JP2002314081A - トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002314081A
JP2002314081A JP2001113895A JP2001113895A JP2002314081A JP 2002314081 A JP2002314081 A JP 2002314081A JP 2001113895 A JP2001113895 A JP 2001113895A JP 2001113895 A JP2001113895 A JP 2001113895A JP 2002314081 A JP2002314081 A JP 2002314081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trench
insulating film
semiconductor substrate
gate
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2001113895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasutsugu Okura
康嗣 大倉
Takaaki Aoki
孝明 青木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2001113895A priority Critical patent/JP2002314081A/ja
Publication of JP2002314081A publication Critical patent/JP2002314081A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】ボンディングする際の層間絶縁膜を起点とした
クラックの発生による不具合を解消することができるよ
うにする。 【解決手段】半導体基板1の上面には複数のトレンチ5
が形成され、このトレンチ5はpベース層4を貫通して
-ドリフト層3に達している。トレンチ5の上部開口
部においては凹部6が形成されている。トレンチ5の内
壁面にはゲート絶縁膜7が形成され、その内部にはゲー
ト電極8が形成されている。pベース層4における凹部
6との境界部には高濃度n+エミッタ層10が選択的に
形成されている。凹部6を埋め込むように層間絶縁膜9
が形成され、pベース層4とn+エミッタ層10の上面
を含めて基板1の上面がほぼ平坦となっている。pベー
ス層4とn+エミッタ層10に接するようにエミッタ電
極11が形成されている。p+基板2の裏面にはコレク
タ電極13が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はトレンチゲート型
半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】この種の半導体装置としてトレンチゲー
ト型IGBTを例にとって説明すると、従来、トレンチ
ゲート型のIGBTにおいては、図9に示すように、基
板100の上面に形成されたトレンチ101内にゲート
絶縁膜102を介してゲート電極103が埋め込まれ、
さらに、基板100の上面にエミッタ電極104が層間
絶縁膜105にてゲート電極103と電気的に分離され
た状態で配置されている。
【0003】ところが、ゲート電極103とエミッタ電
極104を絶縁するための層間絶縁膜105の膜厚分の
段差が存在する。そのため、セル上にボンディングする
ことで表面の金属をエミッタとして使用する素子におい
て、ボンディングする際に、構造上凸部となる層間絶縁
膜105の肩を起点としてクラックが発生し工程内不良
を招くことがある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、この発明の目
的は、ボンディングする際の層間絶縁膜を起点としたク
ラックの発生による不具合を解消することができるよう
にすることである。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、金属の下
にクラックの起点となる層間絶縁膜の凹凸が存在するこ
とが原因でクラックが発生するという点に着目し、層間
絶縁膜と基板表面を平坦にすることでクラックの起点を
無くせないか考えた。
【0006】そこで、請求項1に記載の発明において
は、半導体基板の上面における前記トレンチが開口する
部位に、トレンチの幅よりも幅広な凹部を形成し、当該
凹部の内部にトレンチ内部に埋め込んだゲート電極とソ
ースまたはエミッタ電極を電気的に分離するための絶縁
膜を配置したことを特徴としている。
【0007】このようにすることにより、層間絶縁膜と
基板表面を平坦にすることができ、これによりクラック
の起点を無くすことが可能となる。つまり、セル上にワ
イヤボンディングをする半導体素子において、ワイヤと
の接合部の金属の下の層間絶縁膜と基板表面とが平坦と
なる構造とすることにより、ボンディングする際の層間
絶縁膜を起点としたクラックの発生による不具合を解消
することができる。
【0008】そのための製造方法として、請求項2に記
載のように、半導体基板の上面にトレンチを形成し、半
導体基板の上面におけるトレンチが開口する部位に、ト
レンチの幅よりも幅広な凹部を形成する。そして、トレ
ンチの内部にゲート絶縁膜を介してゲート電極を埋め込
み、凹部の内部を含めた半導体基板の上面に絶縁膜を形
成するとともに、凹部の内部にのみ絶縁膜が残るように
半導体基板の上面を平坦化する。さらに、半導体基板の
上面にソースまたはエミッタ電極を形成する。
【0009】これにより、請求項1に記載のトレンチゲ
ート型半導体装置を得ることができる。ここで、請求項
3に記載のように、トレンチを形成するために半導体基
板の上面に形成したマスクの開口部を広げ、このマスク
を用いて半導体基板をエッチングすることにより、トレ
ンチの幅よりも幅広な凹部を形成するようにすると、実
用上好ましいものとなる。
【0010】また、請求項4に記載のように、凹部を形
成するために用いたマスクの開口部を広げ、このマスク
を用いて半導体基板に対しイオン注入を行って凹部が開
口する部位にソースまたはエミッタ領域を形成するよう
にすると、工程の簡略化を図ることができる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明を具体化した実施
の形態を図面に従って説明する。図1には、本実施形態
におけるトレンチゲート型IGBTの平面図を示す。ま
た、図1のA−A線での縦断面を図2に示す。
【0012】図2において、p+シリコン基板2上にn-
ドリフト層3が形成され、半導体基板1を構成してい
る。n-ドリフト層3の上面における表層部にはpベー
ス層4が形成されている。さらに、半導体基板1には上
面に開口するトレンチ5が複数形成され、この各トレン
チ5はpベース層4を貫通してn-ドリフト層3に達し
ている。トレンチ5の平面構造に関して、図1に示すよ
うに各トレンチ5は直線的に延びている。図1での半導
体基板1の上面におけるトレンチ5の開口部には当該ト
レンチ5の幅W1よりも幅が広い凹部6が形成されてい
る(W2>W1)。この凹部6は半導体基板(シリコ
ン)1をエッチングすることにより形成したものであ
る。
【0013】トレンチ5の内壁面にはゲート絶縁膜7が
形成され、その内部にはゲート電極8が形成されてい
る。このようにトレンチ5の内部にゲート絶縁膜7を介
してゲート電極8が埋め込まれている。本実施形態では
ゲート電極8の材料としてポリシリコンを用いている。
また、pベース層4における凹部6との境界部には高濃
度n+エミッタ層10が選択的に形成されている。さら
に、凹部6を埋め込むように層間絶縁膜9が形成されて
いる。これにより、pベース層4とn+エミッタ層10
の上面を含めて基板1の上面がほぼ平坦となっている。
【0014】図2のゲート電極8は、図1に示すように
トレンチ5の端部においてコンタクトホール13を通し
てアルミ配線14に接続され、アルミ配線14の端部に
はゲート電極用パッド15が形成されている(露出して
いる)。
【0015】図2において、半導体基板1の上面にはp
ベース層4とn+エミッタ層10に接するようにエミッ
タ電極11が形成されている。このエミッタ電極11の
パッド部を図1において符号16にて示す。図2のp+
基板2の裏面にはコレクタ電極13が形成されている。
【0016】このように、半導体基板1の上面における
トレンチ5が開口する部位に、トレンチ5の幅よりも幅
広な凹部6を形成し、凹部6の内部にトレンチ内部に埋
め込んだゲート電極8とエミッタ電極11を電気的に分
離するための絶縁膜9を配置した。このようにすること
により、層間絶縁膜9と基板表面を平坦にすることがで
き、これによりクラックの起点を無くすことが可能とな
る。つまり、セル上にワイヤボンディングをする半導体
素子において、ワイヤとの接合部の金属11の下の層間
絶縁膜9と基板表面とが平坦となる構造とすることによ
り、ボンディングする際の層間絶縁膜9を起点としたク
ラックの発生による不具合を解消することができる。
【0017】次に、本実施形態に係るトレンチゲート型
IGBTの製造方法を、図3〜図8を用いて説明する。
図3に示すように、p+シリコン基板2上にn-ドリフト
層3を形成した半導体基板1を用意する。そして、n-
ドリフト層3の上面における表層部にpベース層4を形
成する。さらに、半導体基板1の上面にトレンチ用マス
ク20を形成し、基板1に対し異方性エッチングを行う
ことによりゲート電極を埋め込むためのトレンチ5を形
成する。
【0018】その後、図4に示すように、上述したトレ
ンチ用マスク20の開口部の幅を広げ、このマスク20
を用いて半導体基板1に対しエッチングを行うことによ
りトレンチ5の開口部に当該トレンチ5の幅よりも幅広
な凹部6を形成する。
【0019】さらに、図5に示すように、上述したトレ
ンチ用マスク20の開口部の幅をさらに広げ、このマス
ク20を用いて基板1の上面からイオン注入を行い、凹
部6の内面にn+層10を、また、トレンチ5の底面に
+層12を形成する。つまり、凹部6を形成するため
に用いたマスク20の開口部を広げ、このマスク20を
用いて半導体基板1に対しイオン注入を行って凹部6が
開口する部位にエミッタ領域10を形成する。このよう
にすることにより、ホト工程なしにn+エミッタ領域1
0を形成することができ、工程の簡略化を図ることがで
きる。
【0020】そして、図6に示すように、凹部6の内面
とトレンチ5の内面を含む基板1の上面にゲート絶縁膜
7を形成する。この際、ゲート絶縁膜7としてトレンチ
内壁のシリコン面を熱酸化することにより形成した熱酸
化膜を含むものを採用すれば、トレンチ上部およびトレ
ンチ底部においては各々n+エミッタ領域10,n+層1
2が配置されているため当該領域のゲート絶縁膜7の膜
厚を局所的にその増速酸化効果により厚くすることが可
能である。さらに、トレンチ5の内部にゲート電極8を
形成する。このようにしてトレンチ5の内部にゲート絶
縁膜7を介してゲート電極8が埋め込まれる。
【0021】次に、図7に示すように、基板1の上面に
層間絶縁膜9を成膜して凹部6の内部を層間絶縁膜9で
充填する。つまり、凹部6の内部を含めた半導体基板1
の上面に絶縁膜9を形成する。そして、図8に示すよう
に、凹部6の内部にのみ絶縁膜9が残るように半導体基
板1の上面を平坦化する。具体的には、層間絶縁膜9を
エッチングすることにより、平坦な表面を得る。引き続
き、図2に示すように、半導体基板1の上面にエミッタ
電極11を形成するとともに半導体基板1の裏面にコレ
クタ電極13を形成する。
【0022】このようにして、本実施形態に係るトレン
チゲート型IGBTを得ることができる。なお、本発明
は、IGBT(絶縁ゲート型バイポーラトランジスタ)
の他にも通常のパワーMOSFET等の、トレンチゲー
ト構造を有するトランジスタに適用できる。なお、通常
のパワーMOSFETに適用する場合においては、IG
BTでのエミッタ電極がソース電極に相当し、コレクタ
電極がドレイン電極に相当する。
【0023】また、図4,5を用いて説明したように、
凹部6を形成するために用いたマスク20の開口部を広
げ、このマスク20を用いて半導体基板1に対しイオン
注入を行って凹部6が開口する部位にエミッタ領域(ま
たはソース領域)10を形成したが、この手法を、凹部
6を形成しない場合において適用してもよい。即ち、ト
レンチゲート型半導体装置の製造方法として、半導体基
板1の上面にトレンチ5を形成する工程と、トレンチ5
を形成するために半導体基板1の上面に形成したマスク
20の開口部を広げ、このマスク20を用いて半導体基
板1に対しイオン注入を行ってトレンチ5が開口する部
位にエミッタ領域(またはソース領域)10を形成する
工程と、トレンチ5の内部にゲート絶縁膜7を介してゲ
ート電極8を埋め込む工程と、ゲート電極8の上に絶縁
膜9を介してエミッタ電極(またはソース電極)11を
形成する工程と、を備えたものとする。このようにして
もホト工程を追加することなくエミッタ領域(ソース領
域)10を形成することができ、工程の簡略化を図るこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 実施形態におけるトレンチゲート型IGBT
の平面図。
【図2】 図1のA−A線での断面模式図。
【図3】 製造方法を説明するための断面図。
【図4】 製造方法を説明するための断面図。
【図5】 製造方法を説明するための断面図。
【図6】 製造方法を説明するための断面図。
【図7】 製造方法を説明するための断面図。
【図8】 製造方法を説明するための断面図。
【図9】 従来のトレンチゲート型IGBTの断面模式
図。
【符号の説明】
1…半導体基板、2…p+シリコン基板、3…n-ドリフ
ト層、4…pベース層、5…トレンチ、6…凹部、7…
ゲート絶縁膜、8…ゲート電極、9…層間絶縁膜、10
…高濃度n+エミッタ層(エミッタ領域)、11…エミ
ッタ電極、13…コレクタ電極、20…トレンチ用マス
ク。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 29/78 658G

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板(1)の上面に開口するトレ
    ンチ(5)が形成され、当該トレンチ(5)の内部にゲ
    ート絶縁膜(7)を介してゲート電極(8)が埋め込ま
    れるとともに、半導体基板(1)の上面にソースまたは
    エミッタ電極(11)が前記ゲート電極(8)と電気的
    に分離された状態で配置されたトレンチゲート型半導体
    装置であって、 半導体基板(1)の上面における前記トレンチ(5)が
    開口する部位に、トレンチ(5)の幅よりも幅広な凹部
    (6)を形成し、当該凹部(6)の内部に、トレンチ内
    部に埋め込んだゲート電極(8)とソースまたはエミッ
    タ電極(11)を電気的に分離するための絶縁膜(9)
    を配置したことを特徴とするトレンチゲート型半導体装
    置。
  2. 【請求項2】 半導体基板(1)の上面にトレンチ
    (5)を形成する工程と、 前記半導体基板(1)の上面における前記トレンチ
    (5)が開口する部位に、トレンチ(5)の幅よりも幅
    広な凹部(6)を形成する工程と、 前記トレンチ(5)の内部にゲート絶縁膜(7)を介し
    てゲート電極(8)を埋め込む工程と、 前記凹部(6)の内部を含めた前記半導体基板(1)の
    上面に絶縁膜(9)を形成するとともに、前記凹部
    (6)の内部にのみ前記絶縁膜(9)が残るように前記
    半導体基板(1)の上面を平坦化する工程と、 前記半導体基板(1)の上面にソースまたはエミッタ電
    極(11)を形成する工程と、を備えたことを特徴とす
    るトレンチゲート型半導体装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 前記トレンチ(5)を形成するために半
    導体基板(1)の上面に形成したマスク(20)の開口
    部を広げ、このマスク(20)を用いて半導体基板
    (1)をエッチングすることにより、トレンチ(5)の
    幅よりも幅広な凹部(6)を形成するようにしたことを
    特徴とする請求項2に記載のトレンチゲート型半導体装
    置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記凹部(6)を形成するために用いた
    マスク(20)の開口部を広げ、このマスク(20)を
    用いて半導体基板(1)に対しイオン注入を行って前記
    凹部(6)が開口する部位にソースまたはエミッタ領域
    (10)を形成するようにしたことを特徴とする請求項
    3に記載のトレンチゲート型半導体装置の製造方法。
JP2001113895A 2001-04-12 2001-04-12 トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法 Withdrawn JP2002314081A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113895A JP2002314081A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001113895A JP2002314081A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002314081A true JP2002314081A (ja) 2002-10-25

Family

ID=18965055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001113895A Withdrawn JP2002314081A (ja) 2001-04-12 2001-04-12 トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002314081A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209807A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2006093193A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toyota Motor Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006100317A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nec Electronics Corp 半導体装置
KR100777157B1 (ko) 2005-02-14 2007-11-16 주식회사 케이이씨 트랜치형 전계 효과 트랜지스터 및 이의 제조 방법
JP2011018694A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toyota Motor Corp 半導体装置
KR101366982B1 (ko) * 2012-08-14 2014-02-24 삼성전기주식회사 트렌치 게이트형 전력 반도체 소자
JP2014075483A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2015019092A (ja) * 2008-03-03 2015-01-29 富士電機株式会社 トレンチゲート型半導体装置
JP2016092257A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
CN106158939A (zh) * 2014-10-01 2016-11-23 新唐科技股份有限公司 绝缘栅双极晶体管及其制造方法
JPWO2014128914A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
US9577082B2 (en) 2015-07-21 2017-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2021082838A (ja) * 2015-09-16 2021-05-27 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005209807A (ja) * 2004-01-21 2005-08-04 Sanyo Electric Co Ltd 絶縁ゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2006093193A (ja) * 2004-09-21 2006-04-06 Toyota Motor Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4491307B2 (ja) * 2004-09-21 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP2006100317A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Nec Electronics Corp 半導体装置
KR100777157B1 (ko) 2005-02-14 2007-11-16 주식회사 케이이씨 트랜치형 전계 효과 트랜지스터 및 이의 제조 방법
JP2015019092A (ja) * 2008-03-03 2015-01-29 富士電機株式会社 トレンチゲート型半導体装置
US9209276B2 (en) 2008-03-03 2015-12-08 Fuji Electric Co., Ltd. Trench gate type semiconductor device and method of producing the same
US9559188B2 (en) 2008-03-03 2017-01-31 Fuji Electric Co., Ltd. Trench gate type semiconductor device and method of producing the same
JP2011018694A (ja) * 2009-07-07 2011-01-27 Toyota Motor Corp 半導体装置
KR101366982B1 (ko) * 2012-08-14 2014-02-24 삼성전기주식회사 트렌치 게이트형 전력 반도체 소자
JP2014075483A (ja) * 2012-10-04 2014-04-24 Sanken Electric Co Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JPWO2014128914A1 (ja) * 2013-02-22 2017-02-02 トヨタ自動車株式会社 半導体装置
CN106158939A (zh) * 2014-10-01 2016-11-23 新唐科技股份有限公司 绝缘栅双极晶体管及其制造方法
JP2016092257A (ja) * 2014-11-06 2016-05-23 株式会社デンソー 炭化珪素半導体装置およびその製造方法
US9577082B2 (en) 2015-07-21 2017-02-21 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Semiconductor device
JP2021082838A (ja) * 2015-09-16 2021-05-27 富士電機株式会社 半導体装置および製造方法
JP7284202B2 (ja) 2015-09-16 2023-05-30 富士電機株式会社 半導体装置の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100576670B1 (ko) 절연 게이트형 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3481287B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP3383377B2 (ja) トレンチ構造の縦型のノーマリーオン型のパワーmosfetおよびその製造方法
JP5132977B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4913336B2 (ja) 半導体装置
TW200901463A (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002280553A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH11251589A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002110978A (ja) 電力用半導体素子
JP3906213B2 (ja) 半導体装置
JP2002314081A (ja) トレンチゲート型半導体装置およびその製造方法
JP2002270841A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2002016080A (ja) トレンチゲート型mosfetの製造方法
US7385273B2 (en) Power semiconductor device
JP7283036B2 (ja) 半導体装置および製造方法
JP2021034444A (ja) 半導体装置
JP2000349289A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001284587A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP5220988B2 (ja) 半導体装置
JP7157719B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003101024A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2007324361A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2003069016A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2000223708A (ja) 半導体装置
US20240079458A1 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070618

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090618