JP2008118434A - 固体撮像素子及び撮像装置 - Google Patents
固体撮像素子及び撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008118434A JP2008118434A JP2006300274A JP2006300274A JP2008118434A JP 2008118434 A JP2008118434 A JP 2008118434A JP 2006300274 A JP2006300274 A JP 2006300274A JP 2006300274 A JP2006300274 A JP 2006300274A JP 2008118434 A JP2008118434 A JP 2008118434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- solid
- pixel column
- imaging device
- charge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Abandoned
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 80
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 21
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 7
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 5
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 238000007781 pre-processing Methods 0.000 description 3
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/14—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
- H01L27/144—Devices controlled by radiation
- H01L27/146—Imager structures
- H01L27/148—Charge coupled imagers
- H01L27/14831—Area CCD imagers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/40—Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
- H04N25/41—Extracting pixel data from a plurality of image sensors simultaneously picking up an image, e.g. for increasing the field of view by combining the outputs of a plurality of sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/71—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
- H04N25/73—Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors using interline transfer [IT]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N25/00—Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
- H04N25/70—SSIS architectures; Circuits associated therewith
- H04N25/76—Addressed sensors, e.g. MOS or CMOS sensors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
Abstract
【課題】グローバルシャッタやランダムアクセスが可能でしかもS/Nが良く垂直電荷転送路の駆動がボトルネックにならない固体撮像素子を提供する。
【解決手段】所定数個の画素111が並んだ画素列及び該画素111が検出した信号電荷を転送する電荷転送路112及び電荷転送路112の端部に設けられ前記信号電荷の電荷量に応じた電圧値信号を出力する電荷・電圧変換手段113,114とを備える単位画素列素子110が二次元アレイ状に配列形成された撮像領域101と、電圧値信号を読み出す単位画素列素子110の撮像領域101内における水平位置を指定する水平走査回路103及び垂直位置を指定する垂直走査回路102とを備える。
【選択図】図2
【解決手段】所定数個の画素111が並んだ画素列及び該画素111が検出した信号電荷を転送する電荷転送路112及び電荷転送路112の端部に設けられ前記信号電荷の電荷量に応じた電圧値信号を出力する電荷・電圧変換手段113,114とを備える単位画素列素子110が二次元アレイ状に配列形成された撮像領域101と、電圧値信号を読み出す単位画素列素子110の撮像領域101内における水平位置を指定する水平走査回路103及び垂直位置を指定する垂直走査回路102とを備える。
【選択図】図2
Description
本発明は固体撮像素子及び撮像装置に係り、特に、画素が検出した信号をランダムアクセスすることができ且つグローバルシャッタが可能な固体撮像素子及び撮像装置に関する。
デジタルカメラ等に搭載されるイメージセンサとして、CMOS型とCCD型が多く用いられている。CMOS型は各画素の検出信号をランダムアクセスで読み出すことができるという利点がある反面、CCD型に比較してS/Nが良くないという問題やグローバルシャッタが困難であるという問題がある。
これに対し、CCD型は、グローバルシャッタが容易であると共にS/Nが良いという有利な点を有するが、画素の検出信号を高速に読み出すことができないという問題がある。特に、数百万画素以上を搭載するのが普通になった近年のCCD型固体撮像素子では、水平電荷転送路の転送段数が増え、水平電荷転送路の駆動が、消費電力や読出速度のボトルネックになっている。
そこで、下記の特許文献1では、CCD型とCMOS型の融合を図った固体撮像素子を提案している。この固体撮像素子は、インターライン型CCD素子を基本とし、各画素の検出信号を垂直電荷転送路に読み出し転送するが、各垂直電荷転送路によって転送されてきた信号電荷を、各垂直電荷転送路端部に設けた電荷検出手段によって電圧値信号に変換する構成を採用し、水平電荷転送路を省略している。
上述した特許文献1記載の固体撮像素子は、水平電荷転送路を持たないため、従来のCCD型固体撮像素子が持っていた消費電力や読出速度等の不利な点を克服している。しかし、垂直方向に並ぶ画素のランダムアクセスができず、また、多画素化が進展して垂直電荷転送路の転送段数が増えたとき垂直電荷転送路の駆動がボトルネックになってしまうという問題がある。
本発明の目的は、グローバルシャッタやランダムアクセスが可能でしかもS/Nが良く垂直電荷転送路の駆動がボトルネックにならない固体撮像素子及びこの固体撮像素子を搭載した撮像装置を提供することにある。
本発明の固体撮像素子は、所定数個の画素が並んだ画素列及び該画素が検出した信号電荷を転送する電荷転送路及び該電荷転送路の端部に設けられ前記信号電荷の電荷量に応じた電圧値信号を出力する電荷・電圧変換手段とを備える単位画素列素子が二次元アレイ状に配列形成された撮像領域と、前記電圧値信号を読み出す前記単位画素列素子の前記撮像領域内における水平位置を指定する水平走査回路及び垂直位置を指定する垂直走査回路とを備えることを特徴とする。
本発明の固体撮像素子は、前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段を構成するトランジスタ回路部が、前記所定数個の画素と同一列の位置に画素欠落部として設けられることを特徴とする。
本発明の固体撮像素子は、前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段を構成するトランジスタ回路部が、隣接する複数個の前記単位画素列素子で共用する構成になっていることを特徴とする。
本発明の固体撮像素子は、前記トランジスタ回路部が、前記画素列と直角方向に並ぶ隣接する前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段を構成するトランジスタ回路部と共用する構成になっており、該トランジスタ回路部が、前記単位画素列素子と前記画素列方向に隣接する前記単位画素列素子との間のスペースに形成されることを特徴とする。
本発明の固体撮像素子は、前記撮像領域と前記水平走査回路及び前記垂直走査回路とを搭載したチップ上に該撮像領域から読み出された画像信号を処理する信号処理回路を集積化したことを特徴とする。
本発明の撮像装置は、上記のいずれかに記載の固体撮像素子と、前記撮像領域に設けられた前記電荷転送路に蓄積されている不要電荷を一括リセットする手段とを備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置は、上記のいずれかに記載の固体撮像素子と、前記撮像領域に設けられた前記電荷転送路に蓄積されている不要電荷を一括リセットする手段とを備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置は、上記のいずれかに記載の固体撮像素子と、前記垂直走査回路及び前記水平走査回路に制御指示を出力し前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段が検出した画像信号を前記単位画素列素子毎にランダムアクセスさせる制御手段とを備えることを特徴とする。
本発明の撮像装置は、上記のいずれかに記載の固体撮像素子と、各単位画素列素子毎に画素間引き読み出しあるいは画素加算読み出しを指示する制御手段とを備える。
本発明の撮像装置は、上記の固体撮像素子と、前記画素欠落部の画像信号を該画素欠落部の周りの前記画素から読み出した画像信号で補間処理して求める信号処理手段とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、単位画素列素子毎にランダムアクセスが可能となるため撮像画像信号の高速読み出しができ、また、基本はCCD型であるためS/Nが高く、グローバルシャッタも容易となる。しかも、多画素化が進展しても単位画素列素子の電荷転送路の転送段数を増やす必要がないため、電荷転送路が読み出しのボトルネックになることもない。
以下、本発明の一実施形態について、図面を参照して説明する。
図1は、本発明の一実施形態に係る固体撮像素子を搭載したデジタルカメラのブロック構成図である。このデジタルカメラは、詳細は後述する固体撮像素子100と、固体撮像素子100の前部に配置された撮影レンズ10と、撮影レンズ100のフォーカス位置やズーム位置を後述のCPU15からの指示に基づき駆動制御するレンズ駆動部11と、固体撮像素子100から出力される画像信号を取り込み相関二重サンプリング(CDS)処理をアナログデジタル変換(A/D)処理を行う前処理部12を備える。
尚、図示する例では、固体撮像素子の最終段アンプ→CDS→A/Dの順に出力するノイズ・シグナル逐次出力方式を採用しているが、カラムA/D方式等の他の出力方式を採用することでも良い。
デジタルカメラの電気制御系は、デジタルカメラの全体を統括制御するCPU15と、前処理部12から出力されるデジタルの画像信号を取り込むメモリ16と、メモリ16からデジタルの画像信号を取り込み信号処理を行う信号処理部(DSP)17と、デジタルの画像信号をJPEG等の画像信号に圧縮したり伸張したりする圧縮伸張部18と、記録メディア19にJPEG画像信号等を格納したり読み出したりするメディアインタフェース(I/F)20と、これらを相互に接続するバス21とを備える。
信号処理部17は、通常のデジタルカメラで行う処理、例えば、オートフォーカス(AF)演算処理、自動露出(AE)演算処理、オートホワイトバランス(AWB)処理を行い、また、ゲイン制御、画素並び替え処理、電源制御等を行う。
このデジタルカメラは、更に、ユーザからの指示をCPU15に入力する操作部22を備える他、タイミングジェネレータ23、RSドライバ24、Vドライバ25、OFDパルス発生部26を備える。
タイミングジェネレータ23は、CPU15からの指示に基づき各種タイミングを発生して各ドライバ回路24,25,26にタイミング信号を出力し、これらのタイミング信号に基づき、RSドライバ回路24はリセット信号(RS)を、Vドライバ25は垂直電荷転送路の垂直転送パルス(V)を、OFDパルス発生部26はオーバーフロードレインパルス(OFD)を固体撮像素子100に出力する。
また、CPU15は、固体撮像素子100に搭載されている後述の垂直走査回路や水平走査回路に走査指示信号を出力し、固体撮像素子100の撮像画像信号の出力制御(画素間引き読み出し制御、画素加算読み出し制御など)を行う。
尚、固体撮像素子100を搭載したチップと同一チップ上に、前処理部12や信号処理部17等の信号処理回路を集積化しても良く、また、タイミングジェネレータ23,RSドライバ24,Vドライバ25,OFDパルス発生器26等も固体撮像素子100チップに一緒に集積化することもできる。
図2は、固体撮像素子100の表面模式図である。半導体基板の表面部には、撮像領域101と、撮像領域101に敷設された電源線,垂直走査線φV,水平走査線φH,列出力線HOSと、垂直走査線φVが接続される垂直走査回路102と、水平選択線Hsel及び水平走査線φHが接続される水平走査回路103と、各列出力信号線HOS毎に接続される電流源104と、列出力線HOS毎に設けられ水平選択線Hselで選択されたとき列出力線HOSの出力信号を出力線OSに出力する選択回路105と、出力線OSの端部に設けられた出力アンプ106とを備える。
尚、「垂直」「水平」という用語を用いて説明するが、これは単に半導体基板表面に沿う「1方向」「この1方向に直角な方向」という意味に過ぎない。
図3は、撮像領域101の表面模式図である。撮像領域101の表面には、複数の、同一構成の、単位画素列素子110がマトリクス状に配列形成されている。図示する例の単位画素列素子110は、垂直方向に並んで形成された4つの画素(フォトダイオード:光電変換素子)111と、これら4つの画素111の側部に設けられた垂直電荷転送路(VCCD)112と、垂直電荷転送路112の転送方向端部に設けられた電荷・電圧変換部113とを備える。
電荷・電圧変換部113のトランジスタ回路部114は、単位画素列素子110が垂直方向に5画素目を設けたと仮定した場合の5画素目の位置に設けられる。そして、6画素目となる位置に、垂直方向の次の単位画素列素子110の1画素目が来るように各単位画素列素子110が撮像領域101に配列される。
本実施形態では、上記の5画素目を設ける部分に、後述のトランジスタ回路114を設けるため、トランジスタ回路で構成するフローティングディフュージョンアンプの1個当たりの面積を大面積化でき、アンプ性能が向上しS/Nが向上するという利点がある。
上述した画素配列となる結果、本実施形態の撮像領域101には各画素111が正方格子状に配列され、垂直方向5画素目毎に、画素抜け部分が生じることになる。この画素抜け部分の補正については後述する。
尚、図示する例の固体撮像素子100では、各画素111を正方格子状に配列しているが、例えば特開平10―136391号公報に記載されている様な奇数行の画素に対して偶数行の画素が1/2ピッチづつずれている所謂ハニカム画素配列となるものにも本実施形態をそのまま適用可能である。この場合、各単位画素列素子に設ける各画素配列は直線状ではなくジグザク配置となり、また、垂直電荷転送路112は直線状ではなくジグザクに蛇行する形状となるが、問題はない。
また、本実施形態では1つの単位画素列素子110に4つの画素を設けている。しかし、撮像領域101の垂直方向に並ぶ全画素数より小さい任意のn(n≧2の正整数)画素とすることができる。
図4は、単位画素列素子110の端部部分の断面模式図である。p型基板またはn型基板表面部に設けられたpウェル層の表面部にはn型不純物層120が垂直電荷転送路112の埋め込みチャネルとして形成されており、その表面に、ゲート絶縁膜121が形成されている。垂直電荷転送路112を構成する垂直転送電極膜122はゲート絶縁膜121の上に周知の構成で積層されている。図示する例では、転送電極膜122に4相駆動の転送パルスV1〜V4が印加される。
垂直電荷転送路112の端部には、n型高濃度不純物層で形成された電荷蓄積部124,フローティングディフュージョン(FD)部125,リセットドレイン(RD)部126がこの順に離間して設けられている。そして、電荷蓄積部124とFD部125との間のゲート絶縁膜121の上には水平走査電極膜127が積層され、FD部125とRD部126との間のゲート絶縁膜121の上にはリセット電極膜128が積層されている。
電荷・電圧変換部113のトランジスタ回路部114は、3つのMOSトランジスタ116,117,118を備える。リセットドレイン部126と電源線との間にはトランジスタ116,117が直列接続され、トランジスタ116のゲートがFD部125に接続され、トランジスタ117の出力端が図2の列出力線HOSに接続される。撮像領域101の同一垂直線上に設けられる各単位画素列素子110の各トランジスタ117の出力端は、当該垂直線対応の共通の列出力線HOSに接続される。
図2の水平走査線φHと水平走査電極膜127との間に設けられるトランジスタ118のゲートは、トランジスタ117のゲートに接続されると共に垂直走査線φVに接続される。撮像領域101の同一垂直線上に設けられる各単位画素列素子110のトランジスタ118は、当該垂直線対応の共通の水平走査線φHに接続され、撮像領域101の同一水平線上に設けられる各垂直転送画素列端子110のトランジスタ118のゲートは、当該水平線対応の共通の垂直走査線φVに接続される。
各垂直転送画素列端子110の垂直転送電極膜122には、図1のVドライバ25から垂直転送パルスV1〜V4が印加され、図4のリセット電極膜128は図1のRSドライバ24からリセットパルスRSが印加され、また、図1のOFDパルス発生部26から固体撮像素子100の半導体基板にOFDパルスが印加されたとき、各画素111内の不要電荷が基板側に廃棄され電子シャッタ「開」となる。
図5は、上述した構成の固体撮像素子100を搭載したデジタルカメラで被写体画像を撮像する場合の駆動パターンを示すタイミングチャートである。尚、上2段のVレートとHレートのタイミングチャートは、通常のCCD型固体撮像素子の駆動パターンと同様である。
本実施形態の固体撮像素子100では先ず、通常のCCD型固体撮像素子と同様に、OFDパルスによって各画素の不要電荷を廃棄すると共に垂直電荷転送路112を高速に掃き出し駆動して垂直電荷転送路112を空にする。
固体撮像素子100の各画素111は受光量に応じた信号電荷を蓄積し、転送電極膜に読み出しパルスaが印加されると、該当画素111から垂直電荷転送路112に信号電荷が読み出され、垂直転送パルスV1〜V4が垂直電荷転送路112に印加されると、この信号電荷は電荷蓄積部124の方向に転送される。
図4の電荷蓄積部124に転送されてきた信号電荷は、電極膜127の印加電圧がオンとなることでFD部125に移り、このFD部125の信号電荷量に応じた信号が画像信号としてトランジスタ117から出力される。その後、リセット信号RSがリセット電極膜128に印加されると、FD部125の信号電荷がリセットドレイン126に移され、この信号電荷(電子)は、高電圧電源に廃棄される。
この様な出力信号OSの読み出しは、図5の最下段のタイミングチャートに示されるように、垂直走査信号φVと水平走査信号φHの論理積によって読み出し単位画素列素子110が決定され、このとき、水平選択信号Hselにより列選択が行われている場合に、当該画素列単位110の出力信号が出力アンプ106から出力されることになる。
この様に、本実施形態の固体撮像素子100では、単位画素列素子110毎にランダムアクセスが可能になる。また、基本はCCD型であるため、グローバルシャッタが容易であり、S/Nも高く維持可能である。しかも、スミアが発生したとしても、垂直電荷転送路112の長さが4画素分であるため、スミアの影響を4画素分の長さに抑制することができる。このため、単位画素列素子110に設ける画素数は、スミアが目立たない長さ分の画素数、例えば数画素以内とするのが良い。
図6は、固体撮像素子100から読み出された各画素111の信号配置を示す図である。上述した通り、垂直方向の5画素毎に、電荷・電圧変換部113のアンプ114が設けられているため、この位置の画像信号は欠落した状態になっている。
そこで、本実施形態では、この画像信号欠落位置Xの画像信号を、従来の欠陥画素補正と同様に処理することとしている。即ち、画像信号欠落位置Xの周りの欠落画素を除く画素Y(図示する例では20画素分)の画像信号で補間演算して求めることにしている。これにより、高精細画像の撮像が可能となる。
また、本実施形態では、全画素読出の他に画素間引き読み出しも可能となる。例えば動画を撮像する場合には画素間引きを行って高速に撮像画像を読み出す必要が生じる。この場合には、図7に示す様に、各単位画素列素子110で電荷・電圧変換部113に一番近い画素111a(網掛けした画素)の信号のみを読み出し、1/4に画素間引き(全体では1/5の画素間引き:欠落位置114の信号は求めないため)することで、高速読出が可能となる。
あるいは、本実施形態の固体撮像素子100では、各単位画素列素子110毎に、4画素分の信号を加算した信号を読み出すモードを設けることが可能となる。これにより、高感度画像を撮像することが可能となる。
この様に、本実施形態の固体撮像素子では、画素間引きや画素加算を行うことが容易なため、上記スミアの他、仕様で決まる最大の画素間引き率や画素加算数で、単位画素列素子の画素数を決めるのが良い。
図8は、本発明の別実施形態に係る固体撮像素子に設ける単位画素列素子130の模式図である。本実施形態では、水平方向に並ぶ2つの単位画素列素子で共通のフローティングディフュージョンアンプ(トランジスタ回路)131を設け、トランジスタ回路部131の大面積化を図っている。
アンプ個々の面積を増大すると、アンプ性能が向上しS/Nを更に向上させることが可能となる。
また、垂直方向上段の単位画素列素子130と下段の単位画素列素子130との間にトランジスタ回路部131を設けるため、トランジスタ回路部131の設置幅を狭くでき、図3に示す画素信号欠落位置114を設けずに、各画素132を均等に撮像領域101に配置することが可能となる。
以上述べた様に、所定数個の画素が並んだ画素列と、該画素列毎に設けた電荷転送路と、該電荷転送路毎に設けた電荷・電圧変換手段とで構成される単位画素列素子を半導体基板の表面に二次元アレイ状に配置し、各単位画素列素子の各電荷・電圧変換手段の信号を水平走査回路と垂直走査回路によって読み出す構成としたため、高S/Nの画像信号をランダムアクセスで読み出すことができ、また、グローバルシャッタが容易でスミアの影響も抑制することが可能になる。
尚、上述した実施形態では、垂直電荷転送路と画素とが別々に設けられたインタートランスファー型を例に説明したが、電荷転送路と画素とが共通に設けられるフルフレーム型でも良いことは云うまでもない。この場合には、トランジスタ回路は電荷転送路から外れた箇所に設けることになる。
本発明に係る固体撮像素子は、検出した画像信号を高S/Nを保ったまま高速読出が可能なため、高精細画像を撮像する多画素化を図った固体撮像素子やこの固体撮像素子を搭載するデジタルカメラに適用すると好適である。
100 固体撮像素子
101 撮像領域
102 垂直走査回路
103 水平走査回路
105 選択回路
106 出力アンプ
110,130 単位画素列素子
111 画素(光電変換素子)
112 垂直電荷転送路
113 電荷・電圧変換部
114 FDAを構成するトランジスタ回路(画素欠落部)
116,117,118 MOSトランジスタ
124 電荷蓄積部部
125 フローティングディフュージョン(FD)部
126 リセットドレイン(RD)部
101 撮像領域
102 垂直走査回路
103 水平走査回路
105 選択回路
106 出力アンプ
110,130 単位画素列素子
111 画素(光電変換素子)
112 垂直電荷転送路
113 電荷・電圧変換部
114 FDAを構成するトランジスタ回路(画素欠落部)
116,117,118 MOSトランジスタ
124 電荷蓄積部部
125 フローティングディフュージョン(FD)部
126 リセットドレイン(RD)部
Claims (9)
- 所定数個の画素が並んだ画素列及び該画素が検出した信号電荷を転送する電荷転送路及び該電荷転送路の端部に設けられ前記信号電荷の電荷量に応じた電圧値信号を出力する電荷・電圧変換手段とを備える単位画素列素子が二次元アレイ状に配列形成された撮像領域と、前記電圧値信号を読み出す前記単位画素列素子の前記撮像領域内における水平位置を指定する水平走査回路及び垂直位置を指定する垂直走査回路とを備えることを特徴とする固体撮像素子。
- 前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段を構成するトランジスタ回路部が、前記所定数個の画素と同一列の位置に画素欠落部として設けられることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
- 前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段を構成するトランジスタ回路部が、隣接する複数個の前記単位画素列素子で共用する構成になっていることを特徴とする請求項1に記載の固体撮像素子。
- 前記トランジスタ回路部が、前記画素列と直角方向に並ぶ隣接する前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段を構成するトランジスタ回路部と共用する構成になっており、該トランジスタ回路部が、前記単位画素列素子と前記画素列方向に隣接する前記単位画素列素子との間のスペースに形成されることを特徴とする請求項3に記載の固体撮像素子。
- 前記撮像領域と前記水平走査回路及び前記垂直走査回路とを搭載したチップ上に該撮像領域から読み出された画像信号を処理する信号処理回路を集積化したことを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれかに記載の固体撮像素子。
- 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の固体撮像素子と、前記撮像領域に設けられた前記電荷転送路に蓄積されている不要電荷を一括リセットする手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
- 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の固体撮像素子と、前記垂直走査回路及び前記水平走査回路に制御指示を出力し前記単位画素列素子の前記電荷・電圧変換手段が検出した画像信号を前記単位画素列素子毎にランダムアクセスさせる制御手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
- 請求項1乃至請求項5のいずれかに記載の固体撮像素子と、各単位画素列素子毎に画素間引き読み出しあるいは画素加算読み出しを指示する制御手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
- 請求項2に記載の固体撮像素子と、前記画素欠落部の画像信号を該画素欠落部の周りの前記画素から読み出した画像信号で補間処理して求める信号処理手段とを備えることを特徴とする撮像装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300274A JP2008118434A (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 固体撮像素子及び撮像装置 |
US11/923,157 US20080106623A1 (en) | 2006-11-06 | 2007-10-24 | Solid-state imaging device and imaging apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300274A JP2008118434A (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 固体撮像素子及び撮像装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008118434A true JP2008118434A (ja) | 2008-05-22 |
Family
ID=39359390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300274A Abandoned JP2008118434A (ja) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | 固体撮像素子及び撮像装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080106623A1 (ja) |
JP (1) | JP2008118434A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013070364A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Aptina Imaging Corp | 汎用性相互接続性能を有するイメージセンサ |
US8890047B2 (en) | 2011-09-21 | 2014-11-18 | Aptina Imaging Corporation | Stacked-chip imaging systems |
US9185307B2 (en) | 2012-02-21 | 2015-11-10 | Semiconductor Components Industries, Llc | Detecting transient signals using stacked-chip imaging systems |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4877359B2 (ja) * | 2009-02-10 | 2012-02-15 | ソニー株式会社 | 固体撮像装置及び撮像装置 |
US8610790B2 (en) * | 2011-08-25 | 2013-12-17 | AltaSens, Inc | Programmable data readout for an optical sensor |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000059696A (ja) * | 1998-08-05 | 2000-02-25 | Canon Inc | 撮像装置及びそれを用いた撮像システム |
JP2000312312A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Sharp Corp | 固体撮像装置 |
JP2001007312A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Toshiba Corp | 固体撮像装置およびその制御方法 |
JP2002314875A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-10-25 | Konica Corp | 撮影装置及び撮像素子 |
JP2003078819A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Sony Corp | 固体撮像素子及びその電荷掃き捨て方法 |
JP2003209752A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-25 | Konica Corp | 電子カメラ |
WO2003107661A1 (ja) * | 2002-06-12 | 2003-12-24 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、撮像方法および撮像装置 |
JP2005005554A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sony Corp | 固体撮像素子 |
JP2006060496A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Nikon Corp | 画像表示装置 |
JP2006079318A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | 画像読取装置及び信号処理方法 |
JP2006109103A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 撮像装置のフォーカス処理回路 |
JP2006237685A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Olympus Corp | レファレンス電圧回路、及びこのレファレンス電圧回路を用いた固体撮像装置 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4323925A (en) * | 1980-07-07 | 1982-04-06 | Avco Everett Research Laboratory, Inc. | Method and apparatus for arraying image sensor modules |
DE69228838T2 (de) * | 1991-07-12 | 1999-10-21 | Sony Corp., Tokio/Tokyo | Verfahren zur Steuerung einer Ladungstransferschaltung |
US5742659A (en) * | 1996-08-26 | 1998-04-21 | Universities Research Assoc., Inc. | High resolution biomedical imaging system with direct detection of x-rays via a charge coupled device |
US7009646B1 (en) * | 1997-12-16 | 2006-03-07 | Micron Technology, Inc. | Three-sided buttable CMOS image sensor |
US6693670B1 (en) * | 1999-07-29 | 2004-02-17 | Vision - Sciences, Inc. | Multi-photodetector unit cell |
US6410905B1 (en) * | 1999-12-17 | 2002-06-25 | Scientific Imaging Technologies, Inc. | CCD with enhanced output dynamic range |
US6952228B2 (en) * | 2000-10-13 | 2005-10-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Image pickup apparatus |
JP3937716B2 (ja) * | 2000-10-24 | 2007-06-27 | キヤノン株式会社 | 固体撮像装置及び撮像システム |
US7770799B2 (en) * | 2005-06-03 | 2010-08-10 | Hand Held Products, Inc. | Optical reader having reduced specular reflection read failures |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300274A patent/JP2008118434A/ja not_active Abandoned
-
2007
- 2007-10-24 US US11/923,157 patent/US20080106623A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000059696A (ja) * | 1998-08-05 | 2000-02-25 | Canon Inc | 撮像装置及びそれを用いた撮像システム |
JP2000312312A (ja) * | 1999-04-28 | 2000-11-07 | Sharp Corp | 固体撮像装置 |
JP2001007312A (ja) * | 1999-06-18 | 2001-01-12 | Toshiba Corp | 固体撮像装置およびその制御方法 |
JP2002314875A (ja) * | 2001-01-29 | 2002-10-25 | Konica Corp | 撮影装置及び撮像素子 |
JP2003078819A (ja) * | 2001-08-30 | 2003-03-14 | Sony Corp | 固体撮像素子及びその電荷掃き捨て方法 |
JP2003209752A (ja) * | 2002-01-11 | 2003-07-25 | Konica Corp | 電子カメラ |
WO2003107661A1 (ja) * | 2002-06-12 | 2003-12-24 | ソニー株式会社 | 固体撮像素子、固体撮像素子の駆動方法、撮像方法および撮像装置 |
JP2005005554A (ja) * | 2003-06-13 | 2005-01-06 | Sony Corp | 固体撮像素子 |
JP2006060496A (ja) * | 2004-08-19 | 2006-03-02 | Nikon Corp | 画像表示装置 |
JP2006079318A (ja) * | 2004-09-09 | 2006-03-23 | Mitsubishi Electric Corp | 画像読取装置及び信号処理方法 |
JP2006109103A (ja) * | 2004-10-05 | 2006-04-20 | Victor Co Of Japan Ltd | 撮像装置のフォーカス処理回路 |
JP2006237685A (ja) * | 2005-02-22 | 2006-09-07 | Olympus Corp | レファレンス電圧回路、及びこのレファレンス電圧回路を用いた固体撮像装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013070364A (ja) * | 2011-09-21 | 2013-04-18 | Aptina Imaging Corp | 汎用性相互接続性能を有するイメージセンサ |
US8890047B2 (en) | 2011-09-21 | 2014-11-18 | Aptina Imaging Corporation | Stacked-chip imaging systems |
US9013615B2 (en) | 2011-09-21 | 2015-04-21 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensor with flexible interconnect capabilities |
US9231011B2 (en) | 2011-09-21 | 2016-01-05 | Semiconductor Components Industries, Llc | Stacked-chip imaging systems |
US9641776B2 (en) | 2011-09-21 | 2017-05-02 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensor with flexible interconnect capabilities |
US10122945B2 (en) | 2011-09-21 | 2018-11-06 | Semiconductor Components Industries, Llc | Image sensor with flexible interconnect capabilities |
US9185307B2 (en) | 2012-02-21 | 2015-11-10 | Semiconductor Components Industries, Llc | Detecting transient signals using stacked-chip imaging systems |
US9712723B2 (en) | 2012-02-21 | 2017-07-18 | Semiconductor Components Industries, Llc | Detecting transient signals using stacked-chip imaging systems |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080106623A1 (en) | 2008-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11798961B2 (en) | Imaging device and imaging system | |
TWI539814B (zh) | 電子設備及其驅動方法 | |
US8289425B2 (en) | Solid-state image pickup device with an improved output amplifier circuitry | |
JP5089017B2 (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像システム | |
JP5641287B2 (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、および、電子機器 | |
JP4455435B2 (ja) | 固体撮像装置及び同固体撮像装置を用いたカメラ | |
US20110096216A1 (en) | Imaging pickup device and image pickup method | |
JP2006073736A (ja) | 光電変換装置、固体撮像装置及び固体撮像システム | |
JP2006261595A (ja) | 固体撮像装置及びカメラ | |
JP2007274591A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP2013005396A (ja) | 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器 | |
KR20060093301A (ko) | 고체 촬상 디바이스, 고체 촬상 디바이스 구동 방법 및촬상 장치 | |
JP2007150008A (ja) | 固体撮像装置 | |
JP4792923B2 (ja) | 物理量検出装置、物理量検出装置の駆動方法および撮像装置 | |
JP2008118434A (ja) | 固体撮像素子及び撮像装置 | |
JP6304738B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、製造装置、製造方法、並びに電子機器 | |
JP2008028646A (ja) | Ccd型固体撮像装置及びその駆動方法 | |
JP5619093B2 (ja) | 固体撮像装置及び固体撮像システム | |
JP2012120106A (ja) | 固体撮像素子および撮像装置 | |
JP4537271B2 (ja) | 撮像装置及び撮像システム | |
JP2007159024A (ja) | Ccd型固体撮像素子の駆動方法及びccd型固体撮像装置 | |
JP2007036516A (ja) | 電荷転送装置の駆動方法及び固体撮像装置 | |
JP2009100404A (ja) | 固体撮像素子の駆動方法及び撮像装置 | |
JP2007159026A (ja) | Ccd型固体撮像素子及びその駆動方法並びにデジタルカメラ | |
JP2009130731A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の駆動方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090904 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110922 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A762 | Written abandonment of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762 Effective date: 20111020 |