JP5636077B2 - シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置 - Google Patents

シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5636077B2
JP5636077B2 JP2013176153A JP2013176153A JP5636077B2 JP 5636077 B2 JP5636077 B2 JP 5636077B2 JP 2013176153 A JP2013176153 A JP 2013176153A JP 2013176153 A JP2013176153 A JP 2013176153A JP 5636077 B2 JP5636077 B2 JP 5636077B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
paper feed
paper
sheet feeding
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013176153A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014001077A (ja
Inventor
花本 勝彦
勝彦 花本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2013176153A priority Critical patent/JP5636077B2/ja
Publication of JP2014001077A publication Critical patent/JP2014001077A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5636077B2 publication Critical patent/JP5636077B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、着脱可能な給紙装置を備えたシート搬送装置と、このシート搬送装置を備えた原稿搬送装置及び画像形成装置に関し、詳しくは、複数のシート束からシートを1枚ずつ分離して、シートを給紙する給紙装置を着脱可能に構成し、メンテナンスを簡便に行うことができるシート搬送装置に関する。
複写機、プリンター、ファクシミリ等の画像形成装置は、メンテナンスを簡便にするために装置のユニット化が進み、画像形成装置本体から各ユニットを着脱可能な構成となってきている。この装置のユニット化は、画像形成装置の画像形成部だけでなく、自動原稿搬送装置についても求められている。自動原稿搬送装置としては、複数枚の原稿束を原稿載置トレイに載置して、スタートボタンを押すと、原稿を1枚ずつ分離して読み取り位置に搬送し、原稿の読み取りを行い、この読み取りが終了すると原稿排出トレイに原稿を排出するものが知られている。
このような自動原稿搬送装置の従来技術の例を図8に示す。この自動原稿搬送装置(100)は、複数の原稿束を載置可能な原稿載置トレイ(101)と、原稿載置トレイ(101)に載置された原稿束を給紙するピックアップローラ(102)と、ピックアップローラ(102)により給紙された原稿束を1枚ずつ分離して原稿読取位置(R)に搬送する給紙ローラ(103)と、原稿を反転経路に向かって案内する反転ガイド(104)と、読取後の原稿を排出させる排出トレイ(105)とを備えている。
上述した原稿搬送装置(100)のピックアップローラ(102)、給紙ローラ(103)を備える給紙装置は、駆動軸に一体的に取付けられ、ピックアップローラ(102)と給紙ローラ(103)は、駆動軸を介して駆動部材からの駆動力を伝達する(特許文献1)。
従って、原稿搬送装置に利用されている給紙装置は、容易に取外してメンテナンス作業を行えるものではなかった。
これに対して、特許文献2に記載の給紙装置は、ピックアップローラ、給紙回転体、及びガイド板が取付けられる駆動軸を装置本体に対して着脱可能にして、これら各部品の交換及びメンテナンス作業を容易にしている。
しかしながら、給紙装置本体だけではなく、ガイド板及び駆動軸も着脱する構成となっているため、エンドユーザが容易にメンテナンス作業を行えるものではなかった。
特開2009−173361号公報 特開平10−72130号公報
従って、本発明は上記問題を解決するために、装置本体から給紙装置のみを着脱可能とし、エンドユーザでも容易にメンテナンス作業を行うことができるシート搬送装置と、これを備えた原稿搬送装置及び画像形成装置を提供することを目的とする。
この目的を達成するために、本発明は以下の構成からなる。
請求項1に係る発明は、シートを載置可能なシート載置トレイと、前記シート載置トレイに載置されたシートを給紙する給紙装置を備えるシート搬送装置であって、前記給紙装置は、前記シート載置トレイに載置されたシート束を給紙するピックアップローラと、前記ピックアップローラによって給紙されたシート束を1枚ずつ分離してシートを搬送する給紙ローラと、前記ピックアップローラと前記給紙ローラを接続する駆動伝達部材とを備え、前記給紙ローラと一体に回転する給紙ローラ軸と装置本体の駆動手段が駆動連結軸を介して着脱可能に連結され、前記装置本体の上部に給紙部カバーが設けられ、前記給紙装置は前記給紙部カバーに対して着脱可能であり、前記給紙装置を前記給紙部カバーから取り外す為の取外しレバーは、前記給紙部カバーに支持された支軸を中心に回動可能であり、前記取外しレバーと前記給紙部カバーの搬送部との係合を解除する操作部は、前記搬送部の搬送面より窪んだ箇所に備えられ、前記取外しレバーが前記給紙装置の前記搬送部を構成する状態とすることで、前記給紙ローラの給紙ローラ軸が前記給紙部カバーに対して固定されるとともに前記給紙装置が前記給紙部カバーに揺動可能に固定され、前記取外しレバーが回動して前記搬送部から突出した状態とすることにより、前記給紙ローラの給紙ローラ軸が前記給紙部カバーに対する固定から解放され、前記給紙装置が取り外し可能となることを特徴とするシート搬送装置に関する。
請求項に係る発明は、前記取外しレバーは、前記給紙装置の回動を規制するための回転規制部を備えることを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置に関する。
請求項に係る発明は、請求項1又は2に記載のシート搬送装置を備えることを特徴とする原稿搬送装置に関する。
請求項に係る発明は、請求項1又は2に記載のシート搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置に関する。
請求項1に係る発明によれば、シートを載置可能なシート載置トレイと、前記シート載置トレイに載置されたシートを給紙する給紙装置を備えるシート搬送装置であって、前記給紙装置は前記シート載置トレイに載置されたシート束を給紙するピックアップローラと、前記ピックアップローラによって給紙されたシート束を1枚ずつ分離してシートを搬送する給紙ローラと、前記ピックアップローラと前記給紙ローラを接続する駆動伝達部材とを備え、前記給紙ローラと一体に回転する給紙ローラ軸と装置本体の駆動手段が駆動連結軸を介して着脱可能に連結され、前記給紙装置が前記装置本体に対して着脱可能となる。従って、ユーザは、給紙装置に関して容易にメンテナンス作業を行うことができる。また、他機種の給紙装置との共通化を行うことができるため、メンテナンスコスト及び製造コストも下げることができる。前記装置本体の上部に給紙部カバーが設けられ、前記給紙装置は前記給紙部カバーに対して着脱可能であり、前記給紙装置を前記給紙部カバーから取り外す為の取外しレバーは、給紙カバーに支持された支軸を中心に回動可能であることから、取外しレバーの正面端部に指を入れて容易に取外しレバーを回動させることができ、給紙装置を容易に取り外すことができる。また、前記取外しレバーと前記給紙カバーの搬送部との係合を解除する操作部は、前記搬送部の搬送面より窪んだ箇所に備えられているため、用紙の搬送に支障をきたさず、不意な操作で嵌合が解除され、給紙装置が簡単に外れたりしないような構成とすることができる。
また、前記取外しレバーが前記給紙装置の前記搬送部を構成する状態とすることで前記給紙ローラの給紙ローラ軸が前記給紙部カバーに対して固定されるとともに前記給紙装置が前記給紙部カバーに揺動可能に固定され、前記取外しレバーが回動して前記搬送部から突出した状態とすることにより、前記給紙ローラの給紙ローラ軸が前記給紙部カバーに対する固定から解放され、前記給紙装置が取り外し可能となる。従って、前記取外しレバーが前記給紙装置の前記搬送部を構成する状態とすることで、シートの搬送を確実に行うことができ、ユーザは、給紙装置をシート搬送装置から簡単に取り外すことができるとともに容易にメンテナンス作業を行うことができる。
請求項に係る発明によれば、前記取外しレバーは、前記給紙装置の回動を規制するための回転規制部を備えることから、給紙装置の揺動可能範囲を規定することができる。従って、ピックアップローラは、簡単な構成で確実にシート束を給紙することができる。
請求項に係る発明によれば、請求項1又は2に記載のシート搬送装置を備えることを特徴とする原稿搬送装置とすることができる。従って、エンドユーザでも、原稿搬送装置の給紙に関して容易にメンテナンス作業を行うことができる。また、他機種の給紙装置との共通化を行うことができるため、メンテナンスコスト及び製造コストも下げることができる。
請求項に係る発明によれば、請求項1又は2に記載のシート搬送装置を備える画像形成装置とすることができる。従って、エンドユーザでも、画像形成装置の給紙装置に関して容易にメンテナンス作業を行うことができる。また、他機種の給紙装置との共通化を行うことができるため、メンテナンスコスト及び製造コストも下げることができる。
本発明の実施形態に係る自動原稿搬送装置の縦断面図である。 本発明の実施形態に係る自動原稿搬送装置の給紙装置を説明する斜視図である。 本発明の実施形態に係る自動原稿搬送装置の給紙部カバーと給紙装置の配置を説明する斜視図である。 本発明の実施形態に係る自動原稿搬送装置の取外しレバーと装置本体の嵌合を解除した際の給紙装置の状態を説明する拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る自動原稿搬送装置の給紙部カバーと給紙装置の嵌合を説明する拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る自動原稿搬送装置の給紙装置と取外しレバーの回動規制部との関係を説明する拡大斜視図である。 本発明の実施形態に係る自動原稿搬送装置の給紙装置と取外しレバーの回動規制部との関係を説明する断面図である。 従来の自動原稿搬送装置を示した縦断面図である。
本発明に係るシート搬送装置について、図面に基づき詳述する。
図1は本発明に係るシート搬送装置の一実施形態に係る自動原稿搬送装置の構造を示した拡大縦断面図である。
図1で示されるように、自動原稿搬送装置(1)は、原稿が載置される原稿載置トレイ(2)と、原稿載置トレイ(2)に載置された原稿を1枚ずつ供給する給紙装置(3)と、給紙装置(3)により給紙された原稿を原稿読取位置(R)に搬送する搬送手段(4)と、原稿読取位置(R)で読取後の原稿を排出する排出手段(5)と、原稿の搬送路を切換える分岐ガイド(6)と、分岐ガイド(6)により切換えられた搬送路に導入された原稿を表裏スイッチバックさせ、搬送手段(4)に再度搬送するスイッチバック手段(7)と、排出された原稿を受ける原稿排出トレイ(8)を備えている。
ここで、図面の説明の便宜上、図1における紙面手前側を自動原稿搬送装置の正面、その反対側を背面、左側を前方、右側を後方、上側を上方、下側を下方とする。また、実線で記載される矢印は、原稿の搬送方向を示している。
原稿載置トレイ(2)は、自動原稿搬送装置(1)の後端部側上方に設けられている。原稿載置トレイ(2)は、略平面状に形成され、自動原稿搬送装置(1)の前端部に向かって緩やかに下向きに傾斜することにより、給紙装置(3)への原稿の供給を容易化している。
原稿載置トレイ(2)上に載置された原稿は、その前端が分離壁(9)に当接し、原稿供給時に分離壁(9)を乗り越えることにより、1枚ずつ給紙装置(3)に供給される。
給紙部カバー(10)は、自動原稿搬送装置(1)の上部に設けられ、給紙装置(3)を備える。給紙部カバー(10)は、自動原稿搬送装置(1)に設けられた軸からなる支点(31)を介して給紙部カバー(10)の前端を中心に回動自在に取付けられ、給紙部カバー(10)開放時には、給紙装置(3)が露出するようになっている。
原稿載置トレイ(2)の前端近傍には、原稿の有無を感知するためのセンサとして機能するセットスイッチ(12)が配されている。セットスイッチ(12)は、給紙部カバー(10)に揺動可能に支持されている。このセットスイッチ(12)は、原稿載置トレイ(2)上に原稿が存在すると、その先端が原稿の上に軽く乗り、退避位置を取る(図示せず)。一方、原稿載置トレイ(2)に原稿がなくなった場合には、セットスイッチ(12)の先端は、原稿載置トレイ(2)に穿設されている孔(図示せず)に入り込み、図1に示される位置に下降する。これにより、セットスイッチ(12)は、軸を介して給紙部カバー(10)の背面に延出した光遮断部材(図示せず)により、自動原稿搬送装置(1)本体内に設定されている光センサの光路を遮断して原稿が無くなったことを検知する。
給紙装置(3)は、給紙部カバー(10)に着脱可能に設けられ、セットスイッチ(12)に近接して配設されている。給紙装置(3)は、ピックアップローラ(13)と、その搬送方向前方に配置された給紙ローラ(14)とを備えている。ピックアップローラ(13)と給紙ローラ(14)は、駆動伝達部材(15)により接続されており、給紙ローラ(14)は、駆動軸を介して自動原稿搬送装置(1)本体背面に設けられたモータからなる駆動手段(図示せず)に連結されている。従って、駆動手段により時計回りに給紙ローラ(14)を回転駆動させることにより、給紙装置(3)が下方向に回動し、ピックアップローラ(13)は、原稿載置トレイ(2)に載置された原稿の第1面と当接する。
自動原稿搬送装置(1)の本体側に設けられている分離ローラ(16)は、給紙ローラ(14)の下方であって、給紙ローラ(14)に当接するように配置されている。給紙ローラ(14)と分離ローラ(16)とが当接して形成される搬送ニップに、ピックアップローラ(13)から受け渡された原稿束が進入するとき、重なった原稿は1枚ずつ分離され、給紙ローラ(14)により下流側に搬送される。
原稿搬送路に送られた原稿は、搬送手段(4)により原稿読取部(17)に送られ、原稿の第1面の画像データが読取られる。
原稿読取部(17)の搬送方向下流側には、原稿の搬送路を切換える分岐ガイド(6)が備えられ、更に下流側のスイッチバック手段(7)により搬送方向が切り替えられる。搬送方向が切り替えられた原稿は、分岐ガイド(6)の上側を経て、搬送手段(4)により原稿搬送路に再度送られ、原稿の第2面の画像データが原稿読取部(17)にて読み取られる。画像が読取られた原稿は、原稿排出トレイ(8)に排出される。
上記構成により、自動原稿搬送装置(1)は、原稿載置トレイ(2)上に積み上げられた原稿を、給紙装置(3)により1枚ずつ分離して原稿読取部(17)に送り、原稿の画像データを原稿読取部(17)で読み取った後、原稿排出トレイ(8)に排出することができる。
本発明に係る自動原稿搬送装置(1)において、原稿を給紙するための給紙装置(3)は、給紙部カバー(10)から着脱可能に構成されている。
以下に給紙装置の一実施形態を詳述する。
図2は、本発明に係る給紙装置(3)の構造を示した拡大斜視図である。こここで図の説明の便宜上、図2の矢印で示すA及びBを正面側及び背面側とし、C及びDを左側及び右側とする。
給紙装置(3)は、図2に示されるように、ピックアップローラ(13)と、給紙ローラ(14)と、ピックアップローラ(13)を回転可能に軸支するピックアップローラ軸(18)と、給紙ローラ(14)を回転可能に軸支するとともに駆動手段からの駆動力を伝達する給紙ローラ軸(19)と、給紙ローラの駆動力をピックアップローラに伝達する駆動伝達部材(15)と、これら部材を保持する給紙装置フレーム(20)とを備えている。
ピックアップローラ(13)及び給紙ローラ(14)は、図2に示されるように、給紙装置フレーム(20)の正面側及び背面側に、夫々ピックアップローラ軸(18)及び給紙ローラ軸(19)を介して回転可能に取り付けられている。給紙ローラ軸(19)の右側端部には、軸線と垂直方向に突出部(21)が設けられており、後述する給紙部カバー(10)に備えられている駆動連結軸(28)(図3参照)と着脱可能に連結するよう構成されている。
給紙ローラ(14)は、駆動伝達部材(15)によりピックアップローラ(13)と連結されている。本実施形態では、給紙ローラ(14)の給紙ベルトギア(22)と、ピックアップローラ(13)のピックアップベルトギア(23)がベルト(24)を介して連結され、給紙ローラ(14)の駆動力をピックアップローラ(13)に伝達している。これにより、ピックアップローラ(13)は、給紙ローラ(14)の回転駆動に伴って回転駆動し、原稿束を下流側に給紙する。
給紙装置フレーム(20)は、給紙部カバー(10)に対して回動可能に固定されるための回転ボス(25)を備えている。回転ボス(25)は、給紙装置フレーム(20)の背面左右両端に突出して形成されている。給紙ローラ軸(19)は、左右の回転ボス(25)に配されて、回転可能に支持される。
給紙装置(3)は、給紙ローラ軸(19)の回転軸線を中心に揺動可能に構成され、ピックアップローラ(13)が原稿載置トレイ(2)に積み上げられた原稿に当接可能な給紙位置と、原稿の第1面から上方に離間した退避位置との間で変位する。従って、給紙装置(3)は、装置本体の駆動手段により駆動力が与えられていない場合、退避位置に戻るように給紙ローラ軸(19)に対して給紙装置フレーム(20)を保持し、更に給紙部カバー(10)方向へ付勢するための付勢手段を備えている。本実施例の場合は、付勢手段として捻りコイルばね(26)が用いられている。
図3は給紙部カバー(10)に給紙装置(3)を設置した時の給紙部カバー(10)の状態を示す斜視図であり、 図4は給紙装置(3)を給紙部カバー(10)に対して開放した状態を示した拡大斜視図である。ここで図の説明の便宜上、図3及び図4の矢印で示すA及びBの方向を正面方向及び背面方向とし、C及びDの方向を左方向及び右方向とする。
給紙部カバー(10)は、給紙装置(3)と、給紙装置(3)の回転ボス(25)を受けるボス受け部(27)と、自動原稿搬送装置(1)の駆動手段の駆動力を給紙ローラ(14)に伝える駆動連結軸(28)と、駆動連結軸(28)に駆動手段からの駆動力を伝達する駆動ギア(29)を備えている。
図3は、給紙装置(3)が給紙部カバー(10)に設置された状態であり、給紙装置(3)を取り外す為の取外しレバー(30)は、給紙部カバー(10)と嵌合して原稿を搬送するための搬送部の一部を構成した状態となっており、給紙部カバー(10)に備えられている駆動連結軸(28)と給紙ローラ(14)の給紙ローラ軸(19)が連結している。
給紙ローラ軸(19)の右側端部は、軸線と垂直方向に突出部(21)を備えており(図2参照)、給紙部カバー(10)に備えられている駆動連結軸(28)の左側端部と連結可能に構成されている。これにより、駆動連結軸(28)は、給紙ローラ軸(19)に駆動力を伝達することができる。
給紙部カバー(10)に回転可能に取付けられている駆動連結軸(28)は、給紙部カバー(10)を給紙部カバー(10)の背面側左右両端に備えられた突起部(31)を中心に回動させて給紙部カバー(10)を閉状態にすることにより、自動原稿搬送装置(1)本体に設けられている駆動手段(図示せず)と駆動連結軸(28)の駆動ギア(29)を介して連結状態となる。これにより、駆動連結軸(28)は、駆動手段の駆動力を、給紙ローラ(14)に伝達する。従って、給紙ローラ(14)は、伝達された駆動力を、給紙装置(3)に対して給紙ローラ(14)の軸線回りに常時作用させることになる。これにより、給紙装置(3)に配されるピックアップローラ(13)は、原稿載置トレイ(2)に積み上げられた原稿の第1面に上方から接触する給紙位置に変位し、その位置を保持する。
取外しレバー(30)は、図4に示されるように、取外しレバー(30)の背面側端部の支軸(32)を中心に回動可能に構成されている。これにより、取外しレバー(30)の正面端部に指を入れて容易に取外しレバー(30)を回動させることができ、給紙装置(3)を容易に取り外すことができる。取外しレバー(30)の係止部(33)と給紙部カバー(10)の取外しレバー(30)を収納するための収納部(34)の係止口(35)が嵌合すると、取外しレバー(30)は、給紙部カバー(10)の搬送部と連続した面を形成し(図3参照)、搬送部を兼ねる構成となっている。また、係止部(33)と係止口(35)の嵌合を解除する操作部(図示せず)は、搬送部の搬送面より窪んだ箇所に備えられているため、用紙の搬送に支障をきたさず、不意な操作で嵌合が解除され、給紙装置(3)が簡単に外れたりしないような構成となっている。
給紙装置(3)は、図5に示されるように、給紙部カバー(10)の正面方向である原稿の供給口に給紙ローラ軸(19)の回転軸を中心に回動可能に配されている。給紙部カバー(10)の収納部(34)は、給紙装置(3)の給紙ローラ軸(19)の軸線上の左右両端に設けられている回転ボス(25)を受けるためのボス受け部(27)が一対備えられている。給紙部カバー(10)の駆動連結軸(28)は、給紙装置(3)の収納部(34)側の端部に、連結部材(36)が設けられている。給紙装置(3)を収納部(34)に設置する際に、給紙装置(3)の給紙ローラ軸(19)の端部に設けられている突出部(21)を駆動連結軸(28)の連結部材(36)に連結させ、更に左右両端の回転ボス(25)を給紙部カバー(10)のボス受け部(27)に配置し、取外しレバー(30)の係止部(33)を給紙部カバー(10)の係止口(35)と嵌合させることにより、給紙装置(3)は、給紙部カバー(10)に対して給紙ローラ軸(19)の回転軸線を中心に回動可能に固定される。
図6は取外しレバー(30)を給紙装置(3)に装着した図であり、図7は取外しレバー(30)に設けられた回転規制部と給紙装置(3)の装着状態を示した断面図である。
ここで図の説明の便宜上、図6の矢印で示すA及びBの方向を正面方向及び背面方向とし、C及びDの方向を左方向及び右方向とする。
取外しレバー(30)は、背面方向右側端部に回転規制部(37)が設けられている。給紙装置(3)の左側に位置し、取外しレバー(30)の近傍にある回転ボス(25)には、切欠き部(38)が設けられている。取外しレバー(30)を給紙部カバー(10)に嵌合させると、取外しレバー(30)の回転規制部(37)は、給紙装置(3)の左側の回転ボス(25)の切欠き部(38)に嵌まり込み、所定の角度でのみ給紙装置(3)が回動できるように回転を規制する。
画像形成装置は、画像形成部の上面に画像取り込み部を備え、その上面に本発明に係る給紙装置を備える自動原稿搬送装置を取付けることが可能である。この際に、ユーザは、自動原稿搬送装置の給紙部カバーを解放し、取外しレバーの嵌合を解除するだけで、画像形成装置から給紙装置を容易に取り外すことができる。
本発明に係る給紙装置を備えるシート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置は、様々なコピー機、プリンター、FAXに好適に利用することができる。
1・・・自動原稿搬送装置
2・・・原稿載置トレイ
3・・・給紙装置
10・・給紙部カバー
13・・ピックアップローラ
14・・給紙ローラ
19・・給紙ローラ軸
20・・給紙装置フレーム
28・・駆動連結軸
30・・取外しレバー
37・・回転規制部
38・・切欠き部

Claims (4)

  1. シートを載置可能なシート載置トレイと、
    前記シート載置トレイに載置されたシートを給紙する給紙装置を備えるシート搬送装置であって、
    前記給紙装置は、
    前記シート載置トレイに載置されたシート束を給紙するピックアップローラと、
    前記ピックアップローラによって給紙されたシート束を1枚ずつ分離してシートを搬送する給紙ローラと、
    前記ピックアップローラと前記給紙ローラを接続する駆動伝達部材とを備え、
    前記給紙ローラと一体に回転する給紙ローラ軸と装置本体の駆動手段が駆動連結軸を介して着脱可能に連結され、
    前記装置本体の上部に給紙部カバーが設けられ、
    前記給紙装置は前記給紙部カバーに対して着脱可能であり、
    前記給紙装置を前記給紙部カバーから取り外す為の取外しレバーは、前記給紙部カバーに支持された支軸を中心に回動可能であり、
    前記取外しレバーと前記給紙部カバーの搬送部との係合を解除する操作部は、前記搬送部の搬送面より窪んだ箇所に備えられ
    前記取外しレバーが前記給紙装置の前記搬送部を構成する状態とすることで、前記給紙ローラの給紙ローラ軸が前記給紙部カバーに対して固定されるとともに前記給紙装置が前記給紙部カバーに揺動可能に固定され、
    前記取外しレバーが回動して前記搬送部から突出した状態とすることにより、
    前記給紙ローラの給紙ローラ軸が前記給紙部カバーに対する固定から解放され、前記給紙装置が取り外し可能となる、
    ことを特徴とするシート搬送装置。
  2. 前記取外しレバーは、前記給紙装置の回動を規制するための回転規制部を備えることを特徴とする請求項1記載のシート搬送装置。
  3. 請求項1又は2に記載のシート搬送装置を備えることを特徴とする原稿搬送装置。
  4. 請求項1又は2に記載のシート搬送装置を備えることを特徴とする画像形成装置。
JP2013176153A 2013-08-27 2013-08-27 シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置 Active JP5636077B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176153A JP5636077B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013176153A JP5636077B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010070867A Division JP5356297B2 (ja) 2010-03-25 2010-03-25 シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014001077A JP2014001077A (ja) 2014-01-09
JP5636077B2 true JP5636077B2 (ja) 2014-12-03

Family

ID=50034643

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013176153A Active JP5636077B2 (ja) 2013-08-27 2013-08-27 シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5636077B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108860844A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 固安县晨泰精密机械有限公司 一种高速抽纸机构、送纸机构、排塞机构及高速折纸机

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5769410A (en) * 1996-09-19 1998-06-23 Xerox Corporation Lift and drive actuators for feeder CRU
US7025345B2 (en) * 2004-01-08 2006-04-11 Xerox Corporation Replacement method and assembly for paper pick rollers

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108860844A (zh) * 2018-06-26 2018-11-23 固安县晨泰精密机械有限公司 一种高速抽纸机构、送纸机构、排塞机构及高速折纸机
CN108860844B (zh) * 2018-06-26 2021-07-09 固安县晨泰精密机械有限公司 一种高速抽纸机构、送纸机构、排塞机构及高速折纸机

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014001077A (ja) 2014-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5412398B2 (ja) 給紙装置及びそれを備えた画像形成装置
JP7439178B2 (ja) シート搬送装置及び画像読取装置
JP4665943B2 (ja) 自動原稿給紙装置
JP2015067388A (ja) シート給送装置、画像読取装置及び画像形成装置
JP5356297B2 (ja) シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP5636077B2 (ja) シート搬送装置及び、これを備えた原稿搬送装置並びに画像形成装置
JP5860850B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置、画像読取装置
US20100244368A1 (en) Paper-blocking assembly and paper processing device using the same
JP4556931B2 (ja) 画像形成装置
JP5664083B2 (ja) 画像記録装置
JP6299697B2 (ja) 給紙装置、およびこれを備えた画像形成装置
JP2009046229A (ja) 媒体供給装置および画像形成装置
JP3871881B2 (ja) 自動原稿搬送装置の給紙機構
JP5494527B2 (ja) シート搬送装置および画像形成装置
JP6337627B2 (ja) 画像記録装置
JP6038599B2 (ja) シート搬送装置及びシート情報処理装置
JP5933477B2 (ja) シート搬送装置、画像読取装置、画像形成装置
JP2009130722A (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP5707306B2 (ja) シート保持装置並びにこれを備えた画像読取装置及び画像形成装置
JP2010064798A (ja) 自動原稿搬送装置、原稿読取装置及び分離部ユニット
JP2015083506A (ja) 画像形成装置
JP7218555B2 (ja) 給送装置及び画像記録装置
JP2012150151A (ja) 画像形成装置
JP3694012B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP2004136999A (ja) シート給送装置及びこれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140430

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140922

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20141017

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5636077

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150