JP2002235738A - ボールベアリング及びベアリング組立体 - Google Patents

ボールベアリング及びベアリング組立体

Info

Publication number
JP2002235738A
JP2002235738A JP2001356147A JP2001356147A JP2002235738A JP 2002235738 A JP2002235738 A JP 2002235738A JP 2001356147 A JP2001356147 A JP 2001356147A JP 2001356147 A JP2001356147 A JP 2001356147A JP 2002235738 A JP2002235738 A JP 2002235738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
ball bearing
bearing
tension
bearing assembly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001356147A
Other languages
English (en)
Inventor
Johannes Beckers
ベッカース ヨハネス
Otto Gaile
ガイル オットー
Martin Engler
エングラー マーティン
Edmund Foehr
フォール エドムンド
Peter Moesle
モースル ピーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MKL Miniaturkugellager GmbH
Original Assignee
MKL Miniaturkugellager GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MKL Miniaturkugellager GmbH filed Critical MKL Miniaturkugellager GmbH
Publication of JP2002235738A publication Critical patent/JP2002235738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/02Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools
    • A61C1/05Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design characterised by the drive of the dental tools with turbine drive
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
    • A61C1/181Bearings or lubricating arrangements, e.g. air-cushion bearings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C1/00Dental machines for boring or cutting ; General features of dental machines or apparatus, e.g. hand-piece design
    • A61C1/08Machine parts specially adapted for dentistry
    • A61C1/18Flexible shafts; Clutches or the like; Bearings or lubricating arrangements; Drives or transmissions
    • A61C1/185Drives or transmissions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/225Fastening prostheses in the mouth
    • A61C13/235Magnetic fastening
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D15/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of engines with devices driven thereby
    • F01D15/06Adaptations for driving, or combinations with, hand-held tools or the like control thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D25/00Component parts, details, or accessories, not provided for in, or of interest apart from, other groups
    • F01D25/16Arrangement of bearings; Supporting or mounting bearings in casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/18Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls
    • F16C19/181Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact
    • F16C19/183Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles
    • F16C19/184Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with two or more rows of balls with angular contact with two rows at opposite angles in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/54Systems consisting of a plurality of bearings with rolling friction
    • F16C19/541Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing
    • F16C19/542Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact
    • F16C19/543Systems consisting of juxtaposed rolling bearings including at least one angular contact bearing with two rolling bearings with angular contact in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C27/00Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement
    • F16C27/06Elastic or yielding bearings or bearing supports, for exclusively rotary movement by means of parts of rubber or like materials
    • F16C27/066Ball or roller bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/303Parts of ball or roller bearings of hybrid bearings, e.g. rolling bearings with steel races and ceramic rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/32Balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/14Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load
    • F16C19/16Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls
    • F16C19/163Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for both radial and axial load with a single row of balls with angular contact
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2206/00Materials with ceramics, cermets, hard carbon or similar non-metallic hard materials as main constituents
    • F16C2206/40Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal
    • F16C2206/42Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal based on ceramic oxides
    • F16C2206/48Ceramics, e.g. carbides, nitrides, oxides, borides of a metal based on ceramic oxides based on zirconia (ZrO2)
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/40Linear dimensions, e.g. length, radius, thickness, gap
    • F16C2240/70Diameters; Radii
    • F16C2240/76Osculation, i.e. relation between radii of balls and raceway groove
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2316/00Apparatus in health or amusement
    • F16C2316/10Apparatus in health or amusement in medical appliances, e.g. in diagnosis, dentistry, instruments, prostheses, medical imaging appliances
    • F16C2316/13Dental machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2360/00Engines or pumps
    • F16C2360/44Centrifugal pumps
    • F16C2360/45Turbo-molecular pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C35/00Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers
    • F16C35/04Rigid support of bearing units; Housings, e.g. caps, covers in the case of ball or roller bearings
    • F16C35/06Mounting or dismounting of ball or roller bearings; Fixing them onto shaft or in housing
    • F16C35/07Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element
    • F16C35/077Fixing them on the shaft or housing with interposition of an element between housing and outer race ring

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Support Of The Bearing (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Mounting Of Bearings Or Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デンタルタービン、デンタルアングルハンド
ピース、ターボ分子ポンプ等の高速装置に対して使用さ
れるボールベアリング又はベアリング組立体に対して負
荷がかかり過ぎることを防止するよう構成されたボール
ベアリング又はベアリング組立体を提供する。 【解決手段】デンタルタービン、デンタルアングルハン
ドピース及びターボ分子ポンプ等の特に高速装置向けの
ボールベアリング6及びベアリング組立体において、ボ
ール4が内リング7と外リング8の間に配置され、ボー
ル4が操作回転数に依存する張力を有することにより、
特に始動段階で良好な耐摩擦特性を有し、同時にボール
ベアリング又はベアリング組立体が幾何学的なずれ又は
不正確な組付に起因するプレストレスにより過負荷にな
らないようにされている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に、デンタルタ
ービン、デンタルアングルハンドピース、ターボ分子ポ
ンプ等の高速装置に対して使われるように意図された、
ボールベアリング及びベアリング組立体に関する。
【0002】
【従来の技術】今日まで、デンタルタービン、デンタル
アングルハンドピース、ターボ分子ポンプ等の高速装置
には、間に駆動装置を挟んで軸上に据え付けられた高精
密ボールベアリングが用いられてきた。これらのベアリ
ング又はベアリング組立体は、金属又は弾性バネ要素に
よって付加される一定のプレストレスを有した状態で取
付けられる。このプレストレスにより、ボールベアリン
グに遊びがないようになっている。
【0003】ベアリングのプレストレスは、トラックの
オフセットをもたらす。このトラックのオフセットは、
例えば、複列ボールベアリングにおいて、外リング及び
内リングに異なる軸方向のトラックの分離を与えること
によって得られる。2個の同一単列ボールベアリングか
らなるベアリング組立体において、トラックのオフセッ
トは、特に、ボールベアリングのリングの一致した形状
によって、又はボールベアリングのリングの機械的調整
によって、及び/又はその力がボールを通じて伝わり支
持部によって受け取られるバネ弾性要素によって、結果
的に外側に働く力が生成されないようにすることにより
成し遂げられる。
【0004】しかしながら、このようなボールベアリン
グ又はベアリング組立体には欠点がある。それは、支持
部に一定のプレストレスを置く取付によって、始動時に
おける最も低速なスピードでも作用し、ベアリングに対
してマイナス効果をもたらす摩擦モーメントが、ベアリ
ング内に生成されてしまうということである。ベアリン
グシートの軸の幾何学的配置におけるずれ及び/又は不
正確な組立によって、プレストレスの力が大きく変わっ
てしまい、その結果、ベアリングが、過度に大きな、あ
るいは過度に小さなプレストレスを有することになって
しまう可能性もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、特
に、デンタルタービン、デンタルアングルハンドピー
ス、ターボ分子ポンプ等の高速装置に対して使用される
ように意図されたボールベアリング又はベアリング組立
体であって、特に、始動段階における回転動作におい
て、従来のものよりも実質的により良い耐摩擦特性を有
する一方で、同時に、プレストレスによって、又は幾何
学的配置におけるずれのために、又は不正確な組立のた
めに、ボールベアリング又はベアリング組立体に対して
負荷がかかり過ぎることを防止するよう構成されたボー
ルベアリング又はベアリング組立体を提供することであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段及び発明の効果】本発明の
ボールベアリングは、速度に依存する張力を発生させる
ために少なくとも1つの装置が設けられることを特徴と
する。本発明の装置は、例えば、異なる動作状態におい
て異なる大きさの張力を提供するボールベアリングを製
造するために使用されることができる。回転動作におい
て、ボールベアリングは、特定の速度範囲に合わせて、
継続的にまたは付加的に変わる張力を調整することが可
能である。具体的には、これにより、ボールベアリング
はより規則正しく動作することが可能になる。
【0007】始動動作を改善する、つまり、始動段階を
短くする、という点においても、本発明の装置は有利で
ある。始動段階の間に提供する張力が比較的小さいこと
により、必要とされる駆動力は比較的小さくなる。とり
わけ、これは、例えば、デンタルタービンに使用される
ような空気圧または水圧による駆動に有利である。必要
とされる大きさの張力が、動作速度に達した際に得られ
るからである。
【0008】設置時のアイドル状態において、互いに関
連する2つのリングが、規定の軸変位、すなわち、ベア
リングの軸変位を有するように設けられる。アイドル状
態において規定の軸方向の遊びがあるということは、こ
れまで発達してきた高精度のボールベアリングからの離
脱を象徴する。しかしながら、軸方向の遊びにより、始
動時の摩擦モーメントは非常に小さくなり、その結果、
非常に速く動作速度に達することが可能になる。
【0009】それに対し、ボールベアリングに対する比
較的大きな張力が、特にベアリングの停止段階を短くす
るために、必要とされることも考えられる。さらに、ボ
ールベアリングを保持するために、アイドル状態におい
て妥当な大きさの張力を設定できると都合がよい。
【0010】最大操作回転数に到達する際に最大張力が
得られると都合がよい。これにより、ベアリングは、特
に負荷の開始時に、比較的安定する。同時に比較的大き
な張力が、外リングの傾斜を最大可能な範囲で抑制し、
ベアリングノイズが効果的に削減される。負荷の大きさ
に合わせて張力を変更することもまた可能である。
【0011】本発明の装置は、異なる程度に伸張可能な
少なくとも1つの張力要素、いくつかの接続可能なバネ
等の手段が備えられていることが好ましい。具体的に
は、速度を決定するために、例えば、渦電流センサ、光
学センサ等のようなセンサを設けることが可能である。
【0012】本発明のさらなる展開において、作動装
置、特に、遠心力に依存する開ループまたは閉ループの
制御用の遠心式調速機が設けられると有利である。これ
により、変化する動作速度に対して張力を継続的に調整
または制御することが確実にできるようになる。さら
に、これにより、他のセンサを使用する必要がなくなる
可能性もある。
【0013】本発明の実施例において、ベアリングの少
なくともボールの部分が装置に含まれている。従って、
ベアリングで回転するボールは、ボールに働く遠心力が
速度に依存するために、回転体としてだけでなく、セン
サ及び作動装置の要素としても使用されることができ
る。これは、ボールがそのトラックと共に、遠心式調速
機を形成すると同時に、張力要素としての役割を果たす
ことができ、その結果、ボールベアリング張力の自己調
整と自己補強とを比較的安い費用で実現できることを意
味している。
【0014】ボール材料が、5g/cm3より大きな密
度を有していると都合がよい。従来より、本体の遠心力
はその密度に特に依存することが知られている。本発明
によれば、密度が5g/cm3より大きなボール材料を
使用することにより、ボール毎の遠心力を比較的大きく
することができる。遠心力はまた、ボールの大きさを適
切に調整することにより変化させることが可能である。
【0015】操作回転数におけるボールベアリングの張
力は、個々の遠心力の合計に依存している。多数の綿密
な実験を行った結果、例えば、デンタルタービン等のミ
ニアチュアボールベアリングのような、高速ボールベア
リングにおいて、特に密度が5g/cm3より大きい場
合、支持の安定性を実質的に改善するプレストレスを生
成できることがわかっている。
【0016】ベアリングの少なくとも1つのボールが、
本質的に密度7.7g/cm3の鋼から製造されるのが
好ましい。このことは、ありふれたボールベアリング材
料の使用を可能にし、その結果、非常に経済的に本発明
の装置の実施例を実現することができる。
【0017】本発明のさらなる展開において、少なくと
も1つのボールが、本質的に二酸化ジルコニウムから製
造されると有利である。二酸化ジルコニウムは、およそ
6g/cm3の密度を有する。そのため、本発明の張力
を生成するために、対応するボールをまた設けることが
できる。
【0018】本発明の特定の実施例においては、各ベア
リング列が、少なくとも1つの二酸化ジルコニウムのボ
ールを有し、ベアリング列内のその他のボールは鋼で作
られている。この組み合わせ、あるいは二酸化ジルコニ
ウムボールと鋼ボールの同様な組み合わせが、二酸化ジ
ルコニウムと鋼という材料の同等な物理的特性によっ
て、ベアリングの動作におけるあらゆる種類の利点を生
み出すのである。例えば、二酸化ジルコニウムと鋼は、
同等な弾性係数及びほとんど同一の線膨張係数を有して
いる。従って、外リング及び内リングは、トラックの半
径を変えずに、鋼あるいはZrO2製のボールを有する
ボールベアリングに組み立てることができる。ほとんど
同一の線膨張係数は、対応するボールベアリングが温度
負荷を与えられた場合においても、そのボールベアリン
グの耐摩擦特性に重大な変化を生じさせないようにす
る。
【0019】対応するボールの組み合わせは、好都合な
ことに比較的硬い二酸化ジルコニウムボールが、ちり、
摩耗片等をリングのトラック内に押付けることを可能に
し、このことがベアリングの損傷を低減させ、ボールベ
アリングの寿命を比較的大幅に伸ばすことになる。この
際、鋼及び/あるいはイットリウムドープ処理された二
酸化ジルコニウムで作られたリングを用意するのが好ま
しい。
【0020】更に、二酸化ジルコニウムボールが実質上
鋼で作られた分離型ボールベアリング内で用いられる場
合、取付け時に耐えなければならない内側と外側のリン
グの比較的軽い衝突が、ボールを損なわない点が好都合
である。ここで言う衝突の比較的軽い損傷は、ベアリン
グの運転動作には問題とならない。同様に好ましい特徴
は、例えば窒化珪素のボールによっても示される。
【0021】本発明の有利な更なる展開においては、操
作回転速度において、張力がボールベアリングのラジア
ル動定格荷重の0.5%以上ということである。ドイツ
規格DIN/ISO281は、ラジアル動定格荷重を、
大きさ及び方向が一定であるラジアル荷重と定義してお
り、ローラーベアリングは、理論的には106回転の公
称寿命についてこれを受容することができる。
【0022】ラジアル動定格荷重は、ベアリング定数で
あり、ローラベアリング製造業者の製品リストに提示さ
れている。ラジアル動定格荷重の値は、例えばボールの
直径、トラックの半径、単列ベアリング内のボールの
数、あるいは複数列ベアリング内の一列当たりのボール
の数、ベアリング内の回転体列の数、ベアリングの形
式、あるいはベアリングの構成等、多くの異なる要因に
よって左右される。
【0023】多数の綿密な実験は、本発明によるボール
ベアリングの対応する寸法決定が非常に好都合であるこ
とを示している。最新式のボールベアリングと比べて、
本発明と同等のボールベアリングは500,000rp
mをはるかに超えた操作回転数で作動可能である。
【0024】本発明の特定の実施例においては、ボール
ベアリングが、トラックの半径対ボールの半径の比で表
される1.04から1.35のオスキュレイションを有
している。バネ要素が、ボールベアリングを保持するた
めの対応するアセンブリから、ボールベアリングを、例
えば機械的及び/あるいは電気的に分離させるようにす
るのが好ましい。適当なバネ要素は、ボールベアリング
の機械的分離によって、ボールベアリングのほとんど音
を立てない動作を可能にする。この目的のためには、機
械的バネ要素、空気バネ等を用いるのが好ましい。
【0025】少なくとも1つの対応する保持装置から
の、本発明によるボールベアリングの分離は、特にボー
ルベアリング及び保持装置の制作及び/あるいは組立て
公差とはほとんど無関係である。ボールベアリングを分
離するために、バネ緩衝要素を設けるのが都合が良い。
これは、ボールベアリングを分離することに加えて、特
に動作中のベアリングの負荷にうまく適応するために備
えられる支持部の機械的に安定した緩衝を得るのが可能
であることを意味する。例えば、本発明によるボールベ
アリングがデンタルタービンあるいはデンタルアングル
ハンドピースに用いられた場合、支持部のバネ操作と緩
衝を、歯科医の個人的な作業習慣に合わせて調節するこ
とができる。
【0026】バネ緩衝要素は、コイルバネ、波形バネ、
あるいはディスクバネ、ゴム要素、あるいはそれらと同
等な要素の組み合わせにより、提供される。特に外リン
グの前面及び側面を包む、少なくとも1つの弾性要素を
備えると都合が良い。これによって、本発明によるバネ
緩衝要素の特に簡単な設計及び組立てが可能になる。
【0027】原則的に、対応するバネあるいはバネ緩衝
要素は、本発明によるベアリング張力と無関係であって
も、好都合である。これは、同時に、電気的分離、すな
わちボールベアリングとそのボールベアリングにより保
持される部品及び保持装置との間の絶縁のためにも備え
られてもよい。
【0028】ボールベアリングが少なくとも一つのいわ
ゆるO型配置又はX型配置を備えた複列ボールベアリン
グで構成されていると好都合である。こうすると、内リ
ングはそのトラックと共に軸又はアクスルとなり、そし
て/あるいは、例えば、外リングがハウジングとなり得
る。このことは、トラックが組付けられる時にオフセッ
トや傾斜の危険性を最小にすることができる。
【0029】本発明による複数列ボールベアリングは、
トラックのオフセットの有利な設計を次のようにして可
能にしている。すなわち、アイドル状態に得られる軸方
向の減少した遊びがベアリングの最大軸方向遊びより小
さく且つ0より大きくなるようにする。これがサポート
の回転により、ボールに作用する遠心力を生じさせるの
で、ボールの軸方向成分がボールを摩擦力に逆らってベ
アリングのトラックの底部に押付け、本発明による如
く、ベアリングの張力を回転数依存性にする。
【0030】本発明では、ベアリング組立体として、少
なくとも2つの単列の同じ種類のボールベアリングが組
付けられることが好ましい。このことは、少なくとも一
つのO型配置又はX型配置のベアリングが備えられてい
ることを意味し、それにより、特にトラックのオフセッ
トを生ぜしめ、その結果、最大軸方向の遊びより小さく
且つ0より大きい軸方向の減少した遊びになる。
【0031】
【発明の実施の形態】以下に添付図面を用いて実施例を
説明する。図1は、内リング2、外リング3及び数個の
ボール4からなる2個のボールベアリングを示す。ボー
ル4の半径はRkであり、内リング2はトラックの半径
Riを有し、外リング3はトラックの半径Raを有す
る。本発明によれば、ボールベアリング1は、ボールの
半径Rkに対するトラックの半径Ri及びRaの比であ
るオスキュレイションSが1.04と1.25の間であ
る。
【0032】対応するベアリング1は、軸方向にいわゆ
る軸方向の遊びJaで動き得る。このことは、内リング
2が外リング3 に対し、軸の各方向に軸方向の遊びJa
の半分だけ動き得ることを意味する。本発明によれば、
夫々の内リングからt/2が除かれるか、2つの内リン
グのうちの一方からtが除かれる。そして、その結果、
図2に示すように組立てられた際に、ボールベアリング
1が、例えば、O型配置を有するベアリング組立体1を
形成することになる。
【0033】図2では、tがボールベアリング1の軸方
向遊びJaよりも小さいことが示されている。本発明に
よれば、0よりも大きく、ボールベアリング1の軸方向
遊びJaよりも小さい値をtとして選ぶことが好まし
い。これにより、ベアリング組立体5として組み立てら
れた際に、減少された軸方向遊びJaをアイドル状態に
おいて有し、張力Fvというプレストレスが操作回転数
n>0において負荷されるベアリング組立体5が得られ
る(図5も参照のこと)。そして、これにより、比較的
迅速な始動ができ、非常に高速かつ一定の操作回転数n
がだせるベアリング組立体5が得られる。そして、その
結果、対応する装置が作動されてから最大操作回転数に
達するまでの時間としての遅延時間が短くなる。また、
それと同時に、高速の最大操作回転数nがだせることか
ら、例えば、対応する装置による処理効率の向上、或い
は、対応する装置の新たな作業領域の確保が可能とされ
る。
【0034】図5は、操作回転数n>0のときだけでな
く、アイドル状態、即ち、操作回転数n=0のときの複
列ボールベアリング6を示す図である。ボールベアリン
グ6は、内リング7と、外リング8と、ボール4とを有
している。ここで、内リング7上の2つの溝間の距離
は、外リング8上の2つの溝間の距離よりも幾分短くな
っている。その結果、ボールベアリング6はO型配置と
されやすい。原則として、図2に示されたボールベアリ
ング5の場合と同様、X型配置とすることもまた有利で
ある。この場合は、内リング7上の2つの溝間の距離
が、外リング8上の2つの溝間の距離よりも幾分長くさ
れる。
【0035】図3及び図4は、複列ボールベアリング6
のみならず、ベアリング組立体5の変形例を示す図であ
る。図3に示されたベアリング組立体5は、ベアリング
組立体5での衝撃を吸収するために設けられた弾性要素
9を備えている。弾性要素9は、動作中のベアリング組
立体5におけるノイズを十分に減少させる。本発明によ
れば、弾性要素9は、例えば、少なくとも3つのOリン
グを備え、好ましくは、2つのOリングが前方に設けら
れ、少なくとも1つのOリングが外リングの側に設けら
れる。
【0036】更に、コイルバネや波形バネ等の金属要素
もバネ緩衝要素として用いられ得る。ボールベアリング
組立体5における全てのバネ、或いはバネ緩衝要素が比
較的大きな製造上の公差を有するものとして製造され得
る。そして、それら全てが個々のボールベアリング1に
組み付けられる。
【0037】本発明によれば、複列ボールベアリング6
は、内リングとして、2つの対応する溝が設けられた中
空シャフト或いは中身の詰まった中空でないシャフト1
0を有していても良い。特に、本発明によるベアリング
組立体5のみならずボールベアリング1,6の全ての変
形例には、操作回転数nにおいて、ボールベアリング
1,6又はベアリング組立体5の動定格荷重Crの0.
5%以上の張力Fv、即ち、Fv/Cr≧0.5%とな
る張力Fvがかかっている。従って、本発明によるボー
ルベアリング1,6又は本発明によるベアリング組立体
5は、500,000rpmを十分に越える最大操作回
転数nに達し得る。
【0038】ボール4の製造に使用される材料は鋼又は
二酸化ジルコニウムである。尚、ベアリング上の一列を
なす複数の鋼製のボール中に1個の二酸化ジルコニウム
製のボールを配置するといったことも可能である。比較
的硬度の高い二酸化ジルコニウムのボールを使用すれ
ば、好ましくは鋼製として成形された内リング2及び/
又は外リング3,8の溝内にこのボールが押し付けら
れ、このボールが、例えば、これらの溝を研磨したり、
これらの溝内のちり払いをすることになる。これによ
り、ベアリング組立体5のみならずボールベアリング
1,6の寿命が延ばされるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 2個の単列ボールベアリングの軸方向断面図
である。
【図2】 図1の2個のベアリングを組付けたベアリン
グ組立体の軸方向断面図である。
【図3】 別のバネ緩衝要素を有する2個のボールベア
リングからなる1組のボールベアリングの軸方向断面図
である。
【図4】 複列ボールベアリングの軸方向断面図であ
る。
【図5】 複列ボールベアリングのアイドル状態および
回転状態における軸方向断面図である。
【符号の説明】
1・・・ボールベアリング 2・・・内リング 3・・・外リング 4・・・ボール 5・・・ベアリング組立体 6・・・ボールベアリング 7・・・内リング 8・・・外リング 9・・・バネ緩衝要素 10・・・シャフト S・・・オスキュレイション Ri・・・トラックの半径 Ra・・・トラックの半径 Rk・・・ボールの半径 Ja・・・軸方向の遊び t・・・除去量 n・・・操作回転数 Fv・・・張力 Cr・・・動定格荷重
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // A61C 1/05 A61C 1/05 Z 1/08 1/08 Z (72)発明者 マーティン エングラー ドイツ連邦共和国 88299 ロイトキルヒ −アドラツホーフェン ファドシュトラー セ 2 (72)発明者 エドムンド フォール ドイツ連邦共和国 88410 バッド ウル ザッハ−ハイドガウ グラーベルガッセ 3 (72)発明者 ピーター モースル ドイツ連邦共和国 88299 ロイトキルヒ −ディポルズホーフェン イム ウイッツ ム 11 Fターム(参考) 3J017 AA01 DA01 DB07 HA02 3J101 AA02 AA03 AA32 AA43 AA54 AA62 BA01 BA10 BA51 BA55 EA02 EA41 EA42 FA01 FA31 FA41 GA28 4C052 BB01 CC02 CC12

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内リング(2,7)と外リング(3,
    8)との間に配置されたボール(4)を有する、デンタ
    ルタービン、デンタルアングルハンドピース、ターボ分
    子ポンプ等の高速装置用のボールベアリング(1,6)
    であって、 少なくとも一つの装置(4)が、ボールベアリング
    (1,6)に張力を与えるために、回転数に依存する張
    力(Fv)を生じさせるために設けられたことを特徴と
    する、ボールベアリング。
  2. 【請求項2】 アクチュエータ(4)が遠心力に依存す
    る開ループ又は閉ループ制御のために設けられているこ
    とを特徴とする、請求項1記載のボールベアリング。
  3. 【請求項3】 前記装置(4)が少なくともボール
    (4)の一部を含むことを特徴とする、請求項1又は2
    記載のボールベアリング。
  4. 【請求項4】 ボール材料として、5g/cm3 より
    大きい密度のものが使用されることを特徴とする、請求
    項1ないし3のいずれかに記載のボールベアリング。
  5. 【請求項5】 少なくとも1つのボール(4)が、実質
    的に鋼からなることを特徴とする、請求項1ないし4の
    いずれかに記載のボールベアリング。
  6. 【請求項6】 少なくとも1つのボール(4)が実質的
    に二酸化ジルコニウムからなることを特徴とする、請求
    項1ないし5のいずれかに記載のボールベアリング。
  7. 【請求項7】 操作回転数(n)に応じて、張力(F
    v)が、ボールベアリングの動定格荷重(Cr)の0.
    5%以上であることを特徴とする、請求項1ないし6の
    いずれかに記載のボールベアリング。
  8. 【請求項8】 ボールの半径(Rk)に対するトラック
    の半径(Ri,Ra)の比率をオスキュレイションSと
    した場合、前記ボールベアリング(1,6)が、1.0
    4と1.35との間のオスキュレイションSを有するこ
    とを特徴とする、請求項1ないし7のいずれかに記載の
    ボールベアリング。
  9. 【請求項9】 前記ボールベアリング(1,6)がO型
    配置又はX型配置の複列ボールベアリング(6)として
    作られていることを特徴とする、請求項1ないし8のい
    ずれかに記載のボールベアリング。
  10. 【請求項10】 バネ要素(9)がボールベアリング
    (1,6)を保持するためのユニットからボールベアリ
    ング(1,6)を分離するために設けられていることを
    特徴とする、請求項1ないし9のいずれかに記載のボー
    ルベアリング。
  11. 【請求項11】 バネ緩衝要素(9)が、ボールベアリ
    ング(1,6)を保持するためのユニットからボールベ
    アリング(1,6)を分離するために設けられているこ
    とを特徴とする、請求項1ないし10のいずれかに記載
    のボールベアリング。
  12. 【請求項12】 少なくとも2つの単列の同じ種類のボ
    ールベアリング(1)からなるベアリング組立体であっ
    て、請求項1ないし11のいずれかに記載のボールベア
    リング(1)を備えることを特徴とする、ベアリング組
    立体。
  13. 【請求項13】 X型配置が取られている請求項12記
    載のベアリング組立体。
  14. 【請求項14】 O型配置が取られている請求項12記
    載のベアリング組立体。
JP2001356147A 2000-11-21 2001-11-21 ボールベアリング及びベアリング組立体 Pending JP2002235738A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10057861A DE10057861A1 (de) 2000-11-21 2000-11-21 Kugellager und Kugellagereinheit
DE10057861.6 2000-11-21

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002235738A true JP2002235738A (ja) 2002-08-23

Family

ID=7664192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001356147A Pending JP2002235738A (ja) 2000-11-21 2001-11-21 ボールベアリング及びベアリング組立体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6655846B2 (ja)
EP (1) EP1208810A3 (ja)
JP (1) JP2002235738A (ja)
BR (1) BR0105719A (ja)
DE (1) DE10057861A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050862A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Jtekt Corporation Dispositif de direction à assistance électrique
JP2012189180A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 Seiko Instruments Inc 転がり軸受、転がり軸受装置とその製造方法およびハードディスク装置
WO2015046181A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 日本精工株式会社 歯科エアタービン用軸受ユニット及び歯科エアタービン

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6868749B2 (en) * 2001-11-28 2005-03-22 Delphi Technologies, Inc. Bearing configuration and method for reducing noise in a bearing
CA2507935A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-17 Koyo Seiko Co., Ltd. Worm support device and power assist unit having the same
CN101194110B (zh) * 2005-05-31 2011-04-20 三菱重工业株式会社 旋转环轴承结构
WO2007120268A2 (en) * 2005-11-15 2007-10-25 Parker-Hannifin Corporation Driven vane compressor
DE102005054705A1 (de) * 2005-11-17 2007-05-24 Schaeffler Kg Lagersatz für Maschinenaggregate, deren Wellen axial genau zu führen sind
DE102006010048A1 (de) * 2006-03-04 2007-09-06 Schaeffler Kg Mehrreihiges axial vorgespanntes Schrägkugellager und Verfahren zu seiner Herstellung
DE102006015296B4 (de) * 2006-04-01 2012-10-18 Schaeffler Kg Schrägkugellager, insbesondere mehrreihiges Radlager für die Radaufhängung eines Kraftfahrzeuges
DE102006025551A1 (de) 2006-06-01 2007-12-06 Schaeffler Kg Mehrreihiges axial vorgespanntes Schrägkugellager und Verfahren zu seiner Herstellung
US7832938B2 (en) * 2006-07-19 2010-11-16 Mckeirnan Jr Robert D Floating bearing cartridge for a turbocharger shaft
DE102006033777B4 (de) * 2006-07-21 2014-10-23 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Montage eines Lagersatzes einer Wälzlagerung
DE102006059186A1 (de) * 2006-12-15 2008-06-19 Schaeffler Kg Einstelllager
DE102007011718A1 (de) * 2007-03-10 2008-09-11 Schaeffler Kg Wälzlager, insbesondere Kugelrollenlager
FR2913739B1 (fr) * 2007-03-16 2009-09-04 Skf Ab Procede de fabrication de roulements apparies et roulements correspondants
JP2008298284A (ja) * 2007-05-01 2008-12-11 Jtekt Corp ターボチャージャ用軸受装置
US8257210B2 (en) * 2008-05-27 2012-09-04 Jtekt Corporation Rotation urging mechanism and pulley device
DE102010045912B4 (de) * 2010-09-21 2014-05-22 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Rotierbares Wälzlager
KR101262485B1 (ko) * 2010-12-01 2013-05-08 현대자동차주식회사 아이들러 기구
DE102012200376A1 (de) * 2012-01-12 2013-07-18 Aktiebolaget Skf Wälzlager
US9599151B2 (en) 2013-05-10 2017-03-21 Roller Bearing Company Of America, Inc. Double row preloaded ball bearing with spacer balls
US9188107B2 (en) * 2013-08-30 2015-11-17 General Electric Company Wind turbine bearings
DE102013221685A1 (de) * 2013-10-25 2015-04-30 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager
US10227894B2 (en) * 2014-02-19 2019-03-12 Mitsubishi Heavy Industries Compressor Corporation Rotary system
CN107107946B (zh) * 2015-01-14 2018-07-10 日本精工株式会社 转向装置
DE102016208913A1 (de) * 2016-05-24 2017-11-30 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Verfahren zur Herstellung eines Dünnring-Rillenkugellagers, Dünnring-Rillenkugellager und Zweimassenschwungrad
US10415646B2 (en) * 2016-09-16 2019-09-17 Steering Solutions Ip Holding Corporation Telescoping roller I-shaft and method of assembly
US10927920B2 (en) * 2017-10-04 2021-02-23 Illinois Tool Works, Inc Passive damping system for mass flow controller
US10544828B2 (en) * 2017-12-20 2020-01-28 Aktiebolaget Skf Two hybrid ball bearings and a compressor bearing arrangement
US20190331167A1 (en) 2018-04-25 2019-10-31 Aktiebolaget Skf Two hybrid ball bearings and a compressor bearing arrangement
US11009035B2 (en) * 2018-04-25 2021-05-18 Aktiebolaget Skf Two hybrid ball bearings and a compressor bearing arrangement
CN109915483B (zh) * 2019-04-09 2024-03-15 江苏如非轴承科技有限公司 一种具有可调心功能的双列滚子轴承
DE102019131466A1 (de) * 2019-11-21 2021-05-27 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Zahnradmodul mit einem 2-reihigen Schrägkugellager
DE102021204812A1 (de) 2021-05-12 2022-11-17 Minebea Mitsumi Inc. Kopflagerbaugruppe für ein dentalmedizinisches oder chirurgisches Handstück und dentalmedizinisches oder chirurgisches Handstück mit einer solchen Kopflagerbaugruppe

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1169210B (de) 1955-08-05 1964-04-30 Frantisek Bohacek Kugellager fuer hohe Drehzahlen
US3056636A (en) * 1961-03-21 1962-10-02 Barden Corp Preloaded bearing and method of making same
US3376084A (en) * 1965-01-07 1968-04-02 Barden Corp Dental handpiece
GB1122506A (en) 1965-06-05 1968-08-07 Emilio Maverna Pressure-fluid driven tools
GB1257658A (ja) * 1969-04-22 1971-12-22
US3738719A (en) * 1970-08-04 1973-06-12 Snecma Ball bearing
US3674357A (en) * 1971-03-30 1972-07-04 Federal Mogul Corp Clutch release bearing
DE2454079A1 (de) * 1973-11-15 1975-05-22 Rolls Royce 1971 Ltd Kugellager
DE2618739A1 (de) * 1976-04-28 1977-11-17 Kaltenbach & Voigt Turbineneinsatz fuer das kopfgehaeuse eines zahnaerztlichen turbinen-winkelstueckes
FR2367217A1 (fr) * 1976-10-07 1978-05-05 Mueller Georg Kugellager Roulements a billes pour charge radiale, a contact oblique pour charge radiale et a contact oblique pour charge axiale
JPS5769112A (en) * 1980-10-17 1982-04-27 Nachi Fujikoshi Corp Double row angular contact ball bearing integrating inner and outer rings
FR2502713A1 (fr) * 1981-03-25 1982-10-01 Glaenzer Spicer Sa Roulement a billes et ses applications, notamment dans un moyeu de roue de vehicule
JPS5977121A (ja) * 1982-10-25 1984-05-02 Nippon Seiko Kk スラスト玉軸受
US4966552A (en) 1989-05-08 1990-10-30 Den-Tal-Ez, Inc. Sterilizable non-lubricated rotary instrument for dental and medical use
US5273413A (en) * 1992-02-27 1993-12-28 Skf Usa Inc. Thrust bearing for high speed screw compressors
JP3144033B2 (ja) * 1992-03-02 2001-03-07 日本精工株式会社 転がり軸受装置
DE4224695A1 (de) * 1992-07-25 1994-01-27 Kmf Maschinenfabrik Gmbh Wälzlager
US5316393A (en) * 1992-09-30 1994-05-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Duplex rolling element bearing mounting for ensuring preload control
JPH06320903A (ja) * 1993-05-18 1994-11-22 Honda Motor Co Ltd 車両における車輪支持構造および車輪組付方法
JP3690821B2 (ja) * 1993-12-15 2005-08-31 日本精工株式会社 車輪用複列アンギュラ型玉軸受
US5658081A (en) * 1995-12-11 1997-08-19 Industrial Technology Research Institute Adjusting mechanism for a prestressed bearing arrangement
NL1003141C2 (nl) 1996-05-15 1997-11-18 Skf Ind Trading & Dev Wentellager met verbeterde slijtage-kenmerken, en wentelelement voor een dergelijke lager.
JP3035818B2 (ja) * 1997-10-21 2000-04-24 日本精工株式会社 玉軸受
GB2338519B (en) * 1998-06-16 2002-09-25 Nsk Rhp Europe Technology Co Ltd Rolling-element bearing
JP2000240663A (ja) * 1998-12-24 2000-09-05 Nsk Ltd 玉軸受
JP2000230547A (ja) 1999-02-15 2000-08-22 Nippon Densan Corp ピボット軸受装置
US6443624B1 (en) * 2000-08-01 2002-09-03 The Timken Company High speed angular contact ball bearing

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008050862A1 (fr) * 2006-10-27 2008-05-02 Jtekt Corporation Dispositif de direction à assistance électrique
US8042645B2 (en) 2006-10-27 2011-10-25 Jtekt Corporation Electric power steering device
JP2012189180A (ja) * 2011-03-13 2012-10-04 Seiko Instruments Inc 転がり軸受、転がり軸受装置とその製造方法およびハードディスク装置
WO2015046181A1 (ja) * 2013-09-24 2015-04-02 日本精工株式会社 歯科エアタービン用軸受ユニット及び歯科エアタービン

Also Published As

Publication number Publication date
US6655846B2 (en) 2003-12-02
DE10057861A1 (de) 2002-05-23
US20020097935A1 (en) 2002-07-25
EP1208810A3 (de) 2003-06-18
EP1208810A2 (de) 2002-05-29
BR0105719A (pt) 2002-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002235738A (ja) ボールベアリング及びベアリング組立体
JP3306940B2 (ja) 複合軸受構造
JP4699348B2 (ja) ベアリングのプレロードを有する電気モータ
US8882458B2 (en) Compressor and method for operating a compressor and fuel cell device with a compressor
JPH03128650A (ja) スピンドルモータ
JP2005503520A (ja) 軸荷重の影響を受けない非常用軸受
US6483216B2 (en) Damper system and bearing centering device for magnetic bearing vacuum pump
US6307295B1 (en) Spindle motor and complex bearing assembly for use with the spindle motor
JP3940444B2 (ja) 高速回転する工具又は紡糸ロータの気体支承部
JPH0436278B2 (ja)
JP2011525589A (ja) 高速回転軸のための軸配置
JPS602411B2 (ja) オ−プン・エンド紡績ロ−タ装置用の支承及び伝動装置
US20080309184A1 (en) Support device for supporting a rotor for rotation
US4975925A (en) Unlubricated bearings for gas lasers
KR20070063522A (ko) 차량 시트용 기어 스테이지
JP2009503412A (ja) ターボ機械
US6933642B2 (en) Hydrodynamic gas bearing
JP6975710B2 (ja) 傾斜補正付きボールベアリング構造
JP2975628B2 (ja) 気体軸受け構造
EP3657023B1 (en) Motor
WO2005059367A2 (en) Vacuum pumping arrangement
JP2001268859A (ja) 高速回転スピンドル装置
JPH08289498A (ja) 電動ファン
JP2505916B2 (ja) 軸受け構造
CN205622382U (zh) 电机轴承预紧装置及电机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070109