JP2002122938A - プロジェクタ装置 - Google Patents

プロジェクタ装置

Info

Publication number
JP2002122938A
JP2002122938A JP2000318718A JP2000318718A JP2002122938A JP 2002122938 A JP2002122938 A JP 2002122938A JP 2000318718 A JP2000318718 A JP 2000318718A JP 2000318718 A JP2000318718 A JP 2000318718A JP 2002122938 A JP2002122938 A JP 2002122938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
projector device
modulation element
substrate
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000318718A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kameyama
健司 亀山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2000318718A priority Critical patent/JP2002122938A/ja
Publication of JP2002122938A publication Critical patent/JP2002122938A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明はコントラスト比、色純度の高いプロ
ジェクタ装置を提供することを目的とする。 【解決手段】 本発明に係るプロジェクタ装置は、出射
光を画像情報に応じて変調する光変調素子(11)と、
この光変調素子(11)によって画像を形成する光以外
の光を、画像を形成する光の出射領域から除去する除去
手段(12)とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はプロジェクタ装置に
関し、詳細にはプロジェクタ等の光学系で特に画像を形
成する空間光変調素子の形状及び保持方法に関する。
【0002】
【従来の技術】様々な表示装置の中で、大画面が容易に
得られる手段としてプロジェクタ装置がある。最近はス
クリーン照度が高くなり、比較的明るい部屋でも使用で
きるものが出てきている。大部分の製品では、高いコン
トラスト比を得るためには、部屋を暗くする必要があ
る。プロジェクタ装置のコントラスト比、色純度を低下
させる要因として、画像情報によらない光(以下迷光と
称す)によるものが大きい。この迷光を遮断するため
に、特開平11‐95185号公報(以下従来例1と称
す)では透過型LCDについて光射出側にブラックシャ
ドーマスクを取り付け、不要な波長の迷光を遮断してい
る。また、特開平11−311847号公報(以下従来
例2と称す)ではLCDからの射出光の迷光が再びLC
Dに入射し、TFTを光劣化させる色合成膜を2つのブ
ロックで挟むことで防止している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来例1によれば、光に対しては主光軸についてのみ遮断
しているのみで、反射等による不要な光に対しては対策
が取られていない。また、上記従来例2はTFTの特性
を劣化させないことに注目しているに過ぎず、TFT特
性自体は変化しないが各部で反射した光への対策には言
及しておらず、更に各部で反射した光がスクリーンに投
射されると特にOFFレベルが上昇し、コントラスト比
や色純度が著しく低下する。
【0004】本発明はこれらの問題点を解決するための
ものであり、コントラスト比、色純度の高いプロジェク
タ装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記問題点を解決するた
めに、出射光を画像情報に応じて変調して画像を形成す
る、本発明に係るプロジェクタ装置は、出射光を画像情
報に応じて変調する光変調素子と、この光変調素子によ
って画像を形成する光以外の光を、画像を形成する光の
出射領域から除去する除去手段とを有することに特徴が
ある。よって、コントラスト比、色純度の高いプロジェ
クタ装置を提供できる。
【0006】また、除去手段はアパーチャ面の法線が光
変調素子の反射面の法線と異なるように設けられたアパ
ーチャであることにより、アパーチャ自身からの不要な
反射光を取り除くことができ、よってコントラスト比、
色純度の高いプロジェクタ装置を提供できる。
【0007】更に、除去手段は光変調素子を保持し、光
変調素子の反射面の法線と異なる角度を成す表面を有す
る保持用部材であることにより、光変調素子を保持する
機構自身からの不要な反射光を光変調素子の射出光とは
異なった角度で反射し、影響を取り除くことで、コント
ラスト比、色純度の高いプロジェクタ装置を提供でき
る。
【0008】また、保持用部材の少なくとも光変調素子
を設ける側の表面に光を吸収する処理を施すことによ
り、コントラスト比、色純度の高いプロジェクタ装置を
提供できる。
【0009】また、本発明のプロジェクタ装置は、出射
光を画像情報に応じて変調し、少なくとも光を透過する
材料を使用した基板を有する光変調素子を設け、基板の
端部は光を透過しない処理を施すことに特徴がある。よ
って、光変調素子に使用された透明基板端からの不要な
光の射出や基板端部への不要な光の入射を防ぎ、コント
ラスト比、色純度の高いプロジェクタ装置を提供でき
る。
【0010】更に、光変調素子における光射出側の基板
表面の法線は光射出側と対向する側の基板表面の法線と
異なることにより、コントラスト比、色純度の高い表示
装置を提供する。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明に係るプロジェクタ装置
は、出射光を画像情報に応じて変調する光変調素子と、
この光変調素子によって画像を形成する光以外の光を、
画像を形成する光の出射領域から除去する除去手段とを
有する。
【0012】
【実施例】図1は本発明の第1の実施例に係るプロジェ
クタ装置の構成を示す側面図である。図2は従来のプロ
ジェクタ装置の構成を示す側面図である。なお、本実施
例では、反射板をもつ液晶パネルへ、ダイクロイック膜
等で分光された光が照射され、これが画像のON/OF
Fで変調されて反射され、スクリーンへ投写される反射
型液晶プロジェクタ装置を例として説明する。図1にお
いて、プロジェクタ装置は、光を画像情報に応じて変調
する例えば液晶、DMD等の光変調素子11と、画像を
形成する信号に応じて変調された光以外を画像を形成す
る部分から遮断するアパーチャ12とを有し、更に画像
に関係ない光を吸収又は表示を行うための光軸とは異な
る角度で射出するようにアパーチャ12の面の法線が光
変調素子11の反射面の法線と一致しない光を射出する
方向に角度θを設けたアパーチャ12を設けている。即
ち、光変調素子11の一つである液晶パネルは必ず保持
機構により取り付けられる必要があり、このとき液晶パ
ネルの保持機構は液晶パネルに照射した光、言い換えれ
ば液晶パネルの有効画素範囲より広い範囲を照射する光
の反射光が投写されないように、液晶パネル取り付け面
に液晶パネルに対して角度を設けたアパーチャを取り付
けたものである。ここで、アパーチャ12の表面は、黒
くコーティングしたり、黒い被膜で覆う等の対策が好ま
しいが、近年の高輝度化で、光量は飛躍的に増加してお
り、また直接集光された光が照射されるため、光変調素
子11と同じ強度の光が照射される。ここでは他のもれ
光に比べて光強度が強いため、黒く処理をしても一部は
反射されてしまう。そこで、第1の実施例において、ア
パーチャ12は光変調素子11である液晶パネルに対し
て+10度の角度θで設けたのである。
【0013】よって、本実施例によれば、アパーチャか
らの反射光は光変調素子の反射光と異なる角度をもつた
め、直接スクリーン上へ照射されることはなかった。一
方、図2の従来例では光変調素子21で変調した反射光
とアパーチャ22の表面で反射された光が同じ角度で反
射されるため、スクリーン上へ到達し、OFFが明る
く、また色度も低下した。
【0014】図3は本発明の第2の実施例に係るプロジ
ェクタ装置の構成を示す斜視図である。図4は第2の実
施例のプロジェクタ装置の構成を示す側面図である。ま
た、図5は従来例のプロジェクタ装置の構成を示す側面
図である。光変調素子を使用するためには、光学系の他
の部品との位置を決めるためにも、保持する機構が必要
である。図3において、光変調素子31は強い光からの
温度上昇を防ぐため、ヒートシンクの機能も果たす保持
用部材32に取り付けられる。この保持用部材32は、
他の部品に取り付けるためのねじ穴33等を有してい
る。また、図4に示すように、光変調素子41を保持用
部材42に保持し、光変調素子41を設置する側を黒く
コーティングしたり、黒い被膜で覆った黒化処理膜43
を設けたことにより、保持用部材42に当たる光の不要
な反射光を遮断することができる。具体的には、SUS
を使用し、光変換素子を保持する保持用部材を作製し、
表面を黒化処理した。よって、本実施例では、保持する
機構に入射する光を黒化することで吸収し、反射光を削
減できた。図5に示す従来例では光変調素子51で変調
した反射光と保持する機構表面で反射された光が同じ角
度で反射されるため、スクリーン上へ到達し、OFFが
明るく、また色度も低下した。
【0015】また、本発明の第3の実施例として、保持
用部材における光変調素子を設置する側の表面にきざみ
やヘアライン処理等の光を拡散させる処理を施し、当該
保持用部材に当たる光の不要な反射光を遮断することが
できる。具体的には、アルミニュームを使用して保持用
部材を作製し、表面をサンド・ブラスト(圧搾空気で砂
状物質を吹きつける)で光を拡散するよう表面処理を行
った。処理していないものが保持用部材での反射光がス
クリーンに照射されたのに対し、本実施例では削減する
ことができた。
【0016】前述したように、光変調素子を使用する表
示装置では、光変調素子を保持する機構が必要である。
そこで、本発明の第4の実施例では、光変調素子を設置
する保持用部材の面で光変調素子に接する部分以外を光
変調素子の法線とは一致しない法線をもつ面を有する保
持用部材を用いた。図6に示すように、本実施例として
光変調素子61に接する部分以外の保持用部材62の表
面を各角度θ、例えば10度を有する表面としたものを
作製した。保持用部材62で反射された光は、光変調素
子61で変調した光とは異なった角度をもち、投射レン
ズを通ることなく、スクリーンに到達しなかったのに対
し、図7に示す従来例では光変調素子71で変調した反
射光と保持する機構表面で反射された光は、同じ角度で
反射されるため、スクリーン上へ到達し、OFFが明る
く、また色度も低下した。
【0017】図6に示す第4の実施例では、保持用部材
からの反射光を同じ角度で反射する例を示したが、本発
明はこの例に限定するものではない。光変調素子による
画像を形成する角度以外に保持用部材からの反射光を反
射するように形成すること以外に制限を加えるものでは
ない。ところで、保持用部材に対する対策としては、そ
れぞれ個別に行っても効果は認められる。第2の実施例
では、不要な反射光を削減する効果は黒化処理が、拡散
処理より多少高いが、保持用部材への光量が増加すると
保持機構自体が昇温することになる。光変調素子を保持
することから、極端な昇温は望ましくない。送風等の冷
却で温度をコントロールすることで、この問題は回避さ
れる。拡散処理でも反射光の強度は減少するので、温度
の問題がある場合には、冷却または拡散するよう表面処
理することで効果が上げられる。第3の実施例では、不
要な光はスクリーン以外の場所またはスクリーンに到達
しないように処理されるため、保持機構の温度上昇は避
けられる。これら保持用部材に対する処理は、組み合わ
せることでより一層の効果が発現される。
【0018】次に、本発明の第5の実施例について説明
すると、本実施例は光変調素子として、少なくとも一方
の基板に、硝子等の光を透過する材料を使用したもの
で、基板端を光を透過しない処理を行ったものである。
具体的に、反射型LCDを使用した例で説明する。図8
は本発明の第5の実施例における基板端部の拡大図であ
る。同図において、LCDを構成する2枚の基板のう
ち、一方はシリコン基板81を使用して、画素、反射
板、画素駆動用TFT素子及びLCD駆動回路を作製し
た。対向基板は硝子等の透明基板82を使用して反射型
LCDを作製した。図9に示す従来例では、透明基板9
2の表面から入射した光の一部は、透明基板92の内部
で反射を繰り返し、基板端部から外部へ照射される。ま
た、図中一点鎖線で示すような、先に基板端部から射出
された光を含む、何らかの光が入射される可能性もあ
る。これらの光は、スクリーンに到達するとOFFレベ
ルを上げ、コントラスト比を低下させる。これに対し
て、本実施例では、図8に示すように、透明基板82の
端部に光を吸収する色素等の塗布を行って黒化処理膜8
3を設け、透明基板82から射出される不要な光や、透
明基板82へ入射する不明な光を遮蔽するものである。
具体的には、顔料系黒色塗料を基板端部に塗布した。よ
って、本実施例によれば、光変調素子自身による不要な
光の発生を防ぐことができた。
【0019】次に、光変調素子として、2枚の基板間に
変調するための機構を挟持する方式で、少なくとも一方
は光を透過する基板を使用するもの、具体的にはLCD
素子について説明する。一例としてシリコン基板と硝子
基板間に液晶を挟持した液晶素子を用いて説明する。シ
リコン基板上に、LCD画素を駆動するTFT、画素電
極、反射板及びLCDパネル全体の駆動回路を作製し
た。液晶セルを構成するための対向基板として、テーパ
ー状の基板を使用するものである。図10は本発明の第
6の実施例に係るプロジェクタ装置の構成を示す側面図
である。同図において、先のTFT、LCD駆動回路を
作製したシリコン基板101の法線と、対向する透明基
板102の光を射出する表面の角度が異なるため、LC
D表面での反射光は変調された光とは異なる角度を持つ
ことになり、スクリーンへは到達しない。一方、図11
に示す従来例ではシリコン基板111で反射した光と透
明基板112の表面で反射した光は、同じ角度で反射さ
れるため、スクリーン上へ到達し、OFFが明るく、ま
た色度も低下した。ここで、反射型LCDを使用し、上
記実施例を使用したプロジェクタを作製した。比較例と
して本実施例を実施しない構造で、同じプロセスで作製
した光変調素子を使用したプロジェクタを作製した。本
実施例のプロジェクタ装置では、比較例の構造に対し
て、10%のコントラスト比の向上が認められた。本発
明の各実施例は、個別に使用しても効果が得られるが、
複数または最大全ての実施例を実施することで、光変調
素子に関する迷光を大幅に削減することが可能となる。
本発明は実施する各実施例について、互いに制限を加え
るものではない。
【0020】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、特許請求の範囲内の記載であれば多種の変
形や置換可能であることは言うまでもない。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、出射光を画像情報
に応じて変調して画像を形成する、本発明に係るプロジ
ェクタ装置は、出射光を画像情報に応じて変調する光変
調素子と、この光変調素子によって画像を形成する光以
外の光を、画像を形成する光の出射領域から除去する除
去手段とを有することに特徴がある。よって、コントラ
スト比、色純度の高いプロジェクタ装置を提供できる。
【0022】また、除去手段はアパーチャ面の法線が光
変調素子の反射面の法線と異なるように設けられたアパ
ーチャであることにより、アパーチャ自身からの不要な
反射光を取り除くことができ、よってコントラスト比、
色純度の高いプロジェクタ装置を提供できる。
【0023】更に、除去手段は光変調素子を保持し、光
変調素子の反射面の法線と異なる角度を成す表面を有す
る保持用部材であることにより、光変調素子を保持する
機構自身からの不要な反射光を光変調素子の射出光とは
異なった角度で反射し、影響を取り除くことで、コント
ラスト比、色純度の高いプロジェクタ装置を提供でき
る。
【0024】また、保持用部材の少なくとも光変調素子
を設ける側の表面に光を吸収する処理を施すことによ
り、コントラスト比、色純度の高いプロジェクタ装置を
提供できる。
【0025】また、本発明のプロジェクタ装置は、出射
光を画像情報に応じて変調し、少なくとも光を透過する
材料を使用した基板を有する光変調素子を設け、基板の
端部は光を透過しない処理を施すことに特徴がある。よ
って、光変調素子に使用された透明基板端からの不要な
光の射出や基板端部への不要な光の入射を防ぎ、コント
ラスト比、色純度の高いプロジェクタ装置を提供でき
る。
【0026】更に、光変調素子における光射出側の基板
表面の法線は光射出側と対向する側の基板表面の法線と
異なることにより、コントラスト比、色純度の高い表示
装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例に係るプロジェクタ装置
の構成を示す側面図である。
【図2】従来のプロジェクタ装置の構成を示す側面図で
ある。
【図3】本発明の第2の実施例に係るプロジェクタ装置
の構成を示す斜視図である。
【図4】第2の実施例のプロジェクタ装置の構成を示す
側面図である。
【図5】従来例のプロジェクタ装置の構成を示す側面図
である。
【図6】本発明の第4の実施例に係るプロジェクタ装置
の構成を示す側面図である。
【図7】従来のプロジェクタ装置の構成を示す側面図で
ある。
【図8】本発明の第5の実施例における基板端部の拡大
図である。
【図9】従来の基板端部の拡大図である。
【図10】本発明の第6の実施例に係るプロジェクタ装
置の構成を示す側面図である。
【図11】従来のプロジェクタ装置の構成を示す側面図
である。
【符号の説明】
11,21,31,41,51,61,71;光変調素
子、12;アパーチャ、32,42,52,62,7
2;保持用部材、33;ねじ穴、43,83;黒化処理
膜、81,101,111;シリコン基板、82,10
2,112;透明基板。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出射光を画像情報に応じて変調して画像
    を形成するプロジェクタ装置において、 出射光を画像情報に応じて変調する光変調素子と、 該光変調素子によって画像を形成する光以外の光を、画
    像を形成する光の出射領域から除去する除去手段とを有
    することを特徴とするプロジェクタ装置。
  2. 【請求項2】 前記除去手段は、アパーチャ面の法線が
    前記光変調素子の反射面の法線と異なるように設けられ
    たアパーチャである請求項1記載のプロジェクタ装置。
  3. 【請求項3】 前記除去手段は、前記光変調素子を保持
    し、前記光変調素子の反射面の法線と異なる角度を成す
    表面を有する保持用部材である請求項1記載のプロジェ
    クタ装置。
  4. 【請求項4】 前記保持用部材の少なくとも前記光変調
    素子を設ける側の表面に光を吸収する処理を施す請求項
    3記載のプロジェクタ装置。
  5. 【請求項5】 出射光を画像情報に応じて変調して画像
    を形成するプロジェクタ装置において、 出射光を画像情報に応じて変調し、少なくとも光を透過
    する材料を使用した基板を有する光変調素子を設け、前
    記基板の端部は光を透過しない処理を施すことを特徴と
    するプロジェクタ装置。
  6. 【請求項6】 前記光変調素子における光射出側の前記
    基板の表面における法線は、光射出側と対向する側の前
    記基板の表面における法線と異なる請求項5記載のプロ
    ジェクタ装置。
JP2000318718A 2000-10-19 2000-10-19 プロジェクタ装置 Pending JP2002122938A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318718A JP2002122938A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 プロジェクタ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318718A JP2002122938A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 プロジェクタ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002122938A true JP2002122938A (ja) 2002-04-26

Family

ID=18797299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318718A Pending JP2002122938A (ja) 2000-10-19 2000-10-19 プロジェクタ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002122938A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220836A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sharp Corp 光学装置
JP2011186109A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiko Epson Corp プロジェクター
EP3249464A4 (en) * 2015-01-12 2018-08-22 Yutou Technology (Hangzhou) Co., Ltd. Display device

Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264720A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JPH04186231A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH04319910A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置を用いた投射型液晶ディスプレイ装置
JPH05107519A (ja) * 1991-03-30 1993-04-30 Nec Home Electron Ltd 液晶パネルの冷却装置
JPH05119590A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Ricoh Co Ltd 画像書込装置
JPH0727997A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH07152027A (ja) * 1993-10-04 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルおよび投写型表示装置
JPH0895035A (ja) * 1994-07-29 1996-04-12 Toshiba Corp 反射型液晶表示装置およびそれを用いた表示装置
JPH08201757A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 A G Technol Kk 投射型カラー表示装置
JPH0996788A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示器およびその製造方法ならびに液晶表示器を用いた投写表示装置
JPH09146075A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Hitachi Ltd 光変調表示素子およびそれを用いた投射型表示装置
JPH09189913A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH10186509A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Minolta Co Ltd 斜め投影光学装置
JPH10227906A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Asahi Glass Co Ltd 投射型光学装置
JPH10232629A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Sony Corp 液晶表示素子およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JPH1152325A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Hitachi Ltd 液晶モジュールおよび投射型液晶表示装置
JPH11133404A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 液晶表示装置とこれらを用いた液晶プロジェクター
JPH11212027A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Victor Co Of Japan Ltd 投写型表示装置
JPH11218748A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Fujitsu Ltd 空間変調素子及び表示装置
JPH11352508A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000147470A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Sony Corp 液晶表示装置
JP2000250003A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Seiko Epson Corp 投射型表示装置及び投射型表示装置の組立て方法

Patent Citations (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63264720A (ja) * 1987-04-22 1988-11-01 Seiko Epson Corp 投射型表示装置
JPH04186231A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH05107519A (ja) * 1991-03-30 1993-04-30 Nec Home Electron Ltd 液晶パネルの冷却装置
JPH04319910A (ja) * 1991-04-19 1992-11-10 Hitachi Ltd 液晶表示装置を用いた投射型液晶ディスプレイ装置
JPH05119590A (ja) * 1991-10-29 1993-05-18 Ricoh Co Ltd 画像書込装置
JPH0727997A (ja) * 1993-07-08 1995-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 投写型表示装置
JPH07152027A (ja) * 1993-10-04 1995-06-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示パネルおよび投写型表示装置
JPH0895035A (ja) * 1994-07-29 1996-04-12 Toshiba Corp 反射型液晶表示装置およびそれを用いた表示装置
JPH08201757A (ja) * 1995-01-30 1996-08-09 A G Technol Kk 投射型カラー表示装置
JPH0996788A (ja) * 1995-10-02 1997-04-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示器およびその製造方法ならびに液晶表示器を用いた投写表示装置
JPH09146075A (ja) * 1995-11-20 1997-06-06 Hitachi Ltd 光変調表示素子およびそれを用いた投射型表示装置
JPH09189913A (ja) * 1996-01-08 1997-07-22 Fujitsu Ltd 液晶表示装置
JPH10186509A (ja) * 1996-12-27 1998-07-14 Minolta Co Ltd 斜め投影光学装置
JPH10227906A (ja) * 1997-02-13 1998-08-25 Asahi Glass Co Ltd 投射型光学装置
JPH10232629A (ja) * 1997-02-20 1998-09-02 Sony Corp 液晶表示素子およびこれを用いた投射型液晶表示装置
JPH1152325A (ja) * 1997-08-06 1999-02-26 Hitachi Ltd 液晶モジュールおよび投射型液晶表示装置
JPH11133404A (ja) * 1997-10-27 1999-05-21 Canon Inc 液晶表示装置とこれらを用いた液晶プロジェクター
JPH11212027A (ja) * 1998-01-26 1999-08-06 Victor Co Of Japan Ltd 投写型表示装置
JPH11218748A (ja) * 1998-02-04 1999-08-10 Fujitsu Ltd 空間変調素子及び表示装置
JPH11352508A (ja) * 1998-06-08 1999-12-24 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2000147470A (ja) * 1998-11-06 2000-05-26 Sony Corp 液晶表示装置
JP2000250003A (ja) * 1999-02-26 2000-09-14 Seiko Epson Corp 投射型表示装置及び投射型表示装置の組立て方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006220836A (ja) * 2005-02-09 2006-08-24 Sharp Corp 光学装置
JP2011186109A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Seiko Epson Corp プロジェクター
EP3249464A4 (en) * 2015-01-12 2018-08-22 Yutou Technology (Hangzhou) Co., Ltd. Display device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2490816C2 (ru) Модульное осветительное устройство
US7220005B2 (en) Projection type video display apparatus
JP5098681B2 (ja) 液晶装置、投射装置、及び電子機器
US8531615B2 (en) Image display device and projection device
JP2001296607A (ja) 遮光リフレクター及び遮光リフレクターを有する画像投影装置
JP2005274957A (ja) プロジェクタ
JP2002122938A (ja) プロジェクタ装置
JP2001004931A (ja) 映像投射装置
US5624172A (en) Projection type image display apparatus
JP2008040335A (ja) 反射型光変調デバイス及びプロジェクタ装置
US10996457B2 (en) Wheel apparatus, light source apparatus, and projection-type image display apparatus
JPH09166790A (ja) 表示装置
JP3268791B2 (ja) 投写型表示装置
JP2006072203A (ja) 液晶表示装置、及び、液晶プロジェクタ
JP3639411B2 (ja) 投射型液晶表示装置
JP3228626B2 (ja) 投射型表示装置
KR102620899B1 (ko) 레이저다이오드 액정 광학 엔진을 조립하는 방법, 이를 이용한 레이저 다이오드 액정 광학엔진 및 액정 프로젝터
KR100220184B1 (ko) 적분구를 이용한 액정 프로젝터의 광학장치
JP3029520U (ja) 放熱気流シマリング現象の防止装置を備える液晶表示映写機
JPH02293716A (ja) 三板式投射型液晶ディスプレイ装置
JP2006276526A (ja) 映像投写用スクリーン
JP2002055322A (ja) 液晶表示装置
KR100276661B1 (ko) 박막형 미러 어레이(tma) 모듈을 포함하는 투사형 화상표시장치
JP2001264882A (ja) 液晶プロジェクター
CN116320342A (zh) 单片lcd照明投影结构及其使用方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050113

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071113