JP2002265431A - アンモ酸化反応の停止方法 - Google Patents

アンモ酸化反応の停止方法

Info

Publication number
JP2002265431A
JP2002265431A JP2001062256A JP2001062256A JP2002265431A JP 2002265431 A JP2002265431 A JP 2002265431A JP 2001062256 A JP2001062256 A JP 2001062256A JP 2001062256 A JP2001062256 A JP 2001062256A JP 2002265431 A JP2002265431 A JP 2002265431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
propylene
stopping
ammonia
isobutylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001062256A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002265431A5 (ja
Inventor
Toshio Nakamura
敏雄 中村
Hachiro Arai
八郎 荒井
Giichi Sawada
義一 沢田
Yoichi Yamagishi
洋一 山岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dianitrix Co Ltd
Original Assignee
Dianitrix Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dianitrix Co Ltd filed Critical Dianitrix Co Ltd
Priority to JP2001062256A priority Critical patent/JP2002265431A/ja
Publication of JP2002265431A publication Critical patent/JP2002265431A/ja
Publication of JP2002265431A5 publication Critical patent/JP2002265431A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】反応器の上部空間および出口におけるガス組成
が燃焼範囲に入ることなく操業の安全性が確保され、か
つ触媒劣化を生じない流動層アンモ酸化反応の停止方
法。 【解決手段】流動層反応器を用いたプロピレンまたはイ
ソブチレンのアンモ酸化反応を停止するに際して、反応
器に供給している含酸素ガス、アンモニアおよびプロピ
レンまたはイソブチレンの供給を停止した後、反応器に
不活性ガスを触媒層容積の1〜1000倍量供給する、
または、アンモニアおよびプロピレンまたはイソブチレ
ンを停止した後、反応器に含酸素ガスの供給を触媒層容
積の0.5〜5倍量継続する、或いは、プロピレンまた
はイソブチレンを停止した後、反応器に含酸素ガスおよ
びアンモニアの供給を触媒層容積の3〜1000倍量継
続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、流動層反応器を用
いたアンモ酸化反応によるアクリロニトリルまたはメタ
クリロニトリルの製造法に関する。更に詳しくは、流動
層反応器を用いたプロピレンまたはイソブチレンのアン
モ酸化反応によりアクリロニトリルまたはメタアクリロ
ニトリルを製造するアンモ酸化反応の停止方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】プロピレンまたはイソブチレンのアンモ
酸化反応は、反応熱が大きいことと厳密な温度制御が必
要とされることから、温度制御に優れた流動層反応器が
主に用いられる。流動層反応器におけるアンモ酸化反応
の改良に関しては、触媒、反応器構造、反応操作法につ
いて多くの提案がなされている。これらの提案はいずれ
もアクリロニトリル或いはメタクロリロニトリルを効率
的に製造することを目的としている。
【0003】アンモ酸化反応では、可燃性ガスであるプ
ロピレンまたはイソブチレンおよびアンモニアを酸素と
反応させるために、操業の安全確保が重要である。この
点からも流動層反応器の使用が好ましい。しかし、流動
層反応器の場合でも反応の始動や停止時に反応器の上部
空間および出口において、ガス組成が燃焼範囲とならな
いよう配慮がいる。この時、触媒の劣化を起こさないこ
とも必要な条件である。
【0004】プロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸
化反応の始動、或いは停止方法の具体的な提案はされて
いない。関連技術としては、例えば、此木恵三「プロセ
スシステムの設計(上)」(丸善 1974年68〜7
1頁 )には、メタンのアンモ酸化反応における反応の
始動、停止に際して燃焼範囲を回避する方法が紹介され
ている。しかし、この方法は安全面に配慮した操作法で
はあるが、触媒の劣化については全く考慮されておらず
満足できるものではない。特に、反応の停止操作におい
ては、安全性を重視した操作は触媒の劣化を生じ易く、
安全性確保と触媒劣化防止の両立が重要な課題である。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、流動層アン
モ酸化反応の停止に際して、反応器の上部および出口に
おけるガス組成が燃焼範囲に入ることなく高い安全性を
保ち、かつ触媒劣化を生じさせない流動層アンモ酸化反
応の停止方法を提案するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の第1
は、流動層反応器を用いたプロピレンまたはイソブチレ
ンのアンモ酸化反応を停止するに際して、反応器に供給
している含酸素ガス、アンモニアおよびプロピレンまた
はイソブチレンの供給を停止した後、反応器に不活性ガ
スを触媒層容積の1〜1000倍量供給することを特徴
とするアンモ酸化反応の停止方法に関する。
【0007】また、本発明の第2は、流動層反応器を用
いたプロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化反応を
停止するに際して、反応器に供給しているアンモニアお
よびプロピレンまたはイソブチレンを停止した後、反応
器に含酸素ガスの供給を触媒層容積の0.5〜5倍量継
続することを特徴とするアンモ酸化反応の停止方法に関
する。
【0008】更に、本発明の第3は、流動層反応器を用
いたプロピレンまたはイソブチレンのアンモ酸化反応を
停止するに際して、反応器に供給しているプロピレンま
たはイソブチレンを停止した後、反応器に含酸素ガスお
よびアンモニアの供給を触媒層容積の3〜1000倍量
継続することを特徴とするアンモ酸化反応の停止方法に
関する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明を更に詳細に説明す
る。流動層反応器に用いられる触媒粒子は粒径が小さく
表面積が大きく、激しく混合する流動状態にあるため、
反応温度の制御性が良好であり高濃度可燃性ガスでも目
的の反応を比較的安全に行える利点を有する。しかし、
反応器の上部空間および出口においては、ガス中の触媒
粒子量は少量もしくは殆ど存在しないためガス組成が燃
焼範囲に入ると制御困難な燃焼反応が起きる恐れがあ
る。通常の反応状態では反応条件が制御されているので
このような恐れは少ないが、特に反応の始動、停止操作
においては、短時間であるが反応器の上部空間または出
口においてガス組成が燃焼範囲となる可能性があり操業
の安全性に問題を生じる。
【0010】安全性を重視すれば、例えば、反応の停止
に際して、含酸素ガスの供給を停止した後、プロピレン
はたはイソブチレンおよびアンモニアの供給を停止する
方法が考えられる。しかし、このような方法は、触媒に
反応ガスが吸着されたり触媒粒子間に滞留したりして、
触媒は還元雰囲気に曝されるため劣化が起こるという問
題点を有する。
【0011】本発明の第一の方法は、反応器に供給して
いる含酸素ガス、アンモニアおよびプロピレンまたは、
イソブチレンを停止した後、反応器に不活性ガスを触媒
容積の約1〜1000倍量供給するものである。反応器
に供給している含酸素ガス、アンモニアおよびプロピレ
ンまたはイソブチレンの停止は、同時ないしほぼ同時に
停止することが好ましい。本発明で反応器に供給する不
活性ガスとしては水蒸気、窒素、炭酸ガスまたは低酸素
濃度ガスなどが挙げられる。本発明で不活性ガスとして
用いられる低酸素濃度ガスは、空気または酸素を水蒸
気、窒素、炭酸ガスなどを用いて酸素濃度約10%以
下、好ましくは約6%以下としたものである。酸素濃度
が約10%以下であれは、通常は燃焼反応は起きないと
推定されるが、実際には反応器内にガス濃度の不均一が
あること、組成変動が起きることなどを考慮すると、酸
素濃度は約6%以下にすることが好ましい。
【0012】反応器に供給する低酸素濃度ガスなどの不
活性ガスが触媒層容積の約1倍量以下では、触媒層に残
留する反応ガスの追い出しは不十分で触媒が劣化するこ
とがあり、また約1000倍以上にしても特に大きな効
果は得られない。
【0013】本発明の第二の方法は、アンモニアおよび
プロピレンまたはイソブチレンの供給を停止した後、反
応器に含酸素ガスを触媒層容積の約0.5〜5倍量を継
続して供給する。反応器に供給する含酸素ガス量が触媒
層容積の約0.5倍量以下では触媒が劣化することがあ
り、含酸素ガス量が約5倍以上では反応器の上部空間ま
たは出口の酸素濃度が高くなり安全上問題となる。
【0014】本発明の第三の方法は、プロピレンまたは
イソブチレンを停止した後、反応器に含酸素ガスおよび
アンモニアの供給を継続して触媒層においてアンモニア
を燃焼させて、反応器の上部および出口ガス中の酸素濃
度を低く維持する。反応器出口の酸素濃度は、約10%
以下、好ましくは約6%以下にするために、含酸素ガス
およびアンモニア流量を必要により調節する。この時、
酸素対アンモニアのモル比は、アンモニアの燃焼性によ
り異なるが、おおよそ0.5〜1.5であり、水蒸気、
窒素、炭酸ガスなどの不活性ガスが共存しても良い。
【0015】アンモ酸化反応に用いられる含酸素化合物
は、通常空気であるが、酸素を加えた酸素富化空気の使
用や水蒸気、窒素などの不活性ガスを添加することがで
きる。
【0016】本発明を実施するための触媒は、特に限定
されるのもではないが、鉄およびアンチモン、またはモ
リブデンおよびビスマスを必須成分として含む触媒が好
ましい。本発明の3方法の選択に関しては、アンモニア
の燃焼性を考慮する。アンモニア燃焼性の小さい触媒に
は、第一または第二の方法を用いる。アンモニア燃焼性
の大きい触媒は何れの方法も使用できる。アンモニア燃
焼性は、厳密には空気などの含酸素ガスとアンモニアを
反応させて測定できるが、おおよその目安としては、通
常のアンモ酸化反応において、供給したアンモニアに対
する燃焼したアンモニアの割合が3〜4%より大きい触
媒は、アンモニア燃焼性が大きいと判定される。
【0017】本発明の対象となる触媒は多数提案されて
おり、例えば、特公昭38―17967号公報にはモリ
ブデン、ビスマスおよび鉄を含む酸化物触媒が、特公昭
38―19111号公報には鉄およびアンチモンを含む
酸化物触媒が提案されており、これらの触媒系に対して
数々の改良提案がなされている。これらの改良例として
は、特開昭49―101335号、特公昭51―338
88号、特開昭52―125124号、特公昭53−1
8014号、特公昭57―26592号、特開昭57―
180431号、特公昭58―38424号、特開昭5
9―204163号、特公昭61―43094号、特公
昭61―26419号、特開平4―118051号、特
開平7―289901号、特開平7―328441号お
よび特開平10―43595号の各公報などに提案がな
されている。
【0018】
【実施例】以下実施例により、更に具体的に説明する
が、本発明はこれら実施例に限定されるものでない。な
お、本明細書中の触媒層容積、プロピレン転化率、アク
リロニトリル収率は下記の式で定義する。 触媒層容積(m)=反応器に充填した触媒量Kg)/
(静止状態の触媒嵩密度Kg/ m) プロピレン転化率(%)=(反応したプロピレンのモル
数)/(供給したプロピレンのモル数)× 100 アクリロニトリル収率(%)=(生成アクリロニトリル
のモル数)/(供給したプロピレンのモル数)× 10
【0019】(実施例1)触媒活性試験 プロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリル製造
を、塔径3インチ、高さ2mの流動層反応器を用いて行
った。触媒は特公昭57―26592号公報実施例に記
載されている触媒4(鉄、アンチモン、モリブデン、タ
ングステン、テルル、銅およびナトリウムからなるシリ
カ担体金属酸化物)に準じた方法で製造した。この触媒
3.9リットルを反応器に充填して反応器にプロピレ
ン、アンモニアおよび空気を1.0:1.1:10.0
のモル比で供給して接触期間を4.0秒に、反応温度を
440℃に、反応器圧力を100kPaに調節して10
時間の反応を行った。活性試験における反応成績は、プ
ロピレン転化率98.5%、アクリロニトリル収率7
8.1%であった。
【0020】反応停止方法の影響検討 活性試験終了後、プロピレン、アンモニアおよび空気の
供給を同時に停止して、空気と窒素の混合ガスを酸素濃
度5%に調節して触媒層容積の400倍量を反応器内の
触媒層に供給した。その後、再度活性試験を行った結
果、反応成績は、プロピレン転化率98.2%、アクリ
ロニトリル収率78.2%であった。
【0021】(実施例2)触媒活性試験 実施例1と同様にして行った。反応停止方法の影響検討 活性試験終了後、プロピレン、アンモニアの供給を同時
に停止して、空気を触媒層容積の2倍量の供給を継続し
た。反応器への供給ガスをすべて停止してから、5時間
経過後に、実施例1と同様にして活性試験を行った。反
応成績は、プロピレン転化率97.8%、アクリロニト
リル収率78.0%であった。
【0022】(比較例1)触媒活性試験 実施例1と同様にして行った。反応停止方法の影響検討 活性試験終了後、プロピレン、アンモニアおよび空気の
供給を同時に停止してから、5時間経過後に実施例1と
同様にして活性試験を行った。反応成績は、プロピレン
転化率96.1%、アクリロニトリル収率75.7%で
あった。
【0023】(実施例3)触媒活性試験 プロピレンのアンモ酸化によるアクリロニトリル製造
を、実施例1と同じ反応器を用いて行った。触媒は特開
平4―118051号公報実施例1に記載されている触
媒(鉄、アンチモン、モリブデン、ビスマス、カリウ
ム、ニッケル、ホウ素およびリンからなるシリカ担体金
属酸化物)に準じた方法で製造した。この触媒3.5リ
ットルを反応器に充填して反応器にプロピレン、アンモ
ニアおよび空気を1.0:1.2:9.5のモル比で供
給して接触期間を3.5秒に、反応温度を430℃に、
反応器圧力を100kPaに調節して10時間の反応を
行った。活性試験における反応成績は、プロピレン転化
率98.8%、アクリロニトリル収率82.1%であっ
た。
【0024】反応停止方法の影響検討 活性試験終了後、プロピレンの供給を停止して、空気と
アンモニアの流量をモル比で4.0:1.0に調節して
触媒層容積の約400倍量を触媒層に供給した。この
間、反応器出口ガス中の酸素濃度は4.5%であった。
その後、再度活性試験を行った結果、反応成績は、プロ
ピレン転化率98.2%、アクリロニトリル収率82.
4%であった。
【0025】(比較例2)触媒活性試験 実施例3と同様にして行った。反応停止方法の影響検討 活性試験終了後、プロピレン、アンモニアおよび空気の
供給を同時に停止してから、5時間経過後に実施例2と
同様にして活性試験を行った。反応成績は、プロピレン
転化率96.7%、アクリロニトリル収率79.7%で
あった。
【0026】
【発明の効果】本発明によれば、流動層アンモ酸化反応
の停止に際して、操業の安全性を確保することと、触媒
劣化の防止の両立が容易にできる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 山岸 洋一 東京都港区港南一丁目6番41号 三菱レイ ヨン株式会社内 Fターム(参考) 4H006 AA02 AC54 BA02 BA05 BA13 BA14 BA19 BA21 BA30 BA55 BD20 BE14 BE30 QN26 4H039 CA70 CL50

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 流動層反応器を用いたプロピレンまた
    はイソブチレンのアンモ酸化反応を停止するに際して、
    反応器に供給している含酸素ガス、アンモニアおよびプ
    ロピレンまたはイソブチレンの供給を停止した後、反応
    器に不活性ガスを触媒層容積の1〜1000倍量供給す
    ることを特徴とするアンモ酸化反応の停止方法。
  2. 【請求項2】 流動層反応器を用いたプロピレンまた
    はイソブチレンのアンモ酸化反応を停止するに際して、
    反応器に供給しているアンモニアおよびプロピレンまた
    はイソブチレンを停止した後、反応器に含酸素ガスの供
    給を触媒層容積の0.5〜5倍量継続することを特徴と
    するアンモ酸化反応の停止方法。
  3. 【請求項3】 流動層反応器を用いたプロピレンまた
    はイソブチレンのアンモ酸化反応を停止するに際して、
    反応器に供給しているプロピレンまたはイソブチレンを
    停止した後、反応器に含酸素ガスおよびアンモニアの供
    給を触媒層容積の3〜1000倍量継続することを特徴
    とするアンモ酸化反応の停止方法。
  4. 【請求項4】 触媒が鉄およびアンチモン、またはモ
    リブデンおよびビスマスを必須成分とする請求項1〜3
    の何れか1項に記載のアンモ酸化反応の停止方法。
JP2001062256A 2001-03-06 2001-03-06 アンモ酸化反応の停止方法 Pending JP2002265431A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062256A JP2002265431A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 アンモ酸化反応の停止方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001062256A JP2002265431A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 アンモ酸化反応の停止方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002265431A true JP2002265431A (ja) 2002-09-18
JP2002265431A5 JP2002265431A5 (ja) 2008-04-03

Family

ID=18921421

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001062256A Pending JP2002265431A (ja) 2001-03-06 2001-03-06 アンモ酸化反応の停止方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002265431A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054408A1 (ja) 2012-10-01 2014-04-10 旭化成ケミカルズ株式会社 アンモ酸化反応の停止方法
CN104907013A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈反应器启动程序
CN104907014A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈反应器启动程序

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152952A (ja) * 1988-12-06 1990-06-12 Mitsui Toatsu Chem Inc シアノヒドリン化合物
JPH02231459A (ja) * 1988-12-29 1990-09-13 Monsanto Co 流動床法
JPH03204849A (ja) * 1989-10-06 1991-09-06 Asahi Chem Ind Co Ltd α・β―不飽和ニトリルの製造方法
JPH10152463A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 流動層反応器におけるアンモ酸化法
JPH11209331A (ja) * 1997-07-16 1999-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd アンモ酸化反応による不飽和ニトリルの製造方法
JPH11263745A (ja) * 1997-10-29 1999-09-28 Mitsubishi Chemical Corp 炭化水素の気相接触酸化方法
JP2000344724A (ja) * 1999-03-26 2000-12-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和ニトリル製造法
JP2001031639A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 1,5−ナフチレンジイソシアネートの製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02152952A (ja) * 1988-12-06 1990-06-12 Mitsui Toatsu Chem Inc シアノヒドリン化合物
JPH02231459A (ja) * 1988-12-29 1990-09-13 Monsanto Co 流動床法
JPH03204849A (ja) * 1989-10-06 1991-09-06 Asahi Chem Ind Co Ltd α・β―不飽和ニトリルの製造方法
JPH10152463A (ja) * 1996-09-25 1998-06-09 Nitto Chem Ind Co Ltd 流動層反応器におけるアンモ酸化法
JPH11209331A (ja) * 1997-07-16 1999-08-03 Asahi Chem Ind Co Ltd アンモ酸化反応による不飽和ニトリルの製造方法
JPH11263745A (ja) * 1997-10-29 1999-09-28 Mitsubishi Chemical Corp 炭化水素の気相接触酸化方法
JP2000344724A (ja) * 1999-03-26 2000-12-12 Mitsubishi Rayon Co Ltd 不飽和ニトリル製造法
JP2001031639A (ja) * 1999-07-15 2001-02-06 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 1,5−ナフチレンジイソシアネートの製造方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101684049B1 (ko) 2012-10-01 2016-12-07 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 암모 산화 반응의 정지 방법
WO2014054408A1 (ja) 2012-10-01 2014-04-10 旭化成ケミカルズ株式会社 アンモ酸化反応の停止方法
CN104703968A (zh) * 2012-10-01 2015-06-10 旭化成化学株式会社 氨氧化反应的停止方法
TWI492921B (zh) * 2012-10-01 2015-07-21 Asahi Kasei Chemicals Corp Ammonia oxidation reaction stop method
US9346747B2 (en) 2012-10-01 2016-05-24 Asahi Kasei Chemicals Corporation Method for stopping ammoxidation reaction
JPWO2014054408A1 (ja) * 2012-10-01 2016-08-25 旭化成株式会社 アンモ酸化反応の停止方法
KR20150018586A (ko) 2012-10-01 2015-02-23 아사히 가세이 케미칼즈 가부시키가이샤 암모 산화 반응의 정지 방법
CN104907013A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈反应器启动程序
CN104907013B (zh) * 2014-03-11 2017-04-12 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈反应器启动过程
WO2015137926A1 (en) * 2014-03-11 2015-09-17 Ineos Europe Ag Acrylonitrile reactor startup procedure
CN104907014A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈反应器启动程序
CN104907014B (zh) * 2014-03-11 2017-05-17 英尼奥斯欧洲股份公司 丙烯腈反应器启动程序
EA032235B1 (ru) * 2014-03-11 2019-04-30 ИНЕОС Юроп АГ Процедура запуска реактора получения акрилонитрила
TWI666195B (zh) * 2014-03-11 2019-07-21 瑞士商億諾斯歐洲公司 丙烯腈反應器啟動程序

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2702864B2 (ja) 触媒の再生方法
AU2000250690B2 (en) Process for the production of vinyl acetate
JPH0637451B2 (ja) ニトリル類および無水物類の製造法
JPH0369577B2 (ja)
CN111889097A (zh) 一种苯胺加氢催化剂、制备方法及应用
CN109574834A (zh) 乙醛酸酯的生产方法
JP2000229929A (ja) 不飽和ニトリル類の製造のための高度な活性および選択性を有する触媒、その製造法および使用法
JP2002265431A (ja) アンモ酸化反応の停止方法
GB2054569A (en) Process for the production of methacrolein
CN112264011B (zh) 一种用于氧化酯化制备羧酸酯的金基催化剂及其应用
US4943650A (en) Process for the production of nitriles
WO2009002482A1 (en) Process of catalytic ammoxidation for hydrogen cyanide production
US5521134A (en) Method for regenerating vanadium/phosphorus oxidation catalysts
CN116322994A (zh) 氨氧化催化剂及其制备方法和使用所述氨氧化催化剂制备丙烯腈的方法
JPS60169440A (ja) グリコ−ルエステル類の製造方法
CN109574844A (zh) 乙醛酸酯的制造方法
US4831158A (en) Preparation process indoles
CN101479194A (zh) 一种用于制备含氮化合物的方法
JP2000239248A (ja) 不飽和ニトリル類の製造のための高度な活性および選択性を有する触媒、その製造法および使用法
CN111302882B (zh) 一种气固相联合生产苯乙烯和苯甲醛的方法
US5008445A (en) Process for the production of glycol monoesters
JP2002233768A (ja) アンモ酸化触媒及びそれを用いたニトリル化合物の製法
CN105967989B (zh) 一种仲丁醇制备甲乙酮的工艺方法
JPH08332387A (ja) 触媒の再生方法
JPS61178933A (ja) 含酸素化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080215

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080215

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110131

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110404

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110614