JP2002238466A - 飼料添加物 - Google Patents

飼料添加物

Info

Publication number
JP2002238466A
JP2002238466A JP2001023725A JP2001023725A JP2002238466A JP 2002238466 A JP2002238466 A JP 2002238466A JP 2001023725 A JP2001023725 A JP 2001023725A JP 2001023725 A JP2001023725 A JP 2001023725A JP 2002238466 A JP2002238466 A JP 2002238466A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
feed
streptomyces
bacillus
feed additive
chitosan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001023725A
Other languages
English (en)
Inventor
Gentetsu Chi
源哲 池
Taigen Bun
泰現 文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
IJI BIOSYSTEM KK
Original Assignee
IJI BIOSYSTEM KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by IJI BIOSYSTEM KK filed Critical IJI BIOSYSTEM KK
Priority to JP2001023725A priority Critical patent/JP2002238466A/ja
Publication of JP2002238466A publication Critical patent/JP2002238466A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish
    • Y02A40/818Alternative feeds for fish, e.g. in aquacultures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 蟹殻や海老殻等の甲殻を飼料として有効に利
用する。 【解決手段】 甲殻類の甲殻粉砕物に発酵栄養源を加え
て混合し、混合物にキチンまたはキトサン分解能を有す
る微生物を1種又は2種以上摂取し、発酵させて得られ
る発酵物からなる飼料添加物。微生物としてはアスペル
ギルス・ニガー、アスペルギルス・オリゼー、バチルス
・サブチルス、バチルス・リケニィフォルミスなどが用
いられる。発酵栄養源としては、大豆粕、トウモロコ
シ、米糠、小麦糠、の1種またはそれ以上と飼料用糖蜜
およびアミノ酸が適当である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は飼料添加物に関す
る。更に詳しくは本発明は、甲殻類の甲殻粉砕物に発酵
栄養源を加えて混合し、混合物にキチンまたはキトサン
分解能を有する微生物を1種または2種以上接種し、発
酵させて得られる発酵物からなる飼料添加物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、甲殻を含む飼料として、蟹殻や海
老殻などを単に粉砕して飼料と混合したものや、蟹殻や
海老殻を化学的に処理してキチン、キトサン、キトサン
オリゴ糖にして飼料に混合したものが市販されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】蟹殻や海老殻などを単
に粉砕して飼料と混合したものは、飼料の摂取が悪く、
栄養の利用率も劣る。化学処理してキチン、キトサン、
キトサンオリゴ糖にしたものは飼料の摂取や栄養の利用
率は向上するが、化学処理のために多くの製造工程を要
し、また、甲殻に含まれる天然色素が製造工程中に溶出
してしまうという不利点を有している。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、甲殻類の甲殻
粉砕物に発酵栄養源を加えて混合し、混合物にキチンま
たはキトサン分解能を有する微生物を1種または2種以
上接種し、発酵させて得られる発酵物からなる飼料添加
物よりなる。本発明で用いられる甲殻類の甲殻として
は、蟹殻や海老殻が適当である。これらの甲殻を適当な
大きさに粉砕して発酵栄養源と混合する。発酵栄養源と
しては大豆粕、トウモロコシ、米糠、小麦糠の1種又は
それ以上と飼料用糖蜜およびアミノ酸が適当である。ア
ミノ酸の例としては、リジン、スレオニン、メチオニン
などがあげられる。栄養源はエクストゥルダーを用いて
予め120℃以上の温度で処理するのが好ましい。甲殻
の大きさは縦横約0.5〜2mm、大豆粕、トウモロコ
シ、米糠、小麦糠の大きさは縦横約1〜3mm位が適当で
ある。
【0005】本発明において用いられる、キチンまたは
キトサン分解能を有する微生物の例としては、アスペル
ギルス・ニガー(Aspergillus niger)、アスペルギル
ス・オリゼー(Aspergillus oryzae)、バチルス・サブ
チルス(Bacillus subtilis)、バチルス・リケニィフ
ォルミス(Batillus lichenifomis)、バチルス・サー
キュランス(Bacillus circulans)、バチルス・アシド
フィラス(Bacillus acidophilus)、ムコール・ルキシ
ー(Mucor rouxii)、ムコール・ミィフィ(Mucor mieh
ei)、アエロモナス・ヒドロフィラ(Aeromonas hydrop
hila)、ストレプトマイセス・オリエンタリス(Strept
omyces orientaris)、ストレプトマイセス・フィリカ
タス(Streptomyces plicatus)、ストレプトマイセス
・リビダンス(Streptomyces lividans)、ストレプト
マイセス・オリバシオビリディス(Streptomyces oliva
ceoviridis)、ストレプトマイセス・グリソイス(Stre
ptomyces griseus)、セラチオ・マルシセンス(Serrat
ia marcesens)、ビブリオ・アングイラリュム(Vibrio
anguillarum)、シュードモナス・アエロギネサ(Pseu
domonas aeruginasa)、コレトトリチューム・リンデム
サニューム(Colletotrichum lindemuthanum)、コレト
トリチューム・ラジナリューム(Colletotrichum lagen
arium)およびノカディオフィスィス・アルバス(Nocar
diopsis albus)があげられる。特に好ましい微生物
は、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus niger)、
アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryzae)、バ
チルス・サブチルス(Bacillus subtilis)、バチルス
・リケニィフォルミス(Batillus lichenifomis)、バ
チルス・サーキュランス(Bacillus circulans)、バチ
ルス・アシドフィラス(Bacillus acidophilus)および
ムコール・ミィフィ(Mucor miehei)である。これらの
微生物は1種または2種以上を組み合わせて用いられ
る。
【0006】発酵は甲殻と発酵栄養源の混合物に適量
(35〜40%)の水を加え、上記微生物を接種し、3
0〜70℃、好ましくは50〜55℃に30〜60時間
保持することにより実施される。甲殻と発酵栄養源との
混合割合には特に制限は無いが、甲殻を全体の20〜3
0%重量程度加えるのが好ましい。得られた発酵物は飼
料に0.1〜1.0%、好ましくは0.3〜0.5%(重量
%)添加される。添加される飼料には特に制限は無く、
牛、馬、豚などの家畜、鶏、家鴨などの家禽類、犬、
猫、小鳥などの愛玩用動物、ハマチ、ウナギ、タイ、メ
バルなどの養殖魚の餌に適宜配合される。
【0007】
【実施例】次に本発明を実施例により詳しく説明する。 実施例1 0.9mmの篩を通した蟹殻(200kg)に135℃ 4
分間エクストゥルダー処理した後105℃で15分間乾
燥させ、3mmの篩を通した米糠(700kg)およびトウ
モロコシ(74kg)、リジン(26kg)および水(40
0kg)を加え、水分36〜41%に調整し、バチルス・
リケニィフォルミス(Bacillus licheniformis)を接種
し、50〜55℃で35時間発酵を行った。次に50〜
60℃で水分15%以下まで発酵物を乾燥した。得られ
た発酵物は1000kgでその組成は次の通りであった。
【0008】 粗蛋白 16.2% 粗脂肪 11.0% 粗繊維 7.0% 灰分 27.3% 水分 12.0% キチン、キトサン 5.4% キトサンオリゴ糖 3.8% カロチノイド 94.3ppm
【0009】実施例2 1.2mmの篩を通した蟹殻(250kg)に130℃ 5
分間エクストゥルダー処理した後105℃で10分間乾
燥させ、3mmの篩を通した米糠(650kg)および大豆
粕(50kg)、リジン(20kg)、メチオニン(10k
g)および水(420kg)を加え、水分35〜40%に
調整し、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus nige
r)およびバチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)
を接種し、50〜55℃で32時間発酵を行った。次に
60〜65℃で水分15%以下まで発酵物を乾燥した。
得られた発酵物は1000kgでその組成は次の通りであ
った。
【0010】 粗蛋白 17.5% 粗脂肪 13.0% 粗繊維 7.2% 灰分 26.2% 水分 12.0% キチン、キトサン 6.0% キトサンオリゴ糖 4.0% カロチノイド 96.0ppm
【0011】実施例3 1.5mmの篩を通した蟹殻(300kg)に130℃ 1
0分間エクストゥルダー処理した後110℃で10分間
乾燥させ、2.0mmの篩を通した米糠(650kg)、飼
料用糖蜜(30kg)、リジン(12kg)、スレオニン
(12kg)、水(420kg)を加え、水分35〜40%
に調整し、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus nige
r)、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillus oryza
e)およびバチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)
を接種し、50〜55℃で34時間発酵を行った。次に
60〜65℃で水分15%以下まで発酵物を乾燥した。
得られた発酵物は1000kgでその組成は次の通りであ
った。
【0012】 粗蛋白 15.8% 粗脂肪 12.0% 粗繊維 5.5% 灰分 28.0% 水分 12.0% キチン、キトサン 6.5% キトサンオリゴ糖 4.2% カロチノイド 97.0ppm
【0013】実施例4 1.0mmの篩を通した蟹殻(230kg)に130℃ 3
分間エクストゥルダー処理した後105℃で15分間乾
燥させ、2.5mmの篩を通した米糠(670kg)および
小麦糠(50kg)、メチオニン(20kg)、飼料用糖蜜
(20kg)、水(390kg)を加え、水分35〜40%
に調整し、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus nige
r)、バチルス・サーキュランス(Bacillus circulan
s)、バチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)およ
びムコール・ミィヘィ(Mucor miehei)を接種し、50
〜55℃で34時間発酵を行った。次に55〜60℃で
水分15%以下まで発酵物を乾燥した。得られた発酵物
は1000kgでその組成は次の通りであった。
【0014】 粗蛋白 15.5% 粗脂肪 12.5% 粗繊維 6.0% 灰分 27.0% 水分 13.0% キチン、キトサン 5.0% キトサンオリゴ糖 3.8% カロチノイド 96.0ppm
【0015】実施例5 実施例3で得られた本発明の飼料添加物と基礎飼料との
混合物を採卵鶏に給餌した例 この飼料の給餌試験は以下の条件で行われた。 鶏 数:144羽 使用採卵鶏:50週齢 日平均摂取量:113g 給餌期間:28日間
【0016】
【表1】
【0017】
【表2】
【0018】表2から、本発明の飼料添加物を加えた飼
料を鶏に給餌すると、卵産出性、卵重量、卵殻強度が向
上し、卵黄カラーユニットが上り(黄色が強くなる)、
卵黄のコレステロール(%)が減少することが明らかで
ある。
【0019】
【表3】
【0020】表3から、本発明の飼料添加物を加えた飼
料を鶏に給餌すると、血液中の全コレステロール、トリ
グリセライド、LDL−コレステロールは減少し、HD
L−コレステロールは増加することが明らかである。
【0021】実施例6 実施例3で得られた本発明の飼料添加物と基礎飼料原料
との混合物を豚に給餌した例
【表4】
【0022】
【表5】
【0023】表5から、本発明の飼料添加物を加えた飼
料を豚に給餌すると、抗生物質を使用しなくても体重、
肉重量、肉収率が向上することが明らかである。
【0024】実施例7 実施例3の飼料添加物と基礎飼料との混合物を乳牛に給
餌した例 この飼料添加物の給餌試験は以下の条件で行われた。 乳牛の種類:泌乳期の3分娩牛ホルスタイン 給餌期間:25日間
【表6】
【0025】
【表7】
【0026】表7から、本発明の飼料添加物を加えた飼
料を牛(ホルスタイン)に給餌すると牛乳中の体細胞が
減少することが明らかである。
【0027】実施例8 メバルでの給餌試験
【表8】
【0028】
【表9】
【0029】
【表10】
【0030】表9から、本発明の飼料添加物を加えた飼
料をメバルに給餌すると、体重増加率および蛋白効率が
向上することが明らかである。他方、飼料要求率(餌摂
取量/増体重)は減少する。また表10から、メバル小
腸内のVibrio spp.などの危害微生物は減少することが
明らかである。
【0031】
【発明の効果】本発明の飼料添加物を加えた飼料は従来
の化学的に処理されたキチンと比較して嗜好性が良くな
り、飼料の摂取が多くなる。また甲殻の発酵によりキチ
ン、キトサンはキトサンオリゴ糖に分解し、栄養源とし
て利用され、またビタミン、未確認成長因子(unidenti
fied growth factor UGF)などの有用物質が生成し動物
によい影響を与える。甲殻に含まれていたカロチノイド
などの有用な天然色素はそのまま発酵物中に存在するの
で栄養源として利用される。
【0032】本発明の飼料添加物を配合した飼料を鶏に
給餌すると、卵の生産性や品質が向上する。本発明の飼
料添加物を配合した飼料を家畜、養魚、愛玩動物に給餌
すると、低コレステロールおよび低脂肪の家畜や養魚、
愛玩動物となり、また抗生物質使用量の減少または代替
が可能となる。本発明の飼料添加物を配合した飼料を牛
に給餌すると、牛乳中の体細胞数が減少し、牛乳の品質
が向上するとともに、乳房炎を防止する。本発明の飼料
添加物を配合した飼料を養魚に給餌すると、魚類の体内
への危害微生物の感染を減少および制御する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23K 1/18 A23K 1/18 D B Z 102 102A // C12N 1/14 C12N 1/14 Z 1/20 1/20 F E (C12N 1/14 (C12N 1/14 Z C12R 1:685) C12R 1:685) (C12N 1/14 (C12N 1/14 Z C12R 1:69) C12R 1:69) (C12N 1/14 (C12N 1/14 Z C12R 1:785) C12R 1:785) (C12N 1/20 (C12N 1/20 F C12R 1:10) C12R 1:10) (C12N 1/20 (C12N 1/20 F C12R 1:125) C12R 1:125) (C12N 1/20 (C12N 1/20 F C12R 1:09) C12R 1:09) Fターム(参考) 2B005 GA01 KA03 LA07 LB01 LB02 LB05 LB07 MA01 2B150 AA02 AA03 AA05 AA06 AA08 AB01 AB02 AB03 AB07 AB08 AB10 AC01 AC02 AC03 AC09 AC15 AC16 AC17 AC18 AD02 CA01 CA03 CB01 CD26 CE05 CE09 DA43 4B065 AA15X AA19X AA62X AA63X AA66X AC20 BB12 BB14 BB23 BB26 BB27 CA21 CA22 CA43

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 甲殻類の甲殻粉砕物に発酵栄養源を加え
    て混合し、混合物にキチンまたはキトサン分解能を有す
    る微生物を1種または2種以上接種し、発酵させて得ら
    れる発酵物からなる飼料添加物。
  2. 【請求項2】 甲殻類の甲殻が、蟹または海老の甲殻で
    ある請求項1記載の飼料添加物。
  3. 【請求項3】 キチンまたはキトサン分解能を有する微
    生物が、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus nige
    r)、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillusoryza
    e)、バチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)、バ
    チルス・リケニィフォルミス(Batillus lichenifomi
    s)、バチルス・サーキュランス(Bacilluscirculan
    s)、バチルス・アシドフィラス(Bacillus acidophilu
    s)、ムコール・ルキシー(Mucor rouxii)、ムコール
    ・ミィフィ(Mucor miehei)、アエロモナス・ヒドロフ
    ィラ(Aeromonas hydrophila)、ストレプトマイセス・
    オリエンタリス(Streptomyces orientaris)、ストレ
    プトマイセス・フィリカタス(Streptomyces plicatu
    s)、ストレプトマイセス・リビダンス(Streptomyces
    lividans)、ストレプトマイセス・オリバシオビリディ
    ス(Streptomyces olivaceoviridis)、ストレプトマイ
    セス・グリソイス(Streptomyces griseus)、セラチオ
    ・マルシセンス(Serratia marcesens)、ビブリオ・ア
    ングイラリュム(Vibrio anguillarum)、シュードモナ
    ス・アエロギネサ(Pseudomonas aeruginasa)、コレト
    トリチューム・リンデムサニューム(Colletotrichum l
    indemuthanum)、コレトトリチューム・ラジナリューム
    (Colletotrichum lagenarium)およびノカディオフィ
    スィス・アルバス(Nocardiopsis albus)からなる群か
    ら選択される1種または2種以上の微生物である請求項
    1または2記載の飼料添加物。
  4. 【請求項4】 キチンまたはキトサン分解能を有する微
    生物が、アスペルギルス・ニガー(Aspergillus nige
    r)、アスペルギルス・オリゼー(Aspergillusoryza
    e)、バチルス・サブチルス(Bacillus subtilis)、バ
    チルス・リケニィフォルミス(Batillus lichenifomi
    s)、バチルス・サーキュランス(Bacilluscirculan
    s)、バチルス・アシドフィラス(Bacillus acidophilu
    s)およびムコール・ミィフィ(Mucor miehei)からな
    る群から選択される1種または2種以上の微生物である
    請求項1または2記載の飼料添加物。
  5. 【請求項5】 発酵栄養源が大豆粕、トウモロコシ、米
    糠、小麦糠の1種又はそれ以上と飼料用糖蜜およびアミ
    ノ酸からなる請求項1記載の飼料添加物。
  6. 【請求項6】 請求項1の飼料添加物を配合した配合飼
    料。
  7. 【請求項7】 家禽のための請求項6記載の配合飼料。
  8. 【請求項8】 牛又は豚のための請求項6記載の配合飼
    料。
  9. 【請求項9】 養殖魚のための請求項6記載の配合飼
    料。
JP2001023725A 2001-01-31 2001-01-31 飼料添加物 Pending JP2002238466A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023725A JP2002238466A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 飼料添加物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001023725A JP2002238466A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 飼料添加物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002238466A true JP2002238466A (ja) 2002-08-27

Family

ID=18888974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001023725A Pending JP2002238466A (ja) 2001-01-31 2001-01-31 飼料添加物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002238466A (ja)

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1298857C (zh) * 2004-03-23 2007-02-07 中国农业大学 一种用于酵母菌发酵的增效剂
WO2007034627A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 動物用飼料添加剤
JP2007306909A (ja) * 2005-09-20 2007-11-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 動物用飼料添加剤
JP2007325580A (ja) * 2006-02-20 2007-12-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 動物用飼料添加剤
WO2008023580A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Additif pour alimentation animale
WO2009133927A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 株式会社 メニコン 家畜用飼料、その製造方法、及びその使用方法
JP2010511403A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 ベンーバー テクノロジー 2006 エル テー デー. 疎水性マイクロ粒子を利用してコレステロールを減らす方法とその方法により生成された混合物
CN102696924A (zh) * 2012-06-21 2012-10-03 曲湘勇 生产富铁绿壳鸡蛋并提高产蛋率的饲料及效果测定方法
CN102934761A (zh) * 2012-12-06 2013-02-20 山东新希望六和集团有限公司 用于提高鱼类生产性能和免疫能力的饲料
CN102987145A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 遵义市金鼎农业科技有限公司 一种肉小鸡全价饲料
CN102987146A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 遵义市金鼎农业科技有限公司 一种肉鸡浓缩饲料
CN102987141A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 遵义市金鼎农业科技有限公司 一种肉大鸡全价饲料
WO2014013976A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 霧島高原ビール株式会社 飼料組成物及びその製造方法
CN103588548A (zh) * 2013-09-18 2014-02-19 苏州市阳澄湖现代农业产业园特种水产养殖有限公司 一种水产缓释肥料及其制备方法
CN103609864A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 浙江科峰生物技术有限公司 一种豆粕饲料添加剂的生产方法
CN103960460A (zh) * 2014-04-10 2014-08-06 张厚冰 一种枯草芽孢杆菌螃蟹饲料及其制作方法
CN104171426A (zh) * 2014-08-12 2014-12-03 河南科技大学 一种用于乌鸡雏鸡的微生态复合添加剂及其制备方法
CN104171308A (zh) * 2014-07-16 2014-12-03 淮北嘉吉农牧科技有限公司 一种哺乳母猪专用饲料及其制作方法
CN104171388A (zh) * 2014-07-16 2014-12-03 淮北嘉吉农牧科技有限公司 一种哺乳期母猪营养饲料及其制作方法
CN104171386A (zh) * 2014-07-16 2014-12-03 淮北嘉吉农牧科技有限公司 一种富含维生素与矿物质的哺乳母猪饲料及其制作方法
CN104561216A (zh) * 2014-11-09 2015-04-29 浙江仙居君业药业有限公司 一种利用亚麻刺盘孢霉制备7α,15α-二羟基去氢表雄酮的方法
CN104642811A (zh) * 2015-02-15 2015-05-27 西安格润牧业发展有限公司 一种降低鸡蛋中胆固醇的蛋鸡饲料及低胆固醇鸡蛋的生产方法
CN105124254A (zh) * 2015-09-02 2015-12-09 胡满云 一种肉鸡饲料
KR101771973B1 (ko) 2015-09-08 2017-09-06 대한민국 기능성 개 사료용 조성물 및 이의 제조방법
KR101866123B1 (ko) * 2017-02-15 2018-06-18 주식회사 티피엘 발효사료 제조장치 및 이를 이용한 제조방법
CN109170174A (zh) * 2018-10-18 2019-01-11 安吉福寿农业开发有限公司 一种鸡饲料添加剂及其应用、鸡饲料
CN110651913A (zh) * 2019-09-20 2020-01-07 福建天马科技集团股份有限公司 一种具有防病促生长效果的大黄鱼仔稚鱼高效配合饲料,及其制备工艺
CN110651916A (zh) * 2019-10-17 2020-01-07 青岛玛斯特生物技术有限公司 一种微生物发酵剂及其在水产发酵饲料生产中的应用
CN110946208A (zh) * 2019-12-12 2020-04-03 湖北工业大学 一步发酵虾蟹壳生产甲壳素及饲用复合微生态制剂的清洁生产方法
CN111227111A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 齐齐哈尔大学 一种微生物发酵饲料及应用
CN111607542A (zh) * 2020-06-11 2020-09-01 武汉市农业科学院 一种微生态制剂及其制备方法和应用

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398395A (ja) * 1986-10-16 1988-04-28 Katakura Chitsukarin Kk キトサンオリゴ糖の製造法
JPH01291799A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Nakano Vinegar Co Ltd キトサンオリゴ糖の製造方法およびその利用
JPH04131047A (ja) * 1990-09-25 1992-05-01 Renge:Kk 醗酵飼料及び醗酵肥料
JPH0748266A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 抗病性飼料
JPH0947232A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Kk 卵殻強化剤及び飼料
JPH119196A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Meiji Seika Kaisha Ltd キトサンによる家畜の損耗防止の方法
JPH1132695A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 動物用栄養組成物および動物の飼育方法
JP2000083596A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Nippon Kireeto Kk 家畜用健康食品及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6398395A (ja) * 1986-10-16 1988-04-28 Katakura Chitsukarin Kk キトサンオリゴ糖の製造法
JPH01291799A (ja) * 1988-05-20 1989-11-24 Nakano Vinegar Co Ltd キトサンオリゴ糖の製造方法およびその利用
JPH04131047A (ja) * 1990-09-25 1992-05-01 Renge:Kk 醗酵飼料及び醗酵肥料
JPH0748266A (ja) * 1993-08-04 1995-02-21 Natl Fedelation Of Agricult Coop Assoc 抗病性飼料
JPH0947232A (ja) * 1995-08-04 1997-02-18 Yaizu Suisan Kagaku Kogyo Kk 卵殻強化剤及び飼料
JPH119196A (ja) * 1997-06-24 1999-01-19 Meiji Seika Kaisha Ltd キトサンによる家畜の損耗防止の方法
JPH1132695A (ja) * 1997-07-18 1999-02-09 Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd 動物用栄養組成物および動物の飼育方法
JP2000083596A (ja) * 1998-09-08 2000-03-28 Nippon Kireeto Kk 家畜用健康食品及びその製造方法

Cited By (43)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1298857C (zh) * 2004-03-23 2007-02-07 中国农业大学 一种用于酵母菌发酵的增效剂
WO2007034627A1 (ja) * 2005-09-20 2007-03-29 Idemitsu Kosan Co., Ltd. 動物用飼料添加剤
JP2007306909A (ja) * 2005-09-20 2007-11-29 Idemitsu Kosan Co Ltd 動物用飼料添加剤
EP1935253A4 (en) * 2005-09-20 2009-09-02 Idemitsu Kosan Co ADDITIVE TO ANIMAL FEED
JP2007325580A (ja) * 2006-02-20 2007-12-20 Idemitsu Kosan Co Ltd 動物用飼料添加剤
JPWO2008023580A1 (ja) * 2006-08-24 2010-01-07 出光興産株式会社 動物用飼料添加剤
WO2008023580A1 (fr) * 2006-08-24 2008-02-28 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Additif pour alimentation animale
JP2010511403A (ja) * 2006-12-07 2010-04-15 ベンーバー テクノロジー 2006 エル テー デー. 疎水性マイクロ粒子を利用してコレステロールを減らす方法とその方法により生成された混合物
CN102006784A (zh) * 2008-04-30 2011-04-06 株式会社美你康 家畜用饲料、其制造方法、及其使用方法
JP2009261374A (ja) * 2008-04-30 2009-11-12 Menicon Co Ltd 家畜用飼料、その製造方法、及びその使用方法
WO2009133927A1 (ja) * 2008-04-30 2009-11-05 株式会社 メニコン 家畜用飼料、その製造方法、及びその使用方法
CN102696924A (zh) * 2012-06-21 2012-10-03 曲湘勇 生产富铁绿壳鸡蛋并提高产蛋率的饲料及效果测定方法
JP2014036647A (ja) * 2012-07-18 2014-02-27 Kirishima Kogen Beer Kk 飼料組成物及びその製造方法
RU2595727C1 (ru) * 2012-07-18 2016-08-27 Кирисима Хайлэнд Бир Ко., Лтд. Кормовая композиция и способ ее получения
US9826758B2 (en) 2012-07-18 2017-11-28 Kirishima Highland Beer Co., Ltd. Feed composition and production method for same
WO2014013976A1 (ja) * 2012-07-18 2014-01-23 霧島高原ビール株式会社 飼料組成物及びその製造方法
CN102987145A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 遵义市金鼎农业科技有限公司 一种肉小鸡全价饲料
CN102987146A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 遵义市金鼎农业科技有限公司 一种肉鸡浓缩饲料
CN102987141A (zh) * 2012-11-29 2013-03-27 遵义市金鼎农业科技有限公司 一种肉大鸡全价饲料
CN102934761A (zh) * 2012-12-06 2013-02-20 山东新希望六和集团有限公司 用于提高鱼类生产性能和免疫能力的饲料
CN102934761B (zh) * 2012-12-06 2013-11-20 山东新希望六和集团有限公司 用于提高鱼类生产性能和免疫能力的饲料
CN103588548A (zh) * 2013-09-18 2014-02-19 苏州市阳澄湖现代农业产业园特种水产养殖有限公司 一种水产缓释肥料及其制备方法
CN103609864A (zh) * 2013-11-29 2014-03-05 浙江科峰生物技术有限公司 一种豆粕饲料添加剂的生产方法
CN103960460A (zh) * 2014-04-10 2014-08-06 张厚冰 一种枯草芽孢杆菌螃蟹饲料及其制作方法
CN104171388A (zh) * 2014-07-16 2014-12-03 淮北嘉吉农牧科技有限公司 一种哺乳期母猪营养饲料及其制作方法
CN104171386A (zh) * 2014-07-16 2014-12-03 淮北嘉吉农牧科技有限公司 一种富含维生素与矿物质的哺乳母猪饲料及其制作方法
CN104171308A (zh) * 2014-07-16 2014-12-03 淮北嘉吉农牧科技有限公司 一种哺乳母猪专用饲料及其制作方法
CN104171426A (zh) * 2014-08-12 2014-12-03 河南科技大学 一种用于乌鸡雏鸡的微生态复合添加剂及其制备方法
CN104561216A (zh) * 2014-11-09 2015-04-29 浙江仙居君业药业有限公司 一种利用亚麻刺盘孢霉制备7α,15α-二羟基去氢表雄酮的方法
CN104561216B (zh) * 2014-11-09 2019-01-11 浙江仙居君业药业有限公司 一种利用亚麻刺盘孢霉制备7α,15α-二羟基去氢表雄酮的方法
CN104642811B (zh) * 2015-02-15 2018-08-21 西安格润牧业发展有限公司 一种降低鸡蛋中胆固醇的蛋鸡饲料及低胆固醇鸡蛋的生产方法
CN104642811A (zh) * 2015-02-15 2015-05-27 西安格润牧业发展有限公司 一种降低鸡蛋中胆固醇的蛋鸡饲料及低胆固醇鸡蛋的生产方法
CN105124254A (zh) * 2015-09-02 2015-12-09 胡满云 一种肉鸡饲料
KR101771973B1 (ko) 2015-09-08 2017-09-06 대한민국 기능성 개 사료용 조성물 및 이의 제조방법
KR101866123B1 (ko) * 2017-02-15 2018-06-18 주식회사 티피엘 발효사료 제조장치 및 이를 이용한 제조방법
CN109170174A (zh) * 2018-10-18 2019-01-11 安吉福寿农业开发有限公司 一种鸡饲料添加剂及其应用、鸡饲料
CN109170174B (zh) * 2018-10-18 2021-10-19 安吉福寿农业开发有限公司 一种鸡饲料添加剂及其应用、鸡饲料
CN110651913A (zh) * 2019-09-20 2020-01-07 福建天马科技集团股份有限公司 一种具有防病促生长效果的大黄鱼仔稚鱼高效配合饲料,及其制备工艺
CN110651916A (zh) * 2019-10-17 2020-01-07 青岛玛斯特生物技术有限公司 一种微生物发酵剂及其在水产发酵饲料生产中的应用
CN110946208A (zh) * 2019-12-12 2020-04-03 湖北工业大学 一步发酵虾蟹壳生产甲壳素及饲用复合微生态制剂的清洁生产方法
CN111227111A (zh) * 2020-01-14 2020-06-05 齐齐哈尔大学 一种微生物发酵饲料及应用
CN111227111B (zh) * 2020-01-14 2023-03-28 齐齐哈尔大学 一种微生物发酵饲料及应用
CN111607542A (zh) * 2020-06-11 2020-09-01 武汉市农业科学院 一种微生态制剂及其制备方法和应用

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002238466A (ja) 飼料添加物
CN1108053A (zh) 发酵的蔗渣饲料和其制备及应用
RU2080386C1 (ru) Мультиэнзимная композиция для животноводства
US6616953B2 (en) Concentrated spent fermentation beer or saccharopolyspora erythraea activated by an enzyme mixture as a nutritional feed supplement
Shapawi et al. Improving dietary red seaweed Kappaphycus alvarezii (Doty) Doty ex. P. Silva meal utilization in Asian seabass Lates calcarifer
KR100903865B1 (ko) 항생제가 첨가되지 않은 소사료 및 이를 이용한 소 사육방법
KR100262110B1 (ko) 키토산을 이용한 균체발효 사료첨가제의 제조방법(Preparation method of fermentation feed-additive by chitosan)
KR100857771B1 (ko) 바실러스 폴리퍼멘티쿠스, 바실러스 리케니포르미스 및사카로마이세스 세르비지에를 포함하는 어류사료첨가용조성물
Mirzah et al. Effect of the Substitution the Fish Meal with Shrimp Head Waste Fermented in Diet on Broiler Performance
KR20200031345A (ko) 동물성 단백질 원료를 이용하여 가축의 소화율을 향상시키는 동물성 사료의 제조방법
CN114365794A (zh) 一种功能性多维蛋白草及其喂养方法
CN112753879A (zh) 一种昆虫蛋白源宠物保健饲料及制备方法
Sambhu et al. Livol (IHF-1000), a new herbal growth promoter in white prawn, Penaeus indicus (Crustacea)
Irawan et al. Supplementation of black soldier fly (Hermetia illucens) on activity and capacity phagocytic macrophage of laying hens.
JP2002199848A (ja) 水産無脊椎動物用配合飼料
Ogorodnichuk et al. Influence of enzyme preparations on productive and morphological indicators of broiler chickens
Belsare et al. Effect of dietary carbohydrate-lipid ratio on growth, body composition and digestive enzyme activities of juvenile goldfish (Carassius auratus)
RU2764794C1 (ru) Способ выращивания цыплят-бройлеров
JP3285630B2 (ja) 鶏用飼料
Rahayu et al. Performance and feed digestibility of Sentul chicken fed hydrolyzed maggot (Hermetia illucens) meal produced by crude enzymes from Tempeh yeast
RU2073715C1 (ru) Мультиэнзимная композиция для животноводства
Abun et al. The digestibility value of local chicken rations fed with feed containing fermented catfish waste
Al-Doori et al. The effect of using Rice bran with enzymes on the production performance of turkey
Abafi et al. Dietary inclusion of fermented parkia in feeds as an organic strategy to improve feed quality and antioxidant parameters of African catfish (Clarias gariepinus) fingerlings
Abun et al. The effect of feed containing fermented shrimp waste on the conversion of protein, carcass weight, and abdominal fat of native chicken

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329