JP2002135656A - 固体撮像装置及び撮像システム - Google Patents

固体撮像装置及び撮像システム

Info

Publication number
JP2002135656A
JP2002135656A JP2000324451A JP2000324451A JP2002135656A JP 2002135656 A JP2002135656 A JP 2002135656A JP 2000324451 A JP2000324451 A JP 2000324451A JP 2000324451 A JP2000324451 A JP 2000324451A JP 2002135656 A JP2002135656 A JP 2002135656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
unit
solid
imaging device
state imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000324451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3937716B2 (ja
Inventor
Seiji Hashimoto
誠二 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000324451A priority Critical patent/JP3937716B2/ja
Priority to US09/982,886 priority patent/US7145600B2/en
Priority to EP01308976A priority patent/EP1206127A3/en
Publication of JP2002135656A publication Critical patent/JP2002135656A/ja
Priority to US11/555,027 priority patent/US7636116B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3937716B2 publication Critical patent/JP3937716B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N3/00Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages
    • H04N3/10Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical
    • H04N3/14Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices
    • H04N3/15Scanning details of television systems; Combination thereof with generation of supply voltages by means not exclusively optical-mechanical by means of electrically scanned solid-state devices for picture signal generation
    • H04N3/155Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor
    • H04N3/1562Control of the image-sensor operation, e.g. image processing within the image-sensor for selective scanning, e.g. windowing, zooming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14806Structural or functional details thereof
    • H01L27/14812Special geometry or disposition of pixel-elements, address lines or gate-electrodes
    • H01L27/14818Optical shielding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • H01L27/14843Interline transfer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/148Charge coupled imagers
    • H01L27/14831Area CCD imagers
    • H01L27/1485Frame transfer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/443Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading pixels from selected 2D regions of the array, e.g. for windowing or digital zooming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/76Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高感度、高速駆動、低消費電力、多機能な固
体撮層装置とする。 【解決手段】 複数の光電変換部1と垂直CCD2と光
電変換部の信号電荷を該垂直CCDに転送するトランス
ファゲートとを備えたインタライン型CCD構成部を有
する固体撮像装置であって、垂直CCD2から出力され
る信号電荷を電圧変換する複数の電荷検出手段3と、複
数の電荷検出手段から出力される信号を順次読み出すた
めの走査手段4とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は固体撮像装置及び撮
像システムに係わり、特にフレームトランファ型CCD
の、複数の光電変換素部と該光電変換部の信号電荷を蓄
積転送する蓄積部とを備えた固体撮像装置、あるいはイ
ンタライン型CCDの、複数の光電変換部と垂直CCD
と該光電変換部の信号電荷を該垂直CCDに転送するト
ランスファゲートとを備えた固体撮像装置及び撮像シス
テムに関する。
【0002】
【従来の技術】固体撮像素子の従来例としては主にCC
D型とCMOS型がある。CCD型にはインタライン型
CCD(IL−CCD)、フレームトランスファ型CC
D(FT−CCD)などがある。
【0003】インタライン型CCDは、複数の光電変換
部と、垂直CCDと、光電変換部の信号電荷を垂直CC
Dに転送するトランスファゲートと、垂直CCDからの
電荷を水平転送する水平CCDと、フローティングディ
フュージョンアンプ(FD−Amp)とからなる。また
フレームトランスファ型CCDは、光電変換部と、この
光電変換部の電荷が転送(フレームシフト)される蓄積
部と、この蓄積部からの電荷を水平転送する水平転送部
と、フローティングディフュージョンアンプ(FD−A
mp)とからなる。以下、CCD型固体撮像素子の代表
例として図11にIL−CCDを示す。
【0004】図11に示すように、IL−CCDは光電
変換部(PD)70と光電変換部70からの電荷を一時
的に蓄える垂直CCD(V−CCD)71、垂直CCD
71からの電荷を受けて水平方向に電荷転送する水平C
CD(H−CCD)72、水平CCD72からの電荷を
電圧に変換する、出力アンプとなるフローティングディ
フュージョンアンプ(FD−Amp)73から構成され
ている。
【0005】CCDは出力段のFD−Ampまで信号電
荷を完全転送させるので、低ノイズであり、かつ画素構
造が簡単であることから画素サイズを小さく構成できる
特徴がある。しかし、デジタルカメラ用センサの画素数
は高画質化のために数百万画素になり、又HD用カメラ
では高速駆動が必須となった現在、水平CCDのドライ
ブ回路は高消費電力(〜CfV2 )であり、またFD−
Ampのリセットノイズを低減するためのCDS回路は
nsec単位のサンプリング精度が必要となり、量産性
上及び使用条件(温度、電圧変動)の範囲が広いことに
よりサンプリング精度が保証できないことから低ノイズ
とは言えなくなりつつある。
【0006】一方、CMOSセンサは、図12に示すが
ごとく、画素部80は光電変換部PDと画素アンプ等と
なるMOSトランジスタからなり、この画素群はランダ
ムアクセスが可能な垂直走査回路81及び水平走査回路
85から選択、駆動されるため機能上有利である。ま
た、画素部80の電荷は画素アンプで電荷電圧変換後、
垂直信号線82を介してクランプ回路83に出力され、
クランプ回路83により画素部アンプのノイズを除去
し、水平信号線84へ出力される。そして、その信号は
水平走査回路85により順次水平信号線84からアンプ
(Amp)86を介して出力される。このように、CM
OSセンサは、CCDの様な電荷転送ではなく、水平走
査回路85により画素信号毎に順次選択して出力するた
め低消費電力という特徴がある。しかし画素部を構成す
る素子数が多いため画素サイズをシュリンク化するのは
困難である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、CC
Dは高画素数化に有利ではあるが、高速駆動、消費電力
が不利であり、CMOSセンサは逆に高画素数化に不利
ではあるが、高速駆動、消費電力に有利である。
【0008】(本発明の目的)本発明の目的は高画素数
化に適し、かつ高機能、低消費電力、高速駆動が可能な
固体撮像装置とそれを用いた撮像システムを提供するこ
とにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の固体撮像装置
は、2次元状に配列した複数の光電変換素部と、該光電
変換部の信号電荷を蓄積転送する蓄積部とを備えたフレ
ームトランファ型CCD構成部、あるいは複数の光電変
換部と垂直CCDと該光電変換部の信号電荷を該垂直C
CDに転送するトランスファゲートとを備えたインタラ
イン型CCD構成部と、前記フレームトランファ型CC
D構成部の前記蓄積部から出力される信号電荷又は前記
インタライン型CCD構成部の前記垂直CCDから出力
される信号電荷を電圧変換する複数の電荷検出手段と、
該複数の電荷検出手段から出力される信号を順次読み出
すための走査手段と、を同一半導体チップ上に形成した
固体撮像装置である。
【0010】また本発明の固体撮像装置は、2次元状に
配列された複数の光電変換素部と、該光電変換部の信号
電荷を蓄積転送する蓄積部とを備えたフレームトランフ
ァ型CCD構成部、あるいは複数の光電変換部と垂直C
CDと該光電変換部の信号電荷を該垂直CCDに転送す
るトランスファゲートとを備えたインタライン型CCD
構成部と、前記フレームトランファ型CCD構成部の前
記蓄積部から出力される信号電荷又は前記インタライン
型CCD構成部の前記垂直CCDから出力される信号電
荷を電圧変換する複数の電荷検出手段と、該複数の電荷
検出手段からの出力信号を信号処理する信号処理手段
と、該信号処理手段から出力される信号を順次読み出す
ための走査手段と、を同一半導体チップ上に形成した固
体撮像装置である。
【0011】また本発明の固体撮像装置は、2次元状に
配列された光電変換部と、前記2次元状に配列された光
電変換部からの信号電荷を転送する電荷転送部と、前記
電荷転送部からの信号電荷を電圧変換する複数の電荷検
出手段と、前記複数の電荷検出手段からの信号が読み出
される共通信号線と、前記複数の電荷検出手段からの信
号を前記共通出力線に転送するための複数の転送用トラ
ンジスタと、前記複数の転送用トランジスタを制御する
ことによって、前記複数の電荷検出手段からの信号を順
次前記共通信号線に読み出すための走査手段と、を同一
半導体チップ上に形成したことを特徴とする固体撮像装
置である。
【0012】また本発明の固体撮像装置は、2次元状に
配列された光電変換部と、前記2次元状に配列された光
電変換部からの信号電荷を転送する電荷転送部と、前記
電荷転送部からの信号電荷を電圧変換する複数の電荷検
出手段と、前記複数の電荷検出手段からの信号を処理す
る複数の信号処理手段と、前記複数の信号処理手段から
の信号が読み出される共通信号線と、前記複数の信号処
理手段からの信号を前記共通出力線に転送するための複
数の転送用トランジスタと、前記複数の転送用トランジ
スタを制御することによって、前記複数の信号処理手段
からの信号を順次前記共通信号線に読み出すための走査
手段と、を同一半導体チップ上に形成したことを特徴と
する固体撮像装置である。
【0013】本発明の撮像システムは上記本発明の固体
撮像装置を用いたものである。
【0014】
【実施例】以下、本発明の実施例について図面を用いて
詳細に説明する。ここでは、インタライン型CCD(I
L−CCD)の構成を用いた場合について説明する。な
お、フレームトランスファ型CCDの構成にも本発明を
適用できることは勿論である。その場合には、蓄積部か
らの電荷が電荷検出回路に出力される。
【0015】本発明の固体撮像装置の一実施例の概略的
構成図を図1に示す。被写体光は光電変換部となるフォ
トダイオード(PD)1で光電変換される。なお、フォ
トダイオード1は行列状に、画素P11,P12,P13,
…、P21,P22,P23,…、P31,P32,P33,…、…
として配置される。フォトダイオード1で光電変換され
た電荷はトランスファゲートを経て垂直CCD2へ転送
される。垂直CCD2へ転送された電荷は1水平期間毎
に一括して電荷検出手段となる電荷検出回路3へ転送さ
れ電圧へ変換される。なお、インタライン型CCD構成
部は、フォトダイオード1、垂直CCD2から構成さ
れ、図11に示した従来のインタライン型CCDと異な
り、垂直CCDからの信号電荷は(水平CCDではな
く)電荷検出回路3へ転送される。
【0016】信号電圧は走査手段となる水平走査回路4
からのパルスにより水平信号線5へ出力され、出力アン
プ6を経て、不図示の後段の画像信号処理回路へ導かれ
る。
【0017】なお、電荷検出回路3からの出力信号を直
接読み出してもよいが、電荷検出回路3の出力側に、ノ
イズ除去、AD変換等の信号処理を行う信号処理手段を
さらに設けて水平走査回路4により出力することもでき
る。
【0018】なお、図1の固体撮像装置は、同一半導体
チップ上に形成されている。
【0019】図2は図1の電荷検出回路及び信号処理手
段の概略的構成図である。電荷検出回路は垂直CCDか
らの信号電荷がゲートに転送される電荷検出アンプ(F
D−Amp;フローティングディフュージョンアン
プ)、電荷検出アンプのゲートをリセットするリセット
トランジスタTRから構成される。信号処理手段はノイ
ズを除去するためのクランプコンデンサCp、トランジ
スタTP、ノイズを除去した信号を蓄積する蓄積容量C
S1,CS2、クランプコンデンサCpと蓄積容量CS1,C
S2とを接続するための転送用トランジスタTS1,TS2
蓄積容量CS1,CS2からの信号を水平信号線51,52
出力するトランジスタTC1,TC2から構成される。10
0は電荷検出・信号処理回路ブロックを示す。
【0020】垂直CCD2は駆動パルスφVn により
1水平期間毎にトランスファーゲートTGを介して電荷
検出アンプ(FD−Amp;フローティングディフュー
ジョンアンプ)へ電荷転送する。電荷検出アンプ(FD
−Amp)ではゲート部の残留電圧(電荷)を除去する
ためのリセットトランジスタTRと寄生容量によりリセ
ットノイズが発生する。また電荷検出アンプ(FD−A
mp)毎のオフセット電圧のバラツキもある。これらの
ノイズを除去するため、垂直CCD2の電荷を電荷検出
アンプ(FD−Amp)へ転送する前にクランプコンデ
ンサCpでノイズをクランプする。
【0021】このクランプ後、トランスファゲートTG
をONすることにより垂直CCD2の電荷(画素P11,
P12,P13,…からの信号電荷)は電荷検出アンプ(F
D−Amp)のゲート部へ転送され、その寄生容量によ
り電圧変換される。電荷検出アンプの出力信号電圧に
は、先に述べたリセットノイズとオフセット電圧が重畳
されるが、クランプコンデンサCpにはノイズ成分がク
ランプされているため、クランプコンデンサCpの出力
端では該ノイズが結果的に除去され、信号電圧のみが蓄
積容量CS1にメモリされる。
【0022】同様な動作により次の垂直CCD2の電荷
(画素P21,P22,P23,…からの信号電荷)は電圧変
換され、ノイズ除去後蓄積容量CS2にメモリされる。蓄
積容量CS1,CS2にメモリされた2行分の画素信号
01,S02は水平走査回路4からの走査パルスにより順
次水平信号線51,52に転送される。
【0023】図3は図2の電荷検出回路及び信号処理手
段の動作タイミング図である。
【0024】図3に示すように、まずT1 期間に駆動パ
ルスφVnがHレベルとなって、トランスファゲートT
Gの入力段の垂直CCD2に電荷が転送される。T2
間になると電荷検出アンプ(FD−Amp)の電源電圧
CCが印加され、信号φC がHレベルとなって電荷検出
アンプ(FD−Amp)のゲートがリセットされ、また
信号φpがHレベルとなってトランジスタTpがON
し、クランプコンデンサCpの出力端が基準電圧にクラ
ンプされるとともに、信号φS1,φS2がHレベルとなっ
て、蓄積容量CS1,CS2の残留電荷がリセットされる。
ここで、リセットノイズとオフセット電圧成分がクラン
プコンデンサCpにクランプされる。
【0025】次にT3 期間に、信号φTがHレベルとな
って、トランスファゲートTGがONされ、電荷検出ア
ンプのゲート部に信号電荷が転送される。電荷検出アン
プの出力信号電圧には、先に述べたリセットノイズとオ
フセット電圧が重畳されるが、クランプコンデンサCp
の出力端ではノイズが結果的に除去され、信号φS1がH
レベルとなり、ノイズが除去されたV1 行の画素信号が
蓄積容量CS1にメモリされる。
【0026】次にT4 ,T5 期間に、T2 ,T3 期間と
同様な動作により、垂直CCD2の電荷が次のセルへ転
送され、電荷検出アンプ(FD−Amp)の電源電圧V
CCが印加された状態で、信号φC がHレベルとなって電
荷検出アンプ(FD−Amp)のゲートがリセットさ
れ、信号φpがHレベルとなってクランプコンデンサC
pの出力端が基準電圧にクランプされる。そして、信号
φTがHレベル、信号φS 2がHレベルとなり、ノイズが
除去されたV2 行の画素信号が蓄積容量CS2にメモリさ
れる。
【0027】T5 期間終了後、電荷検出アンプの電源電
圧VCCはOFFとなり、消費電力の消耗を防ぐ。
【0028】上述の様に電荷検出アンプは1水平走査期
間という低速動作であるため、周波数帯域幅は狭いので
アンプのノイズ発生は、一般のCCDの出力アンプより
も非常に小さい。また低周波駆動であるのでノイズ除去
動作(CDS)、即ちクランプ動作に問題は発生しな
い。FD−Ampのリセット動作と垂直CCDからの電
荷転送はFD−Ampの1/fノイズの低減効果を大き
くするには短かい方が望ましい。
【0029】蓄積容量CS1,CS2にメモリされた信号
は、次のT6 期間に水平走査回路4からの走査パルスφ
Hmn(φH01,φH02,φH03,…)により順次出力
される。即ち画素信号毎に選択されて出力されるため、
水平走査回路の消費電力は小さい。また2行分の画素信
号を同時出力出来るので結果的に高速駆動が可能とな
る。さらに高速駆動が必要であれば、メモリ(蓄積容
量)を増やしさらに多線出力にすれば良い。
【0030】本発明の固体撮像装置の他の実施例を図4
に示す。図4において、図2と同じ電荷検出・信号処理
回路ブロック100内の回路は省略した。
【0031】本実施例は複数の垂直CCD2の電荷を共
通の電荷検出アンプを順次利用して出力する場合であ
る。信号φT1,φT2を順次Hレベルとして、トランスフ
ァゲートTG1、TG2をONし、2列の垂直CCDから電
荷検出アンプのゲート部への電荷転送制御を順次に行う
ことにより、2列分の画素信号を蓄積容量CS1,CS2
メモリし出力する。本実施例では2画素分の幅に電荷検
出回路、信号処理手段を設けることが出来るのでその分
チップ面積を小さく出来る。
【0032】信号処理手段にはプログラマブルゲインア
ンプ、アナログ−デジタル変換回路、カラーセンサの場
合はホワイトバランス回路等設けることが可能である。
【0033】ランダムアクセス駆動の実施例の説明図を
図5に示す。図5(A)は撮像画面のイメージ図であ
る。撮像領域Aの画像を読み出すタイミング例が図5
(B)である。
【0034】撮像領域Aと撮像領域Bとで撮像領域を構
成する。従来例では垂直走査、水平走査の全期間ほぼ同
じ周波数で駆動される。本来は読出したい撮像領域Aだ
けを読出せば高速駆動が可能となる。従来のCCDで
は、読出したい撮像領域Aを高速で読み出すのは困難で
あった。本発明の実施例では、垂直方向の不要撮像期間
A (VC )は垂直CCDを高速駆動して不要電荷を電
荷検出アンプのリセットトランジスタTRで除去する。
次に水平方向の不要撮像期間HA (HC )は水平走査回
路のランダムアクセスによりHB期間だけ信号を出力す
るように走査する。その結果、撮像領域Aの画像信号の
みを読み出すことが出来るので、高速化を達成でき、ま
た不要撮像領域を駆動しないので低消費電力となる。
【0035】さらにランダムアクセスを発展させるに
は、画素行の選択が可能なCCDにより実現できる。そ
の公知例としてテレビジョン学会技術TEBS 101
−6 ED841に開示された素子がある。この公知例
はCharge Sweep Deviceと呼ばれ、画素行の選択は垂直
TG−SCANNERで駆動される。この様なCharge S
weep Deviceと本発明による電荷検出アンプ、信号処理
回路とを組み合わせれば、本発明の効果を期待できる。
【0036】図6は電荷検出回路とアナログデジタル変
換回路部を有する場合の等価回路ブロック図である。D
A変換器にはランプ状基準電圧の範囲を切換えるDA出
力レンジ切換情報が入力される。
【0037】図6において、2は垂直CCD、42は垂
直CCD2の信号電荷をFD−Amp(フローティング
ディフュージョンアンプ)43のゲートに転送する転送
制御スイッチとなるトランスファーゲート、44は選択
トランジスタ、45はリセットトランジスタ、46はF
D−Amp43の出力電流をスイッチ47と保存用コン
デンサー48によって電圧として保存し、その電圧を電
流に変換しながら出力する電流源用トランジスタ、51
は電流源トランジスタ46の出力電流と、選択トランジ
スタ44を介して出力されるFD−Amp43の出力電
流との差分を検出するコンパレータ、50はコンパレー
ター51の出力をカウントするカウンター、49はカウ
ンター50から出力されるデジタル信号により電圧をF
D−Amp43のソース(主電極)端子へ出力するDA
変換器である。DA変換器49にはDA出力レンジ切換
情報が入力され、DA変換器から出力されるランプ状基
準電圧の範囲を切換えて、画素信号がAD入力電圧範囲
の最適値になるよう制御される。
【0038】上記の構成で、例としてFD−Ampがリ
セットされた後、垂直CCDからの信号電荷による信号
電圧を得る方法を図7のタイミングチャートを交えて説
明する。ここで図6の各トランジスタ42,43,4
4,45はPMOSトランジスタとして、トランジスタ
46はNMOSトランジスタとして以降説明する。DA
変換器49はある高電位(VHD)を出力するように設定
する。カウンター50はリセットされ、カウント動作は
していないものとする。信号φCを“L”レベルとして
(パルス201)リセットトランジスタ45をONさ
せ、FD−Amp43のゲート端子を所定の電位にリセ
ットする。その時、同時に信号φXを“L”レベル(パ
ルス202)にして選択トランジスタ44をONさせ、
またスイッチ47もONさせる。FD−Amp43のリ
セット時の出力電流は、トランジスタ46がゲート−ド
レインが短絡することで発生するゲート電圧の形で保存
用コンデンサ48に保存される(比較基準電圧が保存さ
れる。)。その後、トランジスタ45,44、スイッチ
47はOFFし、垂直CCDからの信号電荷を、信号φ
T を“L”レベルにする(パルス203)ことでトラン
スファゲート42がONしFD−Amp43のゲート端
子に転送する。この時のゲート電位はリセット時よりも
低い電圧であったとするとFD−Amp43の出力電流
はそれに応じてリセット時よりも大きい値となる。一
方、トランジスタ46は保存用コンデンサ48の電圧を
受け、FD−Amp43がリセットされた時の電流を出
力している。信号φX を“L”レベルにし(パルス20
4)再びトランジスタ44をONさせるとコンパレータ
ー51の入力電位はある高電位(VH )に上昇する。こ
の後カウンター50を動作し、そのデジタル出力を増幅
させ、それを受けるDA変換器49の出力電圧は徐々に
減少(DA変換器49はデジタル入力信号に対し負極性
のアナログ出力電圧を発生すると仮定する。)する。あ
る時点で、FD−Amp43の出力電流とトランジスタ
46の出力電流が等しくなり、コンパレーター51の入
力電圧は急速に減少するので、その変化を検出し、カウ
ンター50のカウント動作を停止させる。
【0039】このカウンター50のカウント開始から停
止までに変化したデジタル値はFD−Amp43のゲー
ト電位の、リセットされた時の電位と信号電荷が転送さ
れた時の電位の差分に等しい値となる。このようにして
差分に対応するAD変換が行われたことになる。
【0040】図8は垂直CCDと電荷検出回路、AD変
換回路との接続を示す概略的回路構成図である。図8に
おいて図6に示した構成部材と同一構成部材については
図6と同一符号を付する。
【0041】垂直CCD2からの各信号電荷は、FD−
Amp43のゲートに入力され、カウンタ50によりデ
ジタルデータに変換され、データセレクタ52で順次選
択され、AD変換データとして出力される。
【0042】図9に本発明の固体撮像装置の構造図を示
す。図9(A)はインタライン型CCD構成部となる、
光電変換部、垂直CCD、チャネルストップの構成を示
すための断面図である。図9(B)は信号処理手段の一
部であるインバータ部の構成を示すための断面図であ
る。
【0043】図9(A)に示すように、単位画素は光電
変換部であるPD領域、電荷を転送するトランスファゲ
ート領域、垂直CCD領域、チャネルストップ領域から
構成されている。これらはn型基板60上に構成された
pウェル65内に形成され、PD領域では表面のp+
67により暗電流を低減する構造となっている。垂直C
CD領域ではn層69の下にp層68を設け転送電荷量
のアップとスミアを減少させる。トランスファゲート領
域ではPDから垂直CCDへの光電荷を転送するための
制御を行う。61はPD領域に光を集めるマイクロレン
ズ、62は遮光層、63はポリシリコンからなるゲート
電極、64はSiO2層である。
【0044】図9(B)に示すように、信号処理回路の
一部であるインバータ部はn型基板60上にpウエルと
nウエルを形成してn−MOSトランジスタとp−MO
Sトランジスタを設けている。
【0045】CCD部と信号処理回路部のウエル分離は
電荷検出部から行うことが望ましい。信号処理回路部か
らは信号の高速転送やロジック回路からのパルスノイズ
が発生するためである。このノイズの発生源からCCD
部にノイズが伝搬しないようにウエルで分離する。用途
によっては電荷検出部はCCDウエル内であっても良
い。基本的に電荷検出部は1水平期間毎に信号電荷を電
圧変換する機能なので、低速動作であり、この場合ノイ
ズ発生は少ないことによる。図13はインバータ部をde
ep wellで分離した構造である。完全にセンサー部と分
離する事により、インバータ部のノイズを遮断する効果
が高くなる。
【0046】図10に基づいて、本発明の固体撮像装置
をスチルカメラに適用した場合の一実施例について詳述
する。図10は、本発明の固体撮像装置を「スチルビデ
オカメラ」に適用した場合を示すブロック図である。
【0047】図10において、111はレンズのプロテ
クトとメインスイッチを兼ねるバリア、112は被写体
の光学像を固体撮像素子4に結像させるレンズ、113
はレンズ112を通った光量を可変するための絞り、1
14はレンズ112で結像された被写体を画像信号とし
て取り込むための固体撮像素子、115は撮像信号処理
回路、116は撮像信号処理回路115より出力される
画像信号のアナログーデジタル変換を行うA/D変換
器、117はA/D変換器116より出力された画像デ
ータに各種の補正を行ったりデータを圧縮する信号処理
部、118は固体撮像素子114、撮像信号処理回路1
15、A/D変換器116、信号処理部117に、各種
タイミング信号を出力するタイミング発生部、119は
各種演算とスチルビデオカメラ全体を制御する全体制御
・演算部、120は画像データを一時的に記憶する為の
メモリ部、121は記録媒体に記録または読み出しを行
うためのインターフェース部、122は画像データの記
録または読み出しを行う為の半導体メモリ等の着脱可能
な記録媒体、123は外部コンピュータ等と通信する為
のインターフェース部である。
【0048】次に、前述の構成における撮影時のスチル
ビデオカメラの動作について説明する。バリア111が
オープンされるとメイン電源がオンされ、次にコントロ
ール系の電源がオンし、更にA/D変換器116などの
撮像系回路の電源がオンされる。それから、露光量を制
御する為に、全体制御・演算部119は絞り113を開
放にし、固体撮像素子114から出力された信号はA/
D変換器116で変換された後、信号処理部117に入
力される。そのデータを基に露出の演算を全体制御・演
算部119で行う。この測光を行った結果により明るさ
を判断し、その結果に応じて全体制御・演算部119は
絞りを制御する。
【0049】次に、固体撮像素子114から出力された
信号をもとに、高周波成分を取り出し被写体までの距離
の演算を全体制御・演算部119で行う。その後、レン
ズを駆動して合焦か否かを判断し、合焦していないと判
断した時は、再びレンズを駆動し測距を行う。そして、
合焦が確認された後に本露光が始まる。
【0050】露光が終了すると、固体撮像素子114か
ら出力された画像信号はA/D変換器116でA/D変
換され、信号処理部117を通り全体制御・演算部11
9によりメモリ部に書き込まれる。
【0051】その後、メモリ部120に蓄積されたデー
タは、全体制御・演算部119の制御により記録媒体制
御I/F部121を通り半導体メモリ等の着脱可能な記
録媒体122に記録される。また、外部I/F部123
を通り直接コンピュータ等に入力して画像の加工を行っ
てもよい。
【0052】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明によ
れば、高感度、高速駆動、低消費電力、多機能な固体撮
層装置とその撮像システムを提供出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の固体撮像装置の一実施例を示す概略的
構成図である。
【図2】図1の電荷検出回路及び信号処理手段の概略的
構成図である。
【図3】図2の電荷検出回路及び信号処理手段の動作タ
イミング図である。
【図4】本発明の固体撮像装置の他の実施例を示す構成
図である。
【図5】ランダムアクセス駆動の実施例の説明図であ
る。
【図6】電荷検出回路とアナログデジタル変換回路部を
有する場合の等価回路ブロック図である。
【図7】図6の動作を説明するためのタイミングチャー
トである。
【図8】垂直CCDと電荷検出回路、AD変換回路との
接続を示す概略的回路構成図である。
【図9】固体撮像装置の構造の一例を示す構成図であ
る。
【図10】本発明の固体撮像装置を「スチルビデオカメ
ラ」に適用した場合を示すブロック図である。
【図11】IL−CCDの概略的構成図である。
【図12】CMOSセンサの概略的構成図である。
【図13】インバータ部をdeep wellで分離した構造図
である。
【符号の説明】
1 フォトダイオード(PD) 2 垂直CCD 3 電荷検出回路 4 水平走査回路 5 水平信号線 6 出力アンプ

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 2次元状に配列した複数の光電変換素部
    と、該光電変換部の信号電荷を蓄積転送する蓄積部とを
    備えたフレームトランファ型CCD構成部、あるいは複
    数の光電変換部と垂直CCDと該光電変換部の信号電荷
    を該垂直CCDに転送するトランスファゲートとを備え
    たインタライン型CCD構成部と、 前記フレームトランファ型CCD構成部の前記蓄積部か
    ら出力される信号電荷又は前記インタライン型CCD構
    成部の前記垂直CCDから出力される信号電荷を電圧変
    換する複数の電荷検出手段と、 該複数の電荷検出手段から出力される信号を順次読み出
    すための走査手段と、を同一半導体チップ上に形成した
    固体撮像装置。
  2. 【請求項2】 2次元状に配列された複数の光電変換素
    部と、該光電変換部の信号電荷を蓄積転送する蓄積部と
    を備えたフレームトランファ型CCD構成部、あるいは
    複数の光電変換部と垂直CCDと該光電変換部の信号電
    荷を該垂直CCDに転送するトランスファゲートとを備
    えたインタライン型CCD構成部と、前記フレームトラ
    ンファ型CCD構成部の前記蓄積部から出力される信号
    電荷又は前記インタライン型CCD構成部の前記垂直C
    CDから出力される信号電荷を電圧変換する複数の電荷
    検出手段と、 該複数の電荷検出手段からの出力信号を信号処理する信
    号処理手段と、 該信号処理手段から出力される信号を順次読み出すため
    の走査手段と、 を同一半導体チップ上に形成した固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の固体撮像装置におい
    て、前記信号処理手段は電荷検出手段のノイズを除去す
    るノイズ除去手段を含むことを特徴とする固体撮像装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項2に記載の固体撮像装置におい
    て、前記信号処理手段は信号増幅可変手段、信号レベル
    調整手段及びアナログ−デジタル変換手段の少なくとも
    一つを有することを特徴とする固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は請求項2に記載の固体撮像
    装置において、前記走査手段は、前記電荷検出手段又は
    前記信号処理手段の出力を共通の信号線へ転送する手段
    と、該信号線に接続される出力アンプとを有することを
    特徴とする固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 請求項2に記載の固体撮像装置におい
    て、前記光電変換部は二次元状に配列され、複数行の前
    記光電変換部からの信号電荷を列毎の共通の前記電荷検
    出手段を経て前記信号処理手段へ転送することを特徴と
    する固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 請求項2に記載の固体撮像装置におい
    て、前記光電変換部は二次元状に配列され、複数列の前
    記光電変換部からの信号電荷を共通の前記電荷検出手段
    を経て前記信号処理手段へ転送することを特徴とする固
    体撮像装置。
  8. 【請求項8】 請求項1又は請求項2に記載の固体撮像
    装置において、前記蓄積部又は前記垂直CCDから出力
    される信号電荷を前記電荷検出手段のリセット手段で一
    括リセットすることを特徴とする固体撮像装置。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の固体撮像装置におい
    て、任意の前記電荷検出手段の出力信号をランダムアク
    セスすることを特徴とする固体撮像装置。
  10. 【請求項10】 請求項2に記載の固体撮像装置におい
    て、任意の前記電荷検出手段あるいは信号処理手段の出
    力信号をランダムアクセスすることを特徴とする固体撮
    像装置。
  11. 【請求項11】 請求項1又は請求項2に記載の固体撮
    像装置において、電荷検出手段は入力部のリセットと信
    号電荷の電圧変換時に電源電圧が供給されることを特徴
    とする固体撮像装置。
  12. 【請求項12】 2次元状に配列された光電変換部と、 前記2次元状に配列された光電変換部からの信号電荷を
    転送する電荷転送部と、 前記電荷転送部からの信号電荷を電圧変換する複数の電
    荷検出手段と、 前記複数の電荷検出手段からの信号が読み出される共通
    信号線と、 前記複数の電荷検出手段からの信号を前記共通出力線に
    転送するための複数の転送用トランジスタと、 前記複数の転送用トランジスタを制御することによっ
    て、前記複数の電荷検出手段からの信号を順次前記共通
    信号線に読み出すための走査手段と、 を同一半導体チップ上に形成したことを特徴とする固体
    撮像装置。
  13. 【請求項13】 2次元状に配列された光電変換部と、 前記2次元状に配列された光電変換部からの信号電荷を
    転送する電荷転送部と、 前記電荷転送部からの信号電荷を電圧変換する複数の電
    荷検出手段と、 前記複数の電荷検出手段からの信号を処理する複数の信
    号処理手段と、 前記複数の信号処理手段からの信号が読み出される共通
    信号線と、 前記複数の信号処理手段からの信号を前記共通出力線に
    転送するための複数の転送用トランジスタと、 前記複数の転送用トランジスタを制御することによっ
    て、前記複数の信号処理手段からの信号を順次前記共通
    信号線に読み出すための走査手段と、 を同一半導体チップ上に形成したことを特徴とする固体
    撮像装置。
  14. 【請求項14】 請求項12又は請求項13に記載の固
    体撮像装置において、前記電荷転送部は、CCD構造を
    含むことを特徴とする固体撮像装置。
  15. 【請求項15】 請求項12〜14のいずれか1項に記
    載の固体撮像装置において、前記複数の電荷検出手段
    は、一ラインの光電変換部からの信号のうち、所定の領
    域からの信号を読み出し、前期所定の領域以外からの信
    号をリセットによって読み出さないようにすることを特
    徴とする固体撮像装置。
  16. 【請求項16】 請求項12〜15に記載の固体撮像装
    置において、前記電荷転送部と前記電荷検出部は、ウエ
    ルで分離されていることを特徴とする固体撮像装置。
  17. 【請求項17】 請求項1〜16のいずれかの請求項に
    記載の固体撮像装置と、該固体撮像装置へ光を結像する
    光学系と、該固体撮像装置からの出力信号を処理する信
    号処理回路とを有することを特徴とする撮像システム。
JP2000324451A 2000-10-24 2000-10-24 固体撮像装置及び撮像システム Expired - Fee Related JP3937716B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324451A JP3937716B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 固体撮像装置及び撮像システム
US09/982,886 US7145600B2 (en) 2000-10-24 2001-10-22 Image pickup apparatus having a plurality of CCDs, charge detecting circuits, and A/D conversion circuits
EP01308976A EP1206127A3 (en) 2000-10-24 2001-10-23 Image pickup apparatus
US11/555,027 US7636116B2 (en) 2000-10-24 2006-10-31 Solid state image pickup apparatus having floating diffusion amplifiers for CCD charges

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324451A JP3937716B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 固体撮像装置及び撮像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135656A true JP2002135656A (ja) 2002-05-10
JP3937716B2 JP3937716B2 (ja) 2007-06-27

Family

ID=18801984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324451A Expired - Fee Related JP3937716B2 (ja) 2000-10-24 2000-10-24 固体撮像装置及び撮像システム

Country Status (3)

Country Link
US (2) US7145600B2 (ja)
EP (1) EP1206127A3 (ja)
JP (1) JP3937716B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075539A1 (ja) * 2003-02-18 2004-09-02 Sony Corporation 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP2005353994A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2006049986A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sony Corp 固体撮像装置
WO2008142968A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Shimadzu Corporation 撮像素子およびそれを備えた撮像装置
US7518644B2 (en) 2005-07-21 2009-04-14 Fujifilm Corporation Electronic camera having pixel-row thinning mode
JP4825982B2 (ja) * 2005-06-29 2011-11-30 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 固体撮像素子及びその信号読み出し方法
US9054000B2 (en) 2011-11-02 2015-06-09 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
US9305969B2 (en) 2011-11-02 2016-04-05 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device operable with two readout modes in two different directions coincident with a moving speed and a moving direction of a moving subject

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4298964B2 (ja) * 2002-05-16 2009-07-22 富士フイルム株式会社 固体撮像素子及びその製造方法
JP2005101486A (ja) * 2003-08-28 2005-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 固体撮像素子及びその制御方法
KR20050077434A (ko) * 2004-01-28 2005-08-02 삼성전자주식회사 소비 전력을 줄일 수 있는 고체 촬상 장치
JP4144535B2 (ja) 2004-03-03 2008-09-03 ソニー株式会社 固体撮像装置、画素信号読出方法
JP2006041196A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Nec Electronics Corp 固体撮像素子およびその製造方法
JP4740781B2 (ja) * 2006-03-30 2011-08-03 富士フイルム株式会社 固体撮像装置
JP2008118434A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Fujifilm Corp 固体撮像素子及び撮像装置
JP5202395B2 (ja) * 2009-03-09 2013-06-05 株式会社半導体エネルギー研究所 タッチパネル、電子機器
JP5924924B2 (ja) 2011-12-15 2016-05-25 キヤノン株式会社 電子回路
JP5812959B2 (ja) * 2011-12-15 2015-11-17 キヤノン株式会社 撮像装置
JP6623734B2 (ja) * 2015-12-14 2019-12-25 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置及び半導体装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697414A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPH06326929A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Hitachi Ltd 画像入力装置
JPH0823089A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ccd装置
JPH0951485A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JP3706791B2 (ja) * 2000-06-02 2005-10-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置、それを用いた固体撮像システム、及び信号転送装置
JP3792995B2 (ja) * 2000-06-02 2006-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4985758A (en) 1982-12-07 1991-01-15 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing system having selected output from plural readout devices
CA1269446A (en) 1984-12-28 1990-05-22 Seiji Hashimoto Image sensing apparatus
US4914519A (en) 1986-09-19 1990-04-03 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus for eliminating noise in a solid-state image pickup device
DE3750329D1 (de) 1986-12-18 1994-09-08 Canon Kk Signalausleseschaltung.
EP0282993B1 (en) 1987-03-20 1994-02-02 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JPS63245073A (ja) 1987-03-31 1988-10-12 Canon Inc 撮像装置
EP0302675B1 (en) 1987-08-05 1994-05-18 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting apparatus
US5262850A (en) 1988-09-20 1993-11-16 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric converting device having reduced line sensor space
US5162912A (en) 1989-04-10 1992-11-10 Canon Kabushiki Kaisha Photoelectric conversion apparatus eliminating noise in an output signal
US5315412A (en) 1990-04-06 1994-05-24 Canon Kabushiki Kaisha Multi-chip color image sensor with light-receiving windows arranged to provide sensor output signals corresponding to the gap between adjacent sensors
US5288988A (en) 1990-08-07 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Photoconversion device having reset control circuitry
US5543047A (en) * 1992-11-06 1996-08-06 Pall Corporation Filter with over-laid pleats in intimate contact
KR960002100B1 (ko) * 1993-03-27 1996-02-10 삼성전자주식회사 전하결합소자형 이미지센서
US5449908A (en) * 1993-12-30 1995-09-12 Texas Instruments Incorporated Hybrid CCD imaging
JP3361188B2 (ja) * 1994-06-16 2003-01-07 富士写真フイルム株式会社 電子スチル・カメラおよびその動作制御方法
EP0793380A2 (en) * 1996-02-29 1997-09-03 Kabushiki Kaisha Toshiba A noise cancelling circuit for pixel signals and an image pickup device using the noise cancelling circuit
US5898509A (en) * 1996-10-15 1999-04-27 Hewlett-Packard Company Method for improving the signal-to-noise ratio of a CCD sensor in a color imaging device
US5925883A (en) * 1997-07-25 1999-07-20 Raytheon Company Staring IR-FPA with CCD-based image motion compensation
JPH11205532A (ja) * 1998-01-14 1999-07-30 Toshiba Corp 固体撮像装置
US6977684B1 (en) 1998-04-30 2005-12-20 Canon Kabushiki Kaisha Arrangement of circuits in pixels, each circuit shared by a plurality of pixels, in image sensing apparatus
JP3903090B2 (ja) * 1998-05-22 2007-04-11 富士フイルム株式会社 電子カメラ
US6956605B1 (en) 1998-08-05 2005-10-18 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus
KR20000018460A (ko) * 1998-09-02 2000-04-06 오쯔보 히데오 이미지 센서
US6734906B1 (en) 1998-09-02 2004-05-11 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus with photoelectric conversion portions arranged two dimensionally
JP2001024949A (ja) 1999-07-08 2001-01-26 Canon Inc 固体撮像装置及びそれを用いた撮像システム
US6518910B2 (en) * 2000-02-14 2003-02-11 Canon Kabushiki Kaisha Signal processing apparatus having an analog/digital conversion function
US6965407B2 (en) * 2001-03-26 2005-11-15 Silicon Video, Inc. Image sensor ADC and CDS per column
US7139024B2 (en) * 2002-07-26 2006-11-21 Xerox Corporation Large-area imager with direct digital pixel output

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0697414A (ja) * 1992-09-11 1994-04-08 Hitachi Ltd 固体撮像装置
JPH06326929A (ja) * 1993-05-14 1994-11-25 Hitachi Ltd 画像入力装置
JPH0823089A (ja) * 1994-07-07 1996-01-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd Ccd装置
JPH0951485A (ja) * 1995-08-03 1997-02-18 Hitachi Ltd 固体撮像素子
JP3706791B2 (ja) * 2000-06-02 2005-10-19 キヤノン株式会社 固体撮像装置、それを用いた固体撮像システム、及び信号転送装置
JP3792995B2 (ja) * 2000-06-02 2006-07-05 キヤノン株式会社 撮像装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004075539A1 (ja) * 2003-02-18 2004-09-02 Sony Corporation 撮像装置及び撮像装置の駆動方法
JP2005353994A (ja) * 2004-06-14 2005-12-22 Sony Corp 固体撮像素子及びその駆動方法
JP2006049986A (ja) * 2004-07-30 2006-02-16 Sony Corp 固体撮像装置
JP4825982B2 (ja) * 2005-06-29 2011-11-30 国立大学法人 奈良先端科学技術大学院大学 固体撮像素子及びその信号読み出し方法
US7518644B2 (en) 2005-07-21 2009-04-14 Fujifilm Corporation Electronic camera having pixel-row thinning mode
WO2008142968A1 (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Shimadzu Corporation 撮像素子およびそれを備えた撮像装置
JPWO2008142968A1 (ja) * 2007-05-21 2010-08-05 株式会社島津製作所 撮像素子およびそれを備えた撮像装置
US9054000B2 (en) 2011-11-02 2015-06-09 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device
US9305969B2 (en) 2011-11-02 2016-04-05 Hamamatsu Photonics K.K. Solid-state imaging device operable with two readout modes in two different directions coincident with a moving speed and a moving direction of a moving subject

Also Published As

Publication number Publication date
EP1206127A2 (en) 2002-05-15
US20070058063A1 (en) 2007-03-15
US7145600B2 (en) 2006-12-05
US7636116B2 (en) 2009-12-22
US20020054227A1 (en) 2002-05-09
EP1206127A3 (en) 2009-08-05
JP3937716B2 (ja) 2007-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636116B2 (en) Solid state image pickup apparatus having floating diffusion amplifiers for CCD charges
US10044947B2 (en) Electronic apparatus and driving method therefor
JP4290066B2 (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP4416753B2 (ja) 固体撮像装置
US6850278B1 (en) Solid-state image pickup apparatus
US7456886B2 (en) Image pickup apparatus
US5955753A (en) Solid-state image pickup apparatus and image pickup apparatus
KR100834424B1 (ko) 이미지 센서
US6326230B1 (en) High speed CMOS imager with motion artifact supression and anti-blooming
US7697042B2 (en) Solid-state image pickup device and camera
JP3796412B2 (ja) 撮像装置
US20060158543A1 (en) Solid state image pickup device, camera, and driving method of solid state image pickup device
US7550704B2 (en) Solid state imaging device, method of driving solid state imaging device, and image pickup apparatus
US20080237446A1 (en) Solid-state image pickup device and method
US20050128327A1 (en) Device and method for image sensing
EP1603323A2 (en) Solid-state image pickup device and camera using the same
JP2013005396A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JP2006217213A (ja) 物理情報取得方法および物理情報取得装置
JP2003009003A (ja) 撮像装置および撮像システム
JP2005328274A (ja) 固体撮像装置および撮像システム
JP2004266597A (ja) 全画素同時電子シャッタ機能つきイメージセンサ
US7456882B1 (en) Image pickup device
JPH11261899A (ja) 固体撮像装置
JP2000295530A (ja) 固体撮像装置
JPH09107505A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070313

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070319

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110406

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130406

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140406

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees