JP5132977B2 - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5132977B2
JP5132977B2 JP2007116351A JP2007116351A JP5132977B2 JP 5132977 B2 JP5132977 B2 JP 5132977B2 JP 2007116351 A JP2007116351 A JP 2007116351A JP 2007116351 A JP2007116351 A JP 2007116351A JP 5132977 B2 JP5132977 B2 JP 5132977B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
drain
gate
trench
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007116351A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008277365A (ja
Inventor
研也 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2007116351A priority Critical patent/JP5132977B2/ja
Priority to US12/081,931 priority patent/US7893489B2/en
Publication of JP2008277365A publication Critical patent/JP2008277365A/ja
Priority to US12/926,678 priority patent/US8361865B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5132977B2 publication Critical patent/JP5132977B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/417Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/41725Source or drain electrodes for field effect devices
    • H01L29/41766Source or drain electrodes for field effect devices with at least part of the source or drain electrode having contact below the semiconductor surface, e.g. the source or drain electrode formed at least partially in a groove or with inclusions of conductor inside the semiconductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66674DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/66712Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/66734Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with a step of recessing the gate electrode, e.g. to form a trench gate electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7809Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors having both source and drain contacts on the same surface, i.e. Up-Drain VDMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7811Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with an edge termination structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • H01L29/7801DMOS transistors, i.e. MISFETs with a channel accommodating body or base region adjoining a drain drift region
    • H01L29/7802Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors
    • H01L29/7813Vertical DMOS transistors, i.e. VDMOS transistors with trench gate electrode, e.g. UMOS transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05556Shape in side view
    • H01L2224/05558Shape in side view conformal layer on a patterned surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05571Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface
    • H01L2224/05572Disposition the external layer being disposed in a recess of the surface the external layer extending out of an opening
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0601Structure
    • H01L2224/0603Bonding areas having different sizes, e.g. different heights or widths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/06Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of a plurality of bonding areas
    • H01L2224/0605Shape
    • H01L2224/06051Bonding areas having different shapes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13021Disposition the bump connector being disposed in a recess of the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/14104Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/1411Disposition relative to the bonding areas, e.g. bond pads, of the semiconductor or solid-state body the bump connectors being bonded to at least one common bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • H01L2224/141Disposition
    • H01L2224/1412Layout
    • H01L2224/1413Square or rectangular array
    • H01L2224/14131Square or rectangular array being uniform, i.e. having a uniform pitch across the array
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/14Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of a plurality of bump connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0611Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices
    • H01L29/0615Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for increasing or controlling the breakdown voltage of reverse biased devices by the doping profile or the shape or the arrangement of the PN junction, or with supplementary regions, e.g. junction termination extension [JTE]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0607Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration
    • H01L29/0638Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions for preventing surface leakage or controlling electric field concentration for preventing surface leakage due to surface inversion layer, e.g. with channel stopper
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/06Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions
    • H01L29/0603Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape; characterised by the shapes, relative sizes, or dispositions of the semiconductor regions ; characterised by the concentration or distribution of impurities within semiconductor regions characterised by particular constructional design considerations, e.g. for preventing surface leakage, for controlling electric field concentration or for internal isolations regions
    • H01L29/0642Isolation within the component, i.e. internal isolation
    • H01L29/0649Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps
    • H01L29/0653Dielectric regions, e.g. SiO2 regions, air gaps adjoining the input or output region of a field-effect device, e.g. the source or drain region
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/402Field plates
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42372Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out
    • H01L29/4238Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate characterised by the conducting layer, e.g. the length, the sectional shape or the lay-out characterised by the surface lay-out
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/45Ohmic electrodes
    • H01L29/456Ohmic electrodes on silicon
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/049Nitrides composed of metals from groups of the periodic table
    • H01L2924/04944th Group
    • H01L2924/04941TiN
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Insulated Gate Type Field-Effect Transistor (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、縦型MOSFET(Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor)を有する半導体装置およびその製造方法に関し、特に表面ドレイン電極型の縦型MOSFET(UMOSFET)を有する半導体装置およびその製造方法に関する。
大電流、高電圧を扱う電力用のスイッチとして使用されるパワーMOSFETなどのパワーデバイスには、一般に、縦型MOSFETが使用されている。縦型MOSFETでは、半導体基板の一方の表面にソース電極およびゲート電極が、他方の表面にドレイン電極が形成されており、半導体基板の縦方向にドレイン電流が流れる。パワーMOSFETには、消費電力を抑えるため、動作時の抵抗(オン抵抗)ができる限り低いことが要求される。そのため、トレンチ溝にゲート電極を形成し、チャネル領域を縦方向に形成することによって、ゲート電極同士の間隔を狭くし、高密度化して単位面積当たりのオン抵抗を低減した縦型MOSFETが開発されている。
近年、縦型MOSFETのソース電極、ゲート電極およびドレイン電極を半導体基板の一方の面に形成した表面ドレイン電極型のチップ・サイズ・パッケージ(CSP)が登場した。特許文献1に開示された従来の縦型MOSFETは、半導体基板の一方の表面に形成されたドレイン電極と、半導体基板の他方の表面の側に形成されたドレイン領域とを、高濃度拡散領域や埋め込み導電層により接続している。
特許文献1に開示された従来の縦型MOSFETについて、図面を用いて説明する。図30は、従来の半導体装置10を示す斜視図である。図31は、従来の半導体装置10を示す断面図である。図32は、従来の半導体装置10のドレイン接続部分の他の例を示す断面図である。
図30に示すように、シリコン基板1の一主面には、外部ソース端子2、外部ドレイン端子3および外部ゲート端子4が形成されている。ゲート電極11は、図31に示すように、ゲートトレンチ16の中に埋め込まれており、図30に示したゲート配線5を介して外部ゲート端子4に電気的に接続されている。
図31に示すように、ドレイン領域となるP型のシリコン基板1の一方の表面に、P型エピタキシャル層からなるドリフト領域6が形成され、その中にN型のベース領域7が形成されている。ベース領域7の表面には、P型のソース領域8が形成されている。ソース領域8およびベース領域7を貫き、ドリフト領域6に達するようにゲートトレンチ16が形成され、その内部に、ゲート絶縁膜12を介してゲート電極11が埋め込まれている。ゲート電極11は互いに電気的に接続され、ゲート配線5に電気的に接続されている(図示せず)。ゲート電極11の上部には層間絶縁膜13が形成され、その上面を覆うようにソース電極14が形成されている。ソース電極14は、ソース領域8の一部を貫くように形成されたコンタクトホール17を埋め込み、ソース領域8と電気的に接続されるとともに、コンタクトホール17の底面に形成されたベースコンタクト領域9を介してベース領域7と電気的に接続されている。ソース電極14は、外部ソース端子2に電気的に接続されている(図示せず)。
ドレイン電流が流れるチャネル領域は、ゲートトレンチ16の側面に沿って縦方向に形成され、ソース領域8からベース領域7およびドリフト領域6を通って、ドレイン領域であるシリコン基板1にドレイン電流が流れる。ドレイン領域に流れ込んだドレイン電流をシリコン基板1の一方の表面に引き出すために、ドレイン電極15の下方にはP型のシリコン基板1が残され、ドレイン電極15に接続されている。ドレイン電極15は、外部ドレイン端子3に電気的に接続されている(図示せず)。
図32は、図31に示したシリコン基板1(ドレイン領域)とドレイン電極15との接続部分についての他の例を示す断面図である。図32(a)はP型の高濃度拡散領域18を形成した例であり、図32(b)はシリコン基板1(ドレイン領域)に達するトレンチ19を形成し、その中に埋め込み導電層20を形成した例である。この従来技術によれば、シリコン基板1の裏面側に形成されたドレイン領域とシリコン基板1の一主面に形成されたドレイン電極15とを接続するドレイン電流経路をシリコン基板1の中に形成することによって、表面ドレイン電極型のCSPを実現している。
米国特許公報第6,653,740号
ドレイン領域からドレイン電極15までのドレイン電流経路の長さは、ドリフト領域6の厚さに相当する長さとなる。ドリフト領域6の厚さは半導体装置10の設計耐圧に基づいて決定され、ドリフト領域6の不純物濃度やベース領域7の不純物濃度および厚さなどの条件にもよるが、例えば2〜3μm程度必要である。半導体装置10のオン抵抗を小さくするためには、このドレイン電流経路の抵抗値を小さくする必要があるが、図31のように半導体基板1をそのままドレイン電流経路に用いるためには、半導体基板1の不純物濃度を増大させるか、ドレイン電流経路の断面積を広げて抵抗値を小さくする必要があり、現実には困難である。
また、図32(a)のように深い高濃度拡散領域18にて低抵抗となるように形成しようとすると、非常に高い加速エネルギーにて不純物をイオン注入し、長時間の熱処理により不純物を押し込む必要があるため、製造が容易ではない。しかも、高濃度拡散領域18の最も深い部分では不純物濃度が下がってしまうため、ドレイン電極15とシリコン基板1との間の抵抗値が高くなる恐れがある。
図32(b)の埋め込み導電層20によれば、図32(a)よりも低抵抗にできるが、2〜3μm程度の深さのトレンチを形成し、その中を導電層で埋め込む必要がある。このような深いトレンチに導電層を埋め込もうとしても、ボイドや段差部での導電層の膜厚不足が生じてしまい、抵抗値が高くなる恐れがある。
従来技術では、表面ドレイン電極型の縦型MOSFETを有する半導体装置のオン抵抗を小さくすることは容易でなかった。
本発明によれば、ドレイン電極をドレインコンタクトトレンチの中に形成し、ドレインコンタクトトレンチとドレイン領域との間にドリフト領域よりも高濃度のドレインコンタクト領域を形成することによって、ドレイン電極とドレイン領域間の抵抗値を小さくした半導体装置が提供される。本発明の半導体装置は、第1導電型のドレイン領域と、ドレイン領域の上に形成されたドレイン領域よりも低い不純物濃度の第1導電型のドリフト領域と、ドリフト領域の上に形成された第2導電型のベース領域と、ベース領域に形成された第1導電型のソース領域と、ソース領域からドリフト領域に達するように形成されたゲートトレンチと、ゲートトレンチの中に形成されたゲート絶縁膜およびゲート電極と、ベース領域およびソース領域に接続されたソース電極と、ドリフト領域の一部に設けられたドレインコンタクトトレンチと、ドレインコンタクトトレンチとドレイン領域の間に介在し、ドリフト領域よりも高い不純物濃度の第1導電型のドレインコンタクト領域と、ドレインコンタクトトレンチの中に形成され、ドレインコンタクト領域に接続されたドレイン電極とを有している。
また、本発明によれば、ドレイン電極を埋め込むためのドレインコンタクトトレンチを、ゲートトレンチと同時に形成する半導体装置の製造方法が提供される。本発明の半導体装置の製造方法は、第1導電型のドレイン領域の上に、前記ドレイン領域よりも低い不純物濃度の第1導電型のドリフト領域を形成する工程と、ドリフト領域の上に、第2導電型のベース領域と第1導電型のソース領域を形成する工程と、ソース領域およびベース領域を一部除去し、ドリフト領域に達するゲートトレンチを形成すると同時に、ドレインコンタクトトレンチを形成する工程と、ゲートトレンチの中に、ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程と、ドレインコンタクトトレンチとドレイン領域との間に、ドリフト領域よりも高い不純物濃度の第1導電型のドレインコンタクト領域を形成する工程と、ドレインコンタクトトレンチの中に、ドレインコンタクト領域に接続されたドレイン電極を形成する工程とを有している。
本発明の半導体装置は、ドレインコンタクトトレンチをドリフト領域の一部に設けるようにして、深さを従来よりも浅くしている。浅くしたドレインコンタクトトレンチの中にドレイン電極を埋め込んでいるので、ドレイン電極へのボイドや膜厚不足などの発生を防止できる。また、ドレイン電極とドレイン領域の距離がドレインコンタクトトレンチの分だけ近づくため、ドレインコンタクトトレンチとドレイン領域との間に介在させたドレインコンタクト領域を高い不純物濃度とすることが容易にでき、オン抵抗を小さくできる。
また、本発明の半導体装置の製造方法は、ドレイン電極を埋め込むためのドレインコンタクトトレンチをゲートトレンチと同時に形成しているので、工程の増加がない。
以下、図面を用いて本発明の最良の実施形態を説明する。機能上特段の差異がない構成要素には同一の符号を付与したが、完全に同一のものという意味ではなく、導電型が異なる場合や、パターン形状が異なる場合などの種々の変形を含んでいる。
図1は、本発明の実施例1を説明するための半導体装置100の平面図である。シリコン基板1の表面には、四隅に外部ソース端子2、外部ドレイン端子3および外部ゲート端子4が形成されている。外部ソース端子2は、シリコン基板1の表面中央部に形成されたソース電極14に電気的に接続されている。ソース電極14の下には、ほぼ同じ領域全体に図示しない複数のトランジスタセルが形成されており、素子領域をなしている。素子領域を囲うように周辺領域が形成されており、ゲート配線5およびゲートパッド40がソース電極14を囲うように周辺領域に形成されている。ゲートパッド40には外部ゲート端子4が接続されている。ゲート配線5の外側にはドレイン電極15が形成され、外部ドレイン端子3が接続されている。
図2は、図1のA−A断面図である。図面の右側はトレンチゲート型の複数のトランジスタセルを有する素子領域とソース電極14が形成されている。周辺領域には、中央に素子分離のためのLOCOS酸化膜22やゲート配線5などが形成されている。その左側には外部ドレイン端子3、ドレイン電極15およびドレイン領域となるシリコン基板1からドレイン電流を引き出す電流経路が形成されている。なお、図面の各部の大きさや形状のイメージは、わかりやすくするため、実際の半導体装置の各部の寸法のイメージとは異なっている。
本発明の半導体装置100を、導電型がN型の場合で説明する。N型のシリコン基板1の上にドリフト領域21となるN型のエピタキシャル層が形成される。エピタキシャル層の底部にはN型のシリコン基板1から不純物拡散して濃度傾斜がついたN型のせり上がり層29が形成されている。せり上がり層29は、ドレイン領域となるシリコン基板1よりも不純物濃度が低く、ドリフト領域21よりも不純物濃度が高い領域をいう。せり上がり層29はドレイン領域の一部として機能する。
素子領域にはP型のベース領域7およびN型のソース領域8が形成されている。ソース領域8およびベース領域7の表面からドリフト領域21に達するゲートトレンチ16が形成され、その中にゲート絶縁膜12およびゲート電極11が形成されている。ゲートトレンチ16とソース領域8の一部が層間絶縁膜13にて覆われ、その上にバリアメタル27を介してソース電極14が形成されている。ソース電極14は、ソース領域8に電気的に接続されるとともに、ベースコンタクト領域9を介してベース領域7に電気的に接続されている。ドレイン電流は、シリコン基板1からせり上がり層29、ドリフト領域21、ゲートトレンチ12の側面のベース領域7中に形成されたチャネル領域およびソース領域8を介してソース電極14に流れる。
外側のゲートトレンチ16からLOCOS酸化膜22の中ほどにかけてP型ウェル23が形成され、ソース領域8との耐圧を高くしている。ゲートトレンチ16は紙面の法線方向に延び、半導体装置100の上面から見るとストライプや網目の形状となっている。ゲートトレンチ16に挟まれた部分に1つのまたは複数のトランジスタセルが形成され、それらのトランジスタセルが並列接続されている。ゲート電極11は、ゲートトレンチ16の終端部にてゲート引き出し配線61に接続され(図示せず)、ゲート配線5に電気的に接続される。
ドレイン電極15の下には、ドレインコンタクトトレンチ30が形成されている。ドレインコンタクトトレンチ30は、ゲートトレンチ12とほぼ同じ深さを有している。ドレインコンタクトトレンチ30の周辺にはP型のベース領域7と同時に形成された第2導電型領域28が存在しているが、ドレインコンタクトトレンチ30は第2導電型領域28を貫くように形成されている。ドレインコンタクトトレンチ30の下のドリフト領域21には、N型の第1のドレインコンタクト領域25とN型の第2のドレインコンタクト領域26が形成され、N型のせり上がり層29に接している。ドレイン電極15はドレインコンタクトトレンチ30の底で第1のドレインコンタクト領域25に接続されている。第1のドレインコンタクト領域25と第2のドレインコンタクト領域26は、協働してドレインコンタクト領域として機能する。
本発明によれば、ドレインコンタクトトレンチ30をドリフト領域21の一部に浅く形成することによって、ドレイン電極15をドレインコンタクトトレンチ30に埋め込んでもボイドや膜厚不足が生じないようにできる。また、ドレインコンタクトトレンチ30とドレイン領域との間に残されたドリフト領域21にドレインコンタクト領域(第1のドレインコンタクト領域25および第2のドレインコンタクト領域26)を形成することにより、ドレイン電極15とドレイン領域間の抵抗値を小さくしている。しかも、ドレイン電極15とドレイン領域間の距離がドレインコンタクトトレンチの深さ分だけ小さくなったので、ドレインコンタクト領域を深く形成する必要がなくなり、ドレインコンタクト領域の不純物濃度を底部まで高くすることができるため、抵抗値を小さくすることができる。例えば耐圧20V程度の場合、N型のエピタキシャル層の厚さは3μm程度必要である。せり上がり層29が1μm程度形成されたとしても、2μm程度の深さのドリフト領域が存在する。本発明によれば、およそ1.1〜1.2μmの深さのドレインコンタクトトレンチ30を形成し、残りの0.8〜0.9μm程度を第1のドレインコンタクト領域25および第2のドレインコンタクト領域26によって低抵抗化すれば良い。ドレインコンタクトトレンチ30の範囲内で第1のドレインコンタクト領域25および第2のドレインコンタクト領域26の面積をできるだけ広くすれば、抵抗値をより小さくできる。
次に、図3〜図9の断面図を用いて本発明の実施例1の半導体装置100の製造工程を説明する。まず、図3を用いて説明する。N型のシリコン基板1の上にN型のエピタキシャル層を厚さ3μm程度形成する。次に、素子分離のためのLOCOS酸化膜22が形成される。このLOCOS酸化膜22を形成するための熱処理にて、N型のシリコン基板1からN型のエピタキシャル層にN型の不純物が拡散し、N型のせり上がり層29が形成される。せり上がり層29はLOCOS酸化膜22形成時に概ね形成され、その後の熱処理によっても徐々に厚みを増し、最終的には1μm程度となる。次に、ゲートトレンチ16とドレインコンタクトトレンチ30を同時にエッチングして形成する。ゲートトレンチ16の開口幅を例えば0.15〜0.5μm程度、ゲートトレンチ16の深さを1μm程度としたとき、ドレインコンタクトトレンチ30の開口幅を例えば10〜100μm程度と広くしているため、ドレインコンタクトトレンチ30の深さは1.1〜1.2μm程度とゲートトレンチ16よりもやや深くなる。次に、外側のゲートトレンチ16からLOCOS酸化膜22の中ほどにかけてP型ウェル23が形成される。次に、ゲートトレンチ16とドレインコンタクトトレンチ30の表面にゲート絶縁膜12を形成し、その上にポリシリコン層24を形成する。ゲートトレンチ16の内部はポリシリコン層24で埋められるが、ドレインコンタクトトレンチ30は開口部を広くしているため段差の形状に沿ってポリシリコン層24が形成されている。ポリシリコン層24には、リン等の不純物が高濃度に、例えば1×1020〜1×1022cm−3程度導入される。
次に、図4を用いて説明する。ポリシリコン層24をパターニングして、ゲート電極11およびゲート引き出し配線61を形成する。このとき、ドレインコンタクトトレンチ30の側壁にポリシリコン層24が残る。このポリシリコン層24がドレイン電極15と第1のドレインコンタクト領域25との接続領域に残存してしまうと抵抗値を増大させてしまうため、ドレインコンタクトトレンチ30の底面にはポリシリコン層24が残らないようにする必要がある。つまり、ポリシリコン層24がドレインコンタクトトレンチ30の側壁に残ったとしても、ドレインコンタクトトレンチ30の底面にドレイン電極15を接続できるように、ドレインコンタクトトレンチ30の開口幅を決定している。この側壁に残ったポリシリコン層24は、層間絶縁膜13やバリアメタル層27およびドレイン電極15となる導電膜のカバレッジ向上にも役立つ。その後、P型の不純物をイオン注入して、素子領域にベース領域7を形成する。このとき、ドレインコンタクトトレンチ30の周辺を含む半導体装置100の外周にも同時に第2導電型領域28が形成される。この第2導電型領域28は必要ではないが、この領域に第2導電型領域28が形成されないようにするにはマスクパターン形成工程を追加する必要がある。半導体ウエハのダイシングラインには、ゴミ等の発生を防ぐため、絶縁膜等を形成しないようにしている。そのため、外周にはLOCOS酸化膜22が形成されないようにする必要があり、第2導電型領域28を外周に形成しないためのマスクパターン形成工程が必要となるからである。なお、この第2導電型領域28が存在することによる不都合はない。
次に、図5のように、フォトレジスト37をマスクとして、ソース領域8および第1のドレインコンタクト領域25となるN型の不純物をイオン注入する。その後フォトレジスト37を除去し、熱処理して不純物を活性化する。なお、この熱処理を省略して、後の不純物活性化のための熱処理と兼ねても良い。
次に、図6のように、フォトレジスト38をマスクとしてベースコンタクト領域9となるP型の不純物をイオン注入する。その後フォトレジスト38を除去し、熱処理して不純物を活性化する。なお、図6の工程と図5の工程は逆に行ってもよい。また、ソース領域8となるN型の不純物の活性化熱処理とベースコンタクト領域9となるP型の不純物の活性化熱処理をまとめて同時に行ってもよい。または、この熱処理を省略して、後の不純物活性化のための熱処理と兼ねても良い。
次に、図7のように、フォトレジスト39をマスクとして第2のドレインコンタクト領域26となるN型の不純物をせり上がり層29に達するようにイオン注入する。なお、オン抵抗を小さくするため、第1のドレインコンタクト領域25および第2のドレインコンタクト領域26の不純物濃度はせり上がり層29の不純物濃度と同程度以上となるようにする。ここで、図5のフォトレジスト37に第1のドレインコンタクト領域25となるN型の不純物をイオン注入する開口部を設けず、本工程で第1のドレインコンタクト領域25となるN型の不純物のイオン注入と第2のドレインコンタクト領域26となるN型の不純物のイオン注入を行っても良い。その後フォトレジスト39を除去し、熱処理して不純物を活性化する。この不純物を活性化するための熱処理は、ソース領域8やベースコンタクト領域9の不純物活性化熱処理とまとめて同時に行ってもよい。せり上がり層29の厚さは、この熱処理でほぼ確定する。
次に、全面にBPSG等の絶縁膜を形成し、コンタクトホールをパターニングして、図8のように層間絶縁膜13を形成する。なお、層間絶縁膜13はリフローを行って平坦化しても良く、この場合、せり上がり層29の厚さはこのリフローのための熱処理により最終的に確定する。
次に、全面にチタン/窒化チタン(Ti/TiN)等のバリアメタル層27とアルミニウムシリコン銅(AlSiCu)やAlCu等の導電層をスパッタ法により形成し、パターニングして、図9のようにドレイン電極15、ゲート配線5およびソース電極14を形成する。抵抗成分を減らすため、AlSiCuやAlCu等の導電層の厚さは厚いほど良く、通常は4〜6μm程度形成する。バリアメタル層27とドレイン電極15がドレインコンタクトトレンチ30の中に形成され、ドレインコンタクト領域の一部である第1のドレインコンタクト領域25に接続されて、協働してドレイン電極として機能する。その後、必要に応じてカバー絶縁膜48と半田接続可能なUBM(Under Bump Metal)49を形成し、半田ボールや半田バンプ等で外部ソース端子2、外部ドレイン端子3および外部ゲート端子4を形成すると、図1および図2のような半導体装置100が形成できる。
本発明の実施例1によれば、ドレインコンタクトトレンチ30をゲートトレンチ16と同時にエッチングして形成するので、エッチング工程が増加しない。また、ドレインコンタクトトレンチ30をせり上がり層29に達するように形成した場合、ゲートトレンチ16のエッチングとは別にエッチング工程を追加しなければならず、深いドレインコンタクトトレンチ30の中にボイドや膜厚不足を生じることなく導電層を埋め込むことも容易ではないが、本発明によれば、ドレインコンタクトトレンチ30の深さはゲートトレンチ16とほぼ同程度に浅く形成しているため、ボイドや膜厚不足が生じる恐れはない。さらに、ドレインコンタクト領域を従来のように深く形成する必要がないため、高エネルギーイオン注入装置のような特別な製造設備を必要とせず、若干のパターニング用マスクの変更と拡散層形成工程の追加だけで製造できる。
図10は、本発明の実施例1の半導体装置100の変形例を説明するための平面図である。図1ではドレイン電極15が図面の下辺側に寄って形成されているが、図10ではドレイン電極15がゲート配線5およびゲートパッド40を囲うように形成されており、外部ドレイン端子3が左上と右下の対角線上に形成されている。このようにドレイン電極15を半導体装置100の外周の端部を環状に囲うようにレイアウトした場合、耐圧向上のための等電位リング(EQR(equipotential ring)ともいう)として機能させることができる。等電位リングに関しては後述する。図10は、外部ソース端子2を中央に平均的に配置し、外部ドレイン端子3と外部ゲート端子4とを対角線上で交差するように配置したレイアウトで、電子は、ソース電極14の面全体から、ソース領域8、ベース領域7、ドリフト領域21およびせり上がり層29を通ってN型のシリコン基板1に向かって(紙面の表面側から裏面側に向かって)流れ込み、左上と右下に形成された第2のドレインコンタクト領域26に向かってシリコン基板1の中を横に流れ、第2のドレインコンタクト領域26および第1のドレインコンタクト領域25を通過してドレイン電極15に(紙面の裏面側から表面に向かって)流れ出る。図1のレイアウトでは、ドレイン電極が半導体装置100の一辺に形成されているので、ドレイン電極15から遠い側のソース領域8からシリコン基板1に流れ込んだ電子は、シリコン基板1の中を長距離流れる(抵抗が高い)ことになるので、オン抵抗がやや高くなる。これに対し、図10のレイアウトではソース領域8とドレイン電極15までの距離が平均して短くなるので、オン抵抗が改善できる。
図11は、図10の左下のゲートパッド40を無くし、ソース電極14の面積を広げたレイアウトである。ソース電極14の面積が広くなるので、オン抵抗をさらに小さくできる。
図12は、図11の外部ソース端子2を左下1つに減らしたレイアウトである。大電流用途のような面積の大きな半導体装置の場合は、図11のように外部ソース端子2を複数設けると良く、ドレイン電流が比較的小さく、小面積の半導体装置の場合は、外部ソース端子2の数を1つにしてコストを抑えるようにしても良い。
図13は、ゲート抵抗を下げるため、ゲート配線15を半導体装置の中央部まで延長したレイアウトである。ドレイン電極15は必ずしも1つに連続させる必要はなく、このレイアウトのように島状に複数設けても良い。
図14は、ゲート配線5とゲートパッド40が非連続のレイアウトである。ゲート配線5とゲートパッド40とは、下層に形成されたゲート電極11にて電気的に接続されている。
図15は、本発明の実施例2を説明するための半導体装置200の平面図である。相違点をわかりやすくするため、平面レイアウトは実施例1と同じとした。
図16は、図15のB−B断面図である。実施例1と大きく相違する点は、ドレインコンタクトトレンチを、実施例1と同様に形成した第1のドレインコンタクトトレンチ30と、それよりも深い第2のドレインコンタクトトレンチ34とにより構成した点である。実施例2では、ソース電極14とソース領域8およびベース領域7との接続を、側面の一部にソース領域8を露出し、底面にベース領域7を露出するコンタクトトレンチ32と、その中に形成した導電層からなるコンタクトプラグ33を介して行っている。このコンタクトプラグ33と同時に第2のドレインコンタクトトレンチ34を形成することで、第1のドレインコンタクトトレンチ30の中にそれよりも深い第2のドレインコンタクトトレンチ34を形成している。実施例1のドレインコンタクトトレンチの深さは第1のドレインコンタクトトレンチ30の深さであるが、本実施例2のドレインコンタクトトレンチの深さは第2のドレインコンタクトトレンチ34の底面の位置まで深くなり、その分残ったドリフト領域21の距離が短くなるので、ドレインコンタクト領域(第1のドレインコンタクト領域、第2のドレインコンタクト領域65および第3のドレインコンタクト領域66)を実施例1よりもドレイン領域に近づけて形成することができ、抵抗値をさらに低減することができる。
次に、図17〜図22の断面図を用いて本発明の実施例2の半導体装置200の製造工程を説明する。図17は、実施例1においてソース領域8およびベース領域7が形成された段階に相当する。第1のドレインコンタクトトレンチ30は、実施例1と同様にゲートトレンチ16と同時に形成されている。第1のドレインコンタクトトレンチ30の底面には、ドレインコンタクト領域の一部として機能する第1のドレインコンタクト領域25が形成される。なお、ベース領域7の表面全体にソース領域8が形成されている点が実施例1と異なるため、本工程のフォトレジスト37は実施例1のフォトレジスト37とはパターン形状が異なっている。その後、フォトレジスト37を除去し、熱処理を行って不純物を活性化する。なお、この熱処理を省略して、後の不純物活性化のための熱処理と兼ねても良い。
次に、全面にBPSG等の絶縁膜を形成して層間絶縁膜31を形成する。層間絶縁膜31はリフローを行って平坦化しても良い。次に、フォトレジスト68を形成して、図18のようにコンタクトトレンチ32、ゲートプラグトレンチ44および第2のドレインコンタクトトレンチ34を同時に形成する。コンタクトトレンチ32は、ソース領域8を突き抜け、ベース領域7に達する深さとする。ソース領域8は、その側面でソース電極14(図示せず)に接続される。ゲートプラグトレンチ44はゲート引き出し配線61の途中まで形成されている。ゲート引き出し配線61の厚さが薄く、ゲートプラグトレンチ44がこれを突き抜けてLOCOS酸化膜22を露出したとしても、LOCOS酸化膜22が厚いため、耐圧に問題はない。第2のドレインコンタクトトレンチ34は、第1のドレインコンタクトトレンチ30の底面よりも深くなるように形成される。その後、コンタクトトレンチ32、ゲートプラグトレンチ44および第1のドレインコンタクトトレンチ34の底部には、ベースコンタクト領域50となるP型の不純物がイオン注入される。ここで、LOCOS酸化膜22にP型の不純物がイオン注入されても絶縁性が損なわれることはない。また、ゲート引き出し配線61にもP型の不純物がイオン注入される可能性があるが、ポリシリコン24には大幅に高い濃度の不純物が導入されているため、ほとんど影響はない。その後、フォトレジスト68を除去し、熱処理を行って不純物を活性化する。なお、ここでの不純物活性化のための熱処理を省略して、後の不純物活性化のための熱処理と兼ねても良い。
次に、図19のように、第2のドレインコンタクトトレンチ34を露出するフォトレジスト69を形成し、第2のドレインコンタクト領域65となるN型の不純物と、第3のドレインコンタクト領域66となるN型の不純物をイオン注入する。第2のドレインコンタクト領域65と第3のドレインコンタクト領域66も協働してドレインコンタクト領域として機能する。第3のドレインコンタクト領域66はせり上がり層29に達していれば良いが、さらに深い位置までせり上がり層29よりも不純物濃度が高くなるようにイオン注入することによって、抵抗値をより小さくすることができる。加速エネルギーを変えて複数回イオン注入しても良い。なお、先の工程で第2のドレインコンタクトトレンチ34の底部にはベースコンタクト領域50と同じP型の不純物がイオン注入されているので、第2のドレインコンタクトトレンチ34の底部にP型の不純物領域が残らないように、N型の不純物濃度が高くなるように形成した方が良い。
その後、図20のように、フォトレジスト69を除去し、熱処理を行って不純物を活性化する。不純物活性化のための熱処理は、これが最後となる。せり上がり層29の厚さは、この熱処理により確定する。
次に、図21のように、全面に、例えばTi/TiN等のバリアメタル層27とタングステン(W)等の導電層35(第2の導電層)を形成する。
次に、導電層35をエッチバックして、コンタクトトレンチ32、ゲートプラグトレンチ44および第2のドレインコンタクトトレンチ34の内部に導電層35を残し、コンタクトプラグ33、ゲート配線プラグ45およびドレインプラグ36を形成する。次に、実施例1と同様にAlSiCuやAlCu等の導電層を形成して、図22のようにドレイン電極15、ゲート配線5およびソース電極14を形成する。本実施例においては、バリアメタル層27、導電層35およびドレイン電極15がドレインコンタクトトレンチ(第1のドレインコンタクトトレンチ30と第2のドレインコンタクトトレンチ34)の中に形成され、ドレインコンタクト領域の一部である第1のドレインコンタクト領域25および第2のドレインコンタクト領域65に接続されて、協働してドレイン電極として機能する。その後、実施例1と同様に、カバー絶縁膜48、UBM49、外部ソース端子2、外部ドレイン端子3および外部ゲート端子4を形成すると、図15および図16のような半導体装置200が形成できる。
本発明の実施例2によれば、第2のドレインコンタクトトレンチ34を形成することにより、ドレインコンタクトトレンチを第1のドレインコンタクトトレンチ30よりも深い位置まで掘り込むことができる。よって、ドレインコンタクト領域を実施例1よりも深い位置に形成することが容易となり、抵抗値をより小さくすることができるため、実施例1よりもオン抵抗を下げることができる。また、コンタクトプラグ33やゲート配線プラグ45と同様に、第2のドレインコンタクトトレンチ34の中にバリアメタル層27およびドレインプラグ36を埋め込み、その上にドレイン電極15を形成しているので、ボイドや膜厚不足が生じる恐れはない。
ここで、第1のドレインコンタクト領域25は必須ではないが、あれば第1のドレインコンタクト領域25を介してドレイン電極14の側面にも電流経路が形成されるので、抵抗値が小さくなる。第1のドレインコンタクト領域25と第2のドレインコンタクト領域65とが接するように形成すれば、抵抗値をさらに小さくできる。第1のドレインコンタクト領域25はソース領域8と同時に形成できるため、工程が増加することはない。
また、第1のドレインコンタクトトレンチ30および第2のドレインコンタクトトレンチ34をゲートトレンチ16およびコンタクトトレンチ32と同時に形成し、ドレインプラグ36をコンタクトプラグ33と同時に形成できるため、トレンチ形成工程およびプラグ形成工程が増加することはない。
ところで、ベース領域7の底面とせり上がり層29の上面までの距離を近くしてトランジスタセルのオン抵抗を下げようとした場合、コンタクトトレンチ32の底面とせり上がり層29までの距離が縮まり、同様に第2のドレインコンタクトトレンチ34の底面とせり上がり層29までの距離も縮まる。第2のドレインコンタクトトレンチ34をせり上がり層29に到達するように深く形成すれば、ドレイン領域とドレイン電極間の抵抗値はより小さくできるため、その点では好都合である。しかし、ベース領域7の底面とせり上がり層29の上面までの距離を近づけると耐圧が下がってしまうため、パンチスルー防止構造を追加形成するなどして耐圧を回復させる必要がある。
図23は、本発明の実施例3を説明するための半導体装置300の平面図である。この実施例は、半導体装置の外周に環状の導電層である等電位リング41を追加している。等電位リング41は、半導体装置の外周にリング状の導電体を設け、半導体装置の端部において半導体基板の電位を安定させることで、半導体装置の端部での耐圧を上げるものである。実施例1および実施例2に対して大きく相違する点は、ゲート引き出し配線61と同時に形成したポリシリコンからなる等電位リング41と、等電位リング41をドレイン電極15に接続する等電位リングコンタクト42を有する点である。本実施例3では、実施例1および実施例2との相違点をわかりやすくするため、等電位リング41および等電位リングコンタクト42以外の部分は実施例1および実施例2と同じとした。
図24は、半導体装置300の左下のドレイン電極15近傍の拡大図である。本実施例3の等電位リング41は、ゲート配線5の外側の領域と重なり、LOCOS酸化膜22(図示せず)の外側のエッジを越えて第2導電型領域28の上面まで延長して形成されている。第2導電型領域28はLOCOS酸化膜22の外側に形成されているため、半導体装置300の端部にリング状に形成されている。等電位リング41は、一部がドレイン電極15に重なるように延長され、ドレイン電極15に等電位リングコンタクト42により接続されている。
図25は、図24のC−C断面図であり、実施例1のタイプの半導体装置に本発明を適用した例である。半導体装置300は、ゲート引き出し配線61と同時に形成された等電位リング41を備えている。つまり、等電位リング41は導電体であるポリシリコン層24にて形成される。等電位リング41の下には、ゲート引き出し配線61と同様にゲート酸化膜12が形成されている。等電位リング41は層間絶縁膜13に形成された等電位リングコンタクト42を介してドレイン電極15に接続される。等電位リングコンタクト42は層間絶縁膜13へのコンタクトホール形成時に同時に形成される。従って、等電位リング41および等電位リングコンタクト42を形成するための工程の増加はない。
本実施例3によれば、等電位リング41と第2導電型領域28とそれらに挟まれたゲート酸化膜とにより半導体装置300の外周に環状にコンデンサが形成され、等電位リング41がドレイン電位に安定することによって、第2導電型領域28の電位が安定する。したがって、半導体装置300の端部の電位が安定するため、耐圧を向上できる。本実施例によれば、実施例1のタイプの半導体装置に対して、工程を増加させることなく等電位リングを形成でき、耐圧を向上できる。
図26は、図24のC−C断面図であり、実施例2のタイプの半導体装置に本発明を適用した例である。半導体装置400は、等電位リング41と等電位リングコンタクト47を備えている。等電位リング41は上述した半導体装置300と同じである。等電位リングコンタクト47は、層間絶縁膜31へのゲートプラグトレンチ44および第2のドレインコンタクトトレンチ34の形成と、コンタクトプラグ33およびドレインプラグ36の形成と同時に形成される。等電位リング41および等電位リングコンタクト47の機能は、上述した上記半導体装置300と同様である。本実施例によれば、実施例2のタイプの半導体装置に対して、工程を増加させることなく等電位リングを形成でき、耐圧を向上できる。
実施例4は、等電位リングを実施例3のようにポリシリコン層で形成するのではなく、ドレイン電極15を延長して外周を囲うように形成することにより、ドレイン電極15を等電位リングとして兼用する例を示したものである。図27は、本発明の実施例4を説明するための半導体装置500の平面図である。図27に示すように、ドレイン電極15は半導体装置500の外周を囲うように形成されている。ドレイン電極15には、ほぼ等間隔に等電位リングコンタクト52が形成されている。
図28は、図27のE−E断面図であり、実施例1のタイプの半導体装置に本発明を適用した例である。半導体装置500は、実施例3の半導体装置300(図25)とは異なり、ポリシリコン層で形成された等電位リング41を有さず、層間絶縁膜13に形成された等電位リングコンタクト52を介してドレイン電極15が第2導電型領域28に直接接続され、等電位リングとして機能している。第2導電型領域28は半導体装置500の端部にリング状に形成されており、ドレイン電極15が適当な間隔で接続されているため、半導体装置500の端部がドレイン電位に固定される。第2導電型領域28はその下のドリフト領域21とは導電型が異なるが、ドリフト領域21も第1のドレインコンタクト領域25および第2のドレインコンタクト領域26を介してドレイン電極15に電気的に接続されているため、第2導電型領域28もドリフト領域21もドレイン電位に安定している。この第2導電型領域28を形成せずにドレイン電極15をドリフト領域21に直接接続するようにしても良いが、工程が増加するため、製造コストは上がる。なお、等電位リングコンタクト52は、層間絶縁膜13へのコンタクトホール形成時に同時に形成されるため、工程の増加はない。本実施例によれば、実施例1のタイプの半導体装置に対して、工程を増加させることなくドレイン電極15を等電位リングとして兼用することができ、耐圧を向上できる。
図29は、図27のE−E断面図であり、実施例2のタイプの半導体装置に本発明を適用した例である。半導体装置600は、実施例3の半導体装置400(図26)とは異なり、ポリシリコン層で形成された等電位リング41を有さず、ドレイン電極15が層間絶縁膜31に形成された等電位リングコンタクト57を介して第2導電型領域28に直接接続され、等電位リングとして機能している。なお、等電位リングコンタクト57は、層間絶縁膜31へのコンタクトトレンチ32、ゲートプラグトレンチ44および第2のドレインコンタクトトレンチ34の形成と、コンタクトプラグ33、ゲート配線プラグ45およびドレインプラグ36の形成と同時に形成されるため、工程の増加はない。本実施例によれば、実施例2のタイプの半導体装置に対して、工程を増加させることなくドレイン電極15を等電位リングとして兼用することができ、耐圧を向上できる。
上述した実施例では、Nチャネル型の縦型MOSFETの例について説明したが、Pチャネル型としてもよい。また、本発明の技術的範囲は、上述した実施例に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変形、実施が可能である。
なお、本発明は、以下の構成を適用することも可能である。
(1)
第1導電型のドレイン領域と、
前記ドレイン領域の上に形成された前記ドレイン領域よりも低い不純物濃度の第1導電型のドリフト領域と、
前記ドリフト領域の上に形成された第2導電型のベース領域と、
前記ベース領域に形成された第1導電型のソース領域と、
前記ソース領域から前記ドリフト領域に達するように形成されたゲートトレンチと、
前記ゲートトレンチの中に形成されたゲート絶縁膜およびゲート電極と、
前記ベース領域および前記ソース領域に接続されたソース電極と、
前記ドリフト領域の一部に設けられたドレインコンタクトトレンチと、
前記ドレインコンタクトトレンチと前記ドレイン領域の間に介在し、前記ドリフト領域よりも高い不純物濃度の第1導電型のドレインコンタクト領域と、
前記ドレインコンタクトトレンチの中に形成され、前記ドレインコンタクト領域に接続されたドレイン電極とを有する半導体装置。
(2)
前記ドレインコンタクトトレンチは、前記ゲートトレンチとほぼ同程度の深さを有する(1)記載の半導体装置。
(3)
前記ドレインコンタクトトレンチは、前記ゲートトレンチとほぼ同程度の深さを有する第1のドレインコンタクトトレンチと、前記第1のドレインコンタクトトレンチのよりも深く形成された第2のドレインコンタクトトレンチを有する(1)記載の半導体装置。
(4)
前記ベース領域、前記ソース領域、前記ゲート電極および前記ドレインコンタクトトレンチの表面に形成された層間絶縁膜と、
前記層間絶縁膜の一部が除去され、側面の一部に前記ソース領域を露出し、前記ベース領域に達するように設けられたコンタクトトレンチをさらに有し、
前記コンタクトトレンチと前記第2のドレインコンタクトトレンチの前記層間絶縁膜の表面からの深さはほぼ同程度である(3)記載の半導体装置。
(5)
前記ゲート電極に接続されたゲート引き出し配線と、
前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に設けられた環状の導電層をさらに有し、
前記環状の導電層は前記ドレイン電極に接続されている(1)乃至(4)のいずれか一に記載の半導体装置。
(6)
前記環状の導電層は、前記ゲート引き出し配線と同じ材料で形成されている(5)記載の半導体装置。
(7)
前記層間絶縁膜は、前記環状の導電層の表面にも形成され、
前記環状の導電層は、前記第2のドレインコンタクトトレンチとほぼ同程度の深さを有するトレンチを介して前記ドレイン電極に接続されている(5)または(6)記載の半導体装置。
(8)
前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に設けられ、前記ベース領域とほぼ同じ不純物プロファイルを有する第2導電型領域が環状に形成されている(1)乃至(7)のいずれか一に記載の半導体装置。
(9)
前記環状の導電層と前記第2導電型領域との間に前記ゲート絶縁膜とほぼ同じ厚さの絶縁膜が形成されており、前記環状の導電層と前記第2導電型領域と前記絶縁膜とでコンデンサを形成している(8)記載の半導体装置。
(10)
前記第2導電型領域が前記ドレイン電極に接続されている(8)記載の半導体装置。
(11)
前記ソース電極に接続された外部ソース端子と、
前記ゲート引き出し配線に電気的に接続された外部ゲート端子と、
前記ドレイン電極に接続された外部ドレイン端子とをさらに有し、
前記外部ソース端子、前記外部ゲート端子および前記外部ドレイン端子が前記半導体基板の一主面に形成されている(1)乃至(10)のいずれか一に記載の半導体装置。
(12)
第1導電型のドレイン領域の上に、前記ドレイン領域よりも低い不純物濃度の第1導電
型のドリフト領域を形成する工程と、
前記ドリフト領域の上に、第2導電型のベース領域と第1導電型のソース領域を形成す
る工程と、
前記ソース領域および前記ベース領域を一部除去し、前記ドリフト領域に達するゲートトレンチを形成すると同時に、ドレインコンタクトトレンチを形成する工程と、
前記ゲートトレンチの中に、ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程と、
前記ドレインコンタクトトレンチと前記ドレイン領域との間に、前記ドリフト領域よりも高い不純物濃度の第1導電型のドレインコンタクト領域を形成する工程と、
前記ドレインコンタクトトレンチの中に、前記ドレインコンタクト領域に接続されたドレイン電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
(13)
前記ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程の後に、層間絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜の一部が除去され、側面の一部に前記ソース領域を露出し、前記ベース領域に達するようにコンタクトトレンチを形成する工程をさらに有し、
前記コンタクトトレンチを形成する工程は、前記ゲートトレンチと同時に形成されたドレインコンタクトトレンチを第1のドレインコンタクトトレンチと称したとき、さらに、前記第1のドレインコンタクトトレンチの中に、第2のドレインコンタクトトレンチを前記コンタクトトレンチと同時に形成する(12)記載の半導体装置の製造方法。
(14)
前記ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程は、前記ゲート絶縁膜と同時に形成された絶縁膜の上に、前記ゲート電極に接続されたゲート引き出し配線と、前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に設けられた環状の導電層とを、前記ゲート電極と同じ材料で形成する工程をさらに有し、
前記ドレイン電極を形成する工程は、さらに、前記ドレイン電極が前記環状の導電層にも接続される(12)または(13)記載の半導体装置の製造方法。
(15)
前記ベース領域を形成すると同時に、前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に第2導電型領域が形成され、
前記ドレイン電極を形成する工程は、さらに、前記ドレイン電極が前記第2導電型領域にも接続される(12)または(13)記載の半導体装置の製造方法。
本発明の実施例1の半導体装置を説明するための平面図である。 図1のA−A断面図である。 図1の製造工程を説明するためのA−A断面図である。 図1の製造工程を説明するためのA−A断面図である。 図1の製造工程を説明するためのA−A断面図である。 図1の製造工程を説明するためのA−A断面図である。 図1の製造工程を説明するためのA−A断面図である。 図1の製造工程を説明するためのA−A断面図である。 図1の製造工程を説明するためのA−A断面図である。 本発明の実施例1の半導体装置の変形例を説明するための平面図である。 本発明の実施例1の半導体装置の他の変形例を説明するための平面図である。 本発明の実施例1の半導体装置のその他の変形例を説明するための平面図である。 本発明の実施例1の半導体装置のその他の変形例を説明するための平面図である。 本発明の実施例1の半導体装置のその他の変形例を説明するための平面図である。 本発明の実施例2の半導体装置を説明するための平面図である。 図10のB−B断面図である。 図10の製造工程を説明するためのB−B断面図である。 図10の製造工程を説明するためのB−B断面図である。 図10の製造工程を説明するためのB−B断面図である。 図10の製造工程を説明するためのB−B断面図である。 図10の製造工程を説明するためのB−B断面図である。 図10の製造工程を説明するためのB−B断面図である。 本発明の実施例3の半導体装置を説明するための平面図である。 本発明の実施例3の半導体装置を説明するための拡大平面図である。 図24のC−C断面図である。 本発明の実施例3の半導体装置の変形例を説明するためのC−C断面図である。 本発明の実施例4の半導体装置を説明するための平面図である。 図27のE−E断面図である。 本発明の実施例4の半導体装置の変形例を説明するためのE−E断面図である。 従来の半導体装置10を示す斜視図である。 従来の半導体装置10を示す断面図である。 従来の半導体装置10のドレイン電極部分の他の例を示す断面図である。
符号の説明
1 シリコン基板
2 外部ソース端子
3 外部ドレイン端子
4 外部ゲート端子
5 ゲート配線
7 ベース領域
8 ソース領域
9 ベースコンタクト領域
11 ゲート電極
12 ゲート絶縁膜
13 層間絶縁膜
14 ソース電極
15 ドレイン電極
16 ゲートトレンチ
17 コンタクトホール
21 ドリフト領域
25 第1のドレインコンタクト領域
26 第2のドレインコンタクト領域
29 せり上がり層
30 ドレインコンタクトトレンチ

Claims (15)

  1. 第1導電型のドレイン領域と、
    前記ドレイン領域の上に形成された前記ドレイン領域よりも低い不純物濃度の第1導電型のドリフト領域と、
    前記ドリフト領域の上に形成された第2導電型のベース領域と、
    前記ベース領域の上部に形成された第1導電型のソース領域と、
    前記ソース領域から前記ドリフト領域に達するように形成されたゲートトレンチと、
    前記ドリフト領域の一部に設けられ、前記ゲートトレンチとほぼ同程度の深さを有する第1のドレインコンタクトトレンチと、
    前記ゲートトレンチの中に形成されたゲート絶縁膜およびゲート電極と、
    前記ゲート電極と前記ソース領域を覆い、前記第1のドレインコンタクトトレンチ内に形成された層間絶縁膜と、
    前記層間絶縁膜および前記ソース領域を貫き、前記ベース領域に達するコンタクトトレンチと、
    前記第1のドレインコンタクトトレンチの内側に形成され、前記層間絶縁膜を貫き、前記第1のドレインコンタクトトレンチの底面よりも深く、前記コンタクトトレンチとほぼ同程度の深さを有する第2のドレインコンタクトトレンチと、
    前記コンタクトトレンチ内に形成された、第1の導電層からなるコンタクトプラグと、
    前記第2のドレインコンタクトトレンチ内に形成された、前記第1の導電層からなるドレインプラグと、
    前記コンタクトプラグに接続された、第2の導電層からなるソース電極と、
    前記ドレインプラグに接続された、前記第2の導電層からなるドレイン電極とを有する半導体装置。
  2. 前記ドレインプラグは、前記第2のドレインコンタクトトレンチの下方に形成された、前記ドリフト領域よりも高い不純物濃度の第1導電型のドレインコンタクト領域に接触している請求項1記載の半導体装置。
  3. 前記ドレインプラグの底面は、前記ゲートトレンチの底面よりも低い位置に形成されている請求項1または2記載の半導体装置。
  4. 前記第1の導電層は、タングステンを含み、
    前記第2の導電層は、アルミニウムを含む請求項1乃至3のいずれか一に記載の半導体装置。
  5. 前記ゲート電極に接続されたゲート引き出し配線と、
    前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に設けられた環状の導電層をさらに有し、
    前記環状の導電層は前記ドレイン電極に接続されている請求項1乃至4のいずれか一に記載の半導体装置。
  6. 前記環状の導電層は、前記ゲート引き出し配線と同じ材料で形成されている請求項5記載の半導体装置。
  7. 前記層間絶縁膜は、前記環状の導電層の表面にも形成され、
    前記環状の導電層は、前記第2のドレインコンタクトトレンチとほぼ同程度の深さを有するトレンチを介して前記ドレイン電極に接続されている請求項5または6記載の半導体装置。
  8. 前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に設けられ、前記ベース領域とほぼ同じ不純物プロファイルを有する第2導電型領域が環状に形成されている請求項1乃至7のいずれか一に記載の半導体装置。
  9. 前記環状の導電層と前記第2導電型領域との間に前記ゲート絶縁膜とほぼ同じ厚さの絶縁膜が形成されており、前記環状の導電層と前記第2導電型領域と前記絶縁膜とでコンデンサを形成している請求項8記載の半導体装置。
  10. 前記第2導電型領域が前記ドレイン電極に接続されている請求項8記載の半導体装置。
  11. 前記ソース電極に接続された外部ソース端子と、
    前記ゲート引き出し配線に電気的に接続された外部ゲート端子と、
    前記ドレイン電極に接続された外部ドレイン端子とをさらに有し、
    前記外部ソース端子、前記外部ゲート端子および前記外部ドレイン端子が前記半導体基板の一主面に形成されている請求項1乃至10のいずれか一に記載の半導体装置。
  12. 第1導電型のドレイン領域の上に、前記ドレイン領域よりも低い不純物濃度の第1導電型のドリフト領域を形成する工程と、
    前記ドリフト領域の上に、第2導電型のベース領域と第1導電型のソース領域を形成する工程と、
    前記ソース領域および前記ベース領域を一部除去し、前記ドリフト領域に達するゲートトレンチを形成すると同時に、前記ドリフト領域の一部に第1のドレインコンタクトトレンチを形成する工程と、
    前記ゲートトレンチの中に、ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程と、
    全面に層間絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜および前記ソース領域を貫き、前記ベース領域に達するようにコンタクトトレンチを形成すると同時に、前記第1のドレインコンタクトトレンチの内側に、前記第1のドレインコンタクトトレンチの底面から更に掘り下げるように第2のドレインコンタクトトレンチを形成する工程と、
    第1の導電層を形成して、前記コンタクトトレンチ内にコンタクトプラグを形成すると同時に、前記第2のドレインコンタクトトレンチ内にドレインプラグを形成する工程と、
    第2の導電層を形成して、前記コンタクトプラグに接続されたソース電極を形成すると同時に、前記ドレインプラグに接続されたドレイン電極を形成する工程とを有する半導体装置の製造方法。
  13. 前記第2のドレインコンタクトトレンチを形成した後に、前記第2のドレインコンタクトトレンチの下方に、前記ドリフト領域よりも高い不純物濃度の第1導電型のドレインコンタクト領域を形成する工程をさらに有する請求項12記載の半導体装置の製造方法。
  14. 前記ゲート絶縁膜およびゲート電極を形成する工程は、前記ゲート絶縁膜と同時に形成された絶縁膜の上に、前記ゲート電極に接続されたゲート引き出し配線と、前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に設けられた環状の導電層とを、前記ゲート電極と同じ材料で形成する工程をさらに有し、
    前記ドレイン電極を形成する工程は、さらに、前記ドレイン電極が前記環状の導電層にも接続される請求項12または13記載の半導体装置の製造方法。
  15. 前記ベース領域を形成すると同時に、前記ゲート電極および前記ゲート引き出し配線よりも外側に第2導電型領域が形成され、
    前記ドレイン電極を形成する工程は、さらに、前記ドレイン電極が前記第2導電型領域にも接続される請求項12または13記載の半導体装置の製造方法。
JP2007116351A 2007-04-26 2007-04-26 半導体装置およびその製造方法 Expired - Fee Related JP5132977B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007116351A JP5132977B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 半導体装置およびその製造方法
US12/081,931 US7893489B2 (en) 2007-04-26 2008-04-23 Semiconductor device having vertical MOSFET
US12/926,678 US8361865B2 (en) 2007-04-26 2010-12-03 Method of manufacturing a semiconductor device having vertical MOSFET

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007116351A JP5132977B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 半導体装置およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277365A JP2008277365A (ja) 2008-11-13
JP5132977B2 true JP5132977B2 (ja) 2013-01-30

Family

ID=39885912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007116351A Expired - Fee Related JP5132977B2 (ja) 2007-04-26 2007-04-26 半導体装置およびその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7893489B2 (ja)
JP (1) JP5132977B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431491B2 (en) 2013-06-13 2016-08-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11769829B1 (en) 2021-10-15 2023-09-26 Nuvoton Technology Corporation Japan Semiconductor device

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8643055B2 (en) * 2007-09-26 2014-02-04 Stmicroelectronics N.V. Series current limiter device
US8148748B2 (en) 2007-09-26 2012-04-03 Stmicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
EP3447803A3 (en) 2007-09-26 2019-06-19 STMicroelectronics N.V. Adjustable field effect rectifier
US8633521B2 (en) * 2007-09-26 2014-01-21 Stmicroelectronics N.V. Self-bootstrapping field effect diode structures and methods
KR100953333B1 (ko) * 2007-11-05 2010-04-20 주식회사 동부하이텍 수직형과 수평형 게이트를 갖는 반도체 소자 및 제조 방법
JP5152526B2 (ja) * 2009-04-24 2013-02-27 株式会社デンソー 車載電力変換装置
JP2012160485A (ja) * 2009-06-09 2012-08-23 Panasonic Corp 半導体装置とその製造方法
US20110084332A1 (en) * 2009-10-08 2011-04-14 Vishay General Semiconductor, Llc. Trench termination structure
US9306056B2 (en) * 2009-10-30 2016-04-05 Vishay-Siliconix Semiconductor device with trench-like feed-throughs
US20110198689A1 (en) * 2010-02-17 2011-08-18 Suku Kim Semiconductor devices containing trench mosfets with superjunctions
JP5654818B2 (ja) 2010-09-27 2015-01-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 パワー系半導体装置の製造方法
US8502314B2 (en) * 2011-04-21 2013-08-06 Fairchild Semiconductor Corporation Multi-level options for power MOSFETS
JP2013131512A (ja) * 2011-12-20 2013-07-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2013145770A (ja) 2012-01-13 2013-07-25 Sumitomo Electric Ind Ltd 半導体装置およびその製造方法
US9251554B2 (en) 2012-12-26 2016-02-02 Analog Devices, Inc. Block-based signal processing
CN105409006B (zh) 2013-07-16 2019-02-19 松下知识产权经营株式会社 半导体装置
EP3076431B1 (en) * 2013-11-28 2020-07-08 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device
JP6274968B2 (ja) 2014-05-16 2018-02-07 ローム株式会社 半導体装置
JP2016062967A (ja) * 2014-09-16 2016-04-25 株式会社東芝 半導体装置およびその製造方法
TWI690083B (zh) 2015-04-15 2020-04-01 杰力科技股份有限公司 功率金氧半導體場效電晶體及其製作方法
JP6658441B2 (ja) * 2016-10-06 2020-03-04 三菱電機株式会社 半導体装置
US10326013B2 (en) 2016-11-23 2019-06-18 Microchip Technology Incorporated Method of forming a field-effect transistor (FET) or other semiconductor device with front-side source and drain contacts
US20180145171A1 (en) * 2016-11-23 2018-05-24 Microchip Technology Incorporated Field Effect Transistor (FET) or Other Semiconductor Device with Front-Side Source and Drain Contacts
JP2019004117A (ja) * 2017-06-19 2019-01-10 力祥半導體股▲フン▼有限公司UBIQ Semiconductor Corp. 半導体装置および電力変換回路
JP6600017B2 (ja) * 2018-01-09 2019-10-30 ローム株式会社 半導体装置
JP6573189B1 (ja) * 2018-06-19 2019-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 半導体装置
TWI759207B (zh) * 2018-06-19 2022-03-21 日商新唐科技日本股份有限公司 半導體裝置
EP3627559B1 (en) * 2018-09-19 2022-06-22 Imec Vzw A iii-v semiconductor device and a method for forming a iii-v semiconductor device comprising an edge termination structure
CN109638155A (zh) * 2018-12-10 2019-04-16 中国电子科技集团公司第二十四研究所 Mim电容结构及其制作方法
WO2020162620A1 (ja) * 2019-02-07 2020-08-13 ローム株式会社 半導体装置
JP7476502B2 (ja) * 2019-09-06 2024-05-01 富士電機株式会社 半導体装置
KR102374125B1 (ko) * 2020-08-20 2022-03-11 주식회사 키파운드리 수직 dmos 반도체 소자 및 그 제조방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5283454A (en) * 1992-09-11 1994-02-01 Motorola, Inc. Semiconductor device including very low sheet resistivity buried layer
JP2000315792A (ja) * 1999-05-06 2000-11-14 Nissan Motor Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
CN1315195C (zh) * 2000-02-10 2007-05-09 国际整流器有限公司 在单面上带块形连接的垂直导电倒装芯片式器件
GB0005650D0 (en) 2000-03-10 2000-05-03 Koninkl Philips Electronics Nv Field-effect semiconductor devices
US20070032029A1 (en) * 2005-04-19 2007-02-08 Rensselaer Polytechnic Institute Lateral trench power MOSFET with reduced gate-to-drain capacitance

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9431491B2 (en) 2013-06-13 2016-08-30 Renesas Electronics Corporation Semiconductor device and method of manufacturing the same
US11769829B1 (en) 2021-10-15 2023-09-26 Nuvoton Technology Corporation Japan Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
US20110081756A1 (en) 2011-04-07
US7893489B2 (en) 2011-02-22
JP2008277365A (ja) 2008-11-13
US8361865B2 (en) 2013-01-29
US20080265314A1 (en) 2008-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5132977B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US7800185B2 (en) Closed trench MOSFET with floating trench rings as termination
US6885061B2 (en) Semiconductor device and a method of manufacturing the same
TWI389309B (zh) 利用下沉溝槽之具有頂部汲極的半導體功率元件
US20070004116A1 (en) Trenched MOSFET termination with tungsten plug structures
WO2017010393A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP6666671B2 (ja) 半導体装置
US7919374B2 (en) Method for manufacturing a semiconductor device
JP5767430B2 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2008085278A (ja) 半導体装置及びその製造方法
US10593769B2 (en) Method for manufacturing a vertical semiconductor device
CN108695392B (zh) 半导体装置以及其制造方法
WO2015174197A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2009088385A (ja) 半導体装置及びその製造方法
TW201943081A (zh) 半導體裝置及其製造方法
JP2010186760A (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2014078689A (ja) 電力用半導体装置、および、電力用半導体装置の製造方法
US9461036B2 (en) Semiconductor device
JP2010062315A (ja) 半導体装置
US11158736B2 (en) MOSFET structure, and manufacturing method thereof
JP2012216577A (ja) 絶縁ゲート型半導体装置
US7714382B2 (en) Trench gate semiconductor with NPN junctions beneath shallow trench isolation structures
JP4146857B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2012160601A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2010027695A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20100426

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120709

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151116

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees