JP2000144830A - 水栓蛇口 - Google Patents

水栓蛇口

Info

Publication number
JP2000144830A
JP2000144830A JP10321814A JP32181498A JP2000144830A JP 2000144830 A JP2000144830 A JP 2000144830A JP 10321814 A JP10321814 A JP 10321814A JP 32181498 A JP32181498 A JP 32181498A JP 2000144830 A JP2000144830 A JP 2000144830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
faucet
pedestal
nut
fixed
swinging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10321814A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4156104B2 (ja
Inventor
Hidetaka Tsutsui
井 英 孝 筒
Makoto Kodaira
平 真 小
Noboru Nakajima
島 昇 中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
URO Electronics Ind Co Ltd
Original Assignee
URO Electronics Ind Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by URO Electronics Ind Co Ltd filed Critical URO Electronics Ind Co Ltd
Priority to JP32181498A priority Critical patent/JP4156104B2/ja
Publication of JP2000144830A publication Critical patent/JP2000144830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156104B2 publication Critical patent/JP4156104B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Domestic Plumbing Installations (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 台座の取付を洗面台の上部で行い得る水栓蛇
口を提供する。 【解決手段】 鶴首10が取り付ける台座20を有し、
他端に給水管30を接続する水栓台座によって取付対象
に固定される水栓蛇口において、前記水栓蛇口の中心部
に設け、上端周囲に前記鶴首が接続される台座部、下端
に前記給水管が接続され、周囲にネジ山が設けられた通
水路部材25と、前記取付対象に設けた穴の上縁に係止
するフランジ部材22と、ほぼ円筒状の外形を有し、内
周面に前記通水路部材のネジ山と係合するネジ溝が設け
られ、外周および内周を揺動して出没しうるように設け
られた複数の揺動爪片を有するナット部材26と、前記
ナット部材を前記フランジ部材から上下動可能に吊り下
げる部材27をそなえ、前記通水路部材を前記ナット部
材にねじ込むことにより前記複数の揺動爪片を外方に突
出させ、前記フランジ部材と前記複数の揺動爪片との間
に前記取付対象を締め込む水栓蛇口。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、洗面台などに設け
られる水栓蛇口に係り、とくに洗面台などの上方から取
付工事を行うようにしたものに関する。
【0002】
【従来の技術】水栓蛇口をたとえば洗面台に取り付ける
には、洗面台に台座を固定して台座下側に給水管を固定
し、上側に鶴首を取り付ける。そして、給水管を取り付
ける作業は洗面台の裏側で行い、鶴首の取付は洗面台の
上側で行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ここで、鶴首はワンタ
ッチ取付方式のものもあり、簡単に取付けできる。これ
に対して、台座の取付は極めて作業性が悪いのが普通で
ある。
【0004】すなわち、台座をたとえば洗面台に取り付
けるには、台座を洗面台の裏側からネジ固定するように
している。洗面台は、通常の場合、壁面に取付けられて
いるから洗面台の裏側は非常に狭い空間であって作業性
が悪い。そのため、ネジを固定するのに相当の時間が掛
かることが屡々である。その上に、台座への給水管の接
続作業を行うので、洗面台の裏側での作業のために多大
の時間を要する。
【0005】本発明は上述の点を考慮してなされたもの
で、台座の取付を洗面台の上部で行い得る水栓蛇口を提
供することを目的とする。
【0006】
【課題解決のための手段】上記目的達成のため、本発明
では、一端にワンタッチで鶴首が取り付けられる台座を
有し、他端に給水管を接続するための接続部を有する水
栓台座によって洗面台などの取付対象に固定される水栓
蛇口において、前記水栓蛇口の中心部に設けられ、上端
周囲に前記鶴首が接続される台座部を有し、下端に前記
給水管が接続される接続部を有し、周囲にネジ山が設け
られた通水路部材と、前記取付対象に設けられた穴の上
縁に係止するフランジ部材と、ほぼ円筒状の外形を有
し、内周面に前記通水路部材のネジ山と係合するネジ溝
が設けられ、外周および内周間を揺動して外周および内
周から出没しうるように設けられた複数の揺動爪片を有
するナット部材と、前記ナット部材を前記フランジ部材
から所定範囲で上下動可能に吊り下げるための吊り下げ
部材とをそなえ、前記通水路部材を前記ナット部材にね
じ込むことにより前記複数の揺動爪片を外方に突出させ
るとともに、前記フランジ部材と前記複数の揺動爪片と
の間に前記取付対象を締め込むようにしたことを特徴と
する水栓蛇口、を提供するものである。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る水栓蛇口周
りの全体構成を示したものである。図1に示すように、
この構成は、洗面台のボウル近傍に取り付けられる蛇口
が、水の注ぎ口である鶴首10、この鶴首10を支持し
かつ鶴首と連通する通水路を有する台座20、および台
座20に接続されて水を供給する給水管30とを有す
る。
【0008】鶴首10の台座20への固定は、図示しな
い鶴首10の下部および台座20の上端に設けられたラ
ッチ機構によりワンタッチ操作で行い、作業自体は最終
段階で行う。
【0009】台座20と給水管30との接続は、台座2
0を洗面台に固定する前に行っておく。そのために、給
水管30の最も台座20寄りの部分はフレキシブル管と
して、台座20とともに洗面台の上部に引き出せるよう
にしておき、台座20の設置工事の終了後に、図示しな
いワンタッチコネクタを用いて壁面から突出した図示し
ない水道管に接続する。
【0010】図2は、図1における鶴首10、台座20
をより詳細に分解図示したものである。鶴首10は、注
水口11a、基部11bおよび水路接続部11c、それ
に操作ボタン12からなり、図示しない下部に台座20
に固定するためのラッチ構造を有する。
【0011】台座20は、洗面台の取付穴に上方から挿
入される固定台座21に対し、その上方から蛇口台座2
2が差し込まれ、この蛇口台座22のネジ部がナット部
26にねじ込まれる。そして、蛇口台座22には、その
中心部に鶴首10の水路接続部11cが挿入される通水
路24が設けられ、この通水路24の入り口周囲は鶴首
10の基部11bが載置される平面部が形成されてい
る。
【0012】台座20の上端は、台座20自体を洗面台
に固定するための台座であると同時に、鶴首10を取り
付けるための台座として構成されている。すなわち、円
形フランジ状の台座21の中央に、円盤状に隆起した蛇
口台座22が設けられ、この蛇口台座22の周面に一対
のラッチ溝23が設けられており、このラッチ溝23を
用いて鶴首10と台座20とのワンタッチ固定が行われ
る。
【0013】図3は、固定台座21と蛇口台座22との
取付関係を分解図示したものである。蛇口台座22は、
円盤状の上部の下方に径の異なる2段のネジ部25が形
成されている。大径ネジ部25aは、固定台座21のナ
ット部26の内周面に切られたネジと係合して蛇口台座
22を固定台座21に固定するためのものであり、小径
ネジ部25bは、給水管30を接続するためのものであ
る。
【0014】他方、固定台座21は、ナット部26に対
してワイヤ27によって連結されており、ワイヤ27は
その両端がそれぞれ折り曲げられて上端で固定台座21
の上面に露出し、下端では図示しないが、ナット部26
の下面に露出した状態となっている。これにより、固定
台座21とナット部26とは、ワイヤ27によって上下
方向および回転方向の所定範囲内で互いに移動可能なよ
うに結合されている。(ここで、ワイヤ27は、強度向
上のために固定台座21と一体鋳造されることもあ
る。) したがって、固定台座21に蛇口台座22をねじ込んで
いくと、ナット部26は極く僅かの共回りをし、その後
は蛇口台座22がねじ込まれていく。このとき、後述す
るように、ナット部26の外周面から揺動爪28が徐々
に角度を変えていき突出していく。
【0015】図4(a)ないし(c)は、ナット部26
に設けられた揺動爪28の出没する様子を示したもので
ある。図4(a)は、ナット部26の側面形状を示した
ものであり、ナット部26はほぼ短円筒状をなし、その
外周面にたとえば4カ所の揺動爪28を設けるための縦
長の凹部が設けられている。そして、この凹部を横断す
るように周方向に2本の溝が適宜間隔を明けて設けら
れ、各溝にはステンレススティール製のバンド29が嵌
装されており、これらのバンド29により揺動爪28が
支持される。
【0016】図4(b)および(c)は、ナット部26
を揺動爪28が設けられている位置で切断した縦断面を
示している。揺動爪28は、側面形状がほぼL字型であ
り、その縦部分内側の上部と下部にバンド溝が形成され
ており、上部のバンド溝を中心にして揺動し、下部のバ
ンド溝により揺動範囲が規制される。そして、図4
(b)が揺動爪28を内側から押し出して最も突出させ
た状態を示し、図4(c)が揺動爪28に何ら作用力を
与えずに自然状態においた姿勢を示している。
【0017】すなわち、蛇口台座22をナット部26に
ねじ込んだ状態では、蛇口台座22の大径ネジ部25a
のネジ山によって揺動爪28の背面が押されて揺動し、
徐々に角度を変えていき、その結果、ナット部26の外
周面から図4(b)の状態まで突出する。これにより、
固定台座21の下面と揺動爪28の突出部との間に、洗
面台が挟持される。蛇口台座22を強固に締め込むこと
により、固定台座21を洗面台に固定できる。
【0018】そして、洗面台の取付穴内に固定台座21
を通すときは、まだ蛇口台座22がねじ込まれていない
から、図4(c)に示すように揺動爪28が内方に入り
込んだ状態であり、固定台座21を簡単に洗面台の取付
穴内に挿入することができる。
【0019】図5ないし図7は、本発明に係る水栓蛇口
の組立過程を示したものである。まず図5(a)は、固
定台座21を洗面台に挿入する段階である。次いで図5
(b)に示すように、蛇口台座22を固定台座21に挿
入する。このとき既に、給水管30が蛇口台座22の小
径ネジ部に取り付けられており、給水管のワンタッチコ
ネクタが取り付けられている先端から固定台座21の中
心に設けられた穴内に挿入していく。
【0020】図6(a)は、固定台座21に挿入された
蛇口台座22を時計方向に回転させて蛇口台座22の大
径ネジ部をナット部26内にねじ込んでいき、揺動爪2
8を突出させていく段階を示している。そして、図6
(b)に示すように、蛇口台座22を十分にねじ込んだ
状態では、揺動爪28が最大限に外方に突出し、固定台
座21のフランジと揺動爪28との間に洗面台の壁材が
挟持された状態となる。図7(a)は、蛇口台座22を
ねじ込んだ状態で専用工具をラッチ溝に掛けて増し締め
を起こっている段階を示している。これにより、蛇口台
座22が固定台座21に対して強固に固定される。次い
で、図7(b)に示すように、蛇口台座22に鶴首10
を装着する。これは、鶴首10の水路接続部11cを蛇
口台座22の通水路24に挿入して、鶴首10を反時計
方向に回動させることによりワンタッチで行える。
【0021】この後、給水管30を図示しない水道管に
ワンタッチコネクタにより接続し、さらに蛇口台座22
に鶴首10を取り付けて接続工事が完了する。
【0022】
【発明の効果】本発明は上述のように、台座を揺動爪を
持った固定台座と、この固定台座にねじ込み固定される
蛇口台座とにより構成したため、固定台座を設置して蛇
口台座を固定台座にねじ込み固定する際に揺動爪が外方
に突出して固定台座と協働して台座を洗面台などの取付
対象に固定するため、台座の取付を洗面台の上部で行う
ことができる。このため、水栓の取付、取り外しが極め
て簡単になり、作業性の大幅な改善が図れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明に係る水栓蛇口周りの全体構成
を示した説明図。
【図2】図1に示した水栓蛇口の部分拡大説明図。
【図3】図1および図2に示した固定台座21および蛇
口台座22の拡大分解説明図。
【図4】図4(a)は図1ないし図3に示した固定台座
21のナット部26の側面図、図4(b)は縦断面図。
【図5】図1および図2に示した水栓蛇口の取付工事の
段階的説明図。
【図6】図5に続く、図1および図2に示した水栓蛇口
の取付工事の段階的説明図。
【図7】図6に続く、図1および図2に示した水栓蛇口
の取付工事の段階的説明図。
【符号の説明】
10 鶴首 11a 注水口 11b 基部 11c 水路接続部 12 操作ボタン 20 台座 21 固定台座 22 蛇口台座 23 ラッチ溝 24 通水路 25a 大径ネジ部 25b 小径ネジ部 26 ナット部 27 ワイヤ 28 揺動爪 29 バンド 30 給水管
フロントページの続き (72)発明者 中 島 昇 東京都品川区南大井5丁目27番10号 宇呂 電子工業株式会社内 Fターム(参考) 2D060 BA03 BF03

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端にワンタッチで鶴首が取り付けられる
    台座を有し、他端に給水管を接続するための接続部を有
    する水栓台座によって洗面台などの取付対象に固定され
    る水栓蛇口において、 前記水栓蛇口の中心部に設けられ、上端周囲に前記鶴首
    が接続される台座部を有し、下端に前記給水管が接続さ
    れる接続部を有し、周囲にネジ山が設けられた通水路部
    材と、 前記取付対象に設けられた穴の上縁に係止するフランジ
    部材と、 ほぼ円筒状の外形を有し、内周面に前記通水路部材のネ
    ジ山と係合するネジ溝が設けられ、外周および内周間を
    揺動して外周および内周から出没しうるように設けられ
    た複数の揺動爪片を有するナット部材と、 前記ナット部材を前記フランジ部材から所定範囲で上下
    動可能に吊り下げるための吊り下げ部材とをそなえ、 前記通水路部材を前記ナット部材にねじ込むことにより
    前記複数の揺動爪片を外方に突出させるとともに、前記
    フランジ部材と前記複数の揺動爪片との間に前記取付対
    象を締め込むようにしたことを特徴とする水栓蛇口。
  2. 【請求項2】請求項1記載の水栓蛇口において、 前記吊り下げ部材は、前記フランジ部材から前記ナット
    部材に挿通されたワイヤである水栓蛇口。
  3. 【請求項3】請求項1記載の水栓蛇口において、 前記ナット部材は、外周に設けられたバンドに前記揺動
    爪片を係止するようにした水栓蛇口。
JP32181498A 1998-11-12 1998-11-12 水栓蛇口 Expired - Lifetime JP4156104B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32181498A JP4156104B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 水栓蛇口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32181498A JP4156104B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 水栓蛇口

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000144830A true JP2000144830A (ja) 2000-05-26
JP4156104B2 JP4156104B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=18136723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32181498A Expired - Lifetime JP4156104B2 (ja) 1998-11-12 1998-11-12 水栓蛇口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4156104B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206263A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Uro Electronics Co Ltd 水栓蛇口
US6807692B2 (en) 2002-05-01 2004-10-26 Uro Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Water lock tap
KR20220006947A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 주식회사 태영이앤티 파우셋 어셈블리 및 그 설치방법

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2701855C1 (ru) * 2015-12-03 2019-10-01 Нинбо Аолэйши Сэнитэри Вэа Ко., Лтд. Устройство быстрой установки на столешнице для водопроводного крана

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002206263A (ja) * 2001-01-12 2002-07-26 Uro Electronics Co Ltd 水栓蛇口
JP4498621B2 (ja) * 2001-01-12 2010-07-07 Uro電子工業株式会社 水栓蛇口
US6807692B2 (en) 2002-05-01 2004-10-26 Uro Denshi Kogyo Kabushiki Kaisha Water lock tap
KR20220006947A (ko) * 2020-07-09 2022-01-18 주식회사 태영이앤티 파우셋 어셈블리 및 그 설치방법
KR102382986B1 (ko) * 2020-07-09 2022-04-05 주식회사 태영이앤티 파우셋 어셈블리 및 그 설치방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4156104B2 (ja) 2008-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955495B2 (ja) ワンタッチ取付形水栓
WO1999020849A1 (fr) Element support pour robinet de puisage
WO2000028161A1 (en) Quick connect mounting apparatus for water spout
US11401704B2 (en) On-basin installation device of faucet
JP2000144830A (ja) 水栓蛇口
JP4498621B2 (ja) 水栓蛇口
KR100742531B1 (ko) 수도전 고정구
JP2000160612A (ja) 衛生設備取付け具
JP3196099B2 (ja) 水栓の取付方法
JP3335565B2 (ja) 水栓の取付装置
JP2008151323A (ja) 樹脂管組込型バルブ、及びバルブと樹脂管との接続構造
JP3118692B2 (ja) 手洗吐水管の取付構造
JP2000136553A (ja) 水栓蛇口
JP2990582B2 (ja) 折曲配管による水栓の取付構造
CN219887041U (zh) 龙头底座卡扣结构
US20070245485A1 (en) Drain outlet with integral clamp for use with a plumbing fixture
JP2002227260A (ja) 水栓の取付構造
KR200229544Y1 (ko) 씽크대 부착용 수도꼭지
JP2002235347A (ja) 物品の取付構造
KR200247381Y1 (ko) 형광등기구의 장착장치
KR200304825Y1 (ko) 배관파이프용 고정구
JP4339080B2 (ja) 水栓器具へのサプライ管の接続構造
JPH1193229A (ja) 水栓の取付構造
JPH11148574A (ja) 水栓取付け機構
JP2688996B2 (ja) 台付混合栓の取付装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050523

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070703

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080610

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080709

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term