JP2002294886A - 外断熱外壁内湿気の除去方法 - Google Patents

外断熱外壁内湿気の除去方法

Info

Publication number
JP2002294886A
JP2002294886A JP2001092757A JP2001092757A JP2002294886A JP 2002294886 A JP2002294886 A JP 2002294886A JP 2001092757 A JP2001092757 A JP 2001092757A JP 2001092757 A JP2001092757 A JP 2001092757A JP 2002294886 A JP2002294886 A JP 2002294886A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
ventilation layer
plate
heat
moisture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001092757A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Matsushita
正憲 松下
Takamasa Sekiguchi
高正 関口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fudo Tetra Corp
Emoto Kogyo KK
Original Assignee
Fudo Construction Co Ltd
Emoto Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fudo Construction Co Ltd, Emoto Kogyo KK filed Critical Fudo Construction Co Ltd
Priority to JP2001092757A priority Critical patent/JP2002294886A/ja
Publication of JP2002294886A publication Critical patent/JP2002294886A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 積極的に換気を実施し、日射の無い曇天や雨
天時や無風時であっても、通気層内において上昇流を発
生させ、外壁内の湿気などの水分を効果的に除去する方
法を提供すること。 【解決手段】 建築物の壁などに外断熱として配置さ
れ、少なくとも外壁板1、通気層2及び断熱材3を有し
てなる外断熱外壁構造体10において、室内5の温排気
を通気層2に導入し、該通気層2に上昇流を形成させて
外壁内湿気を除去する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外断熱を考慮した
共同住宅、病院等の建築物の壁、柱、梁などに施工され
る外断熱外壁構造体の外壁内湿気を除去する方法に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】冬場、水蒸気は水蒸気圧の高い室内側か
ら屋外へ外壁のコンクリートを貫流して透過する。コン
クリートの壁体を貫流する水蒸気量は一般に極少量であ
るが、必ず発生する。特に、常時暖房を実施している寒
冷地では外気の絶対湿度と室内の絶対湿度は10倍以上
の差があり、湿気の流れは一方的である。更に、コンク
リートに通った湿気は断熱材に蓄積される。寒冷地にお
いては、コンクリートの内部、あるいは、断熱材の内部
で露点温度以下の箇所があれば、その部分に結露が発生
する。結露はカビの発生を誘発し外装材を汚損すると共
に、アレルギーの問題を引き起こす。
【0003】これを解決するものとして、外断熱工法が
注目されている。外断熱工法は、住宅、病院等の建築物
の壁などをすっぽり断熱材で外側からくるむため、建物
を長持ちさせる効果がある。このような外断熱工法とし
て、現場の型枠にコンクリートを打ち外断熱外壁構造体
を形成する方法、あるいは予め工場で製造された断熱P
C板を建物の壁等に取り付ける方法などが種々提案され
ている。
【0004】このような外断熱外壁構造体において、外
壁内の湿気などの水分を除去する方法としては、外壁板
の内側であって、断熱材の外側に空気通気用の通気層を
設置し、該通気層内に日射による外壁の温度上昇に伴う
温度差で発生する上昇流を形成して、湿気を排出させる
方法や、開口部の高度差に伴う風圧差により上昇流を形
成して、湿気を排出させる方法が一般的である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、日射と
風圧による換気方法では、曇天や雨天時には外壁の温度
上昇は期待できない。また、無風時では通気層内の通風
効果がほとんど得られないという問題がある。
【0006】従って、本発明の目的は、積極的に換気を
実施し、日射の無い曇天や雨天時や無風時であっても、
通気層内において上昇流を発生させ、外壁内の湿気など
の水分を効果的に除去する方法を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる実情において、本
発明者は鋭意検討を行った結果、湿気の問題が起きる冬
場においては、室内において数十℃以上の温排気が外部
に排出されており、これをダクトにて外断熱外壁構造体
の通気層に導入すれば、該通気層内に上昇流が発生し、
外壁内の湿気を誘引して排出することができることなど
を見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】すなわち、本発明は、建築物の壁などに外
断熱として配置され、少なくとも外壁板、通気層及び断
熱材を有してなる外壁構造体において、室内の温排気を
前記通気層に導入し、該通気層に上昇流を形成させて外
壁内湿気を除去することを特徴とする外断熱外壁内湿気
の除去方法を提供するものである。かかる方法によれ
ば、日射の無い曇天や雨天時や無風時であっても、通気
層内において上昇流を発生させ、外壁内の湿気などの水
分を効果的に除去することができる。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態例における外
断熱外壁内湿気の除去方法を図1及び図2を参照して説
明する。図1は建築物の断面を模式的に示した図を示
す。外断熱外壁構造体10としては、少なくとも外壁板
1、通気層2及び断熱材3を有してなるものであれば、
特に制限されず、現場の型枠にコンクリートを打ち込む
ことで形成された外断熱外壁構造体、あるいは予め工場
で製造された外断熱プレキャストコンクリート外壁構造
体を挙げることができる。外壁板には、更に外側にタイ
ル等の外壁仕上げ材が付設されていてもよい。外断熱外
壁構造体10は外断熱を考慮した共同住宅、病院等の建
築物の壁、柱、梁などに施工される。なお、図中、符号
4は内板又は壁を示す。
【0010】外断熱外壁構造体10において、外壁板1
と断熱材3間に形成される通気層2の形状や寸法は、特
に制限されず、使用条件などから適宜決定される。ま
た、通気層2は、通気層2内において、外壁板1と断熱
材3の一部が当接するもの、あるいは図では省略する接
合筋が断熱材3及び通気層2を貫通して外壁板1と内壁
板4を接合する形態のものも含まれる。すなわち、通気
層2内の通気部分の一部を遮断している形態のものも含
まれる。しかしながら、本発明において、通気層2は上
昇流を有効に利用するため、通気層2内上下方向におい
て、断熱材3や接合筋などの障害物が多く存在せず、通
気部分が多く存在するものが好ましい。また、外壁板1
と断熱材3は完全に離間しているものが好適である。
【0011】本発明において、室内5の温排気として
は、特に制限されず、室内暖房機の排気又はキッチンの
ダクトの排気などが挙げられる。また、排気の温度も特
に制限されないが、10℃以上、特に数十℃以上のもの
が、通気層内において上昇流が得られやすく、湿気の除
去効率が向上する点で好適である。本例では、FF方式
の室内暖房機6が使用され、室内暖房機6の温排気は、
室内暖房機6と通気層2を連通するダクト7を通って通
気層2に導かれる。例えば、集合住宅60m2の住宅で、
暖房機6に灯油を使用して暖房した場合、灯油消費量
(kg/h) と、燃焼排気ガス量(Nm3/ 秒) 又は通気層内で
の排気ガス上昇速度(m/ 秒) との関係は図2に示される
通りである。すなわち、灯油消費量が1kg/hで、燃焼排
気ガスは0.004Nm3/秒発生し、これが通気層2内に
導入されると、0.0035m/秒の上昇流が得られるこ
とが判る。通気層2内における上昇気流は0.001Nm
3/秒以上であれば、外壁内の湿気を確実に誘引して排出
でき、結露の発生を防止できることが模擬実験におい
て、予め確認されている。
【0012】本発明において、室内5の温排気を通気層
2に導入する方法としては、図1に示すように、温排気
の発生源と通気層2をダクト7で連結し、温排気をダク
ト7を通して通気層2に流通させる方法が好適である
が、これに限定されず、例えば、床下又は天井に排気ガ
ス集合チャンバーを設け、室内5の温排気を集め、これ
を複数の分岐ダクトを使用して通気層2に送る方法など
であってもよい。
【0013】室内5の温排気が導入される通気層の場所
としては、特に制限されないが、集合住宅、病院などの
場合、少なくとも1階にある室内の温排気を利用し、こ
れを1階の外側に付設された外断熱外壁構造体の通気層
に導入し、2階から上へ排出させることが、建築物全体
の湿気の問題を解決することができる点で好適である。
また、室内5の温排気を通気層2に導入する排気方法と
しては、温排気の発生源に付設されている送風機(ファ
ン)を利用するもの、ダクト内に設置される送風機を利
用するもののいずれであってもよい。
【0014】本発明において、外断熱外壁構造体として
は、例えば、断熱PCコンクリート板が挙げられる。断
熱PCコンクリート板は建物の外板となるプレキャスト
コンクリート板、通気層、断熱材及び建物側に位置する
内板となるプレキャストコンクリート板をこの順序で積
層してなり、外板となるプレキャストコンクリート板と
内板となるプレキャストコンクリート板が、結合筋で連
結されてなるものである。
【0015】また、結合筋としては、特に制限されず、
例えば、断熱PC板の縦方向、且つ斜めに複数配置され
る波形状のラチス筋が使用できる。波形状のラチス筋
は、別名イナズマ筋とも言われ、線材を屈曲させて山部
と谷部を交互に形成したものである。結合筋としては、
この他、山形筋、トラス筋などが使用できる。結合筋の
種類、配筋形態及び配置数等は、使用条件等により適宜
決定される。また、上記接合筋には補強筋などを配筋し
てもよい。断熱材3は公知のものが使用できる。
【0016】また、外板1や内板4のPCコンクリート
板中には、メッシュ状の壁筋を埋設することが、強度を
高め、且つ結合筋の固定という点からも好ましい。メッ
シュ状の壁筋はPCコンクリート板の厚みが大きけれ
ば、2枚埋設してもよい。本例の断熱PCコンクリート
板は、例えば、上方が開放された箱状の型枠の底部の所
定の位置に、メッシュ状の壁筋及び結合筋を配筋し、そ
の後、コンクリートの打設を行い外板を形成する第1工
程、第1工程で形成された外板上に、下方には通気層を
形成しつつ、上方には内板のアンカーとなる結合筋の山
部を残して断熱材を敷きつめる第2工程、断熱材の上方
の所定の位置にメッシュ状の内板壁筋を配置し、結合筋
を結束した後、コンクリートの打設を行い、内板を形成
する第3工程を順次行うことで製造される。当該断熱P
Cコンクリート板は、PC工場あるいは現場サイトで作
製され、外断熱を考慮した共同住宅、病院等の建築物の
壁、柱、梁などに取り付けられ、前述の方法により結露
の発生が防止される。
【0017】
【発明の効果】本発明の外断熱外壁内の湿気除去方法に
よれば、日射の無い曇天や雨天時や無風時であっても、
通気層内において上昇流を発生させ、外壁内の湿気など
の水分を効果的に除去することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】建築物の断面を模式的に示した図を示す。
【図2】灯油を使用して暖房した場合、灯油消費量(kg
/h) と、燃焼排気ガス量(Nm3/秒) 又は通気層内での排
気ガス上昇速度(m/ 秒) との関係を示す図である。
【符号の説明】
1 外壁板 2 通気層 3 断熱材 4 内板 6 暖房機 7 ダクト 10 外断熱外壁構造体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2E001 DB02 DB05 EA01 EA05 FA04 GA09 HF00 NA05 ND12

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建築物の壁などに外断熱として配置さ
    れ、少なくとも外壁板、通気層及び断熱材を有してなる
    外壁構造体において、室内の温排気を前記通気層に導入
    し、該通気層に上昇流を形成させて外壁内湿気を除去す
    ることを特徴とする外断熱外壁内湿気の除去方法。
  2. 【請求項2】 前記室内の温排気が、室内暖房機の排気
    又はキッチンのダクトの排気であることを特徴とする請
    求項1記載の外断熱外壁内湿気の除去方法。
  3. 【請求項3】 前記外壁構造体が、建物の外板となるプ
    レキャストコンクリート板、通気層、断熱材及び建物側
    に位置する内板となるプレキャストコンクリート板をこ
    の順序で積層してなり、前記外板となるプレキャストコ
    ンクリート板と前記内板となるプレキャストコンクリー
    ト板が、結合筋で連結されてなる断熱PCコンクリート
    板であることを特徴とする請求項1又は2記載の外断熱
    外壁内湿気の除去方法。
JP2001092757A 2001-03-28 2001-03-28 外断熱外壁内湿気の除去方法 Pending JP2002294886A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092757A JP2002294886A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 外断熱外壁内湿気の除去方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001092757A JP2002294886A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 外断熱外壁内湿気の除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002294886A true JP2002294886A (ja) 2002-10-09

Family

ID=18947171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001092757A Pending JP2002294886A (ja) 2001-03-28 2001-03-28 外断熱外壁内湿気の除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002294886A (ja)

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556816A (en) * 1978-10-19 1980-04-26 Hitoshi Egashira Air cleaner
JPS5822039Y2 (ja) * 1978-10-31 1983-05-11 松下電工株式会社 小屋裏の換気装置
JPS60172909A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Japan Carlit Co Ltd:The 水田用除草剤組成物
JPS6056850B2 (ja) * 1981-08-12 1985-12-12 ミサワホ−ム株式会社 建物の地下室外壁構造
JPS61128047A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Yoshiaki Masuno 建造物に於ける間仕切壁内面結露防止装置
JPS62192147A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 株式会社東芝 電子走査型超音波診断装置
JPS62260941A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 清水建設株式会社 中空プレキヤストコンクリ−トパネルの製造方法および該パネルによる構工法
JPH0567742B2 (ja) * 1988-09-13 1993-09-27 Kajima Construction Corp
JPH06100036B2 (ja) * 1986-06-09 1994-12-12 シ−ウツド研究所有限会社 軒先消雪システム兼用の建造物内通気システム
JPH1054576A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Toshiba Corp 床ふく射システム
JPH10317526A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Emoto Kogyo Kk 通気口用部材と建築物の結露を防止する通気装置
JPH11218341A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Daishuu Kensetsu:Kk 家屋の空調システム
JP2000336787A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Daikyo Home Inc 木造住宅の通気構造
JP2000345679A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Nippon Todannetsu Kensetsu Kk 外装材取付け下地パネルと外装材取付け下地パネルの施工方法
JP2001140370A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Daikyo Home Inc 家屋の通気構造
JP2001342693A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Shimizu Corp 建物の外壁の構造
JP2002339451A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Nippon Kaiser Kk プレキャストコンクリート板およびその製造方法、バルコニー用プレキャストコンクリート板、外断熱構造物

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5556816A (en) * 1978-10-19 1980-04-26 Hitoshi Egashira Air cleaner
JPS5822039Y2 (ja) * 1978-10-31 1983-05-11 松下電工株式会社 小屋裏の換気装置
JPS6056850B2 (ja) * 1981-08-12 1985-12-12 ミサワホ−ム株式会社 建物の地下室外壁構造
JPS60172909A (ja) * 1984-02-20 1985-09-06 Japan Carlit Co Ltd:The 水田用除草剤組成物
JPS61128047A (ja) * 1984-11-26 1986-06-16 Yoshiaki Masuno 建造物に於ける間仕切壁内面結露防止装置
JPS62192147A (ja) * 1986-02-18 1987-08-22 株式会社東芝 電子走査型超音波診断装置
JPS62260941A (ja) * 1986-05-07 1987-11-13 清水建設株式会社 中空プレキヤストコンクリ−トパネルの製造方法および該パネルによる構工法
JPH06100036B2 (ja) * 1986-06-09 1994-12-12 シ−ウツド研究所有限会社 軒先消雪システム兼用の建造物内通気システム
JPH0567742B2 (ja) * 1988-09-13 1993-09-27 Kajima Construction Corp
JPH1054576A (ja) * 1996-08-09 1998-02-24 Toshiba Corp 床ふく射システム
JPH10317526A (ja) * 1997-05-19 1998-12-02 Emoto Kogyo Kk 通気口用部材と建築物の結露を防止する通気装置
JPH11218341A (ja) * 1998-02-02 1999-08-10 Daishuu Kensetsu:Kk 家屋の空調システム
JP2000336787A (ja) * 1999-05-31 2000-12-05 Daikyo Home Inc 木造住宅の通気構造
JP2000345679A (ja) * 1999-06-03 2000-12-12 Nippon Todannetsu Kensetsu Kk 外装材取付け下地パネルと外装材取付け下地パネルの施工方法
JP2001140370A (ja) * 1999-11-17 2001-05-22 Daikyo Home Inc 家屋の通気構造
JP2001342693A (ja) * 2000-06-01 2001-12-14 Shimizu Corp 建物の外壁の構造
JP2002339451A (ja) * 2001-05-21 2002-11-27 Nippon Kaiser Kk プレキャストコンクリート板およびその製造方法、バルコニー用プレキャストコンクリート板、外断熱構造物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210301528A1 (en) Systems and methods for constructing a single-storey building
AU2009232081B2 (en) Novel sustainable building model
JP3946634B2 (ja) 地熱利用構造物
JP2002294886A (ja) 外断熱外壁内湿気の除去方法
GB2479649A (en) Structural panel comprising a core of insulating material between load bearing facings
CA1222147A (en) Construction system for building with hypocaustic heating system
JP2002294887A (ja) 外断熱外壁内の湿気を除去する方法及び外断熱外壁構造体
JP2007139236A (ja) 床下空調装置および方法
RU159477U1 (ru) Энергосберегающий дом
JP2002294893A (ja) 外断熱外壁構造体
RU157323U1 (ru) Малоэтажное здание
KR101770961B1 (ko) 단열성과 통기성을 조절할 수 있는 황토벽체 및 그 시공 방법
GONZÁLEZ et al. VBP-1: a sustainable urban house for low-income family in a tropical climate
RU18723U1 (ru) Жилой комплекс блокированного типа на два и более этажа со сближенно-рядной блокировкой квартир
Sobczyk et al. Thermal comfort in a passive solar building
Hazebroek et al. Redesign of a South African RDP-dwelling
JP3652406B2 (ja) 地下室の断熱材の取付方法
JPH081311B2 (ja) 家 屋
SU1004559A1 (ru) Чердачна крыша
JPH11264194A (ja) 建物ユニット及びユニット式建物
SU1011840A2 (ru) Многоэтажное здание
JP2003049493A (ja) 外断熱外壁内の湿気を除去する方法及び外断熱外壁構造体
Heathcote Comparative analysis of the thermal performance of three test buildings
SU642444A1 (ru) Панель покрыти
JPH0717682Y2 (ja) 建築物の断熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050815

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070424

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110629

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120104