会社 液体搬送装置
US7132650B1 (en) 2003-09-26 2006-11-07 Nanostream, Inc. High throughput multi-dimensional sample analysis
US7214320B1 (en) 2002-08-08 2007-05-08 Nanostream, Inc. Systems and methods for high throughput sample analysis
AU2003259722A1 (en) * 2002-08-08 2004-02-25 Nanostream, Inc. Systems and methods for high-throughput microfluidic sample analysis
CA2500283A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 California Institute Of Technology Microfluidic large scale integration
AU2003299541A1 (en) 2002-10-02 2004-05-25 California Institute Of Technology Microfluidic nucleic acid analysis
US7173240B2 (en) 2004-11-05 2007-02-06 Agilent Technologies, Inc. Electrospray devices for mass spectrometry
US7946982B2 (en) 2002-10-25 2011-05-24 K2M, Inc. Minimal incision maximal access MIS spine instrumentation and method
US6936167B2 (en) * 2002-10-31 2005-08-30 Nanostream, Inc. System and method for performing multiple parallel chromatographic separations
GB0226160D0 (en) * 2002-11-08 2002-12-18 Diagnoswiss Sa Apparatus for dispensing a sample in electrospray mass spectrometers
US20060076482A1 (en) * 2002-12-13 2006-04-13 Hobbs Steven E High throughput systems and methods for parallel sample analysis
US6987263B2 (en) * 2002-12-13 2006-01-17 Nanostream, Inc. High throughput systems and methods for parallel sample analysis
US20040129676A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-08 Tan Roy H. Apparatus for transfer of an array of liquids and methods for manufacturing same
DE10302721A1 (de) * 2003-01-23 2004-08-05 Steag Microparts Gmbh Mikrofluidische Anordnung zum Dosieren von Flüssigkeiten
US7413709B2 (en) * 2003-02-12 2008-08-19 Agilent Technologies, Inc. PAEK-based microfluidic device with integrated electrospray emitter
SE0300454D0 (sv) * 2003-02-19 2003-02-19 Aamic Ab Nozzles for electrospray ionization and methods of fabricating them
GB0307403D0 (en) 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Selection by compartmentalised screening
GB0307428D0 (en) * 2003-03-31 2003-05-07 Medical Res Council Compartmentalised combinatorial chemistry
US20060078893A1 (en) 2004-10-12 2006-04-13 Medical Research Council Compartmentalised combinatorial chemistry by microfluidic control
US7007710B2 (en) * 2003-04-21 2006-03-07 Predicant Biosciences, Inc. Microfluidic devices and methods
US7074327B2 (en) * 2003-05-08 2006-07-11 Nanostream, Inc. Sample preparation for parallel chromatography
US6945285B2 (en) * 2003-05-14 2005-09-20 Industrial Technology Research Institute Apparatus and method for collecting fluid fractions
US20040236603A1 (en) * 2003-05-22 2004-11-25 Biospect, Inc. System of analyzing complex mixtures of biological and other fluids to identify biological state information
US7425700B2 (en) * 2003-05-22 2008-09-16 Stults John T Systems and methods for discovery and analysis of markers
US20040265519A1 (en) * 2003-06-27 2004-12-30 Pellizzari Roberto O. Fabrication of fluid delivery components
JP4996248B2 (ja) 2003-07-31 2012-08-08 ハンディーラブ インコーポレイテッド 粒子含有サンプルの処理
AU2004265249B2 (en) * 2003-08-04 2007-07-05 Caliper Life Sciences, Inc. Methods and systems for processing microscale devices for reuse
US20050032238A1 (en) * 2003-08-07 2005-02-10 Nanostream, Inc. Vented microfluidic separation devices and methods
US7028536B2 (en) * 2004-06-29 2006-04-18 Nanostream, Inc. Sealing interface for microfluidic device
US7413712B2 (en) * 2003-08-11 2008-08-19 California Institute Of Technology Microfluidic rotary flow reactor matrix
US7053558B2 (en) * 2003-09-03 2006-05-30 Sri International System and method for controlling emission by a micro-fabricated charge-emission device
FR2860006B1 (fr) * 2003-09-24 2006-12-22 Commissariat Energie Atomique Dispositif pour separer et/ou analyser plusieurs cibles moleculaires en solution dans un melange complexe
US7537807B2 (en) * 2003-09-26 2009-05-26 Cornell University Scanned source oriented nanofiber formation
US7282705B2 (en) * 2003-12-19 2007-10-16 Agilent Technologies, Inc. Microdevice having an annular lining for producing an electrospray emitter
WO2005073732A2 (en) * 2004-01-23 2005-08-11 Amgen Inc. Lc/ms method of analyzing high molecular weight proteins
CN100340856C (zh) * 2004-02-03 2007-10-03 复旦大学 一种纳升喷雾装置
EP2392402A3 (en) * 2004-02-18 2012-03-21 Life Technologies Corporation Multi-step bioassays on modular microfluidic application platforms
US20050221339A1 (en) * 2004-03-31 2005-10-06 Medical Research Council Harvard University Compartmentalised screening by microfluidic control
US20050244973A1 (en) * 2004-04-29 2005-11-03 Predicant Biosciences, Inc. Biological patterns for diagnosis and treatment of cancer
ES2572382T3 (es) * 2004-05-03 2016-05-31 Handylab Inc Un dispositivo microfluídico para el procesamiento de muestras que contienen polinucleótidos
US8852862B2 (en) 2004-05-03 2014-10-07 Handylab, Inc. Method for processing polynucleotide-containing samples
KR100777172B1 (ko) * 2004-06-07 2007-11-28 나노 퓨전 가부시키가이샤 전기 침투류 펌프 시스템 및 전기 침투류 펌프
US20050271560A1 (en) * 2004-06-07 2005-12-08 Bioprocessors Corp. Gas control in a reactor
US9477233B2 (en) * 2004-07-02 2016-10-25 The University Of Chicago Microfluidic system with a plurality of sequential T-junctions for performing reactions in microdroplets
US7655470B2 (en) * 2004-10-29 2010-02-02 University Of Chicago Method for manipulating a plurality of plugs and performing reactions therein in microfluidic systems
KR100573926B1 (ko) 2004-07-02 2006-04-26 한국과학기술원 3차원 광학적 에너지 준위를 이용한 연속적인 다종미소입자 분리기
US20060022130A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-02 Predicant Biosciences, Inc., A Delaware Corporation Microfluidic devices and methods with integrated electrical contact
CN101073002B (zh) 2004-09-15 2012-08-08 英特基因有限公司 微流体装置
US20060060769A1 (en) * 2004-09-21 2006-03-23 Predicant Biosciences, Inc. Electrospray apparatus with an integrated electrode
US7591883B2 (en) * 2004-09-27 2009-09-22 Cornell Research Foundation, Inc. Microfiber supported nanofiber membrane
US7968287B2 (en) 2004-10-08 2011-06-28 Medical Research Council Harvard University In vitro evolution in microfluidic systems
KR20060058830A (ko) * 2004-11-26 2006-06-01 한국표준과학연구원 개별시료 주입구가 없는 다중채널 전기영동장치에 의한분리방법
JP2008527375A (ja) * 2005-01-18 2008-07-24 ソルス バイオシステムズ インコーポレイテッド 赤外線透過基板、半導体基板、珪素基板、流体サンプル分析装置、流体サンプル分析方法、及び計算機読み取り可能な記録媒体
CN102929309A (zh) * 2005-01-25 2013-02-13 欧西里其有限责任公司 用于具有不同热容的少量流体样品的温度控制器
EP1623763A1 (en) * 2005-03-11 2006-02-08 Agilent Technologies, Inc. Chip with cleaning cavity
EP1873532A1 (en) * 2005-03-30 2008-01-02 NANO Fusion Technologies, Inc. Electroosmosis pump and liquid feeding device
JP2006275016A (ja) * 2005-03-30 2006-10-12 Science Solutions International Laboratory Inc 液体輸送装置及び液体輸送システム
GB0511083D0 (en) * 2005-05-31 2005-07-06 Thermo Finnigan Llc Multiple ion injection in mass spectrometry
KR20070074787A (ko) * 2005-06-13 2007-07-18 삼성전자주식회사 계조 전압 발생 장치 및 액정 표시 장치
WO2006134274A1 (fr) * 2005-06-15 2006-12-21 Rhodia Operations Dispositif d'ecoulement microfluidique permettant de determiner des parametres d'une transformation physique et/ou chimique, et son utilisation
FR2887241B1 (fr) * 2005-06-15 2008-01-11 Rhodia Chimie Sa Dispositif d'ecoulement microfluidique permettant de determiner des parametres d'une transformation physique et/ou chimique, et son utilisation
US20070023677A1 (en) * 2005-06-29 2007-02-01 Perkins Patrick D Multimode ionization source and method for screening molecules
US20070158192A1 (en) * 2005-07-29 2007-07-12 West Virginia University Research Corporation Apparatus and method for coupling microfluidic systems with a mass spectrometer utilizing rapid voltage switching
WO2007044917A2 (en) * 2005-10-11 2007-04-19 Handylab, Inc. Polynucleotide sample preparation device
US20070140918A1 (en) * 2005-12-19 2007-06-21 Hongfeng Yin Fluidic separation devices and methods with reduced sample broadening
WO2007081387A1 (en) 2006-01-11 2007-07-19 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic devices, methods of use, and kits for performing diagnostics
WO2007089777A2 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 University Of Chicago Method and apparatus for assaying blood clotting
WO2008030631A2 (en) 2006-02-03 2008-03-13 Microchip Biotechnologies, Inc. Microfluidic devices
FR2897858B1 (fr) * 2006-02-27 2008-06-20 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication d'un reseau de capillaires d'une puce
US20070221839A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Goodley Paul C Analytical system and method
US7998708B2 (en) 2006-03-24 2011-08-16 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
DK2001990T3 (en) 2006-03-24 2016-10-03 Handylab Inc Integrated microfluidic sample processing system and method for its use
US8088616B2 (en) 2006-03-24 2012-01-03 Handylab, Inc. Heater unit for microfluidic diagnostic system
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
US7495210B2 (en) * 2006-05-04 2009-02-24 Agilent Technologies, Inc. Micro fluidic gas assisted ionization device and method
EP2047910B1 (en) 2006-05-11 2012-01-11 Raindance Technologies, Inc. Microfluidic device and method
US9562837B2 (en) 2006-05-11 2017-02-07 Raindance Technologies, Inc. Systems for handling microfludic droplets
US7629124B2 (en) * 2006-06-30 2009-12-08 Canon U.S. Life Sciences, Inc. Real-time PCR in micro-channels
EP3536396B1 (en) 2006-08-07 2022-03-30 The President and Fellows of Harvard College Fluorocarbon emulsion stabilizing surfactants
US9892650B2 (en) * 2006-09-11 2018-02-13 Houghton Mifflin Harcourt Publishing Company Recovery of polled data after an online test platform failure
US8765076B2 (en) 2006-11-14 2014-07-01 Handylab, Inc. Microfluidic valve and method of making same
WO2008060604A2 (en) 2006-11-14 2008-05-22 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
WO2008079274A1 (en) * 2006-12-19 2008-07-03 University Of Chicago Spacers for microfludic channels
EP2109666A4 (en) 2007-02-05 2011-09-14 Integenx Inc MICROFLUIDIC AND NANOFLUIDIC DEVICES, SYSTEMS, AND APPLICATIONS
WO2008097559A2 (en) 2007-02-06 2008-08-14 Brandeis University Manipulation of fluids and reactions in microfluidic systems
KR100786622B1 (ko) 2007-02-16 2007-12-21 한국표준과학연구원 개별시료 주입구가 없는 다중채널 전기영동장치 및 이를 이용한 유전자 또는 단백질 분리방법
US8592221B2 (en) 2007-04-19 2013-11-26 Brandeis University Manipulation of fluids, fluid components and reactions in microfluidic systems
EP2717041B1 (en) 2007-06-11 2015-05-27 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Microchip large volume polymerase chain reaction (PCR) with integrated real-time capillary electrophoresis detection
USD621060S1 (en) 2008-07-14 2010-08-03 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
US8182763B2 (en) 2007-07-13 2012-05-22 Handylab, Inc. Rack for sample tubes and reagent holders
US20090136385A1 (en) * 2007-07-13 2009-05-28 Handylab, Inc. Reagent Tube
US8105783B2 (en) * 2007-07-13 2012-01-31 Handylab, Inc. Microfluidic cartridge
US9618139B2 (en) 2007-07-13 2017-04-11 Handylab, Inc. Integrated heater and magnetic separator
US8287820B2 (en) 2007-07-13 2012-10-16 Handylab, Inc. Automated pipetting apparatus having a combined liquid pump and pipette head system
US8133671B2 (en) 2007-07-13 2012-03-13 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
AU2008276211B2 (en) * 2007-07-13 2015-01-22 Handylab, Inc. Polynucleotide capture materials, and methods of using same
US20100227767A1 (en) * 2007-07-26 2010-09-09 Boedicker James Q Stochastic confinement to detect, manipulate, and utilize molecules and organisms
WO2009039122A2 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Sequenom, Inc. Integrated robotic sample transfer device
US7825337B2 (en) * 2007-10-23 2010-11-02 Slam Brands, Inc. Cable management apparatuses and systems
US8381169B2 (en) * 2007-10-30 2013-02-19 International Business Machines Corporation Extending unified process and method content to include dynamic and collaborative content
KR20110030415A (ko) 2008-01-22 2011-03-23 인터젠엑스 인크. 만능 샘플 제조 시스템 및 집적 분석 시스템에서의 용도
US8622987B2 (en) * 2008-06-04 2014-01-07 The University Of Chicago Chemistrode, a plug-based microfluidic device and method for stimulation and sampling with high temporal, spatial, and chemical resolution
GB0812781D0 (en) * 2008-07-11 2008-08-20 Deltadot Ltd Material separation device
USD618820S1 (en) 2008-07-11 2010-06-29 Handylab, Inc. Reagent holder
US20100009351A1 (en) * 2008-07-11 2010-01-14 Handylab, Inc. Polynucleotide Capture Materials, and Method of Using Same
USD787087S1 (en) 2008-07-14 2017-05-16 Handylab, Inc. Housing
EP2315629B1 (en) 2008-07-18 2021-12-15 Bio-Rad Laboratories, Inc. Droplet libraries
EP2334423B1 (en) * 2008-08-30 2017-03-01 Corning Incorporated Methods and devices for fluid handling
CN102341691A (zh) * 2008-12-31 2012-02-01 尹特根埃克斯有限公司 具有微流体芯片的仪器
WO2010102199A1 (en) * 2009-03-06 2010-09-10 Waters Technologies Corporation Electromechanical and fluidic interface to a microfluidic substrate
EP2411148B1 (en) 2009-03-23 2018-02-21 Raindance Technologies, Inc. Manipulation of microfluidic droplets
US9415392B2 (en) 2009-03-24 2016-08-16 The University Of Chicago Slip chip device and methods
US9464319B2 (en) 2009-03-24 2016-10-11 California Institute Of Technology Multivolume devices, kits and related methods for quantification of nucleic acids and other analytes
US9447461B2 (en) 2009-03-24 2016-09-20 California Institute Of Technology Analysis devices, kits, and related methods for digital quantification of nucleic acids and other analytes
US10196700B2 (en) 2009-03-24 2019-02-05 University Of Chicago Multivolume devices, kits and related methods for quantification and detection of nucleic acids and other analytes
EP2438154A1 (en) * 2009-06-02 2012-04-11 Integenx Inc. Fluidic devices with diaphragm valves
DE112010002222B4 (de) * 2009-06-04 2024-01-25 Leidos Innovations Technology, Inc. (n.d.Ges.d. Staates Delaware) Mehr-Proben-Mikrofluidchip fur DNA-Analyse
CN102803147B (zh) 2009-06-05 2015-11-25 尹特根埃克斯有限公司 通用样品准备系统以及在一体化分析系统中的用途
US10520500B2 (en) 2009-10-09 2019-12-31 Abdeslam El Harrak Labelled silica-based nanomaterial with enhanced properties and uses thereof
US8584703B2 (en) * 2009-12-01 2013-11-19 Integenx Inc. Device with diaphragm valve
EP2517025B1 (en) 2009-12-23 2019-11-27 Bio-Rad Laboratories, Inc. Methods for reducing the exchange of molecules between droplets
US20110165037A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-07 Ismagilov Rustem F Interfaces that eliminate non-specific adsorption, and introduce specific interactions
US10351905B2 (en) 2010-02-12 2019-07-16 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analyte analysis
US9399797B2 (en) 2010-02-12 2016-07-26 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US9366632B2 (en) 2010-02-12 2016-06-14 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
WO2011100604A2 (en) 2010-02-12 2011-08-18 Raindance Technologies, Inc. Digital analyte analysis
US8512538B2 (en) 2010-05-28 2013-08-20 Integenx Inc. Capillary electrophoresis device
US9121058B2 (en) 2010-08-20 2015-09-01 Integenx Inc. Linear valve arrays
WO2012024657A1 (en) 2010-08-20 2012-02-23 IntegenX, Inc. Microfluidic devices with mechanically-sealed diaphragm valves
US9562897B2 (en) 2010-09-30 2017-02-07 Raindance Technologies, Inc. Sandwich assays in droplets
WO2012051529A1 (en) 2010-10-15 2012-04-19 Lockheed Martin Corporation Micro fluidic optic design
TWI532530B (zh) * 2010-10-29 2016-05-11 萬國商業機器公司 具有浸入通道之多層微流體探針頭及其製造方法
US8963080B2 (en) * 2011-01-22 2015-02-24 Michael Charles Nyman Substrate compositions and methods of use thereof
US9364803B2 (en) 2011-02-11 2016-06-14 Raindance Technologies, Inc. Methods for forming mixed droplets
WO2012112804A1 (en) 2011-02-18 2012-08-23 Raindance Technoligies, Inc. Compositions and methods for molecular labeling
WO2012125318A2 (en) * 2011-03-11 2012-09-20 The University Of North Carolina At Chapel Hill Microchips with integrated multiple electrospray ionization emitters and related methods, systems and devices
US9396916B2 (en) 2011-03-11 2016-07-19 Waters Technologies Corporation Electrokinetically controlled calibrant delivery
CN106190806B (zh) 2011-04-15 2018-11-06 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
DE202012013668U1 (de) 2011-06-02 2019-04-18 Raindance Technologies, Inc. Enzymquantifizierung
US8841071B2 (en) 2011-06-02 2014-09-23 Raindance Technologies, Inc. Sample multiplexing
US8658430B2 (en) 2011-07-20 2014-02-25 Raindance Technologies, Inc. Manipulating droplet size
WO2013039778A2 (en) 2011-09-12 2013-03-21 The University Of North Carolina At Chapel Hill Devices with a fluid transport nanochannel intersected by a fluid sensing nanochannel and related methods
KR102121853B1 (ko) 2011-09-30 2020-06-12 벡톤 디킨슨 앤드 컴퍼니 일체화된 시약 스트립
USD692162S1 (en) 2011-09-30 2013-10-22 Becton, Dickinson And Company Single piece reagent holder
US20150136604A1 (en) 2011-10-21 2015-05-21 Integenx Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
US10865440B2 (en) 2011-10-21 2020-12-15 IntegenX, Inc. Sample preparation, processing and analysis systems
CN104040238B (zh) 2011-11-04 2017-06-27 汉迪拉布公司 多核苷酸样品制备装置
AU2013214849B2 (en) 2012-02-03 2016-09-01 Becton, Dickinson And Company External files for distribution of molecular diagnostic tests and determination of compatibility between tests
JP6339024B2 (ja) 2012-02-10 2018-06-06 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒルThe University Of North Carolina At Chapel Hill 流体ナノファンネルを有する装置、関連する方法、製造及び解析システム
US9322054B2 (en) 2012-02-22 2016-04-26 Lockheed Martin Corporation Microfluidic cartridge
US11591637B2 (en) 2012-08-14 2023-02-28 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for sample processing
US9567631B2 (en) 2012-12-14 2017-02-14 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10323279B2 (en) 2012-08-14 2019-06-18 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
CA2881685C (en) 2012-08-14 2023-12-05 10X Genomics, Inc. Microcapsule compositions and methods
US10221442B2 (en) 2012-08-14 2019-03-05 10X Genomics, Inc. Compositions and methods for sample processing
US10273541B2 (en) 2012-08-14 2019-04-30 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10584381B2 (en) 2012-08-14 2020-03-10 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10752949B2 (en) 2012-08-14 2020-08-25 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US9951386B2 (en) 2014-06-26 2018-04-24 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US9701998B2 (en) 2012-12-14 2017-07-11 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10533221B2 (en) 2012-12-14 2020-01-14 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
CA2900543C (en) 2013-02-08 2023-01-31 10X Genomics, Inc. Partitioning and processing of analytes and other species
EP2962117B1 (en) 2013-02-28 2019-10-09 The University of North Carolina At Chapel Hill Nanofluidic devices with integrated components for the controlled capture, trapping, and transport of macromolecules and related methods of analysis
JP6499638B2 (ja) 2013-03-13 2019-04-10 ザ ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒルThe University Of North Carolina At Chapel Hill 全ゲノムの高速マッピング用ナノ流体デバイス、並びに関連する分析システム及び分析方法
US9653276B2 (en) * 2013-08-07 2017-05-16 DH Technologies Development Pte Ltd. Enhanced spray formation for liquid samples
US20160252516A1 (en) * 2013-10-03 2016-09-01 Northwestern University System and method for high throughput mass spectrometric analysis of proteome samples
US11901041B2 (en) 2013-10-04 2024-02-13 Bio-Rad Laboratories, Inc. Digital analysis of nucleic acid modification
CN114471756B (zh) 2013-11-18 2024-04-16 尹特根埃克斯有限公司 用于样本分析的卡盒和仪器
US9944977B2 (en) 2013-12-12 2018-04-17 Raindance Technologies, Inc. Distinguishing rare variations in a nucleic acid sequence from a sample
WO2015092494A1 (en) * 2013-12-20 2015-06-25 Agilent Technologies, Inc. Method of conducting electrospray ionization and method of analyzing an analyte utilizing the same
US10076751B2 (en) 2013-12-30 2018-09-18 General Electric Company Systems and methods for reagent storage
US9399216B2 (en) 2013-12-30 2016-07-26 General Electric Company Fluid transport in microfluidic applications with sensors for detecting fluid presence and pressure
US11193176B2 (en) 2013-12-31 2021-12-07 Bio-Rad Laboratories, Inc. Method for detecting and quantifying latent retroviral RNA species
CN106413896B (zh) 2014-04-10 2019-07-05 10X基因组学有限公司 用于封装和分割试剂的流体装置、系统和方法及其应用
WO2015179098A1 (en) 2014-05-21 2015-11-26 Integenx Inc. Fluidic cartridge with valve mechanism
JP6838969B2 (ja) 2014-06-26 2021-03-03 10エックス ジェノミクス, インコーポレイテッド 個々の細胞または細胞集団由来の核酸の分析方法
WO2015196303A1 (en) * 2014-06-27 2015-12-30 Uvic Industry Partnerships Inc. System and method for matrix-coating samples for mass spectrometry
EP3209410A4 (en) 2014-10-22 2018-05-02 IntegenX Inc. Systems and methods for sample preparation, processing and analysis
US20160122817A1 (en) 2014-10-29 2016-05-05 10X Genomics, Inc. Methods and compositions for targeted nucleic acid sequencing
US9975122B2 (en) 2014-11-05 2018-05-22 10X Genomics, Inc. Instrument systems for integrated sample processing
CN112126675B (zh) 2015-01-12 2022-09-09 10X基因组学有限公司 用于制备核酸测序文库的方法和系统以及用其制备的文库
KR20170119710A (ko) 2015-02-24 2017-10-27 10엑스 제노믹스, 인크. 표적화된 핵산 서열 커버리지 방법
EP4286516A3 (en) 2015-02-24 2024-03-06 10X Genomics, Inc. Partition processing methods and systems
US9606082B2 (en) 2015-05-11 2017-03-28 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pressure driven microfluidic injection for chemical separations
US9255905B1 (en) 2015-05-11 2016-02-09 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pressure driven microfluidic injection for chemical separations
US10734216B2 (en) 2015-05-11 2020-08-04 The University Of North Carolina At Chapel Hill Pressure driven fluidic injection for chemical separations by electrophoresis
EP3295148A4 (en) 2015-05-11 2018-11-07 The University of North Carolina at Chapel Hill Fluidic devices with nanoscale manifolds for molecular transport, related systems and methods of analysis
US10647981B1 (en) 2015-09-08 2020-05-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Nucleic acid library generation methods and compositions
US9728387B2 (en) 2015-10-20 2017-08-08 The University Of North Carolina At Chapel Hill Solid phase extraction with capillary electrophoresis
SG11201804086VA (en) 2015-12-04 2018-06-28 10X Genomics Inc Methods and compositions for nucleic acid analysis
US9733232B1 (en) * 2016-01-25 2017-08-15 International Business Machines Corporation Nanopillar arrays with interfaces for controlled polymer stretching and effective translocation into nanochannels
WO2017197338A1 (en) 2016-05-13 2017-11-16 10X Genomics, Inc. Microfluidic systems and methods of use
US10753914B2 (en) * 2016-06-30 2020-08-25 Shimadzu Corporation Flow controller
US10011872B1 (en) 2016-12-22 2018-07-03 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10550429B2 (en) 2016-12-22 2020-02-04 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
US10815525B2 (en) 2016-12-22 2020-10-27 10X Genomics, Inc. Methods and systems for processing polynucleotides
WO2018140966A1 (en) 2017-01-30 2018-08-02 10X Genomics, Inc. Methods and systems for droplet-based single cell barcoding
US10844372B2 (en) 2017-05-26 2020-11-24 10X Genomics, Inc. Single cell analysis of transposase accessible chromatin
EP4230746A3 (en) 2017-05-26 2023-11-01 10X Genomics, Inc. Single cell analysis of transposase accessible chromatin
WO2019092269A1 (en) * 2017-11-13 2019-05-16 F. Hoffmann-La Roche Ag Devices for sample analysis using epitachophoresis
SG11201913654QA (en) 2017-11-15 2020-01-30 10X Genomics Inc Functionalized gel beads
US10829815B2 (en) 2017-11-17 2020-11-10 10X Genomics, Inc. Methods and systems for associating physical and genetic properties of biological particles
CN112262218A (zh) 2018-04-06 2021-01-22 10X基因组学有限公司 用于单细胞处理中的质量控制的系统和方法
CN112090603B (zh) * 2019-06-17 2022-11-08 苏州天健云康信息科技有限公司 微流体器件及其制造方法
CN117169534A (zh) 2019-08-05 2023-12-05 禧尔公司 用于样品制备、数据生成和蛋白质冠分析的系统和方法

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3538744A (en) * 1967-11-09 1970-11-10 Phillips Petroleum Co Chromatography apparatus
DE1919628C3 (de) * 1969-04-18 1975-04-10 Wolfgang Prof. Dr. Dittrich Anordnung zum automatischen Zählen und/oder Klassifizieren von in einem strömungsfähigen Medium dispergierten Teilchen
US3915652A (en) * 1973-08-16 1975-10-28 Samuel Natelson Means for transferring a liquid in a capillary open at both ends to an analyzing system
DE2521236C3 (de) * 1975-05-10 1978-12-14 Hildegard Dr. 4400 Muenster Goehde Geb. Kuhl Einrichtung zum Zählen und Messen von in einer Flüssigkeit suspendierten Teilchen
ES481519A1 (es) * 1978-06-14 1980-08-16 Univ Birmingham Un aparato para la determinacion luminiscente de la canti- dad o concentracion de un analito en una muestra.
CA1129498A (en) * 1978-10-25 1982-08-10 Richard L. Columbus Structural configuration and method for transport of a liquid drop through an ingress aperture
EP0028478B1 (en) * 1979-10-31 1985-02-20 The University Of Birmingham Improvements in or relating to pipette means
DE3068716D1 (en) * 1979-11-08 1984-08-30 Secr Social Service Brit Apparatus for testing a liquid sample
JPS59502060A (ja) * 1982-11-20 1984-12-13 ウイザ−ド,ト−マス・パタ−ソン 試験記録装置
GB2191110B (en) * 1986-06-06 1989-12-06 Plessey Co Plc Chromatographic separation device
US4708782A (en) * 1986-09-15 1987-11-24 Sepragen Corporation Chromatography column-electrophoresis system
DE3851458T2 (de) * 1987-04-08 1995-02-09 Hitachi Ltd Vorrichtung mit einer scheideförmigen Durchflusszelle.
US4908112A (en) * 1988-06-16 1990-03-13 E. I. Du Pont De Nemours & Co. Silicon semiconductor wafer for analyzing micronic biological samples
US5132012A (en) * 1988-06-24 1992-07-21 Hitachi, Ltd. Liquid chromatograph
US5110745A (en) * 1989-06-01 1992-05-05 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Methods of detecting glycated proteins
DE69024364T2 (de) * 1989-10-17 1996-07-11 British Tech Group Verstärkter chemilumineszenzassay
US5302533A (en) * 1989-10-17 1994-04-12 British Technology Group Limited Antibody-enhanced chemiluminescence reactions
US5126022A (en) * 1990-02-28 1992-06-30 Soane Tecnologies, Inc. Method and device for moving molecules by the application of a plurality of electrical fields
SE470347B (sv) * 1990-05-10 1994-01-31 Pharmacia Lkb Biotech Mikrostruktur för vätskeflödessystem och förfarande för tillverkning av ett sådant system
HUT60934A (en) * 1990-08-28 1992-11-30 Emil Mincsovics Process, apparatus and sorbent layer for thin-layer chromatography
US5269900A (en) * 1990-09-13 1993-12-14 University Of North Carolina At Chapel Hill Method and device for high speed separation of complex molecules
DE59108006D1 (de) * 1991-01-28 1996-08-22 Ciba Geigy Ag Vorrichtung zur Vorbereitung von Proben insbesondere für Analysezwecke
US5332481A (en) * 1991-01-29 1994-07-26 Beckman Instruments, Inc. Capillary electrophoresis using replaceable gels
DE4104075C1 (ja) * 1991-02-11 1992-03-19 Bruker Analytische Messtechnik Gmbh, 7512 Rheinstetten, De
DE4133885C2 (de) * 1991-10-12 1996-03-21 Bosch Gmbh Robert Dreidimensionale Silizium-Struktur
US5245185A (en) * 1991-11-05 1993-09-14 Georgia Tech Research Corporation Interface device and process to couple planar electrophoresis with spectroscopic methods of detection
DE59108591D1 (de) * 1991-12-06 1997-04-10 Ciba Geigy Ag Elektrophoretische Trennvorrichtung und elektrophoretisches Trennverfahren
US5498392A (en) * 1992-05-01 1996-03-12 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale polynucleotide amplification device and method
US5744366A (en) * 1992-05-01 1998-04-28 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale devices and methods for analysis of motile cells
US5304487A (en) * 1992-05-01 1994-04-19 Trustees Of The University Of Pennsylvania Fluid handling in mesoscale analytical devices
JP3298882B2 (ja) * 1992-05-01 2002-07-08 トラスティーズ・オブ・ザ・ユニバーシティ・オブ・ペンシルベニア 微細加工した検出構造体
US5296375A (en) * 1992-05-01 1994-03-22 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sperm handling devices
US5486335A (en) * 1992-05-01 1996-01-23 Trustees Of The University Of Pennsylvania Analysis based on flow restriction
US5338427A (en) * 1993-02-26 1994-08-16 Biometric Imaging Inc. Single use separation cartridge for a capillary electrophoresis instrument
US5512451A (en) * 1993-04-01 1996-04-30 British Technology Group Limited Enhancement of chemiluminescent reactions
US5387329A (en) * 1993-04-09 1995-02-07 Ciba Corning Diagnostics Corp. Extended use planar sensors
CA2097257A1 (en) * 1993-05-28 1994-11-29 Norman J. Dovichi Continuous biochemical reactor for analysis of sub-picomole quantities of complex organic molecules and method of operation thereof
DE4318407A1 (de) * 1993-06-03 1994-12-08 Rossendorf Forschzent Mikrokapillare mit integrierten chemischen Mikrosensoren und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5328578A (en) * 1993-06-15 1994-07-12 Hewlett-Packard Company Capillary electrophoresis with tracking separation field
US5349186A (en) * 1993-06-25 1994-09-20 The Governors Of The University Of Alberta Electrospray interface for mass spectrometer and method of supplying analyte to a mass spectrometer
US5512131A (en) * 1993-10-04 1996-04-30 President And Fellows Of Harvard College Formation of microstamped patterns on surfaces and derivative articles
US5374834A (en) * 1993-10-12 1994-12-20 Massachusetts Institute Of Technology Ionic liquid-channel charge-coupled device
US5429734A (en) * 1993-10-12 1995-07-04 Massachusetts Institute Of Technology Monolithic capillary electrophoretic device
US5401963A (en) * 1993-11-01 1995-03-28 Rosemount Analytical Inc. Micromachined mass spectrometer
US6001229A (en) * 1994-08-01 1999-12-14 Lockheed Martin Energy Systems, Inc. Apparatus and method for performing microfluidic manipulations for chemical analysis
US5658413A (en) * 1994-10-19 1997-08-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
US5500071A (en) * 1994-10-19 1996-03-19 Hewlett-Packard Company Miniaturized planar columns in novel support media for liquid phase analysis
DK0739423T3 (da) * 1994-11-14 2002-05-06 Univ Pennsylvania Indretning til amplifikation af polynukleotider i mesoskala
WO1996014934A1 (en) * 1994-11-14 1996-05-23 Trustees Of The University Of Pennsylvania Mesoscale sample preparation device and systems for determination and processing of analytes

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002540386A (ja) * 1999-03-23 2002-11-26 ハーン−シッカート−ゲゼルシャフト フュア アンゲヴァンテ フォルシュンク エー ファウ フォーマット変換機能を有する流体制御装置
US7842514B2 (en) 2002-12-02 2010-11-30 Nec Corporation Particle manipulation unit, chip and detection device having the same, mounted thereon, and methods of separating, capturing and detecting proteins
JP2004354364A (ja) * 2002-12-02 2004-12-16 Nec Corp 微粒子操作ユニット、それを搭載したチップと検出装置、ならびにタンパク質の分離、捕獲、および検出方法
JP2007519914A (ja) * 2004-01-30 2007-07-19 コミツサリア タ レネルジー アトミーク マイクロ流体ネットワーク及び電子噴霧ノーズを備えたオンチップラボ
JP2012071303A (ja) * 2005-03-16 2012-04-12 Univ Of Chicago マイクロフルイディックシステム
JP2008538077A (ja) * 2005-03-16 2008-10-09 ユニバーシティ オブ シカゴ マイクロフルイディックシステム
JP4670060B2 (ja) * 2005-11-08 2011-04-13 国立大学法人東北大学 質量分析計を使った膜タンパク質の定量方法
US7901942B2 (en) 2005-11-08 2011-03-08 Tohoku University Method of quantifying membrane protein by mass spectrometry using peptide selection criteria
JPWO2007055116A1 (ja) * 2005-11-08 2009-04-30 国立大学法人東北大学 質量分析計を使った膜タンパク質の定量方法
WO2007055116A1 (ja) * 2005-11-08 2007-05-18 Tohoku University 質量分析計を使った膜タンパク質の定量方法
WO2018220742A1 (ja) * 2017-05-31 2018-12-06 株式会社島津製作所 Pesiイオン源用サンプルプレート及び該サンプルプレートを用いた質量分析装置
JPWO2018220742A1 (ja) * 2017-05-31 2019-12-19 株式会社島津製作所 Pesiイオン源用サンプルプレート及び該サンプルプレートを用いた質量分析装置
TWI684761B (zh) * 2017-05-31 2020-02-11 日商島津製作所股份有限公司 探針電灑離子化離子源用樣本板以及質量分析裝置
US11101125B2 (en) 2017-05-31 2021-08-24 Shimadzu Corporation Sample plate for PESI ion source and mass spectrometer using the same
JP2021502678A (ja) * 2017-11-10 2021-01-28 パーキンエルマー・ヘルス・サイエンシーズ・カナダ・インコーポレイテッドPerkinelmer Health Sciences Canada, Inc. 複数検体イオン源
JP7293219B2 (ja) 2017-11-10 2023-06-19 パーキンエルマー・ヘルス・サイエンシーズ・カナダ・インコーポレイテッド 複数検体イオン源

Also Published As

Publication number Publication date
CA2227331C (en) 2002-04-02
US5872010A (en) 1999-02-16
JP4489187B2 (ja) 2010-06-23
EP0840886A1 (en) 1998-05-13
DE69638159D1 (de) 2010-05-20
EP0840886A4 (en) 2005-12-21
EP0840886B1 (en) 2010-04-07
WO1997004297A1 (en) 1997-02-06
CA2227331A1 (en) 1997-02-06
ATE463732T1 (de) 2010-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4489187B2 (ja) 微量流体処理システム
WO1997004297A9 (en) Microscale fluid handling system
US7303727B1 (en) Microfluidic sample delivery devices, systems, and methods
Oleschuk et al. Analytical microdevices for mass spectrometry
US7098450B2 (en) Apparatus and method for dispensing a sample
JP4274399B2 (ja) 一体化モノリシックマイクロ加工したエレクトロスプレーと液体クロマトグラフィーのシステムおよび方法
EP1576642B1 (en) Apparatus for dispensing a sample in electrospray mass spectrometers
US6454938B2 (en) Integrated monolithic microfabricated electrospray and liquid chromatography system and method
US6939452B2 (en) Parallel sample loading and injection device for multichannel microfluidic devices
US20060192107A1 (en) Methods and apparatus for porous membrane electrospray and multiplexed coupling of microfluidic systems with mass spectrometry
US20020168780A1 (en) Method and apparatus for sample injection in microfabricated devices
JP2002538461A (ja) 一体型モノリシック超小形供給ノズルおよび液体クロマトグラフィ電気噴霧システムおよび方法
WO2000062039A9 (en) System and method for high throughput mass spectrometric analysis
WO2001053794A1 (en) Parallel sample loading and injection device for multichannel microfluidic devices
JP2005513454A (ja) Ffeアレイディスペンサー
Smithers et al. Interfacing microfluidics with information-rich detection systems for cells, bioparticles, and molecules
US20050070010A1 (en) Dockable processing module
ES2344137T3 (es) Sistema de microescala para manipulacion de liquidos.
PT840886E (pt) Sistema de manipulação de líquido à escala microscópica
WELLS Microfluidic chip with enhanced tip for stable electrospray ionization
Wheeler et al. Electrowetting-on-dielectric for analysis of peptides and proteins by matrix assisted laser desorption/ionization mass spectrometry

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100302

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100331

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term