JP3542262B2 - フラッシュメモリセルの製造方法 - Google Patents

フラッシュメモリセルの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3542262B2
JP3542262B2 JP35578697A JP35578697A JP3542262B2 JP 3542262 B2 JP3542262 B2 JP 3542262B2 JP 35578697 A JP35578697 A JP 35578697A JP 35578697 A JP35578697 A JP 35578697A JP 3542262 B2 JP3542262 B2 JP 3542262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gate
oxide film
forming
insulating film
cap oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP35578697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10200003A (ja
Inventor
パク エゥン−ジェオン
Original Assignee
エルジー・セミコン・カンパニー・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー・セミコン・カンパニー・リミテッド filed Critical エルジー・セミコン・カンパニー・リミテッド
Publication of JPH10200003A publication Critical patent/JPH10200003A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3542262B2 publication Critical patent/JP3542262B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B20/00Read-only memory [ROM] devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66825Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/41Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions
    • H01L29/423Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by their shape, relative sizes or dispositions not carrying the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/42312Gate electrodes for field effect devices
    • H01L29/42316Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors
    • H01L29/4232Gate electrodes for field effect devices for field-effect transistors with insulated gate
    • H01L29/42324Gate electrodes for transistors with a floating gate
    • H01L29/42328Gate electrodes for transistors with a floating gate with at least one additional gate other than the floating gate and the control gate, e.g. program gate, erase gate or select gate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S257/00Active solid-state devices, e.g. transistors, solid-state diodes
    • Y10S257/90MOSFET type gate sidewall insulating spacer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、フラッシュメモリセル(Flash Memory Cell) の製造方法に関し、特に、動作速度の向上を図る技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
フラッシュメモリセルは、フローティングゲート(floating gate) とコントロールゲート(control gate)とが積層された構造を有し、かつ、複数のメモリアレイセルに記録されたデータの同時消去が可能であるので、データの消去速度が早いという特徴を有する非活性メモリ素子である。
【0003】
フラッシュメモリセルにデータを書き込む場合には、コントロールゲートに高電圧を印加することでチャネルを形成し、形成されたチャネルを介してコントロールゲートからフローティングゲートに、高温の熱電子(hot-electron)を注入させる。この場合、コントロールゲートに印加される電圧に対し、フローティングゲートに印加される電圧の比をカップリング比(coupling ratio)というが、このカップリング比が増大するほど、データの書込み効率が向上する。
【0004】
フラッシュメモリセルからデータを消去する場合には、深く接合するソース領域に高電圧を印加することで、ファウラー−ノードハイム(Fowler-Nordheim) トンネリングのメカニズムにより、フローティングゲートの電子を、ソース領域もしくは半導体基板に注入させる。データを消去する効率を向上させるためには、フローティングゲート下部のゲート酸化膜の厚さを薄くすればよいが、これはフローティングゲートに印加できる電圧を低くし、カップリング比を減少させる。従って、カップリング比が減少しないようにし、データの書込み効率を向上させつつデータの消去効率を向上させねばならない。
【0005】
図6は、従来の技術によるフラッシュメモリセルの製造工程図である。
図6(A)に示す第1工程では、先ず、P型の半導体基板11のフィールド領域上に、LOCOS(Local Oxidation of Silicon)等の方法で、素子領域を限定するフィールド酸化膜13を形成する。次に、半導体基板11の露出部分を熱酸化し、ゲート酸化膜15を形成する。そして、フィールド酸化膜13及びゲート酸化膜15上に不純物がドーピングされた多結晶シリコンを、化学気相蒸着(Chemical Vapor Deposition:以下、CVDと称する)方法で蒸着した後、フォトリソグラフィ方法により、チャネルの長手方法の第1方向に、縞模様形状にパターニングし、フローティングゲート17を形成する。
【0006】
図6(B)に示す第2工程では、フローティングゲート17上に、酸化膜−窒化膜−酸化膜(Oxide−Nitride-Oxide :以下、ONOと称する)構造を有する層間絶縁膜19を形成する。
図6(C)に示す第3工程では、フィールド酸化膜13及び層間絶縁膜19を含む半導体基板11上に、不純物がドーピングされた多結晶シリコンをCVD方法で蒸着する。そして、蒸着された多結晶シリコンをフォトリソグラフィ方法により、チャネルの長手方向と交叉する第2方向に、縞模様形状にパターニングし、コントロールゲート21を形成する。この場合、チャネルの長手方向の第1方向であって縞模様形状に形成された層間絶縁膜19、フローティングゲート17及びゲート酸化膜15は、コントロールゲート21と重畳される部分を除いて除去される。
【0007】
図6(D)に示す第4工程では、コントロールゲート21をマスクとして使用し、半導体基板11と反対特性を有する導電型のN型の不純物を高濃度でイオン注入し、ソース及びドレーン領域23、24を形成する。そして、ドレーン領域24を囲むように、N型の不純物を低濃度で選択的にイオン注入し、二重拡散ドレーン構造を形成するための低濃度領域25を、フローティングゲート17と重畳されるように形成する。この場合、先ず、低濃度領域25を形成し、ソース及びドレーン領域23、24を形成してもよい。
【0008】
上述のごとく形成されたフラッシュメモリセルは、ソース領域23を接地させた状態で、コントロールゲート21に印加される電圧Vgを、ドレーン領域24に印加される電圧Vdより大きくし、すなわち、Vg>Vdにしてチャネルで生成されるホット−エレクトロンをフローティングゲート17に注入させてデータを書込む。一方、書込まれたデータを消去する場合は、コントロールゲート21を接地させるか、または‘−’電圧を印加した状態で、ソース領域23に電圧Vsを印加し、フローティングゲート17内の電子等をソース領域23、もしくは半導体基板11にトンネリングさせる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上述の従来のフラッシュメモリセルでは、ゲート酸化膜15を薄く形成した場合は、カップリング比が減少し、データの書込み効率が低下する一方、ゲート酸化膜15を厚く形成した場合は、データの消去効率が低下するという問題点があった。また、ゲート酸化膜15を薄く形成すると、データの書込み時に、フローティングゲート17に注入される高温の熱電子によりゲート酸化膜15が容易に損傷し、フラッシュメモリセルの信頼性が低下するだけでなく、ゲート酸化膜15にトラップ(trap)された高温孔(hot hole)により、データの消去動作を数回反復すると、データが過消去されるという問題点もあった。
【0010】
そこで、本発明は従来の問題点を鑑み、データの消去効率の低下を防止しつつ、カップリング比を増大させることで、データの書込み効率を向上させたフラッシュメモリセルの製造方法を提供することを目的とする。
また、データの書込み時に、フローティングゲートに注入される高温の熱電子により、ゲート酸化膜が損傷されることを防止したフラッシュメモリセルの製造方法を提供することを目的とする。
【0011】
さらに、データの消去動作を数回反復しても、データの過消去が行われず、記録情報が損傷されることを防止したフラッシュメモリセルの製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
このため、請求項1記載の発明は、第1導電型の半導体基板上に第1ゲート酸化膜を形成する工程と、前記第1ゲート酸化膜上に、第1方向に縞模様形状のフローティングゲートを形成する工程と、前記フローティングゲートと略直交しかつ重畳する第2方向に、縞模様形状の第1及び第2側面を有する層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜を夫々形成する工程と、前記層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第2側面に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面に残留する前記側壁絶縁膜と前記キャップ酸化膜とをマスクとして使用し、フローティングゲートをパターニングする工程と、前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面側の前記半導体基板に、第2導電型の低濃度領域を形成する工程と、前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、第2ゲート酸化膜を形成する工程と、前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、側壁形状の選択ゲートと消去ゲートとを夫々形成する工程と、前記キャップ酸化膜、前記選択ゲート及び前記消去ゲートをマスクとして使用し、前記半導体基板に第2導電型の高濃度領域を形成する工程と、を含んでフラッシュメモリセルの製造方法を構成した。
【0013】
かかる構成によれば、以下の工程を経てフラッシュメモリセルが製造される。
(1) 第1導電型の半導体基板上に第1ゲート酸化膜を形成する。
(2) 第1ゲート酸化膜上にフローティングゲートを形成する。
(3) 層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜を夫々形成する。
(4) 側壁絶縁膜を形成する。
【0014】
(5) フローティングゲートをパターニングする。
(6) 第2導電型の低濃度領域を形成する。
(7) 第2ゲート酸化膜を形成する。
(8) 選択ゲートと消去ゲートを夫々形成する。
(9) 第2導電型の高濃度領域を形成する。
【0015】
従って、データを書込む場合には、選択ゲートを介して高温の熱電子がフローティングゲートにソースサイド注入されるので、データの書込み速度が向上する。また、データを消去する場合には、フローティングゲートに注入された電子が第2ゲート酸化膜を介して消去ゲートにトンネリングされるので、第1ゲート酸化膜の信頼性が向上する。さらに、データを消去する場合には、選択ゲート下部のチャネル領域が’ターンオフ’されるので、データの過消去が防止される。
【0016】
請求項2記載の発明は、前記第1ゲート酸化膜を形成する工程は、該第1ゲート酸化膜を、200〜500Å程度の厚さに形成する構成とした。
かかる構成によれば、第1ゲート酸化膜が厚く形成されるので、カップリング比が増大し、データの書込み効率が向上する。
請求項3記載の発明は、前記キャップ酸化膜を形成する工程は、該キャップ酸化膜を、酸化シリコンを化学気相蒸着方法で蒸着して形成する構成とした。
【0017】
かかる構成によれば、キャップ酸化膜と側壁絶縁膜とは蝕刻率が異なるので、例えば、異方性蝕刻方法を施しても、キャップ酸化膜は蝕刻されない。
請求項4記載の発明は、前記側壁絶縁膜を形成する工程は、前記フローティングゲートと前記キャップ酸化膜とを覆うように絶縁物質を蒸着する工程と、該絶縁物質を、前記キャップ酸化膜及び前記フローティングゲートが露出し、かつ、前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第1及び第2側面に残留するようにエッチバックして形成する工程と、を含んで構成した。
【0018】
かかる構成によれば、側壁絶縁膜は、フローティングゲートとキャップ酸化膜とを覆うように絶縁物質を蒸着した後、絶縁物質をエッチバックして形成される。
請求項5記載の発明は、前記側壁絶縁膜を形成する工程は、前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第1側面に残留する前記絶縁物質を除去する工程を更に備えた構成とした。
【0019】
かかる構成によれば、側壁絶縁膜を形成する際に、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第1側面に残留する絶縁物質が除去される。
請求項6記載の発明は、前記側壁絶縁膜を形成する工程は、該側壁絶縁膜を、前記キャップ酸化膜と蝕刻率が異なる絶縁物質で形成する構成とした。
かかる構成によれば、キャップ酸化膜と側壁絶縁膜とは蝕刻率が異なるので、例えば、異方性蝕刻方法を施しても、キャップ酸化膜は蝕刻されない。
【0020】
請求項7記載の発明は、前記側壁絶縁膜を形成する工程は、該側壁絶縁膜を、PSG(Phospho Silicate Glass)、BSG(Boro Silicate Glass) もしくはBPSG(Boro-Phospho Silicate Glass) で形成する構成とした。
かかる構成によれば、側壁絶縁膜はPSG、BSGもしくはBPSGで構成されるので、キャップ酸化膜と側壁絶縁膜との蝕刻率が異なるようになる。
【0021】
請求項8記載の発明は、前記側壁絶縁膜を形成する工程は、該側壁絶縁膜を、500〜700Å程度の厚さで形成する構成とした。
かかる構成によれば、キャップ酸化膜が充分な厚さに形成される。
請求項9記載の発明は、前記低濃度領域を形成する工程は、該低濃度領域を、前記フローティングゲートの縁部分と重畳されるように形成する構成とした。
【0022】
かかる構成によれば、低濃度領域は、フローティングゲートの縁部分と重畳するように形成される。
請求項10記載の発明は、前記第2ゲート酸化膜を形成する工程は、該第2ゲート酸化膜を、200〜400Å程度の厚さで形成する構成とした。
かかる構成によれば、データの消去時にフローティングゲートに注入された電子が、充分な厚さを有する第2ゲート酸化膜を介して消去ゲートにトンネリングされる。
【0023】
請求項11記載の発明は、第1導電型の半導体基板上に第1ゲート酸化膜を形成する工程と、前記第1ゲート酸化膜上に、第1方向に縞模様形状のフローティングゲートを形成する工程と、前記フローティングゲートと略直交しかつ重畳する第2方向に、縞模様形状の第1及び第2側面を有する層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜を夫々形成する工程と、前記層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第1及び第2側面に側壁絶縁膜を形成する工程と、前記層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第2側面に形成された側壁絶縁膜を除去する工程と、前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面に残留する前記側壁絶縁膜と前記キャップ酸化膜とをマスクとして使用し、フローティングゲートをパターニングする工程と、前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面側の前記半導体基板に、第2導電型の低濃度領域を形成する工程と、前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、熱酸化方法で第2ゲート酸化膜を形成する工程と、前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、側壁形状の選択ゲートと消去ゲートとを夫々形成する工程と、前記キャップ酸化膜、前記選択ゲート及び前記消去ゲートとをマスクとして使用し、前記半導体基板に第2導電型の高濃度領域を形成する工程と、を含んでフラッシュメモリセルの製造方法を構成した。
【0024】
かかる構成によれば、以下の工程を経てフラッシュメモリセルが製造される。
(1) 第1導電型の半導体基板上に第1ゲート酸化膜を形成する。
(2) 第1ゲート酸化膜上にフローティングゲートを形成する。
(3) 層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜を夫々形成する。
(4) 側壁絶縁膜を形成する。
【0025】
(5) コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第2側面に形成された側壁絶縁膜を除去する。
(6) フローティングゲートをパターニングする。
(7) 第2導電型の低濃度領域を形成する。
(8) 第2ゲート酸化膜を形成する。
【0026】
(9) 選択ゲートと消去ゲートを夫々形成する。
(10)第2導電型の高濃度領域を形成する。
従って、データを書込む場合には、選択ゲートを介して高温の熱電子がフローティングゲートにソースサイド注入されるので、データの書込み速度が向上する。また、データを消去する場合には、フローティングゲートに注入された電子が第2ゲート酸化膜を介して消去ゲートにトンネリングされるので、第1ゲート酸化膜の信頼性が向上する。さらに、データを消去する場合には、選択ゲート下部のチャネル領域が’ターンオフ’されるので、データの過消去が防止される。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照して、本発明を詳細に説明する。
図1〜図5は、本発明に係るフラッシュメモリセルの製造方法の一実施例を示す工程図である。
図1に示す第1工程では、先ず、P型(第1導電型)の半導体基板31のフィールド領域上に、LOCOS等の方法で素子領域を限定するフィールド酸化膜33を形成する。次に、半導体基板31の露出部分を、200〜500Å程度の厚さで熱酸化し、第1ゲート酸化膜35を形成する。そして、フィールド酸化膜33及び第1ゲート酸化膜35上に、不純物がドーピングされた多結晶シリコンを、CVD方法により3000〜4000Å程度の厚さで蒸着する。多結晶シリコンを、フォトリソグラフィ方法により、チャネルの長手方向の第1方向に縞模様形状にパターニングし、フローティングゲート37を形成する。
【0028】
図2に示す第2工程では、フローティングゲート37上に、ONO構造を有する層間絶縁膜39を、200〜500Å程度の厚さで形成する。その後、フィールド酸化膜33及び層間絶縁膜39を含む半導体基板31上に、不純物がドーピングされた多結晶シリコンを、CVD方法により3000〜4000Å程度の厚さで蒸着し、この多結晶シリコン上に酸化シリコンを、CVD方法により3000〜4000Å程度の厚さで蒸着する。多結晶シリコン及び酸化シリコンを、フォトリソグラフィ方法により、チャネルの長手方向と交叉する第2方向に縞模様形状にパターニングし、第1及び第2側面を有するコントロールゲート41とキャップ酸化膜43とを限定する。この時、層間絶縁膜39もパターニングされる。
【0029】
そして、上述した構造の全表面にキャップ酸化膜43を形成する。キャップ酸化膜43上に、CVD方法で蒸着された酸化シリコンと蝕刻率が異なる絶縁物質、すなわち、PSG(Phospho Silicate Glass)、BSG(Boro Silicate Glass) 、BPSG(Boro-Phospho Silicate Glass) 等の絶縁物質を蒸着した後、反応性イオン蝕刻(Reactive Ion Etch) 等の異方性蝕刻方法で、キャップ酸化膜43及びフローティングゲート37が露出されるようにエッチバック(etch back) し、コントロールゲート41及びキャップ酸化膜43の第1及び第2側面に、500〜700Å程度の厚さの側壁絶縁膜45を形成する。この場合、キャップ酸化膜43は、上述した絶縁物質と蝕刻率が異なるので蝕刻されない。
【0030】
図3に示す第3工程では、上述した構造の全表面に感光膜47を塗布した後、露光及び現像し、コントロールゲート41及びキャップ酸化膜43の第1側面に形成された側壁絶縁膜45を含むようにフローティングゲート37の一側を露出させる。そして、感光膜47をマスクとして使用し、コントロールゲート41及びキャップ酸化膜43の第1側面に形成され、かつ、露出された側壁絶縁膜45を湿式蝕刻して除去する。
【0031】
図4に示す第4工程では、感光膜47を除去する。そして、除去されない側壁絶縁膜45、すなわち、コントロールゲート41及びキャップ酸化膜43の第2側面に残留する側壁絶縁膜45とキャップ酸化膜43とをマスクとして使用し、異方性蝕刻することで、フローティングゲート37をパターニングする。上述した構造の全表面に感光膜49を塗布した後、露光及び現像し、コントロールゲート41及びキャップ酸化膜43の第2側面を含むようにフローティングゲート37の他側を露出させる。そして、感光膜49をマスクとして使用し、半導体基板31の他側の露出部分に、燐Pまたは砒素As等のN型(第2導電型)の不純物を低濃度でイオン注入し、二重拡散ドレーン構造を形成するための、低濃度領域51を形成する。この場合、低濃度領域51を、フローティングゲート37の縁部分と重畳されるように形成する。
【0032】
図5に示す第5工程では、感光膜49を除去する。そして、フローティングゲート37及びコントロールゲート41の露出された第1及び第2側面を、200〜400Å程度の厚さに酸化し、第2ゲート酸化膜52を形成する。その後、不純物がドーピングされた他結晶シリコンを、CVD方法で蒸着した後、反応性イオン蝕刻等の異方性蝕刻方法で、キャップ酸化膜43及び第2ゲート酸化膜52が露出されるようにエッチバック(etch back)し、フローティングゲート37及びコントロールゲート41の第1及び第2側面に、側壁形状の選択ゲート53と消去ゲート55とを形成する。この場合、消去ゲート55は低濃度領域51と重畳されるように形成される。
【0033】
そして、キャップ酸化膜43、選択ゲート53及び消去ゲート55をマスクとして使用し、半導体基板31の一側及び他側に、燐Pまたは砒素As等のN型の不純物を高濃度でイオン注入し、ソース及びドレーン領域57、58(高濃度領域)を形成する。この場合、ドレーン領域58は、低濃度領域51の消去ゲート55と重畳された部分を除いた残り部分と重畳されるように形成される。前記において、半導体基板31のフローティングゲート37及び選択ゲート53下部、すなわち、ソース領域57と低濃度領域51との間は、チャネル63となる。チャネル63は、選択ゲート53により制御される第1チャネル領域60と、フローティングゲート37により制御される第2チャネル領域60と、からなる。
【0034】
上述の本発明により製造されたフラッシュメモリセルは、セルの選択可否を決定する選択ゲート53、データの書込み及び消去を制御するコントロールゲート41、データの書込み時に電子を貯蔵するフローティングゲート37、及び、データの消去時にフローティングゲート37に貯蔵された電子が注入される消去ゲート55を有する。
【0035】
上述のフラッシュメモリセルは、高温の熱電子が、フローティングゲート37にソースサイド注入(source side injection) することで、データが書込まれる。すなわち、選択ゲート53にしきい値電圧(threshold voltage) 以上の低電圧を印加し、第1チャネル領域60を‘ターンオン’させた後、コントロールゲート41とドレーン領域58とに高電圧を印加すると、第1チャネル領域60に生成された高温の熱電子が、フローティングゲート37に注入されるので、データが書込まれる。この場合、データの書込み時に高温の熱電子が、フローティングゲート37にソースサイド注入されるので、データの書込み速度を増加させ得る。また、第1ゲート酸化膜35が厚く形成されるので、カップリング比が増大し、データの書込み効率の向上が可能になる。
【0036】
これに対して、データの消去動作は、フローティングゲート37に注入された電子を、第2ゲート酸化膜52を介して消去ゲート55に、ファウラー−ノードハイムメカニズムにより、トンネリングさせることで実現される。すなわち、消去ゲート55に電子をトンネリングさせる場合、コントロールゲート41とドレーン領域58とに印加される電圧より、相対的に高い電圧を消去ゲート55に印加し、フローティングゲート37に注入された電子をトンネリングさせてデータの消去が行われる。この場合、選択ゲート53とコントロールゲート41とに負(−)電圧を印加すると、消去ゲート55に相対的に低い電圧を印加してもデータが消去されるので、低電圧動作が可能になる。また、フローティングゲート43に注入された電子を、薄く形成された第2ゲート酸化膜52を介して消去ゲート55にトンネリングさせるので、第1ゲート酸化膜35の信頼性を向上させ得る。さらに、選択ゲート53に負(−)電圧が印加されるので、第1チャネル領域60が‘ターンオフ’されるので、データの過消去が防止され得る。
【0037】
【発明の効果】
以上説明したように、請求項1又は請求項11に記載の発明によれば、選択ゲートを形成してデータを書込むようにしたので、高温の熱電子がフローティングゲートにソースサイド注入され、データの書込み速度を向上させることができる。また、消去ゲートを形成してデータを消去するようにしたので、フローティングゲートに注入された電子が第2ゲート酸化膜を介して消去ゲートにトンネリングされ、第1ゲート酸化膜の信頼性を向上させることができる。さらに、データの消去時には、選択ゲート下部のチャネル領域が’ターンオフ’されるので、データの過消去を防止することができる。
【0038】
請求項2記載の発明によれば、第1ゲート酸化膜が厚く形成されるので、カップリング比が増大し、データの書込み効率を向上させることができる。
請求項3記載の発明によれば、キャップ酸化膜と側壁絶縁膜との蝕刻率が異なるので、異方性蝕刻方法によりキャップ酸化膜を容易に形成することができる。請求項4記載の発明によれば、側壁絶縁膜は、フローティングゲートとキャップ酸化膜とを覆うように絶縁物質を蒸着した後、絶縁物質をエッチバックするだけで形成されるので、側壁絶縁膜を容易に形成することができる。
【0039】
請求項5記載の発明によれば、側壁絶縁膜を形成する際に、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第1側面に残留する絶縁物質が除去されるので、側壁絶縁膜を形成する工程に続く工程を簡略化することができる。
請求項6記載の発明によれば、キャップ酸化膜と側壁絶縁膜との蝕刻率が異なるので、異方性蝕刻方法によりキャップ酸化膜を容易に形成することができる。
【0040】
請求項7記載の発明によれば、側壁絶縁膜はPSG、BSGもしくはBPSGで構成されるので、キャップ酸化膜と側壁絶縁膜との蝕刻率が異なり、側壁絶縁膜を容易に形成することができる。
請求項8記載の発明によれば、キャップ酸化膜を充分な厚さに形成することができる。
【0041】
請求項9記載の発明によれば、低濃度領域は、フローティングゲートの縁部分と重畳するように形成されるので、データの消去効率を向上することができる。請求項10記載の発明によれば、データの消去時にフローティングゲートに注入された電子が、充分な厚さを有する第2ゲート酸化膜を介して消去ゲートにトンネリングされるので、データの過消去を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における製造方法の第1工程を示す図
【図2】同上の第2工程を示す図
【図3】同上の第3工程を示す図
【図4】同上の第4工程を示す図
【図5】同上の第5工程を示す図
【図6】従来のフラッシュメモリセルの製造方法を示し、(A)は第1工程図、(B)は第2工程図、(C)は第3工程図、(D)は第4工程図
【符号の説明】
31:半導体基板
35:第1ゲート酸化膜
37:フローティングゲート
39:層間絶縁膜
41:コントロールゲート
43:キャップ酸化膜
45:側壁絶縁膜
51:低濃度領域
52:第2ゲート酸化膜
53:選択ゲート
55:消去ゲート
57:ソース領域
58:ドレーン領域

Claims (11)

  1. 第1導電型の半導体基板上に第1ゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記第1ゲート酸化膜上に、第1方向に縞模様形状のフローティングゲートを形成する工程と、
    前記フローティングゲートと略直交しかつ重畳する第2方向に、縞模様形状の第1及び第2側面を有する層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜を夫々形成する工程と、
    前記層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第2側面に側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面に残留する前記側壁絶縁膜と前記キャップ酸化膜とをマスクとして使用し、フローティングゲートをパターニングする工程と、
    前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面側の前記半導体基板に、第2導電型の低濃度領域を形成する工程と、
    前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、第2ゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、側壁形状の選択ゲートと消去ゲートとを夫々形成する工程と、
    前記キャップ酸化膜、前記選択ゲート及び前記消去ゲートをマスクとして使用し、前記半導体基板に第2導電型の高濃度領域を形成する工程と、
    を含んで構成されたことを特徴とするフラッシュメモリセルの製造方法。
  2. 前記第1ゲート酸化膜を形成する工程は、
    該第1ゲート酸化膜を、200〜500Å程度の厚さに形成する構成である請求項1記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  3. 前記キャップ酸化膜を形成する工程は、
    該キャップ酸化膜を、酸化シリコンを化学気相蒸着方法で蒸着して形成する構成である請求項1又は2に記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  4. 前記側壁絶縁膜を形成する工程は、
    前記フローティングゲートと前記キャップ酸化膜とを覆うように絶縁物質を蒸着する工程と、
    該絶縁物質を、前記キャップ酸化膜及び前記フローティングゲートが露出し、かつ、前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第1及び第2側面に残留するようにエッチバックして形成する工程と、
    を含んで構成された請求項1〜3のいずれか1つに記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  5. 前記側壁絶縁膜を形成する工程は、
    前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第1側面に残留する前記絶縁物質を除去する工程を更に備える構成である請求項4記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  6. 前記側壁絶縁膜を形成する工程は、
    該側壁絶縁膜を、前記キャップ酸化膜と蝕刻率が異なる絶縁物質で形成する構成である請求項1〜5のいずれか1つに記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  7. 前記側壁絶縁膜を形成する工程は、
    該側壁絶縁膜を、PSG(Phospho Silicate Glass)、BSG(Boro Silicate Glass) もしくはBPSG(Boro-Phospho Silicate Glass) で形成する構成である請求項1〜6のいずれか1つに記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  8. 前記側壁絶縁膜を形成する工程は、
    該側壁絶縁膜を、500〜700Å程度の厚さで形成する構成である請求項1〜7のいずれか1つに記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  9. 前記低濃度領域を形成する工程は、
    該低濃度領域を、前記フローティングゲートの縁部分と重畳されるように形成する構成である請求項1〜8のいずれか1つに記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  10. 前記第2ゲート酸化膜を形成する工程は、
    該第2ゲート酸化膜を、200〜400Å程度の厚さで形成する構成である請求項1〜9のいずれか1つに記載のフラッシュメモリセルの製造方法。
  11. 第1導電型の半導体基板上に第1ゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記第1ゲート酸化膜上に、第1方向に縞模様形状のフローティングゲートを形成する工程と、
    前記フローティングゲートと略直交しかつ重畳する第2方向に、縞模様形状の第1及び第2側面を有する層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜を夫々形成する工程と、
    前記層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第1及び第2側面に側壁絶縁膜を形成する工程と、
    前記層間絶縁膜、コントロールゲート及びキャップ酸化膜の第2側面に形成された側壁絶縁膜を除去する工程と
    前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面に残留する前記側壁絶縁膜と前記キャップ酸化膜とをマスクとして使用し、フローティングゲートをパターニングする工程と、
    前記コントロールゲート及び前記キャップ酸化膜の第2側面側の前記半導体基板に、第2導電型の低濃度領域を形成する工程と、
    前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、熱酸化方法で第2ゲート酸化膜を形成する工程と、
    前記フローティングゲート及び前記コントロールゲートの第1及び第2側面に、側壁形状の選択ゲートと消去ゲートとを夫々形成する工程と、
    前記キャップ酸化膜、前記選択ゲート及び前記消去ゲートとをマスクとして使用し、前記半導体基板に第2導電型の高濃度領域を形成する工程と、
    を含んで構成されたことを特徴とするフラッシュメモリセルの製造方法。
JP35578697A 1996-12-28 1997-12-24 フラッシュメモリセルの製造方法 Expired - Fee Related JP3542262B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960075711A KR100221619B1 (ko) 1996-12-28 1996-12-28 플래쉬 메모리 셀의 제조방법
KR75711/1996 1996-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10200003A JPH10200003A (ja) 1998-07-31
JP3542262B2 true JP3542262B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=19491994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35578697A Expired - Fee Related JP3542262B2 (ja) 1996-12-28 1997-12-24 フラッシュメモリセルの製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (2) US5874759A (ja)
JP (1) JP3542262B2 (ja)
KR (1) KR100221619B1 (ja)
DE (1) DE19730762B4 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100239459B1 (ko) * 1996-12-26 2000-01-15 김영환 반도체 메모리 소자 및 그 제조방법
KR100261996B1 (ko) * 1997-11-13 2000-07-15 김영환 플래쉬 메모리 셀 및 그의 제조방법
JP3241316B2 (ja) * 1998-01-07 2001-12-25 日本電気株式会社 フラッシュメモリの製造方法
US6046086A (en) * 1998-06-19 2000-04-04 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Method to improve the capacity of data retention and increase the coupling ratio of source to floating gate in split-gate flash
DE69836423D1 (de) 1998-06-30 2006-12-28 St Microelectronics Srl Verfahren zur Herstellung einer EEPROM-Speicherzelle
KR100300064B1 (ko) * 1998-12-31 2001-09-06 김영환 3중의폴리실리콘플래시이이피롬어레이의제조방법
US6876031B1 (en) * 1999-02-23 2005-04-05 Winbond Electronics Corporation Method and apparatus for split gate source side injection flash memory cell and array with dedicated erase gates
KR100308128B1 (ko) * 1999-08-24 2001-11-01 김영환 비휘발성 메모리 소자 및 그의 제조 방법
US6281089B1 (en) * 1999-09-14 2001-08-28 Worldwide Semiconductor Manufacturing Corp. Method for fabricating an embedded flash memory cell
KR100368322B1 (ko) * 2000-06-26 2003-01-24 주식회사 하이닉스반도체 플래쉬 메모리 소자의 플로팅 게이트 형성 방법
US6504207B1 (en) * 2000-06-30 2003-01-07 International Business Machines Corporation Method to create EEPROM memory structures integrated with high performance logic and NVRAM, and operating conditions for the same
KR100348311B1 (ko) * 2000-07-19 2002-08-09 주식회사 하이닉스반도체 비휘발성 메모리 소자 및 그 제조방법
US20020096707A1 (en) * 2001-01-24 2002-07-25 Rudeck Paul J. Modified source/drain re-oxidation method and system
KR100437470B1 (ko) * 2001-01-31 2004-06-23 삼성전자주식회사 플래쉬 메모리 셀을 갖는 반도체 장치 및 그 제조 방법
JP3983094B2 (ja) * 2002-04-25 2007-09-26 Necエレクトロニクス株式会社 不揮発性半導体記憶装置の製造方法
DE10241170A1 (de) * 2002-09-05 2004-03-18 Infineon Technologies Ag Hochdichter NROM-FINFET
US6893920B2 (en) * 2002-09-12 2005-05-17 Promos Technologies, Inc. Method for forming a protective buffer layer for high temperature oxide processing
US6747310B2 (en) * 2002-10-07 2004-06-08 Actrans System Inc. Flash memory cells with separated self-aligned select and erase gates, and process of fabrication
WO2005031859A1 (en) 2003-09-30 2005-04-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. 2-transistor memory cell and method for manufacturing
DE102004037411A1 (de) * 2004-07-30 2006-03-23 BMF Gesellschaft für Computer- und Kommunikationstechnologie mbH Verschließbare Abgabevorrichtung zur Abgabe eines in einem Behälter enthaltenen flüssigen, viskosen oder pastösen Mediums
US8320191B2 (en) 2007-08-30 2012-11-27 Infineon Technologies Ag Memory cell arrangement, method for controlling a memory cell, memory array and electronic device
CN102403256B (zh) * 2010-09-08 2014-02-26 上海华虹宏力半导体制造有限公司 赝埋层及制造方法、深孔接触及三极管
US10242991B2 (en) * 2017-06-30 2019-03-26 International Business Machines Corporation Highly compact floating gate analog memory
US10644146B1 (en) * 2018-11-13 2020-05-05 Nxp Usa, Inc. Vertical bi-directional switches and method for making same
CN109742020B (zh) * 2018-12-26 2021-09-28 芜湖启迪半导体有限公司 一种碳化硅器件的栅氧结构及其制备方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4794565A (en) * 1986-09-15 1988-12-27 The Regents Of The University Of California Electrically programmable memory device employing source side injection
US5153144A (en) * 1988-05-10 1992-10-06 Hitachi, Ltd. Method of making tunnel EEPROM
JP2597719B2 (ja) * 1989-07-31 1997-04-09 株式会社東芝 不揮発性半導体記憶装置およびその動作方法
KR940006094B1 (ko) * 1989-08-17 1994-07-06 삼성전자 주식회사 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제조방법
US5282972A (en) * 1991-12-18 1994-02-01 Kelco Water Engineering, Inc. Method and apparatus for recycling R/O waste water
JP3259349B2 (ja) * 1992-06-09 2002-02-25 ソニー株式会社 不揮発性半導体装置及びその製造方法
US5587332A (en) * 1992-09-01 1996-12-24 Vlsi Technology, Inc. Method of making flash memory cell
DE69227772T2 (de) * 1992-09-30 1999-06-24 Stmicroelectronics S.R.L., Agrate Brianza, Mailand/Milano Verfahren zur Herstellung von nichtflüchtigen Speichern und so hergestellte Speicher
US5382540A (en) * 1993-09-20 1995-01-17 Motorola, Inc. Process for forming an electrically programmable read-only memory cell
US5661053A (en) * 1994-05-25 1997-08-26 Sandisk Corporation Method of making dense flash EEPROM cell array and peripheral supporting circuits formed in deposited field oxide with the use of spacers
GB2292008A (en) * 1994-07-28 1996-02-07 Hyundai Electronics Ind A split gate type flash eeprom cell
US5576232A (en) * 1994-12-12 1996-11-19 United Microelectronics Corp. Fabrication process for flash memory in which channel lengths are controlled
US5712179A (en) * 1995-10-31 1998-01-27 Sandisk Corporation Method of making triple polysilicon flash EEPROM arrays having a separate erase gate for each row of floating gates
US5686332A (en) * 1995-11-13 1997-11-11 United Microelectronics Corporation Process for fabricating flash memory devices
DE19638969C2 (de) * 1996-09-23 2002-05-16 Mosel Vitelic Inc EEPROM mit einem Polydistanz-Floating-Gate und Verfahren zu deren Herstellung

Also Published As

Publication number Publication date
US5874759A (en) 1999-02-23
KR19980056441A (ko) 1998-09-25
JPH10200003A (ja) 1998-07-31
KR100221619B1 (ko) 1999-09-15
US6271091B1 (en) 2001-08-07
DE19730762A1 (de) 1998-07-02
DE19730762B4 (de) 2005-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3542262B2 (ja) フラッシュメモリセルの製造方法
JP4109460B2 (ja) 不揮発性半導体メモリ装置及びその製造方法
TWI408800B (zh) 非揮發性記憶體單元及其製造方法
US20060138530A1 (en) Non-volatile memory cell having a silicon-oxide-nitride-oxide-silicon gate structure and fabrication method of such cell
US6200860B1 (en) Process for preventing the reverse tunneling during programming in split gate flash
JPH08316347A (ja) リセスチャンネル構造を有する半導体素子及びその製造方法
US6380030B1 (en) Implant method for forming Si3N4 spacer
JPH10189776A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100634162B1 (ko) 스플리트 게이트 메모리 장치 및 그 제조방법
US6410957B1 (en) Method of forming poly tip to improve erasing and programming speed in split gate flash
US6849506B2 (en) Non-volatile memory device and fabrication method
JPH10256406A (ja) フラッシュメモリ素子及びその製造方法
JPH0897304A (ja) 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法
KR100261996B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀 및 그의 제조방법
US7186615B2 (en) Method of forming a floating gate for a split-gate flash memory device
US6849499B2 (en) Process for flash memory cell
US6303438B1 (en) Method for manufacturing a nonvolatile semiconductor memory device having increased hot electron injection efficiency
KR100376864B1 (ko) 반도체장치의 비휘발성 메모리소자 및 그 제조방법
KR100275816B1 (ko) 플레쉬 메모리 및 그 제조방법
KR100211072B1 (ko) 플래쉬 메모리 셀의 제조방법
KR100255006B1 (ko) 반도체장치의 에톡스 셀 제조방법
JPH11214543A (ja) 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法
KR20000013940A (ko) 반도체장치의 제조방법
KR20010011708A (ko) 비휘발성 메모리 셀 및 그 제조방법
KR19990005995A (ko) 플레쉬 메모리 소자의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040302

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090409

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100409

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110409

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120409

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees