JP2002147596A - 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置 - Google Patents

電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置

Info

Publication number
JP2002147596A
JP2002147596A JP2000378561A JP2000378561A JP2002147596A JP 2002147596 A JP2002147596 A JP 2002147596A JP 2000378561 A JP2000378561 A JP 2000378561A JP 2000378561 A JP2000378561 A JP 2000378561A JP 2002147596 A JP2002147596 A JP 2002147596A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
transmission
shift
wheels
wheel transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000378561A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4460145B2 (ja
Inventor
Yasuo Konoma
康夫 木間
Tetsuo Hamada
哲郎 浜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000378561A priority Critical patent/JP4460145B2/ja
Priority to US09/939,737 priority patent/US6688412B2/en
Priority to DE10142315A priority patent/DE10142315A1/de
Publication of JP2002147596A publication Critical patent/JP2002147596A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4460145B2 publication Critical patent/JP4460145B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location, or kind of gearing
    • B60K17/043Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel
    • B60K17/046Transmission unit disposed in on near the vehicle wheel, or between the differential gear unit and the wheel with planetary gearing having orbital motion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/34Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles
    • B60K17/356Arrangement or mounting of transmissions in vehicles for driving both front and rear wheels, e.g. four wheel drive vehicles having fluid or electric motor, for driving one or more wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K7/00Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel
    • B60K7/0007Disposition of motor in, or adjacent to, traction wheel the motor being electric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/40Torque distribution
    • B60W2720/403Torque distribution between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2720/00Output or target parameters relating to overall vehicle dynamics
    • B60W2720/40Torque distribution
    • B60W2720/406Torque distribution between left and right wheel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気自動車の各車輪に各電動モータからの動
力を伝達する有段変速機から成るインホイール変速機の
制御装置において、インホイール変速機を多段化しなく
ても変速ショックを緩和できるようにする。 【解決手段】 各車輪のインホイール変速機の変速を車
輪毎に時間差を存して行う。変速による加速度Gの変化
が時間的に分散して発生し、4輪同時に変速を行う場合
に比し変速ショックが緩和される。また、変速時におけ
る車輪駆動力の低下により車両の左右の推進力がアンバ
ランスになって直進性が損われることを防止するため、
インホイール変速機の変速を行っている車輪と左右同じ
側の他の車輪の駆動用電動モータの出力を増加する。ま
た、左右両側の各1個、計2個の車輪のインホイール変
速機の変速を同時に行い、その後時間差を存して残りの
2個の車輪のインホイール変速機の変速を同時に行って
も良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電気自動車の各駆
動輪に各電動モータからの動力を伝達する有段変速機か
ら成るインホイール変速機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自動車において、駆動輪毎に
各別の電動モータを設け、各駆動輪に各電動モータから
の動力を無段変速機から成る各インホイール変速機を介
して伝達するようにしたものが知られている(特開平1
0−89439号公報参照)。また、無段変速機を用い
るとコストが高くなるため、インホイール変速機を有段
変速機で構成することも考えられている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】電動モータは回転レン
ジが広いため、インホイール変速機を有段変速機で構成
する場合、その変速段数は機能的には2段で足りるが、
これでは変速時のショックが大きくなる。そのため、3
段や4段といった多段化が強いられ、重量増や大形化と
いった問題を生じている。
【0004】本発明は、以上の点に鑑み、有段変速機か
ら成るインホイール変速機を多段化しなくてもショック
を緩和できるようにしたインホイール変速機の制御装置
を提供することを課題としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すべく、
本発明は、電気自動車の各駆動輪に各電動モータからの
動力を伝達する有段変速機から成るインホイール変速機
の制御装置において、各駆動輪のインホイール変速機の
変速を駆動輪毎に時間差を存して行わせる制御手段を備
える、ことを特徴とする。
【0006】インホイール変速機の変速時には、電動モ
ータのトルク特性によるトルク変化で車輪加速度が変化
し、全ての駆動輪のインホイール変速機の変速を同時に
行った場合には、自動車全体の加速度の変化量が全ての
駆動輪の加速度変化の合計となってショックが大きくな
る。然し、本発明では、インホイール変速機の変速によ
る各駆動輪の加速度変化が時間的に分散して発生するこ
とになり、ショックが緩和される。
【0007】ところで、前後左右の4個の車輪を全て駆
動輪とする4輪駆動の電気自動車において、4個の車輪
のインホイール変速機の全てについて時間差を存して変
速を行うと、変速中の車輪の駆動力と該車輪と左右同じ
側の他の車輪の駆動力との合力が変速時における車輪駆
動力の落ち込みにより左右逆側の2個の車輪の合計駆動
力よりも低下し、自動車にヨーモーメントが作用する。
この場合、各車輪のインホイール変速機の変速時に、変
速中の車輪と左右同じ側の他の車輪の駆動用電動モータ
の出力を増加すれば、変速中の車輪の駆動力低下を左右
同じ側の他の車輪の駆動力増加で相殺して、ヨーモーメ
ントが作用することを防止できる。
【0008】また、4輪駆動の電気自動車では、インホ
イール変速機の変速を時間差を存して2輪宛同時に行っ
ても、4輪同時に行う場合に比しショックが緩和され
る。そして、左右両側の各1個、計2個の車輪のインホ
イール変速機の変速を同時に行わせ、その後時間差を存
して残りの2個の車輪のインホイール変速機の変速を同
時に行わせれば、ヨーモーメントが作用することも防止
できる。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、前後左右の4個の車輪1
の全てを駆動輪とした4輪駆動の電気自動車を示してお
り、車輪1毎に各別の電動モータ2を設け、各車輪1を
各電動モータ2により各車輪1に組込んだインホイール
変速機3を介して駆動するように構成されている。そし
て、車載コンピュータから成るコントローラ4で各車輪
1の電動モータ2とインホイール変速機3とを制御する
ようにしている。
【0010】インホイール変速機3は、高低2段の変速
を行う有段変速機で構成されている。その詳細は図2に
示す通りであり、電動モータ2に連結される入力軸30
と、車輪1に連結される出力軸31との間に、遊星歯車
機構32と減速ギア列33とを直列に介設している。遊
星歯車機構32は、サンギア32aと、リングギア32
bと、サンギア32aとリングギア32bとに噛合する
遊星ギア32cと、遊星ギア32cを担持するキャリア
32dとで構成されており、サンギア32aを入力軸3
0に連結すると共に、キャリア32dを減速ギア列33
を介して出力軸31に連結している。そして、リングギ
ア32bを入力軸30に連結するクラッチ34と、リン
グギア32bを制止するLRブレーキ35と、リングギ
ア32bの逆転を阻止するワンウェイクラッチ36とを
設けている。かくて、クラッチ34をオンすれば、キャ
リア32dが入力軸30に対し等速回転する状態になっ
て高速段が確立され、LRブレーキ35をオンすれば、
キャリア32dが入力軸30に対し減速回転する状態に
なって低速段が確立される。尚、後進時はLRブレーキ
35をオンした状態で電動モータ1を逆転させる。クラ
ッチ34とLRブレーキ35は、夫々、コントローラ4
で制御されるアクチュエータ34a,35aによりオン
オフ操作されるようになっており、自動車の走行状態に
応じコントローラ4によってクラッチ34とLRブレー
キ35とをオンオフして、高低2段の自動変速を行う。
尚、図中5は車輪用のブレーキである。
【0011】ところで、電動モータ2の定格トルクは、
モータ回転速度Nmに応じて図3に示す如く変化する。
そして、インホイール変速機3の低速段から高速段への
変速時、変速初期のトルク相で車輪加速度が減少し、イ
ナーシャ相でのモータ回転速度Nmの減少に伴うモータ
トルクの増加で車輪加速度が増加する。そして、全ての
車輪1のインホイール変速機3の変速を同時に行った場
合には、図9に示す如く、各車輪1の加速度変化が重畳
されて、自動車全体の加速度Gの落ち込み感が大きくな
る。
【0012】一方、本実施形態では、図4に示す如く、
4つの車輪1に順番を付け、各車輪1のインホイール変
速機3の低速段から高速段への変速を第1車輪、第2車
輪、第3車輪、第4車輪の順で制御手段たるコントロー
ラ4により時間差を存して行うようにしている。これに
よれば、変速時の車輪の加速度変化が時間的に分散して
発生し、自動車全体の加速度Gの落ち込み感は4輪同時
の変速を行う場合に比して1/4に減少し、変速ショッ
クが緩和される。尚、図4,図9のTmは4つの車輪1
の電動モータ2の合計トルクを示している。
【0013】また、本実施形態では、クラッチ34のア
ウタを含むリングギア32bのイナーシャと電動モータ
2のロータのイナーシャとの比を変速時におけるリング
ギア32bとロータの速度変化比の逆数に等しくなるよ
うに設定している。これによれば、変速時にロータの減
速で発生するエネルギーがリングギア32bを回転させ
るためのエネルギーとして全て消費され、変速時のイナ
ーシャショックが無くなる。
【0014】ところで、インホイール変速機3の変速時
は対応する車輪1の駆動力が低下し、ヨーモーメントが
作用する。例えば、図5に示す如く、右前輪のインホイ
ール変速機3の変速時は、右前輪の駆動力Ffrと右後
輪の駆動力Frrとの合力たる車両右側の推進力が変速
中の右前輪の駆動力Ffrの低下で左前輪の駆動力Ff
lと左後輪の駆動力Frlとの合力たる車両左側の推進
力よりも低くなり、右方向へのヨーモーメントMが作用
して車両の直進性が損われる。そのため、各車輪1のイ
ンホイール変速機3の変速時に、変速中の車輪1と左右
同じ側の他の車輪1の駆動用電動モータ2への供給電流
をコントローラ4により増加させて、該電動モータ2の
出力トルクを増加する制御を行うことが望ましい。これ
によれば、例えば、右前輪のインホイール変速機3の変
速時、右後輪の駆動用電動モータ2のトルク増加で、図
6に示す如く右後輪の駆動力Frrが増加し、この増加
により右前輪の駆動力Ffrの低下が相殺されて、車両
右側の推進力が車両左側の推進力と均等になり、ヨーモ
ーメントは作用しなくなる。また、車両全体の推進力が
変速時に一時的に減少するといった不具合も生じない。
尚、電動モータ2がその時点でのモータ回転速度に応じ
た定格トルクを出力している状態では、電動モータ2に
定格電流以上の電流を供給して定格トルク以上のトルク
を出力させることになるが、このような制御を行っても
時間が短いため、電動モータ2の耐久性に悪影響が及ぶ
ことはない。
【0015】以上、インホイール変速機3の変速を4輪
全てについて時間差を存して行うようにした実施形態に
ついて説明したが、左右両側の各1個、計2個の車輪、
例えば、右前輪と左後輪のインホイール変速機3の変速
を同時に行い、その後時間差を存して左前輪と右後輪の
インホイール変速機3の変速を同時に行うようにしても
良い。図7(A)(B)はこのときの各車輪の駆動力を
示しており、右前輪と左後輪のインホイール変速機3の
変速時と、その後の左前輪と右後輪のインホイール変速
機3の変速時との何れにおいても、車両右側の推進力と
車両左側の推進力とが均等に維持され、ヨーモーメント
は作用しない。
【0016】また、右前輪と左前輪のインホイール変速
機3の変速を同時に行い、その後時間差を存して右後輪
と左後輪のインホイール変速機の変速を同時に行うこと
も可能である。この場合にも、図8(A)(B)に示す
如く、車両右側の推進力と車両左側の推進力とが均等に
維持され、ヨーモーメントは作用しない。
【0017】以上、4輪駆動の電気自動車について説明
したが、前輪又は後輪のみを駆動輪とする2輪駆動の電
気自動車においても、2つの駆動輪のインホイール変速
機の変速を時間差を存して行うことで変速ショックを緩
和できる。
【0018】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
によれば、インホイール変速機の変速による自動車全体
の加速度変化を小さく抑えて、変速ショックを緩和で
き、従って、変速ショック緩和のためにインホイール変
速機を多段化する必要がなく、変速機の小形軽量化を図
れる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明装置を適用する電気自動車を示す概略
平面図
【図2】 インホイール変速機を示すスケルトン図
【図3】 電動モータの出力特性を示すグラフ
【図4】 本発明装置によるインホイール変速機の変速
を行ったときのモータ速度、モータトルク及び加速度の
変化を示すタイムチャート
【図5】 右前輪のインホイール変速機の変速時におけ
る各車輪の駆動力を示す図
【図6】 右前輪のインホイール変速機の変速時に右後
輪用電動モータの出力を増加させたときの各車輪の駆動
力を示す図
【図7】 (A)右前輪と左後輪のインホイール変速機
の同時変速時における各車輪の駆動力を示す図、(B)
左前輪と右後輪のインホイール変速機の同時変速時にお
ける各車輪の駆動力を示す図
【図8】 (A)左右の前輪のインホイール変速機の同
時変速時における各車輪の駆動力を示す図、(B)左右
の後輪のインホイール変速機の同時変速時における各車
輪の駆動力を示す図
【図9】 インホイール変速機の変速を4輪同時に行っ
たときのモータ速度、モータトルク及び加速度の変化を
示すタイムチャート
【符号の説明】
1 車輪(駆動輪) 2 電動モータ 3 インホイール変速機 4 コントローラ(制
御手段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 3J552 MA02 MA13 NA01 NB05 PA02 SA04 SA15 UA03 VA76Z VB00Z 5H115 PA02 PG04 PU01 QE17 QN03 QN12 RB14 RB15 SE03 SE08

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電気自動車の各駆動輪に各電動モータか
    らの動力を伝達する有段変速機から成るインホイール変
    速機の制御装置において、 各駆動輪のインホイール変速機の変速を駆動輪毎に時間
    差を存して行わせる制御手段を備える、 ことを特徴とする電気自動車におけるインホイール変速
    機の制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインホイール変速機の
    制御装置であって、前後左右の4個の車輪の全てが駆動
    輪であるものにおいて、 前記制御手段は、各車輪のインホイール変速機の変速時
    に、変速中の車輪と左右同じ側の他の車輪の駆動用電動
    モータの出力を増加するように構成される、 ことを特徴とする電気自動車におけるインホイール変速
    機の制御装置。
  3. 【請求項3】 電気自動車の前後左右の4個の車輪の各
    々に各電動モータからの動力を伝達する有段変速機から
    成るインホイール変速機の制御装置において、 左右両側の各1個、計2個の車輪のインホイール変速機
    の変速を同時に行わせ、その後時間差を存して残りの2
    個の車輪のインホイール変速機の変速を同時に行わせる
    制御手段を備える、 ことを特徴とする電気自動車におけるインホイール変速
    機の制御装置。
JP2000378561A 2000-08-30 2000-12-13 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP4460145B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000378561A JP4460145B2 (ja) 2000-08-30 2000-12-13 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置
US09/939,737 US6688412B2 (en) 2000-08-30 2001-08-28 Control device for in-wheel transmissions in an electric vehicle
DE10142315A DE10142315A1 (de) 2000-08-30 2001-08-30 Steuervorrichtung für In-Rad-Getriebe in einem Elektrofahrzeug

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000261278 2000-08-30
JP2000-261278 2000-08-30
JP2000378561A JP4460145B2 (ja) 2000-08-30 2000-12-13 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002147596A true JP2002147596A (ja) 2002-05-22
JP4460145B2 JP4460145B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=26598816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000378561A Expired - Fee Related JP4460145B2 (ja) 2000-08-30 2000-12-13 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6688412B2 (ja)
JP (1) JP4460145B2 (ja)
DE (1) DE10142315A1 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105415A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-20 Honda Motor Co., Ltd. モータ装備車両
JP2008104306A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
EP2218604A1 (en) 2009-02-13 2010-08-18 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transaxle
JP2010188745A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 車輪ハブ駆動ユニット
JP2013085375A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2014514197A (ja) * 2011-03-16 2014-06-19 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 電気駆動可能な車両用の車輪駆動装置
JP2018052481A (ja) * 2016-09-15 2018-04-05 ディーア・アンド・カンパニーDeere And Company 駆動伝達系
US10737682B2 (en) 2017-09-04 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system for hybrid vehicle
JPWO2020161996A1 (ja) * 2019-02-08 2021-12-02 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19960327A1 (de) * 1999-12-15 2001-06-21 Bosch Gmbh Robert Elektrischer Antrieb für ein Fahrzeug
US7533747B2 (en) * 2000-01-26 2009-05-19 E-Traction Europe B.V. Wheel provided with driving means
NL1014182C2 (nl) * 2000-01-26 2001-07-27 Special Products For Industry Wiel voorzien van aandrijfmiddelen.
US6866114B1 (en) * 2000-04-10 2005-03-15 Gkn Technology Limited Vehicle wheel transmission
US7597169B2 (en) * 2001-12-07 2009-10-06 Gm Global Technology Operations, Inc. Wheel module
JP3575479B2 (ja) * 2002-03-08 2004-10-13 日産自動車株式会社 車両の駆動力制御装置
US20030221887A1 (en) * 2002-06-04 2003-12-04 Chun-Pu Hsu Electric wheel structure capable of being directly driven by power of motor
US20040263099A1 (en) * 2002-07-31 2004-12-30 Maslov Boris A Electric propulsion system
US20050127856A1 (en) * 2002-07-31 2005-06-16 Wavecrest Laboratories Low-voltage electric motors
US20050052080A1 (en) * 2002-07-31 2005-03-10 Maslov Boris A. Adaptive electric car
US20050139402A1 (en) * 2002-08-27 2005-06-30 Masayoshi Yamashita Fuel cell vehicle
US6880654B2 (en) * 2003-03-28 2005-04-19 Paul J. Plishner Vehicle with a distributed motor
US20060124368A1 (en) * 2003-03-28 2006-06-15 Plishner Paul J Vehicle with a distributed motor
JP2004328991A (ja) * 2003-04-09 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の左右輪駆動装置
EP1496292B1 (fr) 2003-07-09 2007-09-05 Michelin Recherche et Technique S.A. Procédé de changement de rapport pour chaîne de traction comportant un mécanisme de changement de rapport pour chaque roue motrice
JP4586962B2 (ja) * 2004-04-20 2010-11-24 トヨタ自動車株式会社 車両の姿勢制御装置
US7159677B1 (en) * 2004-10-22 2007-01-09 Ccl Industrial Motor Limited Compact drive mechanism for electrically powered vehicle
US20060112781A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-01 Brian Kuras Multi-motor/multi-range torque transmitting power system
US7410017B2 (en) * 2004-11-30 2008-08-12 The Timken Company Electric drive axle
US20060225930A1 (en) * 2005-04-07 2006-10-12 Schulte Juergen J Dual axle electric motor drive and method of use
DE102005019489A1 (de) * 2005-04-27 2006-11-09 Krauss-Maffei Wegmann Gmbh & Co. Kg Allradangetriebenes Kraftfahrzeug
US7624830B1 (en) * 2005-07-22 2009-12-01 Kevin Williams Energy recoverable wheel motor
US20070158119A1 (en) * 2006-01-06 2007-07-12 Pascoe David M Independent axle motors for a road coupled hybrid vehicle
US7654355B1 (en) * 2006-01-17 2010-02-02 Williams Kevin R Flywheel system for use with electric wheels in a hybrid vehicle
US7849945B2 (en) * 2006-02-24 2010-12-14 Honda Motor Co., Ltd Modular electric powertrain for a vehicle
FR2898833B1 (fr) * 2006-03-23 2008-12-05 Conception & Dev Michelin Sa Liaison au sol pour vehicule
US20070251742A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Adams Herbert L Iii Vehicle with hybrid power train providing part-time all-wheel drive
US7364524B2 (en) * 2006-05-01 2008-04-29 American Axel & Manufacturing, Inc. Driveline coupling for electric module
US7363995B2 (en) * 2006-05-01 2008-04-29 American Axle & Manufacturing, Inc. Overrunning clutch and method of controlling engagement of same
DE102006038396A1 (de) * 2006-08-15 2008-02-21 Kordel Antriebstechnik Gmbh Frontachsgetriebe
WO2008069707A1 (en) * 2006-12-06 2008-06-12 Volvo Construction Equipment Ab A hub unit and a powertrain for a vehicle
JP2008183956A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Mazda Motor Corp 車両用駆動装置の配設構造
US7845445B2 (en) * 2007-03-29 2010-12-07 Arvinmeritor Technology, Llc Electric powertrain system with planetary drive
US8091677B2 (en) * 2008-03-27 2012-01-10 GM Global Technology Operations LLC System and method of differentiating rotational speed and torque between wheels of a hybrid vehicle
US20100065356A1 (en) * 2008-09-15 2010-03-18 Caterpillar Inc. Electric powertrain for off-highway trucks
ES2432060T3 (es) * 2008-11-14 2013-11-29 Actua S.R.L. Conjunto de rueda motriz eléctrica
US8328683B2 (en) * 2008-12-18 2012-12-11 National Pingtung University Of Science And Technology Transmission assembly for electric vehicle
US20110048824A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Gary Starr Heater for electric car
TWI401173B (zh) * 2010-05-18 2013-07-11 Auto Jaw Co Ltd Vehicle traffic safety control device
US8733482B2 (en) * 2010-05-27 2014-05-27 Boxx Corp. Motor assembly for two wheeled vehicle
GB2484940A (en) * 2010-10-26 2012-05-02 Msi Holdings Ltd Drive system for electric vehicle using variable speed gearboxes
DE102011005625A1 (de) * 2011-03-16 2012-09-20 Zf Friedrichshafen Ag Antriebsvorrichtung zum Antreiben eines Rades einer Verbundlenkerachse für ein elektrisch antreibbares Fahrzeug
US8915818B2 (en) * 2011-08-02 2014-12-23 Nsk Ltd. Hub bearing, speed reduction mechanism, and in-wheel motor
US20120161497A1 (en) * 2011-12-30 2012-06-28 Jing He Wheel hub flywheel-motor kinetic hybrid system and method
JP5568602B2 (ja) * 2012-03-27 2014-08-06 本田技研工業株式会社 車両用駆動装置
US9156353B2 (en) * 2012-04-03 2015-10-13 Dana Limited Active wheel hub transmission
US9864396B1 (en) * 2014-08-05 2018-01-09 Hydro-Gear Limited Partnership Highly maneuverable mowing vehicle with Mecanum wheels
US10899335B2 (en) * 2016-10-31 2021-01-26 Ford Global Technologies, Llc Methods and systems for a hybrid vehicle
US10962106B2 (en) 2016-11-25 2021-03-30 Volvo Truck Corporation Device and a method for gear shift coordination
US10272899B2 (en) 2017-08-01 2019-04-30 Proterra Inc. Controlling the powertrain of a vehicle
DE102017219756A1 (de) * 2017-11-07 2019-05-09 Robert Bosch Gmbh Fahrantriebsanordnung für eine Arbeitsmaschine
RU181788U1 (ru) * 2018-03-12 2018-07-26 Закрытое акционерное общество Инженерно-технический центр "Континуум" Устройство управления дорожного транспортного средства
US11607956B2 (en) * 2019-10-31 2023-03-21 Deere & Company Trailing vehicle traction control system with a disconnect device
KR102601751B1 (ko) * 2021-05-06 2023-11-14 현대모비스 주식회사 인휠 구동장치 및 인휠 구동장치의 조립방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105052A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Aisin Aw Co Ltd 電動モータ用変速機の制御装置
JPH06107042A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動装置の制御方法及び装置
JPH09205703A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Seiko Epson Corp 電気自動車の駆動装置及びその制御方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2461857A1 (fr) * 1979-07-24 1981-02-06 Renault Dispositif electronique de commande des changements de rapports de vitesses pour une transmission automatique de vehicule automobile
DE2935916C3 (de) * 1979-09-06 1994-12-15 Bosch Gmbh Robert Steuervorrichtung für Antriebsanlagen von Kraftfahrzeugen
DE3543871C1 (de) * 1985-12-12 1987-01-02 Deere & Co Moline Antriebsvorrichtung fuer wahlweise antreibbare Raeder einer Tragachse eines Kraftfahrzeuges
JPH02180369A (ja) * 1988-12-29 1990-07-13 Aisin Aw Co Ltd 車両用自動変速機の制御装置
US5067932A (en) * 1990-11-28 1991-11-26 Edwards Jonathan R Dual-input infinite-speed integral motor and transmission device
DE4127257A1 (de) * 1991-08-17 1993-02-18 Haas & Alber Haustechnik Und A Kleinfahrzeug, insbesondere rollstuhl mit faltbarem stuhlgestell
US5253724A (en) * 1991-10-25 1993-10-19 Prior Ronald E Power wheelchair with transmission using multiple motors per drive wheel
DE4315843A1 (de) * 1993-05-12 1994-11-17 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Antriebsleistung eines Fahrzeugs
DE59301564D1 (de) * 1993-10-29 1996-03-14 Ec Eng & Consult Spezialmasch Verfahren zum hydrostatischen Antreiben eines Fahrzeugs
DE4441876C1 (de) * 1994-11-24 1996-01-04 Porsche Ag Verfahren zur Bestimmung der Schaltzeit für einen Übersetzungswechsel in einem stufenlosen Getriebe
JP3129126B2 (ja) * 1994-12-09 2001-01-29 三菱自動車工業株式会社 電気自動車の変速制御方法
JP3549074B2 (ja) * 1995-12-13 2004-08-04 ヤマハ発動機株式会社 全輪駆動式自動二輪車
US6165104A (en) * 1995-12-29 2000-12-26 Robert Bosch Gmbh System for controlling a clutch and/or a motor of a vehicle
DE19632337C2 (de) * 1996-08-10 2000-12-14 Daimler Chrysler Ag Verfahren und Einrichtung zur Regelung der Längsdynamik eines Kraftfahrzeuges
US6276474B1 (en) * 1997-02-18 2001-08-21 Rockwell Heavy Vehicle Systems, Inc. Low floor drive unit assembly for an electrically driven vehicle
KR100310738B1 (ko) * 1999-06-15 2001-10-17 이수성 자동변속기 자동차의 급출발 방지장치
US6408961B1 (en) * 2000-10-03 2002-06-25 Sen-Jung Chen Apparatus for driving hand-operated wheelchair

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01105052A (ja) * 1987-10-15 1989-04-21 Aisin Aw Co Ltd 電動モータ用変速機の制御装置
JPH06107042A (ja) * 1992-09-29 1994-04-19 Nissan Motor Co Ltd 車両駆動装置の制御方法及び装置
JPH09205703A (ja) * 1996-01-26 1997-08-05 Seiko Epson Corp 電気自動車の駆動装置及びその制御方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007105415A1 (ja) * 2006-02-28 2007-09-20 Honda Motor Co., Ltd. モータ装備車両
US7755314B2 (en) 2006-02-28 2010-07-13 Honda Motor Co., Ltd. Electric-motor-equipped vehicle
JP2008104306A (ja) * 2006-10-20 2008-05-01 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
EP2218604A1 (en) 2009-02-13 2010-08-18 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transaxle
JP2010188745A (ja) * 2009-02-13 2010-09-02 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 車輪ハブ駆動ユニット
US8424625B2 (en) 2009-02-13 2013-04-23 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Transaxle
JP2014514197A (ja) * 2011-03-16 2014-06-19 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 電気駆動可能な車両用の車輪駆動装置
JP2013085375A (ja) * 2011-10-11 2013-05-09 Toyota Motor Corp 車両の駆動力制御装置
JP2018052481A (ja) * 2016-09-15 2018-04-05 ディーア・アンド・カンパニーDeere And Company 駆動伝達系
US10737682B2 (en) 2017-09-04 2020-08-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Drive force control system for hybrid vehicle
JPWO2020161996A1 (ja) * 2019-02-08 2021-12-02 ジヤトコ株式会社 動力伝達装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE10142315A1 (de) 2002-03-14
US20020023791A1 (en) 2002-02-28
JP4460145B2 (ja) 2010-05-12
US6688412B2 (en) 2004-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002147596A (ja) 電気自動車におけるインホイール変速機の制御装置
EP3380352B1 (en) A vehicle driveline system
KR100926059B1 (ko) 3개의 유성 기어 세트와 3개의 고정된 상호연결을 갖는고정 전기 가변 트랜스미션
US7000717B2 (en) Output power split hybrid electric drive system
KR100926060B1 (ko) 3개의 상호 연결된 유성 기어 세트, 2개의 클러치 및적어도 2개의 브레이크를 갖는 고정 전기 가변 트랜스미션
JP4294429B2 (ja) 動力分岐式2レンジ変速機
JP3641244B2 (ja) ハイブリッド変速機の変速制御装置
JP3638876B2 (ja) 車両の駆動装置及び車両
KR100597574B1 (ko) 차량 구동용 변속 시스템 및 방법
KR20030031896A (ko) 자동차용 트랜스미션
JP2010513107A (ja) 自動車のハイブリッド式パワートレイン
KR100204956B1 (ko) 차량용 자동 변속기의 파워 트레인
JP3775015B2 (ja) 左右輪駆動力分配機構
JP2000220731A (ja) 電動車両
JP4013863B2 (ja) ハイブリッド車両の駆動装置
JP2006044348A (ja) ハイブリッド変速機のモータ過回転防止装置
CN110966360A (zh) 变速装置及其控制方法、汽车
JP4103866B2 (ja) ハイブリッド変速機
KR100300716B1 (ko) 자동차의하이브리드무단변속시스템
JP2000001130A (ja) デファレンシャル装置
CN114076186B (zh) 无级变速机构及动力总成
JP4797965B2 (ja) ハイブリッド車両の動力装置の前後進切換制御装置
WO2002057651A2 (en) Continuously variable transmission having high transmission efficiency and durability
KR20200098785A (ko) 전기차용 변속기
CN114763061A (zh) 用于至少部分由电驱动的车辆的传动装置和驱动装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061201

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100209

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4460145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees