JPS6230215B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6230215B2
JPS6230215B2 JP57082164A JP8216482A JPS6230215B2 JP S6230215 B2 JPS6230215 B2 JP S6230215B2 JP 57082164 A JP57082164 A JP 57082164A JP 8216482 A JP8216482 A JP 8216482A JP S6230215 B2 JPS6230215 B2 JP S6230215B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
composition
weight
parts
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57082164A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58198525A (ja
Inventor
Yasuo Uchimya
Atsushi Okuno
Tsuneichi Hashimoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SANYUREJIN KK
Original Assignee
SANYUREJIN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SANYUREJIN KK filed Critical SANYUREJIN KK
Priority to JP57082164A priority Critical patent/JPS58198525A/ja
Publication of JPS58198525A publication Critical patent/JPS58198525A/ja
Publication of JPS6230215B2 publication Critical patent/JPS6230215B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は後硬化不用にして且つ耐湿性が改善さ
れた電子部品及び電子機器用として好適なエポキ
シ樹脂組成物に関する。 エポキシ樹脂は、その電気的特性、機械的特性
等が優れているため、半導体装置等の電子部品及
び電子機器の封止や含浸等に広く用いられてい
る。しかしながら従来のエポキシ樹脂組成物に
は、半導体装置等を封止又は含浸後高温で長時
間、後硬化する必要があるという工業生産上の問
題点があり、またその耐湿性も充分であるとは言
えず使用するにつれて絶縁性が低下しリーク電流
が増加するという欠点がある。 本発明者は、上記問題点及び欠点を解消する方
法について鋭意研究した結果、エポキシ樹脂、硬
化剤及び硬化促進剤の内少なくとも2種は、その
使用量の全部又は一部を予め溶融ブレンド処理し
ておくことによつて目的が達成出来ることを見出
し、本発明を完成するに至つた。 即ち本発明は、 (1) エポキシ樹脂、 (2) フエノール樹脂又はこれと酸無水物との混合
物である硬化剤、 (3) 第3級アミン類、トリアゾール類及びイミダ
ゾール類からなる群より選ばれた少なくとも1
種である硬化促進剤、並びに (4) 無機質充填剤 を必須成分として含有する組成物であつて、上記
(1)、(2)及び(3)の成分の内少なくとも2種は、その
使用量の全部又は一部を予め溶融混合し、次いで
冷却後粉砕したものであることを特徴とするエポ
キシ樹脂組成物に係る。 本発明は、(1)エポキシ樹脂、(2)フエノール樹脂
又はこれと酸無水物の混合物である硬化剤並びに
(3)第3級アミン類、トリアゾール類及びイミダゾ
ール類から選ばれる少なくとも1種である硬化促
進剤、の内少なくとも2種は、その使用量の全部
又は一部を予め溶融混合し、次いで冷却後粉砕し
た状態で使用することを特徴とする。上記の如き
溶融ブレンド処理を施すことにより、本発明エポ
キシ樹脂組成物においては、この種の組成物で必
要とされる後硬化工程を省くことが出来、又処理
した成分間のなじみが良好になり従つて最終製品
である成形体が稠密になり耐湿性が向上するので
ある。該処理を行わない場合には、従来のエポキ
シ樹脂組成物と同様に、得られるエポキシ樹脂組
成物を半導体装置等に封止又は含浸した後、高温
で長時間後硬化を行わねばならない。またその耐
湿性も改善されない。該処理は、処理物の配合に
より変化するが、処理物が溶融する温度、通常60
〜130℃程度で溶融混合し、放冷、水冷等により
冷却固化した後、粉砕することにより行なわれ
る。粉砕したものの粒度としては10メツシユ通過
以下であるのが好ましい。10メツシユ通過よりも
大きいものは、他の添加剤との混合分散性が悪く
なり、最終製品の特性のバラツキが大きくなる。 該処理をする際の処理すべき量としては、各処
理物によつて異なるが成分(1)についてはその使用
量の20〜100重量%、成分(2)についてはその使用
量の50〜100重量%及び成分(3)についてはその使
用量の5〜30重量%であるのが、本発明所期の効
果を得るために好ましい。成分(3)をその使用量の
30重量%を越えて処理する場合には副反応を起す
ことがある。該処理をされる各成分の組み合わせ
としては、(1)及び(2)、(1)及び(3)、(2)及び(3)並びに
(1)、(2)及び(3)のいずれでも良い。 本発明におけるエポキシ樹脂としては、特に限
定されることなく公知のものがいずれも使用出
来、例えばフエノールノボラツク型エポキシ樹
脂、クレゾールノボラツク型エポキシ樹脂、ビス
フエノールA型エポキシ樹脂、グリシジルエーテ
ル型エポキシ樹脂、グリシジルエステル型エポキ
シ樹脂、グリシジルアミン型エポキシ樹脂、オレ
フイン結合のエポキシ化により誘導されるエポキ
シ樹脂、線状脂肪族エポキシ樹脂、脂環式エポキ
シ樹脂、複素環型エポキシ樹脂、ハロゲン化エポ
キシ樹脂等の1分子中にエポキシ基を2個以上有
するものを挙げることが出来、これらの少なくと
も1種を用いる。 本発明においては、硬化剤としてフエノール樹
脂又はこれと酸無水物との混合物を用いる。その
ことにより耐湿性及び耐熱性が著しく向上する。 本発明において用いるフエノール樹脂硬化剤と
しては、公知のものを広く使用出来るが、例えば
フエノールノボラツク樹脂、tert−ブチルフエノ
ールノボラツク樹脂、ノニルフエノールノボラツ
ク樹脂、ポリパラビニルフエノール樹脂等を挙げ
ることが出来、これらの少なくとも一種を用い
る。 フエノール樹脂硬化剤の使用量としては、エポ
キシ樹脂100重量部に対して10〜150重量部であ
る。10重量部未満の場合又は150重量部を越える
場合には耐熱性が低下する。 本発明において併用する酸無水物系硬化剤とし
ては、公知のものを広く使用出来、例えば無水フ
タル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水ヘキサ
ヒドロフタル酸、無水ナジツク酸、無水メチルナ
ジツク酸、無水コハク酸、無水トリメリツト酸、
無水ピロメリツト酸、3・3′・4・4′−ベンゾフ
エノンテトラカルボン酸無水物、無水テトラブロ
モフタル酸、無水クロレンデイツク酸、5−
(2・5−ジオキソテトラヒドロフリル)−3−メ
チル−3−シクロヘキセン−1・2−ジカルボン
酸無水物、トリメリツト酸二量体、3・4−ジメ
チル−6−(2−メチル−1−プロペニル)−3・
4・5・6−テトラヒドロフタル酸無水物、3・
4−ジメチル−6−(2−メチル−1−プロペニ
ル)−1・2・3・6−テトラヒドロフタル酸無
水物等を挙げることが出来、これらの少なくとも
1種を用いる。酸無水物系硬化剤は前記フエノー
ル樹脂硬化剤の一部に置き換えて使用する。その
場合の使用量は、硬化剤全体の5〜60重量%であ
るのが好ましい。 本発明において用いる硬化促進剤としては、第
3級アミン類、トリアゾール類及びイミダゾール
類から選ばれる公知のものを広く使用出来、例え
ばベンジルジメチルアミン、トリエタノールアミ
ン、ジメチルアミノメチルフエノール、トリス
(ジメチルアミノメチル)フエノール、トリエチ
ルテトラミン、3・9−ビス(3−アミノプロピ
ル)−2・4・8・10−テトラオキサスピロ
(5・5)ウンデカン等の第3級アミン類、1・
2・3−ベンゾトリアゾール、5−メチルトリア
ゾール等のトリアゾール類、2−フエニルイミダ
ゾール、2−エチル−4−メチルイミダゾール、
2−メチルイミダゾール、2−エチルイミダゾー
ル、2・4−ジメチルイミダゾール、2−ウンデ
シルイミダゾール、2−ヘプタデシルイミダゾー
ル、1−ビニル−2−メチルイミダゾール、2−
フエニル−4・5−ジヒドロキシメチルイミダゾ
ール、2−フエニル−4−メチルイミダゾール、
2−イソプロピルイミダゾール、1−シアノメチ
ル−2−メチルイミダゾール等のイミダゾール類
を挙げることが出来、これらの少なくとも1種を
用いる。硬化促進剤の使用量はエポキシ樹脂100
重量部に対して0.05〜8重量部が適当である。
0.05重量部未満では硬化促進効果が充分でなく未
硬化物が生じる。また8重量部を越えると貯蔵安
定性が悪くなる。 また、本発明において耐湿性の向上、膨張係数
の低減、熱伝導率の向上等のために用いる無機質
充填剤としては、公知のものを広く使用出来る
が、例えば石英ガラス、結晶性シリカ、ガラス繊
維、タルク、アルミナ、水和アルミナ、ケイ酸カ
ルシウム、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、マグ
ネシウム、ケイ酸ジルコニウム、クレー、マイカ
等を挙げることが出来、これらの少なくとも1種
を用いる。これら無機質充填剤は粉末状で用いる
のが好ましい。無機質充填剤の使用量はエポキシ
樹脂100重量部に対して20〜450重量部が適当であ
る。20重量部未満では膨張係数の低減が期待でき
ない。また、450重量部を越えると溶融粘度が非
常に高くなり使用が困難になる。 また、本発明の組成物を電子部品又は電子機器
用に用いる場合には難燃剤を使用する。その際の
難燃剤としては、公知のものを広く使用出来、例
えばヘキサブロモベンゼン、三酸化アンチモン、
テトラブロモビスフエノールA、ヘキサブロモビ
フエニル、デカクロロビフエニル、赤リン等を挙
げることが出来、これらの少なくとも1種を用い
る。難燃剤の使用量はエポキシ樹脂100重量部に
対して3〜150重量部が適当である。3重量部未
満では難燃効果が期待出来ない。 更にまた、本発明においては、上記各成分の他
にこの種の組成物に通常使用される添加剤、例え
ばカーボンブラツク、ベンガラ等の着色剤、カル
ノウバロウ、合成ワツクス等の離型剤、シランカ
ツプリング剤等の接着改良剤等を添加併用しても
良い。 本発明エポキシ樹脂組成物は、特に限定される
ことなく広い用途に適用されるが、電子部品及び
電子機器を封止する場合に好適であり、その際の
成形方法としては、この種の組成物の成形方法と
して従来公知のものがいずれも適用出来、例えば
低圧トランスフアー成形法、インジエクシヨン成
形方法、圧縮成形方法等が挙げられる。また、本
発明組成物は、封止用以外にも被覆用、絶縁用等
とすることも出来、更に適当な溶剤、例えばメチ
ルエチルケトン、スチレンモノマー、ブチルカル
ビノール等に溶解して含浸用とすることも出来
る。 本発明エポキシ樹脂組成物は、前述した様に、
エポキシ樹脂、硬化剤及び硬化促進剤の内少なく
とも2種を予め溶融ブレンド処理することによつ
て、成形硬化後に通常行なわれる後硬化が不要で
あるという大きな利点を有するので工業生産上極
めて有利である。また、従来のものに比べ耐湿性
が改善されているので絶縁性が良くリーク電流を
低減させる。 本発明エポキシ樹脂組成物を適用する電子部品
及び電子機器としては、特に限定されることなく
広い範囲のものに使用できるが、例えば集積回
路、大規模集積回路、トランジスター、サイリス
タ、ダイオード、抵抗器、ガイジ、ソケツト、ケ
ース、コネクター、バリスター等を挙げることが
出来る。また電子用以外にも各種機械部品、各種
容器等に適用することが出来る。 以下、実施例及び比較例を挙げて本発明を更に
具体的に説明する。 実施例1、2及び比較例1 下記第1表に示す組成のエポキシ樹脂組成物を
調整した。即ち、本発明組成物(実施例1)とし
ては、クレゾールノボラツク型エポキシ樹脂(日
本化学薬(株)製「EOCN」)60重量部、臭素化エポ
キシノボラツク樹脂(日本化薬(株)製「ブレー
ン」)40重量部及びフエノールノボラツク樹脂
(群栄化学工業(株)製「MP−120」)60重量部をスー
パーミキサーに入れ80〜120℃で溶融混合し、水
冷により冷却固化した後、アトマイザーにより10
メツシユ通過以下に粉砕した。 上記溶融ブレンド処理で得た粉末成分と第1表
に示すその他の成分全体を80〜110℃で熱ロール
で溶融混合し、水冷により冷却固化した後、アト
マイザーにより粉砕したものを熱プレス法により
成形してテストピース(直径50mm、厚さ3mmの円
盤状)を得た。 更に、もう1種の本発明組成物(実施例2)と
してフエノールノボラツク樹脂60重量部及び2−
フエニルイミダゾール0.5重量部を上記と同様に
溶融ブレンド処理して得た粉末成分、2−フエニ
ルイミダゾール1.5重量部及び第1表に示すその
他の成分全体を上記と同様に処理成形してテスト
ピースを得た。 比較例1として、実施例と同組成のエポキシ樹
脂組成物を、実施例の如き溶融ブレンド処理をお
こなうことなく、上記と同様にして熱プレス法に
より成形してテストピースを得た。比較例1にお
いては後硬化を行なつたが、実施例1及び2では
後硬化を行なわなかつた。 次に、実施例1、2及び比較例1により得た各
テストピースの硬度及び耐湿性を調べた。硬化条
件、硬度及び耐湿性試験結果を併せて第1表に示
す。
【表】 第1表より、本発明組成物はいずれも、後硬化
が不要で且つ耐湿性が優れることが判る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (1) エポキシ樹脂、 (2) フエノール樹脂又はこれと酸無水物との混合
    物である硬化剤、 (3) 第3級アミン類、トリアゾール類及びイミダ
    ゾール類からなる群より選ばれた少なくとも1
    種である硬化促進剤、並びに (4) 無機質充填剤 を必須成分として含有する組成物であつて、上記
    (1)、(2)及び(3)の成分の内少なくとも2種は、その
    使用量の全部又は一部を予め溶融混合し、次いで
    冷却後粉砕したものであることを特徴とするエポ
    キシ樹脂組成物。 2 難燃剤を更に配合した特許請求の範囲第1項
    の組成物。
JP57082164A 1982-05-14 1982-05-14 エポキシ樹脂組成物 Granted JPS58198525A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082164A JPS58198525A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57082164A JPS58198525A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 エポキシ樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58198525A JPS58198525A (ja) 1983-11-18
JPS6230215B2 true JPS6230215B2 (ja) 1987-07-01

Family

ID=13766783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57082164A Granted JPS58198525A (ja) 1982-05-14 1982-05-14 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58198525A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208611A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Sumitomo Electric Ind Ltd ノンメタリック光ファイバケーブル

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60190418A (ja) * 1984-03-12 1985-09-27 Mitsubishi Electric Corp 半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JPS61101524A (ja) * 1984-10-25 1986-05-20 Toshiba Chem Corp 封止用樹脂組成物
JPS62161820A (ja) * 1986-01-10 1987-07-17 Hitachi Chem Co Ltd エポキシ樹脂組成物
JPS6361016A (ja) * 1986-08-29 1988-03-17 New Japan Chem Co Ltd エポキシ樹脂硬化剤組成物
JPH0618860B2 (ja) * 1987-03-23 1994-03-16 タツタ電線株式会社 半導体封止用樹脂組成物
JPH01242616A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPH01287131A (ja) * 1988-03-23 1989-11-17 Sumitomo Bakelite Co Ltd 半導体封止用エポキシ樹脂組成物及び硬化促進剤
JP2668289B2 (ja) * 1991-01-25 1997-10-27 ソマール 株式会社 粉体塗料用エポキシ樹脂組成物
JP2002069157A (ja) * 2000-08-24 2002-03-08 Nitto Denko Corp 半導体封止用樹脂組成物、およびそれを用いた半導体装置、半導体ウエハ、ならびに半導体装置の実装構造
JP4352852B2 (ja) * 2003-10-20 2009-10-28 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
US7354978B2 (en) 2003-10-20 2008-04-08 Sumitomo Bakelite Co. Semiconductor encapsulant of epoxy resin, phenolic resin and triazole compound
JP4581456B2 (ja) * 2004-03-30 2010-11-17 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP4682617B2 (ja) * 2004-12-24 2011-05-11 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP5179701B2 (ja) * 2004-11-24 2013-04-10 住友ベークライト株式会社 エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
JP2006176555A (ja) * 2004-12-21 2006-07-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物及び半導体装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122598A (ja) * 1973-03-30 1974-11-22
JPS5328960A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Kubota Ltd Nitration treatment
JPS53111398A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Hitachi Ltd Epoxy resin composition
JPS5454199A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Hitachi Ltd Epoxy resin composition

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49122598A (ja) * 1973-03-30 1974-11-22
JPS5328960A (en) * 1976-08-30 1978-03-17 Kubota Ltd Nitration treatment
JPS53111398A (en) * 1977-03-11 1978-09-28 Hitachi Ltd Epoxy resin composition
JPS5454199A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Hitachi Ltd Epoxy resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02208611A (ja) * 1989-02-08 1990-08-20 Sumitomo Electric Ind Ltd ノンメタリック光ファイバケーブル

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58198525A (ja) 1983-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE69113666T2 (de) Epoxydharzzusammensetzung zur Verkapselung einer Halbleiteranordnung.
JPS6230215B2 (ja)
CN103649158B (zh) 绝缘制剂
US3637572A (en) Epoxy resins with organoboron cure promotors
EP1387860B1 (en) Moulding composition for producing bipolar plates
JPS58225121A (ja) エポキシ樹脂組成物及びそれを用いる電子部品の封止方法
JPH0450256A (ja) エポキシ樹脂組成物およびその製法
JPH09241483A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6112724A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPS6136854B2 (ja)
JP2501143B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物
JPS583382B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置
JPH0733429B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0977958A (ja) エポキシ樹脂組成物および半導体装置
JPS6181427A (ja) エポキシ樹脂組成物
JP2002047337A (ja) 封止用樹脂組成物および半導体封止装置
JPH039929B2 (ja)
JP3413923B2 (ja) 半導体封止用エポキシ樹脂組成物および樹脂封止型半導体装置
JP3821253B2 (ja) エポキシ樹脂組成物及び電気機器の製造法
JPS6253009B2 (ja)
JPH04306224A (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0528243B2 (ja)
JP2000068420A (ja) 電子部品封止材料及びその製造方法
JP3681020B2 (ja) エポキシ樹脂混合物、エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JPH02369B2 (ja)