JPH11261899A - 固体撮像装置 - Google Patents

固体撮像装置

Info

Publication number
JPH11261899A
JPH11261899A JP10061232A JP6123298A JPH11261899A JP H11261899 A JPH11261899 A JP H11261899A JP 10061232 A JP10061232 A JP 10061232A JP 6123298 A JP6123298 A JP 6123298A JP H11261899 A JPH11261899 A JP H11261899A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photoelectric conversion
solid
state imaging
imaging device
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10061232A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhisa Ogawa
勝久 小川
Toshitake Ueno
勇武 上野
Shigetoshi Sugawa
成利 須川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP10061232A priority Critical patent/JPH11261899A/ja
Publication of JPH11261899A publication Critical patent/JPH11261899A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 センサの蓄積動作と読み出し動作が完全に独
立している中、1枚の画像を一括して蓄積して出力する
時間を全画素同一条件とすることを課題とする。 【解決手段】 光電変換素子と、前記光電変換素子に蓄
積された光電荷をゲートに受け、ソース端子から読み出
すソースフォロア手段と、前記光電変換素子に蓄積され
た前記光電荷を前記ソースフォロア手段に転送する為の
転送スイッチ手段と、前記ソースフォロア手段のゲート
端子をリセットする為のリセット手段とを1画素として
2次元状に複数画素配置した光電変換装置と、当該光電
変換装置の複数画素を一括してリセットする一括リセッ
ト手段と、前記複数画素に一括して被写体の光電荷を蓄
積する一括蓄積手段とを備えたことを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光電変換装置を有
する固体撮像装置に関し、特にデジタルカメラ等のイメ
ージ入力装置に用いられる光電変換装置を一括リセッ
ト、一括蓄積することが可能な固体撮像装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年、撮像装置やビデオカメラ等におい
て、高解像化のため、微細化プロセスを用いた光電変換
素子のセルサイズ縮小が精力的に行われる一方、光電変
換信号出力が低下することなどから、光電変換信号を増
幅して出力することが可能な増幅型の光電変換装置が注
目されている。
【0003】このような増幅型光電変換装置には、BA
SIS、MOS型、SIT、AMI、CMD等のXYア
ドレス型センサの2次元固体撮像装置がある。
【0004】図5は、XYアドレス方式型2次元固体撮
像装置のブロック図である。図において、B11,B1
2,……,B33は光電変換部を2次元的に配置したエ
リアセンサの受光部である。ここでは説明の便宜上3×
3の画素配列について図示しているが、これに限ったも
のではない。出力垂直ラインVsig1にはB11,B
21,B31が、出力垂直ラインVsig2にはB1
2,B22,B32の出力が、出力垂直ラインVsig
3にはB13,B23,B33の出力がそれぞれ接続さ
れている。
【0005】垂直走査回路20は2次元センサ部の第一
ライン、第二ライン、第三ラインと順次水平方向に位置
する画素領域をアクティブにして、同じ水平ラインに位
置する画素セルを読み出した後、次のラインの水平方向
の画素領域を読みだす。最初の走査で該垂直走査回路2
0は2次元エリアセンサの第一ラインを選択する為、選
択線VSEL1のみをアクティブにし、選択線VSEL
2,VSEL3はノンアクティブとする。この状態では
VSEL1に接続されている第一ライン目の該画素セル
B11,B12,B13の該光電変換部に蓄積されてい
た光電変換信号を、該画素セルB11はVsig1に、
B12はVsig2に、B13はVsig3にそれぞれ
の画素セルで光電変換された画像情報として、一括して
出力する。この信号は該出力垂直ラインVsig1,V
sig2,Vsig3のおのおのに接続された信号保持
手段21−1,21−2,21−3に保持される。該信
号保持手段21−1,21−2,21−3の出力は順次
オン/オフされる水平転送手段22−1,22−2,2
2−3を介して、水平出力線VHに共通接続され、電圧
バッファアンプ23を介してVoutとして出力され
る。
【0006】水平走査回路24からの制御信号により該
水平転送手段22−1,22−2,22−3を順番にオ
ンさせることにより、該信号保持手段21−1,21−
2,21−3に貯えられた第一画素目の画像情報から順
次時系列に読み出すことで水平スキャン動作を実現し、
出力Voutより画像情報を得る。第一ライン目の走査
が終了すると、該垂直走査回路20は第二ライン目の読
み出しを行う為、VSEL2をアクティブにし第二ライ
ン目の該画素セルB21,B22,B23を選択し、該
信号保持手段21−1,21−2,21−3に信号を書
き込み、該水平走査回路24の水平スキャン動作によ
り、出力Voutより時系列な画像情報を読み出す。第
三ライン目の該画素セルB31,B32,B33に対し
ても同様の動作を行う。
【0007】つぎに、図6が図5に示すXYアドレス方
式型2次元固体撮像装置の第1の従来例の読み出しタイ
ミング図である。時間T10が第一ライン目の画素セル
B11,B12,B13が選択され光電変換部B11,
B12,B13に蓄積された光電変換信号を該信号保持
手段21−1,21−2,21−3に転送する時間であ
る。該信号保持手段21−1,21−2,21−3に該
光電変換信号を転送時に、該画素セルB11,B12,
B13の該光電変換部はリセットされ、該信号保持手段
21−1,21−2,21−3に該光電変換信号が転送
され、T10の終了と同時に、新たに光信号の蓄積動作
を開始する。
【0008】また、T11は信号保持手段21−1,2
1−2,21−3に転送され保持された第一ライン目の
各画素セルの該光電変換信号を該水平転送手段22−
1,22−2,22−3が第一ライン目の画像情報か
ら、順次時系列に読み出す水平スキャン動作を実行して
いる時間である。該信号保持手段21−1,21−2,
21−3が全て読み出された時点で、時間T12のタイ
ミングで、第二ライン目の画素に蓄積された光電荷を該
信号保持手段21−1,21−2,21−3に転送し、
時間T13のタイミングで水平スキャンにより順次時系
列に読み出す。第二ライン目の次の光電荷蓄積の開始は
T12終了と同時に行われる。この為、第一ラインの光
電荷蓄積開始時点よりTAだけ遅れて、第二ラインの光
電荷蓄積がスタートすることになる。
【0009】第三ライン目も同様に、時間T14で蓄積
された光電荷を該信号保持手段21−1,21−2,2
1−3に転送し、時間T15で該信号保持手段21−
1,21−2,21−3から水平スキャンにより順次時
系列に読み出す。第三ライン目の蓄積は、第二ラインの
蓄積開始点よりさらにTAだけずれた時点から開始され
る。各ラインの蓄積の終了は、おのおののラインの画素
セルが次に選択された時であり、結果的に各ラインの蓄
積時間T16,T17,T18の長さは同じであるが、
蓄積開始点が各ライン毎でTAだけ遅れて始まる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】従って、このタイミン
グで動く被写体を静止画として出力した場合、画面の上
下で時間的に同一時点ではなくて流れた像になり、画質
の劣化を避けることができない。この傾向は動画として
読み取る場合に、動きが高速になる程、視覚的には感じ
にくいが画質の劣化は著しい。
【0011】この蓄積開始点のずれを防止したのが、第
2の従来例の読み出し方式である。そのタイミングを図
7に示す。各ライン間の蓄積時間をそろえる為、時間T
19間で一括して各ライン間の全画素をリセットする。
その後、全画素一定時間T20だけ蓄積時間をとり、各
画素セルB11〜B33に設けられた光電変換信号を貯
えるバッファに、蓄積時間T20終了と同時に転送す
る。読み出しは第一ライン目はT21で、第二ライン目
はT23で、第三ライン目はT25で各画素部の各バッ
ファから該信号転送手段に転送後、出力される。
【0012】この場合、蓄積時間は一定になり、第1の
従来例で問題となったライン毎の蓄積時間のずれから生
じる画像劣化は生じない。
【0013】しかし、ライン毎に一括転送して読み出す
為、後の読み出しラインに行く程、各画素セルB11〜
B33に設けられた光電変換信号を貯える該バッファに
保持している時間は長くなる。
【0014】すなわち、第二ラインはT22、第三ライ
ンはT24だけ第一ラインより該バッファの蓄積時間が
長くなる。該バッファが信号を保持している間、画素セ
ル内の該光電変換部には光は入光されており、この為該
バッファに近接している該光電変換部から光電変換され
たキャリアが該バッファに流れ込み、後で読み出す程、
このリーク量が増加し画像を劣化させる。いわゆるブル
ーミングの現象が発生する。
【0015】係る問題を解決するための手段としてカメ
ラの機械的なシャッター(以後、メカシャッターと略
す)を用いる方法が考えられる。この方式のタイミング
を第3の従来例として図8に示す。センサの読み出し動
作は図6に示す第1の従来例と変わらず説明は略す。各
画素セルの蓄積開始はT24のタイミングでカメラのメ
カシャッターを開け、各画素セルによるセンサの光電変
換受光部に光を照射させることから始まる。一定時間蓄
積T26した後、T25のタイミングでメカシャッター
を閉じて光電変換受光部への光を遮断し、その後、ライ
ン毎に一括転送して読み出す。全てのラインが読み出さ
れたら、各ライン毎にリセット時間を含むT10,T1
2,T14の期間にリセットし、再度メカシャッターを
開け蓄積をスタートする。
【0016】この方法ではセンサの蓄積動作と読み出し
動作が完全に独立している為、1枚の画像を蓄積して出
力するまでの時間は長くなる。特に高密度多画素のエリ
アセンサになる程、このタイムラグは大きくなるという
問題点がある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決する為に構成されたもので、光電変換素子と、前記
光電変換素子に蓄積された光電荷をゲートに受け、ソー
ス端子から読み出すソースフォロア手段と、前記光電変
換素子に蓄積された前記光電荷を前記ソースフォロア手
段に転送する為の転送スイッチ手段と、前記ソースフォ
ロア手段のゲート端子をリセットする為のリセット手段
とを1画素として2次元状に複数画素配置した光電変換
装置と、当該光電変換装置の複数画素を一括してリセッ
トする一括リセット手段と、前記複数画素に一括して被
写体の光電荷を蓄積する一括蓄積手段とを備えたことを
特徴とする。
【0018】また、本発明は、前記光電変換素子の受光
面への光遮断手段を有し、光信号の蓄積開始は前記光電
変換手段へのリセット動作によって制御し、前記光信号
の蓄積終了は前記光遮断手段によって制御することを特
徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】[実施形態1]図1に本発明によ
る実施形態1のタイミング図を示す。本実施形態による
固体撮像装置の構成は上述した図5と同様のXYアドレ
ス方式の固体撮像装置であるので、重複する説明は省略
する。
【0020】図1において、1は1ライン目の動作タイ
ミング、2は第二ライン目の動作タイミング、3は第三
ライン目の動作タイミングである。各ラインに設けられ
た画素セル内のリセット手段によりセンサ25を構成す
る画素セル内の光電変換部は垂直走査回路20からのラ
イン選択線電圧VSEL1,VSEL2等を一括してハ
イとして、4のタイミングでリセットされ、9のポイン
トで一括してセンサ25の各画素への蓄積を開始する。
11がメカシャッター開閉のタイミングで、この時リセ
ット手段が動作している時を含めてメカシャッターは開
いており、光学系を通してセンサ25に光信号が入光さ
れる。
【0021】該9のポイントから一定時間過ぎた後に1
0のポイントでメカシャッターを閉じ光を遮断する。す
なわち蓄積時間5は全ての画素で一定になり、開始点及
び終了点が同じになる。この時点での各画素に蓄積され
た光電変換信号は、各画素内にある光電変換保持手段で
ホールドされる。
【0022】読み出しは各ライン毎に順に読み出され
る。該第一ライン1の読み出し期間が6で、該第二ライ
ン2の読み出し期間が7で、該第三ライン3の読み出し
期間が8で以下順次時系列によみだす。この方式を採用
することによって第1の従来例で問題となった各ライン
毎に蓄積時間がシフトすることはなく、動く被写体を1
フレームとなる静止画として出力した場合でも、画面の
上下で流れた像になることは無く、画質劣化が生じな
い。
【0023】且つ本実施形態では、蓄積終了をメカシャ
ッターで光を遮断することで終了する為、第2の従来例
の様に蓄積終了後に、光リークによるブルーミングによ
る画質劣化を防止することができる。
【0024】本実施形態を用いることで、多画素のエリ
アセンサを用いて高速度で変化する動画ばかりでなく静
止画等を撮像する場合、1フレーム分を一括して同一の
受光期間で受光して順次時系列的に読み出すことで、高
画質の画像を再生することができる。また、メカシャッ
ターが開いている時間は、センサ25の一括リセット時
点からセンサ25の各画素の一括蓄積期間5までであ
り、その後1フレームの最終ラインの読み出しが終了し
た時点まで閉じており、次に再びメカシャッターが開く
こととなる。
【0025】尚、本実施形態で用いるメカシャッターに
ついては、本光電変換装置の走査回路と同期を取りつ
つ、シャッターのオン/オフができればよく、例えば光
電変換装置と対物レンズの間に一部に画像光線を入力す
る開口を設けたシャッター膜を回転するロータリーシャ
ッターであることが好ましく、その他の横走りシャッタ
ー形式や機械式・電子式制御のハイブリッドシャッター
構成であっても、一般のカメラ用シャッターでもよい。
【0026】[実施形態2]図2に本発明の実施形態2
で用いるCMOS型エリアセンサの構成図を示す。図2
は2×2画素の2次元センサの構成図であるが、画素数
はこれに限ったものではない。
【0027】図2に示す固体撮像装置の画素部構成を説
明する。画素内にはフォトダイオード901、転送スイ
ッチ911、リセットスイッチ902、画素アンプ90
3、行選択スイッチ904が設けてあり、これらが図5
の画素セルB11〜B33のそれぞれに該当し、転送ス
イッチ911のゲートは垂直走査回路910からのΦT
X(n,n+1)に接続され、リセットスイッチ902
のゲートは垂直走査回路910からのΦRES(n,n
+1)に接続され、行選択スイッチ904のゲートは垂
直走査回路910からのΦSEL(n,n+1)に接続
されている。
【0028】光電変換は該フォトダイオード901でお
こなわれ、光量電荷の蓄積期間中は転送スイッチ911
はオフ状態であり、画素アンプを構成するソースフォロ
ア903のゲートにはこのフォトダイオード901で光
電変換された電荷は転送されない。該画素アンプを構成
するソースフォロア903のゲートは、蓄積開始前に該
リセットスイッチ902がオンし、適当な電圧に初期化
されている。すなわちこれがダークレベルとなる。次に
又は同時に行選択スイッチ904がオンになると、負荷
電流源905と該画素アンプ903で構成されるソース
・フォロワー回路が動作状態になり、ここで該転送スイ
ッチ911をオンさせることで該フォトダイオード90
1に蓄積されていた電荷は、該画素アンプを構成するソ
ースフォロア903のゲートに転送される。
【0029】ここで、選択行の出力が垂直出力線906
上に発生する。この出力は転送ゲート909a,909
bを介して、信号蓄積部907に蓄積される。信号蓄積
部907に一時記憶された出力は水平走査回路908に
よって順次出力部V0へ読み出される。
【0030】図3が本実施形態2のタイミング図であ
る。全画素リセット期間T1のタイミングで、ΦTX
(n),ΦTX(n+1)がアクティブになり、全画素
の該フォトダイオード901の電荷は、該転送スイッチ
911を介して該ソースフォロア903のゲートに転送
され、該フォトダイオード901はリセットされる。こ
の状態はフォトダイオード901のカソード電荷がソー
スフォロア903のゲートに移って平均化された状態で
あるが、ソースフォロア903のゲートのキャパシタ成
分を大きくすることで、フォトダイオード901のカソ
ードをリセットしたレベルと同様になる。
【0031】この時メカシャッター11は開いておりT
1の終了と同時に、全画素同時に蓄積を開始する。該メ
カシャッター11はT3の期間を開いたままで、この間
がフォトダイオード901の蓄積期間となる。
【0032】T3時間経過後、T4のタイミングでメカ
シャッターは閉じ、該フォトダイオード901の光電荷
の蓄積が終了する。この状態では該フォトダイオード9
01に電荷が蓄積されている。次に各ライン毎に読み出
しがスタートする。すなわち、N−1行目を読み出して
からN行目を読み出す。
【0033】T5の期間ΦSEL(n)がアクティブに
なり該行選択スイッチ904がオンし、n行目につなが
っている全ての画素の該画素アンプ903で構成される
ソース・フォロワー回路が動作状態になる。ここで、該
画素アンプ903で構成されるソース・フォロワーのゲ
ートはT2期間でΦRES(n)がアクティブになり、
該ソースフォロア903のゲートは初期化される。すな
わち、該垂直出力線906にはこのダークレベルの信号
が出力される。
【0034】次にΦTN(n)がアクティブになり、転
送ゲート909bがオンし、該信号蓄積部907に保持
される。この動作は、N行につながっている全ての画素
に対して同時並列に実行される。ダークレベルの該信号
蓄積部907の転送が終了した時点で、該ホトダイオー
ド901に蓄積されていた信号電荷をΦTX(n)をオ
ンすることで、該画素アンプ903で構成されるソース
・フォロワーのゲートに転送する。この時、該画素アン
プ903で構成されるソース・フォロワーのゲートは転
送されてきた信号電荷に見合う分だけリセットレベルか
ら電位が変動し信号レベルが確定する。
【0035】ここで、ΦTSがアクティブになり、転送
ゲート909aがオンし、信号レベルが該信号蓄積部9
07に保持される。この動作は、N行につながっている
全ての画素に対して同時並列に実行される。ここで該信
号蓄積部907には、N行につながっている全ての画素
のダークレベルと信号レベルを保持しており、各画素間
でのダークレベルと信号レベルの差をとることでソース
・フォロワーのスレシホールド電圧Vthバラツキによ
る固定パターンノイズ(FPN)や該リセットスイッチ
902がリセット時に発生するKTCノイズをキャンセ
ルし、S/Nの高いノイズ成分を除去された信号が得ら
れる。
【0036】この信号を該水平走査回路908によっ
て、該信号蓄積部907に蓄積されたダークレベルと信
号レベルの差信号を水平走査し、時系列的に、T7のタ
イミングで出力される。これでN行の出力は終了であ
る。同様に、ΦSEL(n+1),ΦRES(n+
1),ΦTX(n+1),ΦTN,ΦTSを図3に示す
様にN行目と同様に駆動することで、N+1行目の信号
を読み出すことができる。
【0037】この方式を採用することによって第1の従
来例で問題となった各ライン毎に蓄積時間がシフトする
ことはなく、動く被写体を複数のフレームを積み重ねた
ものと想定してそのフレーム単位で静止画として出力し
た場合でも、画面の上下で流れた像になることは無く、
画質劣化が生じない。
【0038】かつ本実施形態では、蓄積終了をメカシャ
ッターで光を遮断することで終了する為、第2の従来例
の様に蓄積終了後に、光リークによるブルーミングによ
る画質劣化を防止することができる。
【0039】また本実施形態の様にダークレベルと信号
レベルの差を出力とする為、高S/N化が実現でき、高
画質の画像が撮像できる。また本実施形態の固体撮像素
子はCMOSコンパチブルなプロセスで実現できる為、
周辺回路とのワンチップ化が可能であるため、低コスト
化、高機能化が実現できる。
【0040】[実施形態3]本発明における実施形態3
のタイミング図を図4にしめす。本実施形態で用いるC
MOS型エリアセンサは実施形態2と同様に図2に示す
回路構成で駆動されるセンサである。
【0041】本実施形態では、実施形態2とは読み出し
にシーケンスのみが違い、リセットのシーケンスは同様
である。図4において、T1のタイミングで全画素の該
フォトダイオード901の電荷をリセットする為、ΦT
X(n),ΦTX(n+1)がアクティブになり、該全
画素の該フォトダイオード901に電荷のない状態とな
る。この時、該メカシャッター11は開いており、全画
素同時に蓄積を開始する。該メカシャッター11はT3
の期間に開いたままで、この間がフォトダイオード90
1の蓄積期間となる。
【0042】T3時間経過後、T4のタイミングでメカ
シャッターは閉じ、該フォトダイオード901の光電荷
の蓄積が終了する。この状態では該フォトダイオード9
01に電荷が蓄積されている。T2期間でΦRES
(n),ΦRES(n+1)がアクティブになり、全ラ
インのソースフォロア903のゲートは一定電位に初期
化される。
【0043】ここで、読み出し動作を行う前に、ΦTX
(n),ΦTX(n+1)をT8の期間アクティブに
し、全画素の該フォトダイオード部901に蓄積された
電荷を全画素セル内の該転送スイッチ911をオンさ
せ、該画素アンプ903で構成されるソース・フォロワ
ーのゲートに転送する。この時、該画素アンプ903で
構成されるソース・フォロワーのゲートは転送されてき
た信号電荷に見合う分だけリセットレベルから電位が変
動し、信号レベルが確定する。すなわち全画素セルの画
素アンプ903で構成されるソース・フォロワーのゲー
トで信号レベルを保持し読み出しを待つ。
【0044】次に各ライン毎に読み出しがスタートす
る。すなわち、N行目を読み出してからN+1行目を読
み出す。
【0045】期間T8が終了した時点からスタートする
T5の期間、ΦSEL(n)がアクティブになり、該行
選択スイッチ904がオンし、N行目につながっている
全ての画素の該画素アンプ903で構成されるソース・
フォロワー回路が動作状態になる。該画素アンプ903
で構成されるソース・フォロワー回路のゲートにはすで
に蓄積信号が保持されており、該画素アンプ903で構
成されるソース・フォロワー回路の出力すなわち該垂直
出力906には、光電変換された信号レベルが現れる。
【0046】ここで、ΦTSがアクティブになり、転送
ゲート909aがオンし、該信号蓄積部907に信号レ
ベルを保持される。この動作は、N行につながっている
全ての画素に対して同時並列に実行される。この信号を
該水平走査回路908によって、該信号蓄積部907に
蓄積された信号レベルを水平走査し、時系列的に、T7
のタイミングで出力される。これでN行の出力は終了で
ある。
【0047】続いて、N+1行目について、同様に、Φ
SEL(n+1),ΦTSを図4に示す様にN行目と同
様に駆動することで、N+1行目の信号を読み出すこと
ができる。以後、1フレーム分の画像が時系列的に読み
出され、順次フレーム画像が読み続けられて、動き画像
が形成される。
【0048】本実施形態では、実施形態2における画素
アンプ903のゲート電位のノイズ成分を読み出してい
ないが、その分センサ25の高速読み出しを可能とし、
高速な動き画像に対しては、本方式が適している。
【0049】この方式を採用することによって第1の従
来例で問題となった各ライン毎に蓄積時間がシフトする
ことはなく同一時間であり、動く被写体をフレーム毎に
静止画として出力した場合でも、画面の上下で流れた像
になることは無く、画質劣化が生じない。
【0050】また、本実施形態では、フォトダイオード
の蓄積終了をメカシャッターで光を遮断することで終了
する為、隣接する画素セルの電荷移動を防止し、第2の
従来例の様に蓄積終了後に、光リークによるブルーミン
グによる画質劣化を防止することができる。
【0051】また、本実施形態では該メカシャッター1
1を閉じた後、該フォトダイオード部901で電荷を保
持せず、該画素アンプ903で構成されるソース・フォ
ロワー回路のゲートで保持する為、受光面積の広い該フ
ォトダイオード部901で発生する暗電流が蓄積電荷に
リークすることがなく、保持時間の長いセル(1フレー
ム中の後の方で読まれるラインの画素セル)の信号劣化
を防止する。これにより暗電流による画質の劣化を防止
し、高画質の画像が撮像できる。
【0052】また本実施形態の固体撮像素子はCMOS
コンパチブルなプロセスで実現できる為、周辺回路との
ワンチップ化が可能であるため、低コスト化、高機能化
が実現できる。
【0053】上記実施形態では、メカシャッターの開閉
で、フォトダイオード部901のリセット時間と蓄積時
間とを設定し、読み出し時間に閉として、ブルーミング
を防止する等の問題点を解決する例を示したが、ブルー
ミングを防止するために、電気的に各画素セルの読み出
しレベルを監視しておいて、読み出しレベルが所定のい
きい値レベルよりも大きくなった場合に、各画素セルへ
の蓄積時間を短くして、隣接画素セルへのリークを防止
することも可能であり、メカシャッターによる機械的に
センサへの入射を防止する方法に代わって他の方法でも
よい。
【0054】
【発明の効果】以上説明した様に、本発明によれば、受
光面への光遮断手段を有する固体撮像装置の駆動方式に
おいて、光信号の蓄積開始は前記固体撮像装置のリセッ
ト動作によって制御し、蓄積終了は前記光遮断手段によ
って制御することによって、従来問題となった各ライン
毎に蓄積時間がシフトすることはなく、動く被写体を静
止画として出力した場合でも、画面の上下で流れた像に
なることは無く、画質劣化が生じない。
【0055】かつ本発明によれば、蓄積終了をメカシャ
ッターで光を遮断することで実現する為、従来の様に蓄
積終了後に、光リークによるブルーミングによる画質劣
化を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明における実施形態1のタイミング図であ
る。
【図2】本発明における実施形態2で用いるCMOS型
エリアセンサの構成図である。
【図3】本発明における実施形態2のタイミング図であ
る。
【図4】本発明における実施形態3のタイミング図であ
る。
【図5】XYアドレス方式型2次元固体撮像装置のブロ
ック図である。
【図6】第1の従来例の読み出しタイミング図である。
【図7】第2の従来例の読み出しタイミング図である。
【図8】第3の従来例の読み出しタイミング図である。
【符号の説明】
1 1ライン目の動作タイミング 2 2ライン目の動作タイミング 3 3ライン目の動作タイミング 4 リセット期間 5 蓄積時間 6 1ライン目の読み出し期間 7 2ライン目の読み出し期間 8 3ライン目の読み出し期間 9 蓄積開始点 10 蓄積終了点 T1 フォトダイオードリセット期間 T5 1ライン一括読み出し時間 T7 1ラインの時系列的読み出し期間 T8 ソースフォロワーのゲートリセット期間

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光電変換素子と、前記光電変換素子に蓄
    積された光電荷をゲートに受け、ソース端子から読み出
    すソースフォロア手段と、前記光電変換素子に蓄積され
    た前記光電荷を前記ソースフォロア手段に転送する為の
    転送スイッチ手段と、前記ソースフォロア手段のゲート
    端子をリセットする為のリセット手段とを1画素として
    2次元状に複数画素配置した光電変換装置と、当該光電
    変換装置の複数画素を一括してリセットする一括リセッ
    ト手段と、前記複数画素に一括して被写体の光電荷を蓄
    積する一括蓄積手段とを備えたことを特徴とする固体撮
    像装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記一括蓄積手段後に当該光電
    変換装置への光入射を遮断する光遮断手段を配置したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  3. 【請求項3】 さらに、前記一括蓄積手段後に当該光電
    変換装置の各画素のダークレベルを検出した後に前記各
    画素の光電荷を読み出す読み出し手段とを備えたことを
    特徴とする請求項1に記載の固体撮像装置。
  4. 【請求項4】 さらに、前記一括蓄積手段後に前記ソー
    スフォロア手段のゲートを一括してリセットするゲート
    一括リセット手段と、その後前記ソースフォロア手段の
    ゲートへ前記複数画素内の各光電変換素子から一括して
    光電荷を転送する一括転送手段とを備えたことを特徴と
    する請求項1又は2に記載の固体撮像装置。
  5. 【請求項5】 請求項1又は2に記載の固体撮像装置に
    おいて、 前記光電変換素子の受光面への光遮断手段を有し、 光信号の蓄積開始は前記光電変換手段へのリセット動作
    によって制御し、前記光信号の蓄積終了は前記光遮断手
    段によって制御することを特徴とする固体撮像装置。
  6. 【請求項6】 前記光電変換手段へのリセット手段を複
    数画素一括でリセットすることを特徴とする請求項5に
    記載の固体撮像装置。
  7. 【請求項7】 前記光遮断手段がメカシャッターである
    ことを特徴とする請求項5に記載の固体撮像装置。
  8. 【請求項8】 前記固体撮像装置の駆動方式がXYアド
    レス方式であることを特徴とする請求項5に記載の固体
    撮像装置。
JP10061232A 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置 Pending JPH11261899A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061232A JPH11261899A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10061232A JPH11261899A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11261899A true JPH11261899A (ja) 1999-09-24

Family

ID=13165282

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10061232A Pending JPH11261899A (ja) 1998-03-12 1998-03-12 固体撮像装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11261899A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002218323A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp 撮像装置及びその方法
JP2003523509A (ja) * 2000-02-15 2003-08-05 ベアリアン・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド 分光計器のための光シャッタ
JP2004525573A (ja) * 2001-03-29 2004-08-19 ギブン・イメージング・リミテッド タイミング制御のための方法
US6946636B2 (en) 2000-02-28 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus providing a bias between different pixel areas during signal accumulation
JP2006014344A (ja) * 2000-02-28 2006-01-12 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
WO2006013945A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Sony Corporation 撮像装置、撮像方法および撮像制御プログラム
JP2006081195A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Magnachip Semiconductor Ltd ラインスキャン方式のイメージセンサシャッタモジュール及びそのシャッタ制御方法
JP2007019706A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置
JP2007300410A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Samsung Techwin Co Ltd 撮像装置
WO2008004302A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Fujitsu Microelectronics Limited Dispositif d'imagerie à l'état solide et procédé de commande
JP2008011298A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fujitsu Ltd 固体撮像装置及びその制御方法
US7532240B2 (en) 2004-05-17 2009-05-12 Sony Corporation Imaging apparatus and imaging methods

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003523509A (ja) * 2000-02-15 2003-08-05 ベアリアン・オーストラリア・プロプライエタリー・リミテッド 分光計器のための光シャッタ
JP2006014344A (ja) * 2000-02-28 2006-01-12 Canon Inc 撮像装置及び撮像システム
US6946636B2 (en) 2000-02-28 2005-09-20 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus providing a bias between different pixel areas during signal accumulation
JP2002218323A (ja) * 2001-01-15 2002-08-02 Sony Corp 撮像装置及びその方法
US7616238B2 (en) 2001-03-29 2009-11-10 Given Imaging Ltd. Method for timing control of an image sensor
JP2004525573A (ja) * 2001-03-29 2004-08-19 ギブン・イメージング・リミテッド タイミング制御のための方法
US7532240B2 (en) 2004-05-17 2009-05-12 Sony Corporation Imaging apparatus and imaging methods
WO2006013945A1 (ja) * 2004-08-05 2006-02-09 Sony Corporation 撮像装置、撮像方法および撮像制御プログラム
US7834931B2 (en) 2004-08-05 2010-11-16 Sony Corporation Apparatus and method for capturing an image using a flash and a solid-state image pickup device
JP2006081195A (ja) * 2004-09-09 2006-03-23 Magnachip Semiconductor Ltd ラインスキャン方式のイメージセンサシャッタモジュール及びそのシャッタ制御方法
JP2007019706A (ja) * 2005-07-06 2007-01-25 Konica Minolta Holdings Inc 撮像装置
JP4635748B2 (ja) * 2005-07-06 2011-02-23 コニカミノルタホールディングス株式会社 撮像装置
JP2007300410A (ja) * 2006-04-28 2007-11-15 Samsung Techwin Co Ltd 撮像装置
JP4695541B2 (ja) * 2006-04-28 2011-06-08 三星電子株式会社 撮像装置
JP2008011298A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Fujitsu Ltd 固体撮像装置及びその制御方法
WO2008004302A1 (fr) * 2006-07-07 2008-01-10 Fujitsu Microelectronics Limited Dispositif d'imagerie à l'état solide et procédé de commande
JPWO2008004302A1 (ja) * 2006-07-07 2009-12-03 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置及びその制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10044947B2 (en) Electronic apparatus and driving method therefor
JP5359315B2 (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法および撮像装置
US8077239B2 (en) Solid-state image pickup device and camera
JP5820620B2 (ja) 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
US7550704B2 (en) Solid state imaging device, method of driving solid state imaging device, and image pickup apparatus
JP6037873B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
US20040080645A1 (en) Image pickup apparatus
JP2012248953A (ja) 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
JP6300491B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
US8610809B2 (en) Solid-state imaging device and camera system that controls a unit of plural rows
JP2013009301A (ja) 固体撮像装置、撮像装置、および信号読み出し方法
JP3937716B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像システム
JP2013005396A (ja) 固体撮像装置、固体撮像装置の駆動方法、及び電子機器
JPH11261899A (ja) 固体撮像装置
US8300122B2 (en) Solid-state imaging device, camera system, and signal reading method
JP2010028434A (ja) 固体撮像装置
US11671730B2 (en) Solid-state imaging device, method for driving solid-state imaging device, and electronic apparatus
JP4745677B2 (ja) 撮像装置
JP2000295530A (ja) 固体撮像装置
JP6049304B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JP2007143067A (ja) 撮像装置及び撮像システム
JP2008042347A (ja) 撮像素子及びその制御方法、及び撮像装置
JP6042737B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JP2008092478A (ja) 光電変換装置及びその制御方法並びに撮像装置
JP2006067453A (ja) 固体撮像装置、カメラ及びビデオカメラ