JP2002226080A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JP2002226080A
JP2002226080A JP2001026157A JP2001026157A JP2002226080A JP 2002226080 A JP2002226080 A JP 2002226080A JP 2001026157 A JP2001026157 A JP 2001026157A JP 2001026157 A JP2001026157 A JP 2001026157A JP 2002226080 A JP2002226080 A JP 2002226080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
sheet
unit
forming apparatus
transport path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001026157A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3748777B2 (ja
Inventor
Yuji Kida
裕士 木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2001026157A priority Critical patent/JP3748777B2/ja
Priority to US09/997,365 priority patent/US6600885B2/en
Priority to EP01310312A priority patent/EP1229397B1/en
Priority to CN01145098.3A priority patent/CN1244846C/zh
Publication of JP2002226080A publication Critical patent/JP2002226080A/ja
Priority to US10/459,100 priority patent/US6788910B2/en
Priority to US10/459,277 priority patent/US6775495B2/en
Priority to US10/459,295 priority patent/US6775496B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3748777B2 publication Critical patent/JP3748777B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Conveyance By Endless Belt Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 大型化することなく搬送路をその全域に亘っ
て大きく開放することができ、シートの取り除き作業性
を良好にできるようにする。 【解決手段】 シートの供給部3及びシートの排出部4
の間の搬送路5に対して一方側を画像形成部2が設けら
れた静止体71とし、他方側を前記静止体71に対して
摺動可能とし、該可動体を直線的に摺動させることによ
り搬送路をその全域に亘って大きく開放することができ
るようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は紙等のシートを画像
形成部へ供給する供給部と、前記画像形成部から搬送さ
れたシートを外部へ排出する排出部との間の搬送路を開
放することにより、該搬送路に停滞しているシートを取
り除くことができるように構成された画像形成装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機においてもディジタル化が
進んでおり、レーザ記録による記録画像の高画質化が図
られている。ディジタル複写機はインターフェースを介
して接続されているパーソナルコンピュータ及び他機の
ファクシミリ機等、複写機のスキャナ部以外から送られ
てくる画像情報の画像出力も可能となっている。
【0003】このため、他機から順次送られてくる画像
情報を受信した順序で画像出力する必要がある。最近で
は画像が形成された面が下側となるように順次排出部か
ら排出するフェイスダウン式が主流となっている。
【0004】このフェイスダウン式は、画像形成部の下
側に配置された給紙ユニット等の供給部からシートを順
次供給し、画像が形成されたシートを画像形成部の上側
に配置された排出部からフェイスダウン排出する搬送路
を備えており、さらに、前記供給部及び排出部の間の縦
状の搬送路に、一対になった複数の搬送ローラ、転写
器、剥離器、定着器などの機器が配置された複雑な構造
となっている。また、最近では画像形成装置の小型化が
進んでいるため、画像形成装置のトラブルによって搬送
中のシートが前記搬送路で停滞した場合、この停滞した
シートの除去作業は面倒である。
【0005】そこで、特公平8−18724号公報に記
載されているように、装置本体を、前記供給部及び排出
部の間の縦状の搬送路に対して一方側と他方とに分割
し、一方側を前記画像形成部が設けられた静止体とし、
他方側の下側を1つの支軸を介して前記静止体に枢着す
ることにより前記静止体に対して揺動が可能な可動体と
し、搬送中のシートが前記搬送路で停滞した場合、前記
支軸を中心として前記可動体を揺動させることにより、
前記搬送路を開放し、搬送路に停滞しているシートを取
り除くことができるようにした画像形成装置が提供され
ている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら従来の画
像形成装置にあっては、装置本体の可動体が静止体に枢
着されており、該可動体が支軸を中心として揺動する構
成であるため、揺動中心と反対側では搬送路を大きく開
放することができる反面、揺動中心側では搬送路を大き
く開放させることができない。従って搬送路の入側(供
給部側)でシートが停滞した場合、この停滞しているシ
ートを取り除き難いと言う不具合がある。
【0007】また、支軸を中心として弧を描くように可
動体の全体が揺動するため、該可動体に装着された転写
器、搬送ローラ等の搬送路構成部品の動きも直線的では
なく曲線的な動きをすることとなる。従って、静止体に
装着された画像形成部、搬送ローラ、定着器等の搬送路
構成部品と、可動体側の前記搬送路構成部品との正確な
位置決めが困難となる。特に揺動中心から遠い側、換言
すれば搬送路の出側では可動体が大きく弧を描くように
揺動するため、静止体側との位置関係など精度が要求さ
れる。この搬送路構成部品の位置精度が保てない場合、
搬送路で搬送されるシートの搬送トラブルにつながるこ
ととなる。
【0008】さらに、支軸を中心として可動体を揺動さ
せたとき、該可動体に比較的大きな衝撃力が発生するこ
とになるが、この衝撃力の発生を考慮して、支軸部分の
強度補償と、油圧ダンパーなどによる衝撃緩和を設けた
場合、画像形成装置の全体が重量増となり、また、可動
体を揺動させるときの負荷が増加し、可動体の操作性が
悪くなると言う不具合がある。
【0009】また、搬送路の入側(供給部側)を大きく
開放させるためには、前記支軸と静止体との間の距離を
比較的長くする必要があるため、画像形成装置が大型化
することになり、可動体の揺動域を含めた画像形成装置
の設置スペースが広くなり、限られたスペースでの設置
が困難となる。また、可動体にスイッチバック搬送路及
び該スイッチバック搬送路を開放させるための揺動が可
能なカバー体が設けられている場合、一旦揺動させた可
動体に対し、さらにカバー体を揺動させる必要があり、
シートの取り除き作業性がより一層悪くなる。
【0010】本発明は斯かる事情に鑑みてなされたもの
であり、主たる目的は装置本体の可動体を摺動可能とす
ることにより、大型化することなく搬送路をその全域に
亘って大きく開放することができ、さらに、該搬送路の
中間に連通する副搬送路が設けられている場合、搬送路
とともに副搬送路を開放することができる画像形成装置
を提供することにある。
【0011】また、他の目的は装置本体の静止体又は可
動体に前記可動体の摺動を案内する案内部材を設けた構
成とすることにより、可動体を閉摺動したとき、静止体
及び可動体の間で搬送路を構成する部品の位置関係を良
好に保つことができ、さらに、可動体に装着された転写
器等の補助機器の画像形成部に対する位置決めをより一
層正確に行うことができる画像形成装置を提供すること
にある。
【0012】さらに、他の目的はシートを搬送する一対
の搬送ローラを前記静止体又は可動体に装着した構成と
することにより、搬送路を開放したとき、搬送路で停滞
していたシートが落下することを良好に防止することが
できる画像形成装置を提供することにある。
【0013】また、他の目的は転写器等の補助機器を可
動体に揺動自在に設けた構成とすることにより、可動体
を閉摺動したとき、画像形成部に対する補助機器の位置
決めをより一層正確に行うことができる画像形成装置を
提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】第1発明に係る画像形成
装置は、シートに画像を形成する画像形成部と、該画像
形成部に向けて前記シートを供給する供給部と、前記画
像形成部から搬送されたシートを外部へ排出する排出部
と、前記供給部及び排出部の間の搬送路に対して一方側
を前記画像形成部が設けられた静止体とし、他方側を前
記静止体に対して接離が可能な可動体としてある装置本
体とを備えた画像形成装置において、前記可動体は摺動
可能としてあることを特徴とする。
【0015】第1発明にあっては、可動体を開摺動させ
ることにより、供給部及び排出部の間の搬送路をその全
域に亘って大きく開放することができるため、搬送路で
湾曲した部分等の停滞し易い部分に停滞しているシート
を容易に発見することができるとともに、該シートを簡
単に取り除くことができ、シートの取り除き作業性を良
好にできる。また、可動体は摺動し、開摺動するときの
可動体に加わる衝撃力を比較的小さくすることができる
ため、可動体の支持構造を簡素化できるとともに、画像
形成装置の全体を軽量化でき、画像形成装置の設置スペ
ースを比較的狭くすることができる。
【0016】第2発明に係る画像形成装置は、前記供給
部は複数であり、前記装置本体は夫々の供給部及び前記
排出部の間の搬送路に対して一方側を静止体、他方側を
可動体としてあることを特徴とする。
【0017】第3発明に係る画像形成装置は、前記画像
形成部との間の距離が長い1つの供給部によって形成さ
れる搬送路に前記画像形成部との間の距離が短い供給部
の搬送路が連通していることを特徴とする。
【0018】第2発明及び第3発明にあっては、可動体
を開摺動することにより複数の供給部及び排出部の間の
搬送路をその全域に亘って大きく開放することができる
ため、夫々の供給部の近傍位置でシートが停滞した場合
においても停滞しているシートを簡単に取り除くことが
でき、シートの取り除き作業性を良好にできる。
【0019】第4発明に係る画像形成装置は、前記可動
体は前記画像形成部で画像が形成されたシートを搬送路
に沿わせて案内する案内部を備えていることを特徴とす
る。
【0020】第4発明にあっては、可動体を閉摺動した
とき、画像形成部及び排出部の間の搬送路を簡単な構成
で所定の状態に位置付けすることができ、搬送路におけ
る静止体及び可動体の間の継ぎ目部分での搬送異常を抑
制することができる。
【0021】第5発明に係る画像形成装置は、シートに
画像を形成する画像形成部と、該画像形成部の下側位置
から前記画像形成部に向けて前記シートを供給する供給
部と、前記画像形成部の上側に配置され、前記画像形成
部から搬送されたシートを外部へ排出する排出部と、前
記供給部及び排出部の間の搬送路の出側で連通し、前記
画像形成部から搬送されたシートを前記排出部と反対の
方向へ搬送する副搬送路と、前記搬送路に対して一方側
を前記画像形成部が設けられた静止体とし、他方側を前
記静止体に対して接離が可能な可動体としてある装置本
体とを備えた画像形成装置において、前記副搬送路は側
方に向けて平坦状であり、前記可動体は前記副搬送路に
沿う方向へ摺動可能としてあることを特徴とする。
【0022】第5発明にあっては、第1発明によって得
られる効果を得ることができ、また、サブ搬送経路を大
きく開放することができ、副搬送路に停滞しているシー
トを簡単に取り除くことができる。
【0023】第6発明に係る画像形成装置は、前記副搬
送路は前記搬送路の入出側の長さよりも短くしてあるこ
とを特徴とする。第6発明にあっては、可動体を副搬送
路の長さ寸法Lに適宜の寸法αを加えた(L+α)の距
離を摺動させることにより、搬送路の全域、及び副搬送
路に亘って大きく開放することができるため、比較的短
い摺動量にでき、画像形成装置の設置スペースをより一
層狭くすることができる。
【0024】第7発明に係る画像形成装置は、前記副搬
送路はその入側が前記搬送路と重合し、該入側からその
出側にかけて前記排出部と反対の方向に沿う平坦状にし
てあり、前記可動体は前記副搬送路に沿う方向へ摺動可
能としてあることを特徴とする。
【0025】第7発明にあっては、排出部と反対の方向
に沿う平坦状の副搬送路の入側が搬送路と重合している
ため、可動体の摺動量をより一層短くすることができ、
画像形成装置の設置スペースをより一層狭くすることが
できる。
【0026】第8発明に係る画像形成装置は、前記副搬
送路は前記画像形成部から搬送されたシートを前記搬送
路の入側へ搬送するスイッチバック搬送路の入側である
ことを特徴とする。
【0027】第8発明にあっては、搬送路で最もシート
の搬送が難して出側におけるスイッチバック搬送路の入
側を大きく開放することができるので、搬送路で停滞し
ているシートを容易に発見することができるとともに、
該シートを簡単に取り除くことができる。
【0028】第9発明に係る画像形成装置は、前記搬送
路を臨む位置で前記シートを挟みつつ前記搬送路に沿わ
せて搬送する一対の搬送ローラを有しており、該搬送ロ
ーラの夫々は前記静止体又は可動体に装着してあること
を特徴とする。
【0029】第9発明にあっては、可動体を開摺動させ
て搬送路を開放したとき、可動体に設けられた一対の搬
送ローラによってシートの挟み込み状態を維持すること
ができるため、搬送路に停滞しているシートが撓んだ
り、落下したりして未定着トナー像により搬送路の周辺
や利用者の手が汚れるのを防止することができるととも
に、搬送路におけるシートを容易に発見することがで
き、シート取り除き操作性がより一層良好である。
【0030】第10発明に係る画像形成装置は、前記供
給部及び前記画像形成部の間の前記搬送路を臨む位置に
前記画像形成部へ搬送されるシートの搬送タイミングを
制御する制御ローラと、前記シートを前記制御ローラに
案内する案内体とを前記静止体に設けてあることを特徴
とする。
【0031】第10発明にあっては、画像形成部へ搬送
されるシートの搬送タイミングを制御する制御ローラ
と、シートを前記制御ローラに案内する案内体との位置
関係を搬送路の開放時であっても一定に保つことができ
るため、レジスト精度を向上することができ、シートへ
の画像形成位置を理想的にできる。
【0032】第11発明に係る画像形成装置は、シート
に画像を形成する画像形成部と、該画像形成部に向けて
前記シートを供給する供給部と、前記画像形成部から搬
送されたシートを外部へ排出する排出部と、前記供給部
及び排出部の間の搬送路の出側で連通し、前記画像形成
部を通過したシートを前記排出部と異なる方向へ搬送す
る副搬送路と、前記搬送路に対して一方側を前記画像形
成部が設けられた静止体とし、他方側を前記静止体に対
して接離が可能な可動体としてある装置本体とを備えた
画像形成装置において、前記可動体は摺動可能としてあ
り、該可動体に前記シートを前記副搬送路に沿わせて案
内する案内部を設けてあることを特徴とする。
【0033】第11発明にあっては、第1発明によって
得られる効果を得ることができ、また、搬送路のシート
を可動体の案内部に沿わせて副搬送路へ搬送することが
できるため、可動体を開摺動することにより、副搬送路
を大きく開放することができ、副搬送路に停滞している
シートを簡単に取り除くことができる。
【0034】第12発明に係る画像形成装置は、シート
に画像を形成する画像形成部と、該画像形成部に向けて
前記シートを供給する供給部と、前記画像形成部から搬
送されたシートを外部へ排出する排出部と、前記供給部
及び排出部の間の搬送路の入出側で連通し、前記画像形
成部から搬送されたシートを前記供給部側へ搬送するス
イッチバック搬送路と、前記搬送路に対して一方側を前
記画像形成部が設けられた静止体とし、他方側を前記静
止体に対して接離が可能な可動体としてある装置本体と
を備えた画像形成装置において、前記供給部は複数であ
り、前記可動体は前記スイッチバック搬送路が前記搬送
路の出側で連通する連通部よりも下側に、前記画像形成
部との間の距離が短い1つの供給部によって形成された
搬送路に前記画像形成部に対する距離が長い供給部から
供給されるシートを搬送路に沿わせて案内する案内部を
設けてあることを特徴とする。
【0035】第12発明にあっては、第1発明によって
得られる効果を得ることができ、また、可動体を閉摺動
したとき、複数の供給部に連なる搬送路を簡単な構成で
所定の状態に位置付けすることができ、搬送路における
静止体及び可動体の間の継ぎ目部分での搬送異常を抑制
することができる。
【0036】第13発明に係る画像形成装置は、前記可
動体は前記スイッチバック搬送路から前記搬送路へ搬送
されたシートを搬送路に沿わせて案内する案内部を備え
ていることを特徴とする。
【0037】第13発明にあっては、可動体を閉摺動し
たとき、スイッチバック搬送路の出側と連通する部分の
搬送路を簡単な構成で所定の状態に位置付けすることが
でき、搬送路における静止体及び可動体の間の継ぎ目部
分での搬送異常を抑制することができる。
【0038】第14発明に係る画像形成装置は、前記画
像形成部から搬送されたシートを前記排出部又は前記副
搬送路へ切替えて搬送する搬送切替体及び該搬送切替体
を保持した保持体を備え、該保持体が前記可動体に揺動
自在に取付けてあることを特徴とする。
【0039】第14発明にあっては、搬送切替体を保持
した保持体が可動体に揺動自在に取付けられているた
め、可動体を閉摺動するとき、搬送切替体の搬送路及び
副搬送路に対する位置決めを正確に行うことができ、シ
ートに形成される画像の品質を向上することができる。
また、定着後でシートの搬送が不安定となる副搬送路へ
の搬送においてもシートを良好に搬送することができ
る。
【0040】第15発明に係る画像形成装置は、前記静
止体又は可動体は前記可動体の摺動を案内する複数の案
内部材を有しており、前記可動体は前記画像形成部で前
記シートへの画像形成を補助する補助機器が前記案内部
材の間に設けてあることを特徴とする。
【0041】第15発明にあっては、転写器等の補助機
器が複数の案内部材の間で可動体に設けられているた
め、可動体が閉摺動するとき、前記補助機器をほぼ正確
な位置関係で画像形成部に向かって移動させることがで
きる。従って、画像形成部に対する補助機器の位置決め
を正確にでき、シートに形成される画像の品質を向上す
ることができる。
【0042】第16発明に係る画像形成装置は、前記案
内部材は前記搬送路の幅方向両側、及び搬送路の入出側
に設けてあることを特徴とする。
【0043】第16発明にあっては、画像形成装置を適
宜の位置に配置したときに奥側となる案内部材と手前側
となる案内部材とにより形成された領域で補助機器が可
動体に設けられているため、可動体が閉摺動するとき、
補助機器を安定した状態で画像形成部に向かって直線的
に移動させることができる。従って、画像形成部に対す
る補助機器の位置決めを正確にでき、シートに形成され
る画像の品質を向上することができる。
【0044】第17発明に係る画像形成装置は、前記補
助機器は前記案内部材の間の中央部となる位置に設けて
あることを特徴とする。
【0045】第17発明にあっては、補助機器が複数の
案内部材により形成される領域のほぼ中央部において可
動体に設けられているため、可動体が閉摺動するとき、
補助機器を安定した状態で画像形成部に向かって直線的
に移動させることができる。従って、画像形成部に対す
る補助機器の位置決めを正確にでき、シートに形成され
る画像の品質を向上することができる。
【0046】第18発明に係る画像形成装置は、前記静
止体又は可動体は前記可動体の摺動を案内する案内部材
と、前記可動体の摺動を禁止する禁止手段とを有してお
り、該案内部材及び禁止手段の間に前記画像形成部で前
記シートへの画像形成を補助する補助機器が設けてある
ことを特徴とする。
【0047】第18発明にあっては、案内部材と禁止手
段との間で補助機器が可動体に設けられているため、可
動体が閉摺動するとき、補助機器を安定した状態で画像
形成部に向かって直線的に移動させることができるとと
もに、可動体が閉じた状態を確実に維持することができ
る。従って、画像形成部に対する補助機器の位置決めを
正確にできるとともに、この位置決め状態を確実に維持
することができ、シートに形成される画像の品質を向上
することができる。
【0048】第19発明に係る画像形成装置は、前記静
止体又は可動体は前記搬送路の入側及び出側に前記可動
体の摺動を案内する案内部材が設けてあり、該案内部材
の間に、前記画像形成部で前記シートへの画像形成を補
助する補助機器、及び前記可動体の摺動を禁止する禁止
手段を設けてあることを特徴とする。
【0049】第19発明にあっては、装置本体の上側と
下側とに案内部材を設けることができるため、搬送路に
停滞しているシートを前記案内部材に邪魔されることな
く簡単に取り出すことができる。しかも、補助機器と禁
止手段とが可動体を摺動させるための案内部材の間に設
けられているため、可動体が閉摺動するとき、補助機器
をほぼ正確な位置関係で画像形成部に向かって直線的に
移動させることができ、画像形成部に対する補助機器の
位置決めを正確にできる。また、可動体をスムーズに摺
動させることができるとともに、可動体が摺動するとき
の歪を抑制でき、可動体を直線的に摺動させることがで
きる。
【0050】第20発明に係る画像形成装置は、前記搬
送路の幅方向両側に前記可動体の摺動を案内する案内部
材が設けてあり、該案内部材の近傍となる位置に前記画
像形成部での画像形成を補助する補助機器が設けてある
ことを特徴とする。
【0051】第20発明にあっては、搬送路の幅方向両
側に設けられた案内部材の間に補助機器が設けられてい
るため、可動体が閉摺動するとき、補助機器をほぼ正確
な位置関係で画像形成部に向かって直線的に移動させる
ことができ、画像形成部に対する補助機器の位置決めを
正確にでき、シートに形成される画像の品質を向上する
ことができる。
【0052】第21発明に係る画像形成装置は、前記搬
送路の幅方向一側に設けられた案内部材は他側に設けら
れた案内部材よりも個数を多くしてあることを特徴とす
る。
【0053】第21発明にあっては、画像形成装置を適
宜の位置に配置したときに手前側となる案内部材の個数
を奥側となる案内部材の個数よりも少なくすることがで
きるため、搬送路に停滞しているシートの発見が容易で
あり、しかも、停滞しているシートを取り除く作業時に
案内部材が邪魔になり難く、シート取り除き操作性を良
好にできる。
【0054】第22発明に係る画像形成装置は、前記補
助機器はその一側が前記一側に設けられた案内部材の間
に支持され、その他側が前記他側に設けられた案内部材
の近傍となる位置に支持されていることを特徴とする。
【0055】第22発明にあっては、補助機器の他側が
案内部材の近傍となる位置、一側が複数の案内部材の範
囲内となる位置で可動体に支持されているため、可動体
が閉摺動するとき、補助機器をほぼ正確な位置関係で画
像形成部に向かって直線的に移動させることができる。
従って、画像形成部に対する補助機器の位置決めを正確
にでき、シートに形成される画像の品質を向上すること
ができる。
【0056】第23発明に係る画像形成装置は、前記補
助機器は前記画像形成部に接触する接触式の転写器であ
り、該転写器を前記禁止手段の近傍となる位置に設けて
あることを特徴とする。
【0057】第23発明にあっては、シートと転写器と
の位置関係を常に良好に保つことができるとともに、回
転駆動される転写器とシートとの関係の変化を前記禁止
手段によって極力抑えることができ、画像形成部に対す
る転写器の位置決めを正確にでき、シートに形成する画
像の品質を向上することができる。
【0058】第24発明に係る画像形成装置は、前記搬
送路の幅方向他側に設けられた案内部材は前記搬送路で
前記シートの一辺に当接する当接部と遠ざかる位置に設
けてあることを特徴とする。
【0059】第25発明に係る画像形成装置は、前記当
接部は湾曲した部分、副搬送路が連通する連通部、スイ
ッチバック搬送路が連通する連通部であることを特徴と
する。
【0060】第24発明及び第25発明にあっては、画
像形成装置を適宜の位置に配置したときに手前側となる
案内部材を、搬送路でも特にシート搬送の異常が発生し
易い位置を避けて設けることができるため、搬送路に停
滞しているシートを取り除く作業時に案内部材が邪魔に
なり難く、シート取り除き操作性を良好にできる。
【0061】第26発明に係る画像形成装置は、前記補
助機器は揺動自在に設けてあることを特徴とする。第2
6発明にあっては、補助機器が可動体に揺動自在に取付
けられているため、可動体を閉摺動するとき、補助機器
の画像形成部表面に対する位置決めを正確に行うことが
でき、シートに形成される画像の品質を向上することが
できる。また、補助機器の画像形成部表面に対する位置
決めを正確に行うことができるため、前記可動体を摺動
させるための摺動手段を高精度にする必要がなく、コス
トを低減化できるとともに、可動体の摺動操作をスムー
ズに行うことができる。
【0062】第27発明に係る画像形成装置は、前記補
助機器は前記画像形成部に形成された画像を前記シート
に転写する転写器であることを特徴とする。第27発明
にあっては、案内部材によって摺動可能とした可動体を
閉摺動したとき、転写器を静止体側の画像形成部に対し
て適切な状態で位置決めすることができ、シートに形成
する画像の品質を保証することができる。
【0063】第28発明に係る画像形成装置は、前記補
助機器は前記画像形成部に接触する接触式の転写器であ
ることを特徴とする。第28発明にあっては、摺動可能
な可動体に接触式の転写器を設けてあるため、可動体が
閉摺動するとき、画像形成部に対して接触式の転写器を
所定の位置関係で位置決めすることができ、シートに形
成される画像の品質を向上することができる。
【0064】第29発明に係る画像形成装置は、前記転
写器は前記静止体に設けられた電源端子に接離される接
続端子が設けてあることを特徴とする。第29発明にあ
っては、画像形成部に対する位置決めを正確に行うこと
ができる転写器に接続端子を設けてあるため、可動体を
閉摺動したとき、転写器の接続端子を静止体の電源端子
に確実に接続することができ、シートへの画像の形成を
保証することができる。また、接続端子を電源端子に確
実に接続することができるため、電源端子及び接続端子
部分の破損、接触不良による動作の異常を禁止すること
ができる。
【0065】
【発明の実施の形態】以下本発明をその実施の形態を示
す図面に基づいて詳述する。 実施の形態1 図1は本発明に係る画像形成装置の搬送路を開放した状
態の断面図、図2は画像形成装置の搬送路を開放した状
態の要部の断面図、図3は画像形成装置の搬送路を閉鎖
し、供給部を一つとした状態の断面図である。
【0066】この画像形成装置は、図1乃至図3に示す
ように、シートに画像を形成するドラム形の感光体を用
いてなり、スキャナ部1で読み取った原稿の画像をその
表面に形成する画像形成部2と、該画像形成部2の下側
に積層配置され、カセットに収容されたシートを前記画
像形成部2に供給する複数の供給部3と、前記画像形成
部2の上側に配置され、前記画像形成部2から搬送され
たシートを外部へ排出する排出部4と、前記画像形成部
2との間の距離が大きい下側の供給部3a及び前記排出
部4の間に設けられた縦状の、換言すれば略鉛直方向に
沿う搬送路5と、該搬送路5の出側で連通し、前記画像
形成部2から搬送されたシートを前記排出部4と反対の
方向へ搬送する副搬送路6と、前記搬送路5に対して一
方側を前記画像形成部2が設けられた静止体71とし、
他方側を前記静止体71に対して摺動可能な可動体72
としてある装置本体7とを備えている。
【0067】搬送路5を臨む位置には供給部3から前記
画像形成部2へ搬送されるシートの搬送タイミングを制
御し、シートを正確なタイミングで画像形成部2へ搬送
する一対の制御ローラ8,8と、前記シートを前記制御
ローラ8に案内する板状の一対の案内体9,9と、前記
画像形成部2と接触して該画像形成部2で形成(現像)
されたトナー画像をシートに転写させる接触式の転写器
10と、該転写器10によってシートに転写されたトナ
ー画像をシートに定着させる定着器11とを設けてあ
り、さらに、搬送路5を臨む位置には夫々の供給部3の
近傍位置と、排出部4の近傍位置と、定着器11及び副
搬送路6の間とに夫々一対の搬送ローラ12,13,1
4,15とを設けてある。尚、転写器10は画像形成部
2での画像形成を補助する補助機器を構成している。
【0068】画像形成部2の周りには、画像形成部2に
電荷を付与する帯電器16、画像形成部2に形成された
静電潜像を現像する現像器17、前記転写器10、画像
形成部2表面の残留トナーを回収するクリーニング器1
8等が配置されている。現像器17の槽とクリーニング
器18とは搬送パイプ19等のトナー回収手段によって
接続されており、クリーニング器18によつて除去され
たトナーを現像器17の槽へ導入し、トナーの再利用を
図ることができるようにしてある。
【0069】装置本体7は前記搬送路5の途中で停滞し
たシートを取り除く処理を行うことができるように搬送
路5を境として前記静止体71と可動体72とに分割さ
れており、可動体72を静止体71に対してほぼ平行に
開摺動させることにより、搬送路5の全域をほぼ等間隔
で大きく開放することがでるようにしてある。
【0070】静止体71には、前記スキャナ部1、画像
形成部2、帯電器16、現像器17、クリーニング器1
8、定着器11、制御ローラ8,8、案内体9、搬送ロ
ーラ12乃至15が装着されており、さらに、静止体7
1の下側には前記供給部3のカセットが側方へ入出可能
に支持してある。また、静止体71の画像形成部2の近
傍位置にはピン等の係合部20を設けてある。
【0071】可動体72には、前記係合部20との係合
/離脱が可能であり、可動体72の摺動を禁止して搬送
路5の閉状態を維持するためのロック爪21を用いてな
る禁止手段と、前記静止体71へ向けて延出された細幅
板状の複数の案内部材22と、前記転写器10と、前記
画像形成部2から搬送されたシートを前記排出部4又は
前記副搬送路6へ切替えて搬送する搬送切替体23と、
前記副搬送路6を入側とし、出側が前記搬送路5の入側
に連通するスイッチバック搬送路24と、該スイッチバ
ック搬送路24を臨む位置に配置された複数の搬送ロー
ラ25と、前記スイッチバック搬送路24の中間部を外
部へ開閉させるためのカバー体26とが設けられてい
る。尚、このカバー体26はその下側が支軸27を介し
て揺動可能としてある。
【0072】また、可動体72には画像形成部2に対す
る距離が長い下側の供給部3aから供給されるシートを
搬送路5に沿って案内する第1の案内部72aと、前記
画像形成部2で画像が形成されたシートを搬送路5に沿
って案内する第2の案内部72bと、前記シートの両面
に画像を形成すべくスイッチバック搬送路24から前記
搬送路5へ搬送されたシートを搬送路5に沿って案内す
る第3の案内部72cとを設けてある。
【0073】ロック爪21は可動体72の転写器10の
近傍位置に設けてあり、該ロック爪21に繋がるレバー
21aを操作することによりロック爪21を揺動させ、
前記係合部20との係合を離脱させ、また、ロック爪2
1の係合部20との係合により可動体72の開摺動を禁
止するようにしてある。
【0074】案内部材22…は前記静止体71に設けら
れた複数の案内孔(図示せず)に摺動可能に挿入されて
いる。さらに、案内部材22…は前記搬送路5の幅方向
両側、及び搬送路5の入出側(図1では上下側)に夫々
1つが設けてあり、該案内部材22…の間、詳しくは4
つの案内部材22…の間のほぼ中央部となる位置に前記
転写器10を設けてある。
【0075】転写器10は可動体72が開摺動したとき
において前記画像形成部2との位置関係を正確に保つこ
とができるように可動体72に装着してあり、一対の回
転輪間に掛設された転写ベルト10aと、該転写ベルト
10a及び前記静止体71に設けられた電源端子(図示
せず)に接続が可能な接続端子(図示せず)を支持した
支持体10bとを備えている。また、該支持体10bが
前記可動体72に揺動自在に取付けられているととも
に、位置決めピン28a及び当り28bを有する位置決
め手段28によって転写器10の画像形成部2に対する
位置を正確に位置決めすることができるようにしてあ
る。
【0076】図2に示す如く支持体10bには前記供給
部3側である一端と前記排出部4側である他端との間に
突設され、先端が円錐形に尖っている一対の位置決めピ
ン28aと、前記一端及び他端に突設された当り28
b,28bとを設けてあり、前記位置決めピン28aに
対応する円錐形の位置決め孔と、前記当り28b,28
bに対応する当接部とが前記静止体71に設けてあり、
可動体72が閉摺動するとき、位置決めピン28aが位
置決め孔に挿入されて転写器10の前記入出方向への位
置決めを行うとともに、当り28b,28bが当接部に
当接して、転写器10の画像形成部2表面に対する位置
決めを行い、さらに、接続端子が電源端子に接続され、
転写器10に電圧を印加することができるようにしてあ
る。
【0077】制御ローラ8,8及び案内体9,9は可動
体72が開摺動されたときにおいても両者の一定の位置
関係を保つことができるように静止体71に装着してあ
り、レジスト精度の向上を図ってある。また、案内体
9,9は、制御ローラ8,8と上側の供給部3の近傍位
置に設けられた搬送ローラ13との間で搬送路5に対し
て適宜に離間しており、供給部3から搬送されたシート
の一辺を制御ローラ8,8へ正確に送るとともに、シー
トの斜め送り等を補正可能としてある。
【0078】図4は画像形成装置の搬送路の入側部分の
拡大断面図である。画像形成部2に対する距離が短い上
側の供給部3bの搬送路5は湾曲した一対の案内板2
9,29を介して前記搬送路5に連通している。案内板
29,29の一方はシートの入側が静止体71に枢着さ
れ、該案内板29を揺動させることにより搬送路5を大
きく開放することができるようにしてある。
【0079】図5は搬送路の出側部分の拡大断面図であ
る。搬送路5の出側、換言すれば搬送路5の定着器11
及び排出部4の間では排出部4が側方へ向くように湾曲
しており、この湾曲部に前記搬送切替体23と前記副搬
送路6に沿う第4の案内部72dとを設けてある。
【0080】副搬送路6は、静止体71と可動体72と
の間に形成されており、副搬送路6の入側が前記排出部
4から適宜に離間した位置に亘って搬送路5と重合し、
該入側から出側にかけて前記排出部4と反対の方向に沿
う平坦状にしてあり、該副搬送路6と搬送路5との連通
部は略T字路を成している。
【0081】副搬送路6を臨む位置には、前記静止体7
1の上側に側方へ向けて平坦状に設けられた案内部71
aと、可動体72に設けられた前記搬送切替体23及び
第4の案内部72dとが配置されており、可動体72を
開摺動したとき、副搬送路6のほぼ全域を開放すること
ができるようにしてある。
【0082】また、副搬送路6は搬送路5の入出側の長
さよりも短くしてあり、該副搬送路6に沿う方向へ前記
可動体72を摺動させるようにしてある。
【0083】搬送切替体23は内側に湾曲案内面23a
を有し、外側に前記副搬送路6を臨む平坦状の案内面2
3bを有する略L字形に形成されている。この搬送切替
体23はその中間部が枢軸30して保持体31に揺動可
能に保持され、その自重によって排出部4を搬送路5と
副搬送路6とに連通させるようにしてある(図5a参
照)。そして、シートが排出部4へ排出される場合、定
着器11から搬送されたシートが前記湾曲案内面23a
に当接して搬送切替体23が図5(a) の時計方向へ揺動
し(図5のb参照)、また、一面に画像が形成されたシ
ートがスイッチバック搬送される場合、湾曲案内面23
aに当接したシートが湾曲案内面23aを完全に通過し
たとき、搬送切替体23が自重によって図5(b) の反時
計方向へ揺動し(図5のc参照)、再び排出部4が搬送
路5と副搬送路6とに連通することになり、この状態で
搬送ローラ14を駆動させてシートの搬送方向を反転さ
せることによりシートを排出部4から副搬送路6へ搬送
することができるようにしてある。
【0084】また、搬送切替体23は前記保持体31に
揺動可能に保持されており、さらに、該保持体31が前
記可動体72に揺動自在に取付けられているとともに、
位置決めピン32a及び当り32bを有する位置決め手
段32によって搬送切替体23の前記搬送路5及び副搬
送路6との位置関係を正確に保つことができるようにし
てある。
【0085】図2に示す如く保持体31には前記供給部
3側である一端と前記排出部4側である他端との間に突
設され、先端が円錐形に尖っている一対の位置決めピン
32aと、前記一端及び他端とに突設された当り32
b,32bとを設けてあり、前記位置決めピン32aに
対応する円錐形の位置決め孔と、前記当り32b,32
bに対応する当接部とが前記静止体71に設けてあり、
可動体72が閉摺動するとき、位置決めピン32aが位
置決め孔に挿入されて搬送切替体23の前記入出方向へ
の位置決めを行うとともに、当り32b,32bが当接
部に当接して、搬送切替体23の搬送路5及び副搬送路
6に対する位置決めを行うことができるようにしてあ
る。
【0086】以上の如く構成された画像形成装置におい
て、画像形成装置のトラブルによって搬送中のシートが
前記搬送路5で停滞した場合、装置本体7の図示しない
禁止手段を操作し、可動体72の摺動防止を解除した状
態で可動体72を静止体71に対して平行に開摺動する
ことにより転写器10及び搬送切替体23が可動体72
とともに離間移動し、搬送路5をその全域に亘ってほぼ
等間隔で大きく開放することができ、搬送路5の何れの
箇所であっても前記停滞しているシートを容易に、早急
に発見することができるとともに、停滞している箇所に
手を差し入れて前記シートを簡易に取り除くことがで
き、シート取り除き操作性を良好にできる。
【0087】また、副搬送路6は排出部4と反対の方向
に沿った平坦状にしてあり、静止体71と可動体72と
の間に形成してあるため、可動体72を側方へ開摺動し
たとき、副搬送路6のほぼ全域を開放することができ
る。従って、シートの両面に画像を形成する場合等、副
搬送路6にシートが停滞したときであっても、停滞して
いるシートを容易に発見することができるとともに、該
シートを簡易に取り除くことができ、シート取り除き操
作性が良好である。
【0088】さらに、副搬送路6は搬送路5の入出側の
長さよりも短くしてあり、該副搬送路6に沿う方向へ可
動体72を摺動させるようにしてあるため、比較的少な
い摺動量で搬送路5から副搬送路6に至る全域を大きく
開放することができる。
【0089】可動体72は案内部材22によって平坦状
に摺動し、開摺動するときの可動体72に加わる衝撃力
を比較的小さくすることができるため、可動体72の支
持構造を簡素化できるとともに、画像形成装置の全体を
軽量化でき、画像形成装置の設置スペースを比較的狭く
することができる。
【0090】また、シートを挟みつつ搬送路5に沿って
搬送する一対の搬送ローラ12乃至15は静止体71に
設けてあるため、上述の如く縦状の搬送路5を開放した
とき、搬送路5に停滞しているシートの挟み込み状態を
維持することができる。従って、縦状の搬送路5に停滞
しているシートが撓んだり、落下したりして未定着トナ
ー像により搬送路5の周辺や利用者の手が汚れるのを防
止することができるとともに、搬送路5におけるシート
を容易に発見することができ、シート取り除き操作性が
より一層良好である。縦状の、換言すれば略鉛直方向に
沿う搬送路5
【0091】以上の如く可動体72が開摺動するとき、
該可動体72に設けられた転写体10が、静止体71に
設けられた画像形成部2に対して離間することになるた
め、搬送路5にシートが停滞したとき、画像形成部2と
転写器10との間に挟まれて残ったシートは、その把持
状態が解除されることになる。従って、停滞しているシ
ートの取り除き時において、画像形成部2と転写器10
との間に挟まれているシートを無理に引っ張ったりして
停止状態の画像形成部2及び転写器10の転写ベルトの
表面をシートによって破損させるといった不具合を防止
できる。特に、プリンタ等においては、OHPシート、
はがき、封筒等、硬質又は厚紙を用いる機会が多いが、
この場合においても画像形成部2の表面の傷付きを防止
することができる。
【0092】停滞しているシートを取り除いた後、可動
体72を閉摺動することにより搬送路5を閉じることが
できる。この場合、可動体72は搬送路5の幅方向両
側、及び搬送路5の入出側に設けられた4つの案内部材
22によって平坦状に摺動するため、可動体72に設け
られた取っ手を持ち上げたりして可動体72が偏った状
態で閉摺動されたとしても、転写器10をほぼ正確な位
置関係で画像形成部2に向かって移動させることがで
き、画像形成部2と転写器10との位置関係、搬送切替
体23と搬送路5及び副搬送路6との位置関係等、静止
体71及び可動体72の間で搬送路5を構成する部品の
位置関係を良好に保つことができ、搬送路5での搬送異
常を少なくすることができる。
【0093】また、転写器10と、搬送切替体23が保
持された保持体28とは可動体72に揺動自在に取付け
てあるため、可動体72を閉摺動するとき、転写器10
の画像形成部2表面に対する位置決めと、搬送切替体2
3の搬送路5及び副搬送路6に対する位置決めとを正確
に行うことができ、シートに形成される画像の品質を向
上することができる。さらに、定着後でシートの搬送が
不安定となる副搬送路6への搬送においてもシートを良
好に搬送することができる。
【0094】また、搬送切替体23は、駆動機器を用い
ることなくその自重とシートの搬送力とによって揺動さ
せるようにしてあるため、該搬送切替体23を可動体7
2に装着することができ、可動体72を開摺動したと
き、前記副搬送路6を良好に開放することができる。
【0095】実施の形態2 図6は実施の形態2の搬送路を開放した状態の断面図で
ある。実施の形態2の画像形成装置は複数の供給部3を
オプションとして前記静止体71の下側に積層状に装着
することができるように構成してある。図6では実施の
形態1の画像形成装置に2つの供給部がオプションとし
て装着してあり、夫々の供給部3…はせ搬送路5に連通
している。その他の構成及び作用は実施の形態1と同様
であるため、同様の部品については同じ符号を付し、そ
の詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0096】実施の形態3 実施の形態3の画像形成装置は搬送路5の入側、出側に
のみ前記案内部材22,22を設けてある。具体的には
側面視において図2とほぼ等しい位置に設けてある。
【0097】実施の形態3においては、縦状の搬送路5
を有する装置本体の上側と下側とに案内部材22,22
を設けることができるため、搬送路5に停滞しているシ
ートを前記案内部材22,22に邪魔されることなく簡
単に取り出すことができ、しかも、可動体72をスムー
ズに摺動させることができるとともに、可動体72が摺
動するときの歪を抑制でき、可動体72を直線的に摺動
させることができる。その他の構成及び作用は実施の形
態1と同様であるため、同様の部品については同じ符号
を付し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0098】実施の形態4 図7は実施の形態4の搬送路を開放した状態の斜視図で
ある。実施の形態4の画像形成装置は、前記案内部材2
2を前記搬送路5の幅方向両側に設け、該案内部材2
2,22の近傍となる位置に前記転写器10を設けてあ
る。
【0099】実施の形態4においては、縦状の搬送路5
の幅方向両側に設けられた案内部材22,22の間に転
写器10が設けられているため、可動体72が閉摺動す
るとき、転写器10をほぼ正確な位置関係で画像形成部
2に向かって直線的に移動させることができ、画像形成
部2に対する転写器10の位置決めを正確にでき、シー
トに形成される画像の品質を向上することができる。そ
の他の構成及び作用は実施の形態1と同様であるため、
同様の部品については同じ符号を付し、その詳細な説明
及び作用の説明を省略する。
【0100】実施の形態5 図8は実施の形態5の搬送路を開放した状態の斜視図で
ある。実施の形態5の画像形成装置は、搬送路5の幅方
向一側で、画像形成装置が配置された状態において奥側
となる案内部材22を、搬送路5の幅方向他側で、手前
側となる案内部材22よりも個数を多くしてある。
【0101】実施の形態5においては、画像形成装置を
適宜の位置に配置したときに手前側となる案内部材22
の個数が奥側となる案内部材22の個数よりも少ないた
め、搬送路5に停滞しているシートの発見が容易であ
り、しかも、停滞しているシートを取り除く作業時に案
内部材22が邪魔になり難く、シート取り除き操作性を
良好にできる。その他の構成及び作用は実施の形態1と
同様であるため、同様の部品については同じ符号を付
し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0102】実施の形態6 図9、図10は実施の形態6の搬送路を開放した状態の
斜視図である。実施の形態6の画像形成装置は、画像形
成装置を適宜の位置に配置したときに手前側となる案内
部材22を搬送切替体23が設けられた湾曲部、副搬送
路6が搬送路5に連通する連通部、スイッチバック搬送
路24が搬送路5に連通する連通部等の搬送路5でシー
トが停滞し易い部分を避けて、該停滞し易い部分と遠ざ
かる位置に設けてある。
【0103】図9は搬送切替体23が設けられた湾曲
部、副搬送路6が搬送路5に連通する連通部を避けて搬
送路5の入側に設けてあり、また、図10は搬送切替体
23が設けられた湾曲部、副搬送路6が搬送路5に連通
する連通部、及びスイッチバック搬送路24が搬送路5
に連通する連通部を避けて前記転写器10及び定着器1
1の間の側方に設けてある。
【0104】実施の形態6においては、搬送路5で特に
シート搬送の異常が発生し易い位置を避けて案内部材2
2が設けられているため、搬送路5に停滞しているシー
トを取り除く作業時に案内部材22が邪魔になり難く、
シート取り除き操作性を良好にできる。その他の構成及
び作用は実施の形態1と同様であるため、同様の部品に
ついては同じ符号を付し、その詳細な説明及び作用の説
明を省略する。
【0105】実施の形態7 図11は画像形成装置の搬送路を開放した状態の要部の
断面図である。実施の形態6の画像形成装置は、前記案
内部材22を搬送路5の入側にのみ設けてある。
【0106】実施の形態7においては、搬送切替体23
が設けられた湾曲部、副搬送路6が搬送路5に連通する
連通部、スイッチバック搬送路24が搬送路5に連通す
る連通部等の搬送路5でシートが停滞し易い部分を避け
て案内部材22が設けられているため、搬送路5に停滞
しているシートを取り除く作業時に案内部材22がより
一層邪魔になり難く、シート取り除き操作性をより一層
良好にできる。その他の構成及び作用は実施の形態1と
同様であるため、同様の部品については同じ符号を付
し、その詳細な説明及び作用の説明を省略する。
【0107】以上説明した実施の形態の如く複数の案内
部材22…の間に転写器10と禁止手段とを位置付け、
さらに、転写器10と禁止手段とを近傍配置させること
により、画像形成部2に対する転写器10の位置決めを
正確にでき、画像形成部2の転写領域に対する転写器1
0の位置ずれを発生させることなく、シートに形成され
る画像の品質を向上することができる。
【0108】尚、以上説明した実施の形態では案内部材
22…の間に転写器10を設けたが、その他、前記転写
器10は前記案内部材22…と前記禁止手段との間に設
けてもよい。また、転写器10は前記案内部材22…の
間の中央部となる位置に設ける他、前記禁止手段の近傍
となる位置に設けてもよい。また、転写器10は図8に
示す如くその一側を前記奥側となる案内部材22の間に
支持し、その他側を前記手前側となる案内部材22の近
傍となる位置に支持してもよい
【0109】また、以上説明した実施の形態では、案内
部材22…を可動体72に設け、該案内部材22…の摺
動を案内する案内孔を静止体71に設けが、その反対に
案内部材22…を静止体71に設け、案内孔を可動体7
2に設けてもよい。また、案内部材22…は相対移動が
可能に嵌合された一対の筒体を用い、一方の棒状体を静
止体71に固定し、他方の棒状体を可動体72に固定し
た構造としてもよい。また、案内部材22の個数は特に
制限されない。
【0110】また、以上説明した実施の形態では、装置
本体7の静止体71に一対の制御ローラ8、一対の案内
体9及び搬送ローラ12,13,15を設け、可動体7
2に転写器10及び搬送切替体23を設けたが、その
他、一対の制御ローラ8、一対の案内体9及び搬送ロー
ラ12,13,15の何れか又は全てを可動体71に設
け、転写器10及び搬送切替体23の一方又は両方を静
止体71に設けてもよい。
【0111】
【発明の効果】以上詳述した如く第1発明によれば、可
動体を摺動させて搬送路をその全域に亘って大きく開放
することができるため、搬送路で湾曲した部分等の停滞
し易い部分に停滞しているシートを容易に発見すること
ができるとともに、該シートを簡単に取り除くことがで
き、シートの取り除き作業性を良好にできる。しかも、
開摺動するときの可動体に加わる衝撃力を比較的小さく
することができるため、可動体の支持構造を簡素化でき
るとともに、画像形成装置の全体を軽量化でき、画像形
成装置の設置スペースを比較的狭くすることができる。
【0112】第2発明及び第3発明によれば、複数の供
給部及び排出部の間の搬送路をその全域に亘って大きく
開放することができるため、夫々の供給部の近傍位置で
シートが停滞した場合においても停滞しているシートを
簡単に取り除くことができ、シートの取り除き作業性を
良好にできる。
【0113】第4発明によれば、可動体を閉摺動したと
き、画像形成部及び排出部の間の搬送路を簡単な構成で
所定の状態に位置付けすることができ、搬送路における
静止体及び可動体の間の継ぎ目部分での搬送異常を抑制
することができる。
【0114】第5発明によれば、第1発明によって得ら
れる効果を得ることができ、さらに、サブ搬送経路を大
きく開放することができ、副搬送路に停滞しているシー
トを簡単に取り除くことができる。
【0115】第6発明によれば、比較的短い摺動量にで
き、画像形成装置の設置スペースをより一層狭くするこ
とができる。
【0116】第7発明によれば、排出部と反対の方向に
沿う平坦状の副搬送路の入側が搬送路と重合しているた
め、可動体の摺動量をより一層短くすることができ、画
像形成装置の設置スペースをより一層狭くすることがで
きる。
【0117】第8発明によれば、搬送路で最もシートの
搬送が難して出側におけるスイッチバック搬送路の入側
を大きく開放することができるため、搬送路で停滞して
いるシートを容易に発見することができるとともに、該
シートを簡単に取り除くことができる。
【0118】第9発明によれば、搬送路に停滞している
シートが撓んだり、落下したりして未定着トナー像によ
り搬送路の周辺や利用者の手が汚れるのを防止すること
ができるとともに、搬送路におけるシートを容易に発見
することができ、シート取り除き操作性がより一層良好
である。
【0119】第10発明によれば、制御ローラと、該制
御ローラにシートを案内する案内体との位置関係を搬送
路の開放時であっても一定に保つことができるため、レ
ジスト精度を向上することができ、シートへの画像形成
位置を理想的にできる。
【0120】第11発明によれば、第1発明によって得
られる効果を得ることができ、さらに、搬送路のシート
を可動体の案内部に沿わせて副搬送路へ搬送することが
できるため、可動体を開摺動することにより、副搬送路
を大きく開放することができ、副搬送路に停滞している
シートを簡単に取り除くことができる。
【0121】第12発明によれば、第1発明によって得
られる効果を得ることができ、さらに、可動体を閉摺動
したとき、複数の供給部に連なる搬送路を簡単な構成で
所定の状態に位置付けすることができ、搬送路における
静止体及び可動体の間の継ぎ目部分での搬送異常を抑制
することができる。
【0122】第13発明によれば、可動体を閉摺動した
とき、スイッチバック搬送路の出側と連通する部分の搬
送路を簡単な構成で所定の状態に位置付けすることがで
き、搬送路における静止体及び可動体の間の継ぎ目部分
での搬送異常を抑制することができる。
【0123】第14発明によれば、可動体を閉摺動する
とき、搬送切替体の搬送路及び副搬送路に対する位置決
めを正確に行うことができ、シートに形成される画像の
品質を向上することができる。また、定着後でシートの
搬送が不安定となる副搬送路への搬送においてもシート
を良好に搬送することができる。
【0124】第15発明、第16発明、第17発明、第
18発明、第20発明及び第22発明によれば、可動体
が閉摺動するとき、前記補助機器をほぼ正確な位置関係
で画像形成部に向かって直線的に移動させることができ
るため、画像形成部に対する補助機器の位置決めを正確
にでき、シートに形成される画像の品質を向上すること
ができる。
【0125】第19発明によれば、装置本体の上側と下
側とに案内部材を設けることができるため、搬送路に停
滞しているシートを前記案内部材に邪魔されることなく
簡単に取り出すことができる。しかも、画像形成部に対
する補助機器の位置決めを正確にできるとともに、可動
体をスムーズに摺動させることができ、また、可動体が
摺動するときの歪を抑制でき、可動体を直線的に摺動さ
せることができる。
【0126】第21発明によれば、画像形成装置を適宜
の位置に配置したときに手前側となる案内部材の個数を
奥側となる案内部材の個数よりも少なくすることができ
るため、搬送路に停滞しているシートを取り除く作業時
に案内部材が邪魔になり難く、シート取り除き操作性を
良好にできる。
【0127】第23発明によれば、シートと転写器との
位置関係を常に良好に保つことができるとともに、回転
駆動される転写器とシートとの関係の変化を極力抑える
ことができ、画像形成部に対する転写器の位置決めを正
確にでき、シートに形成する画像の品質を向上すること
ができる。
【0128】第24発明及び第25発明によれば、画像
形成装置を適宜の位置に配置したときに手前側となる案
内部材を、搬送路でも特にシート搬送の異常が発生し易
い位置を避けて設けることができるため、搬送路に停滞
しているシートを取り除く作業時に案内部材が邪魔にな
り難く、シート取り除き操作性を良好にできる。
【0129】第26発明によれば、可動体を閉摺動する
とき、補助機器の画像形成部表面に対する位置決めを正
確に行うことができ、シートに形成される画像の品質を
向上することができる。
【0130】第27発明によれば、案内部材によって摺
動可能とした可動体を閉摺動したとき、転写器を静止体
側の画像形成部に対して適切な状態で位置決めすること
ができ、シートに形成する画像の品質を保証することが
できる。
【0131】第28発明によれば、摺動可能な可動体に
接触式の転写器を設けてあるため、可動体が閉摺動する
とき、画像形成部に対して接触式の転写器を所定の位置
関係で位置決めすることができ、シートに形成される画
像の品質を向上することができる。
【0132】第29発明によれば、可動体を閉摺動した
とき、転写器の接続端子を静止体の電源端子に確実に接
続することができ、シートへの画像の形成を保証するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る画像形成装置の搬送路を開放した
状態の断面図である。
【図2】本発明に係る画像形成装置の搬送路を開放した
状態の要部の断面図である。
【図3】本発明に係る画像形成装置の搬送路を閉鎖し、
供給部を一つとした状態の断面図である。
【図4】本発明に係る画像形成装置の搬送路の入側部分
の拡大断面図である。
【図5】本発明に係る画像形成装置の搬送路の出側部分
の拡大断面図である。
【図6】本発明に係る画像形成装置の実施の形態2の搬
送路を開放した状態の断面図である。
【図7】本発明に係る画像形成装置の実施の形態4の搬
送路を開放した状態の斜視図である。
【図8】本発明に係る画像形成装置の実施の形態5の搬
送路を開放した状態の斜視図である。
【図9】本発明に係る画像形成装置の実施の形態6の搬
送路を開放した状態の斜視図である。
【図10】本発明に係る画像形成装置の実施の形態6の
搬送路を開放した状態の斜視図である。
【図11】本発明に係る画像形成装置の搬送路を開放し
た状態の要部の断面図である。
【符号の説明】
2 画像形成部 3 供給部 4 排出部 5 搬送路 6 副搬送路 7 装置本体 71 静止体 72 可動体 72a,72b,72c 案内部 8 制御ローラ 9 案内体 10 転写器(補助機器) 12乃至15 搬送ローラ 20 係合部 21 ロック爪 22 案内部材 23 搬送切替体 24 スイッチバック搬送路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) B65H 85/00 G03G 15/00 106 3F053 G03G 15/00 106 526 3F100 526 B41J 29/12 A Fターム(参考) 2C061 AP04 CD07 CD12 2H028 BA06 BA09 BA16 BB02 2H072 AA02 AA16 AA22 AA32 CA01 EA17 JA02 3F048 AA03 AB01 BA14 BB02 BD05 BD08 DA06 3F049 AA04 DA12 DB04 LA02 LA07 LB03 3F053 BA03 LA02 LA07 LB03 3F100 AA02 BA14 CA15 EA20

Claims (29)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートに画像を形成する画像形成部と、
    該画像形成部に向けて前記シートを供給する供給部と、
    前記画像形成部から搬送されたシートを外部へ排出する
    排出部と、前記供給部及び排出部の間の搬送路に対して
    一方側を前記画像形成部が設けられた静止体とし、他方
    側を前記静止体に対して接離が可能な可動体としてある
    装置本体とを備えた画像形成装置において、前記可動体
    は摺動可能としてあることを特徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】前記供給部は複数であり、前記装置本体は
    夫々の供給部及び前記排出部の間の搬送路に対して一方
    側を静止体、他方側を可動体としてある請求項1記載の
    画像形成装置。
  3. 【請求項3】 前記画像形成部との間の距離が長い1つ
    の供給部によって形成される搬送路に前記画像形成部と
    の間の距離が短い供給部の搬送路が連通している請求項
    2記載の画像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記可動体は前記画像形成部で画像が形
    成されたシートを搬送路に沿わせて案内する案内部を備
    えている請求項1乃至3の何れかに記載の画像形成装
    置。
  5. 【請求項5】 シートに画像を形成する画像形成部と、
    該画像形成部の下側位置から前記画像形成部に向けて前
    記シートを供給する供給部と、前記画像形成部の上側に
    配置され、前記画像形成部から搬送されたシートを外部
    へ排出する排出部と、前記供給部及び排出部の間に設け
    られた搬送路と、該搬送路の出側で連通し、前記画像形
    成部から搬送されたシートを前記排出部と反対の方向へ
    搬送する副搬送路と、前記搬送路に対して一方側を前記
    画像形成部が設けられた静止体とし、他方側を前記静止
    体に対して接離が可能な可動体としてある装置本体とを
    備えた画像形成装置において、前記副搬送路は側方に向
    けて平坦状であり、前記可動体は前記副搬送路に沿う方
    向へ摺動可能としてあることを特徴とする画像形成装
    置。
  6. 【請求項6】 前記副搬送路は前記搬送路の入出側の長
    さよりも短くしてある請求項4記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記副搬送路はその入側が前記搬送路と
    重合し、該入側からその出側にかけて前記排出部と反対
    の方向に沿う平坦状にしてあり、前記可動体は前記副搬
    送路に沿う方向へ摺動可能としてある請求項5又は6記
    載の画像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記副搬送路は前記画像形成部から搬送
    されたシートを前記搬送路の入側へ搬送するスイッチバ
    ック搬送路の入側である請求項5乃至7の何れかに記載
    の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記搬送路を臨む位置で前記シートを挟
    みつつ前記搬送路に沿わせて搬送する一対の搬送ローラ
    を有しており、該搬送ローラの夫々は前記静止体又は可
    動体に装着してある請求項1乃至7の何れかに記載の画
    像形成装置。
  10. 【請求項10】 前記供給部及び前記画像形成部の間の
    前記搬送路を臨む位置に前記画像形成部へ搬送されるシ
    ートの搬送タイミングを制御する制御ローラと、前記シ
    ートを前記制御ローラに案内する案内体とを前記静止体
    に設けてある請求項1乃至9の何れかに記載の画像形成
    装置。
  11. 【請求項11】 シートに画像を形成する画像形成部
    と、該画像形成部に向けて前記シートを供給する供給部
    と、前記画像形成部から搬送されたシートを外部へ排出
    する排出部と、前記供給部及び排出部の間の搬送路の出
    側で連通し、前記画像形成部を通過したシートを前記排
    出部と異なる方向へ搬送する副搬送路と、前記搬送路に
    対して一方側を前記画像形成部が設けられた静止体と
    し、他方側を前記静止体に対して接離が可能な可動体と
    してある装置本体とを備えた画像形成装置において、前
    記可動体は摺動可能としてあり、該可動体に前記シート
    を前記副搬送路に沿わせて案内する案内部を設けてある
    ことを特徴とする画像形成装置。
  12. 【請求項12】 シートに画像を形成する画像形成部
    と、該画像形成部に向けて前記シートを供給する供給部
    と、前記画像形成部から搬送されたシートを外部へ排出
    する排出部と、前記供給部及び排出部の間の搬送路の入
    出側で連通し、前記画像形成部から搬送されたシートを
    前記供給部側へ搬送するスイッチバック搬送路と、前記
    搬送路に対して一方側を前記画像形成部が設けられた静
    止体とし、他方側を前記静止体に対して接離が可能な可
    動体としてある装置本体とを備えた画像形成装置におい
    て、前記供給部は複数であり、前記可動体は前記スイッ
    チバック搬送路が前記搬送路の出側で連通する連通部よ
    りも下側に、前記画像形成部との間の距離が短い1つの
    供給部によって形成された搬送路に前記画像形成部に対
    する距離が長い供給部から供給されるシートを搬送路に
    沿わせて案内する案内部を設けてあることを特徴とする
    画像形成装置。
  13. 【請求項13】 前記可動体は前記スイッチバック搬送
    路から前記搬送路へ搬送されたシートを搬送路に沿わせ
    て案内する案内部を備えている請求項12記載の画像形
    成装置。
  14. 【請求項14】 前記画像形成部から搬送されたシート
    を前記排出部又は前記副搬送路へ切替えて搬送する搬送
    切替体及び該搬送切替体を保持した保持体を備え、該保
    持体が前記可動体に揺動自在に取付けてある請求項5乃
    至8の何れかに記載の画像形成装置。
  15. 【請求項15】 前記静止体又は可動体は前記可動体の
    摺動を案内する複数の案内部材を有しており、前記可動
    体は前記画像形成部で前記シートへの画像形成を補助す
    る補助機器が前記案内部材の間に設けてある請求項1乃
    至3の何れかに記載の画像形成装置。
  16. 【請求項16】 前記案内部材は前記搬送路の幅方向両
    側、及び搬送路の入出側に設けてある請求項15記載の
    画像形成装置。
  17. 【請求項17】 前記補助機器は前記案内部材の間の中
    央部となる位置に設けてある請求項15又は16記載の
    画像形成装置。
  18. 【請求項18】 前記静止体又は可動体は前記可動体の
    摺動を案内する案内部材と、前記可動体の摺動を禁止す
    る禁止手段とを有しており、該案内部材及び禁止手段の
    間に前記画像形成部で前記シートへの画像形成を補助す
    る補助機器が設けてある請求項1乃至3の何れかに記載
    の画像形成装置。
  19. 【請求項19】 前記静止体又は可動体は前記搬送路の
    入側及び出側に前記可動体の摺動を案内する案内部材が
    設けてあり、該案内部材の間に、前記画像形成部で前記
    シートへの画像形成を補助する補助機器、及び前記可動
    体の摺動を禁止する禁止手段を設けてある請求項1乃至
    3の何れかに記載の画像形成装置。
  20. 【請求項20】 前記搬送路の幅方向両側に前記可動体
    の摺動を案内する案内部材が設けてあり、該案内部材の
    近傍となる位置に前記画像形成部での画像形成を補助す
    る補助機器が設けてある請求項1乃至3の何れかに記載
    の画像形成装置。
  21. 【請求項21】 前記搬送路の幅方向一側に設けられた
    案内部材は他側に設けられた案内部材よりも個数を多く
    してある請求項20記載の画像形成装置。
  22. 【請求項22】 前記補助機器はその一側が前記一側に
    設けられた案内部材の間に支持され、その他側が前記他
    側に設けられた案内部材の近傍となる位置に支持されて
    いる請求項21記載の画像形成装置。
  23. 【請求項23】 前記補助機器は前記画像形成部に接触
    する接触式の転写器であり、該転写器を前記禁止手段の
    近傍となる位置に設けてある請求項18又は19記載の
    画像形成装置。
  24. 【請求項24】 前記搬送路の幅方向他側に設けられた
    案内部材は前記搬送路で前記シートの一辺に当接する当
    接部と遠ざかる位置に設けてある請求項20又は21記
    載の画像形成装置。
  25. 【請求項25】 前記当接部は湾曲した部分、副搬送路
    が連通する連通部、スイッチバック搬送路が連通する連
    通部である請求項24記載の画像形成装置。
  26. 【請求項26】 前記補助機器は揺動自在に設けてある
    請求項15乃至23の何れかに記載の画像形成装置。
  27. 【請求項27】 前記補助機器は前記画像形成部に形成
    された画像を前記シートに転写する転写器である請求項
    26記載の画像形成装置。
  28. 【請求項28】 前記補助機器は前記画像形成部に接触
    する接触式の転写器である請求項26記載の画像形成装
    置。
  29. 【請求項29】 前記転写器は前記静止体に設けられた
    電源端子に接離される接続端子が設けてある請求項27
    又は28記載の画像形成装置。
JP2001026157A 2001-02-01 2001-02-01 画像形成装置 Expired - Lifetime JP3748777B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026157A JP3748777B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 画像形成装置
US09/997,365 US6600885B2 (en) 2001-02-01 2001-11-30 Image forming apparatus
EP01310312A EP1229397B1 (en) 2001-02-01 2001-12-10 Image forming apparatus
CN01145098.3A CN1244846C (zh) 2001-02-01 2001-12-30 成像装置
US10/459,100 US6788910B2 (en) 2001-02-01 2003-06-11 Image forming apparatus
US10/459,277 US6775495B2 (en) 2001-02-01 2003-06-11 Image forming apparatus
US10/459,295 US6775496B2 (en) 2001-02-01 2003-06-11 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001026157A JP3748777B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002226080A true JP2002226080A (ja) 2002-08-14
JP3748777B2 JP3748777B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=18891026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001026157A Expired - Lifetime JP3748777B2 (ja) 2001-02-01 2001-02-01 画像形成装置

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6600885B2 (ja)
EP (1) EP1229397B1 (ja)
JP (1) JP3748777B2 (ja)
CN (1) CN1244846C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008132A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 搬送経路切替構造及びこれを用いた画像形成装置
JP2015110461A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6697590B2 (en) 2001-01-22 2004-02-24 Sharp Kabushiki Kaisha Sheet-like object conveying apparatus with movable body exposing a conveying path
US6882823B2 (en) * 2002-01-08 2005-04-19 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming system
KR100433424B1 (ko) * 2002-07-22 2004-05-31 삼성전자주식회사 컬러 레이저 프린터의 전사장치
KR100476769B1 (ko) * 2002-10-10 2005-03-16 삼성전자주식회사 인쇄기기의 용지 이송장치 및 이를 구비하는 인쇄기기
JP3870919B2 (ja) * 2003-03-20 2007-01-24 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
KR100581521B1 (ko) * 2003-10-31 2006-05-22 삼성전자주식회사 화상형성장치
JP4323938B2 (ja) * 2003-12-10 2009-09-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
US7162182B2 (en) 2004-03-19 2007-01-09 Lexmark International, Inc. Image forming device having a door assembly and method of use
US7136609B2 (en) 2004-03-19 2006-11-14 Lexmark International, Inc. Movable subunit and two piece cartridge for use in an image forming device
JP4528556B2 (ja) * 2004-05-18 2010-08-18 京セラミタ株式会社 画像形成装置の転写材搬送ガイド機構
JP4164058B2 (ja) * 2004-09-28 2008-10-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP4293446B2 (ja) * 2004-09-28 2009-07-08 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006096461A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4034300B2 (ja) * 2004-09-28 2008-01-16 東芝テック株式会社 シート後処理装置及び待機トレイ
JP2006096443A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4471207B2 (ja) 2004-09-28 2010-06-02 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006096468A (ja) * 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
JP4297361B2 (ja) * 2004-09-28 2009-07-15 東芝テック株式会社 シート後処理装置
JP2006096467A (ja) 2004-09-28 2006-04-13 Toshiba Tec Corp シート後処理装置
US7300045B2 (en) * 2004-09-28 2007-11-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Waiting tray for sheet processing tray
JP2006124170A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP4034307B2 (ja) * 2004-09-29 2008-01-16 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
JP2006124164A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2006124166A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP2006124171A (ja) * 2004-09-29 2006-05-18 Toshiba Tec Corp 用紙後処理装置
JP4315343B2 (ja) 2004-09-29 2009-08-19 東芝テック株式会社 用紙後処理装置
US7407156B2 (en) * 2005-03-22 2008-08-05 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US7364149B2 (en) * 2005-03-22 2008-04-29 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US7328894B2 (en) * 2005-03-22 2008-02-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
US20060214346A1 (en) * 2005-03-22 2006-09-28 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Sheet finishing apparatus
JP4577105B2 (ja) * 2005-06-13 2010-11-10 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP4513682B2 (ja) * 2005-07-25 2010-07-28 富士ゼロックス株式会社 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
US7731352B2 (en) * 2005-12-21 2010-06-08 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus capable of allowing easy maintenance
JP2007284172A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Murata Mach Ltd 画像形成装置
US7878725B2 (en) * 2006-06-12 2011-02-01 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus having removable units
JP5034609B2 (ja) * 2007-03-30 2012-09-26 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
US8244168B2 (en) * 2007-06-25 2012-08-14 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus with movable transfer device
JP5376923B2 (ja) * 2008-12-05 2013-12-25 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP4968356B2 (ja) * 2010-03-31 2012-07-04 ブラザー工業株式会社 記録装置
JP2012078406A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP5377539B2 (ja) * 2011-02-17 2013-12-25 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5642043B2 (ja) * 2011-11-01 2014-12-17 シャープ株式会社 画像形成装置
JP5942575B2 (ja) * 2012-05-10 2016-06-29 富士ゼロックス株式会社 用紙搬送装置および画像形成装置
JP6468819B2 (ja) * 2014-11-28 2019-02-13 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2022057712A (ja) * 2020-09-30 2022-04-11 キヤノン株式会社 記録装置
JP2022057715A (ja) 2020-09-30 2022-04-11 キヤノン株式会社 記録装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57177163A (en) * 1981-04-24 1982-10-30 Sanyo Electric Co Ltd Electrophotographic copier
JPS6156371A (ja) * 1984-08-28 1986-03-22 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 複写機
EP0285139B1 (en) * 1987-03-31 1995-10-11 Canon Kabushiki Kaisha An image forming apparatus
DE68920781T2 (de) * 1988-06-17 1995-06-14 Canon Kk Bildaufzeichnungsgerät.
JP2576307B2 (ja) * 1991-04-30 1997-01-29 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JPH0818724A (ja) 1994-07-04 1996-01-19 Canon Inc 画像処理システム
JPH09325543A (ja) * 1996-05-31 1997-12-16 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
US6145828A (en) * 1997-11-28 2000-11-14 Mita Industrial Co., Ltd. Sheet conveyor single-handed parting engagement mechanism
JP3858441B2 (ja) * 1998-03-31 2006-12-13 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置
JP3614669B2 (ja) * 1998-07-14 2005-01-26 シャープ株式会社 シート処理装置
US6215970B1 (en) * 1999-01-13 2001-04-10 Ricoh Company, Ltd. Duplex unit with recess for retracting manual sheet feeding tray and image forming apparatus using the same duplex unit
JP3670153B2 (ja) * 1999-02-10 2005-07-13 株式会社リコー 画像形成装置
JP3896241B2 (ja) * 1999-05-24 2007-03-22 株式会社リコー 用紙搬送経路切替機構及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011008132A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd 搬送経路切替構造及びこれを用いた画像形成装置
JP2015110461A (ja) * 2013-12-06 2015-06-18 ブラザー工業株式会社 画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1229397A2 (en) 2002-08-07
US6775495B2 (en) 2004-08-10
US6600885B2 (en) 2003-07-29
US20030210925A1 (en) 2003-11-13
US6775496B2 (en) 2004-08-10
US20030219278A1 (en) 2003-11-27
US6788910B2 (en) 2004-09-07
CN1244846C (zh) 2006-03-08
EP1229397B1 (en) 2011-05-25
CN1368662A (zh) 2002-09-11
US20020102110A1 (en) 2002-08-01
US20030206750A1 (en) 2003-11-06
JP3748777B2 (ja) 2006-02-22
EP1229397A3 (en) 2004-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002226080A (ja) 画像形成装置
US10895836B2 (en) Image forming apparatus
JP4887133B2 (ja) 画像形成装置
EP1221808A2 (en) Image forming apparatus
JP4490790B2 (ja) 画像形成装置
US20240094671A1 (en) Image forming apparatus
JP2009109779A (ja) 回動部材及びそれを備えた画像形成装置
US20220342358A1 (en) Image forming apparatus
JP6369717B2 (ja) 画像形成装置及び画像形成装置の積載構造
US8270892B2 (en) Unit for cleaning end portion of recording material and image forming apparatus including the unit
US20240085824A1 (en) Image forming apparatus
US20240085849A1 (en) Image forming apparatus
US20240085825A1 (en) Image forming apparatus
JP7342619B2 (ja) シート搬送装置及び画像形成装置
JP2006153973A (ja) 画像形成装置
JP7331665B2 (ja) 画像形成装置
JP2008303027A (ja) 画像形成装置
JP7106911B2 (ja) 画像形成装置および記録材搬送装置
JP2005187135A (ja) 手差し給紙装置およびこれを備えた画像形成装置
JP2002356267A (ja) シート排出装置および画像形成装置
JPH02158542A (ja) 画像形成装置
JP2022188465A (ja) 画像形成装置及びシート搬送装置
CN114077177A (zh) 后处理装置以及图像形成装置
CN116893591A (zh) 图像形成装置
JP3881820B2 (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050704

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050906

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051104

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20051109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3748777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

SG99 Written request for registration of restore

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R316G99

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term