JP2002357045A - 移動式パネルにおける支持構造 - Google Patents

移動式パネルにおける支持構造

Info

Publication number
JP2002357045A
JP2002357045A JP2001168582A JP2001168582A JP2002357045A JP 2002357045 A JP2002357045 A JP 2002357045A JP 2001168582 A JP2001168582 A JP 2001168582A JP 2001168582 A JP2001168582 A JP 2001168582A JP 2002357045 A JP2002357045 A JP 2002357045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
panel
movable panel
support
support shaft
movable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001168582A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kato
雅己 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamura Corp
Original Assignee
Okamura Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamura Corp filed Critical Okamura Corp
Priority to JP2001168582A priority Critical patent/JP2002357045A/ja
Publication of JP2002357045A publication Critical patent/JP2002357045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Support Devices For Sliding Doors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動式パネルの組み付けが容易に行え、移動
式パネルがガイドレールに沿って安定してスムーズに移
動できるとともに、支持軸に対しての上下移動もパネル
内部の構造に制限されることなく行える移動式パネルに
おける支持構造を提供すること。 【解決手段】 上部が天井に架設したガイドレール3に
案内部材8により案内され、下部が床面に走行自在のキ
ャスタにより支持された移動式パネル1の支持構造にお
いて、案内部材8から下方に延出した支持軸7は、前記
パネルの両側端部に設けられたサイドフレーム12内
で、前記パネルを上下方向に摺動可能に支持している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、上部が天井に架設
したガイドレールに案内部材により案内され、下部が床
面に走行自在のキャスタにより支持された、室内空間を
仕切る移動間仕切り用のパネルや衝立て、展示パネル等
として使用することができる移動式パネルにおける支持
構造に関する。
【0002】
【従来の技術】例えば移動間仕切に用いられる従来の移
動パネルは、上方に設けられた支持軸によって、天井に
設けられたガイドレールに吊支されながら移動するよう
になっているものが殆どであった。
【0003】そのため、ガイドレールにはパネルの全重
量が加わり、特にモータ等の駆動機構を備える自走式の
パネルにおいては、その重量がかなり大きいため、ガイ
ドレールに作用する負荷が極めて大きいものになってし
まっていた。
【0004】そこで本願の出願人は、ガイドレールに作
用する負荷を軽減するために、図6(a)に示すような
間仕切り用の移動式パネルを開発した。この開発した移
動式パネル01は、上端部から上方に向かって設けられ
た支持軸07を有し、この支持軸07先端には案内部材
であるガイドローラ08が設けられている。ガイドロー
ラ08は移動式パネル01を案内するために天井02に
架設したガイドレール03に摺動可能に支持されてい
る。
【0005】部屋を間仕切るには、各移動式パネル01
を壁面05に向かって床面04上をキャスタ015によ
り1枚ずつ移動し、隣接する移動式パネル01の側端面
に形成された凹溝と凸条(いずれも図示略)同士を嵌合
させるようにして、天井02と床面04との間に立設す
る。
【0006】そして図6(a)II−II線の断面図で
ある図6(b)に示すように、各移動式パネル01の上
端部に固設された支持部材06には、所定間隔をあけて
支持軸07が、上下に摺動自在に保持され、その支持軸
の上端部には、上記ガイドレール03内を転動するガイ
ドローラ08が、回転自在に取付けられている。
【0007】支持軸07の下部は、支持部材06の下端
より所定長さ突出させてあり、下端部には抜け止めリン
グ09が嵌合されているので、サイドフレーム012と
外装板011からなるパネル部は抜け落ちることがな
い。
【0008】また図6(a)に示すように、各移動式パ
ネル1の下端部は横長箱状となりその下面は開口してい
る。この横長箱状内には上下動可能な可動板が収容され
ており、また可動板下面の前後両端部付近には、走行自
在のキャスタ015,015が横長箱状内に収容可能に
取付けられている。
【0009】したがって、移動式パネル01をガイドレ
ール03に沿って移動させる際は、上記両キャスタ01
5により支持されて移動式パネル01が移動するので、
ガイドレール03に荷重が加わるのが防止され、強度の
小さい安価なガイドレール03の使用を可能とするとと
もに、既存の建物の天井02にも容易に取付けられる。
そして、利用者は移動式パネル01を希望する位置に移
動した後、可動板を押し上げてキャスタ015を引き上
げ、パネルの下端面が床面04に設置されるよう押し下
がることにより、移動式パネル01の移動が床面04で
拘束される。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上述の移動式
パネルにおいても、次のような解決すべき課題が残され
ていた。すなわち、移動式パネル01に取り付けられる
支持軸07は両サイドフレーム012よりも中寄りに取
り付けられているために、支持軸07の組み付けにおい
て、移動式パネル01の両端部方向から取り付け作業を
行うために取り付けが不便で手間がかかった。
【0011】また、移動式パネル01がガイドレール0
3沿いに移動するに際し、例えば横方向(移動方向に対
して垂直)からの外力が加えられると、ガイドレール0
3とガイドローラ08間のガタにより、移動式パネル0
1は支持軸07が中心側にあるほど不安定な揺れを伴っ
た。
【0012】しかも、移動式パネル01が支持軸07に
対して上下運動した場合に、支持軸07が上部フレーム
013内に取り付けられているので、移動式パネル01
の移動が制限されるといった問題があった。
【0013】本発明は上記問題点を解決するためになさ
れたもので、移動式パネルの組み付けが容易に行え、移
動式パネルがガイドレールに沿って安定してスムーズに
移動できるとともに、支持軸に対しての上下移動もパネ
ル内部の構造に制限されることなく行える移動式パネル
における支持構造を提供することを目的としている。
【0014】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の移動式パネルにおける支持構造は、上部が
天井に架設したガイドレールに案内部材により案内さ
れ、下部が床面に走行自在のキャスタにより支持された
移動式パネルにおける支持構造であって、前記案内部材
から下方に延出した支持軸は、前記パネルの両側端部に
設けられたサイドフレーム内で、前記パネルを上下方向
に摺動可能に支持していることを特徴としている。この
特徴によれば、支持軸がサイドフレーム内に設けられて
いるために、パネルの組み付けが容易に行え、しかも支
持部が両端部であるから移動式パネルがガイドレールに
沿ってより安定した状態でスムーズに移動できるととも
に、上下移動もパネル上部フレームの内部構造に制限さ
れることなく行うことができる。
【0015】上記移動式パネルにおける支持構造におい
て、前記支持軸は上部フレームから前記サイドフレーム
に延出した水平支持材に取り付けられているのが好まし
い。このようにすると、上部フレームの堅牢さを利用し
て移動式パネルを支持軸に支持させることができる。
【0016】上記移動式パネルにおける支持構造におい
て、前記水平支持材は前記サイドフレームに固設された
垂直支持材と接合していることが好ましい。このように
すると、パネルの枠組み構造が強度的に強固となり、か
つ移動式パネルをより確実に支持軸に支持させることが
できる。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて説明する。
【0018】図1は本発明の移動式パネルの正面図であ
って、移動式パネル1は室内空間を仕切る仕切体であっ
て、各パネル1には上下にアルミサッシ等で構成された
管状の上部フレーム・下部フレーム(図示略)に左右両
側端にアルミ等の硬質軽量の部材等をもちいて成型され
たサイドフレーム12が取り付けられ、この両サイドフ
レーム12は表面と裏面に並列した外装板11の両側端
側を挟み込むことにより、所定厚みのパネル板を構成し
ている。
【0019】この移動式パネル1のサイドフレーム12
の上端部からは棒状の支持軸7が延出して設けられてお
り、外装板11の下部の内部には移動式パネル1を支持
し、かつ床面4上を走行するためのキャスタ15が所定
間隔をあけ左右に2箇所配置されている。
【0020】また左右の支持軸7、7の上端には案内部
材としてのガイドローラ8、8が突設し、このガイドロ
ーラ8、8は支持軸7に垂直軸線回りに回動自在に軸支
され、ガイドレール3に移動可能に挿嵌されているの
で、利用者は天井2に取り付けられたガイドレール3に
沿って移動式パネル1を移動させることができ、一方の
移動式パネル1と他の移動式パネル1同士の側端面を相
互に接合して複数連設することにより、部屋内を仕切る
ように構成されている。
【0021】そして移動式パネル1の両外装板11の上
端辺付近には、それぞれ天井2方向を向く櫛状の遮蔽部
材(例えば刷毛やブラシ)10が取り付けられており、
移動式パネル1の背面側の室内からの光や音を遮蔽する
と共に、利用者側から背面側の室内あるいは逆に背面側
から利用者側の室内が見えないようになっている。
【0022】次に両サイドフレーム12、12に支持軸
7が取り付けられる過程を、本発明の支持構造の分解斜
視図である図2をもちいて説明する。支持部材6は上部
フレーム13より延出する水平支持材6aと、床面に対
して垂直方向のフランジを備え、ボルトによりサイドフ
レーム12に取り付けられる垂直支持材6bを接合する
ことによって構成されている。
【0023】この水平支持材6aには垂直支持材6bよ
り若干突出した部分に上下に貫通する挿通孔6a−1が
設けられており、上部に回動自在のガイドローラ8が取
り付けられ、下部にネジ部7aが形成された支持軸7を
この挿通孔6a―1に挿通させた後、支持軸7にバネ2
0、抜け止めリング9を下方から嵌め込み、その後ナッ
ト21を支持軸7下方に切られたネジ部7aに螺合させ
ることにより、水平支持材6aに支持軸7が上下動可能
に取り付けられる。
【0024】そして、支持軸7が取り付けられた水平支
持材6aをサイドフレーム12の上端面に形成された開
口部12aから挿通させていくことにより、垂直支持材
6bのフランジがサイドフレーム12の内側面に摺動接
合しながら、徐々に下方に移動させていくことができ、
図2に示される垂直支持材6b面に設けられたボルト孔
とサイドフレーム12に設けられたネジ穴(図示略)の
位置が重なった所でボルト(図示略)をもちいることに
より、垂直支持材6bはサイドフレーム12に固定する
ことができる。
【0025】そこで、サイドフレーム12に取り付けら
れた水平支持材6aを上部フレーム13の側端部から矢
印Pに示す方向に挿通させ、図2に示される水平支持材
6aに設けられたネジ穴と上部フレーム13に設けられ
たボルト孔(図示略)の位置が重なった所でボルト(図
示略)をもちいて上部フレーム13の上端面から螺合さ
せ締め付けることにより、支持軸7を取り付けたサイド
フレーム12は上部フレーム13に固定することができ
る。
【0026】他方のサイドフレーム12(図示略)も同
様に上部フレーム13に取り付けることができる。両サ
イドフレーム12、12を上部フレーム12と下部フレ
ームを挟んでパネルを構築する際は、中央に配設した芯
材17の両側端を挟持しながら取り付ける。
【0027】その後、図3に示されるように、必要に応
じ外装板11を嵌め込むことにより、軽量で堅固な移動
式パネル1を組み立てることができる。なお、心材17
そのものを表面板として使用することもある。また、隣
室からの遮音や遮光を図るため上部フレーム13には遮
蔽部材10を適宜取り付ける。最後に、支持軸7のガイ
ドローラ8をガイドレール3に嵌合することにより、移
動式パネル1を移動可能に取り付けることが可能にな
る。
【0028】図1のI−I線の断面を示す図4(a)
(b)において、図4(a)は移動式パネル1が上方に
移動した状態を示し、図(b)は移動式パネル1が下方
に移動した状態を示している。
【0029】図4(a)において、移動式パネル1の上
部フレーム13の両上端辺部に、ブラシ体10aと金具
10bから成る遮蔽部材10が取り付けられており、ブ
ラシ体10aは可撓性を有する例えばナイロン繊維を一
方向を向くように多数並べて束ねられており、ブラシ体
10aの一側端は繊維の方向と直交する狭持部材を構成
する止め金具10bにより挟持されている。
【0030】上部フレーム13にはそのパネルの長さ方
向に延びている上端辺部に外壁13aが突設し、この外
壁13aと対向する内壁14aを有する断面L字形状の
ブラシ挟持具14、14が上部フレーム13の上面13
bにネジ16、16によって取り付けられていて、外壁
13aと内壁14aとで遮蔽部材10を止着するための
保持溝18が形成され、遮蔽部材10をより強固に取り
付けるために、外壁13aと内壁14aには保持溝18
側に向けてそれぞれ2箇所に突起が設けられている。
【0031】支持軸7の下方は、水平支持材6aより所
定長さ突出させており、下端部に設けた抜け止めリング
9と水平支持材6a間にはバネ20が配設されているの
で、移動式パネル1を図4(a)の状態から図4(b)
の状態に下降した場合、支持部材6と抜け止めリング9
間に取り付けられたバネ20が圧縮され、緩衝作用が生
じる。
【0032】また逆に、移動式パネル1が図4(b)の
状態から図4(a)の状態になると、圧縮されていたバ
ネ20に伸張力が働き、同様に緩衝作用が生じるので、
床面が多少凹凸状態であっても、移動式パネル1は上下
動しながら緩衝作用を受けて移動できる。このように、
支持軸7はサイドフレーム12のところに設けられてい
るので、下方に向けて十分な設置空間を設けることがで
き、上部フレーム内に設けられていた従来の支持軸の設
置空間に比べ、空間的な制約がなく、パネルの移動に対
して自由度を与えることができる。
【0033】図5は遮蔽部材10が取り付けられた複数
の移動式パネル1の移動・収納状態を示したものであ
り、移動式パネル1を連接して室内空間を仕切るには、
壁面5と並設された複数の並列収納された移動式パネル
1を1枚ずつ左右両端上方に取り付けられた2本の支持
軸7をガイドレール3に沿わせながら、床面4に接床さ
れたキャスタ15により手前に引き出し、更にパネル1
を矢印Xが示す方向に回動させて、壁面5に対して垂直
になるようにする。その後は、ガイドレール3に沿って
移動式パネル1を矢印Yに示す方向に順次移動させて、
所定位置にてキャスタ15を引っ込めるか、キャスタ1
5をそのままにして落し等を利用して移動式パネル1を
固定することにより、室内を仕切ることができる。
【0034】そして移動式パネル1を移動中パネル下部
が揺動したり、あるいは上述のパネルの出し入れにおけ
るパネル回転時にガイドレール3を横切るような移動
で、移動式パネル1に外力が加わることがあるが、支持
軸7はバネ20により緩衝されると共に、移動式パネル
1の両側端を構成する左右のサイドフレーム12、12
に取り付けられているので、利用者は移動式パネル1を
安定した状態でスムースに移動させることができる。
【0035】またサイドパネル12の内部に支持軸等を
組み付けた状態で上・下部フレームに組み付けることが
できるので、移動式パネル1の組立製造が容易に行え
る。また。支持部材が水平支持材と垂直支持材を接合し
て構築されているので、パネルの補強と同時に、移動式
パネル1を支持軸7に確実に支持させることができる。
【0036】以上、本発明の実施例を図面により説明し
てきたが、具体的な構成はこれら実施例に限られるもの
ではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲における変更
や追加があっても本発明に含まれる。
【0037】
【発明の効果】本発明によれば、次のような効果を奏す
ることができる。
【0038】(a)請求項1に記載の発明によれば、支
持軸がサイドフレーム内に設けられているために、パネ
ルの組み付けが容易に行え、しかも支持部が両端部であ
るから移動式パネルがガイドレールに沿ってより安定し
た状態でスムーズに移動できるとともに、上下移動もパ
ネル上部フレームの内部構造に制限されることなく行う
ことができる。
【0039】(b)請求項2に記載の発明によれば、前
記支持軸は上部フレームから前記サイドフレームに延出
した水平支持材に取り付けられているのが好ましい。こ
のようにすると、上部フレームの堅牢さを利用して移動
式パネルを支持軸に支持させることができる。
【0040】(c)請求項3に記載の発明によれば、パ
ネルの枠組み構造が強度的に強固となり、かつ移動式パ
ネルをより確実に支持軸に支持させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示す移動式パネルの正面図で
ある。
【図2】本発明の移動式パネルにおける支持構造の分解
斜視図である。
【図3】本発明の移動式パネルの上方付近の部分拡大斜
視図である。
【図4】(a)は移動式パネルが上方に移動した状態の
図1のI−I断面図である。(b)は移動式パネル1が
下方に移動した状態の図1のI−I断面図である。
【図5】本発明が適用された移動式パネルの収納・移動
状態を示す斜視図である。
【図6】(a)従来の間仕切り用移動式パネルの正面図
である。 (b)図(a)のII−II線の断面を示す部分側断面
図である。
【符号の説明】
1 移動式パネル 2 天井 3 ガイドレール 4 床面 5 壁面 6 支持部材 6a 水平支持材 6a−1 挿通孔 6b 垂直支持材 7 支持軸 7a ネジ部 8 ガイドローラ(案内部材) 9 抜け止めリング 10 遮蔽部材 10a ブラシ体 10b 金具 11 外装板 12 サイドフレーム 12a 開口部 13 上部フレーム 13a 外壁 13b 上面 14 ブラシ挟持具 14a 内壁 15 キャスタ 16 ネジ 17 芯材 18 保持溝 20 バネ 21 ナット

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部が天井に架設したガイドレールに案
    内部材により案内され、下部が床面に走行自在のキャス
    タにより支持された移動式パネルにおける支持構造であ
    って、前記案内部材から下方に延出した支持軸は、前記
    パネルの両側端部に設けられたサイドフレーム内で、前
    記パネルを上下方向に摺動可能に支持していることを特
    徴とする移動式パネルにおける支持構造。
  2. 【請求項2】 前記支持軸は上部フレームから前記サイ
    ドフレームに延出した水平支持材に取り付けられている
    請求項1に記載の移動式パネルにおける支持構造。
  3. 【請求項3】 前記水平支持材は前記サイドフレームに
    固設された垂直支持材と接合している請求項2に記載の
    移動式パネルにおける支持構造。
JP2001168582A 2001-06-04 2001-06-04 移動式パネルにおける支持構造 Pending JP2002357045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168582A JP2002357045A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 移動式パネルにおける支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001168582A JP2002357045A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 移動式パネルにおける支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002357045A true JP2002357045A (ja) 2002-12-13

Family

ID=19010793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001168582A Pending JP2002357045A (ja) 2001-06-04 2001-06-04 移動式パネルにおける支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002357045A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147897A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Okamura Corp 移動式パネル
JP2020190342A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社マルゼン 予熱補助機構を有するスチームコンベクションオーブン
JP7465687B2 (ja) 2020-03-19 2024-04-11 ホーチキ株式会社 設置方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143364U (ja) * 1981-03-05 1982-09-08
JPS6254167U (ja) * 1985-09-25 1987-04-03
JPH10121824A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Yukihiro Asano 移動壁吊り下げ機構における耐震システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57143364U (ja) * 1981-03-05 1982-09-08
JPS6254167U (ja) * 1985-09-25 1987-04-03
JPH10121824A (ja) * 1996-10-18 1998-05-12 Yukihiro Asano 移動壁吊り下げ機構における耐震システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013147897A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Okamura Corp 移動式パネル
JP2020190342A (ja) * 2019-05-20 2020-11-26 株式会社マルゼン 予熱補助機構を有するスチームコンベクションオーブン
JP7255775B2 (ja) 2019-05-20 2023-04-11 株式会社マルゼン 予熱補助機構を有するスチームコンベクションオーブン
JP7465687B2 (ja) 2020-03-19 2024-04-11 ホーチキ株式会社 設置方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10102643A (ja) 間仕切り構造
JP2002357045A (ja) 移動式パネルにおける支持構造
JP4912540B2 (ja) 移動式パネルにおける遮蔽構造
JP3522169B2 (ja) 移動壁
JP4907783B2 (ja) 移動式パネルにおける遮蔽構造
JP4787422B2 (ja) 移動パネル連接式間仕切り装置
JP5477943B2 (ja) 折り畳み扉
JP2002138607A (ja) ガラスパネルシステム
JPH0756032Y2 (ja) 渡り通路
JP2002357056A (ja) 移動式パネルにおける遮蔽構造
JP3110708B2 (ja) 葬儀用ホール
JP7277277B2 (ja) スライド扉機構及びブース
KR20130002472A (ko) 알루미늄 프레임을 이용한 붙박이장의 현장 조립구조
JP4570816B2 (ja) 移動式パネルの緩衝装置
JP3740553B2 (ja) 間仕切装置
JPH0442243Y2 (ja)
JP3066356B2 (ja) 建物における構造体支持装置及び構造体支持用ビーム
JP2005036389A (ja) 室内用間仕切り装置
JP3552962B2 (ja) 移動壁
JP3121314B2 (ja) 移動式絵画ラック
JP3504756B2 (ja) 間仕切パネルの連結部材
JPS6310048Y2 (ja)
JP2003328656A (ja) 引 戸
JP3008275B2 (ja) 建物における床下収納装置
JP2008050910A (ja) 可動間仕切り壁

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080602

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012