JP2002371123A - 熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気電子部品の製造法 - Google Patents

熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気電子部品の製造法

Info

Publication number
JP2002371123A
JP2002371123A JP2001178874A JP2001178874A JP2002371123A JP 2002371123 A JP2002371123 A JP 2002371123A JP 2001178874 A JP2001178874 A JP 2001178874A JP 2001178874 A JP2001178874 A JP 2001178874A JP 2002371123 A JP2002371123 A JP 2002371123A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
resin composition
heat
releasing
electronic part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001178874A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoki Hara
直樹 原
Toshiyuki Fujita
利之 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2001178874A priority Critical patent/JP2002371123A/ja
Publication of JP2002371123A publication Critical patent/JP2002371123A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Inorganic Insulating Materials (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 Sic(炭化珪素)及び球状微小フィラーを
混合することで、エポキシ樹脂組成物中への高い充填率
と、高い熱放散性を有し、絶縁処理等に適した熱放散性
エポキシ樹脂組成物が得られ、作業性、熱放散性に優れ
たエポキシ樹脂組成物及びこの熱放散性エポキシ樹脂組
成物を用いて絶縁処理された電気電子部品の製造法を提
供する。 【解決手段】 エポキシ樹脂、酸無水物、Sic(炭化
珪素)、球状微粒子フィラー、及び湿潤分散剤としてシ
ラン系化合物を含有してなる熱放散性エポキシ樹脂組成
物、及びこの熱放散性エポキシ樹脂組成物を用いて絶縁
処理された電気電子部品の製造法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気電子部品の絶
縁処理に好適な熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれら
を用いた電気電子部品の製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、エポキシ樹脂組成物は、優れた電
気特性、機械特性、耐クラック性を有するとともに、各
種材料との接着性に優れているため、電気絶縁材料とし
て広く用いられている。一方、電気機器は年々小型軽量
化及び、動作温度の上昇傾向にあり、これに伴い使用さ
れる絶縁材料の熱放散性の向上が要求されている。従
来、エポキシ樹脂組成物の熱放散性を向上させるために
は、エポキシ樹脂に熱伝導率の大きい無機充填剤を配合
し、エポキシ樹脂組成物の熱伝導率を大きくする方法が
行われているが、この方法ではエポキシ樹脂組成物の粘
度が著しく上昇し、作業性が低下するという問題点があ
った。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、このような
従来技術の問題を解決し、(c)Sic(炭化珪素)及
び(d)球状微小フィラーを混合することで、エポキシ
樹脂組成物中への高い充填率と、高い熱放散性を有し、
絶縁処理等に適した熱放散性エポキシ樹脂組成物が得ら
れ、作業性、熱放散性に優れたエポキシ樹脂組成物及び
この熱放散性エポキシ樹脂組成物を用いて絶縁処理され
た電気電子部品の製造法を提供することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、次のものに関
する。 (1) (a)エポキシ樹脂、(b)酸無水物、(c)
Sic(炭化珪素)、(d)球状微粒子フィラー、及び
(e)湿潤分散剤としてシラン系化合物を含有してなる
熱放散性エポキシ樹脂組成物。 (2) (1)記載の熱放散性エポキシ樹脂組成物の中
で、無機充填剤成分である(c)Sic(炭化珪素)、
(d)球状微小フィラーがエポキシ樹脂組成物中の75
重量%以上になることで、1W/m・K以上の高い熱伝
導率を有する熱放散性エポキシ樹脂組成物。 (3) (1)記載の熱放散性エポキシ樹脂組成物を用
いて絶縁処理された電気電子部品の製造法。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明の熱放散性エポキシ樹脂組
成物に含まれるエポキシ樹脂としては、1分子中に少な
くもと2個のエポキシ基を有する化合物が用いられる
が、エポキシ当量が100〜4000のものが好まし
く、エポキシ当量が150〜1000のものがより好ま
しく、特に、エポキシ当量が170〜500のものが好
ましい。
【0006】エポキシ樹脂としては、例えばビスフェノ
ールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹
脂、ビスフェノールAD型エポキシ樹脂、1,4−ブタ
ンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ポリエチレン
グリコール、ポリプロピレングリコール、トリメチロー
ルプロパン等の多価アルコールのポリグリシジルエーテ
ル、フタル酸、テトラヒドロフタル酸、ヘキサヒドロフ
タル酸、セバチン酸、ドデカン二酸等のポリカルボン酸
のポリグリシジルエステル、ポリブタジエンのポリエポ
キシ化物などが用いられる。これらの樹脂としては、特
に制限はないが、常温で液状のものが好ましく、市販品
としてはエピコート828(油化シェルエポキシ(株)
製商品名)、GY−260(チバガイギー社製商品
名)、DER−331(ダウケミカル日本(株)製商品
名)などが挙げられる。これらは併用して用いることが
できる。
【0007】エポキシ樹脂としては、ポリプロピレング
リコールジグリシジルエーテル、ポリエチレングリコー
ルグリシジルエーテル、ブタンジオールジグリシジルエ
ーテル等の反応性希釈剤となる低分子量エポキシ樹脂は
より高分子量のものと併用することが好ましい。また、
本発明に用いるエポキシ樹脂としては、1分子中にエポ
キシ基を1個だけ有するエポキシ化合物を含んでいても
よい。このようなエポキシ化合物は、エポキシ樹脂全量
に対して0〜40重量%の範囲で使用することが好まし
く、0〜20重量%の範囲で使用することが好ましい。
このようなエポキシ化合物としては、n−ブチルグリシ
ジルエーテル、フェニルグリシジルエーテル、ジブロモ
フェニルグリシジルエーテル、ジブロモクレジルグリシ
ジルエーテル等がある。また、3,4−エポキシシクロ
ヘキシルメチル(3,4−エポキシシクロヘキサン)カ
ルボキシレート等の脂環式エポキシ化合物を使用するこ
ともできる。
【0008】本発明に用いられる酸無水物としては、例
えばメチルテトラヒドロ無水フタル酸、メチルヘキサヒ
ドロ無水フタル酸、無水フタル酸、ヘキサヒドロ無水フ
タル酸、エンドメチレンテトラヒドロ無水フタル酸、ド
デセニル無水コハク酸、オクテニル無水コハク酸、ポリ
アゼライン酸ポリ無水物などが挙げられる。酸無水物の
使用量は、エポキシ樹脂に含まれるエポキシ基1当量当
たり0.6〜1.3当量の範囲が好ましい。
【0009】本発明に用いられる、(c)Sic(炭化
珪素)は、通常研磨微粉に用いられ、市販品としては、
例えば商品名CP(黒色炭化珪素)、GP(緑色炭化珪
素)(信濃電気精錬社製)等が挙げられる。平均粒径2
〜100μmが好ましく、5〜50μmがより好まし
く、7〜30がさらに好ましい。(c)Sic(炭化珪
素)は、前記(a)エポキシ100重量部に対して35
0〜600重量部が好ましく、400〜550重量部が
より好ましく、450〜500重量部がさらに好まし
い。(c)Sic(炭化珪素)は、300重量部未満で
は、熱伝導率が低く、600重量部を超えると、樹脂組
成物の粘度が高く作業性が劣る。
【0010】本発明に用いられる、(c)球状微小フィ
ラーは、球状形状をした無機充填剤であり、充填剤混入
時にベアリング効果で樹脂組成物の低粘度化に効果が発
揮される。球状形状をした無機充填剤は、球状水和アル
ミナ、球状結晶シリカ、球状溶融シリカ等が挙げられ、
市販品としては、例えば商品名DAM−10(電気化学
社製)、COX−31(マイクロン社製)、SO−25
R(アドマティクス社製)などが挙げられる。平均粒径
等には特に制限は無い。これらは単独でまたは2種類以
上を併用することができる。(d)球状微小フィラー
は、前記(a)エポキシ樹脂100重量部に対して50
〜200重量部が好ましく、70〜170重量部がより
好ましく、100〜150重量部がさらに好ましい。
(c)球状微小球フィラーは、50重量部未満では樹脂
組成物の粘度が高く作業性が悪くなり、150重量部を
超えると(c)Sic(炭化珪素)の物性が希釈され、
熱伝導率が低くなる。
【0011】本発明の熱放散性エポキシ樹脂組成物は、
さらに硬化促進剤を含有することが好ましい。硬化促進
剤としては、例えば2−エチル−4−メチルイミダゾー
ル、1−シアノエチル−4−メチルイミダゾール、1−
ベンジル−2−エチルイミダゾール等のイミダゾール及
びその誘導体、トリスジメチルアミノメチルフェノール
等の第3級アミン類などが挙げられる。硬化促進剤の使
用量は、酸無水物100重量部当たり0.1〜5.0重
量部の範囲が好ましい。
【0012】本発明の熱放散性エポキシ樹脂組成物に
は、必要に応じてさらに、ベンガラ、酸化第2鉄、カー
ボン、チタンホワイト等の着色剤、シラン系あるいはチ
タン系カップリング剤、シリコーン系消泡剤、モノグリ
シジルエーテル、ジグリシジルエーテル等のエポキシ反
応性希釈剤などを配合することができる。
【0013】
【発明の効果】本発明の熱放散性エポキシ樹脂組成物
は、作業性に優れ、及び熱放散性に優れた硬化物を生成
することができ、これによって高い信頼性の絶縁処理さ
れた電気電子部品の製造法を提供することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01B 3/00 C08K 5/54 3/40 C09K 5/00 D Fターム(参考) 4J002 CD011 CD051 CD101 CD181 DE148 DJ007 DJ018 EL136 EX009 FD017 FD146 FD150 GQ01 4J036 AA01 AB01 AB02 AB10 AD08 AG04 AG06 AG07 AK03 DB18 DB21 DB22 DC05 DC10 DC40 FA03 FA05 FA13 5G303 AA07 AB20 BA07 CA09 CA11 CC02 CC06 5G305 AA07 AB23 BA09 CA15 CB26 CC05 CD01 CD14 CD18

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)エポキシ樹脂、(b)酸無水物、
    (c)Sic(炭化珪素)、(d)球状微粒子フィラ
    ー、及び(e)湿潤分散剤としてシラン系化合物を含有
    してなる熱放散性エポキシ樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の熱放散性エポキシ樹脂組
    成物の中で、無機充填剤成分である(c)Sic(炭化
    珪素)、(d)球状微小フィラーがエポキシ樹脂組成物
    中の75重量%以上になることで、1W/m・K以上の
    高い熱伝導率を有する熱放散性エポキシ樹脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の熱放散性エポキシ
    樹脂組成物を用いて絶縁処理された電気電子部品の製造
    法。
JP2001178874A 2001-06-13 2001-06-13 熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気電子部品の製造法 Pending JP2002371123A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178874A JP2002371123A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気電子部品の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001178874A JP2002371123A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気電子部品の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002371123A true JP2002371123A (ja) 2002-12-26

Family

ID=19019504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001178874A Pending JP2002371123A (ja) 2001-06-13 2001-06-13 熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気電子部品の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002371123A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031610A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Achilles Corp 蓄熱性アクリル系樹脂組成物及びそれを用いた蓄熱性シート状成形体
KR101756824B1 (ko) 2017-01-03 2017-07-11 주식회사 아모센스 절연성 방열 코팅조성물 및 이를 통해 구현된 절연성 방열 물품
KR20180080086A (ko) * 2017-01-03 2018-07-11 주식회사 아모센스 절연성 방열 코팅조성물 및 이를 통해 구현된 절연성 방열 물품

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007031610A (ja) * 2005-07-28 2007-02-08 Achilles Corp 蓄熱性アクリル系樹脂組成物及びそれを用いた蓄熱性シート状成形体
KR101756824B1 (ko) 2017-01-03 2017-07-11 주식회사 아모센스 절연성 방열 코팅조성물 및 이를 통해 구현된 절연성 방열 물품
KR20180080086A (ko) * 2017-01-03 2018-07-11 주식회사 아모센스 절연성 방열 코팅조성물 및 이를 통해 구현된 절연성 방열 물품
WO2018128368A1 (ko) * 2017-01-03 2018-07-12 주식회사 아모센스 절연성 방열 코팅조성물 및 이를 통해 구현된 절연성 방열 물품
KR102611441B1 (ko) 2017-01-03 2023-12-07 주식회사 아모센스 절연성 방열 코팅조성물 및 이를 통해 구현된 절연성 방열 물품

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6030126B2 (ja) 絶縁配合物
JP2009543912A (ja) 硬化性エポキシ樹脂組成物
JP2013133454A (ja) 硬化性組成物及びその硬化物
JPS6230215B2 (ja)
JP5792593B2 (ja) ディップコート用エポキシ樹脂組成物
JPH0959349A (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物
JP2002371123A (ja) 熱放散性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気電子部品の製造法
JP6485008B2 (ja) 1液型のエポキシ樹脂組成物及びそれを用いて絶縁処理された電気電子部品
JP2016108368A (ja) 2液型注形用エポキシ樹脂組成物、該エポキシ樹脂組成物の製造方法、及びコイル部品
JP3872038B2 (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物、その硬化方法及び電気・電子部品装置
JPH1171503A (ja) エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気機器の絶縁処理法
JP2014040538A (ja) 2液タイプのエポキシ樹脂組成物
JP2004010668A (ja) 熱放散性エポキシ樹脂組成物及び絶縁処理された電気電子部品の製造法
JPS6228166B2 (ja)
JP2005023220A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いて絶縁処理された電気電子部品とその製造法。
WO2021193376A1 (ja) 注型用エポキシ樹脂組成物及び電気・電子部品
JP2000239486A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気部品
JPH11209577A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気部品
JPH0940747A (ja) 注形用エポキシ樹脂組成物
JP2004155858A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及び絶縁処理された電気電子部品の製造法
JP6045882B2 (ja) 2液型注形用エポキシ樹脂組成物および電子部品
JP2005272600A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物、及びこれを用いて絶縁処理された電気電子部品とその製造法
JP2002155192A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこれを用いた電気部品
JP2000178411A (ja) 難燃性エポキシ樹脂組成物及びこの組成物を用いた電気部品
JPH10310685A (ja) エポキシ注形用樹脂組成物