JP2002321473A - 情報表示媒体 - Google Patents

情報表示媒体

Info

Publication number
JP2002321473A
JP2002321473A JP2001124784A JP2001124784A JP2002321473A JP 2002321473 A JP2002321473 A JP 2002321473A JP 2001124784 A JP2001124784 A JP 2001124784A JP 2001124784 A JP2001124784 A JP 2001124784A JP 2002321473 A JP2002321473 A JP 2002321473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
information display
pattern
display medium
colored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001124784A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4656752B2 (ja
Inventor
Hirokazu Tsuzuki
浩和 都築
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Kirokushi Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Kirokushi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Kirokushi Co Ltd filed Critical Kobayashi Kirokushi Co Ltd
Priority to JP2001124784A priority Critical patent/JP4656752B2/ja
Publication of JP2002321473A publication Critical patent/JP2002321473A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4656752B2 publication Critical patent/JP4656752B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Electrochromic Elements, Electrophoresis, Or Variable Reflection Or Absorption Elements (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 発色状態と消色状態とに変化して、その発色
状態により書き換え可能に発色図柄を表示する可逆性記
録領域を備えてなる情報表示媒体にあって、発色図柄の
擬似的なカラーリライト作用を生じさせ得るようにす
る。 【解決手段】 可逆性記録領域4に、複数色の着色パタ
ーン8からなるカラー印刷部9を形成し、該カラー印刷
部9に一致する位置に、相互に異なる形態の消色部分1
1を備えた数種類の発色図柄10a,10b,10cを
選択的に表示させることにより、各発色図柄10a,1
0b,10cの消色部分11に着色パターン8の色を表
出させるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、可逆性記録領域を
備えてなる情報表示媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】可逆性記録領域に可視情報を書き換え可
能に表示する情報表示媒体が知られている。かかる情報
表示媒体は、文字,数字,図柄等からなる情報の書き換
えが可能であるため、使用毎の現在情報を逐次表示した
り、または情報を更新して再使用に供する等、連続使用
カードまたは再使用カードとしてポイントカードや診察
券等の各種利用券,会員券等に用いられている。また、
カード状のみならず、コイン型データキャリア等の外装
体の表面に配設され、内部に格納されたデータに基づく
可視情報を可逆的に書き換えて表示する場合にも使用さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来の可逆
性記録領域を構成している可逆性記録材料は、単色発色
であり、複数色でカラー発色するものはない。このた
め、特に図柄を表示する場合には、該図柄が単調なもの
となり、視覚的なアピール性が低いという問題点があっ
た。
【0004】本発明は、かかる従来の問題点を解消し得
るようにした情報表示媒体を提供することを目的とする
ものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、発色状態と消
色状態とに変化して、その発色状態により書き換え可能
に発色図柄を表示する可逆性記録領域を備えてなる情報
表示媒体において、前記可逆性記録領域に、複数色の着
色パターンからなるカラー印刷部を形成してなり、該カ
ラー印刷部に一致する位置に、相互に異なる形態の消色
部分を備えた数種類の発色図柄を選択的に表示させるこ
とにより、各発色図柄の消色部分に着色パターンの色を
表出させるようにしたことを特徴とする情報表示媒体で
ある。
【0006】かかる構成にあって、予め形成したカラー
印刷部に、相互に異なる消色部分を備えた数種類の発色
図柄を選択的に表示することにより、各発色図柄の消色
部分に着色パターンの色が表出する。これにより、恰も
発色図柄全体がカラーリライトされているような状態を
生じさせることができ、擬似的なカラーリライト作用が
得られる。
【0007】前記構成にあって、可逆性記録領域を、書
き換え可能なロイコ染料層で形成する構成が提案され
る。ここで、一般的な書き換え可能なロイコ染料層は、
黒色又は青色で発色し、消色部分は無色透明となる。こ
れにより、発色図柄の消色部分に表出する着色パターン
の色が可逆性記録領域の色と混合されることによる着色
パターンの変色を防止することができる。また、黒色発
色するロイコ染料層で可逆性記録領域を形成することに
より、発色部分では着色パターンが黒色で覆い隠される
ため、該着色パターンの色を確実に消失させることがで
きる。
【0008】また、数種類の発色図柄としては、外郭形
状が相互に略等しく、かつ、該外郭形状内の消色部分の
形態が各図柄間で相違する図柄が好適であり、さらに、
発色図柄をキャラクター図柄とすれば、視覚的興趣性に
富んだものとなる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下に、本発明にかかる情報表示
媒体の一実施例を、図1〜図4に基づいて説明する。こ
の実施例にあって情報表示媒体1は、ポイントカードと
して構成されており、矩形状のカード基材2上にロイコ
染料層3が形成されている。該ロイコ染料層3は、カー
ド基材2の全面に亘って設けられており、これによって
カード基材2の全面が可逆性記録領域4となっている。
カード基材2は、ポリエチレンテレフタレート(PE
T)等の合成樹脂からなり、後述するカラー印刷部9や
発色図柄10a,10b,10cの色に影響を及ぼさな
いように白色に着色されたものが用いられる。また、ロ
イコ染料層3は、ロイコ染料と長鎖アルキル基をもつフ
ェノール系化合物等からなる可逆顕色剤とを混合してな
るものであって、一般的な黒色又は青色で発色するもの
が適用可能であるが、特に黒色で発色するものが好適に
用いられ得る。
【0010】ここで、上記ロイコ染料層3は、加熱する
と、ロイコ染料と可逆顕色剤の両者が溶融して酸性雰囲
気が形成され、これにより、ロイコ染料が発色し、これ
を急冷すると溶融状態に近い状態で固化して、その発色
状態が固定される。一方、徐冷するとロイコ染料と可逆
顕色剤が相分離して、無色透明な消色状態となる。而し
て、このロイコ染料層3を部分的に熱制御することによ
り、随意に文字,数字,図柄等からなる情報の書き込
み、及び消去ができることとなる。
【0011】尚、前記ロイコ染料層3の上面には、図2
に示すように、樹脂系の透明な耐熱保護層5が被覆形成
される。また、カード基材2の下面には、必要に応じて
磁気記録層6を形成することができる。この場合には、
該磁気記録層6が保護コート層7で被覆される。これに
より、情報表示媒体1を磁気カードとして使用すること
が可能となる。
【0012】上述した可逆性記録領域4を構成するロイ
コ染料層3上の所定位置には、図1に示すように、複数
色の着色パターン8からなるカラー印刷部9が形成され
ている。該カラー印刷部9は、可逆性記録領域4に選択
的に表示される数種類の発色図柄10a,10b,10
c(図4参照)に対応する位置に印刷されており、複数
色の着色パターン8は、図3イ,ロ,ハに示すように、
相互に形態が異なる消色部分11を備えた数種類の発色
図柄10a,10b,10cの構成要素毎に色分けされ
ている。ここで、図3イ,ロ,ハに示す発色図柄10
a,10b,10cは、外郭形状が相互に略等しい犬の
キャラクター図柄からなり、その構成要素である耳,
鼻,頬及び顎からなる下部顔面,胴体及び足等が、相互
に異なる形態の消色部分11となっている。
【0013】また、可逆性記録領域4を構成するロイコ
染料層3上には、図1に示すように、前記カラー印刷部
9の形成部分以外の所定位置に、「ポイントカード」の
表題12や、カードの発行元を示す「○○商店街」の文
字13や、「氏名,生年月日,発行日」の文字を付した
表示欄14a,及び「合計ポイント」の文字を付した表
示欄14bが印刷されており、該表示欄14a,14b
に文字,数字等の所要情報を書き換え可能に表示し得る
ようになっている。
【0014】かかる構成にあって、ポイントカードとし
ての情報表示媒体1は、熱制御印字方式の印字装置によ
って、可逆性記録領域4の表示欄13aに氏名,生年月
日,発行日が印字され、かつ、表示欄14bに買物金額
等のポイント取得要素に基づいて算出される最初のポイ
ントの合計値が印字された状態で顧客に発行される。こ
の時、カラー印刷部9に一致する位置には、図4イに示
すように、合計ポイントの到達段階毎に格付けされた最
初の発色図柄10aが同時に印字される。その後、顧客
が買物等をする毎に、表示欄14bに表示される合計ポ
イントが、その買物金額等のポイント取得要素に基づい
て算出されるポイントの積算値に順次書き換えられる。
そして、該合計ポイントが予め定められた図柄書換積算
値に到達する度に、カラー印刷部9に表示される発色図
柄が、図4ロ,ハに示すように、その到達段階に対応す
る発色図柄10b,10cに順次書き換えられることと
なる。
【0015】そして、上記のように、複数色の着色パタ
ーン8からなるカラー印刷部9に一致する位置に、相互
に異なる形態の消色部分11を備えた数種類の発色図柄
10a,10b,10cが選択的に表示されることによ
り、各発色図柄10a,10b,10cの形態が異なる
消色部分11に着色パターン8の色が夫々表出すること
となる。これにより、恰も発色図柄10a,10b,1
0cがカラーリライトされているような状態を生じさせ
ることができ、擬似的なカラーリライト作用が得られ
る。
【0016】また、実施例のように発色図柄10a,1
0b,10cをキャラクター図柄とすることにより、視
覚的興趣性に富んだものとなる。
【0017】尚、上記実施例では、三種類の発色図柄1
0a,10b,10cを示したが、発色図柄は三種類に
限定されるものではない。また、カード基材2上にロイ
コ染料層3を形成し、該ロイコ染料層3の上面にカラー
印刷部9を形成するようにしているが、これに代えて、
カード基材2上にカラー印刷部9を先に形成し、このカ
ラー印刷部9上にロイコ染料層3を形成することもでき
る。ここで、実施例にように、カード基材2上にロイコ
染料層3を先に形成する構成にあっては、予めカラー印
刷部9の無いリライトカードを多数製造しておき、後か
ら種々異なるカラー印刷部9を形成することができるた
め、顧客のニーズに容易に対応することができ、短期納
品が可能となる。
【0018】また、実施例では、ポイントカードとして
構成された情報表示媒体1について説明したが、本発明
は、このようなカード状のみならず、コイン型データキ
ャリア等の外装体の表面に配設して、内部に格納された
データに基づく可視情報を可逆的に書き換えて表示する
場合等にも適用可能である。
【0019】
【発明の効果】本発明は、上述したように、発色状態と
消色状態とに変化して、その発色状態により書き換え可
能に発色図柄を表示する可逆性記録領域を備えてなる情
報表示媒体にあって、前記可逆性記録領域に、複数色の
着色パターンからなるカラー印刷部を形成してなり、該
カラー印刷部に一致する位置に、相互に異なる形態の消
色部分を備えた数種類の発色図柄を選択的に表示させる
ことにより、各発色図柄の消色部分に着色パターンの色
を表出させるようにしたから、恰も発色図柄全体がカラ
ーリライトされているような状態を生じさせることがで
き、擬似的なカラーリライト作用が得られる。これによ
り、従来の単色発色図柄に比して、視覚的なアピール性
を格段に向上させることができる。
【0020】また、可逆性記録領域を、書き換え可能な
ロイコ染料層で形成することにより、一般的な書き換え
可能なロイコ染料層は、発色図柄が黒色又は青色で発色
し、消色部分は無色透明となる。これにより、発色図柄
の消色部分に表出する着色パターンの色が可逆性記録領
域の色と混合されることによる着色パターンの変色を防
止することができる。
【0021】また、可逆性記録領域に選択的に表示され
る数種類の発色図柄としては、外郭形状が相互に略等し
く、かつ、該外郭形状内の消色部分の形態が各図柄間で
相違する図柄が好適であり、さらに、該発色図柄をキャ
ラクター図柄とすれば、視覚的興趣性に富んだものとな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】ポイントカードとして構成された本発明にかか
る情報表示媒体の平面図である。
【図2】同上の情報表示媒体の縦断面図である。
【図3】相互に異なる形態の消色部分を備えた三種類の
発色図柄の平面図である。
【図4】カラー印刷部に三種類の発色図柄を夫々表示し
た状態を示す情報表示媒体の平面図である。
【符号の説明】
1 情報表示媒体 3 ロイコ染料層 4 可逆性記録領域 8 着色パターン 9 カラー印刷部 10a,10b,10c 発色図柄 11 消色部分
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09F 9/00 354 B41M 5/18 113

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】発色状態と消色状態とに変化して、その発
    色状態により書き換え可能に発色図柄を表示する可逆性
    記録領域を備えてなる情報表示媒体において、 前記可逆性記録領域に、複数色の着色パターンからなる
    カラー印刷部を形成してなり、該カラー印刷部に一致す
    る位置に、相互に異なる形態の消色部分を備えた数種類
    の発色図柄を選択的に表示させることにより、各発色図
    柄の消色部分に着色パターンの色を表出させるようにし
    たことを特徴とする情報表示媒体。
  2. 【請求項2】可逆性記録領域が、書き換え可能なロイコ
    染料層で形成されていることを特徴とする請求項1に記
    載した情報表示媒体。
  3. 【請求項3】数種類の発色図柄を、外郭形状が相互に略
    等しく、かつ、該外郭形状内の消色部分の形態が各図柄
    間で相違する図柄としたことを特徴とする請求項1又は
    請求項2に記載した情報表示媒体。
  4. 【請求項4】発色図柄を、キャラクター図柄としたこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項3の何れかに記載した
    情報表示媒体。
JP2001124784A 2001-04-23 2001-04-23 情報表示媒体 Expired - Fee Related JP4656752B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124784A JP4656752B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 情報表示媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001124784A JP4656752B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 情報表示媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002321473A true JP2002321473A (ja) 2002-11-05
JP4656752B2 JP4656752B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=18974113

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001124784A Expired - Fee Related JP4656752B2 (ja) 2001-04-23 2001-04-23 情報表示媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4656752B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046220A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体
WO2018092489A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 ソニー株式会社 可逆性記録媒体および外装部材

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124997U (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 株式会社 タカラ 透視玩具
JPH01128280U (ja) * 1988-02-22 1989-09-01
JPH0952445A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 可逆性感熱記録媒体
JPH09198472A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 達成度表示用カードシステム及び達成度表示用カード
JP2000185490A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Kobayashi Kirokushi Co Ltd ポイントカ―ド
JP2000233577A (ja) * 1998-12-17 2000-08-29 Ricoh Co Ltd 可逆性感熱記録媒体及びそれを用いた可逆性感熱記録方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60124997U (ja) * 1984-01-31 1985-08-23 株式会社 タカラ 透視玩具
JPH01128280U (ja) * 1988-02-22 1989-09-01
JPH0952445A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Mitsubishi Plastics Ind Ltd 可逆性感熱記録媒体
JPH09198472A (ja) * 1996-01-16 1997-07-31 Dainippon Printing Co Ltd 達成度表示用カードシステム及び達成度表示用カード
JP2000185490A (ja) * 1998-10-13 2000-07-04 Kobayashi Kirokushi Co Ltd ポイントカ―ド
JP2000233577A (ja) * 1998-12-17 2000-08-29 Ricoh Co Ltd 可逆性感熱記録媒体及びそれを用いた可逆性感熱記録方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008046220A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Mitsubishi Pencil Co Ltd 双安定型表示装置及びそれを用いた広告表示媒体
WO2018092489A1 (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 ソニー株式会社 可逆性記録媒体および外装部材
JP2018079672A (ja) * 2016-11-18 2018-05-24 ソニー株式会社 可逆性記録媒体および外装部材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4656752B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7191951B2 (en) Price indication label and method of using the same
US7919433B2 (en) Chromogenic media responsive to environmental conditions
JP2002321473A (ja) 情報表示媒体
JPH05278372A (ja) 印刷物
JP4666298B2 (ja) リライトカードと該リライトカードへの情報入力方法
JP4641360B2 (ja) リライトカード
JPH0345829Y2 (ja)
US20020113373A1 (en) Hidden image games
JPH06143881A (ja) カードとその使用方法
JP3985745B2 (ja) リライトカード
JPH063430Y2 (ja) 透視性を有する装飾表示体
JP2007175946A (ja) 印刷装置
JP2000025376A (ja) 発色薄片物及び発色装置及び発色薄片物システム
JPH0646709Y2 (ja) 熱変色性印刷物
JP2000172820A (ja) リライタブルカード
JP2598731Y2 (ja) 可逆性感熱記録媒体
JPS6345358Y2 (ja)
JP3039445U (ja) 表面図柄遮蔽部及び被遮蔽部の図柄が変化するカード
JP2002301784A (ja) 感温変色積層体
JP2001138669A (ja) 書き換え可能なロイコ染料層を備える帳票
JPH0751342Y2 (ja) カード
JPH06155978A (ja) 情報記録媒体
JPS62149476A (ja) 感熱発色紙の発色方法
JP4562905B2 (ja) サーマルリライトカード
JP3012364U (ja) プリペイドカード

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080414

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100903

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101221

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees