JP2002507247A - ニオブ粉末とニオブ電解コンデンサー - Google Patents

ニオブ粉末とニオブ電解コンデンサー

Info

Publication number
JP2002507247A
JP2002507247A JP52165598A JP52165598A JP2002507247A JP 2002507247 A JP2002507247 A JP 2002507247A JP 52165598 A JP52165598 A JP 52165598A JP 52165598 A JP52165598 A JP 52165598A JP 2002507247 A JP2002507247 A JP 2002507247A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder
niobium
niobium powder
ppm
capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52165598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4213222B2 (ja
Inventor
エー. ファイフ,ジェイムス
ジア リウ,ジェーン
ダブリュ. スティール,ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cabot Corp
Original Assignee
Cabot Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26705079&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2002507247(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Cabot Corp filed Critical Cabot Corp
Publication of JP2002507247A publication Critical patent/JP2002507247A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4213222B2 publication Critical patent/JP4213222B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES OR LIGHT-SENSITIVE DEVICES, OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/04Electrodes or formation of dielectric layers thereon
    • H01G9/048Electrodes or formation of dielectric layers thereon characterised by their structure
    • H01G9/052Sintered electrodes
    • H01G9/0525Powder therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/045Alloys based on refractory metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Manufacture Of Metal Powder And Suspensions Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 フレーク状ニオブ粉末ならびに該フレーク状ニオブ粉末より作られた電解コンデンサーを開示する。0.50m2/g以上のBET表面積を有するニオブ粉末、該粉末より作られるコンデンサー、2,000ppm以上の含有酸素でドーピングしたニオブ粉末についても開示する。ニオブ陽極中のDC漏洩を低減する方法についても開示する。

Description

【発明の詳細な説明】 ニオブ粉末とニオブ電解コンデンサー 発明の背景 本発明はニオブ粉末とニオブ粉末を利用した電解コンデンサーならびに当該粉 末と当該電解コンデンサーの製造方法に関する。 ニオブ酸化物は他の金属に比べ誘電率が高く、またニオブの価格が比較的安い ことから、数多くの研究者が長い間ニオブ製電解コンデンサーの開発を試みてき た。当初、当該分野の研究者らはニオブをタンタルコンデンサーの代用品として 利用する可能性について研究を行った。それ故、タンタルをニオブに置換するこ との適性に関する研究が数多く行われた。 しかし、これらの研究には、ニオブには解決が必要な重大で基本的な問題点が あり、そのためタンタルの代用とは成り得ないと結論するものもあった。(J. Electroche,.Soc.p.408C.Dec.1977参照)。ま た別の研究では、ニオブにはフィールド結晶化の様な様々な物理的、機械的問題 があるため、ニオブを固体電解コンデンサーに応用することは非常に難しいと考 えられると結論された。(Electrocomponent Science and Technology,Vol.l、pp.27−37(1974) 参照)。さらに別の研究では研究者らはニオブ上に陽極性に形成される不動態化 膜は同様にタンタルにできる不動態化膜とは電気特性が異なり、ニオブの応用に よってタンタルにはなかった複雑な問題が起きると結論した。(Elecroc himica Act.,Vol40、no.16,pp.2623−26(1 995)参照)。即ち、最初はニオブがタンタルの好 適な代用品になるかもしれないと期待されたのに対して、実際には電解コンデン サーの市場でニオブはタンタルの代用品には成り得ないということが示された。 タンタル電解コンデンサー以外には、アルミニウム電解コンデンサーが市販さ れている。しかし、アルミニウム電解コンデンサーとタンタル電解コンデンサー はその性能特性に大きな違いがある。 電気回路に関する開発動向は、より低い等価直列抵抗(ESR)と等価直列イ ンダクタンス(ESL)にますます向かっている。ICの性能はICの寸法がサ ブミクロンになるに伴って向上しており、より小さな電源電圧とノイズマージュ が求められている。同時に、ICのスピードの上昇に伴ってより大きな電力需要 も求められている。この様に相反する要求に答えるために、より良い電力制御が 求められている。これは電源を分散させることで達成できるが、ノイズを下げる ためには大きな電流が必要である。また、ICのスピードが上がることは、より 短いスイッチング時間とより大きい過渡電流を意味する。従って、電気回路も過 度負荷応答を下げるように設計されなければならない。この広範な要求に答える には、回路が十分に大きなキャパシタンスを持ちならがESRとESLが低いも のである必要がある。 通常、全てのコンデンサーの中ではアルミニウムコンデンサーが最も大きなキ ャパシタンスを持っている。ESRは、キャパシタンスの増加とともに低下する 。そのため、現在は高いキャパシタンスを持つアルミニウムコンデンサーの大き なバンクを利用して上記要求に答えている。しかし、設計者の求める低いESR とESLをアルミニウムコンデンサーは十分実現していない。液体電解質を備え た機械構造は、本質的に、高いインピーダンスと併せてESRはミリオーム単位 の100sとなる。 発明の要旨 本発明は特徴の一つは、フレーク状のニオブ粉末を提供することである。 本発明のもう1つの特徴の一つはニオブ粉末、好ましくは、高キャパシタンス を有するコンデンサーを形成できる広い表面積と物理特性を有するニオブ粉末を 提供することである。 本発明のもう1つの特徴はコンデンサーに形成したときにDC漏洩が小さいニ オブ粉末を提供することである。 本発明のさらなる特徴はニオブ粉末から形成されたコンデンサーのDC漏洩を 減じる方法を提供することである。 本発明のその他の特徴ならびに特長は以下に詳述するが、また一部はその記載 より明らかであり、あるいは本発明の実施により教示されるだろう。 本発明はフレーク状のニオブ粉末を提供することに関する。本発明の別の局面 は少なくとも約0.15m2/gのBET表面積を有する全てのニオブ粉末に関 する。 また、本発明は、電解コンデンサーの陽極に形成されるた場合に、該陽極のキ ャパシタンスが30,000CV/gから約61,000CV/gまでの範囲に なるニオブ粉末に関する。 さらに、本発明は、少なくとも約2,000ppmの酸素を含有するニオブ粉 末に関する。 また、本発明は、十分量の酸素でニオブ粉末をドーピングしDC漏洩を減少さ せる工程を含む、ニオブ粉末製ニオブ陽極において、DC漏洩を減少させる方法 に関する。 上記の一般的な記載ならびに以下の詳細な説明は、いずれも本発明の例示に過 ぎなく、本願の請求の範囲に説明を加えるためのものであると理解すべきである 。 図面の簡単な説明 図1はニオブ粉末のBET表面積と、該粉末を陽極に成形して1750℃で焼 結した時のキャパシタンスを示すグラフである。 図2はニオブ粉末のBET表面積と、該粉末を陽極に成形して1600℃で焼 結した時のキャパシタンスを示すグラフである。 図3はニオブ粉末のBET表面積と、該粉末を陽極に成形して1450℃で焼 結した時のキャパシタンスを示すグラフである。 図4はニオブ粉末のBET表面積と、該粉末をアノードに成形して1300℃ で焼結した時のキャパシタンスを示すグラフである。 図5はニオブ製陽極の種々の焼結温度と、それぞれについて求められた最大キ ャパシタンスを示す図である。 図6はニオブ粉末を陽極に成形し、成形電圧を50ボルトとして各種温度で焼 結した時の、ニオブ粉末の酸素ドーピング含有量とDC漏洩を示したグラフであ る。 図7は様々な酸素のドーピングレベルを持つニオブ粉末と、それを陽極に成形 し成形(forming)電圧を30ボルトとして各種温度で焼結した時のDC 漏洩を示す図である。 図8はニオブ粉末を陽極に成形した時、該粉末中の燐ドーピングレベルのキャ パシタンスに及ぼす作用を示すグラフである。 図9はニオブ粉末を陽極に成形した時、該粉末中の燐ドーピングレベルがDC 漏洩に及ぼす作用を示すグラフである。 発明の詳細な説明 本発明の側面の一つはフレーク状のニオブ粉末に関する。フレーク状ニオブ粉 末は平坦な板状、もしくは小板状に成形されたものとして特徴付けできる。また 、フレーク状ニオブ粉末のアスペクト比(厚さに対する直径比)は約3〜約30 0であり、好ましくは約3 〜30である。フレーク状ニオブ粉末は、その形状を取ることで表面積が大きく することができる。フレーク状ニオブ粉末のBET表面積は少なくとも0.15 m2/gであることが好ましく、さらに約少なくとも1.0m2/gであることが 好ましく、さらには少なくとも約2.0m2/gあることがより好ましい。フレ ーク状ニオブ粉末のBET表面積の好適は範囲は約1.0m2/g〜5.0m2/ gであり、より好ましくは約2.0m2/g〜5.0m2/g、あるいは約2.0 m2/g〜4.0m2/gである。上記BET値の範囲は凝集前のフレーク状のニ オブ粉末に基づく。 フレーク状ニオブ粉末は凝集させることができる。また、フレーク状ニオブは 水素化されても水素化されていなくてもよい。フレーク状ニオブ粉末のスコット 密度は約35g/in3未満であることが好ましく、さらに約12未満であるこ とがより好ましく、約5g/in3未満であることが最も好ましい。好ましくは 、凝集したフレーク状ニオブ粉末の流量は80mg/s以上であり、約80mg /s〜500mg/sの範囲がより好ましい。 フレーク状ニオブ粉末は、ニオブのインゴットを利用し、これを水素ガスに暴 露し水素化して脆化し調整することができる。水素化したインゴットは、たとえ ばジョークラッシャーなどを利用し圧潰して角張った粉末にすることができる。 次いで真空下に加熱することで水素を取り除くことができ、この脱気された角張 った粉末は攪拌ボールミルの様なミルにかけることができ、ミルの中で粉末はエ タノールの様な液体溶媒(水性もしくは非水性)中に分散し、回転バーの働きで 動くステンレス鋼のボールの衝突作用によりフレーク状の粉末となる。フレーク を水素により脆化させてから、例えば流動床ジェットミルやボルテックミル、あ るいはその他の好適なミルを利用して衝撃を加えることで様々な大きさのフレー クを作ること ができる。 フレーク状のニオブ粉末は、たとえばドーピングなどを行うことで高い酸素含 有量を持たせることもできる。ドーピングでは酸素含有量を少なくとも約2,0 00ppmにできる。より好ましくは、酸素含有量は約2,000ppm〜20 ,000ppmの範囲であり、より好ましくは約2,750ppm〜10,00 0ppmの範囲であり、最も好ましくは約4,000ppm〜9,000ppm の範囲である。酸素によるニオブ粉末のドーピングは、真空下900℃の加熱と 空冷を繰り返す工程を含む様々な方法で実施できるが、もとよりこれに限定され るものではない。 また、フレーク状ニオブ粉末は燐単独でも、または酸素と一緒にしてもドーピ ングすることができる。燐によるニオブ粉末のドーピングも可能である。本発明 の実施態様の一つでは、ニオプ粉末をドーピングする燐の量は約400ppm未 満であり、より好ましくは約100ppm未満であり、最も好ましくは約25p pm未満である。 本明細書の実施例によれば、ドーパントとして燐を様々なレベル含むニオブ粉 末より形成された陽極でのDC漏洩とキャパシタンスに関しては、燐のドーピン グ量は重要ではない。従って、実施態様の一つでは、ニオブ粉末より形成された 特定の陽極では、DC漏洩やキャパシタンスについて燐の効果が極めて小さいか または無いことから、燐の量は少なく、または無視できる量または含まれていな い。 本発明の別の実施態様では、本発明はニオブ粉末中に有意なレベルの酸素が存 在しているニオブ粉末(たとえばフレーク状、凝集、結節状、あるいはこれらの 混合体)に関する。酸素レベルは上記同様のレベルに調整できる。ニオブ粉末中 の酸素量は好ましくは約2 ,000ppm未満であり、より好ましくは約2,000ppm〜20,000 ppmの範囲である。ニオブ粉末中の酸素含有量の別の好適な範囲は約2,75 0ppm〜10,000ppmの範囲と約4,000ppm〜9,000ppm の範囲である。これらニオブ粉末に関しては、ニオブ粉末中の燐レベルはフレー ク状ニオブ粉末だけを利用した実施態様と同様に、特定の実施態様でかなり低く することができる。この様な実施態様では燐レベル(ドーパントとして)は約4 00ppm未満であることが好ましく、より好ましくは約100ppm未満であ り、最も好ましくは約25ppm未満である。 他の実施態様では、本発明はBET表面積が少なくとも0.5m2/g、好ま しくは約1.0m2/g〜5.0m2/gであり、最も好ましくは約2.0m2/ g〜5.0m2/gであるニオブ粉末(例えば、フレーク状、凝集状、結節状、 ならびにその混合体)に関する。該ニオブ粉末は水素化しても水素化しなくても よい。また該ニオブ粉末は凝集させることもできる。この実施態様のニオブ粉末 は窒素によりドーピングできる。また、特定の用途のために該ニオブ粉末の酸素 含有量を約2、000ppm以下にすることもできる。 フレーク状ニオブ粉末あるいは上記BET表面積を持ついずれの形状のニオブ 粉末の製造に関し、実施例ではフレークまたはその他の形状に成形できるニオブ 粉末の製造に好適な工程を示している。通常の製造工程は以下の通りであり、ま た実施例は本発明のニオブ粉末の製造の好適な実施態様について特に詳細に描写 している。 一般に少なくとも0.5m2/gのBET表面積を有するニオブ粉末の調整で は、ニオブのインゴットを真空下に加熱して脆化したインゴットとし、これを圧 潰して粉末にする。所望により、この粒 子を真空下に加熱して粉末中の水素を除くことができる。得られた粉末をミル、 好ましくは摩砕ミルにかけることで、BET表面積を様々に変えることができる 。一般には粉末のBET表面積を大きくするにはミルにかける時間を長くする必 要がある。例えば、ミルにかける時間が約60分間の場合には、BET表面積は 約1.0m2/gになる。より大きなBET表面積を得るには、ミルにかける時 間を長くする必要があり、BET表面積を約4〜5m2/gまたはそれ以上の様 な大きな表面積を持ったニオブ粉末を製造する方法の一つは、摩砕ミルに約24 時間以上供することである。この様な大きな表面積を得るには、1,0001b s(ポンド)の3/16”SS溶媒を用いた30−SL Union Proc ess摩砕ミルを利用し、約80ポンドのニオブ粉末をこのミルを約130rp mに回転数に設定し用いることが好ましい。また、該ミルには13ガロン以上の エタノールの様な十分量の溶媒が含めることができる。ミルに供した後、ニオブ 粉末を加熱処理するが、この際ニオブ粉末に燐を含ませて加熱処理中の表面積の 減少を小さくするのを助長することが好ましい。熱処理は、好ましくは表面積を 低下させずに凝集させることができる任意の温度でよい。利用できる加熱処理温 度はおよそ1100℃、30分である。しかしこの温度と時間はBET表面積を 小さくしない範囲で変更することができる。上記の各種ニオブ粉末は、本発明の ニオブ粉末を利用したコンデンサーとしたときの電気特性からも特徴付けること ができる。一般には、本発明のニオブ粉末を陽極に成形し、成形されたニオブ粉 末を適当な温度で焼結して陽極を陽極酸化し電解コンデンサー陽極を作製し、そ の電気特性を試験して、該ニオブ粉末の電気特性を調べることができる。 従って、本発明の別の実施態様は本発明のニオブ粉末より作られ たコンデンサーに関するものである。本発明のニオブ粉末のうちのあるものより 作られた陽極は30,000CV/g〜約61,000CV/gの範囲のキャパ シタンスを持つことができる。本発明のコンデンサー陽極の形成では、所望の特 性を有するコンデンサー陽極が形成できる焼結温度を用いる。好ましい焼結温度 は約1200〜1750℃であり、より好ましくは約1200℃〜1400℃で あり、最も好ましくは約1250℃〜1350℃である。 本発明のニオブ粉末から作られたアノードは約60ボルト未満、好ましくは約 30〜50ボルトの間の電圧、より好ましくは約40ボルトの電圧で形成される のが好ましい。本発明のニオブ粉末から作られた陽極の動作電圧としては、約4 〜16ボルトの範囲であることが好ましく、さらに好ましくは約4〜10ボルト の範囲である。また本発明のニオブ粉末より作られた陽極のDC漏洩は約5.0 na/CV未満であることが好ましい。本発明の実施態様の一つでは、本発明の ニオブ粉末のいくつかより作製された陽極のDC漏洩は約5.0na/CV〜0 .5na/CVの範囲である。 また、本発明はその表面上にニオブ酸化物の膜を有する本発明のコンデンサー にも関する。該ニオブの酸化物膜は五酸化ニオブの膜であることが好ましい。 本発明のコンデンサは、自動車用電子部品、セルラーホン、コンピュータの例 えばモニター、マザーボードなど、TVやCRTを含む消費者エレクトロニクス 、プリンタ/コピーマシン、電源、モデム、ノート型コンピュータ、及びディス ク駆動機構といったような種々の末端用途において使用することができる。 本発明は、本発明を以下の例により一層明確するが、これらは本発明の例示の ためである。 試験方法 陽極の製造 サイズ:直径 0.197インチ 3.5Dp 粉末重量=341mg 陽極焼結 1300℃ 10分間 1450℃ 10分間 1600℃ 10分間 1750℃ 10分間 30VEf 陽極酸化: 30VEf@60℃/0.1%H3PO4電解質 20mA/g定電流 直流漏洩/キャパシタンス−ESRテスト 直流漏洩テスト− 70%Ef(21VDC)テスト電圧 60秒の荷電時間 10%H3PO4@21℃ キャパシタンス−DFテスト 18%H2SO4@21℃ 120Hz 50VEfレフォーム陽極酸化: 50VEf@600℃/0.1%H3PO4電解質 20mA/g定電流 直流漏洩/キャパシタンス−ESRテスト: DC漏洩テスト 70%Ef(35VDC)テスト電圧 60秒の荷電時間 10%H3PO4@21℃ キャパシタンス−DFテスト: 18%H2SO4@21℃ 120Hz 75VEfレフォーム陽極酸化: 75VEf@60℃/0.1%H3PO4電解質 20mA/g定電流 直流漏洩/キャパシタンス−ESRテスト DC漏洩テスト 70%のEf(52.5VDC)テスト電圧 60秒の荷電時間 10%H3PO4@21℃ キャパシタンス−DFテスト 18%H2SO4@21℃ 120Hz スコット密度、酸素分析、リン分析及びBET分析は、全て本書にその全体が 参考として取り入れている米国特許第5,011,742号、4,960,47 1号及び4,964,906号の中に記されている手順に従って行った。 例1 この例は、ニオブ角状粉を含む本発明の一実施形態を示している。電子ビーム により生成されたニオブインゴットを120分間850℃まで10-4トールの真 空内で加熱することによって、このインゴットを水素化物にした。インゴットを 脆化させるため充分な時間にわたって21kPaの水素ガスパージにより真空を 代えた。次に真空を水銀柱−28インチまで低下させ、次に水銀柱−5インチま でアルゴンで再度満たした。作業用熱電対により測定した温度が安 定化するまで圧力を維持した。作用温度が上昇しないような形で、圧力を増大さ せながら空気を漸進的に導入した。脆化させたインゴットをジョークラッシャー 内で角状粉に粉砕し、325番のふるい(44μmの粒度と同等)を通った粉末 を取り出すことによって分別した。10.6μmのフィッシャーサブシーブサイ ズ、2.67g/cc(43.8g/in3)のスコット密度、0.17m2/gの 予備塊状化されたBET表面積及び1770ppmの酸素をもつニオブ金属角状粉 を得るべく、粒子から発出されている水素による影響を圧力がもはや受けなくな るまで真空下850℃まで粒子を加熱することにより、サイズを縮小させた水素 含有粒子から水素を除去し、酸素対BET表面積比は、10,400ppm 0/m2 /gであり、流量は19mg/秒であった。未凝集のされていないニオブ角状粉のサ ンプル約0.34gを、3.5g/ccの密度まで直径0.6mmのニオブリード線 のまわりで直径5mmの陽極金型の中へと押し込んだ。圧縮したニオブ粉末の試料 を、10分間1300℃,1450℃,1600℃及び1750℃といった4つ の異なる温度で真空(10-3Pa未満)中で焼結させ、次に0.1重量パーセン トのリン酸中に浸漬させた陽極に50Vで20mA/gの定電流を印加すること により陽極酸化させて、電解コンデンサ陽極を生成し、これを洗浄し乾燥させた 。18重量%の硫酸中に浸漬させた陽極上での測定により評価したコンデンサ性 能特性を、表1に示している。120ヘルツの周波数で判定したキャパシタンス は、陽極体積立方センチメートルあたりのマイクロファラッドボルト(CV/cc )及びグラムあたりのマイクロファラッドボルト(CV/g)の単位で報告され ている。35ボルトの1分間荷電の後測定した直流漏洩は、マイクロファラッド ボルトあたりのナノアンペア(n.A/CV)単位で示している。例2 この例は、角状粉及びフレーク状粉末の凝集させた混合物を含む本発明の粉末 の一実施形態を例示する。基本的に例1の要領で調製した2.5ポンドの脱ガス 済み角状粉を、1−Sユニオンプロセス摩砕撹拌ボールミルの中で処理し(90 分間285rpm)、このミルの中で、2,400mlのエタノール媒質及び40 ポンドの3/16”440SS媒質の中で分散された粉末は、回転棒の作用によ り移動させられるステンレス鋼球の衝撃によってフレーク状粉末に形成される。 フレーク状物への望ましい変形の後、次にニオブ粉末は除去され、存在するアル コールを全て除去するべく洗浄される。次にこのニオブ粉末を、それぞれニオブ 1ポンドあたり500ml、4ml及び250mlの脱イオン水、フッ化水素酸 及び塩酸の混合物(22ml/kg HFを含む18.6%のHCl)で洗浄して、 金属汚染(ステンレス鋼球との接触から移送された例えば鉄、ニッケル、クロム など)を除去した。その後、ニオブ粉末を再び脱イオン水で洗浄し、次に乾燥し た。酸で洗浄したフレーク状粉末を85°F(30℃)で空気乾燥させ、これは (顕微鏡写真を観察することにより求めた)50〜70の範囲内のアスペクト比 を有していた。フレーク状粉末を、出発角状粉と(30対70の重量比で)、そ してその後の凝集化のための熱処理の間の表面積の減少を最小限にするための造 粒遅延剤として役立つ60ppmのリンを提供するだけの量のNH4PF6といった リン含有粉末と、配合した。予備凝集させたBETの表面積は0.31m2/gで あった。混合された粉末は、一定の凝集したまとまりを形成するべく30分間1 100℃で真空下にて加熱することによって、凝集させた。凝集化手順は、材料 を高真空まで低下させ700℃まで毎分3℃の傾斜速度で加熱し高い圧力が達成 されるまで脱ガスのため保持するような要領で行な われた。加熱を、高圧下で1100℃まで毎分8℃の傾斜速度で炉内で続行し、 30分間保持した。次に、材料を炉内で冷却させ、材料を空気にさらすことによ って手で不動態化させた。その後、ジョークラッシャにより材料をさらに小さい 凝集粒子へと縮小させた。50番のふるいサイズを通る縮小粒子(300μmの 最大凝集粒度に相等する)は、1.3g/cc(21.7g/in3)のスコット密度 、0.26m2/gのBET表面積、3693ppmの酸素含有量及び25ppmのリン 含有量を示した。酸素対BET表面積比は、14,000ppm O/m2/gであり 流量は22mg/秒であった。凝集させた粉末は、陽極の形に製造され、表1に 示されている通り例1の要領で電気特性についてテストされた。 例3 この例は、塊状化されたフレーク状粉末を含む本発明の粉末の実施形態を示し ている。約50〜70のアスペクト比を有する酸浸出されたフレーク状粉末を、 基本的には例2(60分のサイクル時間)で記述されたとおりに調製したが、こ こでは、ニオブ粉末を20.7kPa(3psig)及び850℃で水素に対し露呈 することによって2度目の水素化物化を受けさせて脆化されたフレーク状物を得 、これを冷却し、流動層ジェットミル(Hosokawa Micron Powder Systems,Summ it,NJより得られる)内での自己衝撃により縮小して、(レーザー粒度走査に より測定されるような)6μmの中央粒度をもつ片状粉を作った。予備凝集物の BET表面積は、0.62m2/gであった。縮小サイズのフレーク状粉末を、真 空炉下で1050℃まで10℃/分の速度で炉を加熱し炉の圧力が100μm未 満に低下するまでこの温度を保持することによって水素雰囲気の中での加熱によ り凝集させた。酸素ゲッターとして、1Nb対1〜1.5Taの重量比でタンタ ル粗チップ(10〜20メッシュ)を用 いた。次に、炉を、360mmHgの圧力を得るべく水素でバックフィルし、そ の後、炉の温度を1200℃まで上昇させ、1時間保持した。その後水素を、炉 の圧力が1μm未満まで低下するまで排出させ、炉を室温になるまで冷却した。 その後30サイクルの間、ニオブ粉末を不動態化させ、ここで各サイクルについ て20トールだけ運転圧力を上昇させ、次の空気バックフィルの開始前に2分間 保持した。ジョークラッシャにより、塊状化されたニオブ粉末を凝集粒子となる までサイズ縮小させ、縮小された塊状化ニオブフレーク状粉末を、50番のふる いサイズのスクリーン(300マイクロメートルの最大塊状化片状化粒度に相等 する)を通してのふるい分けにより分離させ、これは、1.21g/cc(20. 4g/in3)のスコット密度、0.46m2/gのBET表面積、8760ppmの酸 素含有量を示した。酸素対BET表面積比は、19,000ppm O/M2/gであ り、流量は1mg/秒未満であった。塊状化粉末を陽極の形に製造し、例1の要領 で電気特性についてテストし、表1に示した。 例4 この例は、大きな表面積、低酸素の塊状化ニオブフレーク状粉末を含む本発明 の粉末のもう1の実施形態を示している。ニオブ粉末は、ニオブ粉末が90分間 摩砕ミルで加工され熱処理が30分間1150℃で真空下で行なわれたという点 を除き、例3と同じ要領で調製された。予備凝集させたBETの表面積は0.8 5m2/gであった。基本的に例3の要領で調製されたニオブ片状粉の数量のうち の酸素含有量は、2時間750〜850℃の範囲内の温度でアルゴン下で4〜5 重量%のマグネシウム粉末と混和されたニオブ粉末を加熱することにより、減少 させた。マグネシウム含有量は、ニオブ粉末内の酵素の化学量論量の2〜3倍の 範囲内にあるものとして設 定された。冷却後、残留マグネシウム及び酸化物を、硝酸浸出により凝集ニオブ フレーク状物から除去した。酸洗いされたニオブフレーク状物を水で洗い、乾燥 させ、50番のふるいサイズのスクリーンを通してのふるい分けにより分離させ た。ふるい分けしたニオブフレーク状物は、1.47g/cc(24.1g/in3) のスコット密度、0.96m2/gのBET表面積、3130ppmの酸素含有量を 示した。酸素対BET表面積比は3260ppm O/m2/gであり、流量は76mg/ 秒であった。凝集粉末を陽極の形に製造し、例1の要領で電気特性についてテス トし、表1に示した。 表1 焼塊温度 例5 30分間1250℃で真空下で加熱処理を行なったという点を除き、例4と同 じ要領でニオブ粉末を調製した。予備凝集させたBETの表面積は0.78m2/ gであった。粉末を例1にあるように陽極の形に形成し、これは以下の性能特性 を有していた。 例6 ニオブ粉末が150分間摩砕ミル内にあり、熱処理が真空炉内で行なわれ、こ こで圧力を1ミクロンまで低下させ、次に50℃/分ずつ950℃まで温度を上 昇させこの温度を高真空が達成されるまで保持したという点を除いて、例4と同 じ要領でニオブ粉末を調製した。その後、温度を15℃ずつ段階的に1250℃ の温度に達するまで上昇させ、この温度を30分間保持した。その後、材料を真 空下で室温まで冷却させ、30サイクルの間不動態化し、ここで各サイクルの後 20トールだけ圧力を増大させ、次の空気バックフィルの開始前に2分間これを 保持した。その後、粉末を−50メッシュのジョークラッシャー内で粉砕し、4 重量%のマグネシウム金属と粉末を配合しレトルト炉の中に材料を入れ100μ mまで低下させることでこれを酸洗いする。予備凝集させたBETの表面積は1 .05m2/gであった。次に、炉を、800トールの圧力までアルゴンでバック フィルし、圧力を800℃まで上昇させて2時間これを保持した。その後、材料 を室温まで冷却させ、例3で上述したものと同じ要領で30サイクルの間空気中 で不動態化させた。次に、材料を、脱イオン水(500ml/lb)、フッ化水 素酸(4ml/lb)及び硝酸(250ml/lb)の混合物で洗浄した。その後 、粉末を脱イオン水で洗い、乾燥させた。ニオブ粉末を次に例1と同様に陽極の 形に成形し、これは、以下の性能特性を有していた。 例7 56ppmのリン負荷を達成するべく熱処理前にニオブ粉末をリンと配合する点 を除き、例6と同じ要領でニオブ粉末を調製した。予備凝集させたBETの表面 積は1.05m2/gであった。材料を例3の通りに水素化物化し、例6と同様に 粉砕し、熱処理し、酸洗いした。その後、ニオブ粉末を例1と同じ陽極の形に成 形し、これは次のような性能特性を有していた。 実施例8 実施例4と同様の方法でニオブ粉末を調製したが、但し、ニオブ粉末は、1, 000lbsの3/16“SS媒質、80lbsのニオブ粉末および13ガロン のエタノールを用いることにより、30Sアトリッターミル(130rpm)で 8時間、粉砕した。前記と同様の方法で粉砕粉末を酸浸出し、洗浄して得られた 物質は、以下の特性を有した: BET、m2/g 1.39 酸素、ppm 8,124 スコット密度、g/m3 3 実施例9 図1、2、3および4は、広範囲のBETを有する種々のニオブNb粉末に関 するCV/g対BETを示す。各図は、特定の焼結温度で測定した粉末に関する CV/gの測定値を表す。図が示すように、焼結温度が高いほど、陽極の表面積 の損失は大きく、標本をより高い焼結温度で試験すると、あらゆる特定の粉末試 料に関するCV/gの全体的低減が認められる(CV/gは、焼結後の陽極の比 残存表面積に比例する)。 図1〜4に示すように、あらゆる既定の焼結温度に関して達成されるCV/g は、試料の出発BETと関係がある。図示したように、BETが低いと、正味C V/gは低くなり、BETが上昇すると、CV/gは上昇する。高BETを有す る物質に関しては、焼結中の表面積損失の程度は非常に多くの表面積が消滅する ほど大きくて、焼結後は元の高BETの小画分だけが残されてCV/gとして表 され、したがってCV/gは最高BETでは減退する。この理由に関しては、C V/g対BETの反応は、焼結後のほとんどの正味比表面積を保存するBET値 で最大を示す。概して、図に示したように、焼結温度が低いほど高いBET物質 で最適CV/gを達成し、一方焼結温度が高いと、小さい高BET粒子に対して 非常に破壊的であるので、低BET粉末で最適CV/gを達成する。 あらゆる既定の焼結温度で使用のための最適BETが一般的に認められる。そ して、ひとそろいのすべての最適BETは、焼結温度に対する反応表面を形成す る。図に示したように、CV/gは、一般にBETに比例し、そしてCV/gは 焼結温度との関係を示す。したがって、図5は、焼結温度に対してプロットした 図1〜3からの各焼結温度に関するCV/gを示す。図5は、1300℃焼結で 達成され得るCV/gが約61,000のオーダーであることを示す。 図5の調製は、図1〜3の各々から最大CV/gを確定するための客観的およ び数学的修正手法に基づいている。図1〜3の各々におけるCV/g対BETの 反応は最大を示すことが観察されるため、要件は各図に関するデータに適合する 最良の関数の最大値を見出すことにより解決された。CV/g対BETの実際の 反応は、変数の複合関数である。しかしながら、関数のテイラー級数膨張は、す べての関数が独立変数(この場合はBET)の限定ドメイン内のテイラー級数の 最初の3つの項により概算され得る、ということを教示する。二次方程式(F( x)=ax2+bx÷c)として関数を概算するためのこの量は、Xに関して選 択されるあらゆる値の限定近傍内で有効である。この計算は、xの値が近傍内に ある限り、有効である。各々の場合の最適BETは、近似計算がこの値に近いB ETに関して最も妥当であるように、したがって、図1〜3におけるデータのピ ークCV/gに関する最良概数であるデータに適合する二次方程式の最大値を取 るために、BETドメインの近傍の中点として用いられた。この理由のために、 図〜3の測定データに重ねられる放物線状曲線を作成するマイクロソフト・エク セルv5.0の曲線適合ツールを用いて、二次関数に対して図1〜3で、データ は最もよく当てはまった。図1〜3の適合放物線の最大値を、図5を作成するた めの入力データとして用いた。 図5のひとそろいの最大CV/g対焼結温度データを次に、マイクロソフト・ エクセルv5.0の曲線適合ツールを用いて、指数崩壊関数に当てはめた。最大 CV/g対焼結温度の反応に対する最良近似計算として指数崩壊を選択する理由 は、図に示したように、CV/gは焼結温度の増大に伴って低減するが、しかし ながらCV/ gは、比表面積がゼロ未満に成され得ない(負にできない)ために、減速として 0.0より低くてはならない。ゼロに向かって非対称的に減少する指数関数は、 負のCV/gを予示しない図5のデータとともに用い得る最も簡単な関数形式で ある。マイクロソフト・エクセルv5.0により確定した場合の指数曲線で最も よく当てはまるものを、図5のデータに付加し、これにより、前記のように図1 〜3からの全データを基礎にして1300℃の焼結温度を用いて達成される最大 CV/gの計算を成し得た。 図4は、1300℃焼結で試験した有効ニオブ試料に関する実測データである 。しかしながら、1300℃焼結に関する最適BETを有する試料がなかったた めに、データは最高値に達しない、ということが図4で分かる。データを、図1 〜3で用いられたような二次関数に当てはめた。図4に重ねて示した結果は、ピ ークが、図1〜3でのピークの観察後に存在するはずであることを示す。そして 、ピークはCV/g>55,000およびBET>1.7であることが示されて いる。図4の場合、図5でデータを作成するために用いられた同一分析を用いる ことにより予測されるピークCV/gは、図5により概算される別湖に得られた 最大値に非常に近い最大CV/gを描いている、ということは、容易に明らかに なる。1300℃焼結での最大CV/gの2つの別々の測定値間の一致は、それ と一致し、BET>1.7(2またはそれより大きいオーダーでのBET)で作 られる物質が、1300℃焼結条件で試験した場合に、CV/g>55,000 (60,000のオーダーでのCV/g)を示すということを明らかにする。 表2 図1〜4に用いられた実施例データ 実施例10 ニオブ粉末に及ぼす酸素の作用を試験した。各々1ポンドの重量のフレーク状 にしたニオブ粉末(実施例5と同様に調製)の試料5つを、試験した。試料のう ちの1つは対照で、残り4つの試料は、ニオブ粉末中の酸素含量を増大するよう な方法で加工処理した。特に、4つの試料は、900℃で30分間、炉中で加熱 処理した。次に、前記の実施例で考察した空気不動態化と同様の方法で粉末を空 気中で不動態化した。次に、4つの試料のうちの1つを取り出し、残りの3つの 試料を前記と同様の方法でさらに加熱処理し、不動態化した。前記と同様に、こ れら3つの試料のうちの1つを取り出して、残り2つの試料に関して操作を同様 に繰り返した。その後、再び、試料の1つを取り出して、最後に残った試料を再 び前記と同様に加熱処理し、不動態化した。このようにして、加熱処理を0、1 、2、3または4回実行して調製した5つの試料ができあがった。これらの試料 の各々の酸素含量に関して試験する前に、試料を別々に40メッシュスクリーン に通した。 次に粉末を塊状にして、種々の温度で焼結し、表3に示したよう な3つの異なる二次成形電圧に基づいて、陽極に形成した。DC漏れの結果も表 3に記載する。表3と、図6および7の結果から分かるように、DC漏洩は、ニ オブ中の酸素含量が増大すると、漸次低減した。DC漏洩の低減は、30および 50ボルトといった低二次成形電圧を用いた場合に特に明らかであった。 表3 30、50および60ボルトでのna/CVに及ぼすO2の作用を示すデータ 実施例11 次に、ニオブ粉末に及ぼすリンの作用を調べた。実施例5と同様 に調製したニオブ粉末の6つの試料を試験した。試料のうちの1つは対照として 用い、残り5つの試料には、それぞれ5ppm、10ppm、30ppm、10 0ppmおよび500ppmのリンレベルを達成するのに十分なリン酸を付加し た。リン酸は、150mlの脱イオン水を用いた希釈溶液として付加した。リン 酸溶液と粉末を混合し、試料を真空炉中で乾燥した。乾燥後、試料を別々に配合 し、リンレベルに関して試験した。結果を表4に示す。表4と、図8および9か ら分かるように、リンドーピングにより引き起こされた作用は小さく、必ずしも リンドーピング量が多ければDC漏れの特性が改善されるという訳ではなかった 表4 Pドーピングニオブ試料データ 本発明のその他の実施態様は、ここに開示した本発明の明細および実施例を考 察すれば、当業者には明らかになる。明細および実施例は例示のためであって、 本発明の真の範囲および思想は以下の請求の範囲に示されている。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 スティール,ロジャー ダブリュ. アメリカ合衆国,ペンシルバニア 18065, ネフス,ピー.オー.ボックス 182

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.フレーク化されたニオブ粉末。 2.前記粉末が凝集された請求項1のニオブ粉末。 3.前記粉末が少なくとも0.15m2/gのBET表面積を有する請求項1 の粉末。 4.前記粉末が少なくとも約1.0m2/gのBET表面積を有する請求項1 の粉末。 5.前記粉末が少なくとも約2.0m2/gのBET表面積を有する請求項1 の粉末。 6.前記粉末が約1.0〜約5.0m2/gのBET表面積を有する請求項1 の粉末。 7.前記粉末が約2.0〜約5.0m2/gのBET表面積を有する請求項1 の粉末。 8.前記粉末が水素化されない請求項1のニオブ粉末。 9.前記粉末が約35g/in3未満のスコット密度を有する請求項1の粉末 。 10.前記粉末が電解コンデンサー陽極に形成され、前記陽極が約30,00 0CV/g〜約61,000CV/gのキャパシタンスを有する請求項1の粉末 。 11.請求項1のニオブ粉末から作られるコンデンサー。 12.前記粉末が電解コンデンサー陽極に形成され、前記陽極が約30,00 0CV/g〜約61,000CV/gのキャパシタンスを有するニオブ粉末。 13.前記粉末が水素化される請求項12のニオブ粉末。 14.少なくとも0.5m2/gのBET表面積を有するニオブ粉末。 15.少なくとも約1.0m2/gのBET表面積を有する請求項14のニオ ブ粉末。 16.約1.0〜約5.0m2/gのBET表面積を有する請求項14のニオ ブ粉末。 17.少なくとも約2.0m2/gのBET表面積を有する請求項14のニオ ブ粉末。 18.約2.0m2/g〜約4.0m2/gのBET表面積を有する請求項14 のニオブ粉末。 19.約2.0〜約5.0m2/gのBET表面積を有する請求項14のニオ ブ粉末。 20.前記ニオブ粉末が水素化されない請求項14のニオブ粉末。 21.前記ニオブ粉末が凝集された請求項14のニオブ粉末。 22.請求項14のニオブ粉末を包含する処方物から調製されるコンデンサー 。 23.前記粉末が約1200℃〜約1750℃の温度で焼結される請求項22 のコンデンサー。 24.前記粉末が約1200℃〜約1450℃の温度で焼結される請求項22 のコンデンサー。 25.前記粉末が約1250℃〜約1350℃の温度で焼結される請求項22 のコンデンサー。 26.請求項15のニオブ粉末を包含する処方物から調製されるコンデンサー 。 27.請求項16のニオブ粉末を包含する処方物から調製されるコンデンサー 。 28.請求項17のニオブ粉末を包含する処方物から調製されるコンデンサー 。 29.請求項21のニオブ粉末を包含する処方物から調製されるコンデンサー 。 30.約400ppm未満の燐レベルを有する請求項14のニオブ粉末。 31.約100ppm未満の燐レベルを有する請求項14のニオブ粉末。 32.約25ppm未満の燐レベルを有する請求項14のニオブ粉末。 33.前記コンデンサーが約30〜約50ボルトの電圧で形成される請求項2 2のコンデンサー。 34.前記コンデンサーが約5.0na/CV未満のDC漏れを有する請求項 22のコンデンサー。 35.前記コンデンサーが約5.0na/CV〜約0.50na/CVのDC 漏洩を有する請求項22のコンデンサー。 36.前記コンデンサーが約30〜約50ボルトの電圧で二次成形される請求 項26のコンデンサー。 37.前記ニオブ粉末をDC漏洩を低減するのに十分な量の酸素でドーピング する工程を包含するニオブ粉末から作られるニオブ陽極におけるDC漏洩の低減 方法。 38.前記ニオブ粉末が少なくとも約2,000ppmの酸素でドーピングさ れる請求項37の方法。 39.前記ニオブ粉末が約2,000ppm〜約10,000ppmの量の酸 素でドーピングされる請求項37の方法。 40.前記ニオブ粉末が約3,000ppm〜約7,000ppmの量の酸素 でドーピングされる請求項37の方法。 41.前記陽極が約30〜約50ボルトの電圧で形成される請求項37の方法 。 42.前記陽極が約40ボルトの電圧で形成される請求項37の方法。 43.前記ニオブ粉末が約400ppm未満の燐レベルを有する請求項37の 方法。 44.前記ニオブ粉末が約100ppm未満の燐レベルを有する請求項37の 方法。 45.前記ニオブ粉末が約25ppm未満の燐レベルを有する請求項37の方 法。 46.前記陽極が約1200℃〜約1750℃の温度で焼結される請求項37 の方法。 47.前記陽極が約1200℃〜約1450℃の温度で焼結される請求項37 の方法。 48.前記陽極が約1250℃〜約1350℃の温度で焼結される請求項37 の方法。 49.少なくとも約2,000ppmの酸素ドーピング含量を有するニオブ粉 末。 50.約2,000ppm〜約20,000ppmの酸素ドーピング含量を有 する請求項49のニオブ粉末。 51.約2,750ppm〜約10,000ppmの酸素ドーピング含量を有 する請求項49のニオブ粉末。 52.約4,000ppm〜約9,000ppmの酸素ドーピング含量を有す る請求項49のニオブ粉末。 53.請求項49のニオブ粉末から形成される電解質コンデンサー。 54.その表面に酸化ニオブ膜をさらに包含する請求項25のコンデンサー。 55.前記フィルムが五酸化ニオブ膜を包含する請求項54のコ ンデンサー。 56.約2,000ppm以上の酸素含量を有する請求項14のニオブ粉末。
JP52165598A 1996-11-07 1997-11-05 ニオブ粉末とニオブ電解コンデンサー Expired - Fee Related JP4213222B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2956196P 1996-11-07 1996-11-07
US60/029,561 1996-11-07
US08/962,830 1997-11-03
US08/962,830 US6165623A (en) 1996-11-07 1997-11-03 Niobium powders and niobium electrolytic capacitors
PCT/US1997/019949 WO1998019811A1 (en) 1996-11-07 1997-11-05 Niobium powders and niobium electrolytic capacitors

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002507247A true JP2002507247A (ja) 2002-03-05
JP4213222B2 JP4213222B2 (ja) 2009-01-21

Family

ID=26705079

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52165598A Expired - Fee Related JP4213222B2 (ja) 1996-11-07 1997-11-05 ニオブ粉末とニオブ電解コンデンサー

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6165623A (ja)
EP (1) EP0946323B2 (ja)
JP (1) JP4213222B2 (ja)
AU (1) AU5162798A (ja)
BR (1) BR9712906A (ja)
CA (1) CA2271780A1 (ja)
CZ (1) CZ295984B6 (ja)
DE (1) DE69725880T3 (ja)
EE (1) EE9900189A (ja)
IL (1) IL129832A0 (ja)
PT (1) PT946323E (ja)
WO (1) WO1998019811A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525847A (ja) * 1998-09-10 2002-08-13 エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 焼結された耐火性金属層、特に土酸金属電解コンデンサーまたは陽極を製造するためのペースト
JP2002544677A (ja) * 1999-05-12 2002-12-24 キャボット コーポレイション 高キャパシタンスニオブ粉末及び電解キャパシターアノード
JP2004247299A (ja) * 2003-02-05 2004-09-02 Wc Heraeus Gmbh ニオブ線材、その製造法および該ニオブ線材の使用
WO2008001774A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Procédé de fabrication d'oxydes de niobium et de monoxyde de niobium
JP2008010747A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサおよびその製造方法
JP2008088055A (ja) * 1995-10-12 2008-04-17 Cabot Corp 五酸化ニオブ及びタンタル化合物
WO2010050558A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 昭和電工株式会社 コンデンサ素子の製造方法
JP2014022749A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Avx Corp 高電圧での性能を改良した固体電解コンデンサ

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6165623A (en) * 1996-11-07 2000-12-26 Cabot Corporation Niobium powders and niobium electrolytic capacitors
JP3254163B2 (ja) * 1997-02-28 2002-02-04 昭和電工株式会社 コンデンサ
US6444008B1 (en) 1998-03-19 2002-09-03 Cabot Corporation Paint and coating compositions containing tantalum and/or niobium powders
US6051044A (en) 1998-05-04 2000-04-18 Cabot Corporation Nitrided niobium powders and niobium electrolytic capacitors
CZ303684B6 (cs) * 1998-05-06 2013-03-06 H. C. Starck Inc. Slitinový prásek, zpusob jeho výroby, anoda kondenzátoru z tohoto slitinového prásku a kondenzátor, a prásek slitiny niobu a tantalu
BR9911008A (pt) 1998-05-06 2002-04-30 Starck H C Inc Pós de metal produzidos através da redução dos óxidos com magnésio gasoso
US6576038B1 (en) 1998-05-22 2003-06-10 Cabot Corporation Method to agglomerate metal particles and metal particles having improved properties
AU5065099A (en) 1998-08-05 2000-02-28 Showa Denko Kabushiki Kaisha Sinter of niobium for capacitor, and method of manufacture thereof
CZ2001751A3 (cs) * 1998-08-28 2001-08-15 Kemet Electronics Corporation Kondenzátor a způsob anodické oxidace kovové anody
US6322912B1 (en) 1998-09-16 2001-11-27 Cabot Corporation Electrolytic capacitor anode of valve metal oxide
US6416730B1 (en) 1998-09-16 2002-07-09 Cabot Corporation Methods to partially reduce a niobium metal oxide oxygen reduced niobium oxides
DE19847012A1 (de) * 1998-10-13 2000-04-20 Starck H C Gmbh Co Kg Niobpulver und Verfahren zu dessen Herstellung
US6529367B1 (en) 1998-12-15 2003-03-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Niobium capacitor and method of manufacture thereof
AU2571200A (en) * 1999-02-16 2000-09-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Niobium powder, niobium sintered body, capacitor comprised of the sintered body,and method for manufacturing the capacitor
TW460883B (en) * 1999-02-16 2001-10-21 Showa Denko Kk Niobium powder, niobium sintered body, capacitor comprised of the sintered body, and method for manufacturing the capacitor
AU768524B2 (en) 1999-03-19 2003-12-18 Cabot Corporation Making niobium and other metal powders by milling
US6558447B1 (en) 1999-05-05 2003-05-06 H.C. Starck, Inc. Metal powders produced by the reduction of the oxides with gaseous magnesium
TW479262B (en) 1999-06-09 2002-03-11 Showa Denko Kk Electrode material for capacitor and capacitor using the same
US6600646B1 (en) * 1999-08-11 2003-07-29 Showa Denko Kabushiki Kaisha Niobium powder, sintered body thereof and capacitor using same
US6960237B2 (en) 1999-07-15 2005-11-01 Showa Denko Kabushiki Kaisha Niobium powder, sintered body thereof and capacitor using the same
US6660057B1 (en) 1999-10-01 2003-12-09 Showa Denko K.K. Powder composition for capacitor, sintered body using the composition and capacitor using the sintered body
US6358625B1 (en) * 1999-10-11 2002-03-19 H. C. Starck, Inc. Refractory metals with improved adhesion strength
DE19953946A1 (de) 1999-11-09 2001-05-10 Starck H C Gmbh Co Kg Kondensatorpulver
US6563695B1 (en) * 1999-11-16 2003-05-13 Cabot Supermetals K.K. Powdered tantalum, niobium, production process thereof, and porous sintered body and solid electrolytic capacitor using the powdered tantalum or niobium
US6423110B1 (en) 1999-12-08 2002-07-23 Showa Denko K.K. Powder composition for capacitor and sintered body using the composition, and capacitor using the sintered body
US6480371B1 (en) * 2000-02-01 2002-11-12 Kemet Electronics Corporation Alkanolamine-phosphoric acid anodizing electrolyte
CN1317723C (zh) * 2000-03-23 2007-05-23 卡伯特公司 氧还原的铌氧化物电容器阳极及其制备方法
US6540810B2 (en) 2000-04-21 2003-04-01 Showa Denko Kabushiki Kaisha Niobium powder for capacitor, sintered body using the powder and capacitor using the same
CN1226112C (zh) 2000-04-24 2005-11-09 昭和电工株式会社 铌粉、其烧结体和电容器
US6643120B2 (en) * 2000-04-28 2003-11-04 Showa Denko Kabushiki Kaisha Niobium powder for capacitor, sintered body using the powder and capacitor using the same
US6436268B1 (en) 2000-08-02 2002-08-20 Kemet Electronics Corporation Non-aqueous electrolytes for anodizing
US6652619B2 (en) 2000-08-10 2003-11-25 Showa Denko K.K. Niobium powder, sintered body thereof, and capacitor using the same
EP2221839B2 (en) 2000-08-10 2017-05-24 Showa Denko K.K. Niobium powder, sintered body and capacitor using the body
DE10041901A1 (de) * 2000-08-25 2002-03-07 Starck H C Gmbh Kondensatoranode auf Basis Niob
JP2002093666A (ja) * 2000-09-20 2002-03-29 Showa Denko Kk ニオブ粉、それを用いた焼結体及びそれを用いたコンデンサ
JP2004513514A (ja) * 2000-11-06 2004-04-30 キャボット コーポレイション 酸素を低減した改質バルブ金属酸化物
WO2002045108A1 (en) 2000-11-30 2002-06-06 Showa Denko K.K. Niobium powder for capacitor, sintered body thereof and capacitor using the sintered body
US7149074B2 (en) 2001-04-19 2006-12-12 Cabot Corporation Methods of making a niobium metal oxide
US7737066B2 (en) * 2001-05-15 2010-06-15 Showa Denko K.K. Niobium monoxide powder, niobium monoxide sintered body and capacitor using the sintered body
AU2002308967B2 (en) 2001-05-15 2007-12-06 Showa Denko K.K. Niobium monoxide powder, niobium monoxide sintered product and capacitor using niobium monoxide sintered product
AU2008200187B2 (en) * 2001-05-15 2010-02-18 Showa Denko K.K. Niobium powder, niobium sintered body and capacitor using the sintered body
US6780218B2 (en) * 2001-06-20 2004-08-24 Showa Denko Kabushiki Kaisha Production process for niobium powder
JP4187953B2 (ja) 2001-08-15 2008-11-26 キャボットスーパーメタル株式会社 窒素含有金属粉末の製造方法
KR100422594B1 (ko) * 2001-09-12 2004-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 커패시터 및 제조방법
JP2004143477A (ja) * 2002-10-22 2004-05-20 Cabot Supermetal Kk ニオブ粉末およびその製造方法、並びにそれを用いた固体電解コンデンサ
US7655214B2 (en) * 2003-02-26 2010-02-02 Cabot Corporation Phase formation of oxygen reduced valve metal oxides and granulation methods
US7235118B2 (en) * 2003-04-16 2007-06-26 National Research Council Of Canada Process for agglomeration and densification of nanometer sized particles
US7445679B2 (en) 2003-05-16 2008-11-04 Cabot Corporation Controlled oxygen addition for metal material
EP2455340A1 (en) 2003-05-19 2012-05-23 Cabot Corporation Valve metal sub-oxide powders and capacitors and sintered anode bodies made therefrom
US7142409B2 (en) * 2003-07-28 2006-11-28 Cabot Corporation Nitrided valve metal material and method of making same
DE102004032128B4 (de) * 2003-10-17 2010-10-14 W.C. Heraeus Gmbh Metallischer Werkstoff, Herstellverfahren und Verwendung
US6965510B1 (en) * 2003-12-11 2005-11-15 Wilson Greatbatch Technologies, Inc. Sintered valve metal powders for implantable capacitors
DE102004011214A1 (de) * 2004-03-04 2005-10-06 W.C. Heraeus Gmbh Hochtemperaturbeständiger Niob-Draht
DE102004024026A1 (de) 2004-03-11 2005-09-29 W.C. Heraeus Gmbh Katalysator zur N2O-Zersetzung beim Ostwaldprozess
US20050202966A1 (en) * 2004-03-11 2005-09-15 W.C. Heraeus Gmbh Catalyst for the decomposition of N2O in the Ostwald process
US20050225927A1 (en) * 2004-04-06 2005-10-13 Tagusagawa Solon Y Processes for the production of niobium oxides with controlled tantalum content and capacitors made therefrom
JP4743507B2 (ja) 2004-11-29 2011-08-10 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサ用多孔質陽極体、その製造方法、及び固体電解コンデンサ
JP2006206428A (ja) * 2004-12-27 2006-08-10 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd ニオブ酸化物及びその製造方法
US7099143B1 (en) * 2005-05-24 2006-08-29 Avx Corporation Wet electrolytic capacitors
US8264819B2 (en) 2005-08-19 2012-09-11 Avx Corporation Polymer based solid state capacitors and a method of manufacturing them
GB0517952D0 (en) * 2005-09-02 2005-10-12 Avx Ltd Method of forming anode bodies for solid state capacitors
US8257463B2 (en) * 2006-01-23 2012-09-04 Avx Corporation Capacitor anode formed from flake powder
US7480130B2 (en) 2006-03-09 2009-01-20 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor
US7511943B2 (en) 2006-03-09 2009-03-31 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor containing a cathode coating
DE112007001100T5 (de) * 2006-05-05 2009-05-14 Cabot Corp., Boston Tantalpulver mit glatter Oberfläche und Verfahren zur Herstellung desselben
GB0622463D0 (en) * 2006-11-10 2006-12-20 Avx Ltd Powder modification in the manufacture of solid state capacitor anodes
US7649730B2 (en) 2007-03-20 2010-01-19 Avx Corporation Wet electrolytic capacitor containing a plurality of thin powder-formed anodes
US7554792B2 (en) 2007-03-20 2009-06-30 Avx Corporation Cathode coating for a wet electrolytic capacitor
US7460356B2 (en) 2007-03-20 2008-12-02 Avx Corporation Neutral electrolyte for a wet electrolytic capacitor
US7760487B2 (en) * 2007-10-22 2010-07-20 Avx Corporation Doped ceramic powder for use in forming capacitor anodes
US7852615B2 (en) * 2008-01-22 2010-12-14 Avx Corporation Electrolytic capacitor anode treated with an organometallic compound
US7768773B2 (en) * 2008-01-22 2010-08-03 Avx Corporation Sintered anode pellet etched with an organic acid for use in an electrolytic capacitor
US7760488B2 (en) * 2008-01-22 2010-07-20 Avx Corporation Sintered anode pellet treated with a surfactant for use in an electrolytic capacitor
US8430944B2 (en) * 2008-12-22 2013-04-30 Global Advanced Metals, Usa, Inc. Fine particle recovery methods for valve metal powders
US8203827B2 (en) * 2009-02-20 2012-06-19 Avx Corporation Anode for a solid electrolytic capacitor containing a non-metallic surface treatment
JP2010261106A (ja) * 2010-06-11 2010-11-18 Showa Denko Kk コンデンサ用ニオブ焼結体の製造方法
US10329644B2 (en) 2014-09-11 2019-06-25 Ishihara Chemical Co., Ltd. Ta—Nb alloy powder and anode element for solid electrolytic capacitor
US20180144874A1 (en) 2016-10-21 2018-05-24 Global Advanced Metals, Usa, Inc. Tantalum Powder, Anode, And Capacitor Including Same, And Manufacturing Methods Thereof
KR102503996B1 (ko) 2018-03-05 2023-03-02 글로벌 어드밴스드 메탈스 유에스에이, 아이엔씨. 구형 탄탈럼 분말, 그를 함유하는 생성물, 및 그의 제조 방법
EP3746238A1 (en) 2018-03-05 2020-12-09 Global Advanced Metals USA, Inc. Anodes containing spherical powder and capacitors
US20220023942A1 (en) 2018-12-12 2022-01-27 Global Advanced Metals Usa, Inc. Spherical Niobium Alloy Powder, Products Containing The Same, And Methods Of Making The Same

Family Cites Families (88)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1415516A (en) * 1919-05-29 1922-05-09 Bridge Arthur Method of and apparatus for reducing metals, etc.
US2242759A (en) * 1938-03-02 1941-05-20 Walter H Duisberg Reduction of difficultly reducible oxides
CH396213A (de) 1961-01-10 1965-07-31 Ciba Geigy Verfahren zur Herstellung von Anoden für Elektrolytkondensatoren
GB1123015A (en) * 1964-08-07 1968-08-07 Union Carbide Corp A process for producing sintered anodes
US3417106A (en) * 1964-11-16 1968-12-17 Syntex Corp 4-oxa-19-nor-delta1,5(10)-pregnadiene-3,20-dione steroids and their preparation
US3630718A (en) * 1965-06-25 1971-12-28 Starck Hermann C Fa NONPYROPHORIC METAL POWDER OF A METAL FROM THE GROUP IVb, Vb AND VIb OR THE ACTINIUM SERIES OF THE PERIODIC TABLE
US3496076A (en) * 1968-03-28 1970-02-17 Sprague Electric Co Niobium anodizing electrolyte and anodizing process
CH515996A (de) * 1968-06-06 1971-11-30 Starck Hermann C Fa Verfahren zur Herstellung von hochreinem Niob und/oder Tantal
US3635693A (en) * 1969-01-27 1972-01-18 Starck Hermann C Fa Method of producing tantalum or niobium powder from compact bodies
US3849124A (en) 1969-12-05 1974-11-19 Norton Co Capacitor powder
DE2517180C3 (de) * 1975-04-18 1979-04-19 Fa. Hermann C. Starck Berlin, 1000 Berlin Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung von feinem hochkapazitiven Erdsäuremetallpulver für Elektrolytkondensatoren
US4009007A (en) * 1975-07-14 1977-02-22 Fansteel Inc. Tantalum powder and method of making the same
US4017302A (en) * 1976-02-04 1977-04-12 Fansteel Inc. Tantalum metal powder
US4164455A (en) 1976-04-05 1979-08-14 Corning Glass Works Process of forming a solid tantalum capacitor
GB1549702A (en) * 1976-07-08 1979-08-08 Ncr Inc Metal powder production
JPS5345660A (en) * 1976-10-05 1978-04-24 Starck Hermann C Fa Tantalum and niobium powder manufacture
US4084965A (en) * 1977-01-05 1978-04-18 Fansteel Inc. Columbium powder and method of making the same
US4141720A (en) * 1978-05-16 1979-02-27 Nrc, Inc. Tantalum powder reclaiming
US4149876A (en) * 1978-06-06 1979-04-17 Fansteel Inc. Process for producing tantalum and columbium powder
JPS5739043A (en) * 1980-08-19 1982-03-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd Changeover metallic mold
US4406699A (en) * 1981-06-09 1983-09-27 Beck David E High-temperature electrically conductive ceramic composite and method for making same
DE3130392C2 (de) * 1981-07-31 1985-10-17 Hermann C. Starck Berlin, 1000 Berlin Verfahren zur Herstellung reiner agglomerierter Ventilmetallpulver für Elektrolytkondensatoren, deren Verwendung und Verfahren zur Herstellung von Sinteranoden
US4356028A (en) * 1981-08-24 1982-10-26 Fansteel Inc. In situ phosphorus addition to tantalum
DE3140248C2 (de) * 1981-10-09 1986-06-19 Hermann C. Starck Berlin, 1000 Berlin Verwendung von dotiertem Ventilmetallpulver für die Herstellung von Elektrolytkondensatoranoden
SU1057995A1 (ru) * 1981-12-05 1983-11-30 Предприятие П/Я А-3529 Способ изготовлени объемно-пористого анода электролитического конденсатора
JPS58154221A (ja) * 1982-03-10 1983-09-13 株式会社東芝 ニオブ電解コンデンサの製造方法
DE3232245A1 (de) * 1982-08-30 1984-03-01 Hermann C. Starck Berlin, 1000 Berlin Verbesserung der fliessfaehigkeit und erhoehung der schuettdichte von hochkapazitiven ventilmetallpulvern
US4441927A (en) * 1982-11-16 1984-04-10 Cabot Corporation Tantalum powder composition
DE3309891A1 (de) * 1983-03-18 1984-10-31 Hermann C. Starck Berlin, 1000 Berlin Verfahren zur herstellung von ventilmetallanoden fuer elektrolytkondensatoren
DE3336453C2 (de) * 1983-10-06 1985-11-28 Hermann C. Starck Berlin, 1000 Berlin Verfahren zur Oberflächenvergrößerung von Niob und Tantal in Form von agglomerierten oder nicht agglomerierten Pulvern
JPS60121207A (ja) 1983-12-01 1985-06-28 Toyo Soda Mfg Co Ltd 超微粒子の製造方法
US4544403A (en) * 1984-11-30 1985-10-01 Fansteel Inc. High charge, low leakage tantalum powders
US4555268A (en) * 1984-12-18 1985-11-26 Cabot Corporation Method for improving handling properties of a flaked tantalum powder composition
US4748737A (en) * 1985-11-27 1988-06-07 Westinghouse Electric Corp. Method of removing surface oxidation from particulates
US4684399A (en) * 1986-03-04 1987-08-04 Cabot Corporation Tantalum powder process
DE3779870T2 (de) * 1986-11-08 1992-12-24 Showa Denko Kk Festelektrolytkondensator und verfahren zu seiner herstellung.
US4722756A (en) * 1987-02-27 1988-02-02 Cabot Corp Method for deoxidizing tantalum material
US4740238A (en) * 1987-03-26 1988-04-26 Fansteel Inc. Platelet-containing tantalum powders
JPH0770438B2 (ja) 1987-07-08 1995-07-31 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0727851B2 (ja) 1987-07-08 1995-03-29 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0640538B2 (ja) 1987-07-15 1994-05-25 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPH0777180B2 (ja) 1987-08-20 1995-08-16 昭和電工株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPS6484656A (en) * 1987-09-28 1989-03-29 Toshiba Corp Semiconductor device capacitor
JPH063786B2 (ja) 1987-10-21 1994-01-12 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JPH01124214A (ja) 1987-11-10 1989-05-17 Showa Denko Kk 固体電解コンデンサの製造方法
US5211741A (en) * 1987-11-30 1993-05-18 Cabot Corporation Flaked tantalum powder
US5261942A (en) * 1987-11-30 1993-11-16 Cabot Corporation Tantalum powder and method of making same
US5580367A (en) * 1987-11-30 1996-12-03 Cabot Corporation Flaked tantalum powder and method of using same flaked tantalum powder
US4940490A (en) * 1987-11-30 1990-07-10 Cabot Corporation Tantalum powder
JPH01241813A (ja) 1988-03-23 1989-09-26 Nec Corp オープン機構付き固体電解コンデンサ
JPH01241110A (ja) 1988-03-23 1989-09-26 Asahi Glass Co Ltd 電気二重層コンデンサ
JPH01319921A (ja) 1988-06-21 1989-12-26 Seiko Electronic Components Ltd 電気二重層コンデンサ
DE3820960A1 (de) * 1988-06-22 1989-12-28 Starck Hermann C Fa Feinkoernige hochreine erdsaeuremetallpulver, verfahren zu ihrer herstellung sowie deren verwendung
JPH02123724A (ja) 1988-11-02 1990-05-11 Elna Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
JPH02298013A (ja) 1989-05-12 1990-12-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサ
US5242481A (en) * 1989-06-26 1993-09-07 Cabot Corporation Method of making powders and products of tantalum and niobium
US5011742A (en) 1989-09-26 1991-04-30 Fife James A Article for controlling the oxygen content in tantalum material
US4960471A (en) 1989-09-26 1990-10-02 Cabot Corporation Controlling the oxygen content in tantalum material
US4964906A (en) 1989-09-26 1990-10-23 Fife James A Method for controlling the oxygen content of tantalum material
US5050034A (en) 1990-01-22 1991-09-17 Endress U. Hauser Gmbh U. Co. Pressure sensor and method of manufacturing same
US5234491A (en) * 1990-05-17 1993-08-10 Cabot Corporation Method of producing high surface area, low metal impurity
JPH04271106A (ja) 1990-12-26 1992-09-28 Tama Electric Co Ltd コンデンサおよびコンデンサネットワークおよび抵抗コンデンサネットワーク
JPH05129160A (ja) 1991-10-30 1993-05-25 Ryuichi Yamamoto 固体電解コンデンサおよびその製造方法
US5245514A (en) * 1992-05-27 1993-09-14 Cabot Corporation Extruded capacitor electrode and method of making the same
JP2923391B2 (ja) 1992-06-03 1999-07-26 富士通東和エレクトロン株式会社 電解コンデンサの製造方法
US5284531A (en) * 1992-07-31 1994-02-08 Cabot Corporation Cylindrical metal fibers made from tantalum, columbium, and alloys thereof
JP3281658B2 (ja) 1992-11-30 2002-05-13 三洋電機株式会社 固体電解コンデンサとその製造方法
US5448447A (en) * 1993-04-26 1995-09-05 Cabot Corporation Process for making an improved tantalum powder and high capacitance low leakage electrode made therefrom
US5412533A (en) * 1993-06-22 1995-05-02 Rohm Co., Ltd. Solid electrolytic capacitor and manufacturing method thereof
JPH07153650A (ja) 1993-11-26 1995-06-16 Elna Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
JPH07220982A (ja) 1994-01-31 1995-08-18 Elna Co Ltd 固体電解コンデンサの製造方法
JP3199096B2 (ja) 1994-02-15 2001-08-13 エルナー株式会社 固体電解コンデンサ
JPH0897096A (ja) * 1994-09-28 1996-04-12 Sutaruku Buitetsuku Kk タンタル粉末及びそれを用いた電解コンデンサ
JP3504058B2 (ja) 1996-03-19 2004-03-08 株式会社東芝 薄膜キャパシタおよび半導体記憶装置
JPH10135080A (ja) 1996-10-31 1998-05-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体電解コンデンサ及びその製造方法
US6165623A (en) * 1996-11-07 2000-12-26 Cabot Corporation Niobium powders and niobium electrolytic capacitors
JP3254163B2 (ja) 1997-02-28 2002-02-04 昭和電工株式会社 コンデンサ
US6007597A (en) * 1997-02-28 1999-12-28 Teledyne Industries, Inc. Electron-beam melt refining of ferroniobium
JPH11312628A (ja) 1998-04-30 1999-11-09 Nec Corp 固体電解コンデンサ及び製造方法
US6051044A (en) * 1998-05-04 2000-04-18 Cabot Corporation Nitrided niobium powders and niobium electrolytic capacitors
JP3196832B2 (ja) 1998-05-15 2001-08-06 日本電気株式会社 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP3973299B2 (ja) 1998-08-26 2007-09-12 昭和電工株式会社 コンデンサ
JP4263795B2 (ja) 1998-12-22 2009-05-13 昭和電工株式会社 コンデンサ
JP2000188241A (ja) 1998-12-22 2000-07-04 Nec Corp 固体電解コンデンサ及びその製造方法
JP2000269091A (ja) 1999-03-17 2000-09-29 Showa Kyabotto Super Metal Kk 電解コンデンサ用金属粉末ならびにこれを用いた電解コンデンサ用陽極体および電解コンデンサ
JP3907358B2 (ja) 1999-11-04 2007-04-18 日本ケミコン株式会社 固体電解コンデンサの製造方法
JP2001172701A (ja) 1999-12-14 2001-06-26 Showa Kyabotto Super Metal Kk ニオブ粉末およびその製造方法と、このニオブ粉末を用いた多孔質焼結体および固体電解コンデンサー
JP4422258B2 (ja) 1999-11-30 2010-02-24 昭和電工株式会社 コンデンサ

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008088055A (ja) * 1995-10-12 2008-04-17 Cabot Corp 五酸化ニオブ及びタンタル化合物
JP2011144110A (ja) * 1995-10-12 2011-07-28 Cabot Corp 五酸化ニオブ及びタンタル化合物
JP2002525847A (ja) * 1998-09-10 2002-08-13 エイチ・シー・スタルク・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 焼結された耐火性金属層、特に土酸金属電解コンデンサーまたは陽極を製造するためのペースト
JP2011023745A (ja) * 1999-05-12 2011-02-03 Cabot Corp 高キャパシタンスニオブ粉末及び電解キャパシターアノード
JP2002544677A (ja) * 1999-05-12 2002-12-24 キャボット コーポレイション 高キャパシタンスニオブ粉末及び電解キャパシターアノード
JP2004247299A (ja) * 2003-02-05 2004-09-02 Wc Heraeus Gmbh ニオブ線材、その製造法および該ニオブ線材の使用
US8262813B2 (en) 2003-02-05 2012-09-11 Heraeus Materials Technology Gmbh & Co. Kg Oxygen-enriched niobium wire
JP4638675B2 (ja) * 2003-02-05 2011-02-23 ヴェー ツェー ヘレーウス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング ニオブ線材、その製造法および該ニオブ線材の使用
WO2008001774A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Procédé de fabrication d'oxydes de niobium et de monoxyde de niobium
JPWO2008001774A1 (ja) * 2006-06-26 2009-11-26 三井金属鉱業株式会社 ニオブ酸化物の製造方法及び一酸化ニオブ
JP2008010747A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Sanyo Electric Co Ltd 電解コンデンサおよびその製造方法
WO2010050558A1 (ja) 2008-10-29 2010-05-06 昭和電工株式会社 コンデンサ素子の製造方法
JP2014022749A (ja) * 2012-07-19 2014-02-03 Avx Corp 高電圧での性能を改良した固体電解コンデンサ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4213222B2 (ja) 2009-01-21
IL129832A0 (en) 2000-02-29
US6165623A (en) 2000-12-26
DE69725880T3 (de) 2012-01-19
BR9712906A (pt) 2002-01-02
CA2271780A1 (en) 1998-05-14
EE9900189A (et) 1999-12-15
AU5162798A (en) 1998-05-29
PT946323E (pt) 2004-03-31
EP0946323A1 (en) 1999-10-06
CZ295984B6 (cs) 2005-12-14
WO1998019811A1 (en) 1998-05-14
EP0946323B1 (en) 2003-10-29
US6420043B1 (en) 2002-07-16
CZ162899A3 (cs) 2000-05-17
DE69725880D1 (de) 2003-12-04
DE69725880T2 (de) 2004-05-13
EP0946323B2 (en) 2011-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002507247A (ja) ニオブ粉末とニオブ電解コンデンサー
JP4972249B2 (ja) 窒素化ニオブ粉末及びニオブ電解キャパシター
RU2247630C2 (ru) Ниобиевый порошок с высокой емкостью и анод для электролитического конденсатора
JP2019085651A (ja) タンタル粉末およびその製造方法
JP4773355B2 (ja) ニオブ酸化物及び酸素が低減したニオブ酸化物の製造方法
JP2000509103A (ja) コントロールされたサイズ分布を有するタンタル金属粉末の製造方法とその生産品
JP2004500480A (ja) 粉砕によるニオビウムおよびその他の金属粉末の製造
EP1075884A2 (en) Niobium powders and niobium electrolytic capacitors
MXPA99004261A (en) Niobium powders and niobium electrolytic capacitors
MXPA00010826A (es) Polvos de niobio nitrurado y capacitores electroliticos de niobio

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040623

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051129

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060227

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060529

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20060529

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080201

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081030

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121107

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131107

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371