JP2007284172A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007284172A
JP2007284172A JP2006111227A JP2006111227A JP2007284172A JP 2007284172 A JP2007284172 A JP 2007284172A JP 2006111227 A JP2006111227 A JP 2006111227A JP 2006111227 A JP2006111227 A JP 2006111227A JP 2007284172 A JP2007284172 A JP 2007284172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
access cover
jam access
feed tray
manual feed
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006111227A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryohei Otsuki
良平 大槻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Machinery Ltd
Original Assignee
Murata Machinery Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Machinery Ltd filed Critical Murata Machinery Ltd
Priority to JP2006111227A priority Critical patent/JP2007284172A/ja
Priority to CNA2007100906726A priority patent/CN101055442A/zh
Priority to US11/734,503 priority patent/US20080107446A1/en
Publication of JP2007284172A publication Critical patent/JP2007284172A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/70Detecting malfunctions relating to paper handling, e.g. jams
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1638Means to access the interior of the apparatus directed to paper handling or jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00544Openable part of feed path
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00548Jam, error detection, e.g. double feeding
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)

Abstract

【課題】比較的小型の画像形成装置に対しても、ジャムアクセスカバーと手差しトレイを効率良く取り付けることができる画像形成装置を提供する。
【解決手段】ジャムアクセスカバー16は装置本体12に対して回動可能となるように装置本体12に取り付けられており、手差しトレイ26はジャムアクセスカバー16に対して回動可能となるようにジャムアクセスカバー16の上端部近傍に取り付けられているため、手差しトレイ26の取付部位としてジャムアクセスカバー16を有効利用することができる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、用紙に画像を形成するための画像形成部を設けた装置本体と、装置本体の内部における用紙の詰まりを取り除くためのジャムアクセスカバーと、手差しした用紙を装置本体の内部に供給するための手差しトレイと、を備えた画像形成装置に関する。
従来の画像形成装置の中には、画像形成装置内部の紙詰まりを取り除くためのジャムアクセスカバーと、手差しした用紙を画像形成装置内部に供給するための手差しトレイと、を備えたものがある。この画像形成装置では、装置本体に取り付けられたジャムアクセスカバーの上部に用紙を内部に供給するための手差し供給口が形成されており、装置本体であってかつ手差し供給口の近傍に手差しトレイが取り付けられている(下記特許文献1参照)。
特開平10−297794号公報
ところで、従来の画像形成装置では、ジャムアクセスカバーと手差しトレイとが別個独立して装置本体に取り付けられている構成であるため、比較的小型の画像形成装置の場合には、ジャムアクセスカバーと手差しトレイを別個独立して装置本体に設けるためのスペースが無くなり、両者を装置本体の別々の部位に取り付けることができなくなるという問題があった。
そこで、本発明は、上記事情を考慮し、比較的小型の画像形成装置に対しても、ジャムアクセスカバーと手差しトレイを効率良く取り付けることができる画像形成装置を提供することを目的とする。
請求項1に記載の発明は、用紙に画像を形成するための画像形成部を設けた装置本体と、前記装置本体の内部における用紙の詰まりを取り除くためのジャムアクセスカバーと、手差しした用紙を前記装置本体の内部に供給するための手差しトレイと、を備えた画像形成装置であって、前記ジャムアクセスカバーは、前記装置本体に対して回動可能となるように前記装置本体に取り付けられ、前記手差しトレイは、前記ジャムアクセスカバーに対して回動可能となるように前記ジャムアクセスカバーに取り付けられていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の画像形成装置において、前記ジャムアクセスカバーには、前記装置本体に対する回動を防止するロック手段が設けられていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項2に記載の画像形成装置において、前記ロック手段は、前記ジャムアクセスカバーに設けられ前記装置本体に係合する爪部材と、前記爪部材と前記装置本体との係合を解除する解除レバーと、で構成されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置において、前記手差しトレイは、所定の位置で前記ジャムアクセスカバーと係合し、前記手差しトレイに所定の圧力を負荷することにより前記手差しトレイと前記ジャムアクセスカバーとの係合が解除されることを特徴とする。
請求項1に記載の発明によれば、ジャムアクセスカバーは装置本体に対して回動可能となるように装置本体に取り付けられ、手差しトレイはジャムアクセスカバーに対して回動可能となるようにジャムアクセスカバーに取り付けられているため、手差しトレイの取付部位としてジャムアクセスカバーを有効利用することができる。これにより、比較的小型の画像形成装置に対しても、ジャムアクセスカバーと手差しトレイとを別個独立に効率良く設けることができる。加えて、画像形成装置の装置本体も小型化することができる。
請求項2に記載の発明によれば、ジャムアクセスカバーには装置本体に対する回動を防止するロック手段が設けられているため、手差しトレイのみを回動させて開くように操作する際に、ジャムアクセスカバーも同時に回動して開いてしまうことを防止できる。このように、手差しトレイのみを開ける場合には、ジャムアクセスカバーが共回りしないため、作業効率を向上させることができる。
請求項3に記載の発明によれば、ロック手段は、ジャムアクセスカバーに設けられ装置本体に係合する爪部材と、爪部材と装置本体との係合を解除する解除レバーと、で構成されているため、ジャムアクセスカバーを開ける場合には、解除レバーにより爪部材と装置本体との係合を解除させることにより、ジャムアクセスカバーを容易に開けることができる。なお、ジャムアクセスカバーを閉めた状態では、爪部材と装置本体とが係合しているため、ジャムアクセスカバーが不意に回動して開いてしまうことがない。
請求項4に記載の発明によれば、手差しトレイは所定の位置でジャムアクセスカバーと係合し、この手差しトレイに所定の圧力を負荷することにより手差しトレイとジャムアクセスカバーとの係合が解除される。これにより、手差しトレイを使用する場合には、手差しトレイに所定の圧力を負荷することにより手差しトレイのみを回動させて開くことができる。なお、このとき、ジャムアクセスカバーは、ロック手段によりロックされているため、回動して開いてしまうことはない。
次に、本発明の一実施形態に係る画像形成装置について、図面を参照して説明する。
図1乃至図6に示すように、画像形成装置10は、用紙に画像を形成する画像形成部(図示省略)を収納した装置本体12を備えている。この装置本体12の上部には、原稿自動送り装置14が取り付けられている。また、装置本体12の一方側の側面には、ジャムアクセスカバー16の下端部(支点側端部)が取り付けられている。このジャムアクセスカバー16は、その下端部を回動支点として、装置本体12に対して回動可能に取り付けられている。詳細には、ジャムアクセスカバー16は装置本体12の内部に形成された用紙搬送路と連通するジャムアクセス開口部18(図6参照)を閉塞するように装置本体12に取り付けられており、ジャムアクセスカバー16が装置本体12に対して回動して開くことによりジャムアクセス開口部18が外部に開放するようになっている。
ここで、図6に示すように、ジャムアクセスカバー16の内側面には、爪部材20が取り付けられている。この爪部材20は略L字状に形成されており、その一部には回転軸22が取り付けられている。この回転軸22の端部は、ジャムアクセスカバー16の内側面に回転可能に取り付けられている。このように、爪部材20は回転軸22の軸回りに回転軸22と共に回転するように構成されている。また、この爪部材20の一部が装置本体12と係合するようになっている。
また、ジャムアクセスカバー16には、回転軸22を回転させる解除レバー24が取り付けられている。この解除レバー24はジャムアクセスカバー16の外部にも露出しており、ジャムアクセスカバー16が装置本体12のジャムアクセス開口部18を閉塞しているような状態(図1及び図4に示す状態)においても、ユーザ又は作業者が解除レバー24を操作することができるようになっている。具体的には、解除レバー24は回転軸22と機械的に接続されており、解除レバー24を押圧して解除レバー24を下方向に押し下げると、回転軸22が回転して爪部材20と装置本体12の係合が解除される。また、解除レバー24への押圧を解除すると、解除レバー24に設けられているねじりばね(図示省略)の弾性力により解除レバー24が元の位置に戻り、これに伴い回転軸22が逆方向に回転して爪部材20と装置本体12とが係合する。
また、ジャムアクセスカバー16の上端部(揺動側端部(下端部に対して高さ方向に沿って反対側に位置する端部))近傍には、手差しトレイ26が取り付けられている。この手差しトレイ26の両側面には凸部(図示省略)が形成されており、この凸部がジャムアクセスカバー16の上端部近傍に回転可能に嵌合されている。このため、手差しトレイ26は、ジャムアクセスカバー16に対して回動可能となっている。
また、手差しトレイ26にはスナップフィット部(図示省略)が設けられており、手差しトレイ26の露出側(もしくは外側)の面がジャムアクセスカバー16の露出側(もしくは外側)の面と略同一平面上に位置した状態(図1又は図3に示す状態)でスナップフィット部により手差しトレイ26がジャムアクセスカバー16と係合することになる。この状態で、手差しトレイ26が開くように手差しトレイ26に所定の圧力を負荷すると、手差しトレイ26とジャムアクセスカバー16との係合が容易に解除される。なお、このとき、ジャムアクセスカバー16は爪部材20が装置本体12と係合しているため、ジャムアクセスカバー16が手差しトレイ26と共に回動することはない。
また、図2(図5では図示省略)に示すように、手差しトレイ26の先端部には、用紙ガイド部材28が展開自在に取り付けられるようになっている。このため、手差しトレイ26の使用時には、手差しトレイ26の先端部に用紙ガイド部材28を展開することにより、用紙の姿勢を安定させた状態で用紙の支持することができる。なお、手差しトレイ26の不使用時には、用紙ガイド部材28を折り畳んで手差しトレイ26の給紙面上に収納することにより、用紙ガイド部材28が邪魔になることがない。
また、図5に示すように、手差しトレイ26の内側面であって手差しトレイ26の両側面に形成された各凸部の略中間に位置する部位には、給紙パッド30が取り付けられている。すなわち、手差しトレイ26をジャムアクセスカバー16に対して回動させて手差しトレイ26を開けた状態では、装置本体12の手差しトレイ下端部近傍の部位に給紙開口部32(図6参照)が形成されている。そして、その給紙開口部32近傍の部位には回転駆動する給紙ローラ34が配置されており、手差しトレイ26を開けた状態で、給紙パッド30が給紙ローラ34と対向する位置にくるように設定されている。このため、手差しトレイ26を開けると、給紙パッド30が給紙ローラ34と対向する位置にきて、手差しトレイ26上に載置された用紙が給紙ローラ34と給紙パッド30とに挟まれて給紙開口部32から装置本体12の内部に順次供給される。
次に、本実施形態の画像形成装置10の作用について説明する。
図1及び図4に示すように、手差しトレイ26及びジャムアクセスカバー16が不使用の状態(手差しトレイ26及びジャムアクセスカバー16が閉じられた状態)においては、ジャムアクセスカバー16は、装置本体12に形成されたジャムアクセス開口部18(図6参照)を閉塞するように装置本体12の側面側に位置した状態となっている。また、手差しトレイ26は、ジャムアクセスカバー16に対して傾斜することなく、装置本体12側に位置した状態となっている。このとき、手差しトレイ26から用紙ガイド部材28が取り外されているため、手差しトレイ26及びジャムアクセスカバー16が不使用の状態においては、手差しトレイ26及びジャムアクセスカバー16をコンパクトに収納することができる。
ここで、ジャムアクセスカバー16を閉めた状態では、ジャムアクセスカバー16の爪部材20(図6参照)と装置本体12とが係合しているため、ジャムアクセスカバー16が不意に回動して開いてしまうことがない。また、手差しトレイ26はジャムアクセスカバー16とスナップフィット部により係合しているため、手差しトレイ26のみが回動して開いてしまうことがない。
次に、図2及び図5に示すように、手差しトレイ26を使用する場合には、手差しトレイ26に所定の押圧力を作用させ、手差しトレイ26とジャムアクセスカバー16との係合を解除させるとともに、手差しトレイ26をジャムアクセスカバー16に対して回動させて傾斜させる。このとき、ジャムアクセスカバー16の爪部材20(図6参照)が装置本体12と係合しているため、手差しトレイ26を介してジャムアクセスカバー16に押圧力が伝達されても、ジャムアクセスカバー16自体は回動しない。これにより、手差しトレイ26のみを開けることができる。このように、手差しトレイ26のみを開ける場合には、ジャムアクセスカバー16が共回りしないため、作業効率を向上させることができる。なお、手差しトレイ26は、ジャムアクセスカバー16に対する所定の傾斜角度の位置で停止する。
また、手差しトレイ26を開けると、給紙パッド30が給紙ローラ34と対向する位置にくるようになる。これにより、手差しトレイ26上に載置された用紙は、給紙ローラ34と給紙パッド30とに挟まれて給紙開口部32から装置本体12の内部に順次供給される。
次に、手差しトレイ26及びジャムアクセスカバー16が閉じられた状態(図1及び図4参照)で、装置本体12の内部で紙詰まりが生じた場合には、ジャムアクセスカバー16を開ける必要がある。このとき、図3及び図6に示すように、ジャムアクセスカバー16の解除レバー24を下方向に押し下げて、爪部材20を回転軸22と共に回転させる。これにより、爪部材20と装置本体12との係合が解除される。爪部材20と装置本体12との係合が解除されると、ジャムアクセスカバー16に所定の押圧力を作用させて、ジャムアクセスカバー16を回動させて開けることにより、ジャムアクセス開口部18が開放する。このとき、ジャムアクセスカバー16に所定の押圧力を作用させた場合でも、手差しトレイ26はスナップフィット部によりジャムアクセスカバー16と係合しているため、手差しトレイ26は、ジャムアクセスカバー16に対して回動することなく、ジャムアクセスカバー16と共に装置本体12に対して傾斜していくことになる。このため、ジャムアクセスカバー16の回動操作性を向上させることができる。このように、ジャムアクセス開口部18を開放させると、ジャムアクセス開口部18から装置本体12の内部に手を挿入できるため、紙詰まりの原因を容易に取り除くことができる。
以上のように、本実施形態の画像形成装置10によれば、ジャムアクセスカバー16は装置本体12に対して回動可能となるように装置本体12に取り付けられており、手差しトレイ26はジャムアクセスカバー16に対して回動可能となるようにジャムアクセスカバー16の上端部近傍に取り付けられているため、手差しトレイ26の取付部位としてジャムアクセスカバー16を有効利用することができる。これにより、比較的小型の画像形成装置10に対しても、ジャムアクセスカバー16と手差しトレイ26とを別個独立に効率良く設けることができる。加えて、画像形成装置10の装置本体12も小型化することができる。
本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成する手差しトレイ及びジャムアクセスカバーが閉じられている態様の画像形成装置の正面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成する手差しトレイのみが開けられている態様の画像形成装置の正面図である。 本発明の一実施形態に係る画像形成装置を構成するジャムアクセスカバーが開けられている態様の画像形成装置の正面図である。 図1の部分的な斜視図である。 図2の部分的な斜視図である。 図3の部分的な斜視図である。
符号の説明
10 画像形成装置
12 装置本体
16 ジャムアクセスカバー
20 爪部材(ロック手段)
24 解除レバー(ロック手段)
26 手差しトレイ

Claims (4)

  1. 用紙に画像を形成するための画像形成部を設けた装置本体と、前記装置本体の内部における用紙の詰まりを取り除くためのジャムアクセスカバーと、手差しした用紙を前記装置本体の内部に供給するための手差しトレイと、を備えた画像形成装置であって、
    前記ジャムアクセスカバーは、前記装置本体に対して回動可能となるように前記装置本体に取り付けられ、
    前記手差しトレイは、前記ジャムアクセスカバーに対して回動可能となるように前記ジャムアクセスカバーに取り付けられていることを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記ジャムアクセスカバーには、前記装置本体に対する回動を防止するロック手段が設けられていることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
  3. 前記ロック手段は、前記ジャムアクセスカバーに設けられ前記装置本体に係合する爪部材と、前記爪部材と前記装置本体との係合を解除する解除レバーと、で構成されていることを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。
  4. 前記手差しトレイは、所定の位置で前記ジャムアクセスカバーと係合し、
    前記手差しトレイに所定の圧力を負荷することにより前記手差しトレイと前記ジャムアクセスカバーとの係合が解除されることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の画像形成装置。
JP2006111227A 2006-04-13 2006-04-13 画像形成装置 Pending JP2007284172A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111227A JP2007284172A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 画像形成装置
CNA2007100906726A CN101055442A (zh) 2006-04-13 2007-03-30 图像形成装置
US11/734,503 US20080107446A1 (en) 2006-04-13 2007-04-12 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006111227A JP2007284172A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007284172A true JP2007284172A (ja) 2007-11-01

Family

ID=38756312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006111227A Pending JP2007284172A (ja) 2006-04-13 2006-04-13 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20080107446A1 (ja)
JP (1) JP2007284172A (ja)
CN (1) CN101055442A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036764A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US10351372B2 (en) 2015-05-11 2019-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyor and image recording apparatus

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5434307B2 (ja) * 2009-07-01 2014-03-05 村田機械株式会社 画像形成装置
US8594532B2 (en) * 2011-06-30 2013-11-26 Lexmark International, Inc. Door dampening device and system
JP6447311B2 (ja) * 2015-03-31 2019-01-09 ブラザー工業株式会社 画像記録装置
JP7476714B2 (ja) * 2020-08-05 2024-05-01 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02234179A (ja) * 1989-03-07 1990-09-17 Toshiba Corp 画像形成装置
JP3110947B2 (ja) * 1994-08-10 2000-11-20 シャープ株式会社 画像形成装置
JPH08272282A (ja) * 1995-04-03 1996-10-18 Canon Inc 画像形成装置、プロセスカートリッジ及びトナーホッパー
JP3273590B2 (ja) * 1997-01-13 2002-04-08 コピア株式会社 画像形成装置
JP3748777B2 (ja) * 2001-02-01 2006-02-22 シャープ株式会社 画像形成装置
US6764136B2 (en) * 2002-02-26 2004-07-20 Delta Tooling Co., Ltd. Reclining adjuster
JP4135472B2 (ja) * 2002-11-05 2008-08-20 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
JP4285729B2 (ja) * 2002-12-03 2009-06-24 スガツネ工業株式会社 ロック機構付き締付装置
JP2004189385A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Murata Mach Ltd 反転搬送ユニット及び画像形成装置
US7070182B2 (en) * 2002-12-18 2006-07-04 Ricoh Company, Limited Sheet separating mechanism, fixing device, and image forming apparatus
EP1640812B1 (en) * 2004-09-22 2009-01-07 Seiko Epson Corporation Image forming apparatus having a detachable double-sided printing unit
JP4745874B2 (ja) * 2006-03-24 2011-08-10 キヤノン株式会社 シート給送装置及び画像形成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015036764A (ja) * 2013-08-13 2015-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US10351372B2 (en) 2015-05-11 2019-07-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet conveyor and image recording apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
CN101055442A (zh) 2007-10-17
US20080107446A1 (en) 2008-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007284172A (ja) 画像形成装置
JP5293536B2 (ja) 画像記録装置
JP2002193497A (ja) 給紙装置及びその給紙装置を備えた画像形成装置
TWI439378B (zh) 滾筒式打印機
JP2006201293A (ja) 原稿圧着板開閉装置及び事務機器
JP2007086733A (ja) 画像形成装置
JP2003255649A (ja) 複写機及び複合機
JP5365351B2 (ja) カバー開閉検知装置及び画像形成装置
JP2009196087A (ja) 画像形成装置
JP2001100576A (ja) 定着ユニット脱落防止装置
JP2008105807A (ja) 画像形成装置
JP5031648B2 (ja) 手差しトレイ及びこれを備えた画像形成装置
JP4074993B2 (ja) 画像読取装置
JP3603666B2 (ja) プロセスカートリッジの着脱機構
JPH0614234Y2 (ja) 画像形成装置
JP2012188233A (ja) 画像形成装置
JP2005189686A (ja) 画像形成装置
JP2010114697A (ja) 開閉機構、画像読取装置及び画像形成装置
JP6500837B2 (ja) 画像形成装置
JP5664705B2 (ja) 画像記録装置
JP2005258024A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2007119173A (ja) 原稿積載装置
JP5636077B2 (ja) シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP3959290B2 (ja) 画像形成装置
JP2006341987A (ja) 手差し給紙装置及び画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080422

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080609

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090826

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091217