JP2002227260A - 水栓の取付構造 - Google Patents

水栓の取付構造

Info

Publication number
JP2002227260A
JP2002227260A JP2001022473A JP2001022473A JP2002227260A JP 2002227260 A JP2002227260 A JP 2002227260A JP 2001022473 A JP2001022473 A JP 2001022473A JP 2001022473 A JP2001022473 A JP 2001022473A JP 2002227260 A JP2002227260 A JP 2002227260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
top plate
fastener
mounting hole
mounting
faucet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001022473A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamaguchi
哲也 山口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd filed Critical Kitamura Alloy Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2001022473A priority Critical patent/JP2002227260A/ja
Publication of JP2002227260A publication Critical patent/JP2002227260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 流し台や洗面台への水栓の取付けを天板の上
部からのみの簡単な作業で、短時間かつ確実で安定した
固定ができる構造を簡略とする。 【解決手段】 天板7の取付孔8に取付部材Aを上部か
ら装着し、該取付部材Aに水栓本体1を固定する水栓の
取付構造において、天板7の取付孔8に上部から配置す
る台座9と、該台座9の上下方向に穿設した対の縦孔1
3にそれぞれ挿通し、取付孔8の下部に突出する雄ねじ
部17を備えたボルト15と、雄ねじ部17の下部から
螺着し、ボルト15と共に回転自在でかつ取付孔8を挿
通自在であり、天板7の裏面を挟着する締結具19と、
前記両ボルト15に結合する保持部材23とにより取付
部材Aを構成し、前記保持部材23又は締結具19は、
締結具19の回転を停止し、天板7の裏面と締結具19
を上下に向かい合わせるストッパー28を一体に形成し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、水栓を流し台や洗
面台の天板に上部側からのみの作業で容易に取付けられ
るようにした水栓の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、水栓を流し台や洗面台の天板に
取付けるには、まず水栓本体の下部に突出して形成した
円筒状の雄ねじ部を天板の取付孔に上部から差し込み、
次に天板の下部の狭い場所に潜り込み、窮屈な姿勢でナ
ットを雄ねじ部に締付けて固定していたが、天板の上か
ら水栓本体を回転しないように保持している者と、天板
の下からナットを締付ける者の2人の作業者を必要と
し、1人では取付けを行えないうえ、天板の下部の狭い
場所での作業は施工性が非常に悪いため締付けが緩くな
り、施工不良による漏水の発生する恐れがあった。
【0003】そこで、水栓を天板の上部からのみの作業
で容易に、かつ短時間に取付けられるようにしたものと
して図14のものがある。この図14について簡単に説
明すると、水栓本体を装着するため流し台や洗面台の天
板32に穿設した取付孔33に固定される取付部材34
は、取付孔33に上部から配置し、湯用,水用の供給管
が挿通する開口孔35aを形成した略円筒状の台座35
と、該台座35の上下方向に穿設した一対の挿入孔35
bに挿通し、取付孔33の下部に突出する各ボルト3
6,36と、該ボルト36,36に螺着するねじ孔37
a,37aを上下方向に形成し、ボルト36,36と共
に水平方向に回転可能で天板32の裏面を下部から挟着
する各締結具37,37と、前記各ボルト36,36と
上下方向に平行するように台座35から垂下し、前記締
結具37の回転を停止させ、天板32の取付孔33周縁
と締結具37を上下に向かい合わせるストッパー38,
38と、ボルト36,36の下端に結合して両ボルト3
6,36の間隔を一定に保持する半円状の間隔保持部材
39とにより構成する。
【0004】従って前記台座35を天板32の取付孔3
3に上部から配置し、各ボルト36を締付け方向に操作
すると、天板32の下部で締結具37はボルト36と共
に回転し、まず締結具37が取付孔33周縁と上下に向
かい合う所でストッパー38に当接し、次に締結具37
はストッパー38に沿って上昇して天板32の裏面を下
部から挟着することで、取付部材34を天板32に装着
し、次に該取付部材34に水栓を外嵌して固定するもの
である。
【0005】上記のものは、ボルトの下部に保持された
締結具は天板の取付孔に挿通した後に、上部からのボル
トの締付け方向への操作でストッパーに当接するまで外
側へ回転して天板の裏面と上下に向かい合うように向き
を変え、さらにボルトを締付けることでストッパーに沿
って上昇して天板の裏面を下部から挟着するものである
が、縦長に形成されているボルトは、締結具の中心から
偏心した位置に穿設されているねじ孔に螺着し、ねじ孔
から離れた位置の僅かな面積で天板裏面を挟着するの
で、ボルトの軸心と締結具が天板へ作用する方向が偏心
し、台座,締結具等の各物品に寸法誤差があったり、ボ
ルトの強度が不足していると、締結具はボルトを締付け
ていくにつれて取付孔内へ向けて傾いてしまったり、両
ボルトが互いに接近する方向に内側へ湾曲してしまい、
天板と締結具の上下の接触面積が少なくなるので、取付
部材の固定状態が不安定となり、水栓本体も不安定な状
態で固定されて位置ずれしてしまう不都合がある。
【0006】そこで、取付部材は締結具の回転を停止す
るためのストッパーに加え、ボルトの内側への湾曲を防
止するため間隔保持部材を結合しているが、部品点数が
増加し、コストが上昇するという問題があった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は、流し台や洗面台への水栓の取付けを天板の
上部からのみの簡単な作業で、短時間かつ確実で安定し
た固定ができる構造を簡略とすることである。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は請求項1では、
天板の取付孔に取付部材を上部から装着し、該取付部材
に水栓本体を固定する水栓の取付構造において、天板の
取付孔に上部から配置する台座と、該台座の上下方向に
穿設した対の縦孔にそれぞれ挿通し、取付孔の下部に突
出する雄ねじ部を備えたボルトと、雄ねじ部の下部から
螺着し、ボルトと共に回転可能でかつ取付孔を挿通自在
であり、天板の裏面を挟着する締結具と、前記両ボルト
に結合する保持部材とにより取付部材を構成し、前記保
持部材又は締結具は、締結具の回転を停止し天板の裏面
と締結具を上下に向かい合わせるストッパーを一体に形
成したものである。
【0009】請求項2では、天板の取付孔に取付部材を
上部から装着し、該取付部材に水栓本体を固定する水栓
の取付構造において、天板の取付孔に上部から配置する
台座と、該台座の上下方向に穿設した対の縦孔にそれぞ
れ挿通し、取付孔の下部に突出する雄ねじ部を備えたボ
ルトと、雄ねじ部の下部から螺着し、ボルトと共に回転
可能でかつ取付孔を挿通自在であり、天板の裏面を下部
から挟着する締結具と、前記両ボルトに結合する保持部
材とにより取付部材を構成し、前記保持部材は両端に平
面傾斜面を形成し、締結具には前記平面傾斜面と上下に
向かい合う底面傾斜面を形成し、ボルトの操作による締
結具の回転で締結具と保持部材の互いの傾斜面が上下に
密着した際に、締結具が天板の裏面と上下に向かい合う
ようにしたものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳細に説明する。図1乃至図8は本発明の第1
実施例であり、水栓本体1は図1に示すように湯水の温
度及び流量を調節するためのレバー2と、左右方向に回
転自在で該レバー2により調節された湯水を外部へ吐水
する吐水管3とを設け、下部に開口した空間部4には、
給水源に連通する給水管5及び給湯源に連通する給湯管
6をそれぞれ接続している。
【0011】前記水栓本体1を流し台又は洗面台等の天
板7に固定するための取付部材Aは図2に示すように、
天板7の上下方向に穿設した取付孔8に挿通して該取付
孔8の上部から配置する台座9と、該台座9内を上下に
挿通した2本のボルト15,15と、両ボルト15,1
5の下部からそれぞれ螺着し天板7の裏面を下側から挟
着する一対の締結具19,19と、両ボルト15,15
を締結具19,19の下部で結合する保持部材23とを
有している。
【0012】前記台座9は図2及び図3に示すように、
水栓本体1の下部に開口した空間部4に嵌合する略円筒
状であり、天板7の取付孔8より大径で該取付孔8の周
縁に上部から着座する環状の鍔部10を外周に突出し、
中央には前記給水管5及び給湯管6を上下方向に挿通可
能な開口孔11を形成し、該開口孔11には内周側に突
出した一対の突起12,12を互いに向かい合わせた2
箇所に形成し、各突起12,12には前記ボルト15,
15を挿通するための縦孔13,13が上下方向に貫通
して形成され、側部外周には水栓本体1の空間部4を上
部から嵌合した後に、側方からビスを螺着するためのビ
ス孔14を水平方向に穿設している。
【0013】前記ボルト15は上端に突出して工具等で
回転操作するための六角部16と、縦長で天板7の下部
に臨ませる雄ねじ部17とからなり、該雄ねじ部17の
外径は前記台座9の各縦孔13の内径より小径であり、
上部から回転可能に挿通し、天板7の取付孔8に挿通さ
れる。また雄ねじ部17の下部には、前記締結具19及
び保持部材23の脱落を防止するためのナット18が螺
合される。
【0014】前記締結具19は天板7を裏面から挟着す
るための部材であり、所定の厚みによる平面羽根形で、
図3に示すように一端で縦長の円筒状に形成した軸部2
0には、ボルト15の雄ねじ部17に下端から螺着する
ための雌ねじ部21が上下方向に貫通して形成されてお
り、図3及び図4に示すように取付部材Aを天板7に上
部から装着する際には、各ボルト15,15に螺着した
締結具19,19は、天板7の取付孔8の内径より内側
に位置するように回転させることができるので、取付部
材Aは締結具19,19を取付孔8に挿通させて上部か
ら装着可能であり、図7及び図8に示すようにその後ボ
ルト15,15の六角部16,16を締付け方向に操作
すると、締結具19,19はボルト15,15と共に回
転し、締結具19,19の平面部22,22が天板7の
裏面と上下に当接するように向かい合い、天板7を下部
から台座9との間で挟着可能に形成している。なお、締
結具の形状は図示のような平面羽根形とする以外に、天
板の取付孔を挿通した後に、取付孔周縁を下部から挟着
できるものであれば特に限定されるものでない。
【0015】前記保持部材23は図2に示すように、両
ボルト15,15に対し下端から装着して、両ボルト1
5,15の間隔が常時一定となるように保持するための
もので、天板7の取付孔8を上下に挿通可能である。こ
の保持部材23は略円弧形のプレート24の中心部分に
前記給水管5及び給湯管6が上下に挿通可能な切欠25
が形成され、またプレート24の周方向両端のうち、一
端にはボルト15の雄ねじ部17に螺着する雌ねじ孔2
6が上下方向に貫通して形成され、他端にはもう一方の
ボルト15の雄ねじ部17を挿通させる素孔27が上下
方向に貫通して形成されている。雌ねじ孔26と素孔2
7の間隔は、前記台座9に形成した両縦孔13,13の
間隔と同一であり、前記ボルト15,15の下端から両
締結具19,19に続いて装着することで、両ボルト1
5,15の間隔が一定に保持されるように結合してい
る。
【0016】前記プレート24の両端にはボルト15,
15の操作で締結具19,19が回転した際に、該締結
具19,19が天板7の取付孔8周縁と上下方向に向か
い合う位置で停止し、締結具19,19の回転を阻止す
るためのストッパー28,28を、上向きに突出させて
一体に形成している。該ストッパー28は縦長の棒状
で、保持部材23と締結具19が上下に重なり合った状
態では、必ず締結具19と水平方向に向かい合う長さに
形成している。なお、ストッパーは保持部材でなく締結
具に一体に形成してもよい。
【0017】本発明において、水栓本体1を流し台又は
洗面台等の天板7に取付けるには、まず取付部材Aは図
2に示すように、台座9の両縦孔13,13にボルト1
5,15を上部から挿通し、該ボルト15,15の下部
から上部に向けて締結具19,19及び保持部材23を
螺着して移動させておく。そしてこの取付部材Aを天板
7の上部から取付孔8に装着する。即ち図2に示す取付
部材Aの台座9を、図3及び図4に示すように天板7の
取付孔8の上部に配置し、両ボルト15,15、両締結
具19,19及び保持部材23を取付孔8に挿通する。
なお、この時両締結具19,19は取付孔8を通過でき
るように、天板7の取付孔8より内側に予め回転させて
おく。
【0018】次に雄ねじ部17が保持部材23の雌ねじ
孔26に螺着している側のボルト15の六角部16を、
工具により締付け方向に操作すると、締結具19が雄ね
じ部17と共に水平方向に回転し、締結具19は保持部
材23のストッパー28に当接したところで停止する
が、この時締結具19は天板7の取付孔8よりも外側に
突出したところで停止して、平面部22は天板7の取付
孔8周縁と上下に向かい合う。
【0019】続いてボルト15の六角部16をさらに締
付け方向に操作すると、保持部材23はボルト15の回
転に伴って水平状態のまま上昇し、保持部材23の上部
でボルト15に螺着している締結具19は、天板7の取
付孔8周縁と下部から向かい合った状態で、保持部材2
3のストッパー28に当接して雄ねじ部17に沿り回転
しないまま上昇し、図5及び図6に示すように平面部2
2が天板7の裏面に下部から密着して天板7を台座9の
鍔部10との間で上下に挟着する。ここでもう一方のボ
ルト15は、締結具19及び保持部材23と共に回転し
ないまま台座9から上昇する。
【0020】そしてもう一方のボルト15の六角部16
を工具により締付け方向に操作すると、図7及び図8に
示すようにボルト15の雄ねじ部17に螺着している締
結具19は、水平方向に回転して保持部材23のストッ
パー28に当接したところで停止するが、この時締結具
19は天板7の取付孔8よりも外側に突出して、天板7
の取付孔8周縁と上下に向かい合い、取付部材Aの天板
7への装着が終了する。
【0021】さらに図1に示すように、台座9の上から
水栓本体1の空間部4を嵌合させ、かつ給水管5及び給
湯管6を台座9の開口孔11に挿通し、工具によりビス
をビス孔14に螺着すれば、水栓本体1を取付部材Aに
固定することができる。このように水栓本体1及び取付
部材Aは、天板7の上部からだけの作業で取付可能であ
る。
【0022】図9乃至図13は本発明の第2の実施例で
あり、この実施例は取付部材Bの締結具19a及び保持
部材23aの構成が前記第1の実施例と異なるのみであ
り、他の構成は前記実施例と同一であるので、同一部分
には同一符号を付して説明を省略する。
【0023】図9及び図10に示すように、この実施例
による取付部材Bは両締結具19aは平面羽根形で、軸
部20aにはボルト15の雄ねじ部17に下端から挿通
する通し孔21aが上下方向に貫通して形成されてお
り、軸部20aの底面を任意の角度で傾斜させて底面傾
斜面22bを形成し、保持部材23aは締結具19aの
平面部22aが取付孔8の周縁と向かい合う場合に、底
面傾斜面22bと上下に傾斜した状態で密接することの
できる平面傾斜面29を形成している。
【0024】締結具19aと保持部材23aは、締結具
19aを天板7の取付孔8より内側に位置するように指
で回転させておき、図10に示すように取付孔8に挿通
させて取付部材Bを天板7の取付孔8の上部に配置した
状態では、底面傾斜面22bの下部先端と平面傾斜面2
9の上部先端が上下に向かい合って、不安定な状態で当
接している。
【0025】この場合締結具19aは、指を離すと図1
1に示すように平面部22aが天板7の取付孔8周縁と
下部から向かい合うように自重により回転し、底面傾斜
面22bと平面傾斜面29は上下に隙間なく密着する。
次にいずれか一方のボルト15の六角部16を工具によ
り締付け方向に操作すると、図12に示すように保持部
材23aはボルト15の回転に伴って水平方向に上昇
し、締結具19aは回転しないで、平面部22aが天板
7の取付孔8周縁と向かい合った状態のままで上昇し、
天板7の裏面を台座9の鍔部10との間で上下に狭着す
る。
【0026】そしてもう一方のボルト15の六角部16
を工具により締付け方向に操作すると、図13に示すよ
うに締結具19aは前述した締結具19aと同様に、天
板7の取付孔8周縁と向かい合った状態のままで上昇
し、天板7の裏面を台座9の鍔部10との間で上下に狭
着する。
【0027】なお、上記各実施例では水栓本体としてシ
ングルレバー式混合水栓を用いているが、台座に固定で
きる水栓であれば、サーモスタット式,2ハンドル式
等、他の水栓を用いることもできる。
【0028】
【発明の効果】本発明による水栓の取付構造では、取付
部材を天板の下部から強固に挟着することができ、ボル
ト及び締結具は従来のように台座の開口孔に向かって内
側に傾くことがなく、固定強度が高く水栓本体がぐらつ
く問題を解消でき、水栓本体の安定した固定が可能とな
り、しかも締結具の回転を防止するための機構を保持部
材と一体としたので、取付部材は少ない物品点数による
簡略な構造とすることで、コストダウンを達成すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における第1実施例による水栓の取付構
造の要部縦断面図である。
【図2】取付部材の拡大斜視図である。
【図3】取付部材を天板の取付孔に配置した状態の説明
図である。
【図4】図3の底面図である。
【図5】取付部材を天板の取付孔に配置し、一方のボル
トを締結した状態の説明図である。
【図6】図5の底面図である。
【図7】取付部材を天板の取付孔に装着した状態の説明
図である。
【図8】図7の底面図である。
【図9】本発明における第2実施例による水栓の取付構
造における取付部材の拡大斜視図である。
【図10】取付部材を天板の取付孔に配置した状態の説
明図である。
【図11】図10の締結具が回転した状態の説明図であ
る。
【図12】取付部材を天板の取付孔に配置し、一方のボ
ルトを締結した状態の説明図である。
【図13】取付部材を天板の取付孔に装着した状態の説
明図である。
【図14】従来技術の説明図である。
【符号の説明】
1 水栓本体 7 天板 8 取付孔 9 台座 13 縦孔 15 ボルト 17 雄ねじ部 19,19a 締結具 22b 底面傾斜面 23,23a 保持部材 28 ストッパー 29 平面傾斜面 A,B 取付部材

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天板の取付孔に取付部材を上部から装着
    し、該取付部材に水栓本体を固定する水栓の取付構造に
    おいて、天板の取付孔に上部から配置する台座と、該台
    座の上下方向に穿設した対の縦孔にそれぞれ挿通し、取
    付孔の下部に突出する雄ねじ部を備えたボルトと、雄ね
    じ部の下部から螺着し、ボルトと共に回転可能でかつ取
    付孔を挿通自在であり、天板の裏面を挟着する締結具
    と、前記両ボルトに結合する保持部材とにより取付部材
    を構成し、前記保持部材又は締結具は、締結具の回転を
    停止し天板の裏面と締結具を上下に向かい合わせるスト
    ッパーを一体に形成したことを特徴とする水栓の取付構
    造。
  2. 【請求項2】 天板の取付孔に取付部材を上部から装着
    し、該取付部材に水栓本体を固定する水栓の取付構造に
    おいて、天板の取付孔に上部から配置する台座と、該台
    座の上下方向に穿設した対の縦孔にそれぞれ挿通し、取
    付孔の下部に突出する雄ねじ部を備えたボルトと、雄ね
    じ部の下部から螺着し、ボルトと共に回転可能でかつ取
    付孔を挿通自在であり、天板の裏面を下部から挟着する
    締結具と、前記両ボルトに結合する保持部材とにより取
    付部材を構成し、前記保持部材は両端に平面傾斜面を形
    成し、締結具には前記平面傾斜面と上下に向かい合う底
    面傾斜面を形成し、ボルトの操作による締結具の回転で
    締結具と保持部材の互いの傾斜面が上下に密着した際
    に、締結具が天板の裏面と上下に向かい合うようにした
    ことを特徴とする水栓の取付構造。
JP2001022473A 2001-01-30 2001-01-30 水栓の取付構造 Pending JP2002227260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022473A JP2002227260A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 水栓の取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001022473A JP2002227260A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 水栓の取付構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002227260A true JP2002227260A (ja) 2002-08-14

Family

ID=18887885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001022473A Pending JP2002227260A (ja) 2001-01-30 2001-01-30 水栓の取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002227260A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507606A (ja) * 2010-11-02 2014-03-27 ブリュッヒャー メタル アクティーゼルスカブ 管路
JP2015014170A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社タカギ 水栓用固定具及びこれを備える水栓器具
CN107254897A (zh) * 2017-07-21 2017-10-17 厦门英仕卫浴有限公司 一种龙头底座台上快装快拆的结构及快装快拆方法
CN110685329A (zh) * 2019-08-27 2020-01-14 陈先祥 水龙头组件和水龙头组件的安装方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014507606A (ja) * 2010-11-02 2014-03-27 ブリュッヒャー メタル アクティーゼルスカブ 管路
JP2015014170A (ja) * 2013-07-08 2015-01-22 株式会社タカギ 水栓用固定具及びこれを備える水栓器具
CN107254897A (zh) * 2017-07-21 2017-10-17 厦门英仕卫浴有限公司 一种龙头底座台上快装快拆的结构及快装快拆方法
CN110685329A (zh) * 2019-08-27 2020-01-14 陈先祥 水龙头组件和水龙头组件的安装方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4502165A (en) Washer and nut combination for locking plumbing fixtures to a sink deck or the like
JP2002227260A (ja) 水栓の取付構造
JP3335565B2 (ja) 水栓の取付装置
JP2002146862A (ja) 水栓の取付装置
JP2017145939A (ja) 貫通具の連結構造
JP4050059B2 (ja) 配管接続用アダプターの共回り防止構造及び共回り防止部材
KR0129105Y1 (ko) 수전엘보의 조절고정대
JP2002275964A (ja) 水栓の取付装置
JP2002250060A (ja) 水栓の取付装置
KR102319027B1 (ko) 원 홀 수전 조립체
JP3272290B2 (ja) ボルト付配管バンド
JPH09116319A (ja) アンテナ取付装置
JP2990582B2 (ja) 折曲配管による水栓の取付構造
JP2004232253A (ja) 混合水栓
JP3315343B2 (ja) 水栓器具の取付構造
JPH1072855A (ja) 水栓の取付構造
JP2764617B2 (ja) 台付混合栓の取付構造
JPH0748774Y2 (ja) シャワーハンガーの取付構造
JP3931272B2 (ja) 水栓取付構造
JP2001020335A (ja) 取付け装置
JPH10168960A (ja) 水栓の設置構造
JPS6340669U (ja)
JP3661391B2 (ja) 2ホール型の水栓取付構造
JP2000144830A (ja) 水栓蛇口
JPH11311354A (ja) 水栓の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050805

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307