JP2002504697A - 反射防止膜 - Google Patents

反射防止膜

Info

Publication number
JP2002504697A
JP2002504697A JP2000532741A JP2000532741A JP2002504697A JP 2002504697 A JP2002504697 A JP 2002504697A JP 2000532741 A JP2000532741 A JP 2000532741A JP 2000532741 A JP2000532741 A JP 2000532741A JP 2002504697 A JP2002504697 A JP 2002504697A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
polymer
metal oxide
silica
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000532741A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002504697A5 (ja
Inventor
チョイ,ヒュン−チュル
エル. ジョーンズ,ロバート
ブイ. ネイガーカー,プラドニア
ケー. スミス,ウィリアム
ゼット. ワン,シャオジア
ホー シァ,イー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2002504697A publication Critical patent/JP2002504697A/ja
Publication of JP2002504697A5 publication Critical patent/JP2002504697A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/04Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements made of organic materials, e.g. plastics
    • G02B1/105
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/11Anti-reflection coatings
    • G02B1/113Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B1/00Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
    • G02B1/10Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
    • G02B1/14Protective coatings, e.g. hard coatings
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S438/00Semiconductor device manufacturing: process
    • Y10S438/942Masking
    • Y10S438/948Radiation resist
    • Y10S438/952Utilizing antireflective layer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/269Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension including synthetic resin or polymer layer or component

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)

Abstract

(57)【要約】 反射防止コーティングは、1層以上の無機反射防止層(通常、金属酸化物またはシリカの層)、および、その場で硬化したポリマーの層を含み、このポリマーの層は400〜700nmの波長範囲にわたる屈折率が1.53以下でありかつ厚さが20〜200nmである。このポリマーの層は良好な引掻に対する保護および指紋に対する保護を与え、かつ、無機反射防止層の厚さを低減させ、それにより、コーティングのコストを低減することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は基材上に反射防止膜を提供するための方法およびこの方法により形成
される製品に関する。
【0002】 製品の表面から反射される光の量を低減し、これにより、かかる反射光によっ
て形成される「ゴースト」イメージを低減しまたはなくす反射防止膜を有する種
々の製品、例えば、レンズ、陰極線チューブ、フラットパネルディスプレー、ウ
ィンドーフィルムおよび風防を提供することが有利であることが長期にわたって
知られてきた。例えば、米国特許第5,106,671号、同第5,171,4
14号および同第5,234,748号明細書は自動車の風防の内面上に配置さ
れ、それにより、風防の内面からの反射光によって生じる計器パネルのイメージ
の強度を低減する反射防止膜を記載している。
【0003】 基材上の反射防止コーティングは、通常、複数の無機層、例えば、金属もしく
は金属酸化物の層およびシリカの層を含む(用語「シリカ」とは、本明細書にお
いて、反射防止技術における通常の意味に従って用いられ、式SiOx (式中、
xは必ずしも2である必要はない)の材料を意味する。当業者が気がつくように
、このようなシリカの層は酸素雰囲気中での珪素のスパッタリングまたは化学真
空蒸着によってしばしば付着され、付着された材料は純粋なシリカの理論式Si
2 とは正確には一致しない)。通常、シリカの層の片面は露出されており、こ
の露出面は水との低い接触角によって示されるように高い表面エネルギーを有し
、指紋および他のマークを非常に受けやすい。このようなマークはきれいにする
のが極端に困難であり、しばしば、化学洗浄剤の使用が要求される。
【0004】 米国特許第4,765,729号明細書は、無機物質からなる表面膜を有する
単層または多層の反射防止膜、および、この反射防止膜の表面上に形成された、
、硬化性材料を含有する有機物質のコーティングを有する基材を含む反射防止性
光学製品を記載しており、この光学製品の表面反射率は3%未満であり、かつ、
水に対する静的接触角は少なくとも60°である。無機物質は好ましくはシリカ
であり、そして、好ましい硬化性材料はシラノール末端ポリシロキサンである。
この特許によると、無機物質の厚さは0.0005〜0.5μm(0.5〜50
0nm)の範囲であるべきであり、特に0.001〜0.3μm(1〜300n
m)であるべきである。有機物質の層を配置することにより、光学製品の耐引掻
性および耐汚染性が向上するものと述べられている。
【0005】 しかしながら、この特許はこのような厚さを提案しており、非常に広い範囲内
で有機物質の厚さを制御するための説明を与えておらず、そして全ての実施例は
ディップコーティングを用いており、この為、非常に薄いコーティングとなり、
その厚さはコーティングされた基材の表面上で有意に異なることが期待される。
というのは、コーティング溶液は基材上の最も低いポイントに蓄積するであろう
からである。さらに、これらの実施例において、レンズのような基材には、最初
に、λ/4の全体厚さとなるように金属酸化物とシリカの反射防止層が提供され
、その後、有機物質がディップコーティングにより塗布される。これらの環境下
で、適切な反射防止特性は、有機物質が反射防止コーティングの光学特性に本質
的に影響を及ぼさないほど非常に薄い、10nm未満である場合にのみ得られ、
そして既に示したとおり、このよういな非常に薄いコーティングの均一性を達成
することは困難である。
【0006】 おそらく、最も有効な市販の反射防止膜はSouthwall Technologies, 1029 Cor
poration Way, Palo Alto, California 94303, 米国、により販売されているも
のである。この材料は、耐摩耗性のハードコートを有し、次に、順番に、17n
mのインジウムスズオキシド(ITO)層、23nmのシリカ層、95nmのI
TO層、84nmのシリカ層、そして最後に、フルオロポリマーから形成されか
つ表面へのマーキングの受けやすさおよび耐引掻性を改良すると言われる薄い「
滑層」を有する180μmのポリ(エチレンテレフタレート)基材を含む。
【0007】 この複合膜は優れた反射防止特性を有するが、反射防止膜が望まれる多くの用
途において使用を妨げるほど非常に高価である(約US$10/平方フィート、
US$100/平方メートル)。この膜が高価であることの主因は95nmのI
TO層および84nmのシリカ層である。というのは、これらの層は、通常、ス
パッタリングにより形成され、そしてスパッタリングされた層のコストはその厚
さに直接的に比例するからである。さらに、このような複合膜を生産ラインベー
スで大量に生産しようと望むならば、4つの別個のスパッタリングステーション
が必要であり、その全てが高真空に維持されねばならず、複雑でかつ高価な装置
となる。
【0008】 無機反射防止層の上に、注意深く制御された屈折率の「厚い(即ち、光学的に
活性な)」ポリマーの層を提供すると、無機層の厚さを大きく減じることができ
、それにより、反射防止コーティングの全体のコストを低減することができるこ
とが、今回、判り、このコストの低減は特に、無機層が、コーティング装置内で
の基材の滞留時間が必要な層の厚さに直接的に比例するスパッタリングまたは化
学蒸着のような方法により適用される場合に顕著である。また、溶液コーティン
グまたは他のコーティング技術によって良好な均一性をもって容易に適用できる
、このような厚いポリマーの層を用いた反射防止コーティングは、良好な耐引掻
性および耐汚染性を有する。
【0009】 従って、本発明は基材上に反射防止膜を提供するための方法を提供する。この
方法は、基材上に無機反射防止層を付着させることを含む。この方法は、無機反
射防止層の上に硬化性組成物の層を付着させ、そしてこの付着された硬化性組成
物のラジカル硬化を行い、厚さが20〜200nmでありかつ400〜700n
mの波長範囲にわたる屈折率が1.53以下であるポリマーの層を形成させるこ
とを特徴とする。
【0010】 本発明は、上記の方法による反射防止膜を有する製品をも提供する。
【0011】 本方法において、硬化性組成物の硬化は1種以上のポリマーもしくはオリゴマ
ーの架橋、または、1種以上のモノマーもしくはオリゴマーの重合、または、架
橋と重合との組み合わせによって行うことができる。このような硬化技術はポリ
マー技術の当業者に知られている。
【0012】 添付の図面は下記の実施例において製造した本発明の2つの好ましい反射防止
膜についての反射率曲線を示す。
【0013】 既に示した通り、本発明の製品は1層以上の無機反射防止層および外側のポリ
マーの層を含む反射防止膜を有する。ポリマーの層は厚さが20〜200nmで
ありかつ400〜700nmの波長範囲にわたる屈折率が1.53以下であり、
そして硬化性組成物の層を付着させ、その後、その場でこの層を硬化させること
により無機反射防止層に上に形成される。要求される比較的に厚い硬化性組成物
の層は溶液コーティングまたは他の従来のコーティング技術によって良好な均一
性をもって適用できる。また、厚いポリマーの層を与えることによって、無機反
射層の厚さを薄くし、この為、そのコストを低減することが可能である。例えば
、下記に記載される本発明の1つの態様は、上記のSouthwall Technologyの反射
防止膜とは対照的に、19nmのインジウムスズオキシドの層、20nmのシリ
カの層、および85nmのポリマーの層を含み、本発明のこの態様は、膜の単位
面積当たりにスパッタリングする必要がある材料の量を約80%低減し、この為
、膜のコストを50%を超えて低減させる。
【0014】 本発明の製品の基材は反射防止コーティングを所望するいずれの材料であって
もよいが、但し、勿論、基材は、種々の層の付着および硬化性組成物の硬化に要
求される条件(比較的に穏やかな条件)に耐えうるものである。基材は仕上がっ
た光学製品、例えば、レンズ、陰極線チューブのディスプレー表面または自動車
の風防であってよい。しかしながら、殆どの場合において、好ましくは、基材は
プラスティック膜、通常、ポリエステル膜であり、このプラスティック膜はその
上に形成された反射防止コーティングを有し、そして得られる反射防止膜は、反
射防止特性を有することが望まれるもの、例えば、陰極線チューブ、フラットパ
ネルディスプレー、窓ガラスまたは風防に適用されてよい。適切なポリエステル
膜は容易に市販入手可能であり、例えば、ICI Americas Inc. から商標名"MELIN
EX" で販売されている4〜7ミル(101〜177μm)のポリ(エチレンテレ
フタレート)膜である。
【0015】 特に、基材がプラスティック膜であるときには、硬度および耐引掻性を改良す
るために、基材に対する無機反射防止層の付着性を改良するために、または、他
の所望の特性、例えば、紫外線ろ過性または気体および/または湿分バリア性を
付与するために、片側または両側表面上にコーティングを有してよい。基材上の
ハードコーティングは、通常、約1〜約15μmの厚さであり、好ましくは約2
〜3μmの厚さであり、そしてこのようなハードコーティングは適切な重合性材
料のラジカル重合(熱または紫外線により開始される)によって提供できる。本
発明における使用のために特に好ましいハードコートはTekra Corporation, 670
0 West Lincoln Avenue, New Berlin, Wisconsin 53151, 米国、により商標名"T
ERRAPIN"で販売されているアクリルポリマーコーティングである。
【0016】 既に示した通り、本発明の製品は1層以上の無機反射防止層を含むことができ
る。これらの層は、これまで反射防止コーティングにおいて使用されている無機
材料のいずれかにより形成されてよい。硬化性組成物が付着される無機反射防止
層を形成するための好ましい材料は金属酸化物およびシリカ層である。好ましい
金属酸化物は酸化インジウム、二酸化チタン、酸化カドミウム、ガリウムインジ
ウムオキシド、五酸化ニオブ、インジウムスズオキシドおよび二酸化スズであり
、インジウムスズオキシドは特に好ましい。
【0017】 薄膜光学および反射防止コーティングの設計の当業者に明らかなように、本発
明の製品中の無機反射防止層およびポリマー層の厚さは、これらの層の合計の厚
さが、反射防止特性が望まれる波長範囲の中心の約λ/4であるような相関関係
であるべきである。即ち、400〜700nmの全可視範囲にわたって反射防止
特性が望まれるときには、合計の厚さは約135〜145nmであるべきである
。また、無機反射防止層の厚さおよびポリマー層の厚さは、複合膜から最小の反
射率が得られるように、互いに相対的に調節できる。
【0018】 ポリマー層と接触している金属酸化物の層を有する本発明の1つの好ましい製
品において、この金属酸化物の層は単一の無機反射防止層であり、そしてその厚
さは10〜30nmであり、望ましくは17〜23nmであり、一方、それと接
触しているポリマー層は厚さが80〜150nmであり、望ましくは110〜1
30nmである。この好ましい製品は、良好な反射防止性とともに製造コストが
低い。
【0019】 ポリマー層と接触している無機層がシリカの層であるときには、本発明の好ま
しい製品は基材上に金属酸化物の層、この金属酸化物の層の上に重ねられたシリ
カの層、このシリカの層の上に重ねられたポリマーの層を含む。このような2層
の無機層の構造において、金属酸化物の層は、望ましくは、厚さが10〜30n
mであり、好ましくは10〜20nmであり、シリカの層は、望ましくは、厚さ
が10〜120nmであり、好ましくは10〜50nmであり、そしてポリマー
の層は、望ましくは、厚さが50〜130nmであり、好ましくは60〜100
nmである。
【0020】 ポリマー層と接触している金属酸化物層を有する本発明の第三の好ましい製品
は、第一の金属酸化物の層、この第一の金属酸化物の層の上に重ねられたシリカ
の層、このシリカの層の上に重ねられた第二の金属酸化物の層、および、この第
二の金属酸化物の層の上に重ねられたポリマーの層を含む。この構造において、
第一の金属酸化物の層は、望ましくは、厚さが20〜35nmであり、好ましく
は25〜30nmであり、シリカの層は、望ましくは、厚さが10〜25nmで
あり、好ましくは15〜20nmであり、第二の金属酸化物の層は、望ましくは
、厚さが50〜100nmであり、好ましくは65〜80nmであり、そしてポ
リマーの層は、望ましくは、厚さが70〜120nmであり、好ましくは85〜
100nmである。この好ましい3層の無機層の構造は上記のSouthwall Techno
logyの4層の無機層の構造と実質的に同等の反射防止特性を提供するが、4層の
構造の厚いシリカ層と薄い滑層が排除されているので、実質的に生産コストが低
減される。
【0021】 本発明の製品の無機層を付着させるために他の技術、例えば、電子線および熱
蒸着を用いてよいが、これらの層は好ましくはスパッタリングまたは化学蒸着に
よって付着され、dcスパッタリングは特に好ましい。しかしながら、RF、マ
グネトロンおよび反応スパッタリングおよび低圧プラズマ改良およびレーザー改
良化学蒸着も用いてよい。好ましいプラスティック膜の基材を使用するときには
、これらの層の各々の付着は、勿論、プラスティック基材に損傷を及ぼさない温
度で行われ、勿論、この温度制限は使用されるプラスティック基材によって厳密
に異なる。
【0022】 既に示した通り、本発明の反射防止コーティングのポリマーの層は、400〜
700nmの波長範囲にわたる屈折率が約1.53以下でありかつ厚さが20〜
200nmである。この層の好ましい厚さの範囲は50〜130nmであり、好
ましくは60〜100nmである。厚さがこれらの範囲であるポリマーの層は、
従来の溶液コーティング、例えば、スロットコーティングを用いて、有機溶剤中
の適切な硬化性材料の溶液を付着させ、溶剤を除去し、そして得られた硬化性材
料の層を硬化させることにより容易に製造される。
【0023】 ポリマー層の他の許容される特性、特に硬度並びに耐引掻性および耐汚染性と
矛盾することなく、ポリマー層の屈折率はできるかぎり低く維持することが望ま
しい。ポリマーは、膜の上で使用されることがある。洗浄溶剤、例えば、エチル
アルコール、水性アンモニア、アセトン、ガソリンおよびイソプロパノール、並
びに、食品および化粧品、例えば、接触することがあるピーナッツバターおよび
リップスティックに対しても耐性であるべきである。最後に、ポリマーは、例え
ば、スチールウールでの摩擦に耐えることができる能力によって測定されるとき
に良好な耐久性をも有するべきである。望ましくは、ポリマーの層は400〜7
00nmの全可視範囲にわたる屈折率が約1.50を下回る。適切に低い屈折率
を提供するために、ポリマー層を形成するために使用される硬化性組成物は、望
ましくは、フルオロアルケンのポリマー、例えば、ポリ(ビニリデンフルオリド
)またはビニリデンフルオリド/テトラフルオロエチレンコポリマー、例えば、
San Diego Plastics, Inc., 2220 McKinley Avenue, National City, Californi
a 91950, 米国、により商標名"KYNAR" で販売されている材料を含む。しかしな
がら、フルオロアルケンポリマーのみからなるポリマー層は、通常、柔らかすぎ
て、良好な耐引掻保護性を与えることができないので、硬化性組成物はアルキル
アクリレートもしくはメタクリレートポリマー、例えば、ICI Acrylics, Inc.,
3411 Silverside Road-McKean 2nd, Wilmington, Delaware 19850-5391, 米国、
により"ELVACITE 2041" の商標名で販売されているか、または、Rohm and Haas,
100 Independence Mall West, Philadelphia, Pennsylvania 19106-2399, 米国
、により"ACRYLOID A21"の商標名で販売されている材料を含むことが望ましい。
ポリマー層内に架橋を促進し、そしてこの層の硬度を増加させるために、硬化性
組成物中に多官能性アクリレートモノマー(「多官能性」とは、本明細書中にお
いて従来からの意味で使用され、3以上の官能価を有する材料を意味する)を含
むことは有利である。特に好ましい多官能性アクリレートモノマーは、Sartomer
, Inc., 502 Thomas Jones Way, Exton, Pennsylvania 19341, 米国、により商
標名“SR 399”で販売されているものであり、この材料は製造業者により、ジペ
ンタエリトリトールペンタアクリレートであると言われている。
【0024】 殆どのポリマーは可視範囲で負の分散を有し、即ち、700nmでの屈折率が
400nmでの屈折率よりも小さいということをポリマー科学の当業者はよく知
っている。このような負の分散は膜の反射防止性に悪影響を及ぼし、この為、こ
のような負の分散をできるかぎり低減することが望ましいことが計算により示さ
れる。上記のKYNAR ポリマーは低い屈折率および小さい負の分散を有し、その為
、本発明の硬化性組成物における使用に非常に好適である。ポリマー層に低い屈
折率を与えるためにフルオロアルケンポリマーを所望し、同層に硬度を与えるた
めにアクリレートもしくはメタクリレート架橋剤を所望すると、ポリマー層の特
性がこの2つの特性の間の妥協を必然的に伴わなければならないことを示唆しう
るが、もし、硬化性組成物の配合を注意深く選択するならば、硬化の間に材料の
分離が自発的に起こり、それにより、アクリレートもしくはメタクリレートポリ
マーに富む外側部分(この為、向上した硬度のもの)およびフルオロアルケンポ
リマーに富む内側部分(この為、低減された屈折率のもの)を有するポリマー層
となる。硬化の間のアクリレートもしくはメタクリレートポリマー材料のこのよ
うな分離の更なる利点は、空気のような酸素含有雰囲気中で架橋を行うことがで
き、それにより、薄膜の紫外線硬化の間に従来から行われているような窒素ブラ
ンケットを必要とせず、この為、反射防止膜の製造のコストを低減することがで
きる点である。
【0025】 硬化性組成物は従来のいずれかの方法によって硬化できるが、望ましくは、熱
または紫外線のいずれかにより開始されるラジカル硬化によって硬化され、紫外
線により開始される硬化が一般に好ましい。ポリマー技術の当業者はこのような
ラジカル硬化において有用な適切な開始剤、酸素掃去剤および他の成分を周知し
ているであろう。しかしながら、本発明の方法において望まれるポリマー層の厚
さが極端に薄いので、要求される開始剤のタイプおよび割合はより厚いポリマー
の層の製造に意図される典型的な配合とは異なることがあることに注意されたい
【0026】 本発明の好ましい態様を例示の手段としてのみ以下に説明し、本発明の方法に
用いられる好ましい試薬、条件および技術を示す。
【0027】 例1 好ましい方法において、4ミル(101μm)のポリ(エチレンテレフタレー
ト)膜の片面上に上記のTERRAPINアクリルポリマーコーティングを溶剤コーティ
ングし、溶剤を蒸発させ、そして膜を紫外線ランプの下に配置し、ポリマーを硬
化させた。その後、膜のコーティングされた表面に、直流スパッタリングによっ
て(別法として、化学蒸着を用いてもよい)、19nmのインジウムスズオキシ
ドの層、次に、20nmのシリカの層をコーティングした。
【0028】 液体の硬化性組成物を、その後、次の組成(割合は溶液の乾燥重量を基準とす
る)を有するように調製した。 重量% ポリ(ビニリデンフルオリド)(KYNAR) 46.8 メチルメタクリレート(ACRYLOID A21) 6.9 ジペンタエリトリトールペンタアクリレート(Sartomer SR 399) 30.7 多官能性アクリレートモノマー(Sartomer CD9051) 3.0 コーティング添加剤(COATOSIL 35031 ) 4.0 定着剤(SILANE A1741) 1.0 硬化開始剤(DARACURE 11732) 2.0 硬化開始剤(QUANTACURE BMS3) 4.0 酸素掃去剤(DIDMA4) 1.6 1.両方ともOSi Specialties, 39 Old Ridgeburry Road, Danbury, Co
nnecticut 06810-5121、米国、から入手可能である。 2.Ciba-Geigy Corporation, 540 White Plains Road, P.O. Box 2005
, Tarrytown, New York 10591-9005、米国、から入手可能である。 3.Great Lakes Chemical Corporationにより製造され、そしてBiddle
Sawyer Corporation, 2 Penn Plaza, New York, New York 10121 、米国、から
入手可能である。 4.Aldrich Chemical Company, 1001 West St. Paul, Milwaukee, Wis
consin 53233、米国、から入手可能である。
【0029】 種々の成分をメチルエチルケトン(MEK)中の原料溶液として20%w/w
で調製したが、 ACRYLOID A21 およびQUANTACURE BMSを10%w/wで調製し、
そしてDARACUREおよびDIDMA を5%w/wで調製した。その後、種々の原料溶液
の必要量を十分なさらなる量のMEKとともに混合し、2.75%固形分w/w
を含むコーティング溶液2000gを得た。このコーティング溶液を、金属酸化
物の層およびシリカの層を有する膜の上にスロットコーターによってコーティン
グし、溶剤を蒸発させ、そして膜を紫外線ランプの下に配置し、約85nmの厚
さのポリマーコーティングを製造した。
【0030】 得られた本発明の反射防止製品は低い表面反射性を有し、そしてスチールウー
ルによる引掻または指紋に対して良好な耐性を示した。ポリマーコーティングを
有しない露出したシリカ表面では水との接触角が14〜26°であるのとは対照
的に、この製品は約89°の水との接触角を有した。
【0031】 例2 例1を繰り返したが、20nmのインジウムスズオキシドの層のみを基材(ハ
ードコートを有する)に付着させ、そして形成されるポリマー層の厚さは120
nmであった。
【0032】 例3 例1を繰り返したが、基材(ハードコートを有する)上に、順番に、27.5
nmのインジウムスズオキシドの層、17.5nmのシリカの層、73nmのの
インジウムスズオキシドの層、および、94nmの、例1と同一のポリマーの層
を付着させた。
【0033】 添付の図面は本発明の2つの好ましい膜についての反射率曲線を示す。 曲線A:例1と同様に製造した2層の無機層の構造であるが、19nmのイン
ジウムスズオキシドの層、40nmのシリカの層および82.5nmのポリマー
の層を有する。 曲線B:上記の例3において製造した膜。
【0034】 これらの曲線から、両方の膜は非常に良好な反射防止特性を示しており、例3
のより高価な3層の無機層の膜は450〜700nmの範囲にわたり、1.5%
を下回る反射率を示していることが判るであろう(後の同様の膜の実験では、こ
の波長範囲にわたって0.8%までの低い反射率を生じた)。曲線Aの昼間視反
射率値(CIE 1931に従って測定され、550nmを中心としそしてこの
波長で最も高く重み付けした450〜650nmのスペクトル範囲にわたる反射
率の加重平均値を示す)は0.609%であり、一方、曲線Bの対応する値は0
.085%であった(曲線Aを生じさせた膜中に使用された40nmのシリカ層
は膜の昼間視反射率を最小化した。しかしながら、シリカの層の厚さを20nm
にまで低下させても、この値を0.610%にまでしか増加させない。シリカの
層を低下させたことによりコストが低減され、事実上、例1において用いた20
nmの厚さが好ましい)。
【0035】 上記の本発明の好ましい態様において、本発明の範囲を逸脱することなく、多
くの変更が行えることは当業者に明らかであろう。例えば、シリカと結合しそし
てそれとともに反射防止コーティングを形成する金属酸化物の層は異なる材料の
層に置き換えてもよい。それから、既に記載した様式でシリカの表面に上記のポ
リマーの層を形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の2つの反射防止膜についての反射率曲線を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ネイガーカー,プラドニア ブイ. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 02160,ニュートン,カリフォルニア ス トリート 487 (72)発明者 スミス,ウィリアム ケー. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01776,サッドバリー,マルボロ ロード 255 (72)発明者 ワン,シャオジア ゼット. アメリカ合衆国,マサチューセッツ 01720,アクトン,フォスター ストリー ト 6 (72)発明者 シァ,イー ホー アメリカ合衆国,ミシガン 48084,トロ イ,ランサー ドライブ 2188 Fターム(参考) 2K009 AA03 AA15 BB24 CC03 CC24 CC26 DD02 DD03 DD04 4D075 AE03 AE27 BB42Z BB46Z BB92Z CA02 CA34 CA36 CA44 CB02 DA04 DA06 DB13 DB48 DC13 DC24 EA21 EB01 EB16 EB22 EB24 4F100 AA00B AA17B AA17E AA18B AA20D AA21B AA28B AA33B AK17C AK25A AK25C AK42A AT00A BA03 BA04 BA05 BA07 BA10A BA10C BA44C CC00C EJ08C GB90 JB12A JB12C JN06B JN18C YY00C 4G059 AA01 AA07 AA11 AC04 GA01 GA02 GA04 GA16

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基材上に無機反射防止層を付着させることを含む、基材上に
    反射防止膜を提供するための方法であって、 前記無機反射防止層の上に硬化性組成物の層を付着させ、そして、 この付着させた硬化性組成物のラジカル硬化を行い、厚さが20〜200nm
    であり、かつ、400〜700nmの波長範囲にわたる屈折率が1.53以下で
    あるポリマーの層を形成させることを特徴とする、方法。
  2. 【請求項2】 前記無機反射防止層は、酸化インジウム、二酸化チタン、酸
    化カドミウム、ガリウムインジウムオキシド、五酸化ニオブ、インジウムスズオ
    キシドおよび二酸化スズのうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする、請求
    項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 厚さが10〜30nmである金属酸化物の単一の層を基材上
    に付着させ、そして、この金属酸化物の単一の層の上に、厚さが80〜150n
    mのポリマーの層を形成させることを特徴とする、請求項1または2記載の方法
  4. 【請求項4】 金属酸化物の層を基材上に付着させ、この金属酸化物の層の
    上にシリカの層を付着させ、そしてこのシリカの層の上にポリマーの層を形成さ
    せることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  5. 【請求項5】 第一の金属酸化物の層を基材上に付着させ、この第一の金属
    酸化物の層の上にシリカの層を付着させ、このシリカの層の上に第二の金属酸化
    物の層を付着させ、そしてこの第二の金属酸化物の層の上にポリマーの層を形成
    させることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  6. 【請求項6】 前記ポリマーの層は400〜700nmの波長範囲にわたる
    屈折率が1.50以下であることを特徴とする、請求項1〜5のいずれか1項記
    載の方法。
  7. 【請求項7】 前記硬化性組成物は、 (a)フルオロアルケンのポリマー、 (b)アルキルアクリレートもしくはメタクリレートのポリマー、および、 (c)多官能性アクリレートモノマー、 のうちの少なくとも1種を含むことを特徴とする、請求項1〜6のいずれか1項
    記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記硬化性組成物は、フルオロアルケンのポリマーと、アル
    キルアクリレートもしくはメタクリレートのポリマーの両方を含み、かつ、硬化
    がポリマーの層の内部で材料の分離を生じさせ、それにより、アルキルアクリレ
    ートもしくはメタクリレートに富む外側部分と、フルオロアルケンに富む内側部
    分とを有するポリマーの層を生じることをさらに特徴とする、請求項7記載の方
    法。
  9. 【請求項9】 前記無機反射防止層を前記基材上に付着させる前に、前記基
    材上にハードコートを付着させることを特徴とする、請求項1〜8のいずれか1
    項記載の方法。
  10. 【請求項10】 前記硬化性組成物の硬化を空気中にて行うことを特徴とす
    る、請求項1〜9のいずれか1項記載の方法。
  11. 【請求項11】 反射防止膜が請求項1〜10のいずれか1項記載の方法に
    より製造されたことを特徴とする、反射防止膜を有する製品。
JP2000532741A 1998-02-19 1999-02-19 反射防止膜 Pending JP2002504697A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/026,271 US6464822B1 (en) 1998-02-19 1998-02-19 Antireflection film
US09/026,271 1998-02-19
PCT/US1999/003589 WO1999042860A1 (en) 1998-02-19 1999-02-19 Antireflection film

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002504697A true JP2002504697A (ja) 2002-02-12
JP2002504697A5 JP2002504697A5 (ja) 2006-04-06

Family

ID=21830842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000532741A Pending JP2002504697A (ja) 1998-02-19 1999-02-19 反射防止膜

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6464822B1 (ja)
EP (1) EP1057048A1 (ja)
JP (1) JP2002504697A (ja)
KR (1) KR20010072551A (ja)
WO (1) WO1999042860A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533726A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射防止膜
JP2005524113A (ja) * 2002-04-29 2005-08-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 取り外し可能な反射防止フィルム
JP2009102619A (ja) * 2007-09-20 2009-05-14 Tesa Ag 透明接着テープ

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6379788B2 (en) 1998-02-19 2002-04-30 3M Innovative Properties Company Antireflection film
US6800378B2 (en) * 1998-02-19 2004-10-05 3M Innovative Properties Company Antireflection films for use with displays
US6464822B1 (en) 1998-02-19 2002-10-15 3M Innovative Properties Company Antireflection film
US6660365B1 (en) * 1998-12-21 2003-12-09 Cardinal Cg Company Soil-resistant coating for glass surfaces
US7042810B2 (en) * 2000-01-31 2006-05-09 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermally-assisted magnetic recording head, method of manufacturing the same, and thermally-assisted magnetic recording apparatus
JP3510845B2 (ja) * 2000-08-29 2004-03-29 Hoya株式会社 反射防止膜を有する光学部材
US7351471B2 (en) * 2000-12-06 2008-04-01 3M Innovative Properties Company Fluoropolymer coating compositions with multifunctional fluoroalkyl crosslinkers for anti-reflective polymer films
JP3722418B2 (ja) * 2000-12-08 2005-11-30 信越化学工業株式会社 反射防止膜及びこれを利用した光学部材
US6762124B2 (en) 2001-02-14 2004-07-13 Avery Dennison Corporation Method for patterning a multilayered conductor/substrate structure
WO2002084338A2 (en) * 2001-04-10 2002-10-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Antireflection film, polarizing plate, and apparatus for displaying an image
JP3867597B2 (ja) * 2002-03-19 2007-01-10 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置並びに電子機器及び投射型表示装置
US7794831B2 (en) * 2003-07-28 2010-09-14 Vampire Optical Coating, Inc. Anti-reflective coating
WO2006017349A1 (en) 2004-07-12 2006-02-16 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings
US20060065989A1 (en) * 2004-09-29 2006-03-30 Thad Druffel Lens forming systems and methods
US8092660B2 (en) 2004-12-03 2012-01-10 Cardinal Cg Company Methods and equipment for depositing hydrophilic coatings, and deposition technologies for thin films
US7923114B2 (en) 2004-12-03 2011-04-12 Cardinal Cg Company Hydrophilic coatings, methods for depositing hydrophilic coatings, and improved deposition technology for thin films
US20060147177A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Naiyong Jing Fluoropolymer coating compositions with olefinic silanes for anti-reflective polymer films
US7323514B2 (en) * 2004-12-30 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Low refractive index fluoropolymer coating compositions for use in antireflective polymer films
US20060148996A1 (en) * 2004-12-30 2006-07-06 Coggio William D Low refractive index fluoropolymer compositions having improved coating and durability properties
US20080011599A1 (en) 2006-07-12 2008-01-17 Brabender Dennis M Sputtering apparatus including novel target mounting and/or control
US8409663B2 (en) * 2007-04-27 2013-04-02 Guardian Industries Corp. Method of making a coated glass substrate with heat treatable ultraviolet blocking characteristics
US7820309B2 (en) 2007-09-14 2010-10-26 Cardinal Cg Company Low-maintenance coatings, and methods for producing low-maintenance coatings
DE112008003707A5 (de) * 2008-04-02 2011-05-05 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Lampe, Lampenmodul und Projektor mit diesem Lampenmodul
US8445097B2 (en) 2008-12-22 2013-05-21 E I Du Pont De Nemours And Company Multi-layer fluoropolymeric film and articles incorporating such films
US8362353B2 (en) * 2008-12-22 2013-01-29 E I Du Pont De Nemours And Company Photovoltaic module with multi-layer fluoropolymeric film
JP5594611B2 (ja) 2009-03-06 2014-09-24 ディーエスエム アイピー アセッツ ビー.ブイ. スロットダイ塗工方法
WO2011044519A2 (en) 2009-10-09 2011-04-14 Yazaki Corporation Durable anti-reflection coatings
US20110151222A1 (en) * 2009-12-22 2011-06-23 Agc Flat Glass North America, Inc. Anti-reflective coatings and methods of making the same
WO2011139856A2 (en) 2010-04-29 2011-11-10 Battelle Memorial Institute High refractive index composition
JP6043951B2 (ja) 2011-08-02 2016-12-14 パナソニックIpマネジメント株式会社 タッチパネル
EP3083234B1 (en) 2013-12-19 2018-11-14 3M Innovative Properties Company Multilayer composite article
WO2015200003A1 (en) 2014-06-23 2015-12-30 3M Innovative Properties Company Silicon-containing polymer and method of making a silicon-containing polymer
KR20160071652A (ko) * 2014-12-12 2016-06-22 현대자동차주식회사 터치스크린 구조 및 제조방법
EP3541762B1 (en) 2016-11-17 2022-03-02 Cardinal CG Company Static-dissipative coating technology

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3793022A (en) 1972-08-01 1974-02-19 Polaroid Corp Diffusion transfer films with anti-reflection layers and processes
US3925081A (en) 1973-04-24 1975-12-09 Polaroid Corp Photographic products containing anti-reflection layer
US4047804A (en) 1973-12-26 1977-09-13 Polaroid Corporation Anti-reflection coatings for photographic bases
JPS5195858A (en) 1975-01-14 1976-08-23 ****** *** *ku***chi*se*ku*******ka*****************chi***ne********
JPS5944993B2 (ja) 1978-07-11 1984-11-02 帝人株式会社 積層体
US4361598A (en) 1979-08-10 1982-11-30 Westinghouse Electric Corp. Polymerized solutions for depositing optical oxide coatings
DE3065169D1 (en) 1979-08-31 1983-11-10 Teijin Ltd Heat wave-reflective or electrically conductive laminated structure
JPS5761553A (en) 1980-09-25 1982-04-14 Toray Industries Laminated film
EP0077672B1 (en) * 1981-10-19 1986-06-25 Teijin Limited Selectively light transmitting film and preformed laminar structure
US4422721A (en) 1982-08-09 1983-12-27 Optical Coating Laboratory, Inc. Optical article having a conductive anti-reflection coating
CA1293655C (en) * 1985-04-30 1991-12-31 Takashi Taniguchi Anti-reflection optical article and process for preparation thereof
US4747674A (en) 1986-04-18 1988-05-31 Polaroid Corporation Contrast enhancement filter
EP0278060B1 (en) 1987-02-13 1994-04-06 Toray Industries, Inc. Anti-reflection optical article and process of producing the same
JPS63228101A (ja) 1987-03-17 1988-09-22 Nippon Sheet Glass Co Ltd 防汚性を有する帯電防止無反射板
KR960000490B1 (ko) 1987-07-10 1996-01-08 미쓰이세키유가가쿠고교 가부시기가이샤 반사 방지형 펠리클막 및 그 제조 방법
US5246782A (en) 1990-12-10 1993-09-21 The Dow Chemical Company Laminates of polymers having perfluorocyclobutane rings and polymers containing perfluorocyclobutane rings
US5693366A (en) 1989-06-20 1997-12-02 Nippon Sheet Glass Co., Ltd. Process for producing plastic lens comprising a primer layer, a hard coat layer and an antireflection coating
US5106671A (en) 1990-12-10 1992-04-21 Ford Motor Company Transparent anti-reflective coating
US5171414A (en) 1990-12-10 1992-12-15 Ford Motor Company Method of making transparent anti-reflective coating
US5178955A (en) 1990-12-17 1993-01-12 Allied-Signal Inc. Polymeric anti-reflection coatings and coated articles
US5225244A (en) 1990-12-17 1993-07-06 Allied-Signal Inc. Polymeric anti-reflection coatings and coated articles
US5061769A (en) 1990-12-17 1991-10-29 Allied-Signal Inc. Fluoropolymers and fluoropolymer coatings
US5234748A (en) 1991-06-19 1993-08-10 Ford Motor Company Anti-reflective transparent coating with gradient zone
JPH04338901A (ja) * 1991-07-15 1992-11-26 Toray Ind Inc Crt用フィルター
US5118579A (en) 1991-09-20 1992-06-02 Allied-Signal Inc. Fluoropolymer blends for coatings
US5139879A (en) 1991-09-20 1992-08-18 Allied-Signal Inc. Fluoropolymer blend anti-reflection coatings and coated articles
US5198267A (en) 1991-09-20 1993-03-30 Allied-Signal Inc. Fluoropolymer blend anti-reflection coatings and coated articles
EP0564134B1 (en) 1992-03-31 1999-12-29 Canon Kabushiki Kaisha Anti-reflection coating
WO1993024860A1 (en) 1992-06-02 1993-12-09 Mitsubishi Kasei Corporation Composition for forming anti-reflection film on resist and pattern formation method
JP3770625B2 (ja) 1993-03-12 2006-04-26 旭硝子株式会社 反射防止層を有する光学物品
US5744227A (en) 1995-04-03 1998-04-28 Southwall Technologies Inc. Antireflective coatings comprising a lubricating layer having a specific surface energy
CA2179141A1 (en) 1995-06-15 1996-12-16 Shinsuke Ochiai Antireflection filter
US5820957A (en) 1996-05-06 1998-10-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Anti-reflective films and methods
JPH10111401A (ja) 1996-08-14 1998-04-28 Daikin Ind Ltd 反射防止処理物品
US6632513B1 (en) 1998-02-19 2003-10-14 3M Innovative Properties Company Antireflection film
US6464822B1 (en) 1998-02-19 2002-10-15 3M Innovative Properties Company Antireflection film
US6376060B1 (en) 1998-09-25 2002-04-23 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Hardcoat film
US6392727B1 (en) 1998-12-31 2002-05-21 Honeywell International Inc. Reduced reflectance polarized display

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003533726A (ja) * 2000-05-15 2003-11-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反射防止膜
JP2005524113A (ja) * 2002-04-29 2005-08-11 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 取り外し可能な反射防止フィルム
JP2009102619A (ja) * 2007-09-20 2009-05-14 Tesa Ag 透明接着テープ

Also Published As

Publication number Publication date
US20030021972A1 (en) 2003-01-30
US6815056B2 (en) 2004-11-09
EP1057048A1 (en) 2000-12-06
US6464822B1 (en) 2002-10-15
US20020155265A1 (en) 2002-10-24
KR20010072551A (ko) 2001-07-31
WO1999042860A1 (en) 1999-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002504697A (ja) 反射防止膜
US6379788B2 (en) Antireflection film
KR101659093B1 (ko) 투명 도전성 적층체 및 투명 터치 패널
KR100813737B1 (ko) 반사 방지 필름
JP2001310407A (ja) 透明積層フィルム
JP2002243906A (ja) 反射防止積層体及びその製造方法
JP4320866B2 (ja) 反射防止積層体、光学機能性積層体、および表示装置
JPH10195417A (ja) 防汚膜形成用組成物及び表示素子用フィルター
JP3012712B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JP3361868B2 (ja) 低反射積層体の製造方法
JPS62178901A (ja) 多層反射防止膜を有する光学物品
JPH0135321B2 (ja)
JPH08122502A (ja) 反射防止層を有する光学物品
JP3068243B2 (ja) 反射防止膜を有する光学部材
JPH09277426A (ja) 透明導電フィルム及びその製造方法
JPH03242601A (ja) 反射防止物品
JPH081482B2 (ja) プラスチツク製ミラ−コ−トレンズ
JPH09277427A (ja) 透明導電フィルム及びその製造方法
JP2002341107A (ja) 導電性反射防止フィルム
JPH1026701A (ja) 表示装置用フィルターおよび表示装置
JP4004251B2 (ja) 透明ハードコートフィルム
JPH0926501A (ja) 反射防止膜を有する合成樹脂光学部品
JP2001318205A (ja) 反射防止フィルム
JP2000266906A (ja) 反射防止積層体、光学機能性積層体、及びそれを用いた表示装
EP1733870A1 (en) Antireflective film

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080805

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081104

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081111

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090331