JP2002505416A - 容器用計量装置 - Google Patents

容器用計量装置

Info

Publication number
JP2002505416A
JP2002505416A JP2000533721A JP2000533721A JP2002505416A JP 2002505416 A JP2002505416 A JP 2002505416A JP 2000533721 A JP2000533721 A JP 2000533721A JP 2000533721 A JP2000533721 A JP 2000533721A JP 2002505416 A JP2002505416 A JP 2002505416A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage container
metering device
closing
weighing device
closure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000533721A
Other languages
English (en)
Inventor
パスブリッヒ,マティアス
フォッケンブロック,ギーゼラ
ラングロワ,オリーヴ
ファニ,ゲラルド
ヒンス,ヨハネス
Original Assignee
コムポ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コムパニー、コマンディトゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP98103404A external-priority patent/EP0863386A1/de
Priority claimed from DE1998126278 external-priority patent/DE19826278A1/de
Application filed by コムポ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コムパニー、コマンディトゲゼルシャフト filed Critical コムポ、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツング、ウント、コムパニー、コマンディトゲゼルシャフト
Publication of JP2002505416A publication Critical patent/JP2002505416A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F11/00Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it
    • G01F11/10Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers moved during operation
    • G01F11/26Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers moved during operation wherein the measuring chamber is filled and emptied by tilting or inverting the supply vessel, e.g. bottle-emptying apparatus
    • G01F11/262Apparatus requiring external operation adapted at each repeated and identical operation to measure and separate a predetermined volume of fluid or fluent solid material from a supply or container, without regard to weight, and to deliver it with measuring chambers moved during operation wherein the measuring chamber is filled and emptied by tilting or inverting the supply vessel, e.g. bottle-emptying apparatus for liquid or semi-liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D51/00Closures not otherwise provided for
    • B65D51/18Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
    • B65D51/20Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing
    • B65D51/22Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure
    • B65D51/221Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening
    • B65D51/226Caps, lids, or covers co-operating with an inner closure arranged to be opened by piercing, cutting, or tearing having means for piercing, cutting, or tearing the inner closure a major part of the inner closure being left inside the container after the opening the piercing or cutting means being non integral with, or not fixedly attached to, the outer closure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0006Upper closure
    • B65D2251/0015Upper closure of the 41-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0037Intermediate closure(s)
    • B65D2251/0056Intermediate closure(s) of the 47-type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D2251/00Details relating to container closures
    • B65D2251/0003Two or more closures
    • B65D2251/0068Lower closure
    • B65D2251/0087Lower closure of the 47-type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 取付け部材(21)を具備する貯蔵容器(1)に、計量装置(2)が固定されており、該計量装置(2)が閉鎖蓋(3)により作動する閉鎖部材(4)を有し、計量装置(2)は閉鎖蓋(3)と、閉鎖蓋(3)が開放されると閉鎖部材(4)が貯蔵容器(1)の放出開口を閉鎖し、閉鎖蓋(3)が閉鎖されると閉鎖部材(4)が貯蔵容器(1)の放出開口を開放する操作的係合を有し、計量装置(2)が、最初に使用される前には貯蔵容器(1)の放出開口部分に、一体に連結された封止素子(20)を有し、閉鎖部材(4)が貯蔵容器(1)と計量装置(2)の間の液体透過性連結形成手段(24)を有する、貯蔵容器(1)用計量装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 容器用計量装置とは、計量装置の内容物を他に移す前に、容器から計量装置中
に所望の量の液体製品を計量給送するために用いられる装置である。
【0002】 2個のチャンバー、すなわち貯蔵容器と計量容器とからなり、上昇管を有する
計量ボトルは公知である。貯蔵容器を押すと、液体製品が上昇管を経て計量装置
に導入される。この計量装置は、種々の量を計量するために測定用メモリを有す
るものである。この計量装置では最大計量量を超過して充填されると、過剰量部
分が上昇管を経て貯蔵容器に戻る。ここでの不都合点は、計量装置が開放されて
いる場合しか計量ができないということである。
【0003】 最大計量量未満の計量を行うことが目的であれば、ボトルに対して付与される
圧力を小さくし、所望の計量量を超えないようにする。ボトルに圧力をかけすぎ
ると、過剰計量分を貯蔵容器に戻すことは不可能である。従って、1種類の計量
量のみが正確に得られる。
【0004】 米国特許第4079859号明細書にも、貯蔵容器と計量装置の2個のチャン
バーからなるボトルが開示されている。ボトルを90°まで傾けると、製品が貯
蔵容器から計量装置に流入する。計量装置のメモリを読むためには、ボトルを直
立の位置に戻す。ボトルを傾けて直立状態に戻す操作を多数回繰り返すことによ
り正確な計量が行われ、この結果、種々の量の計量が可能とされる。
【0005】 この場合、ユーザーは、製品の計量中に製品(内容物)と接触することからは
保護されるが、製品を外部に放出する工程中または搬送中に、計量容器に製品が
充填されてしまう。製品の粘度及び色によっては、このことが製品の受容可能性
を減少させてしまう。ここで特に不都合な点は、計量した量を他の容器に注入す
る際の傾きの角度が約90°である場合、貯蔵容器からも製品が流出されるため
正確な計量が行えないということである。
【0006】 DE−U−29704099においては、上記不都合は、容器上に固定され、
蓋部分により作動される閉鎖素子を具備する計量装置により回避されている。こ
の場合の連結は、蓋部分が取り除かれると、閉鎖素子が計量チャンバーにつなが
る経路を閉鎖し、蓋部分をねじ込むと、閉鎖素子が容器と計量チャンバーの間の
通路を開放する。これにより、蓋部分が取り除かれと、製品が更に流入すること
をほぼ回避できる。しかしながら、従来のように外部への放出工程中または搬送
中には計量装置に製品が充填されてしまう。
【0007】 しかるに、本発明の目的は、ユーザーを製品に接触させず、製品が更に流入す
ることもなく、種々の量の液体を計量する装置を提供することにある。この装置
の効果は、最初に使用する前の搬送段階で、計量装置が製品と分離されている状
態を得ることである。
【0008】 本発明の上記目的は、貯蔵容器用の計量装置により達成され、この貯蔵容器は
その放出開口に計量装置固定用の取付け部材を有するものである。この計量装置
は閉鎖蓋により作動する。計量装置は、閉鎖蓋が開放されると閉鎖部材が貯蔵容
器の放出開口を閉鎖し、閉鎖蓋が閉鎖されると閉鎖部分が貯蔵容器の開放開口を
開放する、ように閉鎖蓋との操作的係合関係を有する。本発明による計量装置は
、最初の使用の前には、貯蔵容器の開放開口部分に一体的に連結された封止素子
を有し、閉鎖部材が貯蔵容器と計量装置の間に液体透過性連結形成手段を有する
【0009】 本発明の計量装置では、計量装置が充填される場合に、閉鎖蓋が閉まり、閉鎖
部材の開放により液体製品を貯蔵容器から計量装置への導入可能となる結果、ユ
ーザーは製品から保護される。所望の量が計量されると、閉鎖部材が貯蔵容器の
放出開口を閉鎖するため、閉鎖蓋を開放した後に計量装置から製品が流出してい
る間は、液体製品が貯蔵容器から更に流入することはない。
【0010】 計量装置に一体的に連結された封止素子を用いることによって、最初に使用
する前に二重の閉鎖が得られ、この結果、製品が搬送中にも計量装置中に流出し
ない。この装置を最初に開けた時に、封止素子を破壊し、計量を可能とする。こ
の目的で閉鎖部材は貯蔵容器と計量装置との間に液体透過性連結形成手段を有す
る。
【0011】 閉鎖蓋と閉鎖部材との相互作用は、相互に反対方向にきられたねじ山を施すこ
とにより有効に得られる。反対方向にきられたねじ山とは、この場合、閉鎖蓋を
ねじ込んだ場合に閉鎖部材が閉鎖蓋から遠ざかり、貯蔵容器の開放開口に向かう
方向に動くように施されたねじ山を意味する。これは、第二のねじ山を、第一の
ねじ山と同方向に、第一のねじ山よりも大きなピッチを有するようにきることに
より得られる形態である。
【0012】 閉鎖蓋の偶発的なゆるみを回避するために、回転に抗してこれを固定する手段
を施してもよい。
【0013】 閉鎖部材と計量装置の間の封止は、封止リップにより効果的に得られる。この
ため、閉鎖部材は封止リップを有するものである。
【0014】 閉鎖蓋は、計量装置を閉鎖するための封止手段を有してもよい。
【0015】 本発明の実施の形態を図面に記載の実施例により説明する。
【0016】 図1は、計量装置とキャップを有する貯蔵容器の図である。
【0017】 図2は、本発明の計量装置と、これに用いられる、閉鎖部材を有するキャップ
の断面図である。
【0018】 図2aは、戻し手段を有し、特定設計を施した図2の計量装置の上面図である
【0019】 図3は、最初の使用の前の搬送状態で、閉鎖部材とキャップを具備する計量装
置を貯蔵容器上に配置した図である。
【0020】 図4は、最初の使用の後の計量装置の図である。
【0021】 図1のボトルは、主に貯蔵容器1と計量装置2とから成る。計量装置2は、子
供用安全手段を具備するキャップ3の形状の閉鎖部分を有している。これらの部
品は別々に製造され、個々の作業段階で組み立てられる。貯蔵容器1の形状と容
量は、この付属品の計量装置2に対するサイズ以外、種々に変更可能である。
【0022】 計量装置2は、製品の性質に応じてフッ化物で処理してもよい熱可塑性樹脂か
ら得られ、更に、内容量を読み取り可能とするために透明とする。キャップ3の
透明性は必ずしも必要とされない。
【0023】 貯蔵容器も、熱可塑性樹脂製の、吹込成型による中空体から成る。貯蔵容器1
を、液体製品で充填した後、組み立て前の計量装置2をこの貯蔵容器1と結合す
る。
【0024】 図2は、計量装置2とキャップ3を示し、閉鎖部材4がキャップ3に配置され
ている。この閉鎖部材4は、外部ねじ山6を有するキャップ3中央に配置された
プラグ5に対し、対応の内部ねじ山によりねじ込まれている。この閉鎖部材は更
に長手方向リブ8を有し、このリブが計量装置2の対応の溝9と協働し、閉鎖部
材4を回転に対して固定し、同時に軸方向の可動性を保持している。
【0025】 キャップ3はその内面上部にねじ山10を有し、ねじ山10はねじ山6、7と
反対方向に、すなわち逆ピッチを有して形成されている。キャップ3のねじ山1
0は、計量装置2の上端の外部ねじ山11と組み合わせて用いられる。更に、突
起12がキャップ3の内壁底部に設けられており、計量装置2における対応の突
起13と協働して子供用安全手段を形成している。
【0026】 計量装置2は、計量装置2の中心軸5に実質的に平行に伸長し、マーキング1
6により少なくとも1段階の充填水準が示される、計量部分14を有している。
中心軸15に直角な、計量部分14の断面積は、中心軸15に沿った断面積より
もかなり小さく、この結果、計量部分に流入する液体製品は、計量部分14の充
填高さの、目に見える変化を直ちに示す。
【0027】 計量装置2は、その中心が中心軸15と重なる取付け部材17を更に有してい
る。この取付け部材17は内周面につば18を有するが、このつば18は中断さ
れていてもよい。すなわち複数の個別部分に分断されていてもよい。
【0028】 取付け部材17内に、中心軸15に対して取付け部材17から直径相当の距離
を有して案内部材19が配置され、その端面部分は封止素子、例えばメンブラン
20により閉鎖されている。案内部材19の内壁に、案内溝9、或いは他の案内
手段、例えばリブ、カムまたはノブが配置されており、閉鎖部材4の案内リブ8
と協働する。
【0029】 更に、計量装置2は、案内部材19に対して斜めに延び、余剰の液体製品を戻
す役割を果たす表面2.1を有している。この戻しを促進するため、急勾配の表
面2.1aとしてもよく、戻し手段2.2を両側に施してもよい。
【0030】 戻し手段2.2の位置は図2aに示されてる通りとされ、同図には突起13も
描かれている。戻し手段2.2は以下の機能を有する。
【0031】 過剰な量の液体製品が計量部分14に偶然に導入されてしまった場合、計量装
置2をわずかに傾けることにより液体を斜面2.1の部分に戻すことができる。
プレート状に形成されたこの戻し手段2.2は、液体製品が計量部分14に戻る
ことを阻止する。従って過剰量の液体は斜面2.1に沿って貯蔵容器1に流入す
る。
【0032】 組み立てに際し、まず閉鎖部材4ををキャップ3にねじ込む。次いでキャップ
3を、ねじ山10、11による抵抗に抗して計量装置2の上端部に押し込む。本
発明において、ねじ山10、11は組立作業を促進するために傾いたフランクを
有するが、急勾配のフランクを施すと組み立て後の緩みが回避される。
【0033】 図3は、貯蔵容器1に取付けられた後の計量装置2の図である。同図において
案内部材19が、貯蔵容器1に一体に形成された接続部分21に取付けられてい
る。取付け部材17上のつば18が接続部分21の外部突起22を超えて押し込
まれるまで、接続部分21に対して計量装置2を押し付ける。計量装置2の環状
のつば18及び接続部分21の突起22により、計量装置2と貯蔵容器1は、か
なりの力が付与されなければ離れないように互いに固定される。
【0034】 更に、案内部材19の外面は接続部分21の内面上部にしっかりと保持される
。この封止面23は長手方向の軸に平行に伸長し、確実な封止を得るものである
【0035】 図に記載のボトルはこの状態で搬送される。計量装置2と貯蔵容器1の間の封
止面23部分での封止の結果、液体製品は貯蔵容器1から漏出することはない。
更に、メンブラン20により、計量装置2は貯蔵容器1から確実に遮断されるた
め液体製品は計量装置2中に流入することもない。
【0036】 図4では、貯蔵容器1上に対して配置された計量装置2が、案内部材19内部
の閉鎖部材4がキャップを回転させることにより下方に動いた状態で描かれてい
るため、メンブラン20が外れている。本発明において、閉鎖部材4は刃先を有
する点24を具備している。子供用安全手段を解除し、キャップ3を緩めてはず
すと、閉鎖部材4が長手方向に外れる。キャップ3のねじ山に対して反対方向に
伸長する閉鎖部材のねじ山により(すなわち同方向に大きなピッチを有する)、
閉鎖部材の点24はメンブラン20に対して押し込まれる。これにより、点24
が計量装置2のメンブラン20を貫通する。
【0037】 この位置では、必ずしもキャップを完全に緩めて取り外す必要はなく、閉鎖部
材4が環状の外部封止リップ25により計量装置2への経路を遮断している。封
止リップ25は接続部分21と案内部材19との間の封止面23部分付近に施さ
れる。この状態で、メンブラン20が外されたとしても、貯蔵容器から液体製品
が漏れ出ないことが保証されている。
【0038】 計量装置2を初めて充填するためには、キャップ3を取付けて再度ねじ込む必
要があり、ねじが反対方向に進行する結果、閉鎖部材4が持ち上がり、封止リッ
プ25による封止が行われなくなる。キャップを十分にねじ込み、閉鎖部材4が
十分に開放されると、再び図3に記載の位置となるが、この場合にはメンブラン
20が除去されている。計量装置は傾けることにより充填されるため、液体製品
は貯蔵容器1から閉鎖部材4に沿って計量部分に流入する。計量装置を反対側に
傾けることにより、貯蔵容器1に余剰の製品が戻される。これには表面2.1が
役に立つ。
【0039】 計量装置2の内容物を使用可能とするためには、キャップ3をねじって外す。
キャップ3の回動により、閉鎖部材4は計量装置2の案内部材19に押し込まれ
る。これにより、閉鎖部材4の環状のリップが案内部材19の対応のスロートと
かみ合うようになる。接触による封止がここでは重要である。この接触による封
止によると、傾き動作により計量装置2中に存在する液体製品が放出される場合
に、貯蔵容器1から計量装置2に更に液体製品を流入することが不可能となる。
【0040】 貯蔵容器1上に計量装置2を支持するために、容器1は、容器壁から接続部分
21に向かって伸長する肩26を有すると共に、受け面27を有する。計量装置
2は支持面28により、この受け面27上に支持される。
【0041】 更に、図4では、封止リップ29がキャップ3上に施され、封止リップ29が
計量装置2と協働している。これは図3により詳しく示されている。同図で、封
止リップ29が計量装置2の内壁にしっかりと保持され、計量装置の充填中に計
量装置から製品が漏出することを防いでいる。
【0042】 各構成要素相互の形状は、必要な気密(液密)性が得られ、同時に組み立て可
能なように決定される。更に貯蔵容器1への計量装置2の固定は、大きな負荷が
加えられた場合にも、計量装置が貯蔵容器から外れることのない強度を有するも
のでなければならない。
【0043】 すなわち、本発明の計量装置によると、種々の量の正確な計量が行われ、ユー
ザーが計量中に内容物と接触することがない。更に計量装置が貯蔵容器上に配置
されることにより、製品の流出中または搬送においても計量装置が充填されるこ
とはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】 計量装置とキャップを有する貯蔵容器の図である。
【図2】 本発明の計量装置と、これに用いられる、閉鎖部材を有するキャップの断面図
であり、図2aは、戻し手段を有し、特定設計を施した図2の計量装置の上面図
である。
【図3】 最初の使用の前の搬送状態で、閉鎖部材とキャップを具備する計量装置を貯蔵
容器上に配置した図である。
【図4】 最初の使用の後の計量装置の図である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL ,AU,BG,BR,BY,CA,CN,CZ,GE, HU,ID,IL,JP,KR,KZ,LT,LV,M X,NO,NZ,PL,RO,RU,SI,SK,TR ,UA,US (72)発明者 ラングロワ,オリーヴ フランス、F−78540、ヴェルヌーイエ、 リュー、デュ、シャトレ、1 (72)発明者 ファニ,ゲラルド フランス、F−70150、エツ、リュー、デ、 ブリュイエーレ、9 (72)発明者 ヒンス,ヨハネス ドイツ、D−59846、ズンデルン−ハーゲ ン、アム、ヘルシャイト、8

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 放出開口に取付け部材(21)を具備する貯蔵容器(1)に
    、計量装置(2)が固定されており、該計量装置(2)が閉鎖蓋(3)により作
    動する閉鎖部材(4)を有し、前記計量装置(2)は前記閉鎖蓋(3)と、前記
    閉鎖蓋(3)が開放されると前記閉鎖部材(4)が前記貯蔵容器(1)の前記放
    出開口を閉鎖し、前記閉鎖蓋(3)が閉鎖されると前記閉鎖部材(4)が前記貯
    蔵容器(1)の前記放出開口を開放する操作的係合を有し、前記計量装置(2)
    が、最初に使用される前には前記貯蔵容器(1)の前記放出開口部分に、一体に
    連結された封止素子(20)を有し、前記閉鎖部材(4)が前記貯蔵容器(1)
    と前記計量装置(2)の間の液体透過性連結形成手段(24)を有する、貯蔵容
    器(1)用計量装置。
  2. 【請求項2】 前記閉鎖蓋(3)が計量装置結合用の第一のねじ山(10)
    と、前記第一のねじ山と反対に伸長し、前記閉鎖部材(4)を作用させるために
    用いられる第二のねじ山(6)と、を有することを特徴とする、請求項1に記載
    の計量装置。
  3. 【請求項3】 前記閉鎖部材(4)が、回転に抗してこれを固定するための
    手段(8)を有することを特徴とする、請求項1または2に記載の計量装置。
  4. 【請求項4】 前記閉鎖部材(4)が封止リップ(25)を有することを特
    徴とする、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記閉鎖蓋(3)が前記計量装置(2)を閉鎖するための封
    止手段(29)を有することを特徴とする、請求項1〜4のいずれかに記載の方
    法。
JP2000533721A 1998-02-27 1998-12-23 容器用計量装置 Pending JP2002505416A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP98103404A EP0863386A1 (de) 1997-03-06 1998-02-27 Behälterverschluss mit Dosiereinrichtung
DE98103404.4 1998-06-12
DE19826278.7 1998-06-12
DE1998126278 DE19826278A1 (de) 1998-02-27 1998-06-12 Dosierer für einen Behälter
PCT/EP1998/008461 WO1999044019A1 (de) 1998-02-27 1998-12-23 Dosierer für einen behälter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002505416A true JP2002505416A (ja) 2002-02-19

Family

ID=26046776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000533721A Pending JP2002505416A (ja) 1998-02-27 1998-12-23 容器用計量装置

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6357627B1 (ja)
JP (1) JP2002505416A (ja)
CN (1) CN1135367C (ja)
AT (1) ATE249617T1 (ja)
AU (1) AU748231B2 (ja)
BR (1) BR9815694A (ja)
CA (1) CA2321840A1 (ja)
CZ (1) CZ20003138A3 (ja)
ES (1) ES2207031T3 (ja)
HU (1) HU224240B1 (ja)
MX (1) MXPA00008225A (ja)
PL (1) PL188268B1 (ja)
TW (1) TW424071B (ja)
WO (1) WO1999044019A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100122991A1 (en) * 2008-11-17 2010-05-20 The Coca-Cola Company Sealable cap for spout
US8443970B2 (en) * 2010-01-19 2013-05-21 Karma Culture, Llc Dispensing capsule
DE102010033015B4 (de) * 2010-07-31 2016-03-17 Gaplast Gmbh Einmal-Applikator
NL1038405C2 (nl) * 2010-11-25 2012-05-29 Bark Innovations B V Doseerflacon.
NL2007421C2 (nl) * 2011-09-15 2013-03-18 Debski Reddingius Houder voor een vloeistof.
BR112015023004A8 (pt) 2013-03-15 2019-12-03 Diversey Inc tampa distribuidora ajustável
USD746137S1 (en) 2013-11-15 2015-12-29 Diversey, Inc. Dosing cap
US10471452B2 (en) 2015-06-29 2019-11-12 Silgan Dispensing Systems Slatersville Llc Measured dose dispensers and methods of using the same
US10159998B2 (en) * 2015-06-29 2018-12-25 Silgan Dispensing Systems Slatersville, Llc Measured dose dispensers and methods of using the same
CN107811395B (zh) * 2017-09-14 2019-11-19 浙江伟飒塑业有限公司 一种膏体化妆品包装容器
AT520218B1 (de) * 2017-11-22 2019-02-15 Greiner Packaging Int Gmbh Dosierverschluss sowie damit ausgestattete Verpackungseinheit
CN114537881B (zh) * 2022-03-10 2024-01-02 普瑞派医用新材料(无锡)有限公司 一种分离存储内容物的瓶盖以及可蒸煮的杀菌瓶

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2148335A (en) * 1938-08-09 1939-02-21 Ilmari E Arola Fluid dispenser
DE1280697B (de) * 1966-01-20 1968-10-17 Paul Hildebrandt Verschlussvorrichtung mit doppelter Abdichtung fuer zwei verschiedene Fluessigkeiten enthaltende Spritzflaschen
EP0187567B1 (fr) * 1984-12-07 1989-08-02 Simone Morel Dispositif de bouchage de tubes, de flacons ou autres récipients à ouverture et fermeture commandées par rotation
DE3510859A1 (de) * 1985-03-26 1986-10-02 Elmar 5024 Pulheim Nilgen Spund fuer connect-system bei bag-in-box containern
US5078305A (en) * 1989-11-24 1992-01-07 Delta Dispensing, Inc. Simultaneous fill-dispense invert dispenser container
IT1247089B (it) * 1991-05-29 1994-12-12 Taplast Dispostivo dosatore per liquidi
DE29704099U1 (de) * 1997-03-06 1997-05-07 Georg Menshen Gmbh & Co Kg Behälterverschluß mit Dosiereinrichtung
US6068165A (en) * 1998-09-02 2000-05-30 Minihane; Denis A. Premeasured dispensing bottle cap

Also Published As

Publication number Publication date
ES2207031T3 (es) 2004-05-16
HUP0100873A3 (en) 2001-07-30
HUP0100873A2 (hu) 2001-06-28
CN1135367C (zh) 2004-01-21
CZ20003138A3 (cs) 2001-08-15
BR9815694A (pt) 2000-11-07
AU2922699A (en) 1999-09-15
AU748231B2 (en) 2002-05-30
US6357627B1 (en) 2002-03-19
WO1999044019A1 (de) 1999-09-02
CA2321840A1 (en) 1999-09-02
PL342574A1 (en) 2001-06-18
ATE249617T1 (de) 2003-09-15
MXPA00008225A (es) 2005-07-15
CN1291280A (zh) 2001-04-11
HU224240B1 (hu) 2005-06-28
TW424071B (en) 2001-03-01
PL188268B1 (pl) 2005-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4607762A (en) Bottle with dosing device
US5289950A (en) Multiple chamber dispensing package with closure system
JP2002505416A (ja) 容器用計量装置
JP5199195B2 (ja) 計量注出容器
EP0484528B1 (en) Metering
US5405055A (en) Self-measuring liquid pour dispenser
JP6061246B2 (ja) 計量器付き注出ノズル
US5704590A (en) Drain valve for bladder-type bulk container
JPH0344678Y2 (ja)
JP2941183B2 (ja) 定量振出し用中栓
JP6137996B2 (ja) スクイズ式計量容器
JPH0312674Y2 (ja)
JP3319160B2 (ja) 計量キャップ
JP2575259Y2 (ja) 液体計量注出容器
JPH1129167A (ja) 液体定量計量キャップ
JPH063800Y2 (ja) 液体計量部付き容器
JP4738117B2 (ja) 計量カップ付きキャップ
JP2006117262A (ja) 定量排出用キャップ
JPH0653445U (ja) 計量キャップ付注出口栓
JP3212013B2 (ja) 液体計量キャップ
JPH09142515A (ja) 液垂れ防止付計量キャップ
JP6283975B2 (ja) 計量器付き注出ノズル
JP6183702B2 (ja) 計量器付き注出ノズル
JPH0219396Y2 (ja)
KR200182853Y1 (ko) 계량용기 부착형 용기