JP2002208647A - 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置およびその製造方法 - Google Patents
不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置およびその製造方法Info
- Publication number
- JP2002208647A JP2002208647A JP2001003959A JP2001003959A JP2002208647A JP 2002208647 A JP2002208647 A JP 2002208647A JP 2001003959 A JP2001003959 A JP 2001003959A JP 2001003959 A JP2001003959 A JP 2001003959A JP 2002208647 A JP2002208647 A JP 2002208647A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- insulating layer
- floating gate
- semiconductor device
- layer
- forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 78
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 36
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims abstract description 30
- 238000000151 deposition Methods 0.000 claims abstract description 3
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 claims description 7
- 239000012535 impurity Substances 0.000 claims description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims description 6
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 22
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 22
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 17
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 15
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 8
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 5
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 description 3
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N arsenic atom Chemical compound [As] RQNWIZPPADIBDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 2
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 2
- XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N phosphoryl trichloride Chemical compound ClP(Cl)(Cl)=O XHXFXVLFKHQFAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 5-(5-carboxythiophen-2-yl)thiophene-2-carboxylic acid Chemical compound S1C(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)S1 DDFHBQSCUXNBSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N Phosphine Chemical compound P XYFCBTPGUUZFHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101000621511 Potato virus M (strain German) RNA silencing suppressor Proteins 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N bis($l^{2}-silanylidene)molybdenum Chemical compound [Si]=[Mo]=[Si] YXTPWUNVHCYOSP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N boscalid Chemical compound C1=CC(Cl)=CC=C1C1=CC=CC=C1NC(=O)C1=CC=CN=C1Cl WYEMLYFITZORAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910021344 molybdenum silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N phosphinic chloride Chemical compound ClP=O RLOWWWKZYUNIDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- 229910021341 titanium silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N tungsten disilicide Chemical compound [Si]#[W]#[Si] WQJQOUPTWCFRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021342 tungsten silicide Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/788—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate with floating gate
- H01L29/7881—Programmable transistors with only two possible levels of programmation
- H01L29/7884—Programmable transistors with only two possible levels of programmation charging by hot carrier injection
- H01L29/7886—Hot carrier produced by avalanche breakdown of a PN junction, e.g. FAMOS
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/401—Multistep manufacturing processes
- H01L29/4011—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes
- H01L29/40114—Multistep manufacturing processes for data storage electrodes the electrodes comprising a conductor-insulator-conductor-insulator-semiconductor structure
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/40—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/41—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
- H01L29/423—Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/42312—Gate electrodes for field effect devices
- H01L29/42316—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
- H01L29/4232—Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
- H01L29/42324—Gate electrodes for transistors with a floating gate
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
- H10B41/42—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
- H10B41/43—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
- H10B41/46—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with an inter-gate dielectric layer also being used as part of the peripheral transistor
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/40—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the peripheral circuit region
- H10B41/42—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells
- H10B41/43—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor
- H10B41/48—Simultaneous manufacture of periphery and memory cells comprising only one type of peripheral transistor with a tunnel dielectric layer also being used as part of the peripheral transistor
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
Abstract
メモリトランジスタを有する半導体装置およびその製造
方法を提供する。 【解決手段】 不揮発性メモリトランジスタを有する半
導体装置の製造方法は、半導体層10の上に、第1の絶
縁層20を介在してフローティングゲート22を形成す
る工程、フローティングゲート22と接触する第2の絶
縁層26を形成する工程、第2の絶縁層26の上にコン
トロールゲート28を形成する工程、半導体層10内
に、ソース領域14およびドレイン領域16を形成する
工程、半導体層10の上に絶縁層40を堆積する工程、
絶縁層40をエッチングしてサイドウオール絶縁層を形
成する工程を含み、絶縁層40のエッチングは、フロー
ティングゲート22の上方において絶縁層40を残存さ
せて、フローティングゲート22が露出しないように行
われる。
Description
ランジスタを有する半導体装置およびその製造方法に関
する。
(EEPROM)に適用されるデバイスのひとつとし
て、スプリットゲート構造を有するトランジスタが知ら
れている。図7は、不揮発性メモリトランジスタを含む
半導体装置の従来の一例を模式的に示す断面図である。
する不揮発性メモリトランジスタ(以下「メモリトラン
ジスタ」という)300を含む。
ジスタを例にとると、図7に示すように、P型のシリコ
ン基板10内に形成されたn+型不純物拡散層からなる
ソース領域14およびドレイン領域16と、シリコン基
板10の表面に形成されたゲート絶縁層としての第1の
絶縁層70とを有する。この第1の絶縁層70上には、
フローティングゲート72と、第4の絶縁層76と、コ
ントロールゲート78とが順次形成されている。
の絶縁層74が形成されている。この第2の絶縁層74
は、フローティングゲート72となるポリシリコン層の
一部を選択酸化することによって形成された絶縁層から
構成される。つまり、第2の絶縁層74は、図7に示す
ように、中央から両端部へ向けてその膜厚が薄くなる構
造を有する。その結果、フローティングゲート72の両
端の上縁部720は鋭角に形成され、これらの上縁部7
20で電界集中が起きやすいようになっている。
ジスタ300を動作させる場合には、たとえば、データ
の書き込み時には、ソース領域14とドレイン領域16
間にチャネル電流を流し、矢印A10で示すように、電
荷(ホットエレクトロン)をフローティングゲート72
に注入する。また、データの消去時には、所定の高電圧
をコントロールゲート78に印加し、ファウラー・ノル
ドハイムトンネル伝導(FN伝導)によって、フローテ
ィングゲート72に蓄積された電荷を、矢印B10で示
すように、第2の絶縁層76を介してコントロールゲー
ト78に移動させる。
え可能回数特性が向上された、不揮発性メモリトランジ
スタを有する半導体装置およびその製造方法を提供する
ことにある。
法) (A)本発明の第1の不揮発性メモリトランジスタを有
する半導体装置の製造方法は、(a)半導体層の上に、
ゲート絶縁層として機能する、第1の絶縁層を形成する
工程、(b)前記第1の絶縁層の上に、所定のパターン
を有するフローティングゲートを形成する工程、(c)
前記フローティングゲートの少なくとも一部と接触し、
トンネル絶縁層として機能する、第2の絶縁層を形成す
る工程、(d)前記第2の絶縁層の上に、所定のパター
ンを有するコントロールゲートを形成する工程、(e)
前記半導体層内に、ソース領域またはドレイン領域を構
成する不純物拡散層を形成する工程、(f)前記コント
ロールゲートおよび前記フローティングゲートを含む半
導体層の上に、絶縁層を堆積する工程、および(g)前
記絶縁層をエッチングして、少なくとも、前記フローテ
ィングゲートの側方において第1のサイドウオール絶縁
層を形成し、前記フローティングゲートの上方における
コントロールゲートの側方において第2のサイドウオー
ル絶縁層を形成する工程を含み、前記工程(g)は、前
記第1のサイドウオール絶縁層と前記第2のサイドウオ
ール絶縁層との間であって、前記フローティングゲート
の上方において前記絶縁層を残存させて、前記フローテ
ィングゲートが露出しないように行われる。
1のサイドウオール絶縁層と前記第2のサイドウオール
絶縁層との間であって、フローティングゲートの上方に
おいて、絶縁層を残存させて、フローティングゲートが
露出しないように行われる。その結果、工程(g)にお
いて、絶縁層のエッチングの際に生じるプロセス・イン
デュースト・チャージ(Process Induced Charge)がフ
ローティングゲートに注入されるのを抑えることができ
る。したがって、第2の絶縁層にそのチャージがトラッ
プされるのを抑えることができ、書換え可能回数特性の
向上を図ることができる。
2のサイドウオール絶縁層とは、残存した絶縁層を介し
て連続していることが好ましい。
ティングゲートの側縁部の上部における前記絶縁層の厚
さは、前記第2の絶縁層の厚さ以上であることができ
る。
グとしては、ドライエッチングにより行われる態様、ま
たは、ドライエッチングおよびウエットエッチングを併
用して行われる態様を挙げることができる。
ンジスタを有する半導体装置の製造方法は、MIS型ト
ランジスタと、フローティングゲート及びコントロール
ゲートを備えた不揮発性メモリトランジスタとを有する
半導体装置の製造方法であって、(a)半導体層の上方
にフローティングゲートを形成する工程、(b)前記不
揮発性メモリトランジスタの少なくともトンネル絶縁層
の一部として機能する第1の絶縁層を形成する工程、
(c)前記フローティングゲートの上方の一部から前記
半導体層の上方の一部にかけて、コントロールゲートを
形成する工程、(d)前記不揮発性メモリトランジスタ
及び前記MIS型トランジスタを含む半導体層の上方に
第2の絶縁層を形成する工程、(e)前記第2の絶縁層
にエッチング工程を施して、少なくとも前記MIS型ト
ランジスタにサイドウオールを形成する工程を含み、前
記工程(e)において、前記エッチング工程は、少なく
とも前記フローティングゲートが露出しないように行わ
れる。
工程は、少なくとも前記フローティングゲートの上方に
形成された前記第1の絶縁層が露出しないように行われ
ることができる。
成する工程と同一工程で、前記MIS型トランジスタの
ゲート絶縁層を形成する工程であることができる。
トを形成する工程と同一工程で、前記MIS型トランジ
スタのゲート電極を形成する工程であることができる。
の製造方法により得られた不揮発性メモリトランジスタ
を有する半導体装置は、たとえば次の構成を有する。
する半導体装置は、半導体層と、前記半導体層上に、ゲ
ート絶縁層としての第1の絶縁層を介在させて配置され
たフローティングゲートと、前記フローティングゲート
の少なくとも一部と接触し、トンネル絶縁層として機能
しうる第2の絶縁層と、前記第2の絶縁層の上に形成さ
れたコントロールゲートと、前記半導体層内に形成され
た、ソース領域またはドレイン領域を構成する不純物拡
散層と、を含み、前記フローティングゲートの側方に、
第1のサイドウオール絶縁層が形成され、前記フローテ
ィングゲートの上方におけるコントロールゲートの側方
において、第2のサイドウオール絶縁層が形成され、前
記第1のサイドウオール絶縁層と前記第2のサイドウオ
ール絶縁層との間であって、前記フローティングゲート
の上方において、第3の絶縁層が形成され、前記第3の
絶縁層は、前記第1のサイドウオール絶縁層と前記第2
のサイドウオール絶縁層とに連続している。
第2のサイドウオール絶縁層と、前記第3の絶縁層と
は、同一の材質からなることができる。
における前記第3の絶縁層の厚さは、前記第2の絶縁層
の厚さ以上であることができる。
領域が混載されていることができる。前記回路領域は、
少なくともロジック回路を含むことができる。
板、および、基板の上に形成された半導体層が含まれ
る。
について図面を参照しながら説明する。
法を説明する。図2〜図4は、実施の形態に係る半導体
装置の製造工程を模式的に示す断面図である。
リコン基板10の表面に、熱酸化法により、酸化シリコ
ン層(第1の絶縁層)20を形成する。酸化シリコン層
20の厚さは、特に限定されないが、ゲート耐圧、デー
タ保持特性などを考慮して好ましくは7〜9nmであ
る。
シリコン層(導電層)22aを形成し、これにリンやひ
素を拡散してn型のポリシリコン層22aを形成する。
ポリシリコン層22aの形成方法は、特に限定されず、
たとえば、CVD法である。ポリシリコン層22aの厚
さは、たとえば50〜300nmであり、好ましくは1
00〜200nmである。
法としては、ポリシリコン層22aを形成した後、リン
やひ素をイオン注入する方法、ポリシリコン層22aを
形成した後、塩化ホスホリル(POCl3)を含んだキ
ャリアガスを導入する方法、あるいはポリシリコン層2
2aを形成する時に、ホスフィン(PH3)を含んだキ
ャリアガスを導入する方法、などがある。
えばCVD法で窒化シリコン層50を形成する。次い
で、リソグラフィ技術を利用して、窒化シリコン層50
の所定領域を選択的にエッチングして除去する。窒化シ
リコン層50の除去される領域24Hは、メモリトラン
ジスタ100の第4の絶縁層24が形成される領域であ
る。
ポリシリコン層22aの露出部分を選択的に酸化するこ
とにより、ポリシリコン層22aの所定領域の表面に第
4の絶縁層24を形成する。選択酸化によって形成され
た第4の絶縁層24は、中央部の膜厚が最も大きく、端
部では徐々に膜厚が小さくなる断面形状を有する。その
後、窒化シリコン層50を除去する。
4の絶縁層24をマスクとしてエッチングを行ない、ポ
リシリコン層22aをパターニングし、フローティング
ゲート22を形成する。さらに、シリコン基板10上の
酸化シリコン層20を除去する。
リコン基板10の上に、酸化シリコン層(第2の絶縁
層)26を堆積する。酸化シリコン層26の厚さは、シ
リコン基板10の上面を基準として、たとえば20〜2
5nmである。酸化シリコン層26の形成方法は、特に
限定されず、たとえば熱酸化法,CVD法をあげること
ができる。好ましいCVD法は、高温熱CVD法(たと
えばシランベースの高温熱CVD法)である。高温熱C
VD法により酸化シリコン層26を形成すると、酸化シ
リコン層26の膜質が緻密になるという利点がある。
積層されて構成されていてもよい。具体的には、酸化シ
リコン層26は、熱酸化法により得られた第1の酸化シ
リコン層と、CVD法により得られた第2の酸化シリコ
ン層との積層構造を有していてもよい。さらに、熱酸化
膜、CVD膜、熱酸化膜の3層積層構造であってもよ
い。
シリコン層28aを形成する。ポリシリコン層28aの
形成方法は、特に限定されず、たとえば、CVD法であ
る。ポリシリコン層28aは、上述したポリシリコン層
22aと同様の方法により、n型にすることができる。
ポリシリコン層28aの膜厚は、たとえば50〜300
nmである。
aの上に、シリサイド層(図示せず)を形成する。シリ
サイド層は、たとえば、スパッタ法,CVD法により形
成されることができる。
のパターンを有するレジスト層(図示せず)を形成す
る。その後、図4(a)に示すように、エッチングによ
ってポリシリコン層28aのパターニングを行い、コン
トロールゲート28を形成する。
純物をシリコン基板10にドープすることにより、ソー
ス領域14およびドレイン領域16を形成する。以上の
工程によって、メモリトランジスタ100が形成され
る。
面に、絶縁層40を堆積する。絶縁層40の材質として
は、酸化シリコン、窒化シリコンを挙げることができ
る。絶縁層40は、たとえばCVD法により形成するこ
とができる。
ことにより、図1に示すように、フローティングゲート
22の側壁において第1のサイドウオール絶縁層42を
形成し、フローティングゲート22の上方におけるコン
トロールゲート28の側壁において第2のサイドウオー
ル絶縁層44を形成し、ドレイン領域16の端部におけ
るコントロールゲート28の側壁において第3のサイド
ウオール絶縁層46を形成する。なお、この第1〜第3
のサイドウオール絶縁層42,44,46の形成と同一
の工程で、MISトランジスタ200のサイドウオール
絶縁層250が形成される。
ティングゲート22が露出しないようにして行われる。
具体的には、絶縁層40のエッチング工程は、第1のサ
イドウオール絶縁層42と第2のサイドウオール絶縁層
44との間におけるフローティングゲート22の上方
(コントロールゲート28によって覆われていない第4
の絶縁層24の上)において、絶縁層40を残存させ
て、第3の絶縁層48が形成されるように行われる。絶
縁層40のエッチングは、フローティングゲート22が
露出しないようにして行われるため、そのエッチングの
際に生じるプロセス・インデュースト・チャージ(Proc
ess Induced Charge)がフローティングゲート22中に
注入されるのを抑えることができる。フローティングゲ
ート22の側縁部の上部22cにおける第3の絶縁層4
8の厚さW10は、たとえば第2の絶縁層26の厚さ以
上であることができ、より具体的には、1〜10nm、
好ましくは1〜5nmである。
エッチングとウエットエッチングとを併用して行うこと
ができる。ウエットエッチングを併用することで、その
分だけ、エッチングの際においてプロセス・インデュー
スト・チャージ(Process Induced Charge)の発生を抑
えることができる。また、第3の絶縁層48の膜厚の制
御は、絶縁層40のエッチング時間を制御することによ
り、行うことができる。ドライエッチングは異方性リア
クティブイオンエッチングが好ましい。好ましいウエッ
トエッチングは、希釈フッ酸または希釈フッ化アンモニ
ウムをエッチャントとするウエットエッチングである。
導体装置の製造方法の作用効果を説明する。
342,344,346を形成する際、第1のサイドウ
オール絶縁層342と第2のサイドウオール絶縁層34
4との間の第4の絶縁層324の上に、絶縁層を残さな
いように形成することが考えられる。しかし、その第4
の絶縁層324の上に絶縁層を残さないと、図5に示す
ように、フローティングゲート322の側縁部の上部3
22cが露出する場合がある。フローティングゲート3
22の側縁部の上部322cが露出した状態で、エッチ
ングを行うと、書換え可能回数特性(endurance特性)
が低下する。この理由は、次のとおりと考えられる。絶
縁層のエッチングの際、プロセス・インデュースト・チ
ャージ(Process Induced Charge)が発生する。フロー
ティングゲート322の側縁部の上部322cが露出し
た状態で絶縁層のエッチングを続けると、そのチャージ
がその露出したフローティングゲート322の部分から
フローティングゲート322中に注入される。チャージ
がフローティングゲート322に注入されると、そのチ
ャージの一部がさらに第2の絶縁層326に向かい、第
2の絶縁層326にトラップされることとなる。その結
果、書換え可能回数(endurance特性)が低下する。
ウオール絶縁層42,44,46を形成するための絶縁
層40のエッチングの際において、コントロールゲート
28によって覆われていない第4の絶縁層24の上にお
いて、絶縁層40を残存させ第3の絶縁層48を形成し
ている。第3の絶縁層48は、第1のサイドウオール絶
縁層42と第2のサイドウオール絶縁層44とに連続し
ている。これにより、フローティングゲート22の側縁
部の上部22cが露出しない。このため、絶縁層40の
エッチングの際に生じるプロセス・インデュースト・チ
ャージ(Process Induced Charge)がフローティングゲ
ート22内に注入されるのを抑えることができる。その
結果、第2の絶縁層26にそのチャージがトラップされ
るのを抑えることができ、書換え可能回数特性(endura
nce特性)の向上を図ることができる。
て説明する。図1は、実施の形態に係る半導体装置の断
面を模式的に示す断面図である。
ランジスタ(以下「メモリトランジスタ」という)10
0と、MISトランジスタ200とを有する。メモリト
ランジスタ100は、ソース領域14と、ドレイン領域
16と、ゲート絶縁層として機能する第1の絶縁層20
とを有する。ソース領域14およびドレイン領域16
は、n型トランジスタを例にとると、P型のシリコン基
板10内に形成されたn + 型不純物拡散層からなる。第
1の絶縁層20は、シリコン基板10の表面に形成され
ている。
グゲート22と、第4の絶縁層24とが順次形成されて
いる。第4の絶縁層24は、中央部から側端部へ向けて
その膜厚が薄くなる構造を有する。このため、フローテ
ィングゲート22の側縁部の上部22bは、鋭角に形成
されている。その結果、フローティングゲート22の側
縁部の上部22bで電界集中が起きやすいようになって
いる。
上面、フローティングゲート22の側面およびシリコン
基板10の表面を覆うように形成されている。この第2
の絶縁層26は、いわゆるトンネル絶縁層として機能す
る。
トロールゲート28が形成されている。コントロールゲ
ート28の上には、必要に応じて、シリサイド層(図示
せず)を形成してもよい。シリサイド層の材質として
は、たとえば、タングステンシリサイド,モリブデンシ
リサイド,チタンシリサイド,コバルトシリサイドを挙
げることができる。
1のサイドウオール絶縁層42が形成されている。フロ
ーティングゲート22の上方におけるコントロールゲー
ト28の側壁には、第2のサイドウオール絶縁層44が
形成されている。第1のサイドウオール絶縁層42と第
2のサイドウオール絶縁層44との間(コントロールゲ
ート28によって覆われていない第4の絶縁層24の
上)において、第3の絶縁層48が形成されている。第
3の絶縁層48は、第1のサイドウオール絶縁層42と
第2のサイドウオール絶縁層44とに連続している。つ
まり、第1のサイドウオール絶縁層42と第2のサイド
ウオール絶縁層44とは、第3の絶縁層48を介して連
続している。
ロールゲート28の側壁には、第3のサイドウオール絶
縁層46が形成されている。
層210と、ゲート電極220と、ソース領域230
と、ドレイン領域240とを有する。ゲート電極220
の側壁において、サイドウオール絶縁層250が形成さ
れている。
工程の一部は、メモリトランジスタ100の製造工程と
共用することができる。図1において、メモリトランジ
スタ100の第2の絶縁層26を形成する工程と同一工
程で、MISトランジスタ200のゲート絶縁層210
を形成することができる。例えば、図示しないが、メモ
リトランジスタ100の第2の絶縁層26が、熱酸化
膜、高温酸化膜(HTO膜)、熱酸化膜の3層構造で構
成されている場合、上層の熱酸化膜とMISトランジス
タ200のゲート絶縁層210とは、同一工程で形成さ
れることができる。また、メモリトランジスタ100の
コントロールゲート28と、MISトランジスタ200
のゲート電極220とは、同一工程で形成されることが
できる。
半導体装置を構成するメモリトランジスタ100の動作
方法の一例について、図1を参照して説明する。
28に印加される電圧を示し、Vsはソース領域14に
印加される電圧を示し、Vdはドレイン領域16に印加
される電圧を示し、VsubはP型のシリコン基板10
に印加される電圧を示す。
る場合には、データの書き込み時には、ソース領域14
とドレイン領域16間にチャネル電流を流し、電荷(ホ
ットエレクトロン)をフローティングゲート22に注入
する。データの消去時には、所定の高電圧をコントロー
ルゲート28に印加し、FN伝導によってフローティン
グゲート22に蓄積された電荷をコントロールゲート2
8に移動させる。以下に、各動作の一例について述べ
る。
る。なお、矢印A1は、書き込み時の電子の流れを示
す。
ン領域16に対してソース領域14を高電位にし、必要
に応じてコントロールゲート28に所定電位を印加す
る。これにより、ドレイン領域16付近で発生するホッ
トエレクトロンは、フローティングゲート22に向かっ
て加速され、第1の絶縁層20を介してフローティング
ゲート22に注入され、データの書き込みがなされる。
ールゲート28の電位(Vc)を2V、ソース領域14
の電位(Vs)を10.5V、ドレイン領域16の電位
(Vd)を0.8Vとする。また、シリコン基板10の
電位(Vsub)を0Vとする。
る。なお、矢印B1は、消去時の電子の流れを示す。
びドレイン領域16の電位に対してコントロールゲート
28の電位を高くする。これにより、フローティングゲ
ート22内に蓄積された電荷は、フローティングゲート
22の側縁部の上部22bからFN伝導によって第2の
絶縁層26を突き抜けてコントロールゲート28に放出
されて、データが消去される。
ゲート28の電位(Vc)を11.5Vとし、ソース領
域14およびドレイン領域16の電位VsおよびVdを
0Vとし、シリコン基板10の電位(Vsub)を0V
とする。
る。なお、矢印C1は、読み出し時の電子の流れを示
す。
に対してドレイン領域16を高電位とし、コントロール
ゲート28に所定の電圧を印加することにより、チャネ
ルの形成の有無によって書き込まれたデータの判定がな
される。すなわち、フローティングゲート22に電荷が
注入されていると、フローティングゲート22の電位が
低くなるため、チャネルが形成されず、ドレイン電流が
流れない。逆に、フローティングゲート22に電荷が注
入されていないと、フローティングゲート22の電位が
高くなるため、チャネルが形成されてドレイン電流が流
れる。そこで、ドレイン領域16から流れる電流をセン
スアンプによって検出することにより、メモリトランジ
スタ100のデータを読み出すことができる。
ロールゲート28の電位(Vc)は3.0Vとし、ソー
ス領域14の電位(Vs)を0Vとし、ドレイン領域1
6の電位(Vd)を1Vとし、シリコン基板10(Vs
ub)を0Vとする。
導体装置は、他の回路領域を含んでいてもよい。他の回
路領域としては、ロジック回路、インターフェイス回
路、ゲートアレイ回路、メモリ回路(たとえばRAM,
ROM)、プロセッサ(たとえばRISC)または各種
IP(Intellectual Property)マクロなどの回路、あ
るいはその他のディジタル回路、アナログ回路などを挙
げることができる。
が可能である。図6は、上記実施の形態の半導体装置が
適用された、エンベデット半導体装置のレイアウトを示
す模式図である。この例では、エンベデット半導体装置
2000は、フラッシュメモリ90と、SRAMメモリ
92と、RISC94と、アナログ回路96と、インタ
ーフェイス回路98とがSOG(Sea of Gate)に混
載されている。メモリトランジスタ100は、フラッシ
ュメモリ90の構成要素である。MISトランジスタ2
00は、フラッシュメモリ90の周辺回路の構成要素と
することができる。また、MISトランジスタ200
は、上記の他の回路領域における構成要素とすることも
できる。
ず、本発明の要旨を超えない範囲で種々の変更が可能で
ある。
示す断面図である。
的に示す断面図である。
的に示す断面図である。
的に示す断面図である。
用効果を説明するための比較例に係る半導体装置を模式
的に示す断面図である。
ンベデット半導体装置のレイアウトを示す模式図であ
る。
の従来の一例を模式的に示す断面図である。
Claims (14)
- 【請求項1】 (a)半導体層の上に、ゲート絶縁層と
して機能する、第1の絶縁層を形成する工程、(b)前
記第1の絶縁層の上に、所定のパターンを有するフロー
ティングゲートを形成する工程、(c)前記フローティ
ングゲートの少なくとも一部と接触し、トンネル絶縁層
として機能する、第2の絶縁層を形成する工程、(d)
前記第2の絶縁層の上に、所定のパターンを有するコン
トロールゲートを形成する工程、(e)前記半導体層内
に、ソース領域またはドレイン領域を構成する不純物拡
散層を形成する工程、(f)前記コントロールゲートお
よび前記フローティングゲートを含む半導体層の上に、
絶縁層を堆積する工程、および(g)前記絶縁層をエッ
チングして、少なくとも、前記フローティングゲートの
側方において第1のサイドウオール絶縁層を形成し、前
記フローティングゲートの上方におけるコントロールゲ
ートの側方において第2のサイドウオール絶縁層を形成
する工程を含み、 前記工程(g)は、前記第1のサイドウオール絶縁層と
前記第2のサイドウオール絶縁層との間であって、前記
フローティングゲートの上方において前記絶縁層を残存
させて、前記フローティングゲートが露出しないように
行われる、不揮発性メモリトランジスタを有する半導体
装置の製造方法。 - 【請求項2】 請求項1において、 前記第1のサイドウオール絶縁層と前記第2のサイドウ
オール絶縁層とは、残存した絶縁層を介して連続してい
る、不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置の
製造方法。 - 【請求項3】 請求項1または2において、 前記工程(d)の後において、前記フローティングゲー
トの側縁部の上部における絶縁層の厚さは、前記第2の
絶縁層の厚さ以上である、不揮発性メモリトランジスタ
を有する半導体装置の製造方法。 - 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記工程(g)における絶縁層のエッチングは、ドライ
エッチングにより行われる、不揮発性メモリトランジス
タを有する半導体装置の製造方法。 - 【請求項5】 請求項1〜3のいずれかにおいて、 前記工程(g)における絶縁層のエッチングは、ドライ
エッチングおよびウエットエッチングを併用して行われ
る、不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置の
製造方法。 - 【請求項6】 MIS型トランジスタと、フローティン
グゲート及びコントロールゲートを備えた不揮発性メモ
リトランジスタとを有する半導体装置の製造方法であっ
て、(a)半導体層の上方にフローティングゲートを形
成する工程、(b)前記不揮発性メモリトランジスタの
少なくともトンネル絶縁層の一部として機能する第1の
絶縁層を形成する工程、(c)前記フローティングゲー
トの上方の一部から前記半導体層の上方の一部にかけ
て、コントロールゲートを形成する工程、(d)前記不
揮発性メモリトランジスタ及び前記MIS型トランジス
タを含む半導体層の上方に第2の絶縁層を形成する工
程、(e)前記第2の絶縁層にエッチング工程を施し
て、少なくとも前記MIS型トランジスタにサイドウオ
ールを形成する工程を含み、 前記工程(e)において、前記エッチング工程は、少な
くとも前記フローティングゲートが露出しないように行
われる、不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装
置の製造方法。 - 【請求項7】 請求項6において、 前記工程(e)において、前記エッチング工程は、少な
くとも前記フローティングゲートの上方に形成された前
記第1の絶縁層が露出しないように行われる、不揮発性
メモリトランジスタを有する半導体装置の製造方法。 - 【請求項8】 請求項6または7において、 前記工程(b)は、前記第1の絶縁層を形成する工程と
同一工程で、前記MIS型トランジスタのゲート絶縁層
を形成する工程である、不揮発性メモリトランジスタを
有する半導体装置の製造方法。 - 【請求項9】 請求項6〜8のいずれかにおいて、 前記工程(c)は、前記コントロールゲートを形成する
工程と同一工程で、前記MIS型トランジスタのゲート
電極を形成する工程である、不揮発性メモリトランジス
タを有する半導体装置の製造方法。 - 【請求項10】 半導体層と、 前記半導体層上に、ゲート絶縁層としての第1の絶縁層
を介在させて配置されたフローティングゲートと、 前記フローティングゲートの少なくとも一部と接触し、
トンネル絶縁層として機能しうる第2の絶縁層と、 前記第2の絶縁層の上に形成されたコントロールゲート
と、 前記半導体層内に形成された、ソース領域またはドレイ
ン領域を構成する不純物拡散層と、を含み、 前記フローティングゲートの側方に、第1のサイドウオ
ール絶縁層が形成され、 前記フローティングゲートの上方におけるコントロール
ゲートの側方において、第2のサイドウオール絶縁層が
形成され、 前記第1のサイドウオール絶縁層と前記第2のサイドウ
オール絶縁層との間であって、前記フローティングゲー
トの上方において、第3の絶縁層が形成され、 前記第3の絶縁層は、前記第1のサイドウオール絶縁層
と前記第2のサイドウオール絶縁層とに連続している、
不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置。 - 【請求項11】 請求項10において、 前記第1のサイドウオール絶縁層と、前記第2のサイド
ウオール絶縁層と、前記第3の絶縁層とは、同一の材質
からなる、不揮発性メモリトランジスタを有する半導体
装置。 - 【請求項12】 請求項10または11において、 前記フローティングゲートの側縁部の上部における前記
第3の絶縁層の厚さは、前記第2の絶縁層の厚さ以上で
ある、不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装
置。 - 【請求項13】 請求項10〜12のいずれかにおい
て、 さらに、他の回路領域が混載された、不揮発性メモリト
ランジスタを有する半導体装置。 - 【請求項14】 請求項13において、 前記回路領域は、少なくともロジック回路を含む、不揮
発性メモリトランジスタを有する半導体装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001003959A JP3922341B2 (ja) | 2001-01-11 | 2001-01-11 | 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置の製造方法 |
US10/042,140 US6696340B2 (en) | 2001-01-11 | 2002-01-11 | Semiconductor devices having a non-volatile memory transistor and methods for manufacturing the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2001003959A JP3922341B2 (ja) | 2001-01-11 | 2001-01-11 | 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置の製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002208647A true JP2002208647A (ja) | 2002-07-26 |
JP3922341B2 JP3922341B2 (ja) | 2007-05-30 |
Family
ID=18872218
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001003959A Expired - Fee Related JP3922341B2 (ja) | 2001-01-11 | 2001-01-11 | 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6696340B2 (ja) |
JP (1) | JP3922341B2 (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005260940A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-22 | Samsung Electronics Co Ltd | バイアス回路、それを備えた固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2006005357A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Samsung Electronics Co Ltd | スプリットゲート型フラッシュメモリ素子及びその製造方法 |
KR100812237B1 (ko) | 2006-08-25 | 2008-03-10 | 삼성전자주식회사 | 임베디드 플래시 메모리 장치의 제조 방법 |
CN100407376C (zh) * | 2005-06-13 | 2008-07-30 | 海力士半导体有限公司 | 制造闪存器件的浮置栅的方法 |
US7582930B2 (en) | 2002-12-27 | 2009-09-01 | Nec Electronics Corporation | Non-volatile memory and method for manufacturing non-volatile memory |
KR101151035B1 (ko) | 2003-07-21 | 2012-06-08 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 온/오프 특성이 우수한 플래시 또는 이이피롬 셀 및 제작방법 |
JP2015531549A (ja) * | 2012-09-28 | 2015-11-02 | シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. | 単一のポリ層を有する浮遊ゲートメモリセルの半導体メモリアレイを形成する自己整列方法 |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6828183B1 (en) * | 2002-04-11 | 2004-12-07 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Process for high voltage oxide and select gate poly for split-gate flash memory |
US6962852B2 (en) * | 2003-03-19 | 2005-11-08 | Promos Technologies Inc. | Nonvolatile memories and methods of fabrication |
US6995060B2 (en) * | 2003-03-19 | 2006-02-07 | Promos Technologies Inc. | Fabrication of integrated circuit elements in structures with protruding features |
US6962851B2 (en) * | 2003-03-19 | 2005-11-08 | Promos Technologies, Inc. | Nonvolatile memories and methods of fabrication |
US6902974B2 (en) * | 2003-05-16 | 2005-06-07 | Promos Technologies Inc. | Fabrication of conductive gates for nonvolatile memories from layers with protruding portions |
US6974739B2 (en) * | 2003-05-16 | 2005-12-13 | Promos Technologies Inc. | Fabrication of dielectric on a gate surface to insulate the gate from another element of an integrated circuit |
US7214585B2 (en) * | 2003-05-16 | 2007-05-08 | Promos Technologies Inc. | Methods of fabricating integrated circuits with openings that allow electrical contact to conductive features having self-aligned edges |
US6951782B2 (en) * | 2003-07-30 | 2005-10-04 | Promos Technologies, Inc. | Nonvolatile memory cell with multiple floating gates formed after the select gate and having upward protrusions |
US7052947B2 (en) * | 2003-07-30 | 2006-05-30 | Promos Technologies Inc. | Fabrication of gate dielectric in nonvolatile memories in which a memory cell has multiple floating gates |
US7060565B2 (en) * | 2003-07-30 | 2006-06-13 | Promos Technologies Inc. | Fabrication of dielectric for a nonvolatile memory cell having multiple floating gates |
US7169667B2 (en) * | 2003-07-30 | 2007-01-30 | Promos Technologies Inc. | Nonvolatile memory cell with multiple floating gates formed after the select gate |
US7101757B2 (en) * | 2003-07-30 | 2006-09-05 | Promos Technologies, Inc. | Nonvolatile memory cells with buried channel transistors |
US7315056B2 (en) * | 2004-06-07 | 2008-01-01 | Silicon Storage Technology, Inc. | Semiconductor memory array of floating gate memory cells with program/erase and select gates |
JP4575079B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2010-11-04 | セイコーインスツル株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP4567396B2 (ja) * | 2004-08-10 | 2010-10-20 | セイコーインスツル株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP5073934B2 (ja) * | 2005-10-06 | 2012-11-14 | オンセミコンダクター・トレーディング・リミテッド | 半導体装置の製造方法 |
JP5022614B2 (ja) * | 2006-03-20 | 2012-09-12 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US7704832B2 (en) * | 2007-04-02 | 2010-04-27 | Sandisk Corporation | Integrated non-volatile memory and peripheral circuitry fabrication |
US7582529B2 (en) * | 2007-04-02 | 2009-09-01 | Sandisk Corporation | Methods of fabricating non-volatile memory with integrated peripheral circuitry and pre-isolation memory cell formation |
KR20090004155A (ko) * | 2007-07-06 | 2009-01-12 | 삼성전자주식회사 | 비휘발성 메모리 소자 및 그 형성방법 |
US8320191B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-11-27 | Infineon Technologies Ag | Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device |
US11362218B2 (en) * | 2020-06-23 | 2022-06-14 | Silicon Storage Technology, Inc. | Method of forming split gate memory cells with thinned side edge tunnel oxide |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS56116670A (en) * | 1980-02-20 | 1981-09-12 | Hitachi Ltd | Semiconductor integrated circuit device and manufacture thereof |
KR940006094B1 (ko) * | 1989-08-17 | 1994-07-06 | 삼성전자 주식회사 | 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제조방법 |
JPH04342171A (ja) * | 1991-05-20 | 1992-11-27 | Fujitsu Ltd | 半導体装置およびその製造方法 |
US5317179A (en) * | 1991-09-23 | 1994-05-31 | Integrated Silicon Solution, Inc. | Non-volatile semiconductor memory cell |
US5467305A (en) * | 1992-03-12 | 1995-11-14 | International Business Machines Corporation | Three-dimensional direct-write EEPROM arrays and fabrication methods |
US5371028A (en) * | 1993-08-02 | 1994-12-06 | Chartered Semiconductor Manufacturing Pte Ltd. | Method for making single transistor non-volatile electrically alterable semiconductor memory device |
US6207503B1 (en) * | 1998-08-14 | 2001-03-27 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Company | Method for shrinking array dimensions of split gate flash memory device using multilayer etching to define cell and source line |
DE60041313D1 (de) * | 1999-10-25 | 2009-02-26 | Imec Inter Uni Micro Electr | Elektrisch programmierbares und löschbares Gerät und ein Verfahren zu seinem Betrieb |
US6436764B1 (en) * | 2000-06-08 | 2002-08-20 | United Microelectronics Corp. | Method for manufacturing a flash memory with split gate cells |
TW457713B (en) * | 2000-10-06 | 2001-10-01 | Winbond Electronics Corp | Manufacturing method of EEPROM cell |
-
2001
- 2001-01-11 JP JP2001003959A patent/JP3922341B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2002
- 2002-01-11 US US10/042,140 patent/US6696340B2/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7582930B2 (en) | 2002-12-27 | 2009-09-01 | Nec Electronics Corporation | Non-volatile memory and method for manufacturing non-volatile memory |
KR101151035B1 (ko) | 2003-07-21 | 2012-06-08 | 매그나칩 반도체 유한회사 | 온/오프 특성이 우수한 플래시 또는 이이피롬 셀 및 제작방법 |
JP2005260940A (ja) * | 2004-03-05 | 2005-09-22 | Samsung Electronics Co Ltd | バイアス回路、それを備えた固体撮像素子及びその製造方法 |
JP2006005357A (ja) * | 2004-06-16 | 2006-01-05 | Samsung Electronics Co Ltd | スプリットゲート型フラッシュメモリ素子及びその製造方法 |
CN100407376C (zh) * | 2005-06-13 | 2008-07-30 | 海力士半导体有限公司 | 制造闪存器件的浮置栅的方法 |
KR100812237B1 (ko) | 2006-08-25 | 2008-03-10 | 삼성전자주식회사 | 임베디드 플래시 메모리 장치의 제조 방법 |
JP2015531549A (ja) * | 2012-09-28 | 2015-11-02 | シリコン ストーリッジ テクノロージー インコーポレイテッドSilicon Storage Technology, Inc. | 単一のポリ層を有する浮遊ゲートメモリセルの半導体メモリアレイを形成する自己整列方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6696340B2 (en) | 2004-02-24 |
US20020146883A1 (en) | 2002-10-10 |
JP3922341B2 (ja) | 2007-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2002208647A (ja) | 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置およびその製造方法 | |
KR100829034B1 (ko) | 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법 | |
JP3542262B2 (ja) | フラッシュメモリセルの製造方法 | |
JPH10189776A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 | |
US20060043465A1 (en) | Semiconductor device and method of manufacturing the same | |
US6365455B1 (en) | Flash memory process using polysilicon spacers | |
JP2860788B2 (ja) | 非揮発性メモリ素子及びその製造方法 | |
JP2000150676A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JPH10256406A (ja) | フラッシュメモリ素子及びその製造方法 | |
KR19990002660A (ko) | 반도체 소자의 제조 방법 | |
JP2000049244A (ja) | 半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2002184878A (ja) | 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置 | |
JP2980171B2 (ja) | スプリットゲート型フラッシュメモリセルの製造方法 | |
JP2000031305A (ja) | And型不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2601226B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置のメモリセルの形成方法 | |
JP2001230330A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置とその製造方法 | |
JP2001257328A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置を含む半導体装置 | |
JP2002184875A (ja) | 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置およびその製造方法 | |
KR100777525B1 (ko) | 반도체 장치의 제조 방법 | |
KR19990007264A (ko) | 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법 | |
JP2006261668A (ja) | スプリットゲート型不揮発性メモリ装置及びその製造方法 | |
JP3691285B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2002313968A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP2601220B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP2002050707A (ja) | 不揮発性メモリトランジスタを有する半導体装置およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20051005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051205 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20051220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060531 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060721 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060927 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061121 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070131 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100302 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110302 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120302 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130302 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140302 Year of fee payment: 7 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |