JP2002372469A - 電動パワーステアリング装置 - Google Patents

電動パワーステアリング装置

Info

Publication number
JP2002372469A
JP2002372469A JP2001178930A JP2001178930A JP2002372469A JP 2002372469 A JP2002372469 A JP 2002372469A JP 2001178930 A JP2001178930 A JP 2001178930A JP 2001178930 A JP2001178930 A JP 2001178930A JP 2002372469 A JP2002372469 A JP 2002372469A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torsion bar
steering
torsion
output shaft
power steering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001178930A
Other languages
English (en)
Inventor
Etsuro Kitami
悦郎 喜多見
Kaname Shiroshita
要 城下
Teruo Tsutsui
照夫 筒井
Tomohiro Maekawa
知浩 前川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2001178930A priority Critical patent/JP2002372469A/ja
Publication of JP2002372469A publication Critical patent/JP2002372469A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Force Measurement Appropriate To Specific Purposes (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電動パワーステアリング装置では、悪路走行時
の振動にトルク検出用のトーションバーが共振して騒音
を生じることがある。 【解決手段】本電動パワーステアリング装置1のステア
リングシャフト4は、ステアリングホイール2に連なる
入力軸32と、舵取機構6に連なる出力軸33と、入力
軸32および出力軸33の筒部35,36に挿通されて
入力軸32と出力軸33とを同軸に連結するトーション
バー34とを有する。トーションバー34のねじり領域
39とこれに対向する入力軸32の筒部35との間に弾
性体27を介在させた。弾性体27はOリング51から
なり、トーションバー34に生じた振動を減衰させ、共
振を抑制する。悪路走行時の騒音を低減できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車のステアリ
ング装置に関する。特に、操舵操作を検知するためにス
テアリングシャフトに内蔵されたトーションバーと操舵
補助力を得るための電動モータとを有する電動式パワー
ステアリング装置に関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】電動
パワーステアリング装置には、ステアリングシャフトに
かかるトルクを検出するトルク検出機構を有するものが
ある。トルク検出機構には、一般的に、ステアリングホ
イールに連なる入力軸と、舵取機構に連なる出力軸とを
同軸に連結しつつ、トルクに応じてねじり変形するトー
ションバーが利用されている。ところで、悪路走行時に
路面から受ける力が、舵取機構やステアリングシャフト
を介してステアリングホイールに伝わり、ステアリング
ホイールが振動し、部品間の隙間で部品同士がたたき音
を発することがある。このたたき音によりトーションバ
ーが共振し、大きな騒音を生じることがある。
【0003】というのは、トーションバーは、その中間
部に長尺で細径のねじり領域を有するので、構成部品の
なかでも剛性が低い部品である。これに加えて、通常、
トルク検出性能を高く確保するために、トーションバー
はねじり領域で支持されていないので、トーションバー
が一旦共振すると、その振動が収まり難い傾向にあるか
らである。また、騒音を抑制するには、上述のたたき音
を抑制することが考えられる。これには、その原因とな
る部品間の隙間をもともと小さくしておく必要がある。
しかし、部品同士の寸法精度の厳密な管理等が必要とな
り、騒音を抑制することは実用上困難である。
【0004】そこで、本発明の目的は、上述の技術的課
題を解決し、トーションバーの共振による騒音を容易に
軽減できる電動パワーステアリング装置を提供すること
である。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】請求項
1に記載の発明は、ステアリングホイールに連なる入力
軸と、舵取機構に連なる出力軸と、入力軸および出力軸
の筒部に挿通されて、入力軸と出力軸とを同軸に連結す
るトーションバーと、減速機構を介して出力軸にトルク
を伝達する操舵補助用の電動モータとを備える電動式パ
ワーステアリング装置において、上記トーションバーの
ねじり領域とこれに対向する入力軸および出力軸の筒部
の少なくとも一方との間に介在する弾性体をさらに備え
ることを特徴とする電動パワーステアリング装置を提供
する。
【0006】この発明によれば、例えば、弾性体はトー
ションバーのねじり領域を撓み難くでき、しかも弾性体
はトーションバーに生じた振動を減衰させることができ
る。従って、悪路走行に起因するトーションバーの共振
を抑制できて、この共振による騒音を低減することがで
きる。また、騒音の原因であるたたき音や、これを生じ
させる隙間を抑制するために必要な、部品同士の寸法精
度の面倒な管理をせずに済み、騒音の低減を容易に実現
できる。
【0007】請求項2に記載の発明は、請求項1に記載
の電動パワーステアリング装置において、上記弾性体
は、環状をなし、トーションバーのねじり領域の外周面
に嵌められたゴムまたは合成樹脂を含むことを特徴とす
る電動パワーステアリング装置を提供する。この発明に
よれば、弾性体をトーションバーに嵌めて、ねじり領域
と筒部との間に容易に介在させることができ、しかも環
状の弾性体という簡素な構成で済む。その結果、騒音の
低減をより容易に実現できる。
【0008】請求項3に記載の発明は、請求項1または
2に記載の電動パワーステアリング装置において、上記
弾性体は、入力軸および出力軸の筒部の少なくとも一方
を貫通する貫通孔に固定されたゴムまたは合成樹脂製の
柱状部材を含むことを特徴とする電動パワーステアリン
グ装置を提供する。この発明によれば、柱状部材を筒部
の径方向の外側から貫通孔内に容易に固定することがで
きる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態の電動
パワーステアリング装置(以下、ステアリング装置とも
いう。)を図面を参照しつつ説明する。図1は、本発明
の第1実施形態のステアリング装置の一部断面図であ
る。ステアリング装置1は、ステアリングホイール2の
動きを、ステアリングコラム3の内側に挿通されたステ
アリングシャフト4と、これと連結された中間軸5とを
介して舵取機構6に伝達し、この舵取機構6によって車
輪7を操舵する。
【0010】舵取機構6は、ラックアンドピニオン式の
ものである。舵取機構6は、操舵操作により回転するピ
ニオン8と、このピニオン8に噛み合うラック軸9とを
有している。ラック軸9は、ラックハウジング(図示せ
ず)内に収容され、その軸長方向となる車体の幅方向に
沿って、移動自在に支持されている。ラック軸9の両端
部は、タイロッドを介して操向車輪7に連結されてい
る。ピニオン8は、回転自在に支持されて、中間軸5と
ステアリングシャフト4と一体回転可能に連結されてい
る。
【0011】また、ステアリングコラム3には、操舵操
作に応じて操舵補助力を得るための操舵補助ユニット1
4が設けられている。操舵補助ユニット14は車輪7側
となるステアリングコラム3の端部に配置されている。
ステアリングコラム3およびステアリングシャフト4
は、通常、ステアリングホイール2側を上側となるよう
に傾斜して、且つ車体の後方に向けて配置されている。
以下では、ステアリングシャフト4の軸方向に沿う方向
を上下方向とし、ステアリングホイール2側を上側とし
て説明する。
【0012】操舵補助ユニット14は、ステアリングシ
ャフト4の周囲に設けられたトルクセンサ15と、この
トルクセンサ15により検出されたトルクに応じて駆動
される電動モータ16と、この電動モータ16による操
舵補助力をステアリングシャフト4に伝達する減速機構
17と、これら各部15,16,17を支持しステアリ
ングコラム3の下部を構成するハウジング18,19と
を有している。ハウジング18,19は、ステアリング
シャフト4の軸方向に沿って並んで互いに固定され、ス
テアリングコラム3の下部を構成する。ハウジング18
の端部には、ステアリングコラム3の上部を構成する筒
状のジャケット20が並んで固定されている。ステアリ
ングシャフト4は、ステアリングコラム3の内部を挿通
し、複数の軸受21,22,23等により回転自在に支
持されている。
【0013】操舵補助ユニット14では、操舵操作を検
知するためのトルクセンサ15からの信号に応じて、電
動モータ16が操舵補助力を発生させる。操舵補助力
は、操舵操作に伴い生じる操舵抵抗に見合ったものとさ
れ、減速機構17を介してステアリングシャフト4に伝
達される。ステアリングシャフト4は、ジャケット20
内に収容される上部30と、この上部30と連結されて
ハウジング18,19内に収容される下部31とを有し
ている。この下部31は、ステアリングホイール2側に
配置される入力軸32と、舵取機構6側にある出力軸3
3と、トーションバー34とを有している。
【0014】入力軸32は筒部35を含み、入力軸32
の上端部がステアリングシャフト4の上部30を介して
ステアリングホイール2に連なる。出力軸33は筒部3
6を含み、出力軸33の下端部が中間軸5を介して舵取
機構6に連なる。トーションバー34は、入力軸32お
よび出力軸33の筒部35,36に挿通されて、入力軸
32と出力軸33とを同軸に連結する。また、トーショ
ンバー34と、入力軸32の筒部35の下部と、出力軸
33の筒部36の上部とは、同心に入れ子状に配置され
ていて、筒部35の外周と筒部36の内周との間には、
ブッシュ26が介在している。図の例では、入力軸32
および出力軸33の全体を、筒部35,36により形成
したが、入力軸32および出力軸33の一部を筒部3
5,36とし、それ以外の残りの部分を中実形状に形成
することも考えられる。
【0015】また、トーションバー34は、トルクを受
けてねじり変形することにより、入力軸32と出力軸3
3とを相対回転変位させる。入力軸32には複数、例え
ば、2つの環46,47が設けられ、出力軸33には環
48が設けられている。これらの環46〜48の周囲に
トルクセンサ15が配置されている。トルクセンサ15
は、操舵力に応じてトーションバー34に生じるねじれ
角を、磁気特性の変化として検知する。トルクセンサ1
5は、一対のコイルを有している。このコイルの内周面
に近接して配置される磁性体からなる上述の複数の環4
6〜48と、コイルのホルダとが一対の磁気回路を形成
する。ねじれ角に応じて、一対の磁気回路の磁気特性が
変化する。このような変化に基づき、トルクが例えば温
度補償しつつ検知される。
【0016】また、出力軸33には、操舵補助用の電動
モータ16からのトルクが減速機構17を介して伝達さ
れる。減速機構17は、電動モータ16の回転軸と一体
回転するウォーム軸24と、このウォーム軸24と噛み
合うウォームホイール25とを有している。ウォームホ
イール25は出力軸33と一体回転可能に取りつけられ
ている。トーションバー34は、相対的に大径の円柱形
状をなす上端部37および下端部38と、上端部37お
よび下端部38の間にあり相対的に小径のねじり領域3
9(一点鎖線L1とL2との間にねじり領域39の範囲
を図示した。)とを有している。
【0017】上端部37は、入力軸32の内周に嵌合さ
れて、入力軸32およびステアリングシャフト4の上部
30とピン40により一体回転可能に連結されている。
下端部38は、円柱形状をなして、出力軸33の内周に
嵌合されて、出力軸33と一体回転可能にピン41によ
り連結されている。ねじり領域39は、入力軸32に対
する相対移動を規制されない部分であり、且つ出力軸3
3に対する相対移動を規制されない部分である。ねじり
領域39の形状は特に限定されないが、例えば、ねじり
領域39の中間部は円柱形状で細径とされ、上端部37
および下端部38の近傍で滑らかに拡径されている。
【0018】ところで、このような長尺且つ細径で中間
部で支持されないトーションバー34は、一旦振動する
と、振動が収まり難い傾向にある。その結果、悪路走行
時に騒音が生じ易い傾向にあり、特に、電動モータ16
がステアリングシャフト4に取りつけられているコラム
アシストタイプの電動パワーステアリング装置で騒音が
生じ易い傾向が強くなる。本発明では、トーションバー
34のねじり領域39とこれに対向する入力軸32の筒
部35の部分との間に、弾性体27を介在させている。
【0019】特に、第1実施形態では、弾性体27は単
一のOリング51からなる。なお、Oリングを複数設け
てもよい。Oリング51は、環状をなし、トーションバ
ー34のねじり領域39の外周面42に嵌められたゴム
を含む。Oリング51は、天然ゴム、合成ゴム等のゴム
材料を利用して形成できる。Oリング51は、例えば、
その環状の周方向を切る断面において、断面略円形のも
のを利用でき、この他、断面矩形形状のものも利用でき
る。Oリング51は、トーションバー34と筒部35,
36とにともに接することにより、全周についてトーシ
ョンバー34の振動を減衰させる吸振機能を有する。
【0020】また、第1実施形態では、トーションバー
34のねじり領域39の外周面42に対向して、入力軸
32の筒部35の下端部近傍の内周面43に、周溝44
が形成されている。この周溝44にOリング51が収容
されている。Oリング51は、軸方向についてのねじり
領域39の中間部に嵌まり、トーションバー34の軸方
向に位置決めされている。本発明では、弾性体27をね
じり領域39と筒部35との間に介在させることによ
り、例えば、悪路走行時等にトーションバー34が曲げ
変形するような場合に、弾性体27はトーションバー3
4のねじり領域39の曲げ撓みを生じ難くでき、しかも
弾性体27はトーションバー34に生じた振動を減衰さ
せることができる。また、トーションバー34が弾性体
27により支持されてトーションバー34の剛性が高ま
ること、弾性体27が付加されてトーションバー34の
共振周波数が変化すること等によっても、振動が抑制さ
れる。従って、悪路走行に起因するトーションバー34
の共振を抑制できて、この共振による騒音を低減するこ
とができる。
【0021】また、騒音を抑制するための従来の面倒な
方法、すなわち、騒音の原因であるたたき音や、これを
生じさせる隙間を抑制するために必要な部品同士の寸法
精度の面倒な管理をせずに済み、騒音の低減を容易に実
現できる。また、弾性体27は、その相手材としてのト
ーションバー34と筒部35へ取りつけたときに、両相
手材をともに押圧しないように、または軽く押圧するよ
うにされている。これにより、トーションバー34の曲
げの振動を主に抑制でき、且つトーションバー34のね
じり性能に悪影響を与えないようにされている。
【0022】なお、上述の騒音を容易に低減できる作用
効果を得られる弾性体27としては、ゴム製のものに限
定されない。例えば、弾性体27は、ゴムに代えて合成
樹脂により形成してもよいし、ゴムと合成樹脂とにより
形成してもよいし、また、これら以外の他の部材がとも
に用いられている場合も考えることができる。また、弾
性体27がトーションバー34のねじり領域39および
入力軸32の筒部35とにともに常に接触して介在する
場合には、トーションバー34の振動を抑制するのに好
ましい。
【0023】また、トーションバー34と弾性体27と
の間に隙間がある場合や、筒部35と弾性体27との間
に隙間がある場合であっても、弾性体27は悪路走行時
に相手部材とぶつかっても騒音を生じることはない。ま
た、第1実施形態では、ゴム製のOリング51は、弾性
変形することにより、大径の上端部37や下端部38を
乗り越えて、小径のねじり領域39と筒部35との間に
容易に介在することができる。また、Oリング51は連
続した環状をなし、その弾性復元力により自律的な抜け
止め機能を有する。しかもOリング51のような環状の
弾性体27は簡素な構成で済む。従って、騒音の低減を
より容易に実現できる。
【0024】なお、弾性体27のトーションバー34へ
の取り付け位置は、ねじり領域39の中間部に限定され
ない。例えば、第2実施形態のように、ねじり領域39
の軸方向の端部近傍の外周面42に嵌めてもよい。第2
の実施形態では、図2に示すように、弾性体27は、ト
ーションバー34のねじり領域39のステアリングホイ
ール2側の端部近傍に嵌められている。なお、第2の実
施形態では第1の実施形態と異なる点を主に説明し、同
様の構成については同じ符号を付して説明を省略し、以
下の他の実施形態も同様とする。
【0025】弾性体27は、ねじり領域39の端部に対
応する大径のOリング51とされている。入力軸32の
筒部35の内周面43に周溝44が形成されている。周
溝44に対向するねじり領域39の外周面42は、縦断
面形状が凹湾曲面をなしている。周溝44の内部にOリ
ング51が収容される。第2実施形態でも、上述のよう
に騒音を容易に低減することができる。特に、第2実施
形態では、弾性体27をトーションバー34のねじり領
域39の端部近傍に取り付けているので、ねじり性能に
及ぼす影響を抑制し易い。
【0026】第3の実施形態では、図3および図4に示
すように、弾性体27は、入力軸32の筒部35を貫通
する貫通孔45に固定されたゴム製の柱状部材52を含
む。柱状部材52と貫通孔45とは複数、例えば、4つ
が、周方向に沿って均等に、且つ軸方向についてほぼ同
じ位置に配置されていて、各貫通孔45は径方向に延び
ている。柱状部材52は、筒部35の内周面43から突
出してトーションバー34のねじり領域39の外周面4
2に当接できるようにされている。また、柱状部材52
は筒部35の外周面から突出しないようにされている。
柱状部材52を貫通孔45内に固定する方法は、接着剤
を用いた方法等、公知の方法を利用することができる。
【0027】第3実施形態でも、上述のように騒音を容
易に低減することができる。特に、第3実施形態では、
柱状部材52を筒部35の径方向の外側から貫通孔45
内に容易に固定することができる。なお、弾性体27が
固定される貫通孔45は、少なくとも3つが周方向に均
等に設けられていれば、全周について騒音低減効果を得
ることができる。このように本発明の各実施形態によれ
ば、弾性体27によりトーションバー34の共振による
騒音を容易に軽減でき、快適な電動パワーステアリング
装置1を安価に提供することができる。
【0028】また、本発明は、電動モータ16を用いた
電動パワーステアリング装置に適用するのが好ましい。
すなわち、従来、電動モータ16や、これに連結される
減速機構17からの異音を原因としてトーションバー3
4の共振が生じることがある。しかし、本発明によりこ
の共振を効果的に抑制できる。特に、本発明は、操舵補
助用の電動モータ16がステアリングコラム3に取りつ
けられたコラムアシストタイプの電動パワーステアリン
グ装置に好ましい。すなわち、このタイプの電動パワー
ステアリング装置では、トーションバー34、電動モー
タ16、減速機構17等の各部が互いに接近しているの
で、トーションバー34に共振が生じ易い傾向にある。
また、各部34,16,17が車室内にあるので、上述
の異音や騒音が乗員に到達し易い。しかし、本発明によ
り共振を抑制して効果的に騒音を抑制することができ
る。
【0029】なお、上述の各実施形態では、弾性体27
を、トーションバー34のねじり領域39とこれに対向
する入力軸32の筒部35との間に介在させていたが、
これには限定されない。例えば、弾性体27を、トーシ
ョンバー34のねじり領域39とこれに対向する出力軸
33の筒部36との間に介在させてもよいし、トーショ
ンバー34のねじり領域39とこれに対向する入力軸3
2および出力軸33の筒部35,36の両方に介在させ
てもよく、要は、トーションバー34のねじり領域39
とこれに対向する入力軸32および出力軸33の筒部3
5,36の少なくとも一方との間に介在させればよい。
例えば、第3実施形態において、出力軸33の筒部36
を貫通する貫通孔45を設け、ここに柱状部材52を固
定してもよい(図3に一点鎖線で図示)。
【0030】また、上述の各実施形態で説明した各弾性
体27を組み合わせて利用することも考えられる。ま
た、舵取機構6としては、ラックアンドピニオン式の舵
取機構の他、ボールねじ式等の公知の他の舵取機構を利
用することも考えられる。その他、本発明の要旨を変更
しない範囲で種々の設計変更を施すことが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の電動パワーステアリン
グ装置の断面図であり、舵取機構等を簡略化して図示し
ている。
【図2】本発明の第2実施形態の電動パワーステアリン
グ装置の断面図。
【図3】本発明の第3実施形態の電動パワーステアリン
グ装置の断面図。
【図4】図3に示す電動パワーステアリング装置のA方
向矢視B−B断面図である。
【符号の説明】
1 電動パワーステアリング装置 2 ステアリングホイール 6 舵取機構 16 電動モータ 17 減速機構 27 弾性体 32 入力軸 33 出力軸 34 トーションバー 35 入力軸の筒部 36 出力軸の筒部 39 トーションバーのねじり領域 42 ねじり領域の外周面 45 貫通孔 51 Oリング(環状をなす弾性体) 52 柱状部材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 筒井 照夫 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 (72)発明者 前川 知浩 大阪市中央区南船場三丁目5番8号 光洋 精工株式会社内 Fターム(参考) 2F051 AA01 AB05 BA03 3D033 CA28

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ステアリングホイールに連なる入力軸と、
    舵取機構に連なる出力軸と、入力軸および出力軸の筒部
    に挿通されて、入力軸と出力軸とを同軸に連結するトー
    ションバーと、減速機構を介して出力軸にトルクを伝達
    する操舵補助用の電動モータとを備える電動式パワース
    テアリング装置において、 上記トーションバーのねじり領域とこれに対向する入力
    軸および出力軸の筒部の少なくとも一方との間に介在す
    る弾性体をさらに備えることを特徴とする電動パワース
    テアリング装置。
  2. 【請求項2】請求項1に記載の電動パワーステアリング
    装置において、上記弾性体は、環状をなし、トーション
    バーのねじり領域の外周面に嵌められたゴムまたは合成
    樹脂を含むことを特徴とする電動パワーステアリング装
    置。
  3. 【請求項3】請求項1または2に記載の電動パワーステ
    アリング装置において、 上記弾性体は、入力軸および出力軸の筒部の少なくとも
    一方を貫通する貫通孔に固定されたゴムまたは合成樹脂
    製の柱状部材を含むことを特徴とする電動パワーステア
    リング装置。
JP2001178930A 2001-06-13 2001-06-13 電動パワーステアリング装置 Withdrawn JP2002372469A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178930A JP2002372469A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 電動パワーステアリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178930A JP2002372469A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 電動パワーステアリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002372469A true JP2002372469A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19019555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178930A Withdrawn JP2002372469A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 電動パワーステアリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002372469A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108187A1 (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Jtekt Corporation 電動パワーステアリング装置
JP2006300715A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ono Sokki Co Ltd トルクセンサ
KR20190067039A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 현대자동차주식회사 기어 박스의 토션바 체결 구조

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005108187A1 (ja) 2004-05-11 2005-11-17 Jtekt Corporation 電動パワーステアリング装置
US7604088B2 (en) 2004-05-11 2009-10-20 Jtekt Corporation Electric power steering system
JP2006300715A (ja) * 2005-04-20 2006-11-02 Ono Sokki Co Ltd トルクセンサ
KR20190067039A (ko) * 2017-12-06 2019-06-14 현대자동차주식회사 기어 박스의 토션바 체결 구조
KR102394862B1 (ko) 2017-12-06 2022-05-06 현대자동차주식회사 기어 박스의 토션바 체결 구조

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2966818B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2000043739A (ja) 電動式舵取装置
JP2003072566A (ja) 盗難防止機能を備えた電動パワーステアリング装置とその製造方法
KR20170040493A (ko) 랙구동형 동력 보조 조향장치
JPWO2004004992A1 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2001191935A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2003040124A (ja) コラム補助分離システム
JP4926407B2 (ja) 車両用操舵装置
JP2002331943A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2002372469A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP2009029225A (ja) ステアリング装置
JP2007290441A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP5603783B2 (ja) ステアリング装置
JP2003306154A (ja) 電気式動力舵取装置
JP2000190857A (ja) 電動式パワ―ステアリング装置
JP3811634B2 (ja) 電動式動力舵取装置
JP2010052606A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP6925738B2 (ja) ステアリングロック構造
JP2008307911A (ja) 電動パワーステアリング装置
JP6589390B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP4000781B2 (ja) ステアリング装置
JP2003072562A (ja) 電動式動力舵取装置
JP2000289630A (ja) 電動式パワーステアリング装置
JP2012236489A (ja) ラック軸支持装置および車両用操舵装置
JP2010105412A (ja) ステアリング装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080422

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101008