JPH081311B2 - 家 屋 - Google Patents

家 屋

Info

Publication number
JPH081311B2
JPH081311B2 JP3197987A JP3197987A JPH081311B2 JP H081311 B2 JPH081311 B2 JP H081311B2 JP 3197987 A JP3197987 A JP 3197987A JP 3197987 A JP3197987 A JP 3197987A JP H081311 B2 JPH081311 B2 JP H081311B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
house
heat
roof
wall
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP3197987A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63201440A (ja
Inventor
光彦 荻野
元 石山
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP3197987A priority Critical patent/JPH081311B2/ja
Publication of JPS63201440A publication Critical patent/JPS63201440A/ja
Publication of JPH081311B2 publication Critical patent/JPH081311B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家屋の寿命、居住性、融雪、断熱性、防暑
性、適宜換気による結露防止、防虫性および安全、衛生
的な要素を具備せしめたハイブリッド型の家屋に関する
ものである。
〔従来の技術〕
これまでの住宅は木造の耐久性、あるいは断熱性など
の一機能を重視した構造になっていた。そのため、冬は
寒く、夏は蒸し暑く、その上、梅雨はジメジメしてカ
ビ、ダニの発生があり、健康によくなく、さらに冬はス
トーブ等による一室のみの暖房のため廊下、他の部屋と
の温度差が激しく、しかも降雪地方における雪は人間が
人力で降ろす屋根構造となっていた。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、パッシブエアサイクル住宅では冬期の
熱源が足りず、かつ内外壁内、小屋裏、室内をエアがそ
の温度差、湿度差によって十分にサイクルせず、弱点部
に内部結露や補助暖房等を付加しなければならなかっ
た。また、アクティブエアサイクルはコストアップとな
り、通気工法は外気が内外壁間の空隙をサイクルする家
屋の構造に構成しただけであり、家屋全体の寿命、防カ
ビ、ダニ、室内の空気の鮮度に関係ないし、室内の熱源
を有効に利用できないものであった。しかも、従来の各
構成における家屋においては融雪、全室暖度、省エネル
ギー、新鮮な空気、防虫、防カビなどの安全衛生からみ
て劣る不利があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、家屋全体を
1つの気密シェルタに構成し、気密化によって生ずる換
気、ポンプ、ヒートポンプ、ヒートパイプ、熱交換、融
雪等を家屋の必要部位に目的に応じて設置し、より安全
で、健康的で、かつ耐久性、防虫、防カビに優れ、しか
も居住性に富んだ低コスト家屋を提案するものである。
〔実施例〕
以下に図面を用いて本発明に係る家屋について詳細に
説明する。第1図は上記発明の一例を示す斜視図であ
り、1は家屋、2は屋根、11は外壁、17は内壁、20は
床、28は基礎、31は土間、35は熱源、36は換気扇、37は
熱交換機、38は室内、41は除、加湿機である。さらに説
明すると、家屋1は1階建て、2階建て、ビル等のいず
れでもよく、例えば第1図に示すような1階建を具体例
として示す。屋根2は切妻、入母屋、方形、大屋根、寄
棟、招き、越屋根、しころ等の1種からなり、小屋根の
上に第2図に示すように垂木3上に下地板4、例えば合
板、シージングボード、金鋼補強スレート板、スレート
板、木毛セメント板、炭酸カルシウム板、プラスチック
板(ウレタンフォーム、スチレンフォーム、フェノール
フォーム、ヌレートフォーム、塩化ビニールフォーム、
無機材入強化プラスチックフォーム)、高輻射金属材
(シート状物)の1種または2種以上を積層、サンドイ
ッチしたものの1種から形成したものである。また、屋
根2は下地材4上に第3図(a)に示すようにアスファ
ルトフェルト5、屋根材6、あるいは(b)図に示すよ
うに瓦桟7、無機発泡体、無機層の1種以上からなり、
蓄熱層兼保護層として機能するモルタル層8、防護、結
露吸収等の1機能を有する保護シート9、中空パイプ1
0、流し棧2aから形成したり、(c)図に示すように垂
木3間と下地板4に囲まれた空間に断熱材2bを介して中
空パイプ10、もしくは図示しないが中空路に形成するも
のである。なお、屋根材6の裏面には図示しないが断熱
薄層、植毛を行い結露防止、雨音の低減を図ることもで
きる。外壁11は単体、複合構造体の1種からなり、例え
ば第4図(a)に示すように主柱、間柱12の外側に断熱
材13、防水シート14、外装材15の順に構成したり、第4
図(b)に示すように通気層16を2系統形成し、かつ外
装材15はモルタル、ソーラ集熱板、ガラス集熱板、断熱
複合板、窯業系サイディング材等の1種からなるもので
ある。内壁17は石膏ボード、モルタル壁、シージングボ
ード、合板、クロス、プラスチックフォーム複合板、防
水シート(通気性あり)の1種以上から形成したもので
ある。また、第4図(c)に示すように中空パイプ10を
モルタル層8中に植設して形成することもできる。な
お、内壁17の上、中、下の必要位置に第5図に示すよう
な吸、排気用開口18を設け、これには換気、温度、湿気
のコントロールの目的に応じてフィルタ19を付加した
り、開閉を任意にできる構成としたものである。勿論、
この際はフィルター19内に熱交換機能、換気用モータ等
が付加されていることもある。床20は第6図(a)に示
すように大引21上に根太22を設け、その上に野地板23を
装着したり、図示しないが野地板23上に畳、ジュータ
ン、あるいは第6図(b)〜(e)に示すように補強板
24、断熱層(グラスウール、プラスチックフォーム、ロ
ックウールも含む)25、輻射材(アルミニウム箔等)2
6、中空パイプ10、熱伝導板27に形成し、より床暖房に
好適に形成することもできる。特に(d)図は根太22と
他の構成材をモールド的に一体に形成し施工性、断熱性
を向上したものである。基礎28は鉄骨入りセメントであ
り、換気口29、換気口開閉具30とからなり、換気口開閉
具30は内、外、冬、夏の温度、湿度差に応じて開閉する
ものである。31は土間で地面32のまま、あるいは第7図
に示すように地面32の上に防湿シート33、断熱材層34、
中空パイプ10、モルタル層8の順に積層し、かつ基礎28
の少なくとも内側に断熱板13を装着することもできる。
熱源35は家屋1の内、外壁のいずれかに配設したボイ
ラ、ストーブ、温水機等であり、電気、ガス、灯油、石
炭、木炭で加熱した温水、不凍液、熱風等、および地下
水を循環路に形成した中空パイプ10を循環させ、床暖、
全室暖房、融雪を図るものである。換気扇36は例えば第
1図、第7図に示すように家屋1内の各室間を各季節に
よって必要に応じてエアサイクルさせるのに有効なもの
であり、熱交換機37は第7図に示すように2重中空パイ
プ構状等であり、室内38、室外39のエアを交換するもの
で、小屋裏40の空間に装着すると共に、各空気の系列を
図示しないパイプ、ダンパ37a、送風機等37bで循環する
ように形成したものである。なお、熱交換機37としては
熱交換率が70〜90%位が好ましい。除、加湿機41は家屋
1の室内側の水分が滞留する部分に配置するか、エアサ
イクル路の適宜位置に設置するものである。さらに、窓
42は2重、もしくは3重サッシであり、かつ外壁11とサ
ッシの納まり部からの熱橋を阻止する構造に形成するも
のである。
次に本発明に係る家屋1の施工法について簡単に説明
する。まず基礎28をコンクリートで形成し、その少なく
とも内側に断熱板13を第6図(a)に示すように接着す
る。勿論、換気口29に対応する位置は切除しておく。次
に殆ど省略した躯体を基礎28上に組み付ける。この時点
で熱交換機37、熱源35、中空パイプ10からなる各循環系
を配管する。次に第3図(b)に示すように屋根2を形
成し、床20、内壁17、外壁11、窓42を形成し、必要個所
に換気扇36を設置する。この状態で各配管系統の機能を
チェックし、最終の納まりを各役物を用いて仕上げる。
なお、冬季、夏季の季節によってエアの順路が逆転もし
くは1方向のみに流れるものである。また、第1図に示
すように不凍液、例えばエチレングリコールを熱源35で
加熱し、循環させ屋根上のモルタル層8内のパイプ10を
介して融雪するものである。この場合、モルタル層8は
蓄熱層兼保護層となるものである。
〔その他の実施例〕
以上説明したのは本発明に係る家屋の一実施例にすぎ
ず、第8図(a)に示すようにヒートポンプ43、地熱44
を利用したヒートパイプによる土間暖、屋根暖、全室
暖、あるいは第8図(b)に示すようにソーラシステム
の集熱板45を棟上に設け、これを熱源として各循環系の
パイプ46内の液体等を作動させることもできる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る家屋によれば、省エネ
により経済性にすぐれる。安全で衛生的な居住環境と
なる。全室冷、暖房を均一にできる。家屋の寿命が
長くなる。防カビ、防虫にすぐれる。融雪も容易に
できる。新鮮な空気となる。結露がなくなる。凍
害が生じない。水道等の凍結がなくなる。健康によ
い。等の特徴がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る家屋の一実施例を示す構成略図、
第2図は屋根下地の一例を示す斜視図、第3図(a)〜
(c)は本発明に係る家屋における屋根の一例を示す断
面図、第4図(a)〜(c)は本発明に係る家屋の外壁
の一例を示す斜視図と断面図、第5図は上記家屋の内壁
の一例を示す説明図、第6図(a)〜(e)は本発明に
係る家屋の土台、床部を示す説明図、第7図は本発明に
係る家屋のその他の実施例を示す説明図、第8図
(a)、(b)はその他の実施例を示す説明図である。1 ……家屋、2……屋根、8……モルタル層、10……中
空パイプ、11……外壁、16……通気層、29……換気口、
31……土間、35……熱源、36……換気扇、37……熱交換
機、41……除、加湿機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】パッシブまたはアクティブのエアサイクル
    家屋、通気工法を付加した家屋のいずれかの家屋におい
    て、家屋の内側または外側に設けた熱源と、基礎、壁、
    軒天、小屋裏、内装の少なくとも1つに設けた換気扇
    と、家屋内の空気と新鮮な外気とを熱交換するために小
    屋裏空間に設けた熱交換機と、前記熱源を家屋内の屋
    根、天井、外壁、床、土間の少なくとも1つに循環可能
    に設けた中空パイプと、該パイプのうち少なくとも土
    間、もしくは屋根上に設けた中空パイプを蓄熱層兼保護
    層となるモルタル層に埋設したことを特徴とする家屋。
JP3197987A 1987-02-13 1987-02-13 家 屋 Expired - Fee Related JPH081311B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197987A JPH081311B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 家 屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3197987A JPH081311B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 家 屋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201440A JPS63201440A (ja) 1988-08-19
JPH081311B2 true JPH081311B2 (ja) 1996-01-10

Family

ID=12346062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3197987A Expired - Fee Related JPH081311B2 (ja) 1987-02-13 1987-02-13 家 屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH081311B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249769A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Dan House Kk 住宅の断熱・防湿・熱反射構造

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3001358U (ja) * 1994-02-23 1994-08-23 株式会社ヤマコーシステムエンジニアリング 床下除湿機
JP4546774B2 (ja) 2004-06-28 2010-09-15 ユニ・チャーム株式会社 パイプ柄および前記パイプ柄を使用した清掃用品
JP6541624B2 (ja) * 2016-07-04 2019-07-10 旭化成建材株式会社 換気システム及び家屋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006249769A (ja) * 2005-03-10 2006-09-21 Dan House Kk 住宅の断熱・防湿・熱反射構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63201440A (ja) 1988-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH081311B2 (ja) 家 屋
JP3819156B2 (ja) 建築物の蓄熱・蓄冷構造および建築物の蓄熱・蓄冷構造の構築方法
JP3274858B2 (ja) ソーラーシステムハウス
JPH081313B2 (ja) 家 屋
JP3106422B2 (ja) 住宅の断熱壁構造
JPH06272894A (ja) 家 屋
JP2810935B2 (ja) 家 屋
KR100243060B1 (ko) 자연에너지의 이용을 극대화한 토담목재 주택의 건축구조
JPH0721685Y2 (ja) 蓄冷熱ブロックを有する建築物
JP3550130B2 (ja) 地中の熱容量を最大限に活用した建物
JP6914495B1 (ja) 住宅
JP3790008B2 (ja) 建築物の蓄熱基礎構造
JPH0714491Y2 (ja) 換気装置を有する建築物
JP3056667U (ja) 通気性を有する建築物の構造
JP3089747U (ja) 建 物
KR101326034B1 (ko) 단열재 및 환기 시스템을 구비하는 목조주택
JPH04194175A (ja) 改修した快適住宅
JPH05322318A (ja) 木質系住宅におけるソーラーシステム
JP3056668U (ja) 建築物の蓄熱・蓄冷構造
JPH0814386B2 (ja) 家 屋
JPH071367Y2 (ja) 建築物の気密蓄断熱構造
JPH0717682Y2 (ja) 建築物の断熱構造
JPH0734614A (ja) 断熱通気用野地板パネル
JP2945378B1 (ja) 建築物の断熱パネル、外断熱構造および外断熱工法
JPS63282430A (ja) 家屋

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees