JP2002351159A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002351159A
JP2002351159A JP2001158598A JP2001158598A JP2002351159A JP 2002351159 A JP2002351159 A JP 2002351159A JP 2001158598 A JP2001158598 A JP 2001158598A JP 2001158598 A JP2001158598 A JP 2001158598A JP 2002351159 A JP2002351159 A JP 2002351159A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image forming
fixing
fixing device
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001158598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4854134B2 (ja
JP2002351159A5 (ja
Inventor
Hiroshi Goto
五藤  宏史
Koji Kato
公二 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2001158598A priority Critical patent/JP4854134B2/ja
Publication of JP2002351159A publication Critical patent/JP2002351159A/ja
Publication of JP2002351159A5 publication Critical patent/JP2002351159A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4854134B2 publication Critical patent/JP4854134B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Fixing For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 自動両面印字可能な画像形成装置を低コスト
にて提供する。 【解決手段】 中間排紙ローラー(スイッチバック搬送
手段)13aと定着器12を駆動する正逆転可能な第1
モータ(第1の駆動源)21と、少なくとも画像形成部
A1の駆動部分を駆動する第2モータ(第2の駆動源)
18とを有し、第1モータ21と定着器12間に、第1
モータ21が正転する際には定着器12への駆動伝達を
行い、逆転する際には定着器12への駆動伝達を行わな
い定着駆動伝達機構(動力伝達手段)Cを設けたことを
特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子写真式プリン
タ等の画像形成装置に関し、特に、定着器の搬送方向下
流側にシートの搬送方向を逆転させるスイッチバック搬
送手段を備えた画像形成装置に関する。
【0002】
【従来の技術】電子写真式プリンタなどの画像形成装置
において、紙などのシートの両面に自動印字を行うため
のシート搬送パスを有するものがある。こういった装置
は一般に、シートの片面に印字した後に、シートを反転
させて再び画像形成部へ搬送することによって二面目に
印字を行うように構成されている。
【0003】シートの両面に印字可能な画像形成装置と
して、図6に示すような電子写真式プリンタが提案され
ている。
【0004】すなわち、シートSにトナー画像を形成す
る画像形成部101と、シートSに形成されたトナー画
像をシートSに定着させる定着器102と、この定着器
102の搬送方向下流側に設けられシートSを装置の機
外へ排出するシート排出手段103と、定着器102の
搬送方向下流側に設けられシートSの搬送方向を逆転さ
せるスイッチバック搬送手段104と、スイッチバック
搬送手段104と画像形成部101に対してシート搬送
方向上流側のシート搬送路105とを連通する再給紙搬
送路106と、を備えた構成となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】さて、図6の装置では
装置をより小型化するための方策として、画像形成部1
01の転写ローラー101aから定着器102に至る距
離Lが短く設定されている。こうした装置では、転写ロ
ーラー101aから定着器102にかけてのシートSの
たるみが少ないために、転写から定着の間で上記シート
搬送速度変動によって、転写ローラー101aから定着
器102にかけてのシートSのテンションがより変動し
やすく、画像の伸び、乱れといった問題を生じることが
あった。
【0006】こうした問題を解決するための手段とし
て、特開平7−261584号公報の加熱装置及び画像
形成装置が提案されている。この方法では、主に定着器
を駆動するモータ(定着系モータ)と、画像形成部を中
心とする他の被駆動部を駆動するモータが別モータであ
るため、定着系モータの駆動速度をコントロールするこ
とによって、転写ローラー101aから定着器102に
かけてのシートのテンションが変動しないように制御
し、上記問題の解決を図ることが可能となっている。
【0007】ここで、図6の装置に対して、上記モータ
構成(主に定着器102を駆動するモータと、画像形成
部101を中心とする他の被駆動部を駆動するモータが
別モータとなっている)を適用した場合、反転するシー
ト排出手段103を駆動するために更に一つのモータ
(計3個)が必要となり、モータ(駆動源)に要するコ
ストが増大するという問題を有していた。
【0008】本発明は、上記した従来技術の問題点を解
決するためになされたもので、その目的とするところ
は、自動両面印字可能な画像形成装置を低コストにて提
供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、シートにトナー画像を形成する画像形成
部と、シートに形成されたトナー画像をシートに定着さ
せる定着器と、該定着器の搬送方向下流側に設けられシ
ートを装置の機外へ排出するシート排出手段と、前記定
着器の搬送方向下流側に設けられシートの搬送方向を逆
転させるスイッチバック搬送手段と、該スイッチバック
搬送手段と画像形成部に対してシート搬送方向上流側の
シート搬送路とを連通する再給紙搬送路と、を備えた画
像形成装置において、少なくとも前記スイッチバック搬
送手段と定着器を駆動する正逆転可能な第1の駆動源
と、少なくとも前記画像形成部の駆動部分を駆動する第
2の駆動源とを有し、前記第1の駆動源と定着器間に、
前記第1の駆動源が正転する際には定着器への駆動伝達
を行い、逆転する際には定着器への駆動伝達を行わない
動力伝達手段を設けたことを特徴とする。
【0010】スイッチバック搬送手段はシート排出手段
と同一であってもよい。
【0011】また、定着器が、加熱体と、加熱体と圧接
しながら回転する回転体とから構成されており、回転体
が第1の駆動源によって駆動されていることが好適であ
る。
【0012】また、第1の駆動源の駆動速度が可変であ
ることが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状、その相対配置などは、特に特定的な記載が
ないかぎりは、この発明の範囲をそれらのみに限定する
趣旨のものではない。
【0014】本発明の実施の形態に係る画像形成装置と
して、レーザープリンタに用いた例について説明する。
【0015】図1は、実施の形態に係る画像形成装置A
についての断面図である。図2、3は、画像形成装置A
を裏面側から見た駆動部側面図である。
【0016】画像形成装置Aは、シートSにトナー画像
を形成する画像形成部A1と、シートSに形成されたト
ナー画像をシートに定着させる定着器12と、定着器1
2の搬送方向下流側に設けられシートSを装置の機外へ
排出するシート排出手段を構成する排出ローラー14
と、定着器12の搬送方向下流側に設けられシートSの
搬送方向を逆転させるスイッチバック搬送手段を構成す
る中間排紙ローラー13aと、この中間排紙ローラー1
3aと画像形成部A1に対してシート搬送方向上流側の
シート搬送路B1とを連通する再給紙搬送路B2と、を
備えている。
【0017】画像形成部A1は、感光ドラム3を備えた
プロセスカートリッジ2と、感光ドラム3上にレーザー
Lによって画像情報を書き込むレーザースキャナー1
と、感光ドラム3に形成されたトナー画像をシートSに
転写するための転写ローラー4と、を備えている。プロ
セスカートリッジ2はいわゆる静電写真プロセスによっ
て感光ドラム3上にトナー画像を形成するもので、不図
示の帯電器、現像器、クリーナなどが組み込まれてい
る。
【0018】すなわち、得られた画像情報に基づいたレ
ーザーLをレーザースキャナー1によって発射し、プロ
セスカートリッジ2に内蔵され一様に帯電された感光ド
ラム3上にレーザーLを照射する。すると感光ドラム3
上には潜像が形成され、潜像が現像器によってトナー画
像として現像化される。
【0019】一方、記録紙積載板5上に積載されたシー
トSは、給紙ローラー6、および分離パッド7によって
1枚ずつ分離されながら給紙され、シート搬送路B1に
配される中間ローラー8と搬送ローラー9によって、さ
らに下流側に搬送され、この搬送されたシートS上に、
上述の感光ドラム3上に形成されたトナーによる顕像が
転写ローラー4によって転写される。
【0020】そして、この未定着のトナー像が形成され
たシートSは、さらに下流側に搬送され、内部に熱源を
有する定着器12によってトナー像が定着されて、その
後、片面のみ印字する場合は、中間排紙ローラー13a
を経て、排出ローラー14によって機外に排出される。
【0021】次に、シートの両面に印字する場合の装置
の構成について説明する。
【0022】排出ローラー14は、正逆転可能に構成さ
れている。ここで、シートS1の後端が中間排紙ローラ
ー13aと中間排紙コロ13bで形成されるニップを抜
けて、図の実線の位置まで来た時に、排出ローラーは逆
転動作を始める。即ち、これまで回転していた矢印Yの
向きとは逆向きに回転する。
【0023】なお、シートの通過検知に関して、センサ
アーム19とセンサアーム19の動きを検知するフォト
インタラプタ(図示せず)によって行う。すなわち、シ
ートがセンサアーム19を通過する際には、センサアー
ム19は図の実線の位置にあり、そうでない時は破線の
位置にある。この位置の違いをフォトインタラプタによ
って検出することでシートの後端位置を検出し、排出ロ
ーラー14の逆転動作開始のタイミングを決定する。
【0024】この逆転動作によって、シートはガイド1
6に沿って下方へ搬送され、スイッチコロ15と中間排
紙ローラー13aで形成されるニップに導かれる。この
後、シートは中間排紙ローラー13aに搬送され、両面
搬送ローラー17を経て中間ローラー8に到達する。そ
して、1面目に画像形成を行ったのと同様に転写ローラ
ー4にて画像を転写され、定着器12、中間排紙ローラ
ー13aを経て排出ローラー14によって機外に排出さ
れる。
【0025】ここで、定着器12の構成について、詳細
に説明する。
【0026】図5に定着器12の断面についての拡大図
を示す。
【0027】定着器12は、加圧部材駆動式・テンショ
ンレスタイプのフィルム加熱方式の加熱装置であり(特
開平4−44075〜44083号公報、同4−204
980〜204484号公報等)、加熱体としての定着
フィルム12bと、定着フィルム12bと圧接しながら
回転する回転体としての定着加圧ローラー12dとから
構成されている。
【0028】12aは耐熱性樹脂製のステイであり、エ
ンドレス耐熱性フィルム(定着フィルム)12bの内面
ガイド部材となるとともに、加熱体としてのヒータ12
cを有している。定着フィルム12bは、ヒータ12c
を含む上記ステイ12aに外嵌させてある。この定着フ
ィルム12bの内周長とヒータ12cを含むステイ12
aの外周長は、定着フィルム12bの方を大きくしてあ
り、従って定着フィルム12bはステイ12aに対して
周長が余裕を持ってルーズに接している。
【0029】定着加圧ローラー12dはヒータ12cと
の間で定着フィルム12bを挟んで圧接ニップである定
着部Nを形成し、定着フィルム12bを駆動する。定着
加圧ローラー12dは、金属軸と、金属軸に外装したシ
リコンゴムから構成されている。
【0030】ここでヒーター12cの加熱に伴って、定
着加圧ローラー12dは時間の経過とともに温度上昇す
るため、この際にゴム部の熱膨張により外径が大きくな
る。定着加圧ローラー12dは通常一定回転数で回転駆
動されているため、定着加圧ローラー12dが高温の時
には低温の時よりも熱膨張が大きくなって回転周速度が
増加し、シート搬送速度が速くなってしまう。
【0031】そして、スイッチバック搬送機構A3と定
着器12を駆動する正逆転可能な第1の駆動源としての
第1モータ21と、画像形成部A1の駆動部分を駆動す
る第2の駆動源としての第2モータ18を有している。
【0032】第1モータ21は、定着器12を構成する
定着加圧ローラー12d、スイッチバック搬送手段を構
成する中間排紙ローラー13aと共に、シート排出手段
を構成する排出ローラー14、および両面搬送ローラー
17を駆動する。第1モータ21はステップモータにて
構成されており、スピードコントロールおよび正逆両方
向の回転が可能となっている。
【0033】第2モータ18は、画像形成部Aの駆動部
を構成する感光ドラム3、転写ローラー4、中間ローラ
ー8と共に、搬送ローラー9、給紙ローラー6を駆動す
る。この第2モータは、DCモータによって構成されて
いる。
【0034】22は、シートSの通過を検知する再給紙
センサアームであり、再給紙センサアーム22とその動
きを検知するフォトインタラプタ(図示せず)によっ
て、シートSの通過の検知を行う。
【0035】図2は、装置Aの第1モータ21の周辺の
駆動機構を、図1の裏面側から見た側面図である。
【0036】すなわち、第1モータ21と定着器12の
定着加圧ローラー12d間に、第1モータ21が正転す
る際には定着器12への駆動伝達を行い、逆転する際に
は定着器12への駆動伝達を行わない動力伝達手段とし
ての定着駆動伝達機構Cが設けられている。
【0037】図2において、21aは第1モータ21の
モータ軸に取り付けられたモータギア、39は定着加圧
ローラー12dに取り付けられた加圧ローラーギア、4
8は中間排紙ローラー13aに取り付けられた中間排紙
ローラーギア、49は同じく中間排紙ローラー13aに
取り付けられた中間排紙ローラープーリ、35は排出ロ
ーラー14に取り付けられた排出ローラーギア、53は
両面搬送ローラー17に取り付けられた両面搬送ローラ
ープーリである。31,36は二つの歯車が一体となっ
て形成された二段ギアである。また、32,33,3
4,37,41,45,46,47はアイドラギアであ
る。
【0038】定着駆動伝達機構Cは、モータギア21
a、二段ギア36、アイドラギア37および加圧ローラ
ーギア39により構成される歯車伝達機構C1と、加圧
ローラーギア39と定着加圧ローラー12dの間に配設
されるワンウェイクラッチ38によって構成される。ワ
ンウェイクラッチ38は、矢印Vの方向(定着加圧ロー
ラー12dの正転方向)の駆動力のみを加圧ローラーギ
ア39から定着加圧ローラー12dに伝達する。
【0039】42は、アイドラギア41のギア軸40を
中心に回動自在に設けられた振子アームである。振子ア
ーム42には、ギア軸44を中心に回転可能な振子ギア
43が設けられている。
【0040】51は、アイドラプーリである。中間排紙
ローラープーリ49とアイドラプーリ51、およびアイ
ドラプーリ51と両面搬送ローラープーリ53にはそれ
ぞれ第1駆動ベルト50、および第2駆動ベルト52が
かけられている。このため、第1駆動ベルト48、およ
び第2駆動ベルト50によって両面搬送ローラープーリ
53に駆動力が伝達される。
【0041】図4に駆動部の上面展開図を示す。この図
は、モータギア21aから排出ローラーギア35に至る
ギア列33,34の構成を示している。図4に示すよう
に、フレーム54にモータ21が取り付けられている。
また駆動側板55に各ギア軸が取り付けられており、ギ
ア軸を中心に回転可能なギア列によって、モータ21の
駆動力が排出ローラーギア35、および排出ローラー1
4に伝達される。他のローラーへの駆動伝達も同様に、
フレーム54と駆動側板55に挟まれたギア列によって
行われる。
【0042】シートSが給送ローラー6によって給送さ
れた後、シートSの後端が定着加圧ローラー12dを抜
けるまで、モータギア21a、加圧ローラーギア39お
よび定着加圧ローラー12d、中間排紙ローラーギア4
8および中間排紙ローラー13a、排出ローラギア35
および排出ローラー14は、図2の矢印に示す向きに回
転している。この時、振子アーム42は、アイドラギア
41から振子ギア43を介しての力の伝達により図2の
位置に静止しており、振子ギア43は図示の向きに回転
してアイドラギア45に駆動を伝達している。
【0043】次に、シートS1に自動両面プリントを行
う場合の再給紙動作について説明する。
【0044】シートS1が中間排紙ローラー13aを抜
けて図1の位置まで到達すると、第1モータ21は、図
2の矢印とは逆方向に回転を始める。
【0045】ここでアイドラギア41は、図2の矢印と
は逆の向きへ回転を始めようとするため、振子アーム4
2全体として矢印Yの方向へ回転する力が加わることと
なる。その結果、振子アーム42は矢印Yの方向へ回転
を始め、図3に示す位置まで回動する。ここで振子ギア
43はアイドラギア46と連結する。これによって、そ
の下段のギアの動力伝達によって、中間排紙ローラーギ
ア48は図2と同様の向きに回転する。更に、ベルト5
0,52による駆動の伝達により、両面搬送ローラープ
ーリ53も同様の向きに回転する。
【0046】ここで、加圧ローラーギア39は図3の図
示の向きに回転するが、ワンウェイクラッチ38の作用
によって、定着加圧ローラー12dには駆動が伝達され
ない。このため、第1モータ21が反転する際には、定
着加圧ローラー12dは静止したままである。
【0047】シートの先端が再給紙センサアーム22に
達すると第1モータは再び正転し始め、図2に示す位置
に振子アーム42が戻る。これによって、各ローラーは
元の回転速度に戻って、シートを搬送する。
【0048】この後、シートは中間排紙ローラー13a
に搬送され、両面搬送ローラー17を経て中間ローラー
8に到達する。そして、転写ローラー4にて2面目に画
像を転写され、定着器12、中間排紙ローラー13aを
経て排出ローラー14によって機外に排出される。
【0049】ここで、定着加圧ローラー12dが逆方向
に回転しないように構成されている利点について説明す
る。
【0050】通常、図1の装置において定着フィルム1
2bは定着加圧ローラー12dの順方向への回転によっ
て、図5に示すようなたるみVが生じている。このた
め、定着フィルム12bの下流側にはフィルムのたるみ
のためにスペースが設けられている。
【0051】しかしながら定着加圧ローラー12dが逆
転すると仮定した場合、定着フィルム12bもそれに従
動して逆転する。この場合、定着フィルム12bの上流
側にたるみができることになる。ここで通常、定着器1
2入口部においてシートをニップに導く定着入口ガイド
18は、シートSをニップへ精度良く導くためにニップ
との間のクリアランスdを小さくして取り付けられてい
る。従って、定着フィルム12bの上流側にたるみがで
きると、結果として定着フィルム12bと定着入口ガイ
ド18が接触してしまう。定着フィルム12bは極めて
薄く形成されているため、この接触によって破れてしま
うことがある。
【0052】しかしながら本実施の形態では、前述のよ
うに、定着加圧ローラー12dが1方向へのみ回転する
ように構成されているため、こうした問題を生じること
がない。
【0053】以上の説明から明らかなように、本実施の
形態によれば、排出ローラー14を反転させるために上
記2個のモータ21,18に加えて新たに正転・逆転可
能なモータを付け加える必要がない。従って本実施の形
態によれば、低コストにて自動両面プリント可能な画像
形成装置を提供することができる。
【0054】なお、スイッチバック搬送手段としての中
間排紙ローラー13aとシート排出手段としての排出ロ
ーラー14とを別にしているが、排出ローラー14を省
略し、スイッチバック搬送手段とシート排出手段とを、
同一の中間排紙ローラー13aによって兼用してもよ
い。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、ス
イッチバック搬送手段と定着器を駆動する正逆転可能な
第1の駆動源と、画像形成部の駆動部分を駆動する第2
の駆動源とを有し、第1の駆動源が正転する際には定着
器への駆動伝達を行い、逆転する際には定着器への駆動
伝達を行わない動力伝達手段を設けたことにより、両面
印字可能な画像形成装置を低コストにて提供することが
できる。
【0056】スイッチバック搬送手段をシート排出手段
と同一とすれば、装置構成をより簡素化できる。
【0057】定着器が、加熱体と、加熱体と圧接しなが
ら回転する回転体とから構成されており、回転体が第1
の駆動源によって駆動されている場合に、回転体が逆転
することが無いので、正逆転による加熱体のたるみ等が
生じない。
【0058】第1の駆動源の駆動速度を可変とすれば、
画像形成部から定着器間のシートのテンションが変動し
ないように制御することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像形成装置の構成
を示す断面図である。
【図2】図1の装置の駆動機構を示す側面図である。
【図3】図2の駆動機構の両面画像形成時の動作を示す
説明図である。
【図4】図2の駆動機構の上面図である。
【図5】図1の装置の定着器断面の拡大図である。
【図6】従来の画像形成装置の構成を示す断面図であ
る。
【符号の説明】
12 定着器 12b 定着フィルム(加熱体) 12d 定着加圧ローラー(回転体) 13a 中間排紙ローラー(スイッチバック搬送手段) 14 排出ローラー(シート排出手段) 15 スイッチコロ 18 第2モータ(第2の駆動源) 21 第1モータ(第1の駆動源) C 定着駆動伝達機構(駆動伝達手段) C1 歯車伝達機構 38 ワンウェイクラッチ B1 シート搬送路(画像形成部A1上流側) B2 再給紙搬送路 42 振子アーム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 85/00 B65H 85/00 3F053 G03G 15/20 102 G03G 15/20 102 3F100 21/14 21/00 372 Fターム(参考) 2H027 ED17 ED19 ED25 EE03 2H028 BA06 BA09 BB04 2H033 AA21 BB29 BB30 BB37 BE03 CA36 2H072 AA16 AA22 AA32 AB09 CA01 CB01 CB03 FB01 JA02 JA08 3F049 AA10 DA12 EA10 EA17 LA07 LB03 3F053 BA03 BA12 BA19 LA07 LB03 3F100 AA02 CA13 CA15 CA17 EA04 EA05

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】シートにトナー画像を形成する画像形成部
    と、シートに形成されたトナー画像をシートに定着させ
    る定着器と、該定着器の搬送方向下流側に設けられシー
    トを装置の機外へ排出するシート排出手段と、前記定着
    器の搬送方向下流側に設けられシートの搬送方向を逆転
    させるスイッチバック搬送手段と、該スイッチバック搬
    送手段と画像形成部に対してシート搬送方向上流側のシ
    ート搬送路とを連通する再給紙搬送路と、を備えた画像
    形成装置において、 少なくとも前記スイッチバック搬送手段と定着器を駆動
    する正逆転可能な第1の駆動源と、少なくとも前記画像
    形成部の駆動部分を駆動する第2の駆動源とを有し、 前記第1の駆動源と定着器間に、前記第1の駆動源が正
    転する際には定着器への駆動伝達を行い、逆転する際に
    は定着器への駆動伝達を行わない動力伝達手段を設けた
    ことを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】スイッチバック搬送手段がシート排出手段
    と同一であることを特徴とする請求項1に記載の画像形
    成装置。
  3. 【請求項3】定着器が、加熱体と、加熱体と圧接しなが
    ら回転する回転体とから構成されており、該回転体が第
    1の駆動源によって駆動されていることを特徴とする請
    求項1または2に記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】第1の駆動源の駆動速度が可変であること
    を特徴とする請求項1乃至3のいずれかの項に記載の画
    像形成装置。
JP2001158598A 2001-05-28 2001-05-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4854134B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158598A JP4854134B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001158598A JP4854134B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 画像形成装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002351159A true JP2002351159A (ja) 2002-12-04
JP2002351159A5 JP2002351159A5 (ja) 2009-12-10
JP4854134B2 JP4854134B2 (ja) 2012-01-18

Family

ID=19002287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001158598A Expired - Fee Related JP4854134B2 (ja) 2001-05-28 2001-05-28 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4854134B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20140016957A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Forming Apparatus
JP2014010276A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US9158260B2 (en) 2012-07-13 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02255476A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Canon Inc 画像形成装置
JPH02291372A (ja) * 1988-08-18 1990-12-03 Ricoh Co Ltd 両面画像記録装置におけるシート搬送装置
JPH0572848A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH07203165A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録装置
JPH07267424A (ja) * 1994-03-25 1995-10-17 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JPH08152054A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Oki Data:Kk 動力切替装置及び電子写真装置
JPH0954537A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11208960A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置における画像形成対象シート搬送装置
JP2000313568A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2001199610A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2001289287A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 歯車伝動装置および画像記録装置
JP2002003048A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2002132084A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Canon Inc 画像形成装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02291372A (ja) * 1988-08-18 1990-12-03 Ricoh Co Ltd 両面画像記録装置におけるシート搬送装置
JPH02255476A (ja) * 1989-03-29 1990-10-16 Canon Inc 画像形成装置
JPH0572848A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Ricoh Co Ltd 電子写真装置
JPH07203165A (ja) * 1993-12-28 1995-08-04 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 記録装置
JPH07267424A (ja) * 1994-03-25 1995-10-17 Canon Inc シート搬送装置及び画像形成装置
JPH08152054A (ja) * 1994-11-28 1996-06-11 Oki Data:Kk 動力切替装置及び電子写真装置
JPH0954537A (ja) * 1995-08-14 1997-02-25 Toshiba Corp 画像形成装置及び画像形成方法
JPH11208960A (ja) * 1998-01-26 1999-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置における画像形成対象シート搬送装置
JP2000313568A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Sharp Corp 画像形成装置
JP2001199610A (ja) * 2000-01-20 2001-07-24 Canon Inc 画像形成装置
JP2001289287A (ja) * 2000-04-05 2001-10-19 Matsushita Graphic Communication Systems Inc 歯車伝動装置および画像記録装置
JP2002003048A (ja) * 2000-06-27 2002-01-09 Canon Inc 画像形成装置
JP2002132084A (ja) * 2000-10-20 2002-05-09 Canon Inc 画像形成装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014010276A (ja) * 2012-06-29 2014-01-20 Brother Ind Ltd 画像形成装置
US20140016957A1 (en) * 2012-07-13 2014-01-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image Forming Apparatus
US9158260B2 (en) 2012-07-13 2015-10-13 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
US9316961B2 (en) 2012-07-13 2016-04-19 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus that uses a common motor for driving a plurality of gear mechanisms

Also Published As

Publication number Publication date
JP4854134B2 (ja) 2012-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004341346A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2006023427A (ja) 定着装置及び画像形成装置
US20100239337A1 (en) Fixing device and image forming apparatus incorporating same
JP2002003048A (ja) 画像形成装置
JP2006259299A (ja) 画像形成装置
JP4328442B2 (ja) 画像形成装置
JP5305742B2 (ja) 加熱装置
JP4854134B2 (ja) 画像形成装置
JP6225434B2 (ja) 画像形成装置
JP5084226B2 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2004333930A (ja) 画像形成装置
JP2002311744A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP3605069B2 (ja) 画像形成装置
JP2000200006A (ja) 加熱装置
JPH10301348A (ja) 画像形成装置
JP2007093930A (ja) 画像形成装置とその制御方法
JP2004309875A (ja) ベルト定着装置
JP2001100587A (ja) 画像形成装置
JP2005055787A (ja) 画像形成装置
JP2010222070A (ja) 用紙搬送装置、及びそれを備える画像形成装置
JP3108601B2 (ja) 画像形成装置
JP2004240283A (ja) 画像形成装置
JPH07191562A (ja) 加熱装置および画像形成装置
JP2023078553A (ja) 定着装置および画像形成装置
JP2003270978A (ja) 定着装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080526

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141104

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees