JP2002356151A - 車輌の制動力制御装置 - Google Patents

車輌の制動力制御装置

Info

Publication number
JP2002356151A
JP2002356151A JP2001163221A JP2001163221A JP2002356151A JP 2002356151 A JP2002356151 A JP 2002356151A JP 2001163221 A JP2001163221 A JP 2001163221A JP 2001163221 A JP2001163221 A JP 2001163221A JP 2002356151 A JP2002356151 A JP 2002356151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
braking force
target
regenerative braking
braking
regenerative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001163221A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3811372B2 (ja
Inventor
Masahiro Hara
雅宏 原
Toshihisa Nihei
寿久 二瓶
Nariyuki Matsui
成幸 松井
Masahiro Matsuura
正裕 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Denso Corp
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Toyota Motor Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001163221A priority Critical patent/JP3811372B2/ja
Priority to KR1020020029772A priority patent/KR20020091799A/ko
Priority to DE10223990A priority patent/DE10223990B4/de
Priority to US10/156,051 priority patent/US6957874B2/en
Priority to FR0206663A priority patent/FR2825334B1/fr
Publication of JP2002356151A publication Critical patent/JP2002356151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3811372B2 publication Critical patent/JP3811372B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K28/00Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions
    • B60K28/10Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle 
    • B60K28/16Safety devices for propulsion-unit control, specially adapted for, or arranged in, vehicles, e.g. preventing fuel supply or ignition in the event of potentially dangerous conditions responsive to conditions relating to the vehicle  responsive to, or preventing, skidding of wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/54Transmission for changing ratio
    • B60K6/543Transmission for changing ratio the transmission being a continuously variable transmission
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • B60L15/2009Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed for braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/10Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip
    • B60L3/106Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip for maintaining or recovering the adhesion of the drive wheels
    • B60L3/108Indicating wheel slip ; Correction of wheel slip for maintaining or recovering the adhesion of the drive wheels whilst braking, i.e. ABS
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/12Dynamic electric regenerative braking for vehicles propelled by dc motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/10Dynamic electric regenerative braking
    • B60L7/18Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/24Electrodynamic brake systems for vehicles in general with additional mechanical or electromagnetic braking
    • B60L7/26Controlling the braking effect
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/176Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS
    • B60T8/1761Brake regulation specially adapted to prevent excessive wheel slip during vehicle deceleration, e.g. ABS responsive to wheel or brake dynamics, e.g. wheel slip, wheel acceleration or rate of change of brake fluid pressure
    • B60T8/17616Microprocessor-based systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/266Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means
    • B60T8/267Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels using valves or actuators with external control means for hybrid systems with different kind of brakes on different axles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/18Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of braking systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/12Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/16Acceleration longitudinal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/10Vehicle control parameters
    • B60L2240/14Acceleration
    • B60L2240/18Acceleration lateral
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/461Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/46Drive Train control parameters related to wheels
    • B60L2240/465Slip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/80Time limits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/24Driver interactions by lever actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2250/00Driver interactions
    • B60L2250/26Driver interactions by pedal actuation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/26Transition between different drive modes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2270/00Problem solutions or means not otherwise provided for
    • B60L2270/10Emission reduction
    • B60L2270/14Emission reduction of noise
    • B60L2270/145Structure borne vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/602ABS features related thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/60Regenerative braking
    • B60T2270/608Electronic brake distribution (EBV/EBD) features related thereto
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/06Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of combustion engines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2520/00Input parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2520/12Lateral speed
    • B60W2520/125Lateral acceleration
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンチスキッド制御開始時に於ける回生制動
力の急激な低下に起因して車輌の減速度が急激に変動す
ることを確実に且つ効果的に防止する。 【解決手段】 運転者の制動操作量及び所定の前後輪制
動力配分比に基づき前後輪の目標制動力Fbft、Fbrtが
演算され(S10〜50)、目標制動力に基づき回生効
率が最大になるよう前後輪の目標回生制動力Frgft、F
rgrtが演算され(S60)、運転者による急制動操作又
は高車輌減速度での制動操作が行われた場合や車輌の横
速度が大きい場合には、その後アンチスキッド制御が開
始される虞れが高いので、目標回生制動力が漸減され目
標摩擦制動力が漸増され(S76A〜78、S88A〜
92)、アンチスキッド制御が開始されると目標回生制
動力が0に設定される(S82、96)。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車輌の制動力制御
装置に係り、更に詳細には回生制動装置及び摩擦制動装
置を有しアンチスキッド制御が行われる車輌の制動力制
御装置に係る。
【0002】
【従来の技術】回生制動装置及び摩擦制動装置を有する
自動車等の車輌の制動力制御装置の一つとして、例えば
本願出願人の一方の出願にかかる特開平2000−62
590号公報に記載されている如く、アンチスキッド制
御が開始されると、回生制動力を0にすると共に摩擦制
動装置により制動力を補充するよう構成された制動力制
御装置が従来より知られている。
【0003】かかる制動力制御装置によれば、車輪の制
動スリップが過大になると、当該車輪についてアンチス
キッド制御が開始されると共に回生制動力が0にされる
ので、回生制動力の悪影響を受けることなくアンチスキ
ッド制御を適正に実行することができ、また回生制動力
が0にされても摩擦制動装置による制動力の補充が行わ
れない場合に比して、アンチスキッド制御開始時に於け
る車輌の減速度の急激な低下を抑制することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし上述の如き従来
の制動力制御装置に於いては、アンチスキッド制御が開
始された時点に於いて回生制動力が急激に0に低減され
るが、これに対応して摩擦制動装置により正確に且つ応
答性よく制動力を補充することは困難であるので、アン
チスキッド制御開始時に於ける車輌の減速度の急激な変
動を効果的に抑制することができず、従って車輌のドラ
イバビリティを向上させるためには、この点に於いて改
善の余地がある。
【0005】本発明は、回生制動装置及び摩擦制動装置
を有しアンチスキッド制御が行われる車輌の従来の制動
力制御装置に於ける上述の如き問題に鑑みてなされたも
のであり、本発明の主要な課題は、アンチスキッド制御
が開始された段階で回生制動力を急激に0に低減するの
ではなく、アンチスキッド制御が開始される虞れがある
段階に於いて回生制動力を漸減し摩擦制動力を漸増する
ことにより、アンチスキッド制御開始時に於ける車輌の
減速度の急激な変動を確実に且つ効果的に防止すること
である。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の主要な課題は、本
発明によれば、回生制動装置及び摩擦制動装置を有し、
アンチスキッド制御が開始されると回生制動を停止する
と共に前記摩擦制動装置により制動力を補充する車輌の
制動力制御装置に於いて、運転者により急制動操作が行
われたときには回生制動力を漸減し摩擦制動力を漸増す
ることを特徴とする車輌の制動力制御装置(請求項1の
構成)、又は回生制動装置及び摩擦制動装置を有し、ア
ンチスキッド制御が開始されると回生制動を停止すると
共に前記摩擦制動装置により制動力を補充する車輌の制
動力制御装置に於いて、運転者により高い車輌減速度に
て制動操作が行われたときには回生制動力を漸減し摩擦
制動力を漸増することを特徴とする車輌の制動力制御装
置(請求項2の構成)、又は回生制動装置及び摩擦制動
装置を有し、アンチスキッド制御が開始されると回生制
動を停止すると共に前記摩擦制動装置により制動力を補
充する車輌の制動力制御装置に於いて、車輌の横加速度
の大きさが大きいときには回生制動力を漸減し摩擦制動
力を漸増することを特徴とする車輌の制動力制御装置
(請求項3の構成)によって達成される。
【0007】一般に、運転者により急制動操作が行われ
る場合や高い車輌減速度にて制動操作が行われる場合に
は車輪の制動力が過剰になり易く、また車輌の横加速度
の大きさが大きい場合には、旋回内輪の接地荷重が減少
し旋回内輪が発生し得る制動力が減少することにより旋
回内輪の制動力が過剰になり易く、何れの場合にもその
後アンチスキッド制御が開始される可能性が高い。
【0008】上記請求項1の構成によれば、運転者によ
り急制動操作が行われたときに、請求項2の構成によれ
ば、運転者により高い車輌減速度にて制動操作が行われ
たときに、請求項3の構成によれば、車輌の横加速度の
大きさが大きいときに、それぞれ回生制動力が漸減され
摩擦制動力が漸増されるので、アンチスキッド制御が開
始されるとその段階に於いて回生制動力が急激に0に低
減される場合に比して、アンチスキッド制御開始時に於
ける車輌の減速度の急激な変動が確実に且つ効果的に抑
制される。
【0009】また本発明によれば、上述の主要な課題を
効果的に達成すべく、上記請求項1乃至3の構成に於い
て、少なくとも運転者の制動要求量に基づき目標制動力
を演算し、目標回生制動力と目標摩擦制動力との和が前
記目標制動力になるよう前記目標制動力に基づき目標回
生制動力及び目標摩擦制動力を演算し、前記目標回生制
動力及び目標摩擦制動力に基づきそれぞれ前記回生制動
装置及び前記摩擦制動装置を制御することにより制動力
を前記目標制動力に制御し、前記目標回生制動力を漸減
することにより回生制動力を漸減し前記目標摩擦制動力
を漸増することにより摩擦制動力を漸増するよう構成さ
れる(請求項4の構成)。
【0010】請求項4の構成によれば、少なくとも運転
者の制動要求量に基づき目標制動力が演算され、目標回
生制動力と目標摩擦制動力との和が目標制動力になるよ
う目標制動力に基づき目標回生制動力及び目標摩擦制動
力が演算され、目標回生制動力及び目標摩擦制動力に基
づきそれぞれ回生制動装置及び摩擦制動装置が制御され
ることにより制動力が目標制動力に制御され、目標回生
制動力を漸減することにより回生制動力が漸減され、目
標摩擦制動力を漸増することにより摩擦制動力が漸増さ
れるので、車輌の全体の制動力が運転者の制動要求量に
対応して制御されると共に、回生制動力の漸減による減
少分が摩擦制動力の漸増によって確実に相殺され、アン
チスキッド制御開始時に於ける車輌の減速度の急激な変
動が一層確実に且つ効果的に抑制される。
【0011】
【課題解決手段の好ましい態様】本発明の一つの好まし
い態様によれば、上記請求項1乃至3の構成に於いて、
車輌は前輪及び後輪のそれぞれに回生制動装置及び摩擦
制動装置を有し、制動力制御装置は左右前輪の少なくと
も一方についてアンチスキッド制御が開始される可能性
があると判定されたときには前輪の回生制動力を漸減す
ると共に前輪の摩擦制動力を漸増し、左右前輪の少なく
とも一方についてアンチスキッド制御が開始されると前
輪の回生制動を停止し、左右後輪の少なくとも一方につ
いてアンチスキッド制御が開始される可能性があると判
定されたときには後輪の回生制動力を漸減すると共に後
輪の摩擦制動力を漸増し、左右後輪の少なくとも一方に
ついてアンチスキッド制御が開始されると後輪の回生制
動を停止するよう構成される(好ましい態様1)。
【0012】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様1の構成に於いて、制動力制御装
置は左右前輪の少なくとも一方についてアンチスキッド
制御が開始される可能性があると判定されたときには後
輪についても回生制動力を漸減し摩擦制動力を漸増する
よう構成される(好ましい態様2)。
【0013】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様1又は2の構成に於いて、制動力
制御装置は左右前輪の少なくとも一方についてアンチス
キッド制御が実行されているときには後輪の回生制動力
を漸減し摩擦制動力を漸増するよう構成される(好まし
い態様3)。
【0014】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様1の構成に於いて、制動力制御装
置は左右後輪の少なくとも一方についてアンチスキッド
制御が開始される可能性があると判定された場合及び左
右後輪の少なくとも一方についてアンチスキッド制御が
実行されている場合にも前輪の回生制動力の漸減及び摩
擦制動力の漸増を行わないよう構成される(好ましい態
様4)。
【0015】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記請求項4の構成に於いて、車輌は前輪及び後輪
のそれぞれに回生制動装置及び摩擦制動装置を有し、制
動力制御装置は運転者の制動要求量及び所定の前後輪制
動力配分比に基づき前輪及び後輪の目標制動力を演算
し、前輪の目標回生制動力と目標摩擦制動力との和が前
輪の目標制動力になるよう前輪の目標制動力に基づき前
輪の目標回生制動力及び目標摩擦制動力を演算し、前輪
の目標回生制動力及び目標摩擦制動力に基づきそれぞれ
前輪の回生制動装置及び摩擦制動装置を制御することに
より前輪の制動力を前輪の目標制動力に制御し、後輪の
目標回生制動力と目標摩擦制動力との和が後輪の目標制
動力になるよう後輪の目標制動力に基づき後輪の目標回
生制動力及び目標摩擦制動力を演算し、後輪の目標回生
制動力及び目標摩擦制動力に基づきそれぞれ後輪の回生
制動装置及び摩擦制動装置を制御することにより後輪の
制動力を後輪の目標制動力に制御し、前輪の回生制動力
の漸減及び摩擦制動力の漸増に際しては前輪の目標回生
制動力を漸減すると共に目標摩擦制動力を漸増し、後輪
の回生制動力の漸減及び摩擦制動力の漸増に際しては後
輪の目標回生制動力を漸減すると共に目標摩擦制動力を
漸増するよう構成される(好ましい態様5)。
【0016】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様5の構成に於いて、前輪及び後輪
の何れについても摩擦制動装置よりも回生制動装置を優
先して制動力を発生させることにより前輪及び後輪の制
動力をそれぞれ前輪及び後輪の目標制動力に制御するよ
う構成される(好ましい態様6)。
【0017】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様6の構成に於いて、制動力制御装
置は、前輪及び後輪の回生制動装置の最大回生制動力を
それぞれFrgfmax及びFrgrmaxとして、運転者の制動要
求量及び所定の前後輪制動力配分比に基づき前輪及び後
輪の目標制動力Fbft及びFbrtを演算し、目標制動力F
bft及び最大回生制動力Frgfmaxの小さい方の値を目標
回生制動力Frgftとして前輪の回生制動装置を制御する
と共に、目標制動力Fbrt及び最大回生制動力Frgrmax
の小さい方の値を目標回生制動力Frgrtとして後輪の回
生制動装置を制御し、前輪及び後輪の回生制動装置の実
際の回生制動力Frgfa及びFrgraを求め、Fbft−Frgf
a及びFbrt−Frgraをそれぞれ前輪及び後輪の目標摩擦
制動力として前輪及び後輪の摩擦制動装置を制御するよ
う構成される(好ましい態様7)。
【0018】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様7の構成に於いて、制動力制御装
置は相互に情報の通信を行う回生制動装置用制動力制御
装置と摩擦制動装置用制動力制御装置とを有し、摩擦制
動装置用制動力制御装置は運転者の制動要求量及び所定
の前後輪制動力配分比に基づき前輪及び後輪の目標制動
力Fbft及びFbrtを演算すると共に、Fbft−Frgfa及
びFbrt−Frgraをそれぞれ前輪及び後輪の目標摩擦制
動力として前輪及び後輪の摩擦制動装置を制御し、回生
制動装置用制動力制御装置は目標制動力Fbft及び最大
回生力Frgfmaxの小さい方の値を目標回生制動力Frgft
として前輪の回生制動装置を制御し、目標制動力Fbrt
及び最大回生力Frgrmaxの小さい方の値を目標回生制動
力Frgrtとして後輪の回生制動装置を制御すると共に、
前輪及び後輪の回生制動装置の実際の回生制動力Frgfa
及びFrgraを求めるよう構成される(好ましい態様
8)。
【0019】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様6又は好ましい態様7の構成に於
いて、前輪及び後輪の少なくとも一方の回生制動装置は
ハイブリッドエンジンに於いて内燃機関と共働する電動
発電機を含むよう構成される(好ましい態様9)。
【0020】本発明の他の一つの好ましい態様によれ
ば、上記好ましい態様8の構成に於いて、前輪及び後輪
の少なくとも一方の回生制動装置はハイブリッドエンジ
ンに於いて内燃機関と共働する電動発電機を含み、該少
なくとも一方の回生制動装置を制御する回生制動装置用
制動力制御装置はハイブリッドエンジン制御装置である
よう構成される(好ましい態様10)。
【0021】
【発明の実施の形態】以下に添付の図を参照しつつ、本
発明を好ましい実施形態について詳細に説明する。
【0022】図1は前輪及び後輪に回生制動装置及び摩
擦制動装置を有しハイブリッドエンジンが搭載された前
輪駆動式の車輌に適用された本発明による制動力制御装
置の一つの実施形態を示す概略構成図である。
【0023】図1に於いて、10は前輪を駆動するハイ
ブリッドエンジンを示しており、ハイブリッドエンジン
10はガソリンエンジン12と電動発電機14とを含ん
でいる。ガソリンエンジン12の出力軸16はクラッチ
を内蔵する無段変速機18の入力軸に連結されており、
無段変速機18の入力軸は電動発電機14の出力軸20
にも連結されている。無段変速機18の出力軸19の回
転はフロントディファレンシャル22を介して左右前輪
用車軸24FL及び24FRへ伝達され、これにより左右の
前輪24FL及び24FRが回転駆動される。
【0024】ハイブリッドエンジン10のガソリンエン
ジン12及び電動発電機14はエンジン制御装置28に
より運転者による図には示されていないアクセルペダル
の踏み込み量及び車輌の走行状況に応じて制御される。
また電動発電機14は前輪用回生制動装置30の発電機
としても機能し、回生発電機としての機能(回生制動)
もエンジン制御装置28により制御される。
【0025】特に図示の実施形態に於いては、ハイブリ
ッドエンジン10は図には示されていないシフトレバー
がDレンジにある通常走行時にはガソリンエンジン12
又はガソリンエンジン12と電動発電機14とにより駆
動力又はエンジンブレーキ力を発生し(通常運転モー
ド)、シフトレバーがDレンジにあるが負荷が低いとき
には電動発電機14のみにより駆動力を発生し(電気自
動車モード)、シフトレバーがBレンジにあるときにも
ガソリンエンジン12と電動発電機14とにより駆動力
又はエンジンブレーキ力を発生するが、その場合のエン
ジンブレーキ力はDレンジの場合よりも高く(エンジン
ブレーキモード)、シフトレバーがDレンジにあり運転
者によりブレーキペダル32が踏み込まれたときにも電
動発電機14は回生発電機として機能する。
【0026】また図1に於いて、従動輪である左右の後
輪34RL及び34RRの回転は左右後輪用車軸36RL、3
6RR及び後輪用ディファレンシャル38を介して後輪用
回生制動装置40の電動発電機42へ伝達されるように
なっている。電動発電機42による回生制動もエンジン
制御装置28により制御され、従ってエンジン制御装置
28は回生制動装置用制御装置として機能する。
【0027】左右の前輪26FL、26FR及び左右の後輪
34RL、34RRの摩擦制動力は摩擦制動装置44の油圧
回路46により対応するホイールシリンダ48FL、48
FR、48RL、48RRの制動圧が制御されることによって
制御される。図には示されていないが、油圧回路46は
リザーバ、オイルポンプ、種々の弁装置等を含み、各ホ
イールシリンダの制動圧力は通常時には運転者によるブ
レーキペダル32の踏み込み量及びブレーキペダル32
の踏み込みに応じて駆動されるマスタシリンダ50の圧
力に応じて摩擦制動装置用制御装置としての制動制御装
置52により制御される。
【0028】エンジン制御装置28にはアクセルペダル
センサ54よりアクセルペダルの踏み込み量を示す信
号、シフトポジションセンサ56より無段変速機18の
シフト位置を示す信号、制動制御装置52より前輪の目
標回生制動力Frgft及び後輪の目標回生制動力Frgrtを
示す信号がそれぞれ入力される。
【0029】制動制御装置52にはストロークセンサ5
8よりブレーキペダル32の踏み込みストロークSpを
示す信号、圧力センサ60よりマスタシリンダ50の圧
力Pmを示す信号、圧力センサ62fl、62fr、62r
l、62rrより左右前輪及び左右後輪のホイールシリン
ダ48FL、48FR、48RL、48RRの制動圧力Pfl、P
fr、Prl、Prrを示す信号、車輪速度センサ64fl、6
4fr、64rl、64rrより左右前輪及び左右後輪の車輪
速度Vwfl、Vwfr、Vwrl、Vwrrを示す信号がそれぞれ
入力される。
【0030】尚エンジン制御装置28及び制動制御装置
52は実際にはそれぞれ例えばCPU、ROM、RA
M、入出力装置を含むマイクロコンピュータと駆動回路
とを含む一般的な構成のものであってよい。
【0031】後に詳細に説明する如く、制動制御装置5
2は後述の如く図2に示されたルーチンに従ってブレー
キペダル32の踏み込みストロークSp及びマスタシリ
ンダ圧力Pmに基づき運転者の制動要求量である車輌の
最終目標減速度Gtを演算し、最終目標減速度Gt及び所
定の前後輪制動力配分比に基づき前輪及び後輪の目標制
動力Fbft及びFbrtを演算し、回生制動装置30及び4
0の最大回生制動力をそれぞれFrgfmax、Frgrmaxとし
て、目標制動力Fbft及び最大回生制動力Frgfmaxの小
さい方の値を前輪の目標回生制動力Frgftとして演算す
ると共に、目標制動力Fbrt及び最大回生制動力Frgrma
xの小さい方の値を後輪の目標回生制動力Frgrtとして
演算し、これらの目標回生制動力を示す信号をエンジン
制御装置28へ出力する。
【0032】エンジン制御装置28は前輪の目標回生制
動力Frgftを上限として前輪の回生制動装置30の電動
発電機14を制御し、その発電電圧及び発電電流に基づ
き前輪の回生制動装置30による実際の回生制動力Frg
faを演算する。同様にエンジン制御装置28は後輪の目
標回生制動力Frgrtを上限として後輪の回生制動装置4
0の電動発電機42を制御し、その発電電圧及び発電電
流に基づき後輪の回生制動装置40による実際の回生制
動力Frgraを演算する。更にエンジン制御装置28は実
際の回生制動力Frgfa及びFrgraを示す信号を制動制御
装置52へ出力する。
【0033】制動制御装置52は、目標制動力Fbftよ
り実際の回生制動力Frgfaを減算した値を前輪の目標摩
擦制動力Fbpftとして演算し、また目標制動力Fbrtよ
り実際の回生制動力Frgraを減算した値を後輪の目標摩
擦制動力Fbprtとして演算し、前輪の目標摩擦制動力F
bpftに基づき左右前輪の目標制動圧力Pbtfl及びPbtfr
を演算し、また後輪の目標摩擦制動力Fbprtに基づき左
右後輪の目標制動圧力Pbtrl及びPbtrrを演算し、左右
前輪及び左右後輪の制動圧力Pi(i=fl、fr、rl、r
r)がそれぞれ対応する目標制動圧力Pbti(i=fl、f
r、rl、rr)になるよう各車輪の制動圧力を制御する。
【0034】更に制動制御装置52は、各車輪の車輪速
度Vwi(i=fl、fr、rl、rr)に基づき当技術分野に於
いて公知の要領にて車体速度Vb及び各車輪の制動スリ
ップ量SLi(i=fl、fr、rl、rr)を演算し、何れか
の車輪の制動スリップ量SLiがアンチスキッド制御
(ABS制御)開始の閾値であるSLa(正の定数)よ
りも大きくなり、アンチスキッド制御の開始条件が成立
すると、アンチスキッド制御の終了条件が成立するま
で、当該車輪について制動スリップ量が所定の範囲内に
なるようホイールシリンダ内の圧力を増減するアンチス
キッド制御を行い、左右前輪の少なくとも一方について
アンチスキッド制御が行われているときには前輪の目標
回生制動力Frgftを0に設定し、左右後輪の少なくとも
一方についてアンチスキッド制御が行われているときに
は後輪の目標回生制動力Frgrtを0に設定する。
【0035】また制動制御装置52は、SLbをアンチ
スキッド制御開始の閾値SLaよりも小さい正の定数と
して、左前輪の制動スリップ量SLfl若しくは右前輪の
制動スリップ量SLfrが基準値SLbよりも大きいとき
には、アンチスキッド制御の開始に先立って前輪の目標
回生制動力Frgftを漸減し、何れかの車輪の制動スリッ
プ量SLiが基準値SLbよりも大きいとき、又は左右前
輪の少なくとも一方についてアンチスキッド制御が実行
されているときには、後輪の目標回生制動力Frgrtを漸
減する。
【0036】また制動制御装置52は、運転者により急
制動操作が行われた場合、運転者により高い減速度にて
制動操作が行われた場合、車輌の横加速度が大きい場合
の各場合には、その後アンチスキッド制御が開始される
虞れが高いので、アンチスキッド制御の開始に先立って
前輪の目標回生制動力Frgft及び後輪の目標回生制動力
Frgrtを漸減する。
【0037】尚エンジン制御装置28によるハイブリッ
ドエンジン10の運転モードの制御及びガソリンエンジ
ン12の制御は本発明の要旨をなすものではなく、これ
らの制御は当技術分野に於いて公知の任意の要領にて実
施されてよい。
【0038】次に図2乃至図4に示されたフローチャー
トを参照して図示の実施形態に於ける制動制御装置52
による制動力制御ルーチンについて説明する。尚図2乃
至図4に示されたフローチャートによる制御は図には示
されていないイグニッションスイッチの閉成により開始
され、所定の時間毎に繰返し実行される。
【0039】まずステップ10に於いてはストロークセ
ンサ58により検出されたブレーキペダル32の踏み込
みストロークSpを示す信号及び圧力センサ60により
検出されたマスタシリンダ50の圧力Pmを示す信号の
読み込みが行われ、ステップ20に於いては図5に示さ
れたグラフに対応するマップより踏み込みストロークS
pに基づく目標減速度Gstが演算され、ステップ30に
於いては図7に示されたグラフに対応するマップよりマ
スタシリンダ圧力Pmに基づく目標減速度Gptが演算さ
れる。
【0040】ステップ40に於いては前サイクルに於い
て演算された最終目標減速度Gtに基づき図8に示され
たグラフに対応するマップよりマスタシリンダ圧力Pm
に基づく目標減速度Gptに対する重みα(0≦α≦1)
が演算されると共に、下記の式1に従って目標減速度G
pt及び目標減速度Gstの重み付け和として最終目標減速
度Gtが演算される。 Gt =α・Gpt+(1−α)Gst ……(1)
【0041】ステップ50に於いてはKf及びKrをそれ
ぞれ前輪及び後輪に対する制動力の配分比(正の定数)
として、前輪の目標制動力Fbft及び後輪の目標制動力
Fbrtがそれぞれ下記の式2及び3に従って演算され
る。 Fbft=Kf・Gt ……(2) Fbrt=Kr・Gt ……(3)
【0042】ステップ60に於いては前輪の目標回生制
動力Frgft及び後輪の目標回生制動力Frgrtがそれぞれ
下記の式4及び5に従って演算される。尚下記の式4及
び5に於けるMINは( )内の数値の小さい方を選択
することを意味する。また最大回生制動力Frgfmax及び
Frgrmaxはそれぞれ正の定数であってよいが、ハイブリ
ッドエンジン10の運転モードや車速に応じて可変設定
されてもよい。 Frgft=MIN(Fbft,Frgfmax) ……(4) Frgrt=MIN(Fbrt,Frgrmax) ……(5)
【0043】ステップ70に於いては図3に示されたフ
ローチャートに従って車輪の制動スリップの状況に応じ
て前輪の目標回生制動力Frgft及び後輪の目標回生制動
力Frgrtが補正されると共に、目標回生制動力Frgft及
びFrgrtを示す信号がエンジン制御装置28へ出力され
る。
【0044】ステップ100に於いては後述の如くエン
ジン制御装置28による回生制動制御により達成された
実際の前輪の回生制動力Frgfa及び実際の後輪の回生制
動力Frgraを示す信号がエンジン制御装置28より読み
込まれ、ステップ110に於いては前輪の目標摩擦制動
力Fbpft及び後輪の目標摩擦制動力Fbprtがそれぞれ下
記の式6及び7に従って演算される。 Fbpft=Fbft−Frgfa ……(6) Fbprt=Fbrt−Frgra ……(7)
【0045】ステップ120に於いては前輪の目標摩擦
制動力Fbpftに基づき左右前輪の目標制動圧力Pbtfl及
びPbtfrが演算され、また後輪の目標摩擦制動力Fbprt
に基づき左右後輪の目標制動圧力Pbtrl及びPbtrrが演
算され、ステップ130に於いては左右前輪及び左右後
輪の制動圧力Piがそれぞれ対応する目標制動圧力Pbti
になるよう各車輪の制動圧力が圧力フィードバックによ
り制御され、しかる後ステップ10へ戻る。
【0046】次に図3及び図4に示されたフローチャー
トを参照してステップ70に於ける前輪及び後輪の目標
回生制動力補正ルーチンについて説明する。
【0047】まずステップ72に於いては前輪の目標回
生制動力Frgftが正の値であるか否かの判別、即ち前輪
について所謂回生協調制御が行われているか否かの判別
が行われ、否定判別が行われたときにはステップ82へ
進み、肯定判別が行われたときにはステップ74へ進
む。
【0048】ステップ74に於いては左前輪若しくは右
前輪についてアンチスキッド制御が実行されているか否
かの判別が行われ、肯定判別が行われたときにはステッ
プ82へ進み、否定判別が行われたときにはステップ7
6へ進む。
【0049】ステップ76に於いては左前輪の制動スリ
ップ量SLfl若しくは右前輪の制動スリップ量SLfrが
基準値SLbよりも大きいか否かの判別、即ち左前輪若
しくは右前輪についてアンチスキッド制御が開始される
可能性が高いか否かの判別が行われ、否定判別が行われ
たときにはステップ76Aへ進み、肯定判別が行われた
ときにはステップ78へ進む。
【0050】ステップ76Aに於いては運転者により急
制動操作が行われたか否かの判別が行われ、肯定判別が
行われたときにはステップ78へ進み、否定判別が行わ
れたときにはステップ76Bへ進む。尚運転者により急
制動操作が行われたか否かの判別は、例えばマスタシリ
ンダ圧力Pm若しくは踏み込みストロークSp若しくは最
終目標減速度Gtがその判定基準値以上であり且つこれ
らの増大率がその判定基準値以上であるか否かの判別で
あってよい。
【0051】ステップステップ76Bに於いては運転者
により高車輌減速度にて制動操作が行われたか否かの判
別が行われ、肯定判別が行われたときにはステップ78
へ進み、否定判別が行われたときにはステップ76Cへ
進む。尚運転者により高車輌減速度にて制動操作が行わ
れたか否かの判別は、例えば図には示されていない前後
加速度センサにより検出される車輌の前後加速度又は車
輪速度Vwfl〜Vwrrの変化率に基づき推定される車輌の
減速度が判定基準値以上であり且つマスタシリンダ圧力
Pm若しくは踏み込みストロークSp若しくは最終目標減
速度Gtがその判定基準値以上であるか否かの判別であ
ってよい。
【0052】ステップ76Cに於いては車輌の横速度の
大きさが大きいか否かの判別が行われ、肯定判別が行わ
れたときにはステップ78へ進み、否定判別が行われた
ときにはステップ84へ進む。尚車輌の横速度の大きさ
が大きいか否かの判別は、例えば図には示されていない
横加速度センサにより検出される車輌の横加速度の絶対
値又は車速及び操舵角より推定される車輌の横加速度の
絶対値が判定基準値以上であるか否かの判別であってよ
い。
【0053】ステップ78に於いてはFrgftfを前輪の
目標回生制動力の前回値とし、ΔFrgを正の定数とし
て、前輪の目標回生制動力FrgftがΔFrg低減補正さ
れ、ステップ80に於いては補正後の前輪の目標回生制
動力Frgftが基準値Frgo(正の微小な定数)未満であ
るか否かの判別が行われ、否定判別が行われたときには
ステップ84へ進み、肯定判別が行われたときにはステ
ップ82に於いて前輪の目標回生制動力Frgftが0に設
定された後ステップ84へ進む。
【0054】ステップ84に於いては後輪の目標回生制
動力Frgrtが正の値であるか否かの判別、即ち後輪につ
いて所謂回生協調制御が行われているか否かの判別が行
われ、否定判別が行われたときにはステップ96へ進
み、肯定判別が行われたときにはステップ86へ進む。
【0055】ステップ86に於いては左後輪若しくは右
後輪についてアンチスキッド制御が実行されているか否
かの判別が行われ、肯定判別が行われたときにはステッ
プ96へ進み、否定判別が行われたときにはステップ8
8へ進む。
【0056】ステップ88に於いては左前輪の制動スリ
ップ量SLfl、右前輪の制動スリップ量SLfr、左後輪
の制動スリップ量SLrl、右後輪の制動スリップ量SL
rrの何れかが基準値SLbよりも大きいか否かの判別、
即ち何れかの車輪についてアンチスキッド制御が開始さ
れる可能性が高いか否かの判別が行われ、否定判別が行
われたときにはステップ88Aへ進み、肯定判別が行わ
れたときにはステップ92へ進む。
【0057】ステップ88A〜88Cはそれぞれ上述の
ステップ76A〜76Cの場合と同様に実行され、ステ
ップ88Cに於いて肯定判別が行われたときにはステッ
プ92へ進み、否定判別が行われたときにはステップ9
0へ進む。
【0058】ステップ90に於いては左前輪若しくは右
前輪についてアンチスキッド制御が実行されているか否
かの判別が行われ、否定判別が行われたときにはステッ
プ98へ進み、肯定判別が行われたときにはステップ9
2へ進む。
【0059】ステップ92に於いてはFrgrtfを後輪の
目標回生制動力の前回値として、後輪の目標回生制動力
FrgrtがΔFrg低減補正され、ステップ94に於いては
補正後の後輪の目標回生制動力Frgrtが基準値Frgo未
満であるか否かの判別が行われ、否定判別が行われたと
きにはステップ98へ進み、肯定判別が行われたときに
はステップ96に於いて後輪の目標回生制動力Frgrtが
0に設定された後ステップ98へ進む。
【0060】ステップ98に於いては前輪の目標回生制
動力Frgftを示す信号及び後輪の目標回生制動力Frgrt
を示す信号がエンジン制御装置28へ出力され、しかる
後ステップ100へ進む。
【0061】次に図5に示されたフローチャートを参照
して図示の実施形態に於けるエンジン装置28による回
生制動制御ルーチンについて説明する。尚図5に示され
たフローチャートによる制御も図には示されていないイ
グニッションスイッチの閉成により開始され、所定の時
間毎に繰返し実行される。
【0062】まずステップ210に於いては制動制御装
置52より前輪の目標回生制動力Frgft及び後輪の目標
回生制動力Frgrtを示す信号の読み込みが行われ、ステ
ップ220に於いては目標回生制動力Frgftを上限とし
て前輪の回生制動装置30による回生制動が実行され、
ステップ230に於いては前輪の回生制動装置30によ
る前輪の実際の回生制動力Frgfaが演算される。
【0063】同様にステップ240に於いては目標回生
制動力Frgrtを上限として後輪の回生制動装置40によ
る回生制動が実行され、ステップ250に於いては後輪
の回生制動装置40による後輪の実際の回生制動力Frg
raが演算され、ステップ260に於いては前輪の実際の
回生制動力Frgfa及び後輪の実際の回生制動力Frgraを
示す信号が制動制御装置52へ出力され、しかる後ステ
ップ210へ戻る。
【0064】かくして図示の実施形態によれば、ステッ
プ20に於いてブレーキペダル32の踏み込みストロー
クSpに基づく目標減速度Gstが演算され、ステップ3
0に於いてマスタシリンダ圧力Pmに基づく目標減速度
Gptが演算され、ステップ40に於いて前サイクルに於
いて演算された最終目標減速度Gtに基づき目標減速度
Gptに対する重みαが演算されると共に、目標減速度G
pt及び目標減速度Gstの重み付け和として最終目標減速
度Gtが演算される。
【0065】そしてステップ50に於いて所定の前後輪
制動力配分比及び最終目標減速度Gtに基づき前輪の目
標制動力Fbft及び後輪の目標制動力Fbrtが演算され、
ステップ60に於いて前輪の目標回生制動力Frgftが目
標制動力Fbft及び最大回生制動力Frgfmaxの小さい方
の値として演算されると共に、後輪の目標回生制動力F
rgrtが目標制動力Fbrt及び最大回生制動力Frgrmaxの
小さい方の値として演算され、ステップ70に於いて車
輪の制動スリップの状況に応じて前輪の目標回生制動力
Frgft及び後輪の目標回生制動力Frgrtが補正されると
共に、これらの目標回生制動力を示す信号がエンジン制
御装置28へ出力される。
【0066】特に図示の実施形態に於いては、左右前輪
の少なくとも一方についてアンチスキッド制御が行われ
ているときには前輪の目標回生制動力Frgftが0に設定
され(ステップ74、82)、左右後輪の少なくとも一
方についてアンチスキッド制御が行われているときには
後輪の目標回生制動力Frgrtが0に設定される(ステッ
プ86、96)。
【0067】また左前輪の制動スリップ量SLfl若しく
は右前輪の制動スリップ量SLfrが基準値SLbよりも
大きいときには、即ち左前輪若しくは右前輪についてア
ンチスキッド制御が開始される可能性が高いときには、
前輪の目標回生制動力Frgftが漸減され(ステップ7
6、78〜82)、何れかの車輪の制動スリップ量SL
iが基準値SLbよりも大きいとき又は左右前輪の少なく
とも一方についてアンチスキッド制御が実行されている
ときには、即ち左後輪若しくは右後輪についてアンチス
キッド制御が開始される可能性が高いときには、後輪の
目標回生制動力Frgrtが漸減される(ステップ88、9
2〜96)。
【0068】また運転者により急制動操作が行われた場
合、運転者により高車輌減速度にて制動操作が行われた
場合、車輌の横速度の大きさが大きい場合にも、アンチ
スキッド制御が開始される可能性が高いので、それぞれ
ステップ76A〜76C及び88A〜88Cに於いて肯
定判別が行われ、これにより前輪の目標回生制動力Frg
ft及び後輪の目標回生制動力Frgrtが漸減される(ステ
ップ78〜82、ステップ92〜96)。
【0069】また図5に示された回生制動ルーチンのス
テップ220に於いてエンジン制御装置28により前輪
の目標回生制動力Frgftを上限として前輪の回生制動装
置30の電動発電機14が制御され、ステップ230に
於いて電動発電機14の発電電圧及び発電電流に基づき
前輪の回生制動装置30による実際の回生制動力Frgfa
が演算され、またステップ240に於いてエンジン制御
装置28により後輪の目標回生制動力Frgrtを上限とし
て後輪の回生制動装置40の電動発電機42が制御さ
れ、ステップ250に於いて電動発電機42の発電電圧
及び発電電流に基づき後輪の回生制動装置40による実
際の回生制動力Frgraが演算される。
【0070】更にステップ110に於いて前輪の目標摩
擦制動力Fbpftが目標制動力Fbftより実際の回生制動
力Frgfaを減算した値として演算されると共に、後輪の
目標摩擦制動力Fbprtが目標制動力Fbrtより実際の回
生制動力Frgraを減算した値として演算され、ステップ
120に於いて前輪の目標摩擦制動力Fbpftに基づき左
右前輪の目標制動圧力Pbtfl及びPbtfrが演算されると
共に、後輪の目標摩擦制動力Fbprtに基づき左右後輪の
目標制動圧力Pbtrl及びPbtrrが演算され、ステップ1
30に於いて左右前輪及び左右後輪の制動圧力Piがそ
れぞれ対応する目標制動圧力Pbtiになるよう各車輪の
制動圧力がフィードバック制御される。
【0071】従って図示の実施形態によれば、左右の車
輪の少なくとも一方についてアンチスキッド制御が行わ
れているときには対応する目標回生制動力が0に設定さ
れるので、回生制動の悪影響を受けることなく適正にア
ンチスキッド制御を実行することができるだけでなく、
運転者により急制動操作が行われた場合、運転者により
高車輌減速度にて制動操作が行われた場合、車輌の横速
度の大きさが大きい場合には、アンチスキッド制御が開
始される可能性が高いと判定され、アンチスキッド制御
の開始に先立って車輪の目標回生制動力が漸減されると
共に目標摩擦制動力が漸増されるので、上述の各状況に
於けるアンチスキッド制御の開始時に目標回生制動力が
急激に0に低下すること及びこれに起因して車輌の減速
度が急激に変化することを確実に防止することができ
る。
【0072】尚運転者により急制動操作が行われた場
合、運転者により高車輌減速度にて制動操作が行われた
場合、車輌の横速度の大きさが大きい場合であっても、
実際にアンチスキッド制御が開始されない場合もある
が、その場合には一時的に回生効率が低下するだけであ
り、運転者の要求減速度に対し車輌の減速度が不足する
ことはない。
【0073】特に図示の実施形態によれば、左前輪若し
くは右前輪についてアンチスキッド制御が開始される可
能性が高いときには、アンチスキッド制御の開始に先立
って前輪の目標回生制動力Frgftが漸減されると共に前
輪の目標摩擦制動力Fbpftが漸増され、左後輪若しくは
右後輪についてアンチスキッド制御が開始される可能性
が高いときには、アンチスキッド制御の開始に先立って
後輪の目標回生制動力Frgrtが漸減されると共に後輪の
目標摩擦制動力Fbprtが漸増されるので、アンチスキッ
ド制御の開始時に目標回生制動力が急激に0に低下する
こと及びこれに起因して車輌の減速度が急激に変化する
ことを確実に防止することができる。
【0074】また図示の実施形態によれば、運転者によ
る制動要求量である最終目標減速度Gtがペダルストロ
ークSp及びマスタシリンダ圧力Pmに基づき演算され、
車輌全体の制動力、即ち前輪及び後輪の摩擦制動装置に
よる制動力と回生制動装置による制動力との合計が最終
目標減速度Gtに対応する値になるよう制御されるの
で、車輌全体の制動力を確実に運転者による制動要求量
に応じて制御することができるだけでなく、アンチスキ
ッド制御の開始に先立って目標回生制動力が漸減される
ことによる回生制動力の減少分が確実に摩擦制動力によ
り補充されるので、かかる摩擦制動力の補充が行われな
い場合に比してアンチスキッド制御の開始時に車輌の減
速度が急激に変化することを一層確実に防止することが
できる。
【0075】例えば図10は前輪の制動スリップ量が漸
次増大し前輪についてアンチスキッド制御が行われる場
合に於ける図示の実施形態の作動を示している。
【0076】図10に於いて、時点t1に於いて前輪の
スリップ量SLf(SLfl若しくはSLfr)が基準値S
Lbよりも大きくなり、時点t2に於いてアンチスキッド
制御の開始条件が成立し前輪についてアンチスキッド制
御が開始されたとすると、前輪の目標回生制動力Frgft
は破線にて示されている如く時点t2に於いて0に設定
されるのではなく、実線にて示されている如く時点t1
に於いて漸減が開始され、時点t2に於いて0に設定さ
れ、従って時点t2に於ける前輪の目標回生制動力Frgf
tの低下量を低減することができる。
【0077】また一般に、前輪についてアンチスキッド
制御が開始されると、その後後輪についてもアンチスキ
ッド制御が開始されることが多いが、図示の実施形態に
よれば、時点t1に於いて後輪の目標回生制動力Frgrt
の漸減も開始されるので、後輪についてアンチスキッド
制御が開始される際には後輪の目標回生制動力Frgrtが
既に非常に小さい値又は0になっており、従って後輪に
ついてアンチスキッド制御が開始される際に於ける目標
回生制動力の急激な低下も確実に防止することができ
る。
【0078】また図11は後輪の制動スリップ量が漸次
増大し後輪についてアンチスキッド制御が行われる場合
に於ける図示の実施形態の作動を示している。
【0079】図11に於いて、図10の場合と同様、時
点t1に於いて後輪のスリップ量SLr(SLrl若しくは
SLrr)が基準値SLbよりも大きくなり、時点t2に於
いてアンチスキッド制御の開始条件が成立し後輪につい
てアンチスキッド制御が開始されたとすると、後輪の目
標回生制動力Frgrtは破線にて示されている如く時点t
2に於いて0に設定されるのではなく、実線にて示され
ている如く時点t1に於いて漸減が開始され、時点t2に
於いて0に設定され、従って時点t2に於ける後輪の目
標回生制動力Frgrtの低下量を低減することができる。
【0080】また一般に、後輪についてアンチスキッド
制御が開始された場合に、その後前輪についてもアンチ
スキッド制御が開始される虞れは上述の前後輪が逆の場
合よりも低く、また後輪についてアンチスキッド制御が
開始される状況に於いて車輌の挙動が悪化する虞れは前
輪についてアンチスキッド制御が開始される状況に於い
て車輌の挙動が悪化する虞れよりも低い。
【0081】図示の実施形態に於いては、後輪のスリッ
プ量SLrが基準値SLbよりも大きくなっても、前輪の
目標回生制動力Frgftは漸減されず、前輪の回生制動は
そのまま継続されるので、後輪のスリップ量SLrが基
準値SLbよりも大きくなった場合にも前輪の目標回生
制動力Frgftが漸減される場合に比して、車輌全体の回
生効率を高くすることができる。
【0082】尚図示の実施形態によれば、前輪及び後輪
の摩擦制動装置による制動力と回生制動装置による制動
力との合計及び後輪の摩擦制動装置による制動力と回生
制動装置による制動力との合計の比が必ず所定の前後輪
制動力配分比Kf/Krになるよう制御されるので、摩擦
制動装置による制動力と回生制動装置による制動力との
割合に拘わらず前後輪の制動力の配分比を確実に所定の
前後輪制動力配分比に制御することができ、これにより
前後輪の制動力配分比が所定の配分比以外の配分比にな
ることに起因する車輌の安定性の低下やステア特性の変
化を確実に防止することができる。
【0083】また前輪の目標制動力Fbftは前輪の回生
制動装置による制動力が最大になるよう前輪の回生制動
力及び摩擦制動力が制御されることによって達成され、
後輪の目標制動力Fbrtも後輪の回生制動装置による制
動力が最大になるよう後輪の回生制動力及び摩擦制動力
が制御されることによって達成されるので、所定の前後
輪制動力配分比を達成しつつ車輌全体の回生効率が最大
になるよう回生制動力及び摩擦制動力を制御することが
できる。
【0084】また一般に、回生制動装置、特にハイブリ
ッドエンジンに組み込まれた電動発電機を使用する回生
制動装置は種々の制約からある目標回生制動力にて制御
されても実際の回生制動力は目標回生制動力にならず、
実際の回生制動力は目標回生制動力よりも低い値にな
る。
【0085】図示の実施形態によれば、それぞれ前輪の
目標回生制動力Frgft及び後輪の目標回生制動力Frgrt
を上限としてエンジン制御装置28により前輪の回生制
動装置30の電動発電機14及び後輪の回生制動装置4
0の電動発電機42が制御され、各電動発電機の発電電
圧及び発電電流に基づき前輪及び後輪の実際の回生制動
力Frgfa、Frgraが演算され、前輪の目標摩擦制動力F
bpft及び後輪の目標摩擦制動力Fbprtはそれぞれ目標制
動力Fbft、Fbrtより実際の回生制動力Frgfa、Frgra
を減算することにより演算されるので、前輪の目標摩擦
制動力Fbpft及び後輪の目標摩擦制動力Fbprtがそれぞ
れ目標制動力Fbft、Fbrtより目標回生制動力Frgft、
Frgrtを減算することにより演算される場合に比して、
車輌全体の制動力が正確に運転者の制動要求量に対応す
るよう前輪及び後輪の摩擦制動力を制御をすることがで
きる。
【0086】以上に於いては本発明を特定の実施形態に
ついて詳細に説明したが、本発明は上述の実施形態に限
定されるものではなく、本発明の範囲内にて他の種々の
実施形態が可能であることは当業者にとって明らかであ
ろう。
【0087】例えば上述の実施形態に於いては、制動力
制御装置はホイールシリンダ圧力が増減されることによ
り制動力が増減される油圧式の制動力制御装置である
が、本発明による制動力制御装置は車輪に設けられたブ
レーキロータの如き回転部材に対しブレーキパッドの如
き摩擦部材を押圧する電動機の如き電気式の押圧装置を
有する電気式の制動力制御装置に適用されてもよい。
【0088】また上述の実施形態に於いては、アンチス
キッド制御の終了等により目標回生制動力の低減補正が
終了又は中止される場合には、ステップ60に於いて演
算された値に戻されるようになっており、従って目標回
生制動力が漸増される場合に比して車輌全体としての回
生効率を高くすることができるが、目標回生制動力が漸
増され、これによりアンチスキッド制御の終了時等に於
ける目標回生制動力の急変及びこれに起因する車輌の減
速度の急変が確実に防止されるよう修正されてもよい。
【0089】また上述の実施形態に於いては、車輪のス
リップ量が基準値よりも大きくなった場合、運転者によ
り急制動操作が行われた場合、運転者により高車輌減速
度にて制動操作が行われた場合、車輌の横速度の大きさ
が大きい場合に、アンチスキッド制御が開始される可能
性が高いと判定されるようになっているが、図3のステ
ップ76〜76Cの何れか又は図4のステップ88〜8
8Cの何れかが省略されてもよい。
【0090】また上述の実施形態に於いては、制動スリ
ップの程度は制動スリップ量SLiにより判定されるよ
うになっているが、制動スリップの程度は制動スリップ
率により判定されるよう修正されてもよい。
【0091】また上述の実施形態に於いては、エンジン
制御装置28と制動制御装置52との間に於いて目標回
生制動力及び実際の回生制動力が通信されるようになっ
ているが、目標回生制動力に基づき目標回生制動トルク
が演算され、その目標回生制動トルクを示す信号が制動
制御装置52よりエンジン制御装置28へ通信され、エ
ンジン制御装置28により目標回生制動トルクを上限と
して回生制動が制御され、逆に実際の回生制動トルクを
示す信号がエンジン制御装置28より制動制御装置52
へ通信され、実際の回生制動トルクに基づき実際の回生
制動力が演算されるよう修正されてもよい。
【0092】また上述の実施形態に於いては、ブレーキ
ペダル32の踏み込みストロークSp及びマスタシリン
ダ圧力Pmに基づき車輌の目標減速度Gtが演算され、目
標減速度に基づき前輪の目標制動力Fbft及び後輪の目
標制動力Fbrtが演算されるようになっているが、前輪
及び後輪の目標制動力は踏み込みストロークSp又はマ
スタシリンダ圧力Pmに基づき演算されてもよい。
【0093】また上述の実施形態に於いては、制動力の
前後輪配分比Kf/Krは目標制動力の大小に拘わらず一
定であるが、例えば図9に於いて破線にて示されている
如く、目標制動力が高くなるにつれて前輪に対する後輪
の制動力配分比が小さくなるよう修正されてもよい。
【0094】また上述の実施形態に於いては、車輌を駆
動する駆動手段はガソリンエンジン12と電動発電機1
4とを含むハイブリッドエンジン10であり、電動発電
機14が回生制動用の発電機として作動するようになっ
ているが、ハイブリッドエンジンの内燃機関はディーゼ
ルエンジンの如き他の内燃機関であってもよく、また車
輌を駆動する駆動手段は通常の内燃機関であり、回生制
動用の発電機は内燃機関とは独立のものであってもよ
い。
【0095】また上述の実施形態に於いては、車輌は前
輪駆動車であるが、本発明が適用される車輌は後輪駆動
車や四輪駆動車であってもよく、また後輪の電動発電機
40は回生制動用の発電機としてのみ作動するようにな
っているが、例えば必要に応じて後輪を駆動する補助的
な駆動源として機能するよう修正されてもよい。
【0096】
【発明の効果】以上の説明より明らかである如く、本発
明の請求項1の構成によれば、運転者により急制動操作
が行われたときに、請求項2の構成によれば、運転者に
より高い車輌減速度にて制動操作が行われたときに、請
求項3の構成によれば、車輌の横加速度の大きさが大き
いときに、それぞれ回生制動力が漸減され摩擦制動力が
漸増されるので、アンチスキッド制御が開始されるとそ
の段階に於いて回生制動力が急激に0に低減される場合
に比して、アンチスキッド制御が開始される際に於ける
回生制動力の急激な低下を確実に防止し、車輌の減速度
の急激な変動を確実に且つ効果的に防止することがで
き、特に請求項4の構成によれば、アンチスキッド制御
開始時に於ける車輌の減速度の急激な変動を一層確実に
且つ効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】前輪及び後輪に回生制動装置及び摩擦制動装置
を有しハイブリッドエンジンが搭載された前輪駆動式の
車輌に適用された本発明による制動力制御装置の一つの
実施形態を示す概略構成図である。
【図2】図示の実施形態に於ける制動制御装置による制
動力制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図3】ステップ70に於ける前輪及び後輪の目標回生
制動力補正ルーチンの前半を示すフローチャートであ
る。
【図4】ステップ70に於ける前輪及び後輪の目標回生
制動力補正ルーチンの後半を示すフローチャートであ
る。
【図5】図示の実施形態に於けるエンジン制御装置によ
る回生制動制御ルーチンを示すフローチャートである。
【図6】ブレーキペダルの踏み込みストロークSpと目
標減速度Gstとの関係を示すグラフである。
【図7】マスタシリンダ圧力Pmと目標減速度Gptとの
関係を示すグラフである。
【図8】前回演算された最終目標減速度Gtと目標減速
度Gptに対する重みαとの関係を示すグラフである。
【図9】前輪の目標制動力Fbftと後輪の目標制動力Fb
rtとの関係を示すグラフである。
【図10】前輪の制動スリップ量が漸次増大し前輪につ
いてアンチスキッド制御が行われる場合に於ける図示の
実施形態の作動を示すグラフである。
【図11】後輪の制動スリップ量が漸次増大し後輪につ
いてアンチスキッド制御が行われる場合に於ける図示の
実施形態の作動を示すグラフである。
【符号の説明】
10…ハイブリッドエンジン 12…ガソリンエンジン 14…電動発電機 28…エンジン制御装置 30…前輪の回生制動装置 32…ブレーキペダル 40…後輪用回生制動装置 42…電動発電機 44…摩擦制動装置 50…マスタシリンダ 52…制動制御装置 58…ストロークセンサ 60…圧力センサ 62fl〜62rr…圧力センサ 64fl〜64rr…車輪速度センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 二瓶 寿久 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 松井 成幸 愛知県豊田市トヨタ町1番地 トヨタ自動 車株式会社内 (72)発明者 松浦 正裕 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 3D046 BB00 BB28 CC02 CC06 GG01 HH02 HH05 HH07 HH16 HH25 HH26 5H115 PA01 PA08 PA10 PC06 PG04 QE10 QI04 QI07 QI14 QI18 TO23 TO30

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回生制動装置及び摩擦制動装置を有し、ア
    ンチスキッド制御が開始されると回生制動を停止すると
    共に前記摩擦制動装置により制動力を補充する車輌の制
    動力制御装置に於いて、運転者により急制動操作が行わ
    れたときには回生制動力を漸減し摩擦制動力を漸増する
    ことを特徴とする車輌の制動力制御装置。
  2. 【請求項2】回生制動装置及び摩擦制動装置を有し、ア
    ンチスキッド制御が開始されると回生制動を停止すると
    共に前記摩擦制動装置により制動力を補充する車輌の制
    動力制御装置に於いて、運転者により高い車輌減速度に
    て制動操作が行われたときには回生制動力を漸減し摩擦
    制動力を漸増することを特徴とする車輌の制動力制御装
    置。
  3. 【請求項3】回生制動装置及び摩擦制動装置を有し、ア
    ンチスキッド制御が開始されると回生制動を停止すると
    共に前記摩擦制動装置により制動力を補充する車輌の制
    動力制御装置に於いて、車輌の横加速度の大きさが大き
    いときには回生制動力を漸減し摩擦制動力を漸増するこ
    とを特徴とする車輌の制動力制御装置。
  4. 【請求項4】少なくとも運転者の制動要求量に基づき目
    標制動力を演算し、目標回生制動力と目標摩擦制動力と
    の和が前記目標制動力になるよう前記目標制動力に基づ
    き目標回生制動力及び目標摩擦制動力を演算し、前記目
    標回生制動力及び目標摩擦制動力に基づきそれぞれ前記
    回生制動装置及び前記摩擦制動装置を制御することによ
    り制動力を前記目標制動力に制御し、前記目標回生制動
    力を漸減することにより回生制動力を漸減し前記目標摩
    擦制動力を漸増することにより摩擦制動力を漸増するこ
    とを特徴とする請求項1乃至3に記載の車輌の制動力制
    御装置。
JP2001163221A 2001-05-30 2001-05-30 車輌の制動力制御装置 Expired - Fee Related JP3811372B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163221A JP3811372B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 車輌の制動力制御装置
KR1020020029772A KR20020091799A (ko) 2001-05-30 2002-05-29 차량의 제동력 제어장치
DE10223990A DE10223990B4 (de) 2001-05-30 2002-05-29 Steuervorrichtung für ein Fahrzeugbremssystem
US10/156,051 US6957874B2 (en) 2001-05-30 2002-05-29 Braking force control apparatus for a vehicle
FR0206663A FR2825334B1 (fr) 2001-05-30 2002-05-30 Appareil de commande de force de freinage pour un vehicule

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001163221A JP3811372B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 車輌の制動力制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002356151A true JP2002356151A (ja) 2002-12-10
JP3811372B2 JP3811372B2 (ja) 2006-08-16

Family

ID=19006235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001163221A Expired - Fee Related JP3811372B2 (ja) 2001-05-30 2001-05-30 車輌の制動力制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6957874B2 (ja)
JP (1) JP3811372B2 (ja)
KR (1) KR20020091799A (ja)
DE (1) DE10223990B4 (ja)
FR (1) FR2825334B1 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020091799A (ko) * 2001-05-30 2002-12-06 도요타지도샤가부시키가이샤 차량의 제동력 제어장치
JP2005304182A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2007062448A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Advics:Kk 車両用ブレーキ装置
JP2007137413A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Ford Global Technologies Llc 回生ブレーキ装置を持つ車両、その車両の制御方法、回生ブレーキ装置を制御する方法、及びその方法をコンピューターに実行させるコンピューター・プログラム
KR100937854B1 (ko) * 2007-10-29 2010-01-21 주식회사 만도 전기 차량의 회생제동 제어방법
JP2012035840A (ja) * 2011-11-11 2012-02-23 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動制御装置
CN102556024A (zh) * 2010-11-29 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 动态再生制动扭矩控制
JP2013163422A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両運動制御装置及び車両運動制御方法
WO2015152377A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP2018033290A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4039146B2 (ja) * 2001-09-27 2008-01-30 日産自動車株式会社 制動制御装置
US20030184153A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-02 Ford Motor Company Method and apparatus for vehicle regenerative braking
JP4501343B2 (ja) * 2002-12-17 2010-07-14 トヨタ自動車株式会社 車輌用制動力制御装置
JP4370775B2 (ja) * 2002-12-17 2009-11-25 日産自動車株式会社 複合ブレーキの協調制御装置
JP4099096B2 (ja) * 2003-04-07 2008-06-11 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動制御装置
JP4345416B2 (ja) * 2003-06-03 2009-10-14 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置
US9630508B2 (en) * 2004-03-09 2017-04-25 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling regenerative braking in a vehicle
US8066339B2 (en) 2004-03-09 2011-11-29 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling regenerative braking
WO2005110827A1 (de) * 2004-05-03 2005-11-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren für die steuerung eines bremssystems eines kraftfahrzeuges
JP4659390B2 (ja) * 2004-05-31 2011-03-30 富士重工業株式会社 車両制動装置および車両制動方法
US20050269875A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Kazuya Maki Vehicle brake device
US7925411B2 (en) 2004-06-24 2011-04-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for controlling a brake system of a motor vehicle with all-wheel drive
CN100415584C (zh) * 2005-02-04 2008-09-03 比亚迪股份有限公司 机动车制动防抱死的控制系统和方法
US7832297B2 (en) 2005-04-19 2010-11-16 Hewatt Chris B Method and apparatus for gyroscopic propulsion
JP4701809B2 (ja) * 2005-04-21 2011-06-15 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ制御装置
JP2007030631A (ja) * 2005-07-25 2007-02-08 Advics:Kk 車両用ブレーキ制御装置
US7322659B2 (en) * 2005-08-04 2008-01-29 Gm Global Technology Operations, Inc. Method and system for brake distribution in a regenerative braking system
JP4830600B2 (ja) * 2006-04-13 2011-12-07 株式会社アドヴィックス 車両用制動装置
KR100819978B1 (ko) * 2006-08-01 2008-04-07 현대자동차주식회사 하이브리드 및 전기 차량의 브레이크 시스템과 그 제어방법
US20080079311A1 (en) * 2006-08-15 2008-04-03 Ford Global Technologies, Llc Vehicle regenerative braking system and method
DE102006046093B4 (de) * 2006-09-28 2022-11-03 Volkswagen Ag Bremssystem und Verfahren zum Bremsen eines Fahrzeugs mit einem Hybridantrieb
FR2906778B1 (fr) * 2006-10-06 2008-11-14 Renault Sas Procede d'interdiction de recuperation d'energie sur un vehicule automobile hybride.
KR100901591B1 (ko) * 2006-11-17 2009-06-08 현대자동차주식회사 전기자동차용 회생제동 제어 방법
KR100820489B1 (ko) 2006-11-20 2008-04-08 현대자동차주식회사 자동차용 회생제동 고장시 회생제동량 보정방법
US8135526B2 (en) * 2007-11-03 2012-03-13 GM Global Technology Operations LLC Method for controlling regenerative braking and friction braking
DE102007056359B4 (de) * 2007-11-16 2016-10-27 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Bremssystems eines Kraftfahrzeugs
FR2927869A1 (fr) * 2008-02-21 2009-08-28 Renault Sas Systeme et procede de commande des dispositifs de freinage d'un vehicule hybride
FR2931426B1 (fr) * 2008-05-20 2010-10-22 Renault Sas Systeme et procede de commande d'un vehicule a quatre roues motrices
DE102008026639A1 (de) * 2008-06-03 2009-12-10 Audi Ag Hybridbremssystem für ein Fahrzeug und Verfahren zur Ansteuerung eines Hybridbremssystems
KR101013879B1 (ko) * 2008-07-25 2011-02-14 기아자동차주식회사 하이브리드 차량의 제동 제어 방법
KR101007747B1 (ko) * 2008-08-08 2011-01-14 콘티넨탈 오토모티브 시스템 주식회사 하이브리드 자동차의 브레이크 제어 장치 및 방법
US8190344B2 (en) * 2008-10-09 2012-05-29 GM Global Technology Operations LLC Optimization of vehicle stability and steering during a regenerative braking event
GB2467294B (en) * 2009-01-21 2013-08-07 Ford Global Tech Llc Hybrid vehicle control apparatus and method
US8924120B2 (en) * 2009-06-06 2014-12-30 Ford Global Technologies, Llc Regenerative brake control system and method
KR101404087B1 (ko) * 2010-05-12 2014-06-05 주식회사 만도 회생 제동 제어 방법
JP5325863B2 (ja) * 2010-09-29 2013-10-23 株式会社日立製作所 車両のブレーキ制御装置および編成列車のブレーキ制御装置
KR101259361B1 (ko) * 2011-04-18 2013-04-30 주식회사 만도 차량 제동 시스템 및 그 제어 방법
DE102011114303A1 (de) 2011-09-23 2012-11-08 Audi Ag Verfahren zum Verringern einer mechanischen Belastung mindestens einer Komponente des Antriebsstrangs eines Kraftfahrzeugs sowie entsprechendes Kraftfahrzeug
US9878621B2 (en) * 2012-12-08 2018-01-30 Ford Global Technologies, Llc System and method for improved ABS performance during parallel regenerative braking
US9399455B2 (en) * 2012-12-11 2016-07-26 Nissan Motor Co., Ltd. Device for controlling distribution force in a four-wheel drive vehicle
WO2014128820A1 (ja) * 2013-02-19 2014-08-28 三菱電機株式会社 ブレーキ制御装置およびブレーキ制御方法
US8862358B2 (en) 2013-03-15 2014-10-14 Ford Global Technologies, Llc Vehicle and method for controlling regenerative braking
CN103192721B (zh) * 2013-04-25 2015-02-18 青岛理工大学 双轴驱动电动汽车的制动系统及制动方法
FR3009524B1 (fr) * 2013-08-06 2016-11-18 Renault Sa Controle du freinage regeneratif dans un vehicule electrique ou hybride
CN105492263B (zh) * 2013-09-02 2017-10-10 三菱电机株式会社 车辆行驶装置以及车辆的行驶控制方法
JP6236672B2 (ja) * 2013-09-26 2017-11-29 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動車両の制御装置
JP6219186B2 (ja) * 2014-01-31 2017-10-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
US11027613B2 (en) * 2014-02-03 2021-06-08 Ford Global Technologies, Llc Regenerative braking control system and method
KR101583942B1 (ko) * 2014-06-17 2016-01-11 현대자동차주식회사 구동모터 제어방법 및 제어장치
US9908417B2 (en) * 2015-03-24 2018-03-06 Ford Global Technologies, Llc System and method for controlling regenerative braking in a vehicle
DE102016105399A1 (de) * 2015-03-30 2016-10-06 Ford Global Technologies, Llc System und verfahren zum steuern von rekuperationsbremsung in einem fahrzeug
JP6332181B2 (ja) * 2015-07-16 2018-05-30 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
JP6508128B2 (ja) * 2016-05-27 2019-05-08 株式会社アドヴィックス 車両の制動制御装置
KR102417515B1 (ko) * 2016-11-24 2022-07-05 현대자동차주식회사 전기자동차의 제동 제어 장치 및 방법
JP6847492B2 (ja) * 2017-06-02 2021-03-24 日立Astemo株式会社 電動車両の制御装置、電動車両の制御システム及び電動車両の制御方法
CN107264293B (zh) * 2017-06-30 2019-07-26 重庆大学 一种基于模糊控制的并联式混合动力车的能量回收方法
JP6539321B2 (ja) * 2017-09-25 2019-07-03 株式会社Subaru 車両の制御システム及び車両の制御方法
US11820254B2 (en) 2018-05-03 2023-11-21 Ford Global Technologies, Llc Hybrid electric vehicle with torque split regenerative braking
KR102518656B1 (ko) * 2018-05-23 2023-04-06 현대자동차주식회사 친환경 차량의 토크 분담식 관성주행제어방법
DE102018217224A1 (de) * 2018-10-09 2020-04-09 Audi Ag Verfahren zur Verteilung eines von einem Fahrer angeforderten Bremsmoments auf die Achsen eines Kraftfahrzeugs
JP7070453B2 (ja) * 2019-02-01 2022-05-18 トヨタ自動車株式会社 車両用制動力制御装置
CN111746497A (zh) * 2019-03-27 2020-10-09 现代自动车株式会社 混合动力电动车辆及其制动控制方法
JP7167810B2 (ja) * 2019-03-28 2022-11-09 トヨタ自動車株式会社 ブレーキシステム
JP7196801B2 (ja) * 2019-09-09 2022-12-27 トヨタ自動車株式会社 電動車両
JP2021087235A (ja) * 2019-11-25 2021-06-03 トヨタ自動車株式会社 電動車両の制動装置
US11267457B2 (en) * 2019-12-09 2022-03-08 Ford Global Technologies, Llc Systems and methods for managing electric motor torques in a hybrid electric vehicle
US11634033B2 (en) * 2020-02-04 2023-04-25 Nio Technology (Anhui) Co., Ltd. Systems and methods of vehicular braking
CN111619366B (zh) * 2020-05-28 2021-03-09 清华大学 基于电机旋变和轮速传感器的控制系统及控制方法
KR20220005160A (ko) * 2020-07-06 2022-01-13 현대자동차주식회사 사륜 구동 전동화 차량의 회생제동 제어 장치
KR20220008959A (ko) * 2020-07-14 2022-01-24 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어 방법
JP7435818B2 (ja) * 2020-10-28 2024-02-21 日産自動車株式会社 電動車両の制御方法、及び電動車両の制御システム
KR102529526B1 (ko) * 2021-02-16 2023-05-04 현대자동차주식회사 브레이크 제어시스템 및 제어방법
US20240075817A1 (en) * 2022-09-07 2024-03-07 Harbinger Motors Inc. Commercial electric vehicle braking systems

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4962969A (en) * 1988-09-30 1990-10-16 Ford Motor Company Adaptive controller for regenerative and friction braking system
JPH06153316A (ja) 1992-11-13 1994-05-31 Honda Motor Co Ltd 電動車両の制動装置
US5472265A (en) * 1992-12-10 1995-12-05 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Antilock braking control apparatus for electric vehicle
JP3438242B2 (ja) 1992-12-10 2003-08-18 トヨタ自動車株式会社 電気自動車のアンチロック制御装置
JP3430555B2 (ja) * 1993-06-04 2003-07-28 アイシン精機株式会社 電気自動車の回生制動によるアンチスキッド制御
GB9320661D0 (en) 1993-10-07 1993-11-24 Lucas Ind Public Limited Electric vehicle having abs
US5378053A (en) * 1993-12-07 1995-01-03 Alliedsignal Inc. Maximized regenerative braking vehicle braking controller
DE4443814C1 (de) * 1994-12-09 1996-02-01 Daimler Benz Ag Verfahren zur Steuerung einer Dauerbremse eines Kraftfahrzeuges
US5615933A (en) * 1995-05-31 1997-04-01 General Motors Corporation Electric vehicle with regenerative and anti-lock braking
US5511859A (en) * 1995-08-25 1996-04-30 General Motors Corporation Regenerative and friction brake blend control
DE19604134B4 (de) * 1996-02-06 2004-11-11 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage von Kraftfahrzeugen mit elektrischem Antrieb
JP3442266B2 (ja) * 1997-09-16 2003-09-02 トヨタ自動車株式会社 車両用制動装置
US6179395B1 (en) * 1997-10-01 2001-01-30 Visteon Global Technologies, Inc. Method and apparatus for regenerative and anti-skid friction braking
US6099089A (en) * 1997-11-01 2000-08-08 Ford Motor Company Method and apparatus for regenerative and friction braking
JP3584725B2 (ja) * 1998-03-23 2004-11-04 日産自動車株式会社 制動力制御装置
JP3494027B2 (ja) 1998-08-25 2004-02-03 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
DE19847472C2 (de) 1998-10-15 2001-04-05 Mannesmann Vdo Ag Verschlußstutzen für einen Einfüllstutzen eines Kraftstoffbehälters
JP3775095B2 (ja) * 1999-03-17 2006-05-17 日産自動車株式会社 車両用回生協調ブレーキ制御装置
JP3781101B2 (ja) * 2000-09-14 2006-05-31 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置
US6488344B2 (en) * 2001-05-03 2002-12-03 Ford Motor Company Distribution of torque when driven wheels slip during regenerative braking
JP3811372B2 (ja) * 2001-05-30 2006-08-16 トヨタ自動車株式会社 車輌の制動力制御装置

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020091799A (ko) * 2001-05-30 2002-12-06 도요타지도샤가부시키가이샤 차량의 제동력 제어장치
JP2005304182A (ja) * 2004-04-12 2005-10-27 Honda Motor Co Ltd ハイブリッド車両の制御装置
JP2007062448A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Advics:Kk 車両用ブレーキ装置
US7575287B2 (en) 2005-08-29 2009-08-18 Advics Co., Ltd. Vehicle brake system
JP2007137413A (ja) * 2005-11-14 2007-06-07 Ford Global Technologies Llc 回生ブレーキ装置を持つ車両、その車両の制御方法、回生ブレーキ装置を制御する方法、及びその方法をコンピューターに実行させるコンピューター・プログラム
KR100937854B1 (ko) * 2007-10-29 2010-01-21 주식회사 만도 전기 차량의 회생제동 제어방법
CN102556024B (zh) * 2010-11-29 2015-09-09 通用汽车环球科技运作有限责任公司 动态再生制动扭矩控制
CN102556024A (zh) * 2010-11-29 2012-07-11 通用汽车环球科技运作有限责任公司 动态再生制动扭矩控制
JP2012035840A (ja) * 2011-11-11 2012-02-23 Nissan Motor Co Ltd 車両の制動制御装置
JP2013163422A (ja) * 2012-02-09 2013-08-22 Hitachi Automotive Systems Ltd 車両運動制御装置及び車両運動制御方法
WO2015152377A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
JP2015201913A (ja) * 2014-04-04 2015-11-12 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両制御装置及び車両制御方法
US10336195B2 (en) 2014-04-04 2019-07-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Vehicle control apparatus and vehicle control method
JP2018033290A (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Also Published As

Publication number Publication date
US6957874B2 (en) 2005-10-25
JP3811372B2 (ja) 2006-08-16
DE10223990A1 (de) 2003-01-02
DE10223990B4 (de) 2011-03-03
US20020180266A1 (en) 2002-12-05
KR20020091799A (ko) 2002-12-06
FR2825334A1 (fr) 2002-12-06
FR2825334B1 (fr) 2005-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002356151A (ja) 車輌の制動力制御装置
US6598945B2 (en) Control apparatus and method of vehicle braking and driving force
JP4058932B2 (ja) 車輌用制動制御装置
JP2002095108A (ja) 車輌の制動力制御装置
US8655563B2 (en) Braking/driving force controller of vehicle
US8180541B2 (en) Drive and braking force control device for vehicle
JP4534641B2 (ja) 車輪のスリップ率演算装置及び車輪の制駆動力制御装置
US7909416B2 (en) Vehicle braking/driving force control apparatus
JP4854609B2 (ja) 車両の制御装置
US20090012686A1 (en) Braking-Driving Force Control Device of Vehicle
US7761214B2 (en) Vehicle deceleration control device
US20050228554A1 (en) Control apparatus for hybrid vehicle
JP2002356157A (ja) 車輌用制動制御装置
JP2007284001A (ja) 車両およびその制御方法
JP2003284202A (ja) 制動トルク制御装置
JP3622656B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
JP3781101B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
JP4665390B2 (ja) 車両の制動制御装置
JP4701941B2 (ja) 車輌の車体速度推定装置
JP3843987B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
US11458846B2 (en) Brake control apparatus for vehicle
JP3687510B2 (ja) 車輌の制動力制御装置
JP2016190607A (ja) 車両の制御装置
JP3523726B2 (ja) 電気自動車の制動方法及び装置
JP4259300B2 (ja) 車輌のアンチスキッド制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051221

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20051226

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060118

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060328

TRDD Decision of grant or rejection written
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060526

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100602

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110602

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120602

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130602

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees