JPS637604Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS637604Y2
JPS637604Y2 JP1981171673U JP17167381U JPS637604Y2 JP S637604 Y2 JPS637604 Y2 JP S637604Y2 JP 1981171673 U JP1981171673 U JP 1981171673U JP 17167381 U JP17167381 U JP 17167381U JP S637604 Y2 JPS637604 Y2 JP S637604Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air flow
roof
under
flow passages
ventilation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981171673U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5875813U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17167381U priority Critical patent/JPS5875813U/ja
Publication of JPS5875813U publication Critical patent/JPS5875813U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS637604Y2 publication Critical patent/JPS637604Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)
  • Ventilation (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、建築物の換気断熱構造に関する。
従来、建築物の屋根下、床下および壁体内に空気
流通路を設け、この中に冷風や温風を循環させて
居室の冷暖房をおこなう冷暖房方法がある。しか
し、この種の方法では夏季に屋根や壁、特に屋根
部分が相当量の太陽熱を受けこの太陽熱が屋根部
分を通過して居室内に放熱されるため居室内の冷
房効果が大幅に低下する。また、冬季には屋根部
分が相当冷されるため暖房効果が大幅に低下する
ばかりでなく屋根裏に結露が発生する欠点があ
る。そこで、従来はこの種の欠点を解消するため
に屋根裏に断熱材を取付けていたが断熱材を相当
厚めに取付けないと大きな断熱効果が得られな
い。
この考案は前記事情に鑑みて提案されたもの
で、室内外の温度差による重力換気および風力換
気を利用して夏季には屋根部分に受けた太陽熱お
よび居室内の熱を速やかに排熱することによつて
動力による冷房および換気設備によらなくとも充
分な冷房および換気効果が得られ、また冬季には
暖房設備によらないで照明器具等から発生される
熱や太陽熱により充分な暖房効果が得られ必要に
応じて居室内の換気もきわめて簡単にできるもの
である。この考案に係る建築物の換気断熱構造は
屋根下には屋外と連通する複数層の空気流通路
を、床下には屋外に連通する空気流通路を、かつ
屋内には前記屋根下および床下空気流通路に連通
する空気流通路をそれぞれ設け、前記屋根下空気
流通路のうち少なくとも最上層の空気流通路は屋
根幅方向に一定間隔おきに設けるとともにそのお
のおのを連通させかつその両端部を屋外と連通さ
せ、更に前記床下空気流通路および屋内空気流通
路に連通させてなる。
以下、この考案を図示する一実施例によつて説
明すると、建築物の屋根1の下に屋外と連通する
空気流通路2,3が上下に二層に重ねて構成さ
れ、床下には屋外に連通する空気流通路4が構成
され、かつ屋内の間仕切り壁5には屋内(以下、
居室という)6および前記屋根下2および床下空
気流通路4に連通する空気流通路7がそれぞれ構
成されている。
屋根1は現場打ちコンクリートやプレキヤスト
コンクリート板等で構成され、その下面は凹凸状
に形成されている。そして、屋根1の下面にデツ
キプレート等の波型金属板8が該波型金属板8の
凹凸部と前記屋根1の凹凸部とを上下に対向させ
るかまたはデツキプレートの凹凸部を上下に合わ
せて張り付けられ、波型金属板8の凹凸部と屋根
1の凹凸部とにより空気流通路2,……が屋根1
の幅方向に一定間隔おきに構成されている。空気
流通路2,……はその両端部が屋外に開口してい
て屋外と連通し、かつ連結路9,……によりその
おのおのが連通し、そのうえ間仕切り壁5内の空
気流通路7と連通している。空気流通路2,……
の両端部には換気孔10,10が取付けられ換気
孔10,10は開閉自在に構成されている。波型
金属板8の下面には耐火性の断熱材11が取付け
られている。
断熱材11の下側には天井材12が張り付けら
れ、該天井材12と断熱材11とにより空気流通
路3が構成され、該空気流通路3の両端部は屋外
に開口しており、この部分には換気孔13,13
が取付けられている。換気孔13,13は開閉自
在に構成されている。天井材12の背面には必要
に応じてグラウール等の断熱材14が取付けられ
ている。
間仕切り壁5はプレキヤストコンクリート板等
で構成され、該間仕切り壁5内の空気流通路7は
その上下両端部において居室6,6内に連通して
おり、この部分にはガラリ15,15が取付けら
れている。床16は現場打ちコンクリートやプレ
キヤストコンクリート板で構成され、その下には
複数個のコンクリート製U字溝17,……がその
内側を真下に向け、かつ床16の幅方向に順次連
結しながら埋設され、該コンクリート製U字溝1
7,……と捨コンクリート18により空気流通路
4が構成されている。空気流通路4の両端部は屋
外に開口しており、この部分には換気孔19,1
9が取付けられている。換気孔19,19は開閉
自在に構成されている。なお、空気流通路4は床
16の幅方向に一定間隔おきに設けるとよい。
このような構成において、夏季には空気流通路
2,……,3および7の換気孔10,10,1
3,13および19,19を全開にしておく。そ
の結果、室内外の温度差による重力換気および風
力換気によつて空気流通路2,……,3,4,7
および居室6内を外気が流れる。これによつて日
中は屋根1が受けた相当量の太陽熱が居室6内に
達することなく屋外に排熱され、居室6内の換気
および冷房がおこなわれる(第3図参照)。一方、
夜中および雨天時は外気が冷やされるため建物が
冷やされかつ居室6内の換気および冷房がおこな
われる(第4,7図参照)。また、冷房効果を高
めるために床下の空気流通路4内に冷水を封入し
たパイプもしくは給水管を設置しておけば居室6
内の冷房効果が更に高められる(図示せず)。
次に、冬季の日中は換気孔10,10,13,
13および19,19をすべて閉じる。その結
果、屋根1に受けた太陽熱および照明器具等から
発生される熱により室内の暖房がおこなわれる
(第5図参照)。居室6内の換気をしたい場合には
換気孔10.10および19,19のみを開ける
とよい。また、冬季の夜中には換気孔10,10
のみを開ける。その結果日中の温かさが保たれて
居室6内の暖房が維持される一方、天井裏の結露
が防止される(第6図参照)。
以上、この考案によれば夏季には屋根部分に受
けた太陽熱および居室内の熱を速やかに排熱する
ことによつて動力による冷房および換気設備によ
らなくとも十分な冷房および換気効果が得られ
る。この場合、床下の空気流通路の中には冷水を
封入したパイプ若しくは給水管が取付けられてい
るので、外気は床下の空気流通路内で、一度冷や
され、その後屋根下および間仕切り壁内の空気流
通路内を循環するため居室内の冷房効果はきわめ
て高い。
また冬季には暖房設備によらなくとも照明器等
から発生される熱や太陽熱により充分な暖房効果
が得られ、かつ屋根裏の結露を防止することがで
き、必要に応じて居室内の換気も簡単におこなう
ことができる。この場合、屋根下空気流通路のう
ち最上層の空気流通路は細長に形成されているの
で、この中を流れる空気はこの中に停滞すること
なく一定の速度で流れるため居室内の換気は速や
かにおこなわれる。
また、屋根下および床下の各空気流通路は複数
個の換気孔によつて屋外に開放されているので、
あらゆる方向の外気を空気流通路内に積極的に取
りいれることができ、外気の循環効率がきわめて
高い。
さらに、居室内換気も同時におこなうことがで
き、かつ、各空気流通路はすべて連通しているの
で外気に開口する換気孔を可能な限り少なくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は換気構造を備えた建築物の一部斜視
図、第2図は屋根部分の断面図、第3〜第7図は
換気における空気の流れを示す概要図、第8図は
従来の断熱構造を示す屋根部分の一部断面図であ
る。 1……屋根、2,3,4,7……空気流通路、
5……間仕切り壁、6……居室、8……波型金属
板、9……連結路、10,13,19……換気
孔、11,14……断熱材、12……天井材、1
5……ガラリ、16……床、17……コンクリー
ト製U字溝、18……捨コンクリート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屋根下、床下および間仕切り壁内に相互に相通
    じる空気流通路をそれぞれ設けるとともに当該空
    気流通路を開閉自在な換気孔によつて屋外および
    室内に開放し、かつ屋根下の空気流通路を上下に
    複数層に形成するとともに少なくとも最上層の空
    気流通路を屋根幅方向に一定間隔おきに設け、そ
    のおのおのを連通するとともに開閉自在な換気孔
    によつて外気に開放し、さらに、前記床下空気流
    通路内に冷水を封入したパイプ若しくは給水管を
    設けてあることを特徴とする建築物の換気断熱構
    造。
JP17167381U 1981-11-18 1981-11-18 建築物の換気断熱構造 Granted JPS5875813U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17167381U JPS5875813U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 建築物の換気断熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17167381U JPS5875813U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 建築物の換気断熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5875813U JPS5875813U (ja) 1983-05-23
JPS637604Y2 true JPS637604Y2 (ja) 1988-03-04

Family

ID=29963589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17167381U Granted JPS5875813U (ja) 1981-11-18 1981-11-18 建築物の換気断熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5875813U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172895A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Air Cycle Sangyo Kk 照明装置

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2553387Y2 (ja) * 1991-06-13 1997-11-05 大倉工業株式会社 家屋の壁構造
JP6425082B2 (ja) * 2014-12-26 2018-11-21 清水建設株式会社 大空間空調システム

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514453A (en) * 1978-07-15 1980-01-31 Tatsumi Kensetsu:Kk Residential building

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5514453A (en) * 1978-07-15 1980-01-31 Tatsumi Kensetsu:Kk Residential building

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007172895A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Air Cycle Sangyo Kk 照明装置
JP4638340B2 (ja) * 2005-12-19 2011-02-23 エアサイクルハウジング株式会社 照明装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5875813U (ja) 1983-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637604Y2 (ja)
JPS62194346A (ja) 二重通気層を有する建築構造
JPS6344903B2 (ja)
JP2905417B2 (ja) 空気循環建物
JP4049380B2 (ja) 建物の換気システム
JP2565742Y2 (ja) 蓄冷熱部材を有する建築物
JPS63290335A (ja) 家屋
JPH06229034A (ja) 建築物における躯体構造
JPH0634487Y2 (ja) 空気循環構法を利用した建築物の壁構造
JP2934159B2 (ja) 通気構造建築物
JPS6349781B2 (ja)
JPH0913523A (ja) 通気構造建築物
JPH094083A (ja) 家屋の構造を利用した暖房システム
JPH0721685Y2 (ja) 蓄冷熱ブロックを有する建築物
JP3180823U (ja) 二重断熱構造家屋
JP3044505B2 (ja) 住宅における躯体構造
JP3368486B2 (ja) 建築構造及びそれを備えた建物
JP3120304B2 (ja) 建築物における空調装置
JPH01190851A (ja) 建築物の空気循環構造
JPS61272538A (ja) 太陽熱利用建物
JPS63263335A (ja) 家屋
JPH06229583A (ja) 建築物における空調システム
JP3056667U (ja) 通気性を有する建築物の構造
JPH01137042A (ja) 建築物の壁構造
JPH05340599A (ja) 住宅における空調装置