JPH0814386B2 - 家 屋 - Google Patents

家 屋

Info

Publication number
JPH0814386B2
JPH0814386B2 JP9941887A JP9941887A JPH0814386B2 JP H0814386 B2 JPH0814386 B2 JP H0814386B2 JP 9941887 A JP9941887 A JP 9941887A JP 9941887 A JP9941887 A JP 9941887A JP H0814386 B2 JPH0814386 B2 JP H0814386B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wall
house
ventilation
roof
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP9941887A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63263335A (ja
Inventor
光彦 荻野
Original Assignee
株式会社アイジー技術研究所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アイジー技術研究所 filed Critical 株式会社アイジー技術研究所
Priority to JP9941887A priority Critical patent/JPH0814386B2/ja
Publication of JPS63263335A publication Critical patent/JPS63263335A/ja
Publication of JPH0814386B2 publication Critical patent/JPH0814386B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Central Air Conditioning (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は外断熱層を形成すると共に、土間暖房構造に
土間を形成し、エアが一層の通気路内を確実に循環する
構成とした家屋に関するものである。
〔従来の技術〕
在来の住宅においては、冷、暖房用としてクーラ、ス
トーブ、セントラルヒーテング、セントラルクーリング
等を付加し、居住性を改善している。しかし、セントラ
ルヒーテングは家屋の構造において、省エネルギー等の
工法が付加されていないため維持費が高く常時使用でき
ないし、ストーブ、クーラ等は一室のみであり、住宅内
で温度差が大きく、健康によくない欠点があった。ま
た、これらを改善した通気工法、パッシブエアサイクル
工法で建築した家屋もある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
在来工法に係る家屋は一室冷、暖房のため各部屋にそ
れぞれの器具を必要とし、コストアップとなるばかりで
なく、温度差が部屋間で大きく健康に悪い。また、セン
トラルヒーテングを施した家屋はムダが多く、その上、
コストアップとなると共に、急激な温度変化となるため
結露を発生する不利があった。さらに、パッシブエアサ
イクル住宅は地域によって太陽熱だけでは不十分であっ
たり、集熱空間の内壁に温度差によって結露を発生する
ことが多く、しかも太陽熱だけではエアサーキュレーシ
ョンを行わせることは不十分であった。また、この種家
屋においては気密性が得られず、かつ2重壁空間に形成
しなければならない等の不利があった。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような欠点を除去するため、パッシブエ
アサイクルの通気路を一重にすると共に、集熱を外壁か
ら行わず、土間暖房で暖房を強制的に行い、しかも断熱
層を家屋の最外側方に形成し、省エネルギーを図ると共
に、居住しやすく、結露、ダニの発生もなく、家屋の耐
久性も改善した安全でクリーンな生活環境とした家屋を
提案するものである。
〔実施例〕
以下に図面を用いて本発明に係る家屋の一実施例を詳
細に説明する。第1図は上記家屋を示す構成略図であ
り、は外断熱を施した家屋で、屋根2、断熱外壁15、
床下空間26、土間暖房機27、熱源30、室内空間31とから
形成したものである。さらに説明すると、家屋全体は
後記する床下換気口35、小屋裏換気口12を閉塞すると、
家屋の最外部近傍に1つの密閉されたエアサイクル路
34を形成するものである。ここで、さらに説明すると、
屋根2は第2図に示すように屋根材3を野地板4と断熱
層5と垂木6と断熱材押さえ垂木7と防水シート8と屋
根材3と断熱層5間、あるいは防水シート8と断熱層5
間に垂木6の高さで、かつ垂木6間隔の屋根通気路9を
形成したものである。また、屋根2の小屋裏空間10の両
側には小屋裏換気部11を設け、小屋裏換気口12と必要に
応じて換気扇13を設置する。なお、屋根2の鼻かくし部
14は断熱層を形成しておくと結露が軒部で生じない利点
がある。また、断熱外壁15は第3図に示すように外壁材
16、断熱材層20、壁通気路21、内装材22、間柱、主柱23
からなるものである。さらに説明すると、外壁材16は表
面材17、断熱材系芯材18、裏面材19を一体に形成したパ
ネル、あるいは窯業系パネル、金属系パネル、タイル、
ALC等の1種からなり、好ましくはポリスチレンフォー
ム、ポリウレタンフォーム、フェノールフォーム、ポリ
イソシアヌレートフォームを芯材とする第4図(a)〜
(g)に示すような断熱金属サイディングを用いる。断
熱材層20は間柱、主柱23の外側面に隙間なく敷設したも
のであり、プラスチックフォームを用いる。その構造と
しては単板、サンドイッチ構造板、リブ付板の1種から
なり、その形状としては例えば第5図(a)〜(d)に
示すように形成したものである。すなわち、(a)、
(b)は面材なし、(c)図は片面、(d)図は両面に
面材24を貼着したものである。しかも、断熱材層20は
(b)図に示すように目地部にテープ25か図示しないコ
ーキングを介して隙間なく形成することが好ましいもの
である。また、壁通気路21は断熱材層20の内側面20aと
内装材22の外側面22a間に形成される間柱、主柱23の厚
さ寸法の空隙であり、床下空間26から小屋裏空間10に連
通するものである。土間暖房機27は床下の全部、大部分
にパイプ28を水、フロンガス、エア等が循環可能に配列
し、このパイプ28をコンクリート層29内に内蔵したもの
であり、パイプ28の出、入口には室内、外のいずれかに
設けた熱源30に連結したものである。熱源30はボイラ、
電気、石油、ソーラ、ガス、地熱のいずれか1種以上か
らなるものである。32は断熱ボードで地面33との断熱を
図るものである。34はエアサイクル路で屋根通気路9、
小屋裏空間10、壁通気路21、床下空間26、室内空間31と
からなるものである。床下換気口35は夏、冬に応じて開
閉でき、かつ逆止弁35aがあるとより好ましい。断熱基
礎36は基礎の外側面に第6図(a)、(b)図に示すよ
うに断熱材37を介在させたものである。
次に本発明に係る家屋の冬(昼)における空気の流れ
等を第1図を用いて説明すると、土間暖房機27はボイラ
によって不凍液(約40℃)が循環しており、小屋裏換気
口12、床下換気口35が閉塞されていると仮定する。な
お、新鮮空気は窓の換気、玄関の開閉により供給される
が、万一不足のときは熱交換機能を有する換気扇を必要
個所に設置するものである。そこで、床下空間26の暖気
は中央部、もしくは左右いずれかの壁通気路21を通って
小屋裏空間10に上昇し、これ以外の壁通気路21から冷気
が床下空間26に流れこむ。勿論、温度差によって空気の
流れは高温→低温へ流れこむ原理によってサイクルする
ものであり、微細な個所は実測によって確認するしかな
い。その結果家屋の全室内空間31は床から天井までほ
ぼ均一な温度となるものである。また、太陽熱、放射冷
却によっては小屋裏空間10、壁通気路21のエアの流れは
ある方向に循環するようにサーキュレーションするもの
である。
以上説明したのは本発明に係る家屋の一実施例にすぎ
ず第7図(a)〜(d)に示すように屋根2を形成した
り、第8図のように鼻かくし部14において断熱ボード14
a、外表面材付断熱ボード14bを垂木6の軒端に介在して
形成したり、第9図に示すように、熱源30からパイプ28
に図のように断熱被覆30aを介して連結したり、第10図
に示すように内壁の適宜位置に換気扇31aを介在してエ
アサイクルを確実に行わしめる構造とすることもでき
る。さらに、第11図は小屋裏空間10に熱交換機38を介在
させ、新鮮空気を確実に熱交換して家屋内に供給し、
安全を図ることもできる。勿論、図示しないが熱交換機
38は床下空間26、壁通気路21等にも介在させることがで
きる。また、コンクリート層29上に第1図に二点鎖線で
示すように石、砂、炭化物、小石を熱蓄積物39として存
在させることもできる。その他、図示しないが必要個所
にパイプと送風機を介在してエアの滞留を防止すること
もできる。
〔発明の効果〕
上述したように本発明に係る家屋によれば、パッシブ
エアサイクル家屋の弱点をカバーすると共に、よりクリ
ーンな空気で、かつ住みやすい空間を形成できなる特徴
がある。さらにエネルギー的には蓄熱も付加でき省エネ
ルギーを達成でき、人間の健康にもよく、しかもダニ、
カビ等の発生を防止できる特徴がある。また、夏は涼し
く、冬は暖かい居住空間を形成できる特徴がある。その
他、家屋の全室空間をほぼ均一な温度とすることができ
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る家屋の一実施例を示す説明図、第
2図は第1図A−A線における切断面図、第3図は第1
図B−B線における切断面図、第4図(a)〜(g)は
外壁材の一例を示す説明図、第5図(a)〜(d)は断
熱材層の一例を示す斜視図、第6図(a)、(b)は断
熱基礎を示す説明図、第7図(a)〜(d)は屋根のそ
の他の実施例を示す断面図、第8図は鼻かくし部のその
他の実施例を示す断面図、第9図は基礎部と熱源の構成
を示す説明図、第10図、第11図は家屋のその他の実施例
を示す説明図である。 ……家屋、5……断熱層、9……屋根通気路、11……
小屋裏換気部、20……断熱材層、21……壁通気路、27…
…土間暖房機。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】屋根材と断熱層間に垂木を介在して屋根通
    気路を形成し、かつ小屋裏換気部を設けた屋根と、間
    柱、主柱の外側に断熱材層、外壁材の順に装着した断熱
    外壁と、上記間柱、主柱の内側に内装材を装着して上記
    断熱外壁の内側面と内壁の外側面とで形成した壁通気路
    と、土間に形成した土間暖房機と、該土間暖房機の表面
    と床下間に形成した床下空間と、換気口を開閉できる床
    下換気口と、外側面に断熱材を装着した断熱基礎とから
    構成したことを特徴とする家屋。
JP9941887A 1987-04-21 1987-04-21 家 屋 Expired - Fee Related JPH0814386B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9941887A JPH0814386B2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 家 屋

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9941887A JPH0814386B2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 家 屋

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63263335A JPS63263335A (ja) 1988-10-31
JPH0814386B2 true JPH0814386B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=14246922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9941887A Expired - Fee Related JPH0814386B2 (ja) 1987-04-21 1987-04-21 家 屋

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814386B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021091395A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-14 Selvaag Gruppen As A device for heating a room using underfloor heating

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0598718A (ja) * 1991-10-07 1993-04-20 Ryujiro Kasugaoka ユニツトパネル式構造躯体及びこれを利用した建造物
CN111322667B (zh) * 2020-03-17 2021-07-23 华北理工大学 绿色建筑辅助制热系统

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2021091395A1 (en) * 2019-11-05 2021-05-14 Selvaag Gruppen As A device for heating a room using underfloor heating

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63263335A (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4851147B2 (ja) 建物空調システム
JPS63165633A (ja) ソ−ラ−システムハウス
JPH0670528B2 (ja) ソーラーシステムハウス
JP2520125B2 (ja) 建築物構造
JPH0814386B2 (ja) 家 屋
JPS6344903B2 (ja)
JP2954872B2 (ja) 家 屋
JPH0443172B2 (ja)
JPH081313B2 (ja) 家 屋
JPH06272894A (ja) 家 屋
JP3727229B2 (ja) 空気循環式空調システム
JP2810935B2 (ja) 家 屋
JPH05306552A (ja) 住宅の断熱壁構造
JPS637604Y2 (ja)
JPS63259336A (ja) 建物
JPH081311B2 (ja) 家 屋
JPH0634487Y2 (ja) 空気循環構法を利用した建築物の壁構造
JP2627268B2 (ja) 家 屋
JPH06299712A (ja) 家 屋
JP3056667U (ja) 通気性を有する建築物の構造
JPH0638285Y2 (ja) ソーラーシステムハウス
JPH0874342A (ja) 戸建住宅
JPH02282634A (ja) 家屋
JPH0518566A (ja) 建築物の空調システム
JPS61272538A (ja) 太陽熱利用建物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees